虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/20(水)20:26:39 麻雀の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/20(水)20:26:39 No.691290479

麻雀のルール全然わからん…

1 20/05/20(水)20:27:37 No.691290907

なんで2と3の組み合わせ作ったのに上がれないの…?

2 20/05/20(水)20:28:27 No.691291289

ウノって言ってない!

3 20/05/20(水)20:30:51 No.691292294

野球と麻雀は観戦と競技人口からすると不思議なくらいルールがややこしい

4 20/05/20(水)20:32:13 No.691292862

誰かわかりやすく説明できる人いないの…? 本買わなきゃダメ?

5 20/05/20(水)20:32:38 No.691293021

>野球と麻雀は観戦と競技人口からすると不思議なくらいルールがややこしい 野球はボールを打ってベースを回るのは視覚的に分かりやすいから良いけど麻雀はロンとかポンとかチーとかリーチとかそれぞれ何してるのか分からない覚えられない

6 20/05/20(水)20:33:09 No.691293206

ゲームだとなんとなく脱衣させられるんだけどな…

7 20/05/20(水)20:34:58 No.691293950

脱衣=二人麻雀で覚えたからチーはどこからもできるもんだと思ってた

8 20/05/20(水)20:35:00 No.691293958

2個同じのを1組 1.2.3って順番になってるか1.1.1って同じのを集めるかを4組揃えたらok

9 20/05/20(水)20:35:22 No.691294095

これだけ覚えればOKみたいなのないもんな 野球なら球打ったら右に向かって走ればいいけど麻雀は役はともかくルールは大体把握してないとプレイできない

10 20/05/20(水)20:36:39 No.691294567

片岡まさゆきのマージャン入門買って20回ぐらい読み返したけど分からん リアルマージャンで役できたと思うけどロンが表示されない

11 20/05/20(水)20:36:55 No.691294676

でも最大の壁である点数計算はネト麻のおかげで大分緩和されたし……

12 20/05/20(水)20:37:05 No.691294747

>本買わなきゃダメ? 西西西とか234とか333みたいに並んだのを4つと 北北とか77とかみたいな2個並べたものを一つ作ったらあがり! ってことだけ覚えて脱衣麻雀でとりあえず脱がせながらルール本読んでるうちに覚える

13 20/05/20(水)20:37:31 No.691294928

ゲームやネット麻雀でしかやったことないからどこから牌と取るのかとか知らない

14 20/05/20(水)20:37:57 No.691295098

>リアルマージャンで役できたと思うけどロンが表示されない 鳴いてる場合は適応されない役はいっぱいあるからな…

15 20/05/20(水)20:38:19 No.691295232

ゲームで覚えたから配牌からあやふや 親から順番に2個ずつ取って行って…子は最後だけ1枚取る?

16 20/05/20(水)20:38:32 No.691295328

いや野球は簡単だろ…

17 20/05/20(水)20:38:36 No.691295350

頭の概念いらなくね?って思う

18 20/05/20(水)20:38:57 No.691295505

>いや野球は簡単だろ… 細かいところ面倒臭いんだよ

19 20/05/20(水)20:39:16 No.691295656

麻雀は根幹となるルールから外れる例外事項が多すぎる

20 20/05/20(水)20:39:26 No.691295737

>ゲームやネット麻雀でしかやったことないからどこから牌と取るのかとか知らない 念 こういうのって実際に触れたら分かるんだろうけど触る機会が中々ない…

21 20/05/20(水)20:39:30 No.691295762

野球はありとあらゆる場面にきちんとルール決めてるからめんどくさく思うだけだ 基本はシンプル

22 20/05/20(水)20:39:41 No.691295838

最初は役牌のみとタンヤオのみで乗り切れ あと七対子とトイトイも覚えればお前は一人前のタコだ

23 20/05/20(水)20:39:43 No.691295850

2-3-3-3-3の組み合わせ作っても役がないと上がれないんだよね

24 20/05/20(水)20:40:39 No.691296276

野球はファールの定義とか細かいところ突くと知らないルールがいっぱいでてくる

25 20/05/20(水)20:40:42 No.691296291

野球はプロでさえ正確なルール把握してない事あるから そこまでいくともう理解できなくても良いし……

26 20/05/20(水)20:40:56 No.691296382

今友人に誘われてやり始めたけど全然わからん なんで鳴いたら役になったりならなかったりするの

27 20/05/20(水)20:41:06 No.691296456

>>いや野球は簡単だろ… >細かいところ面倒臭いんだよ 満塁からスクイズ失敗して小フライになった時のアウトの取り方いいよねよくない

28 20/05/20(水)20:41:31 No.691296645

東西南北中! ロンだ!

29 20/05/20(水)20:41:36 No.691296672

野球も知らんかったら結構きつい どうなったらストライクとかファールとかボールなのかとか 塁に出た後どうなったら走っていいのかとか

30 20/05/20(水)20:41:38 No.691296686

俺はパチスロと囲碁がわからん

31 20/05/20(水)20:41:41 No.691296707

必死に役をいくつか覚えても配牌がクソで結局負けてなんなんだこれってなる

32 20/05/20(水)20:41:45 No.691296731

チート?みたいな名前のやつだけやれる

33 20/05/20(水)20:42:16 No.691296953

結局嫌でも役覚えないと進まないのがな… 1個2個覚えただけでも触れられなくはないけど 遊んでるって感じがしない

34 20/05/20(水)20:42:20 No.691296985

>2-3-3-3-3の組み合わせ作っても役がないと上がれないんだよね その為に立直をして役をつけるんだ そして自分でアガリ牌をツモればさらに役がつく

35 20/05/20(水)20:42:50 No.691297188

マジャン楽しく読んだけどルール知ってたらもっと楽しいんだろうな

36 20/05/20(水)20:42:50 No.691297190

>野球も知らんかったら結構きつい 野球が難しくないと感じるのはテレビや漫画や学校で見る機会が多いからだと思う

37 20/05/20(水)20:42:54 No.691297222

全然揃わないとクソみたいな運ゲーだなってなる

38 20/05/20(水)20:43:22 No.691297420

初心者向け説明とかいう本やサイトを読むと 最初の説明の時点で まず面前では~チンイツなので~って専門擁護を説明無しでぶっ込んできて何それ…ってなる奴が多い…! ひどいのになると全部カタカナ表記で訳分からなくする気満々だろっていう

