虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/20(水)19:17:02 強き人春 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/20(水)19:17:02 No.691263525

強き人春

1 20/05/20(水)19:17:27 No.691263669

強すぎたよ…

2 20/05/20(水)19:18:26 No.691264013

寡兵で二か国滅ぼす恐ろしさ

3 20/05/20(水)19:19:08 No.691264256

吟遊詩人に功績めっちゃ盛られてるんだろうけどそれに相応しい強さよね

4 20/05/20(水)19:19:34 No.691264408

シナリオ的にも性能的にも強い

5 20/05/20(水)19:19:49 No.691264476

マジの英雄榛名

6 20/05/20(水)19:20:27 No.691264691

ラストでも騙されてなきゃそのまま食い破れた程度には強かった

7 20/05/20(水)19:21:11 No.691264955

強すぎたから目をつけられたくらいだしな

8 20/05/20(水)19:21:12 No.691264959

強さと人柄に全振りした男

9 20/05/20(水)19:22:06 No.691265272

全部神器ぎんのけんが悪い

10 20/05/20(水)19:23:56 No.691265928

序盤でキルスコア稼いで終盤まで働くからな…

11 20/05/20(水)19:24:33 No.691266138

アイーダを寝返らせられてアルヴィスの野望とディアドラの事知れればいけるがあいつ忠臣だし無理だよな…

12 20/05/20(水)19:24:48 No.691266256

こんなヤツが常に自分の指揮官効果補正を受けながら馬で突っ込んでくるなんて…

13 20/05/20(水)19:25:05 No.691266371

予想以上に働きすぎてアルヴィスも驚いただろうな

14 20/05/20(水)19:25:30 No.691266534

マンフロイいなかったら勝者だった

15 20/05/20(水)19:25:53 No.691266662

ヴェルダン滅ぼす アグストリア滅ぼす シレジア(の反動勢力)滅ぼす

16 20/05/20(水)19:27:17 No.691267165

足が早くて力が高くて追撃が発動する程度の素早さがあってボスの反撃で即死しない程度のHPがあって最初から強めの剣を使えるだけの男

17 20/05/20(水)19:27:28 No.691267255

>マンフロイいなかったら勝者だった そもそもマンフロイいなかったら教団がバトゥを唆さないからヴェルダンが攻めてこない

18 20/05/20(水)19:27:53 No.691267404

>マンフロイいなかったら勝者だった マンフロイがいなかったらそもそも出陣してねえ

19 20/05/20(水)19:28:05 No.691267489

ディアドラ奪われなければ勝てるかまあ撤退ぐらいはできたんだが

20 20/05/20(水)19:28:20 No.691267593

蛮族相手に手こずってるように見えるか? 絶好調だ!ランドバルトとレプトール死ね!

21 20/05/20(水)19:28:21 No.691267609

君が欲しい

22 20/05/20(水)19:28:31 No.691267676

マンフロイいなかったらラケシスとくっつくらしい

23 20/05/20(水)19:29:04 No.691267845

明らかに途中からこの人絶対殺さねぇと不味いわって考えてたよねマンフロイ 謀殺の手が込み過ぎ

24 20/05/20(水)19:29:08 No.691267870

ぶっちゃけ最期は操作できてたら勝ってたかもしれない

25 20/05/20(水)19:29:09 No.691267877

やっぱりあのサゲマンが悪いよなあ…

26 20/05/20(水)19:29:55 No.691268179

サゲマンとはいうが一応こやつの血筋は大陸の覇者になったし

27 20/05/20(水)19:30:43 No.691268458

マンフロイいなかったら子世代頃のグランベルの政治はアルヴィス中心で回るのをシグルドが補佐するって感じになるのかな

28 20/05/20(水)19:31:04 No.691268565

>マンフロイいなかったらラケシスとくっつくらしい ティルフィングデルムッドか…追撃あるしなかなかいいんじゃない?

29 20/05/20(水)19:32:21 No.691269044

やった事とやった時間考えると本当に頭おかしい

30 20/05/20(水)19:32:25 No.691269066

ほんのちょっと竜族の生き血をあげただけで大陸がこんなことになるとかあいつら影響力強すぎる…

31 20/05/20(水)19:33:07 No.691269346

逆賊認定直前を最後の最後まで堪えたアルヴィスは最善手指したと言わざるを得ない 真っ向から勝負したらティルフィングとフォルセティでやられてたし

32 20/05/20(水)19:33:15 No.691269408

一般的なグランベル国民から見たら歴史的反逆者に見えるのも仕方なし 結局子世代でどうやって汚名濯いだんだろう

33 20/05/20(水)19:33:39 No.691269533

騙し討ちしなけりゃ誰にも止められなかっただろうことを思うとヤバすぎる…

34 20/05/20(水)19:33:40 No.691269542

こいつの何がおかしいって聖剣手に入れたのが最後の最後でこの戦果ってのがおかしい

35 20/05/20(水)19:33:52 No.691269608

>一般的なグランベル国民から見たら歴史的反逆者に見えるのも仕方なし >結局子世代でどうやって汚名濯いだんだろう 完全にロプトの自爆

36 20/05/20(水)19:34:04 No.691269678

キンボイスとかエリオットを問答無用で殺してるのは悪手だと思うな俺ぁ

37 20/05/20(水)19:34:07 No.691269699

時計回りで国滅ぼしてくマン

38 20/05/20(水)19:34:21 No.691269783

>マンフロイいなかったらラケシスとくっつくらしい キュアンの嫁がシグルドの妹でエルトシャンの嫁がレンスター貴族だから まぁグランベルレンスターアグストリアの結び付きを強くする目的として無難だよね

39 20/05/20(水)19:34:37 No.691269891

ここまで英雄的行動とゲーム的な能力が噛み合ったキャラもそういないと思う

40 20/05/20(水)19:34:57 No.691270009

シアルフィの伝説の武器? 知ってるよぎんのつるぎだろ

41 20/05/20(水)19:35:25 No.691270183

>逆賊認定直前を最後の最後まで堪えたアルヴィスは最善手指したと言わざるを得ない >真っ向から勝負したらティルフィングとフォルセティでやられてたし フォルセティと真っ向勝負するマンフロイ一世一代の大博打

42 20/05/20(水)19:35:45 No.691270279

後世で絶対に名前入りの名剣扱いされる銀の剣

43 20/05/20(水)19:35:48 No.691270294

敵国の王子匿ったり一見愚かな選択をしているのにそれが回り回って結果として大陸を救ってしまった真の英雄

44 20/05/20(水)19:35:48 No.691270296

>シアルフィの伝説の武器? >知ってるよほそみのつるぎだろ

45 20/05/20(水)19:35:52 No.691270327

ダチに手を出す奴とその身内を皆殺しにしただけなのに…

46 20/05/20(水)19:36:27 No.691270532

誤解なんですけお!話を聞いてくだち!とか言いながら重臣次々に撃破しながら首都に迫ってくるとか 王様からしたら超怖くない?

