虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/20(水)20:05:16 一生使え のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/20(水)20:05:16 No.691281598

一生使え

1 20/05/20(水)20:15:52 No.691285864

サビなきゃマジで一生使えるやつ

2 20/05/20(水)20:16:38 No.691286181

錆びたら武器にでも使え

3 20/05/20(水)20:18:14 No.691286838

鉄鍋・鉄フライパンは炒め物には最高 きっちり油が馴染んでくっつかなくなるともうテフロンには戻れない… 洗剤使わずに洗った後火を入れて水分飛ばして全面に油を薄く塗る手間がかかるけど

4 20/05/20(水)20:19:43 No.691287467

錆びても使え

5 20/05/20(水)20:19:50 No.691287528

仕事でホテル購買に出入りしてるんだけど画像みたいな鉄パンが穴あきとかで修理に出されるのがたまにある プロがハードに使うと穴あくらしい

6 20/05/20(水)20:20:51 No.691287944

錆びてもやすりかけてまた使え

7 20/05/20(水)20:21:36 No.691288287

まあ鉄は趣味の道具だよ やっぱフッ素加工のが楽

8 20/05/20(水)20:21:39 No.691288305

通販で買ったらサイズ間違えててクソでかいのが来てしまった

9 20/05/20(水)20:23:24 No.691289087

>まあ鉄は趣味の道具だよ >やっぱフッ素加工のが楽 でも焼け焦げ美味いよ?

10 20/05/20(水)20:24:12 No.691289431

洗い物をやってやるかと親切心で洗ったらブチギレられた物はるな

11 20/05/20(水)20:25:19 No.691289894

酸化被膜って洗剤でも剥がれないんじゃなかった?

12 20/05/20(水)20:25:59 No.691290218

>洗い物をやってやるかと親切心で洗ったらブチギレられた物はるな 洗剤で洗った? 洗ったならそりゃブチ切れられる 何ヶ月何年の成果がパーだからな それで万が一錆び付いたとなったらそりゃ…

13 20/05/20(水)20:26:29 No.691290420

別に洗剤で洗っても問題ないらしいな

14 20/05/20(水)20:26:38 No.691290475

錆びたら下処理しなおせばええねん

15 20/05/20(水)20:27:06 No.691290689

>酸化被膜って洗剤でも剥がれないんじゃなかった? しっかり真っ黒についてれば大丈夫 酸っぱいものには弱いからインド風カレー作る時は注意

16 20/05/20(水)20:27:19 No.691290781

20年ぐらい使ってると流石に熱で歪んでくるよ… まぁ歪んでても特に問題ないけど

17 20/05/20(水)20:27:24 No.691290815

>別に洗剤で洗っても問題ないらしいな じゃあ俺悪くないって事じゃん!ムカついてきたぞ!

18 20/05/20(水)20:28:06 No.691291126

工場でブラストかければいいだけの話

19 20/05/20(水)20:28:18 No.691291216

>酸化被膜って洗剤でも剥がれないんじゃなかった? それなら錆びることもない 毎回使って洗った後に薄く油を塗ってコーティングする意味を考えよ 洗剤で洗うと界面活性剤で油膜が剥がれるんだよ…せっかくつけた油膜が…

20 20/05/20(水)20:28:32 No.691291329

ステンレスサイコーと思ってたけど 気づいたら鉄いいよね…ってなってた 軟らかいって大事

21 20/05/20(水)20:28:41 No.691291392

https://engryouri.net/kitchenware/tool/238 こんな感じでやればいいんだ ぶっちゃけ「育てる」って言い方はかなり宗教入ってる