39 20/05/20(水)20:43:27 No.691297453

正月に親族があつまって 「おっ「」ちゃんもできるのかそうれじゃドンジャラでもやるか」 とプレイしたら俺の捨てた配を取って混乱した 俺ん家には捨て牌上がりルールなかったし

40 20/05/20(水)20:43:38 No.691297537

同じものをいくつか揃えて型を作るといいってのは覚えたけど国士無双みたいなたくさんある特殊な型は全く知らない ポケモンでいうと火草水の3すくみしか知らないとかのレベルなんだろうなって

41 20/05/20(水)20:43:40 No.691297553

初心者は鳴きとかやらずに取り敢えず立直だ! 一発ツモ裏ドラが乗れば点数がドンドン上がるぞ!

42 20/05/20(水)20:43:46 No.691297605

>なんで鳴いたら役になったりならなかったりするの 鳴いても役になるやつはあるけど鳴いたら役になるやつはないよ

43 20/05/20(水)20:43:52 No.691297654

麻雀について覚えようと初心者用のサイト開いたら訳の分からない用語や読めない漢字ばっかり出てきてわけわかんねえよこれ

44 20/05/20(水)20:43:53 No.691297658

麻雀のルール全く知らんけど アカギのアニメは面白くて好き

45 20/05/20(水)20:44:38 No.691297960

リーチって他の人が捨てた牌拾ったらできない?

46 20/05/20(水)20:44:55 No.691298078

やり方は知ってるけど勝ち筋とか点計算とかわからん

47 20/05/20(水)20:44:56 No.691298091

>2-3-3-3-3の組み合わせ作っても役がないと上がれないんだよね リーチさえしてりゃ上がれるでしょ ローカル的なうんぬんはともかく

48 20/05/20(水)20:45:00 No.691298122

5コマ目の牌を間開けて並べてるところが絶妙

49 20/05/20(水)20:45:01 No.691298125

ウェブ麻雀でなんとなくはできるしルールと役覚えたらなんとかなるだろうなとは思う 点数も勉強すれば……ってところでオカだのウマだの違う点数が出てきて死んだ

50 20/05/20(水)20:45:06 No.691298155

席の決め方とか最初の牌の取り方とかゲームだけだと知らないルールが沢山ある ゲームでいいやってなる

51 20/05/20(水)20:45:21 No.691298253

>リーチって他の人が捨てた牌拾ったらできない? うn

52 20/05/20(水)20:45:24 No.691298270

>いや野球は簡単だろ… 走者をアウトにしたい時タッチするしないが今だにわからない

53 20/05/20(水)20:45:38 No.691298369

麻雀わからんけど単語の語感は気持ちいいからよくつぶやいたりする メンタンピン3色ドラドラ…ハネマンだ… みたいな感じ

54 20/05/20(水)20:45:40 No.691298379

初心者はリーチだけしてればいいんだ

55 20/05/20(水)20:45:47 No.691298432

ポンとかチーするとアガれなくなる 簡単に説明しろや!ってなる

56 20/05/20(水)20:45:53 No.691298475

まずゲームの流れとかんたんな役の作り方でいいんだよ…なんで点数とか細かいところ先に全部説明しようとするの…

57 20/05/20(水)20:45:55 No.691298490

用語が読めねえ初心者用解説サイト開いて用語聞いても読みと漢字が一致しねえ

58 20/05/20(水)20:46:05 No.691298551

テレビゲームじゃないリアルの麻雀やりたいけど4人も集めると1人くらいは晩飯とか何らかの賭けをしたがるやつが出てくるのがなぁ

59 20/05/20(水)20:46:40 No.691298790

>鳴いても役になるやつはあるけど鳴いたら役になるやつはないよ 対々和はある種鳴かなきゃダメじゃなかったっけか

60 20/05/20(水)20:46:43 No.691298803

>ポンとかチーするとアガれなくなる >簡単に説明しろや!ってなる ポンとかチーしたら逆にあがりにくくなるぞ

61 20/05/20(水)20:46:46 No.691298837

頻度的に役満は大三元と四暗刻と国士無双だけ覚えときゃいいかもしれん 字一色とか大四喜、小四喜とは何も知らなくてもそうなってたらこの手最強なんじゃねって思うかもしれん

62 20/05/20(水)20:46:52 No.691298879

なんでそうなるのってルールばっかりでそのまんま覚えるしかないのがめんどくせえ

63 20/05/20(水)20:47:09 No.691298998

むこうぶちとか読んでたからリーチしたら手の内変えられないのは知ってる

64 20/05/20(水)20:47:11 No.691299015

ネットでしかやったことがないからリアル麻雀できる気がしない 点数とか分かんない

65 20/05/20(水)20:47:12 No.691299018

>うn じゃあ初心者は拾うのはしない方がいいのかな

66 20/05/20(水)20:47:13 No.691299029

カンはしちゃダメなのか?

67 20/05/20(水)20:47:19 No.691299078

ハッキリ言えよ麻雀の勉強出来る3人の友達がいないって

68 20/05/20(水)20:47:28 No.691299132

>対々和はある種鳴かなきゃダメじゃなかったっけか んなこたない

69 20/05/20(水)20:47:35 No.691299171

食い下がりってなんなんよ

70 20/05/20(水)20:47:39 No.691299203

>>鳴いても役になるやつはあるけど鳴いたら役になるやつはないよ >対々和はある種鳴かなきゃダメじゃなかったっけか ロンを鳴きと認識してる人?

