ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/21(木)02:59:18 No.691426766
青森に出張したい…
1 20/05/21(木)03:01:38 No.691427047
青森在住の「」をたまに見た気がするがこんないいもん食ってるのか…
2 20/05/21(木)03:02:34 No.691427163
青森出身だけどインスタントラーメンしか食べてないからこんなにいいもの食えるのか分からねえ
3 20/05/21(木)03:03:55 No.691427325
富山出身で海産物には多少の自信があったけど 画像のには勝てないわ
4 20/05/21(木)03:04:47 No.691427439
半額じゃなくても買うよ
5 20/05/21(木)03:04:49 No.691427446
青森ばっかり良い思いしやがって…
6 20/05/21(木)03:05:33 No.691427545
慌てて高速バスの値段見ちゃったけど流石に片道2000円ではいけなかった
7 20/05/21(木)03:06:16 No.691427648
ぜったい!!得なんてシール貼られんでもわかるわいってツッコミながらカゴに放り込む自信がある
8 20/05/21(木)03:07:42 No.691427851
銀色い薄皮?みたいなのが残ってるのが本物感あっていいよね…
9 20/05/21(木)03:09:28 No.691428114
青森の米って地味に旨いんだよね…
10 20/05/21(木)03:10:03 No.691428186
ウチの店酢飯だけで1貫16円計算なんだけど…
11 20/05/21(木)03:10:36 No.691428259
安っす!
12 20/05/21(木)03:11:41 No.691428395
上京してきた青森県民が透き通ってないイカ初めて見たって言って喜んでたな
13 20/05/21(木)03:13:05 No.691428563
オレ イカ スキ イカ クウ
14 20/05/21(木)03:13:24 No.691428602
>ウチの店酢飯だけで1貫16円計算なんだけど… つまり具が2円ってことだろ?
15 20/05/21(木)03:14:08 No.691428688
コロナで海産物の原価下がってるだろうしなあ それでいて宣伝して混雑作ってコロナ感染源になったら店潰れるし
16 20/05/21(木)03:14:41 No.691428753
シャケはないんだろうけどそれを吹き飛ばすやすさだな…って 1000もあったらスシ・ナイトできちまう…
17 20/05/21(木)03:15:24 No.691428852
イカ取るな!=漁師廃業だわ 安すぎだろ=イカ廃棄だわ 何で売るんだ=閉店しろと?
18 20/05/21(木)03:15:41 No.691428887
八戸の沖サバは旨くてビックリした
19 20/05/21(木)03:16:55 No.691429050
半額シールが貼られるのが凄いね もうすぐ買っちゃうわ俺なら
20 20/05/21(木)03:17:04 No.691429072
イカなんて写ってないけどイカのニュースなんてあった?
21 20/05/21(木)03:18:16 No.691429271
深夜に寿司の画像貼って酢飯のさっぱりフレーバーを思い起こさせるのは重罪だぞ
22 20/05/21(木)03:19:45 No.691429479
元の値段が安すぎない?
23 20/05/21(木)03:20:35 No.691429578
帰省するたび海産物が安いような気がしてたんだ… やっぱ青森は海産物安いよね
24 20/05/21(木)03:20:42 No.691429593
市内住みだけどこれどこだ?
25 20/05/21(木)03:22:02 No.691429751
>市内住みだけどこれどこだ? 弘前のヒロロって書いてあるね
26 20/05/21(木)03:22:19 No.691429786
ヒロロのさとちょう さとちょう普段利用したことないから味はどんなんだかわからん
27 20/05/21(木)03:23:51 No.691429985
安すぎる…
28 20/05/21(木)03:24:06 No.691430015
さとちょうか 安いなりの味ってスーパーだな
29 20/05/21(木)03:25:18 No.691430151
近所のスーパーだと白米だけで200円ぐらいすんぞ
30 20/05/21(木)03:26:48 No.691430335
マルエツとかそんな感じっぽいな https://tokubai.co.jp/スーパーさとちょう/170438/leaflets/17794532/show_for_widget?from=leaflet_widget 野菜は高いけどこの寿司でおつりくるよ
31 20/05/21(木)03:27:02 No.691430368
米の値段は安定してると思う 問題は魚介だろうなあ
32 20/05/21(木)03:27:52 No.691430481
>富山出身で海産物には多少の自信があったけど わかる…ちょっと自慢だったけど太刀打ちできない…
33 20/05/21(木)03:28:02 No.691430504
今海無し県に住んでてロクな海産物が並んでなくて 実家に帰るたびにスーパーで刺し身たくさん買って食べてるなぁ
34 20/05/21(木)03:28:59 No.691430626
