20/05/20(水)19:23:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/20(水)19:23:25 No.691265751
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/20(水)19:23:54 No.691265921
連...じゃない...えーと名前は...釣りバカの...
2 20/05/20(水)19:24:39 No.691266200
クソバカ
3 20/05/20(水)19:26:41 No.691266933
日之本進さんかな?
4 20/05/20(水)19:27:30 No.691267271
連ちゃんバカ?
5 20/05/20(水)19:28:15 No.691267564
山ちゃんだっけ
6 20/05/20(水)19:28:45 No.691267734
アハ!
7 20/05/20(水)19:29:03 No.691267841
スーさん!
8 20/05/20(水)19:29:09 No.691267876
山崎
9 20/05/20(水)19:29:30 No.691268001
合体
10 20/05/20(水)19:29:51 No.691268142
この人も無職になったら色々やるよね
11 20/05/20(水)19:29:59 No.691268199
こいつはこいつでやばい
12 20/05/20(水)19:30:56 No.691268537
子供生まれる時に大物がかかっちゃって 出産立会いか釣りかで釣りを選んだしな
13 20/05/20(水)19:31:19 No.691268655
>合 >体
14 20/05/20(水)19:31:48 No.691268840
漫画のハマちゃんは仕事と趣味は完全に切り離してるよ
15 20/05/20(水)19:32:18 No.691269022
>子供生まれる時に大物がかかっちゃって >出産立会いか釣りかで釣りを選んだしな 鯉を釣ったから鯉太郎だったか
16 20/05/20(水)19:33:03 No.691269324
朝日の坂道
17 20/05/20(水)19:35:50 No.691270316
原作読むと仕事はマジメにやってて驚く
18 20/05/20(水)19:36:07 No.691270415
釣りバカって言ったら西田敏行の顔が真っ先に浮かぶのが悪い
19 20/05/20(水)19:36:22 No.691270508
釣りかパチンコかの違いしかないと考えられる
20 20/05/20(水)19:37:07 No.691270794
もう500円!
21 20/05/20(水)19:39:22 No.691271751
原作ハマちゃんはお小遣いの範囲でしか釣りしないし会社無断欠勤もしない 映画ハマちゃんは容赦なく会社無断欠勤する
22 20/05/20(水)19:39:25 No.691271769
西田敏行が演じる連ちゃんパパはイマイチ想像ができない…
23 20/05/20(水)19:41:01 No.691272369
映画そんなにアレなのか…
24 20/05/20(水)19:41:07 No.691272400
浜ちゃんは釣りバカだけど同じくらいにはあの会社の仕事好きなんだよな
25 20/05/20(水)19:42:12 No.691272834
>映画そんなにアレなのか… 映画のハマちゃんは釣りのために存在しない親戚をみんな殺して休暇を取得してるからな…
26 20/05/20(水)19:42:34 No.691272996
第一話の浜ちゃんが無気力過ぎて笑った
27 20/05/20(水)19:42:35 No.691273003
>西田敏行が演じる連ちゃんパパはイマイチ想像ができない… 西田敏行が連ちゃんパパやると演技力のせいでレイプしようとパパかわいそうってなりそう
28 20/05/20(水)19:42:50 No.691273114
映画はなんでミチコさん役途中で変わったんだろ
29 20/05/20(水)19:43:34 No.691273417
休みの口実で親戚を粗方死んでしまった事にして後から困るシーンで笑った記憶がある
30 20/05/20(水)19:43:35 No.691273428
原作ハマちゃんはすごい仕事のできる男だぞ 島耕作が認めるくらいに
31 20/05/20(水)19:43:42 No.691273468
原作の課長?嫌い
32 20/05/20(水)19:43:49 No.691273501
合 体
33 20/05/20(水)19:45:36 No.691274239
>原作の課長?嫌い 漫画界屈指のクソ野郎だと思うのになんで映画であんな愛されキャラに… いや嫌いじゃないんだけどさ…
34 20/05/20(水)19:45:53 No.691274347
漫画見てみると1話時点では釣りなんかしたことねーよって男で驚いた
35 20/05/20(水)19:47:22 No.691274928
>漫画見てみると1話時点では釣りなんかしたことねーよって男で驚いた その割に実家の兄とか父は釣りバカだからよくわからん
36 20/05/20(水)19:47:26 No.691274951
>漫画見てみると1話時点では釣りなんかしたことねーよって男で驚いた 歴史改変でその設定はなかったことになったのだ…
37 20/05/20(水)19:47:45 No.691275097
たまたま読んだ回で課長が天然記念物殺しちゃって食って隠蔽しようとしてて引いた
38 20/05/20(水)19:47:57 No.691275172
今日もオルグっちゃう?