22 20/05/20(水)20:28:44 No.691291412

また油塗ればいいだけ

23 20/05/20(水)20:29:21 No.691291659

毎日使えば錆びてる暇なんかないから平気平気 だからプロ用なんだ

24 20/05/20(水)20:29:21 No.691291664

めんどくさいからテフロンのやつを毎年買い替えてる

25 20/05/20(水)20:30:11 No.691292003

手入れしっかりしてたって普通にくっつくからそこら辺は諦めよう テフロン便利だなあ…

26 20/05/20(水)20:30:57 No.691292348

テフロン2年くらいしか持たないからな そんなお高くないけどイタリア製パンがまた新しいコーティングで中々いい感じ

27 20/05/20(水)20:31:23 No.691292530

鉄鍋は洗っちゃだめって信仰もプロは何品も料理作る度に一々洗わない事を拡大解釈してるだけだからな 一日の終りには普通に洗剤とタワシでガンガン洗うので素人は一品作る度に洗剤で洗う位で丁度いいよ

28 20/05/20(水)20:31:57 No.691292751

洗って拭いてちょっと空焼きしたら完全にみずけ飛ぶからそしたらティッシュで油薄く擦り込むだけだし面倒などないよね

29 20/05/20(水)20:31:59 No.691292767

テフロン加工の鍋は一年おきに安物を買い換えるのが正解に近い

30 20/05/20(水)20:32:12 No.691292858

>テフロン2年くらいしか持たないからな そんなにもつのか

31 20/05/20(水)20:32:38 No.691293016

鉄フライパンもあるけどセラフィット割とちゃんと使えてびっくりした ショップジャパンのくせに

32 20/05/20(水)20:32:57 No.691293134

まあ普通に家事として料理する分にはテフロンをどんどん使い潰していったほうがいいからな…

33 20/05/20(水)20:33:15 No.691293249

テフロンは煙出したらすぐ死ぬけど最近はコンロがセンサ付きなので寿命が伸びた気がする

34 20/05/20(水)20:33:19 No.691293275

嫌だね

35 20/05/20(水)20:33:44 No.691293420

別に洗剤で洗ってもいいんですよ?

36 20/05/20(水)20:33:46 No.691293430

>テフロンは煙出したらすぐ死ぬけど最近はコンロがセンサ付きなので寿命が伸びた気がする まあそれも鉄鍋用にセンサー撤去してると関係ないんやけどなブヘヘ

37 20/05/20(水)20:33:48 No.691293450

テフロンはデュポンの商品名なので 正式にはフッ素加工な

38 20/05/20(水)20:33:50 No.691293461

でも手入れしてるときの俺の道具感は代えがたい

39 20/05/20(水)20:33:51 No.691293464

料理が趣味だから鉄フライパンに挑戦してみたい

40 20/05/20(水)20:34:27 No.691293732

ふふふ…テフロンにステンレス製のフライ返し使ってすぐダメにしましたよ私は

41 20/05/20(水)20:34:34 No.691293772

使う前に火を入れてフライパンから蒸気が出るくらい温めたらさっと調理面を布でもティッシュでもいいから拭いて前の油を取って フライパンを熱したまま油を入れて調理面全体に回してその油を別の器に移し替える(リッチならそのまま捨てていいが) それから調理するとかなりくっつかなくなる そして炒める時は頻繁に鍋揺らして返したり混ぜたりしてればまずくっつくことはない