71 20/05/20(水)20:47:40 No.691299206

白はむしろレア感あってアタリな気がする

72 20/05/20(水)20:47:41 No.691299221

>頻度的に役満は大三元と四暗刻と国士無双だけ覚えときゃいいかもしれん もうこの「役満」が何なのかわからんのだ… そういうレベルなのだ

73 20/05/20(水)20:47:46 No.691299252

>カンはしちゃダメなのか? ええで

74 20/05/20(水)20:47:48 No.691299260

満貫じゃないのか?何故11600点になるんだ?

75 20/05/20(水)20:47:49 No.691299270

>点数も勉強すれば……ってところでオカだのウマだの違う点数が出てきて死んだ オカウマは麻雀勝負だけなら点数計算上基本必要はない必要はないんだ 試合後に順位点ボーナスで一位は沢山貰えて下位は搾取されるってだけで 何点持ちの何点返しの何点返しの部分にだけちょっと気をつけるだけでいい

76 20/05/20(水)20:47:53 No.691299304

鳴くと上がれなくなることが多いから初心者は鳴くなっていうのはわからなくもないんだけど 黙々とツモって捨ててを繰り返してるだけだとこれ何が面白いんだ?になって終わる気がするんだよな

77 20/05/20(水)20:48:21 No.691299499

フリテンに泣かされた

78 20/05/20(水)20:48:22 No.691299502

役満倍満跳満ってなんなんだよわかんねえよ

79 20/05/20(水)20:48:43 No.691299665

>全然揃わないとクソみたいな運ゲーだなってなる 実際手積みで裏技ありとかでもない限り 運8割ゲーだからプロと打っても2割は勝てるんじゃないかな…

80 20/05/20(水)20:48:43 No.691299668

麻雀は対人する事の楽しみがわかる人向けなのかなと思ったりしてる

81 20/05/20(水)20:48:45 No.691299676

>>鳴いても役になるやつはあるけど鳴いたら役になるやつはないよ >対々和はある種鳴かなきゃダメじゃなかったっけか 面前でも成立するよ その時は三暗刻もつくけど

82 20/05/20(水)20:48:55 No.691299760

>もうこの「役満」が何なのかわからんのだ… >そういうレベルなのだ マーシトロンで自害しそう

83 20/05/20(水)20:48:57 No.691299780

上がりよりもカンすることに快楽を覚えるのは異端麻雀

84 20/05/20(水)20:49:25 No.691299985

麻雀って中国発祥の遊びでいいんだよね?

85 20/05/20(水)20:49:31 No.691300027

初心者は負けたらビンタを倍にしませんか?って言うといいよ

86 20/05/20(水)20:49:33 No.691300044

上海もよくわからない

87 20/05/20(水)20:49:42 No.691300121

>満貫じゃないのか?何故11600点になるんだ? このへんは本当によくわからん… 4翻は満貫じゃないのか…てなる

88 20/05/20(水)20:49:46 No.691300147

何となく同じ図柄か連続した数字3つを集めることは分かるけどどうすれば高得点なのか今ひとつ分からんし得点の計算もわからん

89 20/05/20(水)20:49:53 No.691300191

>麻雀は対人する事の楽しみがわかる人向けなのかなと思ったりしてる 俺CPU戦大好きだからそうとは限らないかな

90 20/05/20(水)20:49:54 No.691300202

>>うn >じゃあ初心者は拾うのはしない方がいいのかな そう 白發中は役がつくからいくら鳴いてもいい

91 20/05/20(水)20:49:59 No.691300235

四暗(対々)

92 20/05/20(水)20:50:05 No.691300274

符がめどい

93 20/05/20(水)20:50:14 No.691300332

明カンってする意味あるの?

94 20/05/20(水)20:50:15 No.691300340

>>>うn >>じゃあ初心者は拾うのはしない方がいいのかな >そう >白發中は役がつくからいくら鳴いてもいい ?????

95 20/05/20(水)20:50:33 No.691300476

役の条件が合えば合体して点数増えていく概念は麻雀独特で面白いと思うけど他のゲームであまり見ない ポーカーのストレート&フラッシュのストレートフラッシュくらいしか

96 20/05/20(水)20:50:34 No.691300483

正月に親族とドンジャラは麻雀できるのが揃っていると 麻雀ルールでプレイしてなにそれになる ドラとかリーチとか鳴くとかウチではやってないんですけど

97 20/05/20(水)20:50:36 No.691300487

>>満貫じゃないのか?何故11600点になるんだ? >このへんは本当によくわからん… >4翻は満貫じゃないのか…てなる 平和の場合は点数計算の関係上そうなるのだ

98 20/05/20(水)20:50:50 No.691300574

おすすめの麻雀ルール解説サイトとかありませんか

99 20/05/20(水)20:51:07 No.691300707

2つと3つの組み合わせ作るんでしょ? なんで4つ揃えるために拾うことがあるの…?

100 20/05/20(水)20:51:27 No.691300857

やってる人が多いから一応教養として覚えてるけどこんなわけわからんゲームなんで流行ってんの…

101 20/05/20(水)20:51:31 No.691300882

なんか数字じゃないのが三枚揃ってたら一回だけ取っていいのはしってる おれはかしこいんだ

102 20/05/20(水)20:51:33 No.691300898

というか平和ってなんだ?

103 20/05/20(水)20:51:37 No.691300927

ドンジャラ!

104 20/05/20(水)20:51:40 No.691300947

>おすすめの麻雀ルール解説サイトとかありませんか これも気がつくと閉鎖してたりするのがあるんだよな

105 20/05/20(水)20:51:51 No.691301017

えっなんでこれであがれないの…? フリ…テン…?

106 20/05/20(水)20:51:52 No.691301022

白發中って上がりやすくなるのは良いけど泣いた場合に点数全然出せないね

107 20/05/20(水)20:51:54 No.691301035

ルールわからないのに楽しめるの競技なんてある?