どこに住んでも問題ない仕事だったらこういうとこ住みたいなあ 肉は全国どこでもうまいもの食えるけど魚介は味も値段もそうはいかない
35 20/05/21(木)03:29:39 No.691430724
コロナ収まったら帰省して海産物いろいろ食べるぞ 五所川原のエルムに行って色々買いたい
36 20/05/21(木)03:29:44 No.691430733
うめーんだろうけど全く知らない味付けの寿司だ…
37 20/05/21(木)03:29:55 No.691430759
青天の霹靂いいよね… 何故か長野でもスーパーに並んでて試しに買って食べてみたら 普段食べてる5キロ1500円のブレンド米を食べてるのが馬鹿らしくなるぐらい美味かった
38 20/05/21(木)03:31:42 No.691431020
今だけよこんなん 首都圏に流通させるのが地場で消費せざるを得なくてこうなってんだから
39 20/05/21(木)03:32:40 No.691431148
寿司食った晩はやたらと喉が乾くんだけどなんでだろう
40 20/05/21(木)03:33:01 No.691431194
>青天の霹靂いいよね… いい…実家から送ってもらったけど思ってたより美味しくて驚いたよ
41 20/05/21(木)03:33:05 No.691431202
というか今ブリがヤケクソのようにあがっててめちゃ安い
42 20/05/21(木)03:33:47 No.691431294
実家に住んでた頃は海産物しょっちゅう食べてたけど上京してから全然食べてないな…
43 20/05/21(木)03:33:59 No.691431317
>寿司食った晩はやたらと喉が乾くんだけどなんでだろう 酢飯はめっちゃ喉乾く
44 20/05/21(木)03:34:27 No.691431354
魚介が店で消費されんからなあ
45 20/05/21(木)03:37:03 No.691431632
肉は全国何処で買ってもそれなりの品質だけど 魚は露骨に品質変わるし輸送コストかかるから 海産物有名なところで食うと安くて旨い あと魚は下ごしらえとかあるから独り暮らしだと生ゴミのこととか考えてしまってハードル高い 外で食うと高い量が少ない不味いとか普通にあって辛い…
46 20/05/21(木)03:37:29 No.691431678
>寿司食った晩はやたらと喉が乾くんだけどなんでだろう 塩分 スーパーのパック寿司とか塩分表記されてるから見るといいよ 酢飯にそこそこの塩入ってる
47 20/05/21(木)03:38:20 No.691431766
やしー
48 20/05/21(木)03:45:52 No.691432609
>うめーんだろうけど全く知らない味付けの寿司だ… 青森は割と味の魔境だ 梅のしそ漬けに砂糖だばぁするしちらし寿司に桜でんぶを嘘だろって量だばぁする とうもろこしは普通に茹でるうまい
49 20/05/21(木)03:47:31 No.691432795
弘前行くならハマダ海産のすじこを食べなさい
50 20/05/21(木)03:47:37 No.691432801
そういえばスレ画のネタもそのままじゃなくて仕事してあるな 塩分高そう
51 20/05/21(木)03:48:12 No.691432871
>>寿司食った晩はやたらと喉が乾くんだけどなんでだろう >塩分 >スーパーのパック寿司とか塩分表記されてるから見るといいよ >酢飯にそこそこの塩入ってる 全く気にしてなかったけどそんなに入ってるのか… 一度見てみよう
52 20/05/21(木)03:49:01 No.691432970
ちょっと気が向いたらスーパーの寿司惣菜パン感覚で食えるの強すぎでしょ
53 20/05/21(木)03:49:04 No.691432977
青森とか寒い地方は変な料理あるしな… いなり寿司や茶碗蒸しや赤飯とかを甘くしたりお吸い物の中に大福入ってたり
54 20/05/21(木)03:50:08 No.691433080
>全く気にしてなかったけどそんなに入ってるのか… 病気で塩分制限してたら寿司食うなって言われる程度には
55 20/05/21(木)03:50:11 No.691433085
青森行ったときに青天の霹靂とか鯖缶にりんごジューススタミナ源たれ顆粒しじみ汁といろいろ買って帰ったけど全部美味しかった 酸ヶ湯温泉とか奥入瀬渓流も良い所だったからまた行きたいけど岐阜からだと遠くておつらい
56 20/05/21(木)03:50:17 No.691433101
本格的江戸前ほど仕事してあるから塩分高くて喉がかわくから お茶くみ専門がいてお茶を常についでくるんだよね 少しカジュアルになると酒出してくれて 仕事してないほど喉がかわかない 塩分とかの面では健康に良かったりする
57 20/05/21(木)03:52:02 No.691433309
>酸ヶ湯温泉とか奥入瀬渓流も良い所だったからまた行きたいけど岐阜からだと遠くておつらい そんだけ気に入ったらもう住んじゃいなよ… 田舎田舎言われても働けるところは多いぞ
58 20/05/21(木)03:54:21 No.691433591
廃棄するよりはって感じか… 悲しい安さはテンション上がらねえな…
59 20/05/21(木)03:54:39 No.691433633
>>酸ヶ湯温泉とか奥入瀬渓流も良い所だったからまた行きたいけど岐阜からだと遠くておつらい >そんだけ気に入ったらもう住んじゃいなよ… >田舎田舎言われても働けるところは多いぞ 地元も気に入ってるので移住までは考えてないけど頻繁に行きたくはなる…