42 20/05/20(水)20:34:40 No.691293814

>まあ普通に家事として料理する分にはテフロンをどんどん使い潰していったほうがいいからな… そんなに高級でもない街レストランや居酒屋がそんな感じがする

43 20/05/20(水)20:34:45 No.691293850

テフロンも便利だけど鉄鍋も便利で便利の方向性が違うんだよな

44 20/05/20(水)20:34:49 No.691293877

前はテフロンだったけど剥げ始めたので鉄買ったらずっとそっちだな

45 20/05/20(水)20:34:55 No.691293921

結局軽い方がいい

46 20/05/20(水)20:35:07 No.691293992

テフロン剥がれてもめんどいから使い続けてたらスレ画と同じ様な感じになってきたのでまぁいいかと思ってる

47 20/05/20(水)20:35:12 No.691294023

2000円以下のテフロンでももつからなあ 使い捨てていった方が楽だよ まあうちのは焼ききれちゃったのが鉄パンみたいになってるが…

48 20/05/20(水)20:35:13 No.691294030

テフロンも焦げ付くようになると長年使ったんだなって愛着わくよ

49 20/05/20(水)20:35:32 No.691294152

だからテフロンはもの捨てるの下手な人には…

50 20/05/20(水)20:35:57 No.691294318

テフロンは中途半端に禿げた辺りがすげえ使いづらい ステンレスのはどうなんだろう

51 20/05/20(水)20:36:22 No.691294476

>まあ普通に家事として料理する分にはテフロンをどんどん使い潰していったほうがいいからな… 鉄の鍋はキズとか過熱とか気にせずラフに使えるのが強いけどそこまでガンガン使う機会も実はそんなにないからね… 強いていうならチャーハン作る時とインドカレー作る時は絶対外せないけどそんくらいだしな

52 20/05/20(水)20:36:24 No.691294488

鉄の使ってるけど使い分けたほうが便利じゃね? と思ってます

53 20/05/20(水)20:36:48 No.691294625

>テフロンは中途半端に禿げた辺りがすげえ使いづらい そうなったらもう買い替えが正しい

54 20/05/20(水)20:37:18 No.691294827

>>テフロン2年くらいしか持たないからな >そんなにもつのか テフロンは中~弱火が必須 強火にしたり熱い状態で水をぶっかけたりしなければ 余裕で数年以上持つ

55 20/05/20(水)20:37:34 No.691294946

強火が必要な料理とか実はそんなないというのが最近の実感

56 20/05/20(水)20:38:16 No.691295219

実家のも使いすぎて穴空いてたな… 修理には出さずに買い替えたけど

57 20/05/20(水)20:39:04 No.691295553

どっちも好きに使えばいいんだ

58 20/05/20(水)20:39:07 No.691295577

>鉄の使ってるけど使い分けたほうが便利じゃね? >と思ってます そうして台所を占拠するたまにしか使わない鍋の群れが出来上がる訳だな

59 20/05/20(水)20:39:16 No.691295655

普通に洗剤使って洗って良いっていうか 洗剤使って洗うことを推奨されてるし料理屋なんかでも普通に洗ってる 当然だけど鉄なので中性洗剤以外は使っちゃダメ

60 20/05/20(水)20:39:30 No.691295764

油多めでポテトでも揚げればいいだけじゃないの?