108 20/05/20(水)20:52:06 No.691301107

>符がめどい なんで飜数だけのルールにしなかったんだろうな…麻雀

109 20/05/20(水)20:52:09 No.691301135

へ…平和…

110 20/05/20(水)20:52:17 No.691301189

よくわからないけどリーチだけで上がると怒られる

111 20/05/20(水)20:52:19 No.691301203

色々役覚えても他人にあっさりロンされて死ぬ

112 20/05/20(水)20:52:22 No.691301228

三元牌はぎりぎり分かる 風牌で役牌は訳分からなすぎて手が出せない

113 20/05/20(水)20:52:26 No.691301250

チンポオンザバードはなんなの

114 20/05/20(水)20:52:34 No.691301307

>????? 何も書いてないのと中と撥は同じの三枚揃えるだけで役になる

115 20/05/20(水)20:52:34 No.691301312

ルールをちゃんと教えられる人間が少ない…

116 20/05/20(水)20:52:38 No.691301341

>麻雀って中国発祥の遊びでいいんだよね? 夏目漱石が中国で仕事に行って 中国人が麻雀ずっとやっているの日記に書いてたな

117 20/05/20(水)20:52:40 No.691301357

19字牌を取り敢えず切れば役ができるからいくらでも鳴いてええんやろ!

118 20/05/20(水)20:52:41 No.691301363

>ルールわからないのに楽しめるの競技なんてある? 楽しめるレベルまでルール覚えるハードルが高い よっぽど興味ないと始めようと思わない

119 20/05/20(水)20:52:47 No.691301412

なんでピンふって言うんだ へいわでいいじゃないか

120 20/05/20(水)20:52:51 No.691301423

ポンしたらできない役とか捨てた牌だと役にならないとかなんでそんなルールつけたのってのが多くて辟易する

121 20/05/20(水)20:52:59 No.691301470

脱衣麻雀みたいに付加価値あるともりもり覚えられるぞ!

122 20/05/20(水)20:53:05 No.691301497

麻雀知らなかったけどPCエンジンの脱衣麻雀で手探りで覚えたよ やっぱエロはきっかけになるな

123 20/05/20(水)20:53:16 No.691301568

リーチした後に当たり配が場に全部出てるのに気付くのいいよね…

124 20/05/20(水)20:53:17 No.691301580

まあやりながら覚えるしか…

125 20/05/20(水)20:53:19 No.691301592

点数計算が全然わからん… 卓を囲んでる友人全員がわからんから役の雰囲気で点棒のやりとりしてる

126 20/05/20(水)20:53:22 No.691301620

役になっていることはわかる どれで上がれるかは簡単なの以外わからんのでコンピューターがそれロンできるよと教えてくれないとできない…

127 20/05/20(水)20:53:24 No.691301633

相手の待ちを読むゲームなんだなって思ったら フリテンも平和も符計算も順に理解できるようになった

128 20/05/20(水)20:53:25 No.691301641

一旦覚えると延々やり続けられるからコスパはいい

129 20/05/20(水)20:53:26 No.691301652

>白發中って上がりやすくなるのは良いけど泣いた場合に点数全然出せないね その分早く上がりやすいので点数トップになっててラストなら素早く上がって逃げ切る手段にも使えるぞ

130 20/05/20(水)20:53:39 No.691301756

萬子索子読めねえわかんねえ

131 20/05/20(水)20:54:01 No.691301910

チーとかポンとかして卓のはしっこに追いやった時に一個だけ横にしてるのはなんのおまじないなんだろう…

132 20/05/20(水)20:54:03 No.691301918

脱衣麻雀のエロフラからおすすめを教えてくれ!打てるようになるから!

133 20/05/20(水)20:54:07 No.691301953

その脱衣麻雀も今じゃ全く見かけない…

134 20/05/20(水)20:54:10 No.691301973

フリテンはやってれば気づくようになるんだろうか ゲームだと教えてくれるけど…

135 20/05/20(水)20:54:16 No.691302017

>点数計算が全然わからん… >卓を囲んでる友人全員がわからんから役の雰囲気で点棒のやりとりしてる 今は点計算アプリとかあるぜ

136 20/05/20(水)20:54:18 No.691302029

>>ルールわからないのに楽しめるの競技なんてある? >楽しめるレベルまでルール覚えるハードルが高い >よっぽど興味ないと始めようと思わない ボードゲームで楽しめるレベルって結構高いよね 将棋とかルールわかるだけじゃ面白くないし

137 20/05/20(水)20:54:21 No.691302046

>点数計算が全然わからん… >卓を囲んでる友人全員がわからんから役の雰囲気で点棒のやりとりしてる 最近は写真撮ると計算してくれるアプリがあるって聞いた

138 20/05/20(水)20:54:26 No.691302080

>一旦覚えると延々やり続けられるからコスパはいい ここの天鳳スレでも延々とできるからな… 最近全然スレ見ないけど

139 20/05/20(水)20:54:33 No.691302132

緑一色は文字通り緑色の配だけ集めるんだろうなってのはわかる

140 20/05/20(水)20:54:38 No.691302169

>萬子索子読めねえわかんねえ 萬子は読めるだろ!?