47 20/05/20(水)19:36:33 No.691270579

教団なかったとしてもトラキア・アグストリア・シレジア・イザークと 争いの火種自体はそこかしこにあるから困る

48 20/05/20(水)19:36:44 No.691270638

>フォルセティと真っ向勝負するマンフロイ一世一代の大博打 乱数が悪すぎた… マンフロイやっぱ持ってるわ

49 20/05/20(水)19:36:55 No.691270714

>こいつの何がおかしいって聖剣手に入れたのが最後の最後でこの戦果ってのがおかしい 神器なしでこの成果だからあの世界の聖戦士の血への信仰が余計に強くなってそうな気がしなくもない

50 20/05/20(水)19:36:57 No.691270728

ロプトの陰謀見えないと行動の真意が見えてこないもんなシグルド様の世代

51 20/05/20(水)19:37:24 No.691270921

HPと魔防の伸びと指揮能力の差でセリスの方が強いんだが 最初から上級クラスってのが大きすぎる

52 20/05/20(水)19:37:34 No.691271003

お前ら全員同時に相手してやるから戦わせろやってなる5章ラスト

53 20/05/20(水)19:37:55 No.691271158

カタ乱世の奸雄

54 20/05/20(水)19:38:12 No.691271276

実際ロプトがやらかしまくって勝ったから汚名返上できたところある

55 20/05/20(水)19:38:12 No.691271282

>完全にロプトの自爆 子供狩りで世間の反感買わなきゃずっと支配維持出来ただろうにあいつらの教義なんなの?

56 20/05/20(水)19:38:15 No.691271304

脳筋気味なことを差し引いてもあのカリスマ性で指揮能力低すぎでは?

57 20/05/20(水)19:38:22 No.691271341

見えてた男!クロード神父!

58 20/05/20(水)19:38:30 No.691271394

>HPと魔防の伸びと指揮能力の差でセリスの方が強いんだが >最初から上級クラスってのが大きすぎる 前半世代に相手するのが後半と比べると抑え目だから 英雄への道は約束されたようなもんだ

59 20/05/20(水)19:38:38 No.691271448

戦力的にも人柄的にもシグルドじゃなかったら詰んでた場面多すぎて… 英雄だわこいつ

60 20/05/20(水)19:38:47 No.691271514

親父は親父でティルフィングぶっ壊れるまで抵抗してひとり生き残ってるしなんなの…

61 20/05/20(水)19:39:03 No.691271618

魔剣銀の剣

62 20/05/20(水)19:39:03 No.691271619

>HPと魔防の伸びと指揮能力の差でセリスの方が強いんだが >最初から上級クラスってのが大きすぎる シグルドの競合相手はアレクとかキュアン辺りだけど セリスの競合相手ってラクチェとスカサハだからね

63 20/05/20(水)19:39:14 No.691271689

>>完全にロプトの自爆 >子供狩りで世間の反感買わなきゃずっと支配維持出来ただろうにあいつらの教義なんなの? アイツら究極的には支配とかそういうの考えてないから 人間苦しめて滅ぼしたいだけだから

64 20/05/20(水)19:39:29 No.691271801

さすがに向こうが先ターンだとキツいかな?

65 20/05/20(水)19:39:31 No.691271812

実際こいつが人たらしまくってたおかげで子供世代に繋がった部分いっぱいある

66 20/05/20(水)19:39:36 No.691271852

まあ親父殿はマスターナイトだし

67 20/05/20(水)19:39:36 No.691271853

>子供狩りで世間の反感買わなきゃずっと支配維持出来ただろうにあいつらの教義なんなの? 昔メチャクチャされたからメチャクチャしたい!

68 20/05/20(水)19:40:03 No.691272002

子供狩りってとにかくユリア始末したかったんだっけ?

69 20/05/20(水)19:40:06 No.691272019

>脳筋気味なことを差し引いてもあのカリスマ性で指揮能力低すぎでは? 色々な国のしかも王族とかで編成された軍だから… なかなか難しい

70 20/05/20(水)19:40:35 No.691272201

ロプトはまぁそういう奴らだから置いとくとしてウキウキで子供狩りしてるヒルダとかのほうがある意味怖いわ…

71 20/05/20(水)19:40:35 No.691272203

動乱が起きなくて平和な時代だったらどんな感じだったんだろうな…

72 20/05/20(水)19:40:45 No.691272254

マンフロイの件なくて動乱なくても放浪中のレヴィンとなんやかんやで仲良くなってシレジアとのパイプ作ってそう

73 20/05/20(水)19:40:47 No.691272264

>親父は親父でティルフィングぶっ壊れるまで抵抗してひとり生き残ってるしなんなの… システム的なこと真に受けて考えると親父スキル無しだっけ? マスターナイトで兵種追撃持ちかもしれんけど