61 20/05/20(水)20:39:48 No.691295897

料理家による分かりやすい鉄フライパンのリペアと手入れ方法だよ https://note.com/travelingfoodlab/n/n83ae14a2cf5c

62 20/05/20(水)20:39:50 No.691295908

キャンプ用品店で売ってるけどでかい重いでキャンプに持ってくのはハードル高い

63 20/05/20(水)20:39:54 No.691295937

>プロがハードに使うと穴あくらしい メーカーの人も家庭だと一生業務だと消耗品だって言ってたな スレ画じゃないけど

64 20/05/20(水)20:39:58 No.691295983

テフロンは長時間じっくり焼きたい料理とかには便利 一気に焼き上げる系なら鉄の方が風味よく仕上がるけど 魚のソテーとかは断然テフロンかな

65 20/05/20(水)20:40:09 No.691296060

>ふふふ…テフロンにステンレス製のフライ返し使ってすぐダメにしましたよ私は テフロンだのなんだの言ってもコーティングだからな…

66 20/05/20(水)20:40:14 No.691296105

>強火が必要な料理とか実はそんなないというのが最近の実感 最近は低速or低温調理が主流だしな 何しろ強火回避すると油使わなくていいのがつよい

67 20/05/20(水)20:40:25 No.691296177

炒めものなんかはともかく普通に焼くだけならテフロンでいいや…ってなる

68 20/05/20(水)20:40:38 No.691296266

スレ画一時期欲しかったんだけど ステンレスのソテーパン持て余してるの思い出して買ってない

69 20/05/20(水)20:40:49 No.691296339

フッ素コーティングのでも底の厚みがあるだけでめっちゃ調理しやすくなるよ ガス火でもあえてIH用買うといい

70 20/05/20(水)20:41:09 No.691296474

>キャンプ用品店で売ってるけどでかい重いでキャンプに持ってくのはハードル高い あんなコスプレグッズ買う位ならホムセンで鉄のフライパン買った方が実用性高いわ

71 20/05/20(水)20:41:24 No.691296594

未だに洗剤使っちゃ駄目なんてオカルト信じてる人いるんだ

72 20/05/20(水)20:41:26 No.691296602

揚げ物にも使える

73 20/05/20(水)20:41:49 No.691296760

アウトドアならチタンのフライパンが一番いいと思うよ

74 20/05/20(水)20:41:52 No.691296778

>ぶっちゃけ「育てる」って言い方はかなり宗教入ってる ヲタクって意気揚々と科学を語りたがるけどアイデンティティからむと途端に科学無視するよね

75 20/05/20(水)20:42:10 No.691296898

>>ふふふ…テフロンにステンレス製のフライ返し使ってすぐダメにしましたよ私は >テフロンだのなんだの言ってもコーティングだからな… テフロンは熱に強いけど金属の上に乗っかってるだけだから無茶するとすぐにお亡くなりになられる

76 20/05/20(水)20:42:10 No.691296900

>未だに洗剤使っちゃ駄目なんてオカルト信じてる人いるんだ 貼られてるリンクにもあったけど古い油残りまくりだから普通に汚いよね

77 20/05/20(水)20:42:16 No.691296955

>ヲタクって意気揚々と科学を語りたがるけどアイデンティティからむと途端に科学無視するよね 主語がでかい

78 20/05/20(水)20:42:20 No.691296977

>揚げ物にも使える 入れる時鍋肌滑らせて入れれる分普通の揚げ物鍋より使いやすいと思う 鍋のサイズの割にそこまで大量に揚げれないのだけが難点か

79 20/05/20(水)20:42:33 No.691297085

思い出は次の料理へ受け継がれる

80 20/05/20(水)20:42:36 No.691297109

>揚げ物にも使える 炒め鍋みたいに高さがあればいいけど普通のフライパンだと精々揚げ焼きかなー・・

81 20/05/20(水)20:42:42 No.691297138

一生使えるって謳い文句に惹かれて使いだしたけど油の量増えるわ焦げ付くわでテフロン使い捨てに戻したわ

82 20/05/20(水)20:42:51 No.691297193

テフロンはフライパンの説明にも弱火~中火で使ってくださいって書いてあるからな 強火だとコーティングがすぐ傷むからやめてくださいっていう

83 20/05/20(水)20:43:12 No.691297357

たかがチャーハン程度でも五徳から浮かせると駄目とか火力高くないと駄目とか言い出すのいるしね…

84 20/05/20(水)20:43:18 No.691297394

>ヲタクって 主語デカすぎんだろ

85 20/05/20(水)20:43:52 No.691297648

>アウトドアならチタンのフライパンが一番いいと思うよ あんな使いづらい物外で使わねーよ!

86 20/05/20(水)20:44:09 No.691297748

テフロンって食べても大丈夫?

87 20/05/20(水)20:44:14 No.691297776

>思い出は次の料理へ受け継がれる インド人だって掃除してるのに…?