141 20/05/20(水)20:54:38 No.691302170

>おすすめの麻雀ルール解説サイトとかありませんか 麻雀豆腐となんかあと一種類麻雀解説サイトはある 役名とかで調べると引っかかる 漫画読みながら都度雑に調べるといい あるいは麻雀ゲームとかだと最初ほんのちょろっと教えてくれたりする 雀魂おすすめ

142 20/05/20(水)20:54:39 No.691302172

3人組ユニット4つと同じの2つでユニット編成ボーナスを狙って行くゲームよ

143 20/05/20(水)20:54:47 No.691302223

なんでこんなわけわかんねえルールのゲームが流行ってんだよ…

144 20/05/20(水)20:54:55 No.691302285

基本的な事(牌を3つ揃えたり並べたりとか)覚えたらゲームアプリか何かでやってみると良いと思う ゲームならリーチになったら教えてくれるし待ちがフリテンになってても警告してくれる

145 20/05/20(水)20:54:55 No.691302286

門前なんとかかんとか和で ツモと読ませるのにまったく馴染まなくて困る 気になってしょうがない

146 20/05/20(水)20:54:55 No.691302290

よくわかんねえ読み方が多い…

147 20/05/20(水)20:54:56 No.691302295

ルールだけ覚えました人向けにはおバカミーコっていう初級者向け最適のマンガがあるんだがその前段階のルール説明漫画がないな…

148 20/05/20(水)20:54:58 No.691302313

チンイツやると待ちがよく分からなくなる

149 20/05/20(水)20:55:12 No.691302403

>>一旦覚えると延々やり続けられるからコスパはいい >ここの天鳳スレでも延々とできるからな… >最近全然スレ見ないけど なんでかわからないらないにゃ

150 20/05/20(水)20:55:13 No.691302407

>チーとかポンとかして卓のはしっこに追いやった時に一個だけ横にしてるのはなんのおまじないなんだろう… どこの向きの人から貰った結果作れたポンやチーかを分かりやすくするため

151 20/05/20(水)20:55:14 No.691302419

中国式の麻雀はまたルールが違うと聞いてなにそれとなった

152 20/05/20(水)20:55:16 No.691302431

ネトマは出来る 実物では点数計算どころか山に牌はいくつ並べるのかさえ知らない

153 20/05/20(水)20:55:23 No.691302473

>萬子は読めるだろ!? マンコ!

154 20/05/20(水)20:55:30 No.691302513

雀荘いきてー せっかく禁煙になって行きやすくなったのに

155 20/05/20(水)20:55:46 No.691302630

最初にサイコロふるのは何故?

156 20/05/20(水)20:55:49 No.691302661

俺は学生の頃の頭が柔らかい時期に覚えられたからあんまり苦はなかったけど 大人になってから覚えようと思うとまあキツいよなとは思う…

157 20/05/20(水)20:55:53 No.691302694

ていうかオバカミーコ初心者向けって言うなら初心者にすらたどり着けてないゴミだよオレは…

158 20/05/20(水)20:56:03 No.691302756

符の計算はマジ無理 コンピュータでやる麻雀最高

159 20/05/20(水)20:56:03 No.691302758

門前ってなに

160 20/05/20(水)20:56:09 No.691302814

MJアプリは実況ボイスがクセになる

161 20/05/20(水)20:56:14 No.691302854

>>チーとかポンとかして卓のはしっこに追いやった時に一個だけ横にしてるのはなんのおまじないなんだろう… >どこの向きの人から貰った結果作れたポンやチーかを分かりやすくするため でもチーは取れるところ一箇所なのに何故…

162 20/05/20(水)20:56:22 No.691302909

フリテンは最近覚えた

163 20/05/20(水)20:56:31 No.691302955

>門前ってなに 習わぬ経を読む所

164 20/05/20(水)20:56:32 No.691302964

断么ってなんだよこの漢字

165 20/05/20(水)20:56:35 No.691302989

まずこの時点でオオッ!?ってなる 特に東西南北の読み方 数字のやつと丸のやつと緑の棒のやつと感じと何も書いてねえハズレだ!って認識が抜けない su3909603.jpg

166 20/05/20(水)20:56:40 No.691303018

>フリテンはやってれば気づくようになるんだろうか >ゲームだと教えてくれるけど… メンチンとかややこしいの以外だと覚えるようになるよ 自分が過去に切ったやつと他人が出した和了り牌見逃したらまた自分のターンになるまで和了れないの二種だけだし

167 20/05/20(水)20:56:49 No.691303092

鷲津麻雀って実際やったらどうなの?

168 20/05/20(水)20:56:54 No.691303122

>実物では点数計算どころか山に牌はいくつ並べるのかさえ知らない 17

169 20/05/20(水)20:57:06 No.691303205

よく考えたら牌の並べ方もわからん

170 20/05/20(水)20:57:07 No.691303218

>MJアプリは実況ボイスがクセになる いいよね…時々打ちたくなる

171 20/05/20(水)20:57:14 No.691303281

プロ雀士とか一連の動作がメッチャスムーズですごいよね 点数計算も早いし

172 20/05/20(水)20:57:17 No.691303300

アカギと哲也はルール知らずに適当に雰囲気で読んでも読める 天はルール知ってること前提な漫画だなぁと感じる

173 20/05/20(水)20:57:21 No.691303334

>門前ってなに 泣いてない最初の状態の事

174 20/05/20(水)20:57:21 No.691303338

高校の時に麻雀覚えようとしたが役が覚えられなくて諦めた それでもイーリャンサンチーウーローチーパーキューだけは今でも言える

175 20/05/20(水)20:57:31 No.691303405

自風場風以外は役にならないって聞いたのに西のやつが南3つ揃えて上がってて?ってなった

176 20/05/20(水)20:57:31 No.691303407

ドラは盗難シャーペン爆発中で覚えるんだぞ

177 20/05/20(水)20:57:43 No.691303483

>ていうかオバカミーコ初心者向けって言うなら初心者にすらたどり着けてないゴミだよオレは… おバカミーコは初級者向けなんだよね 初心者がルール覚えてちょっと触って勝てねーうがー!ってなってから読むと良い感じというか

178 20/05/20(水)20:57:46 No.691303511

>MJアプリは実況ボイスがクセになる あら~西ヨーロッパ!とか意味分からん実況がある…

179 20/05/20(水)20:57:52 No.691303562

7700点ってなんだよ 8000点でいいじゃん…

180 20/05/20(水)20:57:54 No.691303574

>それでもイーリャンサンチーウーローチーパーキューだけは今でも言える メチャクチャでダメだった

181 20/05/20(水)20:57:55 No.691303577

最初に13連ガチャをしてその後毎ターン単発ガチャをして ペア1つ3人ユニット4つ揃えてコンサートしたら勝ちん

182 20/05/20(水)20:57:56 No.691303584

>>>チーとかポンとかして卓のはしっこに追いやった時に一個だけ横にしてるのはなんのおまじないなんだろう… >>どこの向きの人から貰った結果作れたポンやチーかを分かりやすくするため >でもチーは取れるところ一箇所なのに何故… どの牌をチーしたかもわかりやすいからじゃない?