74 20/05/20(水)19:40:52 No.691272304

>実際こいつが人たらしまくってたおかげで子供世代に繋がった部分いっぱいある みんなシグルドとの縁で集まってきたからな

75 20/05/20(水)19:41:09 No.691272413

なにこのH成長率100%越え

76 20/05/20(水)19:41:31 No.691272576

先の展望がある戦い方は全然してない でも自身の武力と強い仲間でなんとかしてしまう 最終的になんとかできなかった

77 20/05/20(水)19:41:35 No.691272597

>一般的なグランベル国民から見たら歴史的反逆者に見えるのも仕方なし 方々の王族と通じて王都に攻め入ってくるからな…

78 20/05/20(水)19:41:36 No.691272602

言ってしまえば最強の寄せ集め軍団なので

79 20/05/20(水)19:41:50 No.691272690

>動乱が起きなくて平和な時代だったらどんな感じだったんだろうな… 人柄で慕われる良い領主ぐらいで収まってたんじゃないかな

80 20/05/20(水)19:41:55 No.691272719

>昔メチャクチャされたからメチャクチャしたい! 君な何か誤解しているね 王都に向かった子供たちは選ばれた人間として人々の上に立つ人間に生まれ変わるんだよ

81 20/05/20(水)19:42:14 No.691272846

>>脳筋気味なことを差し引いてもあのカリスマ性で指揮能力低すぎでは? >色々な国のしかも王族とかで編成された軍だから… >なかなか難しい サイアスが放逐されたのにあの指揮でおかしいんだよ

82 20/05/20(水)19:42:19 No.691272882

成り行きで集まってくる王族貴族たち

83 20/05/20(水)19:42:22 No.691272902

トラキア以外揃えてるから始末に負えない…

84 20/05/20(水)19:42:22 No.691272904

寄せ集め部隊だけど神器の集中具合がおかしい

85 20/05/20(水)19:42:41 No.691273044

>ロプトはまぁそういう奴らだから置いとくとしてウキウキで子供狩りしてるヒルダとかのほうがある意味怖いわ… ヴェルトマー一族はクソコテだらけだから仕方ない

86 20/05/20(水)19:43:18 No.691273306

妾腹とはいえアゼルとかホイホイ仲間に入っていい身分じゃない過ぎる

87 20/05/20(水)19:43:25 No.691273348

でもシグルドが(色んな意味で)ハッスルしなければディアドラが表に出ることもなかったのでは…?

88 20/05/20(水)19:43:32 No.691273404

嫁さんNTRの精神攻撃がなかったら包囲破って勝ってたんじゃないかくらい強き人

89 20/05/20(水)19:43:50 No.691273512

主人公兼お助けパラディンみたいな枠だから強いこと強いこと

90 <a href="mailto:親父">20/05/20(水)19:44:00</a> [親父] No.691273572

>>ロプトはまぁそういう奴らだから置いとくとしてウキウキで子供狩りしてるヒルダとかのほうがある意味怖いわ… >ヴェルトマー一族はクソコテだらけだから仕方ない 嫁に浮気された…もう死ぬ…

91 20/05/20(水)19:44:02 No.691273582

>ディアドラが表に出ることもなかった ロプトが森みつけるのは時間の問題だったよ

92 20/05/20(水)19:44:02 No.691273585

>成り行きで集まってくる王族貴族たち 直接会話するとみんなコロッといくからな…

93 20/05/20(水)19:44:04 No.691273606

指揮能力については子供軍師の補正がかかってない可能性もあるし…

94 20/05/20(水)19:44:08 No.691273638

>嫁さんNTRの精神攻撃がなかったら包囲破って勝ってたんじゃないかくらい強き人 漫画版だとそれが無ければアルヴィスに勝ってた人

95 20/05/20(水)19:44:21 No.691273723

指揮力は蛮族並み 行動も蛮族並み

96 20/05/20(水)19:44:24 No.691273747

ヴェルダン中枢までロプトの手が入ってる時点でディアドラが見つかるのは時間の問題だったと思うよ

97 20/05/20(水)19:44:29 No.691273775

初戦の時点で駆けつけてきたメンバーが濃すぎる

98 20/05/20(水)19:44:29 No.691273780

アゼルはまあともかくレックスがいち早く参戦してたことをランゴバルトは本当にムカついてただろうな

99 20/05/20(水)19:44:52 No.691273928

>初戦の時点で駆けつけてきたメンバーが濃すぎる 今思うとやべーメンツだよな…

100 20/05/20(水)19:45:09 No.691274044

>妾腹とはいえアゼルとかホイホイ仲間に入っていい身分じゃない過ぎる シグルドの軍はグランベルの貴族の継承権ちょっと低い連中とグランベル以外の国の継承権トップがゴロゴロ居る ヤバ過ぎる

101 20/05/20(水)19:45:16 No.691274098

>脳筋気味なことを差し引いてもあのカリスマ性で指揮能力低すぎでは? フレーバー的に助言者になる側近の能力も含むと考えて オイフェが育った分と勝手に解釈してる いやオイフェは居たり居なかったり死んだりもするのは分かってるけど

102 20/05/20(水)19:45:48 No.691274310

アゼルとレックスは本当になにやってんの…いやキュアン夫妻もだいぶおかしいけど…

103 20/05/20(水)19:45:51 No.691274329

最初に倒す暗黒教団のボス程度の出番だったけど シギュンの娘の探索任されてるからサンディマって結構偉いやつだったりするんだろうな

104 20/05/20(水)19:45:52 No.691274337

はじめから上級職ってのにデメリットが無くしかも低レベルから開始 スキルも使いやすい追撃で成長率も総合では親世代トップクラスという

105 20/05/20(水)19:45:57 No.691274375

ところでこれは 君に賜られた 銀の剣(特注)だ (蛮族焼き殺しながら)

106 20/05/20(水)19:46:08 No.691274449

>シグルドの軍はグランベルの貴族の継承権ちょっと低い連中とグランベル以外の国の継承権トップがゴロゴロ居る >ヤバ過ぎる そりゃ反逆者扱いされますわ…

107 20/05/20(水)19:46:11 No.691274473

こいつ含めた親世代がしっかりしてたら悲劇は防げたらしいがそんなことは不可能だと思う

108 20/05/20(水)19:46:41 No.691274661

>>完全にロプトの自爆 >子供狩りで世間の反感買わなきゃずっと支配維持出来ただろうにあいつらの教義なんなの? 一応子供狩りは無残に殺すわけじゃなく思想教育のための誘拐の側面もあるんだが とにかくロプトウスが意味もなくクソすぎたせいで全部台無し