39 20/05/20(水)19:48:11 No.691275267
>漫画見てみると1話時点では釣りなんかしたことねーよって男で驚いた 途中でその設定はなかったことになって昔から釣りバカだったことになったんだけど 課長が釣りを教えたって設定だけは残っててわけのわからんことに
40 20/05/20(水)19:48:34 No.691275413
実写化漫画成功例の最右翼だと思う
41 20/05/20(水)19:49:03 No.691275574
>歴史改変でその設定はなかったことになったのだ… でもヤングのドラマでその設定また持ち出したぞ!
42 20/05/20(水)19:49:41 No.691275834
>でもヤングのドラマでその設定また持ち出したぞ! 新入社員のドラマは昔から釣りバカだったことになってたじゃん!
43 20/05/20(水)19:50:50 No.691276270
漫画アプリで読んでて今40巻くらいだけど ストックどのくらいあるんだろって調べたら100巻超えててびっくりした
44 20/05/20(水)19:51:22 No.691276461
>>子供生まれる時に大物がかかっちゃって >>出産立会いか釣りかで釣りを選んだしな >鯉を釣ったから鯉太郎だったか 鱒を釣らなくて良かった・・・
45 20/05/20(水)19:52:28 No.691276840
M&Aとか子会社の独立採算制の話とかだと島よりもビジネス漫画しててビビる あと労働組合
46 20/05/20(水)19:52:58 No.691277027
>映画ハマちゃんは容赦なく会社無断欠勤する 忌引って嘘ついて休みたいけど「もう殺す親戚がいないよー!」とかいう
47 20/05/20(水)19:53:30 No.691277190
釣り指南漫画とかじゃなくて主題はサラリーマン生活のほうだよね 読むまで逆だと思ってた
48 20/05/20(水)19:53:32 No.691277213
>忌引って嘘ついて休みたいけど「もう殺す親戚がいないよー!」とかいう ミチコ「いーよハマちゃん…私殺しても」
49 20/05/20(水)19:54:09 No.691277452
アニメは昔見てたけど課長ってクズなのか… こち亀の大原部長みたいなポジかと思ってた
50 20/05/20(水)19:54:49 No.691277712
ハマザキ!
51 20/05/20(水)19:54:52 No.691277732
釣り経由で各方面に太いパイプを持っている男 別にそれを使うわけではない
52 20/05/20(水)19:55:17 No.691277912
漫画読んだらとにかく合体してた人
53 20/05/20(水)19:56:02 No.691278209
課長はクズじゃないんだ 感覚が普通な割にピンチとチャンスが大量に来すぎるだけなんだ
54 20/05/20(水)19:56:03 No.691278215
>アニメは昔見てたけど課長ってクズなのか… 部下の実績は全部自分の物にしようとする ハマちゃんの実績だけで大企業の役員にまで登り詰める ハマちゃんが出世したくないから許されるけど…
55 20/05/20(水)19:56:04 No.691278223
スーさんの中の人もドクズ
56 20/05/20(水)19:56:38 No.691278454
西田敏行はスーさん
57 20/05/20(水)19:56:55 No.691278570
ヤマちゃん!