183 20/05/20(水)20:57:56 No.691303588

>鷲津麻雀って実際やったらどうなの? お互い見え見えで全然あがれないと聞いた

184 20/05/20(水)20:58:04 No.691303644

砂漠って小説で麻雀してるの見て面白そうだなと思ってルール調べたけど 面白いのは一緒にやる仲間がいるからだなって気づいてしまった

185 20/05/20(水)20:58:25 No.691303811

よーわからんけど最近よく見る可愛いキャラでやる麻雀のソシャゲ?始めたら即覚えれるんだろうなって気はする

186 20/05/20(水)20:58:27 No.691303827

鳴いたら役が無くなった所で俺は麻雀のルール覚えるの無理だってなった

187 20/05/20(水)20:58:28 No.691303830

じゃんたまで金色まで行ってそこそこ勝てるようにもなったけど 未だにマンガンより下の点数計算はできない

188 20/05/20(水)20:58:30 No.691303849

最初にルール軽くみてゲーム適当にやってから わからんかったことを調べるのの繰り返ししかない 1回切った牌を待ち牌にできないルールがあるから安牌とフリテンっちゅうのがあるんやとか スジとかは調べない限りけっこう冴えてないと思いつけないから 細かい役はおいといて基本ルールわかったくらいで教えてあげると読みのとっかかりがちょっとだけわかっていいかもしれないね

189 20/05/20(水)20:58:33 No.691303865

勉強するのにも専門用語が多いからな麻雀 リャンメン!カンちゃん!

190 20/05/20(水)20:58:33 No.691303867

>天はルール知ってること前提な漫画だなぁと感じる 特に説明もなくお出しされるひろゆきの四風連打スループレー キャラは!ってなってるけど知らないと?ってなる

191 20/05/20(水)20:58:37 No.691303893

ひがしとかきたとか言えばいいのになんで とーなんしゃーぺーってそれぞれ言うんだ…ネット麻雀のプレイ動画見てるけどパッとわからない

192 20/05/20(水)20:58:39 No.691303901

卓でやる場合は席決めからだからな…

193 20/05/20(水)20:58:52 No.691303989

酒飲みながら仲間内で集まってする手打ちの麻雀はめっちゃ楽しい 単位落とした

194 20/05/20(水)20:58:56 No.691304027

>自風場風以外は役にならないって聞いたのに西のやつが南3つ揃えて上がってて?ってなった それは半荘戦で南場だったからだね

195 20/05/20(水)20:59:10 No.691304131

>>チーとかポンとかして卓のはしっこに追いやった時に一個だけ横にしてるのはなんのおまじないなんだろう… 元々捨てた人はその牌を含む待ちでロンあがりできないので ポンとかチーされた後も誰が捨てたか分かるようにしているのだ 捨て牌の待ちでロン上がりできなくなるルールをフリテンって言うんだけどそんなルールがある理由は >相手の待ちを読むゲームなんだなって思ったら

196 20/05/20(水)20:59:22 No.691304198

九連砲塔とかいうので上がると死ぬのは知ってる

197 20/05/20(水)20:59:28 No.691304240

まあホントの事言うと脱衣麻雀ゲームやったら一日で覚えるよ

198 20/05/20(水)20:59:29 No.691304246

>卓でやる場合は席決めからだからな… 白混ぜるルールマジでやる意味わからんねんけど 東西南北だけでええやん

199 20/05/20(水)20:59:33 No.691304271

>鳴いたら役が無くなった所で俺は麻雀のルール覚えるの無理だってなった 最初のころは役牌あるときだけ鳴きまくってた

200 20/05/20(水)20:59:41 No.691304324

>あら~西ヨーロッパ!とか意味分からん実況がある… 2468のカンチャンだらけになるやつ

201 20/05/20(水)20:59:42 No.691304336

まあいっかな競技人口多いと言っても他にやること無かった昭和の娯楽よな 高速ネットワークの発達によりゲーセンでお一人様で出来るようになったとは言えそもそもCPU対戦を勘定に入れないならリアルで最低でも3人もしくは4人集めなきゃいけないと言うのも制約だし今みたいに一人でいくらでも時間が潰せる娯楽が多い時代には不利な遊びよ

202 20/05/20(水)20:59:46 No.691304366

これなに?って聞こうと思った役が読めない

203 20/05/20(水)20:59:47 No.691304374

>ひがしとかきたとか言えばいいのになんで >とーなんしゃーぺーってそれぞれ言うんだ…ネット麻雀のプレイ動画見てるけどパッとわからない TCGでマナとかライフとか言うのと同じだよ そういうものなんだ

204 20/05/20(水)20:59:52 No.691304413

チーは3つの牌が別々なんだからどれを取ったか分かるようにしなきゃダメでしょ

205 20/05/20(水)20:59:57 No.691304458

>鷲津麻雀って実際やったらどうなの? プロならどうか知らないけど 適当な友人レベルでやってもリーチされてから何待ちかなぁ…って確認するレベルで ダマテンだと全然見ずに振り込むよ…

206 20/05/20(水)21:00:15 No.691304581

>>MJアプリは実況ボイスがクセになる >あら~西ヨーロッパ!とか意味分からん実況がある… 多分ツッチーの解説だな http://www.e-heartland.co.jp/nani_kiru/2008/05/tsuchida.htm

207 20/05/20(水)21:00:19 No.691304605

雀鬼と哭きの竜を見て図書館で借りた初心者本を読んで高校の同級生と始めたなあ

208 20/05/20(水)21:00:20 No.691304615

>九連砲塔とかいうので上がると死ぬのは知ってる 強そうな役だ

209 20/05/20(水)21:00:54 No.691304862

>プロならどうか知らないけど >適当な友人レベルでやってもリーチされてから何待ちかなぁ…って確認するレベルで >ダマテンだと全然見ずに振り込むよ… そもそも本物だと相手の牌が見辛いよね…

210 20/05/20(水)21:00:56 No.691304877

かつて遊びまくった脱衣麻雀のサイトが軒並み出来なくなってるから今の子たちはなかなか覚えらんないだろうな…って思う

211 20/05/20(水)21:00:59 No.691304895

いちまん!にぴん!さんそー! しろ!はつ!ちゅう!ひがし!にし!みなみ!きた!