109 20/05/20(水)19:46:44 No.691274686

妹で王子の夫人と義弟で王子で聖戦士の直系ですがほぼ初期加入です

110 20/05/20(水)19:46:45 No.691274691

>最初に倒す暗黒教団のボス程度の出番だったけど >シギュンの娘の探索任されてるからサンディマって結構偉いやつだったりするんだろうな 実際サイレス無いとしんどすぎるしあいつたぶんベルドくらい偉いと思う

111 20/05/20(水)19:46:51 No.691274745

グランベルのあちこちの公子どもが一同に集って隣国をぶっ叩く 普通に考えたらやべーなんてレベルじゃないぞ

112 20/05/20(水)19:47:29 No.691274972

シグルドだから協力するって仲間が多すぎる

113 20/05/20(水)19:47:29 No.691274975

>グランベルのあちこちの公子どもが一同に集って隣国をぶっ叩く >普通に考えたらやべーなんてレベルじゃないぞ 普通に本国の総意って思われるよね…

114 20/05/20(水)19:47:29 No.691274977

>こいつ含めた親世代がしっかりしてたら悲劇は防げたらしいがそんなことは不可能だと思う 更に二世代ぐらい上から対処してないと駄目じゃねえかな……

115 20/05/20(水)19:47:33 No.691274997

キュアンは少なくとも一章で仲間になっていいポジションじゃないだろ…

116 20/05/20(水)19:47:33 No.691274999

>こいつ含めた親世代がしっかりしてたら悲劇は防げたらしいがそんなことは不可能だと思う 親世代の親世代がしっかりしていれば防げたとは思うが… 親世代だけじゃディアドラを守り抜いたまま王都に行って王に謁見できればもしかしたらって程度だろうな

117 20/05/20(水)19:47:41 No.691275074

開始以前からの暗躍でシグルドを踊らせた赤ワカメを踊らせたおマンマンが強すぎた

118 20/05/20(水)19:47:49 No.691275121

>こいつ含めた親世代がしっかりしてたら悲劇は防げたらしいがそんなことは不可能だと思う 親世代というかクロード神父が諦めなかったら

119 20/05/20(水)19:47:53 No.691275153

いざとなれば正当に国を継承できる連中が超強力なトップに率いられて群れなして螺旋状に中枢に迫ってくるんだから 何もなくても全力で止めにいかんとヤバい

120 20/05/20(水)19:48:02 No.691275210

シアルフィ公子!ヴェルトマー第二公子!ドズル第二公子!フリージ公女!ユングヴィ公女姉妹!エッダ当主! イザーク王子王妹!シレジア王子!レンスター王子!ノディオン王妹!ヴェルダン王子!

121 20/05/20(水)19:48:15 No.691275285

どう転んでもアグストリアが乱心したら首突っ込んで成り行きでユングヴィとシレジアの後継者問題にも首突っ込んでたと思う

122 20/05/20(水)19:48:23 No.691275336

>シギュンの娘の探索任されてるからサンディマって結構偉いやつだったりするんだろうな ヨツムンガルドにフェンリルも持ってたし相当の幹部だったと思われる まあサイレスするんやけどなブヘヘ

123 20/05/20(水)19:48:31 No.691275386

途中までは公務だけどアグストリア攻め辺りがちょっとおかしい

124 20/05/20(水)19:48:39 No.691275432

>更に二世代ぐらい上から対処してないと駄目じゃねえかな…… 具体的にはシギュンさえ対処すれば終わりだ

125 20/05/20(水)19:48:48 No.691275480

公主たちも寄ってたかってイザークぶったたいてるしいいよね!

126 20/05/20(水)19:48:59 No.691275549

キュアンも相当アレだよな… 自国があの状況で真っ先に駆け付けちゃうんだから まああの時出てこなくても結局グランベルに滅ぼされる運命だっただろうけど

127 20/05/20(水)19:49:00 No.691275555

>>脳筋気味なことを差し引いてもあのカリスマ性で指揮能力低すぎでは? >フレーバー的に助言者になる側近の能力も含むと考えて >オイフェが育った分と勝手に解釈してる >いやオイフェは居たり居なかったり死んだりもするのは分かってるけど つまりセリスは実質☆2のところロプトがクソすぎたり後継人がいる分下駄はかせてもらって☆3だと考えるとしっくり来る

128 20/05/20(水)19:49:13 No.691275628

エルトシャンがもう少し人民の方見てくれてたら…

129 20/05/20(水)19:49:15 No.691275641

キュアンは王子じゃなくて王だな 現役当主

130 20/05/20(水)19:49:16 No.691275654

>シアルフィ公子!ヴェルトマー第二公子!ドズル第二公子!フリージ公女!ユングヴィ公女姉妹!エッダ当主! >イザーク王子王妹!シレジア王子!レンスター王子!ノディオン王妹!ヴェルダン王子! 反乱軍すぎる…

131 20/05/20(水)19:49:17 No.691275667

しっかりすると言っても画像から見た場合アルヴィスの真意に事前に気づくことはほぼ不可能だしなぁ…

132 20/05/20(水)19:49:35 No.691275785

あの辺の国々の王族は軒並み脳筋すぎる

133 20/05/20(水)19:49:37 No.691275795

指揮力の低さは軍そのものが成り行きによる寄せ集めかつ目的がはっきりしてないのが大きいかなって セリスの解放軍は目的がはっきりしてるし

134 20/05/20(水)19:49:50 No.691275899

>こいつ含めた親世代がしっかりしてたら悲劇は防げたらしいがそんなことは不可能だと思う シグルドがしっかりしてたら領地で楽隠居じみたお留守番してなかったり 領内貴族からさっさと嫁もらってたりしてディアドラが森の奥でひっそり暮らし続けていたかもしれない

135 20/05/20(水)19:49:51 No.691275903

>キュアンは王子じゃなくて王だな >現役当主 王子だよ 父親生きてるよ

136 20/05/20(水)19:50:03 No.691275991

>キュアンは少なくとも一章で仲間になっていいポジションじゃないだろ… しかもあの時点でエスリンは神器隠し持ってる

137 20/05/20(水)19:50:07 No.691276013

>シアルフィ公子!ヴェルトマー第二公子!ドズル第二公子!フリージ公女!ユングヴィ公女姉妹!エッダ当主! >イザーク王子王妹!シレジア王子!レンスター王子!ノディオン王妹!ヴェルダン王子! やべー集団すぎる…

