虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/21(木)02:55:07 No.691426214

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/05/21(木)03:03:30 No.691427278

    しゅんしゅんに沸いたという擬音は初めて聞きましたな

    2 20/05/21(木)03:06:44 No.691427719

    鴨ってこないにすごい脂身つくんですな

    3 20/05/21(木)03:08:52 No.691428008

    水鳥は脂が無いと困るんですな

    4 20/05/21(木)03:09:04 No.691428047

    生き返る鴨

    5 20/05/21(木)03:11:12 No.691428334

    鴨肉は脂と濃厚なんまみが魅力なんですな

    6 20/05/21(木)03:12:34 No.691428511

    上品な料理ですな

    7 20/05/21(木)03:13:35 No.691428619

    生きてる鯉は殺されずに済んだのですな

    8 20/05/21(木)03:14:35 No.691428739

    凄い贅沢な料理に感じる

    9 20/05/21(木)03:14:42 No.691428756

    >生きてる鯉は殺されずに済んだのですな 代わりに生きてる鴨がダンッされましたな

    10 20/05/21(木)03:14:56 No.691428789

    >水鳥は脂が無いと困るんですな 水に浮いてる時に凍えてしまいますからな

    11 20/05/21(木)03:15:32 No.691428865

    余った脂は私が頂くんですな

    12 20/05/21(木)03:17:18 No.691429110

    >鴨ってこないにすごい脂身つくんですな 水の上に空の上にと寒いところが生活の場ですからな 脂をまとって体が冷えるのを防ぐということです

    13 20/05/21(木)03:18:16 No.691429272

    >余った脂は私が頂くんですな 余った油はこっちで使うのですな su3910480.webm

    14 20/05/21(木)03:19:09 No.691429381

    鴨でなしに加茂なのはこれ何か訳があるんでしょうな

    15 20/05/21(木)03:19:27 No.691429423

    業スーの合鴨ロースを丸かじりしたら脂がどぴゅっと出てきてビビりましたな

    16 20/05/21(木)03:19:45 No.691429478

    毎回途中で綺麗な水の音が聞こえるの好き♪

    17 20/05/21(木)03:21:00 No.691429633

    >余った油はこっちで使うのですな >su3910480.webm なこ にん すごい量ですな

    18 20/05/21(木)03:21:13 No.691429660

    >su3910480.webm どっちも上品ですな

    19 20/05/21(木)03:26:50 No.691430339

    油で炊くコンフィとアヒーウォはどう違うんですかな

    20 20/05/21(木)03:33:19 No.691431227

    >su3910480.webm めちゃくちゃ腹が減ってくるんですな…

    21 20/05/21(木)03:36:06 No.691431525

    >油で炊くコンフィとアヒーウォはどう違うんですかな 中国料理と和食はたとえ似てても違うものだろう

    22 20/05/21(木)03:36:43 No.691431594

    大根見えないくらい薄い…

    23 20/05/21(木)03:37:19 No.691431659

    きっと優しい味でしょうな

    24 20/05/21(木)03:39:10 No.691431857

    >油で炊くコンフィとアヒーウォはどう違うんですかな どちらも油が低温状態から火にかけるんですが コンフィは低温で長時間かけてじっくりと火を通すことで 水分を保ったままジューシーに煮上げることを目指す料理なんですな 対してアヒョーなんとかは高温で短時間に火を通すので 熱々になるのが特徴なわけです 小ぶりの食材をサッと食べたいときなんかはアヒィッで 大きく厚みのある具材を調理するときはコンフィがおすすめですな まあご自宅でコンフィやるなんてまずいないと思いますがな

    25 20/05/21(木)03:40:18 No.691431998

    こんな時間に見るんじゃなかった

    26 20/05/21(木)03:40:46 No.691432049

    コンフィは保存食ともいってましたな オイルサーディンが日持ちするようなもんでしょう

    27 20/05/21(木)03:46:43 No.691432719

    今まで見たウェブ味の中でも一番品がいいな

    28 20/05/21(木)03:50:33 No.691433144

    >su3910480.webm テイストメイドを警戒したけど安心できたんですな