212 20/05/20(水)21:00:59 No.691304896

揃ってない字牌と数牌を端っこから切っていけばそれっぽくなる

213 20/05/20(水)21:01:01 No.691304919

>ひがしとかきたとか言えばいいのになんで >とーなんしゃーぺーってそれぞれ言うんだ…ネット麻雀のプレイ動画見てるけどパッとわからない 麻雀用語は基本中国語だから仕方ないんだ…

214 20/05/20(水)21:01:10 No.691304973

ルール一切分からなくても女の子とおっぱい見てるだけで楽しい咲ってすごい漫画だったんだなって

215 20/05/20(水)21:01:18 No.691305024

麻雀オフしてえ

216 20/05/20(水)21:01:23 No.691305066

>九連砲塔 九筒の暗刻が要る役なのは分かる

217 20/05/20(水)21:01:25 No.691305068

>>九連砲塔とかいうので上がると死ぬのは知ってる >強そうな役だ え 実際には強くないの

218 20/05/20(水)21:01:35 No.691305138

最初は役はリーチだけでいいよ 23333の並び作ることだけ考える 2枚ないし3枚一組のポーカーだって理解すれば役も大体想像出来るようなのばかりだなって分かる 点数は今どきネット麻雀から入るだろうから機械任せで

219 20/05/20(水)21:01:38 No.691305169

麻雀を古い九州麻雀で覚えたから 喰いタンが出来ない…

220 20/05/20(水)21:01:40 No.691305174

ゲームでやってると全然役の名前と顔が一致しない

221 20/05/20(水)21:01:54 No.691305275

YouTubeとかで麻雀の試合?みると みんな早くて考える時間とか相手の配を予想したりする時間あるのかって思う 漫画とかだとめっちゃ考えてるから

222 20/05/20(水)21:02:05 No.691305353

ぶっちゃけると ネットで言う麻雀初心者は 初心者未満

223 20/05/20(水)21:02:16 No.691305428

裸単騎は恥ずかしいのは知ってる

224 20/05/20(水)21:02:20 No.691305448

オバカミーコ見て勉強したけどオタ風切ってる間に和了られるバグがあって勝てません どうやったら引きが強くなれますか

225 20/05/20(水)21:02:20 No.691305450

コンピュータが今テンパってるよって教えてくれるからじゃあこれリーチってやってる なに引いたら上がれるのかは知らない

226 20/05/20(水)21:02:24 No.691305478

>>>九連砲塔とかいうので上がると死ぬのは知ってる >>強そうな役だ >え >実際には強くないの 役満だけど出る確率がものすごく低い

227 20/05/20(水)21:02:31 No.691305514

麻雀って基本も面白いけどルール少し変えるだけでも やり方全然違ってくるのは面白いな

228 20/05/20(水)21:02:31 No.691305523

>ゲームでやってると全然役の名前と顔が一致しない 顔!?

229 20/05/20(水)21:02:37 No.691305555

鳴いてるのにリーチは出来ねえよと怒られた…難しい

230 20/05/20(水)21:02:39 No.691305565

今の時代にそれなりにクオリティ高い脱衣麻雀ゲーム出たら割と売れんじゃねぇかな…ってよく思う というか普通に欲しい

231 20/05/20(水)21:02:42 No.691305593

>実際には強くないの くそちゅよい

232 20/05/20(水)21:02:44 No.691305608

>>>九連砲塔とかいうので上がると死ぬのは知ってる >>強そうな役だ >え >実際には強くないの ほんとは九連宝燈って書くから九連砲塔って字面が強そうってだけで 最強の役の一つなので安心して欲しい

233 20/05/20(水)21:02:52 No.691305661

麻雀出来るけど点数は何も分からない

234 20/05/20(水)21:02:58 No.691305708

>麻雀って基本も面白いけどルール少し変えるだけでも >やり方全然違ってくるのは面白いな マジャンじゃねーか!

235 20/05/20(水)21:02:59 No.691305715

>最初は役はリーチだけでいいよ >23333の並び作ることだけ考える それしかできなくてもうずいぶん経つけどちょいちょい(なんかよくわからない役が付いたな…)ってなる

236 20/05/20(水)21:03:06 No.691305770

でも麻雀の語って中国語じゃなくて日本人が適当に聞いた空耳言葉だって聞いたことが

237 20/05/20(水)21:03:11 No.691305795

7700と11600は無くてもいい気がする…6400と9600は必要

238 20/05/20(水)21:03:51 No.691306095

>裸単騎は恥ずかしいのは知ってる MJアプリの実況だと好きですよお!って褒めてくれるのに…

239 20/05/20(水)21:03:55 No.691306130

可愛い女の子が出てれ来ればすぐ覚えられるよ

240 20/05/20(水)21:03:55 No.691306136

条件がややこしい手役なんて平和くらいのような気がするけど

241 20/05/20(水)21:04:00 No.691306169

>オバカミーコ見て勉強したけどオタ風切ってる間に和了られるバグがあって勝てません >どうやったら引きが強くなれますか 待ちをものすごーく広くする

242 20/05/20(水)21:04:01 No.691306178

>今の時代にそれなりにクオリティ高い脱衣麻雀ゲーム出たら割と売れんじゃねぇかな…ってよく思う >というか普通に欲しい DLsiteにほしいよな ヒロイン一人分だけ体験版で