138 20/05/20(水)19:50:11 No.691276041

>途中までは公務だけどアグストリア攻め辺りがちょっとおかしい 山賊に襲われてる!助けに行かなきゃ!(ついでに城を落とす) は酷すぎる

139 20/05/20(水)19:50:16 No.691276092

>こいつ含めた親世代がしっかりしてたら悲劇は防げたらしいがそんなことは不可能だと思う プロローグ時点でイザークは滅ぼされかけてて グランベルもヴェルダンもアグストリアも暗黒教団の言いなり シレジアとレンスターとトラキアくらいしか無事じゃないが その3つも後々酷い目に遭うから本当に順調に支配が進んでる

140 20/05/20(水)19:50:21 No.691276121

>エルトシャンがもう少し人民の方見てくれてたら… エルトシャンが反乱したらどうなってたかというと アグストリア混乱してグランベルから鎮圧名目の征服だと思う

141 20/05/20(水)19:50:48 No.691276261

そりゃアレスも誤解するわ

142 20/05/20(水)19:50:52 No.691276283

>キュアンは王子じゃなくて王だな >現役当主 親世代では王子 王子のまま死んだ

143 20/05/20(水)19:50:54 No.691276294

>>途中までは公務だけどアグストリア攻め辺りがちょっとおかしい >山賊に襲われてる!助けに行かなきゃ!(ついでに城を落とす) >は酷すぎる レヴィンがアンソニーが糸引いてるぞって情報提供したんだと思う

144 20/05/20(水)19:50:55 No.691276300

>こいつ含めた親世代がしっかりしてたら悲劇は防げたらしいがそんなことは不可能だと思う 親の親世代が頑張ってくれたら…

145 20/05/20(水)19:51:00 No.691276330

>山賊に襲われてる!助けに行かなきゃ!(ついでに城を落とす) >は酷すぎる 山賊が山賊であったならそんなことにはならなかったのだ

146 20/05/20(水)19:51:06 No.691276378

>キュアンも相当アレだよな… >自国があの状況で真っ先に駆け付けちゃうんだから まず現代人の感覚で見るのが間違ってる

147 20/05/20(水)19:51:07 No.691276379

キュアンの父親ってトラナナのときどうなってたっけ

148 20/05/20(水)19:51:11 No.691276413

>指揮力の低さは軍そのものが成り行きによる寄せ集めかつ目的がはっきりしてないのが大きいかなって >セリスの解放軍は目的がはっきりしてるし あと育ったオイフェの教育がいい感じに効いた

149 20/05/20(水)19:51:15 No.691276429

>>キュアンは王子じゃなくて王だな >>現役当主 >王子だよ >父親生きてるよ 当主の証のゲイボルグはすでに親父持ってないんだよなあ

150 20/05/20(水)19:51:33 No.691276529

>キュアンの父親ってトラナナのときどうなってたっけ トラキアの電源入れたらほったらかしてみな 串刺しにされる

151 20/05/20(水)19:52:16 No.691276773

有能な軍師さえ居れば…

152 20/05/20(水)19:52:38 No.691276894

上策は言う必要はありませんな

153 20/05/20(水)19:52:45 No.691276938

結局ダイン系統を操作できないのは一種の血筋を感じる

154 20/05/20(水)19:52:50 No.691276971

>途中までは公務だけどアグストリア攻め辺りがちょっとおかしい 同盟国が予告なしの一方的に挙兵してきたからそれ相応のことするのが筋だよ 逆に手心加えてたらその場で逆賊扱いの口実になったし

155 <a href="mailto:アウグスト">20/05/20(水)19:52:54</a> [アウグスト] No.691277005

>有能な軍師さえ居れば… お呼びですかな

156 20/05/20(水)19:53:27 No.691277177

>お呼びですかな あやしいやさしいおじさん…!

157 20/05/20(水)19:53:36 No.691277234

普通にゲイボルグ持ち出してキュアンに渡すまで隠してたエスリン…

158 20/05/20(水)19:53:53 No.691277350

汚いけどリアリストなあやしいやさしいおじさん

159 20/05/20(水)19:53:56 No.691277371

シグルドが頑張りすぎた結果やっぱ侵略だこれ!ってなってマッキリーの城の人が本気になるの笑う

160 20/05/20(水)19:54:01 No.691277394

解放軍はグランベル帝国の圧政により苦しめられた民達を解放するとはっきりした正義の目的があるから士気だいぶ高いだろうなって セリス自身の血筋の良さとシグルドの人柄補正(+フォルレヴィンの情報操作)も入る

161 20/05/20(水)19:54:22 No.691277499

縁起悪い得物なんだろう グングニルもゲイボルグも

162 20/05/20(水)19:54:59 No.691277786

>シグルドが頑張りすぎた結果やっぱ侵略だこれ!ってなってマッキリーの城の人が本気になるの笑う いやぁ他国からしたらそうなるって…なんだよあいつマジやべえ!

163 20/05/20(水)19:55:13 No.691277881

シグルドがノリで人助けしたのが子世代でスーッと効いて… 気付けば大義名分できた

164 20/05/20(水)19:55:48 No.691278100

ラケシス助けてからそこで止まってたら…ううn…

165 20/05/20(水)19:55:48 No.691278101

>縁起悪い得物なんだろう >グングニルもゲイボルグも 兄弟で殺し合いだっけ

166 20/05/20(水)19:55:53 No.691278143

ボツになった3部はすごい気になる

167 20/05/20(水)19:55:55 No.691278157

どんなに風評いじってもアルヴィスは既に妨害する気なかっただろうしな

168 20/05/20(水)19:56:12 No.691278267

3章の海賊退治は割とご都合 南から追われるので限界まで北に移動させておきたかった

169 20/05/20(水)19:56:17 No.691278306

>アグストリア混乱してグランベルから鎮圧名目の征服だと思う それを受け入れればいいんでない? 単にわざわざ問いかけに行かずにこの蛮族王に対してなにか攻撃しかけてもらって討死してもらえば良い 絶対できないだろうけど… その後国に戻って待機してればキュアンと組んで援軍とか出来た…かも