58 20/05/20(水)19:57:12 No.691278669
ハマちゃんは原作でも映画でもやたら会社の危機を救っててやべえ 取引先が釣りの楽しさに目覚めすぎる…
59 20/05/20(水)19:57:16 No.691278694
佐々木課長は営業本部長になってから 子会社の社長に飛ばされたりと
60 20/05/20(水)19:57:19 No.691278711
>アニメは昔見てたけど課長ってクズなのか… 基本的に失敗は部下に押し付けて成功は自分の物にしようとするズルいやつ ハマちゃんの成功はほぼ課長がかっさらうのであっという間に鈴木建設の重役になる
61 20/05/20(水)19:57:21 No.691278735
>スーさんの中の人もドクズ 佐藤浩市のレス
62 20/05/20(水)19:57:39 No.691278851
極道の人が飼っている水槽にいたピラルクを釣ってそこへ猫が追い討ちをかけたせいで仕事を手伝わされた事もあった
63 20/05/20(水)19:58:28 No.691279170
未来の大統領候補を釣り友達に持つ控えめに言って人脈の特異点
64 20/05/20(水)19:58:37 No.691279221
当のハマちゃんが出世を拒むのも悪いんですよ
65 20/05/20(水)19:58:49 No.691279287
島耕作にゲスト出演した時はドローンで遊びつつこれで農業改革できないかなーって仕事してるできる男にされてた
66 20/05/20(水)20:00:03 No.691279746
まああ課長がああいう人間じゃないと浜ちゃんが出世してしまう
67 20/05/20(水)20:00:27 No.691279866
三国連太郎と佐藤浩市に雄山と山岡やらせた美味しんぼは頭おかしいと思うけど 実は一年前に釣りバカでも共演してるのよね 「社長そろそろ会社をお譲りになられては?」 「ダメです!ろくな後継者がいません!」(佐藤浩市見ながら) というとんでもないシーンがある
68 20/05/20(水)20:00:52 No.691280018
>当のハマちゃんが出世を拒むのも悪いんですよ 課長もハマちゃんに色々パワハラしつつなんだかんだ嫌ってないからね…
69 20/05/20(水)20:01:21 No.691280196
なんか有能キャラになっててなんか釣りしてるだけで大物と仲良くなって仕事上手くいくようになる辺りがサラリーマン漫画あるある
70 20/05/20(水)20:01:33 No.691280268
昔読んだ東北左遷編だと周りがやる気無いと働き出して周りがやる気になると釣りに行きたくなる感じだったけど最近は平時でも有能なのかい
71 20/05/20(水)20:01:35 No.691280274
佐々木課長はハマちゃんの成功をぜんぶかすめとる代わりに苦労も背負い込んでる それはそれとして成功をかすめすぎだろう
72 20/05/20(水)20:02:02 No.691280449
実績だけなら役員になれるけどなりたくないので社長にお願いしてヒラのままにしてもらう
73 20/05/20(水)20:02:28 No.691280600
>漫画界屈指のクソ野郎だと思うのになんで映画であんな愛されキャラに… >いや嫌いじゃないんだけどさ… えっ映画だと違うの? 漫画だとNY帰りの女部下を犯そうとしたりしてたけど
74 20/05/20(水)20:02:49 No.691280727
初期の佐々木課長は部下の面倒見が良くて愛社精神に篤く真面目な良い人だった記憶 若い頃は(今喧嘩友達してる風見鶏野郎じゃなくて)要領良い同期のコケ猿みたいなオッサンに手柄を横取りされたり苦労人だったし
75 20/05/20(水)20:03:05 No.691280815
>なんか有能キャラになっててなんか釣りしてるだけで大物と仲良くなって仕事上手くいくようになる辺りがサラリーマン漫画あるある 仕事に釣り場での関係持ち込むとハマちゃん本気で怒るよ 釣りの師匠だからって仕事回そうとした人が破門されかけたり …映画のハマちゃんは容赦なく仕事に釣り持ち込むが
76 20/05/20(水)20:03:15 No.691280860
何度目だ色ボケ社長
77 20/05/20(水)20:03:18 No.691280874
>佐々木課長はハマちゃんの成功をぜんぶかすめとる代わりに苦労も背負い込んでる そもそもハマちゃんに釣り教えたの佐々木課長だし…
78 20/05/20(水)20:04:22 No.691281286
>たまたま読んだ回で課長が天然記念物殺しちゃって食って隠蔽しようとしてて引いた スレ画は万年平の極楽とんぼだけど仕事には真面目だし趣味と仕事は切り分ける超有能社員 課長のおにぎりはクソ無能通り越して害悪
79 20/05/20(水)20:04:23 No.691281290
昇進させようとすると断られる
80 20/05/20(水)20:04:41 No.691281395
佐々木さんはたまにいいところも見せるんだけど ハマちゃんに対してだけはずっと辛辣だからどうしてもね
81 20/05/20(水)20:04:53 No.691281458
一時期は釣りして現地人と会っては後で実は有力者でしたーして気に入られてたイメージ
82 20/05/20(水)20:05:01 No.691281511
無趣味のハマちゃんに釣りを教えたのが課長なんだっけ? あいつ30巻くらいで役員になってたけど今どうなってんの?