88 20/05/20(水)20:44:34 No.691297916

コーティング剥げたフライパンの下地は大抵アルミなので あんまりそのまま使うとアルツハイマーになるかもよ 知らんけど

89 20/05/20(水)20:45:27 No.691298291

アルミでアルツハイマーももう俗説の域だよ 決定的に影響するならシュウ酸鍋とかとっくに売ってないでしょ

90 20/05/20(水)20:45:52 No.691298467

そんな…じゃあ毎週のようにホイル焼き食べてる俺は…

91 20/05/20(水)20:46:06 No.691298568

鉄パンのスレ見るといつもエンジニアのメソッドか樋口直哉貼られてる気がするけどどっちも真似しやすくていいよね…

92 20/05/20(水)20:46:10 No.691298590

>主語がでかい >主語デカすぎんだろ いや科学の粋を集めたみたいなプロットから繰り出される無茶な根性論とか世界観に個人の発言まで乗っ取られてるの多いじゃん

93 20/05/20(水)20:46:18 No.691298644

>テフロンって食べても大丈夫? 胃酸にも溶けず消化も出来ずウンコに出ます

94 20/05/20(水)20:47:02 No.691298936

チャーハン作るときはフライパンをカンカンに熱するからテフロンだともったいないんだよな でもチャーハンだけのために鉄のフライパン買うのもな…

95 20/05/20(水)20:47:05 No.691298968

テフロンというかコーティングしてあるやつは 金属や先の尖った器具で傷つけるのと強火と急激な温度変化を避けるようにしないとな

96 20/05/20(水)20:47:56 No.691299327

>でもチャーハンだけのために鉄のフライパン買うのもな… ステーキも鉄のフライパンだとメイラード反応バッキバキの最高の一枚が焼けるぞあと目玉焼きにもいいぞ本当に買わないのか

97 20/05/20(水)20:47:59 No.691299346

むしろなんか科学っぽい説明あったら喜々として突っ込んでるイメージある ちょっと詳しい分野だと俺レベルでもいやちげえよそれ!って時もある

98 20/05/20(水)20:48:00 No.691299355

洗わないって洗剤で洗わないだけでお湯では洗う その後火にかけて水分飛ばすから衛生的だと思うけど

99 20/05/20(水)20:48:02 No.691299376

鉄フライパンは炒め物してる時のファイヤーも楽しい もの凄い勢いでフライパンから炎が燃え上がるのが

100 20/05/20(水)20:48:07 No.691299410

飯の作り方でうだうだいうんじゃぁないよぉおおお!

101 20/05/20(水)20:48:31 No.691299569

>あんな使いづらい物外で使わねーよ! 軽いのと熱伝導率低いから温まりにくいけど冷えにくいってのはお外向きじゃない

102 20/05/20(水)20:48:53 No.691299744

>チャーハン作るときはフライパンをカンカンに熱するからテフロンだともったいないんだよな 家庭で作るならそんなに熱する必要ないよ

103 20/05/20(水)20:49:16 No.691299911

チタンのメリットって軽さ以外皆無じゃない?

104 20/05/20(水)20:50:06 No.691300280

>その後火にかけて水分飛ばすから衛生的だと思うけど 別にそれで大丈夫だけど汚れたら洗剤使って洗っても問題ないよってだけの話さ

105 20/05/20(水)20:50:17 No.691300356

>軽いのと熱伝導率低いから温まりにくいけど冷えにくいってのはお外向きじゃない 鍋の重量が気になるようなアクティビティなら湯沸かしポット一個持ってレトルトパウチにアルファ米とパウチササミが最適解でしょ レジャーキャンプなら鉄鍋(除スキレット)程度問題になるような重量じゃないでしょ

106 20/05/20(水)20:50:20 No.691300379

別に見知らぬ「」のフライパンがどうだろうが迷惑被るわけではないので洗剤使いたくなきゃ使わなきゃいいし使いたければ使えばいい 家族なら話は別だが

107 20/05/20(水)20:50:26 No.691300427

正直チャーハンは鉄フライパンより中華鍋のが作りやすい

108 20/05/20(水)20:50:27 No.691300431

>チタンのメリットって軽さ以外皆無じゃない? あと丈夫じゃねえの?

109 20/05/20(水)20:50:48 No.691300567

>熱伝導率低いから温まりにくいけど冷えにくい ってのは十分な厚みがあってこその話だと思う

110 20/05/20(水)20:50:59 No.691300643

>あと丈夫じゃねえの? 丈夫さなら鉄の独壇場なんだわ

111 20/05/20(水)20:51:10 No.691300729

> 洗わないって洗剤で洗わないだけでお湯では洗う >その後火にかけて水分飛ばすから衛生的だと思うけど お湯で落としきれなかった汚れが炭化してどんどん駄目になっていく