170 20/05/20(水)19:56:18 No.691278316

子供世代は何はともあれロプト教団が悪の組織だからすっきりする

171 20/05/20(水)19:56:47 No.691278514

同じアグストリア内なのにラケシス狙いで攻めてくるのも凄いよなあれ 開戦理由がバカバカしすぎる…

172 20/05/20(水)19:56:56 No.691278575

あんなところにいたシャナンを無事に送り届けてくれたからね 敵国の人なのに…恩を返そうにも亡くなってしまったし となると息子様達を命を賭けてお支えするぞとイザークの人は燃えてる

173 20/05/20(水)19:57:07 No.691278648

まあゲイボルグなんかあっても使い勝手悪いだけだし…

174 20/05/20(水)19:57:28 No.691278781

みんな話聞いてくれれば手を血に染め上げる必要もないのに… あっちょっとそこの城通り道にしますね

175 20/05/20(水)19:57:31 No.691278801

>同じアグストリア内なのにラケシス狙いで攻めてくるのも凄いよなあれ 史実でも 割とよくある

176 20/05/20(水)19:57:39 No.691278852

>ラケシス助けてからそこで止まってたら…ううn… だからラケシス救出に出撃したんじゃなくて アグストリアから戦争ふっかけてきたんだって そこでハイラインがノディオンを攻撃し出すって暴挙にでたわけで

177 20/05/20(水)19:57:40 No.691278856

せめてクロスナイツ戦前にはくれませんかねゲイボルグ…

178 20/05/20(水)19:57:41 No.691278864

>同じアグストリア内なのにラケシス狙いで攻めてくるのも凄いよなあれ >開戦理由がバカバカしすぎる… エリオットはマジキチガイだけど実際の歴史にもそういう暗愚いそうだわ…

179 20/05/20(水)19:57:44 No.691278887

今思い出すと「こいつ命をかけてまで最期まで従軍してくれる理由あったっけ」な奴がチラホラ

180 20/05/20(水)19:57:53 No.691278940

>脳筋気味なことを差し引いてもあのカリスマ性で指揮能力低すぎでは? 混成軍団で軍にいる理由も様々なのに人徳だけであの指揮レベルだよ

181 20/05/20(水)19:58:49 No.691279288

2章3章は本当にストーリー読み返してこいって「」が多すぎる

182 20/05/20(水)19:58:56 No.691279335

>今思い出すと「こいつ命をかけてまで最期まで従軍してくれる理由あったっけ」な奴がチラホラ もう大体おもしれー男…ってなってついて来てる

183 20/05/20(水)19:59:05 No.691279388

>今思い出すと「こいつ命をかけてまで最期まで従軍してくれる理由あったっけ」な奴がチラホラ 途中から結婚したりするから抜け出せない奴はもう抜け出せない

184 20/05/20(水)19:59:23 No.691279491

セリスはシャナンを兄とか父のように慕ってるのにシャナンはディアドラの面影重ねて曇るのいいよね…

185 20/05/20(水)19:59:27 No.691279514

デューとか抜けようと思えば抜けられただろうけどジャムカのことが好きだからな…

186 20/05/20(水)19:59:51 No.691279678

適当な嘘で丸め込まれて他国の戦争に加担するフュリーも相当にひどい 一応隊長なのに…

187 20/05/20(水)19:59:54 No.691279697

エヴァンス奪いに来るエリオット ラケシス欲しいからノディオンを攻めるエリオット

188 20/05/20(水)19:59:56 No.691279703

1章クリア時でエーディンが国に帰ったら何人軍から抜けるか

189 20/05/20(水)20:00:06 No.691279759

クズ王は遅かれ早かれなんか理由つけてエルトシャン攻撃しただろうしなぁ…

190 20/05/20(水)20:00:11 No.691279784

アグストリアはアグスティ王が睨みを利かせてそれをノディオンが補佐するって形で連合として纏まってきてたんだろうけど肝心のアグスティ王がアレになったからなあ…

191 20/05/20(水)20:00:11 No.691279787

加入経緯や立場ちゃんと精査するとなんでいるんだこいつ…?ってなるのはティルテュとアゼルくらいだと思う

192 20/05/20(水)20:00:38 No.691279937

確かにシグルドはともかく他の面子はずっと軍に居座る必要はなかった気がするな

193 20/05/20(水)20:00:41 No.691279952

>あんなところにいたシャナンを無事に送り届けてくれたからね >敵国の人なのに…恩を返そうにも亡くなってしまったし >となると息子様達を命を賭けてお支えするぞとイザークの人は燃えてる 実際セリスの故郷ってイザークだよね グランベル王になった後はそうそう訪ねられないけど…

194 20/05/20(水)20:00:51 No.691280013

>加入経緯や立場ちゃんと精査するとなんでいるんだこいつ…?ってなるのはティルテュとアゼルくらいだと思う FEは愛の物語だから…

195 20/05/20(水)20:00:52 No.691280019

>レックスとか抜けようと思えば抜けられただろうけどアゼルのことが好きだからな…

196 20/05/20(水)20:01:23 No.691280211

>1章クリア時でエーディンが国に帰ったら何人軍から抜けるか あの時点でアゼルとレックスは帰ってもいいよな…

197 20/05/20(水)20:01:37 No.691280293

>確かにシグルドはともかく他の面子はずっと軍に居座る必要はなかった気がするな 恩返しで同行してたらしがらみできたり状況が状況だったりで離れられなくなったって人が多数だと思う

198 20/05/20(水)20:01:38 No.691280302

実際実家の親戚連中よりはアゼルの方が優先度高いだろうしな青ホモ

199 20/05/20(水)20:01:50 No.691280377

>だからラケシス救出に出撃したんじゃなくて >アグストリアから戦争ふっかけてきたんだって >そこでハイラインがノディオンを攻撃し出すって暴挙にでたわけで そこはわかってるけど攻め落としに行くのと防戦するのでは若干エルトの印象が違ったかもしれない まあ大局には影響しないわこれ