83 20/05/20(水)20:05:06 No.691281540
出世するとハゲるから
84 20/05/20(水)20:05:07 No.691281544
>昔読んだ東北左遷編だと周りがやる気無いと働き出して周りがやる気になると釣りに行きたくなる感じだったけど最近は平時でも有能なのかい ニュータイプみたいな感で要人や悪党を嗅ぎ分けたり危機的状況を察知したり脱する方法を考えたり 釣り友達から裏情報仕入れたり逆に情報規制出来る感じ
85 20/05/20(水)20:05:35 No.691281713
サーさんはかっさらうって言うかハマちゃんが自分の功績放置してるのを自然と吸い取っちゃってる感じ だからハマちゃんに助けて貰ってる自覚がクソ薄いのでたまに態度がウザくなる
86 20/05/20(水)20:05:52 No.691281822
>佐々木さんはたまにいいところも見せるんだけど >ハマちゃんに対してだけはずっと辛辣だからどうしてもね というか風見鶏すぎるからな… 何回敵対してる上司両方に取り入ってピンチ!みたいなネタするんだよ
87 20/05/20(水)20:05:57 No.691281861
仕事サボって寝たり釣りしてたのにいつの間にか有能になってた
88 20/05/20(水)20:06:06 No.691281902
映画の課長は谷啓だからそりゃ愛されるわ 最終作のラストですべてを持って行ったわ
89 20/05/20(水)20:06:22 No.691282005
>>映画ハマちゃんは容赦なく会社無断欠勤する >忌引って嘘ついて休みたいけど「もう殺す親戚がいないよー!」とかいう これは原作でもやってたはず
90 20/05/20(水)20:06:26 No.691282029
クローンの佐々山さんは酒癖以外はいい人だぞ! 酒癖以外は
91 20/05/20(水)20:07:09 No.691282314
>クローンの佐々山さんは酒癖以外はいい人だぞ! >酒癖以外は 酒で差し引きマイナスになるクズじゃねーか
92 20/05/20(水)20:07:27 No.691282411
>クローンの佐々山さんは酒癖以外はいい人だぞ! 酒癖の悪さがハンパじゃねえ!
93 20/05/20(水)20:07:43 No.691282521
ハマサキは普通に建設の仕事すると あっこれヤバイな?て兆候察知して 各所の勘所わかってる人に伝えてまわるのがよくある
94 20/05/20(水)20:07:52 No.691282582
島耕作も一般社員だったはずがいつの間にかゴルフしたり黒乳首してる合間に語ってたら出来る男みたいになってた
95 20/05/20(水)20:08:38 No.691282881
佐々木課長は沖ノ鳥島を破壊して日本の国土を狭くしかけたことがある しかも罪をスーさんになすりつけようとした
96 20/05/20(水)20:08:42 No.691282896
原作だとスーさんも相談役で社長の跡目争いの真っ最中なんだよな 浜ちゃんは跡目争ってる二人より秋山さん派みたいだけど
97 20/05/20(水)20:08:43 No.691282900
スーさんも仕事の面でハマちゃん捨て置けないレベルで助けられてるよね 出世は拒否るけど
98 20/05/20(水)20:08:43 No.691282907
>クローンの佐々山さんは酒癖以外はいい人だぞ! >酒癖以外は 結構有能だしな 酔うと社長ぶん殴るけど
99 20/05/20(水)20:09:12 No.691283104
>浜ちゃんは跡目争ってる二人より秋山さん派みたいだけど 秋山さんまだいんの!?