112 20/05/20(水)20:51:11 No.691300744

メイラード反応なんて熱かけりゃ起こるから どんなフライパンでもいいのよ

113 20/05/20(水)20:51:14 No.691300765

なんだよ洗ってもいいのかよ 昔バイトで知らずに洗って怒鳴られたの思い出してムカムカしてきた

114 20/05/20(水)20:51:17 No.691300791

バイト先の中華鍋ふつうに中性洗剤で洗ってた

115 20/05/20(水)20:51:20 No.691300810

スキレット重いけど便利なのになぁ…

116 20/05/20(水)20:51:25 No.691300848

別にアフターメンテナンスすれば洗剤で洗っても問題ない 電子顕微鏡の被膜写真は見た事がある

117 20/05/20(水)20:51:45 No.691300977

洗剤で落ちる部分はまだ被膜になってないとこだからな… こびりついた酸化被膜が洗剤で取れたらどれだけ楽なことか

118 20/05/20(水)20:51:50 No.691301011

雑に使えるという点でも鉄は強い

119 20/05/20(水)20:51:55 No.691301043

>スキレット重いけど便利なのになぁ… 重いのは便利じゃない

120 20/05/20(水)20:52:01 No.691301075

いちいち油を塗ることもない 使ったらステンレスたわしで水洗いして火をかけて終わり 焼き付きや焦げを気にせずガンガン焼いて コーティング剥がれとか気にせずフライ返しでガシガシ擦れる 意外とテキトーに料理する人向きだと思う

121 20/05/20(水)20:52:04 No.691301095

>メイラード反応なんて熱かけりゃ起こるから >どんなフライパンでもいいのよ そもそもプロが使うのはアルミか銅だしな

122 20/05/20(水)20:52:11 No.691301146

ホットケーキ用に銅のフライパンが欲しい

123 20/05/20(水)20:52:16 No.691301183

>別にそれで大丈夫だけど汚れたら洗剤使って洗っても問題ないよってだけの話さ それはその通りだな また油引き直せば良いだけだし

124 20/05/20(水)20:52:23 No.691301232

>>チタンのメリットって軽さ以外皆無じゃない? >あと丈夫じゃねえの? 丈夫だから軽く出来るって流れだと思う

125 20/05/20(水)20:52:29 No.691301273

鉄って一言で言っても鋳鉄と鋼板プレスした鍋じゃ全然ちがうから

126 20/05/20(水)20:53:01 No.691301483

家庭なんて1日に1回2回しか使わないんだからしっかり洗いなさい じゃないときったねえぞ!

