20/05/20(水)20:09:06 中途半... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/20(水)20:09:06 No.691283067
中途半端なガンダム顔
1 20/05/20(水)20:09:59 No.691283424
レインボーマンのロボみたいだな
2 20/05/20(水)20:10:57 No.691283799
真空も震える
3 20/05/20(水)20:11:46 No.691284147
テーマ曲は人気
4 20/05/20(水)20:13:28 No.691284858
ゴーゴーVロボライナーボーイグランドライナーと全部格好良かったのに続いてこれだもんなあ
5 20/05/20(水)20:13:35 No.691284918
宇宙意志もひれ伏す
6 20/05/20(水)20:13:54 No.691285041
究極のレベルへ
7 20/05/20(水)20:15:00 No.691285501
驚異の第3形態
8 20/05/20(水)20:17:51 No.691286695
ビートルマーズかっこいいだろ?
9 20/05/20(水)20:19:50 No.691287525
中間形態のある戦隊ロボいいよね
10 20/05/20(水)20:20:24 No.691287767
MADで歌だけ先に知ってすごいかっこいいなーと思ってたから 後から歌われてるロボ見てえっこんななの…ってなった
11 20/05/20(水)20:20:46 No.691287917
ブリッジしてちんちん見せつけてるだけなのにちゃんと歩行戦車してるのは凄い
12 20/05/20(水)20:21:29 No.691288241
ゴルディーマーグ顔
13 20/05/20(水)20:21:37 No.691288300
歌だけ聞いてると凄い高次元なロボだからな…
14 20/05/20(水)20:22:21 No.691288632
折りたたみ式の頭部は斬新だった
15 20/05/20(水)20:22:47 No.691288811
CMとか劇中のアルマゲドンオマージュの搭乗シーンとか 見せ方次第で変わるという典型
16 20/05/20(水)20:24:40 No.691289639
挿入歌が荘厳すぎる
17 20/05/20(水)20:24:48 No.691289695
>MADで歌だけ先に知ってすごいかっこいいなーと思ってたから 自分も何か聞いたことあるなと思ったらガガガのMADだった
18 20/05/20(水)20:25:59 No.691290224
>ゴルディーマーグ顔 マーズとマーグってゴッドマーズかよ
19 20/05/20(水)20:27:02 No.691290659
レスキュー系の戦隊なのにな…
20 20/05/20(水)20:28:22 No.691291250
当時しか観てないのもあるがメガボイジャーと被って若干印象が薄い
21 20/05/20(水)20:29:13 No.691291597
単純な超強い新型じゃなくて役割分担が明確にあるロボは珍しかったね
22 20/05/20(水)20:29:16 No.691291614
>宇宙意志もひれ伏す 大げさすぎる…
23 20/05/20(水)20:30:01 No.691291939
>レスキュー系の戦隊なのにな… でも戦う神って歌で…
24 20/05/20(水)20:30:04 No.691291960
>折りたたみ式の頭部は斬新だった パンタグラフ構造面白い 間はスカスカだが
25 20/05/20(水)20:30:14 No.691292021
ゴルディーマーグは顔も身体もゴツいからいいけど こっちは顔のゴツさの割にボディが細いからちょっとミスマッチな感じがする
26 20/05/20(水)20:30:29 No.691292136
戦う神
27 20/05/20(水)20:30:42 No.691292236
90年代中盤は前期後期でロボの出番が入れ替わってたが 有効属性でそれぞれのロボの見せ場を作れる設定は上手い
28 20/05/20(水)20:30:49 No.691292286
普通に活躍はしてるけど挿入歌が壮大過ぎて追い付いてない
29 20/05/20(水)20:30:58 No.691292356
平たい顔族
30 20/05/20(水)20:32:54 No.691293119
>こっちは顔のゴツさの割にボディが細いからちょっとミスマッチな感じがする 動きやすそうだった いかにも箱!なグランドライナーとかと比べると
31 20/05/20(水)20:33:49 No.691293452
肩まわりが貧弱だよね まあちゃんとグランドライナー入れるためだけど
32 20/05/20(水)20:34:50 No.691293886
ロボの後だから余計に不細工に見える
33 20/05/20(水)20:38:12 No.691295192
なんでビクトリーマーズちょっと流行ってんの…
34 20/05/20(水)20:39:08 No.691295592
マックスが格好よすぎた… でもこいつも大好き!
35 20/05/20(水)20:39:36 No.691295814
>90年代中盤は前期後期でロボの出番が入れ替わってたが >有効属性でそれぞれのロボの見せ場を作れる設定は上手い 合体ロボ3体いたけど最終盤までみんな活躍したよね
36 20/05/20(水)20:42:14 No.691296931
もう全然覚えてないけど何でマーズ名乗ってるんだっけこのレスキューロボ
37 20/05/20(水)20:43:40 No.691297559
マックスビクトリーロボは合体前に太陽光チャージしたり 敵の攻撃を受けてからのマックスノバとか最高すぎるところに こいつはハードル上がっちゃってたね…
38 20/05/20(水)20:44:25 No.691297841
>もう全然覚えてないけど何でマーズ名乗ってるんだっけこのレスキューロボ 宇宙用だから?
39 20/05/20(水)20:44:52 No.691298059
>もう全然覚えてないけど何でマーズ名乗ってるんだっけこのレスキューロボ ゴーゴーVは舞台設定世紀末は1999年 ノストラダムスの予言で火星の王が地球に降り立ち幸せのうちに統治するってとこから
40 20/05/20(水)20:45:45 No.691298419
玩具だと肩幅広くて格好いいんだけどな 頭も小さいし
41 20/05/20(水)20:46:13 No.691298614
あぁノストラダムスか…
42 20/05/20(水)20:46:32 No.691298740
>もう全然覚えてないけど何でマーズ名乗ってるんだっけこのレスキューロボ 単に時期的にアルマゲドン意識してるだけで特に意味はないよ ハリーポッター流行ったからマジレンジャー出したみたいな感覚と一緒
43 20/05/20(水)20:47:05 No.691298965
いやビクトリーマーズかっこいいだろ
44 20/05/20(水)20:48:42 No.691299655
昨日も思ったけどそんなに嫌いじゃなかったよ顔
45 20/05/20(水)20:48:50 No.691299718
顔がね…
46 20/05/20(水)20:49:18 No.691299928
>有効属性でそれぞれのロボの見せ場を作れる設定は上手い 戦隊じゃないけど2号ロボの概念自体が黎明期にこれをやったジャンボーグAの先見性は凄いと思う
47 20/05/20(水)20:50:06 No.691300282
顔かっこいいだろ!!!
48 20/05/20(水)20:50:46 No.691300555
かっこよくはないけど減点対象ではないかなって感じだな俺は
49 20/05/20(水)20:57:59 No.691303604
>顔かっこいいだろ!!! 顔以外はかっこいいなら同意するんだけど…
50 20/05/20(水)20:58:29 No.691303839
スーパーミニプラで出るのかなぁ
51 20/05/20(水)21:00:51 No.691304835
ゴーゴーファイブのロボソングみんなカッコいいよね 宙明先生は良い息子さんをお育てになった
52 20/05/20(水)21:02:20 No.691305449
顔というか頭部だな 本編デザインだと頭でっかちすぎる