100 20/05/20(水)20:09:34 No.691283251
秋山さんとか性転観音とか会社の中でも評価してくれる人はいるんだ
101 20/05/20(水)20:09:35 No.691283262
映画は多胡役がいないままいきなり佐藤浩市がスイと出て跡目継いじゃったからな
102 20/05/20(水)20:09:40 No.691283300
課長主役の単行本何冊か出てたな そっくりさんのも出てた
103 20/05/20(水)20:10:51 No.691283756
この前久しぶりに原作読んだら甘粕の建築会社と合併しててビビった
104 20/05/20(水)20:10:51 No.691283761
>課長主役の単行本何冊か出てたな ゴルフの会員権欲しがり過ぎでは?ってなった >そっくりさんのも出てた そっくりさんのライバル糞野郎過ぎでは?ってなった
105 20/05/20(水)20:11:10 No.691283893
>スーさんも仕事の面でハマちゃん捨て置けないレベルで助けられてるよね >出世は拒否るけど 給料だけ上げて放っておいてくださいってある意味全サラリーマンの本音だよな
106 20/05/20(水)20:11:14 No.691283914
まあ40年もやってるから全員定年で辞めてないといけないくらいだし…
107 20/05/20(水)20:11:24 No.691283986
とうとう嫁さん殺して釣り行くの笑った
108 20/05/20(水)20:11:36 No.691284087
新ドラマのキャストはどうもしっくり来ない 別に演技が悪いとかじゃなく旧作のイメージが強すぎるせいなんだが…
109 20/05/20(水)20:12:24 No.691284422
基本ギャグだけどいうほど映画みたいに釣りやってないしどっちかといえば主軸は会社の話の方
110 20/05/20(水)20:12:41 No.691284533
勝負 勝負!
111 20/05/20(水)20:13:03 No.691284689
ドラマ版は視聴率もよくてテレ東は新作作りたいのに 西田敏行の健康面で作れないと聞く
112 20/05/20(水)20:13:08 No.691284726
釣りバカパパ
113 20/05/20(水)20:13:42 No.691284969
>この前久しぶりに原作読んだら甘粕の建築会社と合併しててビビった かなり序盤だろそれ!?
114 20/05/20(水)20:13:48 No.691285003
昔の巻末についてた時代劇アレンジみたいなのまだやってるんかな
115 20/05/20(水)20:13:51 No.691285024
原作は佐々木さん主役で始末役としてハマちゃんがいる感じ強いよね
116 20/05/20(水)20:14:22 No.691285238
コノコダレノココノハノコ!
117 20/05/20(水)20:14:39 No.691285347
カリスマと運に極振りかと思いきや他のスキルも平均以上にはあるけど周りのピンチ以外には全力出さないユニット
118 20/05/20(水)20:14:51 No.691285436
>ドラマ版は視聴率もよくてテレ東は新作作りたいのに >西田敏行の健康面で作れないと聞く というより今の西田敏行で作られても…って感じだな… 本人が悪いとかじゃなく歳がさっさと作っときゃよかったのに
119 20/05/20(水)20:15:00 No.691285502
>原作は佐々木さん主役で始末役としてハマちゃんがいる感じ強いよね つうかハマちゃん社員としては無難かつ有能なんで話作るなら釣り関係広げるかおにぎりが馬鹿やるしか無い
120 20/05/20(水)20:15:12 No.691285594
バブル前から連載が続いてるビジネス漫画ってすごいよね
121 20/05/20(水)20:15:24 No.691285676
初期は釣り覚えてからは普通にぐーたら社員だった気がする 連載してた時代かもしれないが…
122 20/05/20(水)20:15:26 No.691285694
タコとササヤン以外は有能オーラ出してる
123 20/05/20(水)20:15:52 No.691285863
釣り出来なくなるから佐々木さんに押しつけてるとこデカいし…
124 20/05/20(水)20:16:11 No.691286002