127 20/05/20(水)20:54:10 No.691301977

>ヲタクって意気揚々と科学を語りたがるけどアイデンティティからむと途端に科学無視するよね ロマン最重視みたいな人多い

128 20/05/20(水)20:55:07 No.691302370

洗剤使わないとめっちゃ汚くなるって記事を見た 洗剤で洗っても問題ないように下処理をしておけって

129 20/05/20(水)20:55:37 No.691302561

オタクっていうか男の料理自体が趣味性に寄る傾向にあって生活スキルとしての料理スキルは低い奴が多いという話はわかる

130 20/05/20(水)20:55:42 No.691302599

全く関係ないけど銅ってあの見た目で鉄より重いのちょっと詐欺っぽいとずっと思ってる

131 20/05/20(水)20:56:26 No.691302930

分かってるからこそ無視したい的なのもあるかもしれない 良い悪いと好き嫌いは違うよね的な

132 20/05/20(水)20:56:59 No.691303164

すごい偏見いうと鉄のフライパンを洗わない人って チャーハンと焼きめしの定義に拘ってそう

133 20/05/20(水)20:57:09 No.691303236

どういうことだよ!ってなるよね銅だけに

134 20/05/20(水)20:57:43 No.691303488

というか鉄フライパンの洗剤に関しては「気にはなるけど鵜呑みにしてもし剥がれたら怖い…」ってのが大きいと思う だからどうしても懐疑心を持つ

135 20/05/20(水)20:58:05 No.691303651

まあ最初らへん被膜成立してない頃に洗剤使って洗ってくっつくの繰り返してトラウマになっている可能性はある

136 20/05/20(水)20:58:17 No.691303747

チャーハンとペペロンチーノにうるさい男はマジで友達にほしくないタイプ

137 20/05/20(水)20:58:26 No.691303818

たかが鉄の塊相手にそこまで繊細になる理由がわからない

138 20/05/20(水)20:58:57 No.691304030

最初にしっかり処理しておけばあとは当分雑でいいってのが鉄鍋最大の利点だからな

139 20/05/20(水)20:59:01 No.691304065

>洗剤使わないとめっちゃ汚くなるって記事を見た 洗剤使わなくてもタワシでガシガシ洗えば汚くないとは思う

140 20/05/20(水)20:59:06 No.691304098

>>チャーハン作るときはフライパンをカンカンに熱するからテフロンだともったいないんだよな >家庭で作るならそんなに熱する必要ないよ いいや絶対カンカンに熱するね! これは譲れない

141 20/05/20(水)20:59:10 No.691304132

いや鉄の塊は男の好きなものそのものだろ

142 20/05/20(水)20:59:38 No.691304310

別に剥がれたらやり直しゃいいだけだしな・・ 電動ドライバーと軸付きブラシはいいぞ

143 20/05/20(水)20:59:49 No.691304384

プロのレシピ見て自炊しようとすると気軽に強火って書かれててテフロンマンだからぬああああとなる

144 20/05/20(水)20:59:49 No.691304389

>チャーハンとペペロンチーノにうるさい男はマジで友達にほしくないタイプ そしてうるさいわりに大したもの作れない

145 20/05/20(水)20:59:51 No.691304399

まあ確かに斑鳩は何百時間やったか分からんが…

146 20/05/20(水)20:59:55 No.691304435

色んな調理器具使いこなす中で料理によっては鉄フライパンも使うよなら良いけど 鉄フライパンだけでなんでも出来るとか言い出す料理下手の男は多い

147 20/05/20(水)21:00:16 No.691304587

身も蓋もないこと言っちゃうとちゃんと料理できるならテフロンのフライパンで中火で 更にゴトクから浮かせて鍋振りしながらでもパラパラのチャーハン作れるからな

148 20/05/20(水)21:00:25 No.691304653

>たかが鉄の塊相手にそこまで繊細になる理由がわからない 手に馴染んだ古道具は新品に勝る(ことも多い)ってだけじゃ? 要するに相棒的な立ち位置なんだよ

149 20/05/20(水)21:00:34 No.691304713

普段料理しないやつに限ってチャーハンとカレーとパスタソースにはやたら拘り持ってる説

150 20/05/20(水)21:00:38 No.691304748

他人の男の料理の腕なんて把握する機会ある?

151 20/05/20(水)21:00:47 No.691304810

>手に馴染んだ古道具は新品に勝る(ことも多い)ってだけじゃ? >要するに相棒的な立ち位置なんだよ もう本当にイカ臭い以外のなんとも言い難い

152 20/05/20(水)21:01:12 No.691304984

>他人の男の料理の腕なんて把握する機会ある? 友達いないの?

153 20/05/20(水)21:01:28 No.691305091

一々喧嘩すんなよもー

154 20/05/20(水)21:01:55 No.691305285

白煙出るまでカンカンに熱するというのは鉄フライパンの表面は穴だらけだからその水分抜く作業してるだけであって テフロン加工のフライパンでやる意味は何一つない

155 20/05/20(水)21:02:28 No.691305498

まあもう赤字だしな

156 20/05/20(水)21:02:39 No.691305567

>別に剥がれたらやり直しゃいいだけだしな・・ >電動ドライバーと軸付きブラシはいいぞ 洗剤で洗って剥がれたなら剥がれたで油ひいてちんちんになるまで加熱すればそれで復活するしね…

157 20/05/20(水)21:02:41 No.691305584

俺はボロネーゼにもうるさいぞ ちゃんとじっくりソフリット作って数時間煮込まないとボロネーゼとは認めない なので「めんどくせ…やっぱりミートソースってことで…」って誤魔化す

158 20/05/20(水)21:02:57 No.691305705

>白煙出るまでカンカンに熱するというのは鉄フライパンの表面は穴だらけだからその水分抜く作業してるだけであって >テフロン加工のフライパンでやる意味は何一つない というか逆効果すぎる

↑Top