200 20/05/20(水)20:01:54 No.691280398

>セリスはシャナンを兄とか父のように慕ってるのにシャナンはディアドラの面影重ねて曇るのいいよね… そこに更にディアドラの生き写しのような娘が現れた

201 20/05/20(水)20:02:21 No.691280556

>あの時点でアゼルとレックスは帰ってもいいよな… アゼルはなんやかんや理由づけはしてても目当てはエーディンな訳だし

202 20/05/20(水)20:02:33 No.691280632

>普通にゲイボルグ持ち出してキュアンに渡すまで隠してたエスリン… あれ親父が持っていきなよってしたんだったはず…

203 20/05/20(水)20:02:40 No.691280677

ブリアンとかレックスをどう思ってたんだろうっていうのはすごい気になるところである

204 20/05/20(水)20:02:42 No.691280693

クロードもシレジアまで一緒に逃亡する必要ないのでは

205 20/05/20(水)20:02:50 No.691280732

ティルテュは脳カラだからな 神父様大好き!で付いてきて気づいたら親に刃向けてる

206 20/05/20(水)20:02:51 No.691280737

アゼルは生存ルートもあるからまだいいけど 結局嫁はいじめ殺されてたと思うとなあ

207 20/05/20(水)20:02:55 No.691280759

待ち伏せエリートは優秀すぎて… 多分いろいろ友情してる エーディンとかな!

208 20/05/20(水)20:03:11 No.691280838

>デューとか抜けようと思えば抜けられただろうけどジャムカのことが好きだからな… この人たらしのことだから普通に好意的に受け入れると思うしそこにデューはやられると思う

209 20/05/20(水)20:03:14 No.691280858

>クロードもシレジアまで一緒に逃亡する必要ないのでは あいつはなんか託宣受けて見張ってた節もあるし

210 20/05/20(水)20:03:28 No.691280941

ファラフレイムはフォルセティには多分勝てるけどティルフィングはな…

211 20/05/20(水)20:03:34 No.691280977

>ティルテュは脳カラだからな >神父様大好き!で付いてきて気づいたら妊娠して親に刃向けてる

212 20/05/20(水)20:03:37 No.691280994

レプトールは嫁さえまともならなあ…

213 20/05/20(水)20:03:58 No.691281123

大物が成り行きや個人的な事情でシアルフィ軍に参加しすぎる…

214 20/05/20(水)20:04:05 No.691281171

エリートは泉の女神に認められるほどの勇者だからな いや今にして思うと何だあのイベント…

215 20/05/20(水)20:04:06 No.691281173

漫画とかでも割とおいしい役もらってたよね雷おじさん

216 20/05/20(水)20:04:09 No.691281189

>クロードもシレジアまで一緒に逃亡する必要ないのでは あの時点でクロードも含め反逆者扱いされてるからシグルドについていくくらいしか方法ないと思う 一人行動しても何もできないし

217 20/05/20(水)20:04:18 No.691281263

魔王

218 20/05/20(水)20:04:27 No.691281313

>レプトールは嫁さえまともならなあ… だれ!?誰なの嫁!?

219 20/05/20(水)20:04:30 No.691281328

>神父様大好き!で付いてきて気づいたら親に刃向けてる 気付いたらじゃなくて明確に親から反逆者は身内でも殺していいぞって上級職騎馬の群れをけしかけられてたような

220 20/05/20(水)20:04:34 No.691281351

>加入経緯や立場ちゃんと精査するとなんでいるんだこいつ…?ってなるのはティルテュとアゼルくらいだと思う ティルテュはなりゆきで仲間入りしたら即反乱軍扱いってひどすぎる状況

221 20/05/20(水)20:05:00 No.691281502

>加入経緯や立場ちゃんと精査するとなんでいるんだこいつ…?ってなるのはティルテュとアゼルくらいだと思う 家に帰りたくねー…って感じの二人

222 20/05/20(水)20:05:01 No.691281507

フリージの人たちはわりとまともな率が高かった気がする

223 20/05/20(水)20:05:16 No.691281599

>ティルテュは脳カラだからな >神父様大好き!で付いてきて気づいたら親に刃向けてる とは言ってもその後のシグルド軍の中での自分の微妙な立場には気付いてるし頭が回らないわけではないだろうから勢いで行動しがちなだけだと思う

224 20/05/20(水)20:05:17 No.691281602

アゼルがティルテュと結婚して疎開してたから生きてたけどアルヴィスを問い詰めに行ったらマンフロイに石化魔法かけられたのが加賀談だったか思い出している

225 20/05/20(水)20:05:21 No.691281623

嫁にうだつ上がらないのはブルームじゃなかったっけ?

226 20/05/20(水)20:05:32 No.691281695

嫁がアレなのはブルームだよ!

227 20/05/20(水)20:05:43 No.691281765

>フリージの人たちはわりとまともな率が高かった気がする おかしいのは嫁入りしたババアだけだからな

228 20/05/20(水)20:05:44 No.691281775

>エリートは泉の女神に認められるほどの勇者だからな >いや今にして思うと何だあのイベント… あの隠しイベントやらないとエリートが戦力にならない…

229 20/05/20(水)20:06:01 No.691281879

>あの時点でクロードも含め反逆者扱いされてるからシグルドについていくくらいしか方法ないと思う >一人行動しても何もできないし まああいつ結末まで全部知ってたからな 見届けるつもりだったんだと思う