佐々木さんが狂言回しのポジションだしな…ハマちゃん本人は仕事でやらかす事あんまないし どちらかと言うとドラえもんポジションで問題解決する方だし
125 20/05/20(水)20:16:40 No.691286193
スレみて久々に読んだら記憶よりおにぎりがやらかしててだめだった
126 20/05/20(水)20:16:41 No.691286206
原始コント話もけっこうあったな
127 20/05/20(水)20:16:42 No.691286209
佐々木さんはまだいいよ スーさんの息子がヤバすぎる
128 20/05/20(水)20:16:43 No.691286219
あんなのんびりした奴が居てもいいじゃないかから昼行灯の大物フィクサーへ
129 20/05/20(水)20:16:49 No.691286257
>初期は釣り覚えてからは普通にぐーたら社員だった気がする 仕事は普通にできるけど趣味がなくてつきあいができなから出世できなかっただけだよ
130 20/05/20(水)20:17:11 No.691286406
>佐々木さんが狂言回しのポジションだしな…ハマちゃん本人は仕事でやらかす事あんまないし 一応釣りバカすぎて上の人に目の敵にされることはあった けど最近は流石にないね
131 20/05/20(水)20:17:13 No.691286421
洗い立てのシャツ~
132 20/05/20(水)20:17:32 No.691286562
宗くんの話もしてやれ
133 20/05/20(水)20:17:35 No.691286574
>基本ギャグだけどいうほど映画みたいに釣りやってないしどっちかといえば主軸は会社の話の方 今は鈴木建設の後継者争いをしてるしな
134 20/05/20(水)20:17:42 No.691286631
>佐々木さんはまだいいよ >スーさんの息子がヤバすぎる 甥っ子だろ!?
135 20/05/20(水)20:17:47 No.691286669
>スーさんの息子がヤバすぎる そんな無能エピソードあったっけ? ぱっと見すごい無能だけど
136 20/05/20(水)20:18:15 No.691286842
さーさんはごくたまーにハマちゃんをかばってくれることもあるんだよ… 100巻までで3回くらいだけど…
137 20/05/20(水)20:18:25 No.691286902
多胡が有能だった話を思い出せない
138 20/05/20(水)20:18:37 No.691287010
>スーさんの息子がヤバすぎる 息子いたっけ? タコは甥っ子だろ
139 20/05/20(水)20:18:56 No.691287146
タコはタコでハニトラに引っ掛かったりでこいつ社長は不安だわと言わざるを得ない…
140 20/05/20(水)20:18:59 No.691287165
多胡は出た直後は有能だったけど 海外に飛ばされてからは無能さらしまくってるよ
141 20/05/20(水)20:19:13 No.691287264
多胡は最初の頃は有能オーラ出してたし…
142 20/05/20(水)20:19:25 No.691287348
>息子いたっけ? >タコは甥っ子だろ 記憶違いだった ごめん
143 20/05/20(水)20:19:30 No.691287376
タコは最初は有能だったんだけどね… スーさんに何回反旗ひるがえしてるんだよ
144 20/05/20(水)20:19:37 No.691287423
タコは無能すぎて盤石だった後継者の椅子リセットされた
145 20/05/20(水)20:19:45 No.691287482
>タコはタコでハニトラに引っ掛かったりでこいつ社長は不安だわと言わざるを得ない… 色ボケして贋作買わされたスーさんに刺さるからやめろ!
146 20/05/20(水)20:20:02 No.691287610
多胡はハマちゃんとかかわって釣りに興味もたなかったレアな存在だぞ
147 20/05/20(水)20:20:31 No.691287800
浜ちゃんは社長や頭取に頼られる優秀なエージェントだからアホなムーブができないもの
148 20/05/20(水)20:20:35 No.691287841
>多胡はハマちゃんとかかわって釣りに興味もたなかったレアな存在だぞ 嫁に興味もったですら
149 20/05/20(水)20:20:57 No.691287987
>色ボケして贋作買わされたスーさんに刺さるからやめろ! 歯医者の女医に色ボケしたり結構色ボケしてんな…