243 20/05/20(水)21:04:25 No.691306345

>裸単騎は恥ずかしいのは知ってる 魔法をかけるとかっこいいよ

244 20/05/20(水)21:04:29 No.691306372

クソ複雑で妙に枚数多いけどやってる事は大体ポーカーだろ

245 20/05/20(水)21:04:32 No.691306388

テレワークしようにゃ

246 20/05/20(水)21:04:32 No.691306390

マン毛が生えてないパイパンが 元々麻雀用語だと言うことを知らない人は多い…

247 20/05/20(水)21:04:44 No.691306467

>オバカミーコ見て勉強したけどオタ風切ってる間に和了られるバグがあって勝てません >どうやったら引きが強くなれますか それはもうほんとにバグなので諦めて次の対局へどうぞ 長く打ってれば成績安定してくるからそこが自分の実力かな

248 20/05/20(水)21:04:45 No.691306474

とにかく早く上がったもん勝ちで点数低いからって文句つける奴は灰皿で殴っていいってほんと?

249 20/05/20(水)21:04:47 No.691306487

ドンジャラと似たようなもんだぜ―!!

250 20/05/20(水)21:05:03 No.691306618

裸単騎良くやるけど恥ずかしいの!?

251 20/05/20(水)21:05:27 No.691306799

su3909637.jpg なんかこの画像がやたら話題になって叩かれてたけどなにが変なのか全然分からなくて怖い

252 20/05/20(水)21:05:34 No.691306847

鳴いたら上がれないなんてそんな… こんなに頑張って集めたのに…

253 20/05/20(水)21:05:43 No.691306903

>ドンジャラと似たようなもんだぜ―!! そのドンジャラも知らない俺みたいなのもいるんですよ!

254 20/05/20(水)21:05:46 No.691306913

>とにかく早く上がったもん勝ちで 合計点数で負けるのでは

255 20/05/20(水)21:05:46 No.691306915

なんか洗牌あるニッチな感じの脱衣麻雀あったと思う

256 20/05/20(水)21:05:51 No.691306950

>裸単騎良くやるけど恥ずかしいの!? 裸はエッチだからな

257 20/05/20(水)21:05:53 No.691306962

ルールはなんとなくわかるけど流局までにテンパイにすらもっていけない なんでみんな6,7巡で当たり前のようにリーチするの…

258 20/05/20(水)21:06:15 No.691307136

>なんかこの画像がやたら話題になって叩かれてたけどなにが変なのか全然分からなくて怖い フルハウスの手札からスリーチェンジするようなもん

259 20/05/20(水)21:06:35 No.691307270

>とにかく早く上がったもん勝ちで点数低いからって文句つける奴は灰皿で殴っていいってほんと? ぼ…暴力はよくない…

260 20/05/20(水)21:07:06 No.691307446

麻雀は役さえ覚えればいい というかルールは地域は当然としてグループ事に細かく違ったりするし

261 20/05/20(水)21:07:09 No.691307464

未だに符の計算から目をそらし続けてる ネット麻雀最高!!

262 20/05/20(水)21:07:14 No.691307502

1と9は早めに捨てた方がいいって本当なの?

263 20/05/20(水)21:07:16 No.691307511

>su3909637.jpg >なんかこの画像がやたら話題になって叩かれてたけどなにが変なのか全然分からなくて怖い 字牌から切れって教わったから手牌の東を3枚切ったんだけどそれが場風でドラだから既に満貫確定の手を自分から放棄した形になっちゃった

264 20/05/20(水)21:07:16 No.691307515

麻雀のソシャゲって無いかな 牌を擬人化してさ

265 20/05/20(水)21:07:44 No.691307690

計算もそんな難しくないだろ

266 20/05/20(水)21:07:45 No.691307697

特に上がれずロンにも振り込まずツモで微妙に点取られて3位くらいで終わるのがいつも

267 20/05/20(水)21:08:02 No.691307825

>1と9は早めに捨てた方がいいって本当なの? まあ概ね

268 20/05/20(水)21:08:12 No.691307892

>麻雀のソシャゲって無いかな >牌を擬人化してさ 牌の擬人化はないがソシャゲ自体ならかなりあるぞ

269 20/05/20(水)21:08:13 No.691307898

サイコロ振ってドラの位置を人差し指でピロンてひっくり返すの好き なんであんなに綺麗に回るんだろうってやってて思う

270 20/05/20(水)21:08:18 No.691307940

>>ドンジャラと似たようなもんだぜ―!! >そのドンジャラも知らない俺みたいなのもいるんですよ! そもそもエポック社はもうドンジャラ単体では販売してないんだ… ロイヤル50とかいう複合ゲームセットとしての商品展開しかしてないんだ…

271 20/05/20(水)21:08:27 No.691308002

>>su3909637.jpg >>なんかこの画像がやたら話題になって叩かれてたけどなにが変なのか全然分からなくて怖い >字牌から切れって教わったから手牌の東を3枚切ったんだけどそれが場風でドラだから既に満貫確定の手を自分から放棄した形になっちゃった 場風?満貫?

272 20/05/20(水)21:08:27 No.691308009

>1と9は早めに捨てた方がいいって本当なの? 1と9は片側にしかつかないからな

273 20/05/20(水)21:08:33 No.691308055

>なんかこの画像がやたら話題になって叩かれてたけどなにが変なのか全然分からなくて怖い 俺もわからん…

274 20/05/20(水)21:08:39 No.691308089

符計算覚えてねぇや

275 20/05/20(水)21:08:44 No.691308123

>なんかこの画像がやたら話題になって叩かれてたけどなにが変なのか全然分からなくて怖い 別に叩くことはないと思うけど並んだ牌から切ってったら 逆にどういうゲームクリア条件考えてるの?ってなる

↑Top