230 20/05/20(水)20:06:12 No.691281937

>大物が成り行きや個人的な事情でシアルフィ軍に参加しすぎる… レヴィンが参戦したのも最初は偶然だしな…

231 20/05/20(水)20:06:15 No.691281962

>フリージの人たちはわりとまともな率が高かった気がする イシュトーとイシュタルついでにイシュトーの恋人でそう思うけどレプトールがもうまずまともじゃない

232 20/05/20(水)20:06:25 No.691282025

>フリージの人たちはわりとまともな率が高かった気がする でもブルームもティニーに孤児を引き取ってやったのはわしだとか言ってたし…

233 20/05/20(水)20:06:47 No.691282179

ヒルダはマジで毒婦過ぎる

234 20/05/20(水)20:06:55 No.691282230

浜辺の塔に観光しにいったら反逆者扱いになってたとかなかなか酷いな

235 20/05/20(水)20:07:02 No.691282269

すげえよなヒルダ なんだかんだでだいたいの奴がいやいやでやってるのにロプトに適応しすぎている…

236 20/05/20(水)20:07:07 No.691282300

泉の女神は本当に謎だ なんだあれ…

237 20/05/20(水)20:07:20 No.691282370

ブルームは子供狩りとかやめようよ…って立場だったけど 嫁がクソコテすぎて

238 20/05/20(水)20:07:29 No.691282422

レックスとティルテュは3章終了時点で投降してれば助かったのにな

239 20/05/20(水)20:07:30 No.691282427

>あの隠しイベントやらないとエリートが戦力にならない… んなわけねー 初回でプレイ勇者の斧なかったけどちゃんと固くて頼りになる騎馬だったよ エリートで早めに守備伸びるしクラスチェンジも早いからな

240 20/05/20(水)20:07:33 No.691282440

ブルームはわざわざ呼び寄せた妹二人を虐め殺されてるけどスルーしてるサイコ

241 20/05/20(水)20:07:37 No.691282479

ヒルダは多分ヴィクトルの娘だと思う 悪いところだけ引き継いだと思う

242 20/05/20(水)20:07:43 No.691282524

本国が舞台になる事が少ないから仕方ないけど シレジア人はちょっと国をほっぽりだす奴が多すぎる

243 20/05/20(水)20:07:53 No.691282588

ファイアーエムブレムなのに火でまともなのアゼルくらいしかいねえ… サイアスは星拾って来て

244 20/05/20(水)20:08:19 No.691282745

>レックスとティルテュは3章終了時点で投降してれば助かったのにな あいつら恋人にしたときの5章の会話悲壮感凄くて好きだわ

245 20/05/20(水)20:08:22 No.691282780

>本国が舞台になる事が少ないから仕方ないけど >シレジア人はちょっと国をほっぽりだす奴が多すぎる あんな僻地メインになり得るはずがないし…

246 20/05/20(水)20:08:48 No.691282939

フィールドの特定地点に行けばいいこと有る系は情報無しだと無理じゃないか お前の事だぞついげきリング

247 20/05/20(水)20:09:09 No.691283088

大地の剣よりもナイトキラー5本ぐらい欲しかったよエルト兄様

248 20/05/20(水)20:09:13 No.691283118

>レックスとティルテュは3章終了時点で投降してれば助かったのにな 下手したら殺されかねない微妙なライン

249 20/05/20(水)20:09:15 No.691283133

>お前の事だぞついげきリング あんなとこにアー様置こうなんて考えないよな普通…

250 20/05/20(水)20:09:42 No.691283309

>ファイアーエムブレムなのに火でまともなのアゼルくらいしかいねえ… いやストーリーはアルヴィス中心のドラマって言っても良いと思うぞ

251 20/05/20(水)20:09:43 No.691283320

基本的にはまともな国だからこそシグルドを悪人にする必要があったわけで

252 20/05/20(水)20:09:57 No.691283408

>とにかくロプトウスが意味もなくクソすぎたせいで全部台無し ロプトウス共々ユリウスが見限られた結果が終章の指揮下落なんだろうなフレーバー的には セリスの解放軍は9章以外は目的はっきりしているね 9章はトラバントの自殺当然の出撃とムーサー以外は戦争する必要はなかったと思うがアリオーンがなあ

253 20/05/20(水)20:10:08 No.691283490

>下手したら殺されかねない微妙なライン ティルテュは可哀想だが最悪のタイミングでシグルドと接触しちまったからな…

254 20/05/20(水)20:10:13 No.691283514

初回プレイだとまず進撃させるかも怪しいあだn 言う通りに城の守りにさせたりする

255 20/05/20(水)20:10:27 No.691283600

アゼルもティルテュの微妙な立場気づかってたけど お前も実はそれどころじゃねえ

256 20/05/20(水)20:10:45 No.691283706

ノーヒント特定キャラで特定のマス待機とか昔のゲームの裏技すぎる… 昔のゲームの裏技だったよ…

257 20/05/20(水)20:10:45 No.691283707

フリージ家は連ちゃんパパ説

258 20/05/20(水)20:11:17 No.691283938

フュリー隊との戦いがあだnが活躍する最初で最後の機会になりかねんからな…

259 20/05/20(水)20:11:33 No.691284065

>あんなとこにアー様置こうなんて考えないよな普通… アーダン、私からも頼む城の守りを任せられるのはおまえだけだ

260 20/05/20(水)20:11:33 No.691284066

秘密の店とかよく考えたらおかしいわ

261 20/05/20(水)20:11:39 No.691284110

冷静に考えてターン制シミュレーションでやるイベント量じゃねえよな…

262 20/05/20(水)20:11:47 No.691284161

>ノーヒント特定キャラで特定のマス待機とか昔のゲームの裏技すぎる… 昔から砂漠の財宝とかやるゲームではあった

263 20/05/20(水)20:11:54 No.691284202

>アゼルもティルテュの微妙な立場気づかってたけど >お前も実はそれどころじゃねえ アゼルはぶっちぎりで微妙な立場ではあるけど生き残れる目は他の人たちと比べたら高い方だし…

264 20/05/20(水)20:11:56 No.691284215

ぶっちゃけ9章はトラキア側が戦う気なけりゃ半分くらいで終わってる話だからな

265 20/05/20(水)20:12:04 No.691284270

ティルテュはせいぜい一緒に海賊退治してただけで全く軍属らしいこと一切してないのに

266 20/05/20(水)20:12:49 No.691284592

デューは生き残っててもいいだろとか思ってたな

267 20/05/20(水)20:12:53 No.691284619

アルヴィスがバーハラ王家を掌握するからアゼルはヴェルトマー公として生かされてた可能性は高いよな 本人が従うかはともかく

268 20/05/20(水)20:12:54 No.691284623

アーダンは一応冒頭の会話が伏線になってるからな…

269 20/05/20(水)20:13:00 No.691284658

アゼルは最後の最後までは兄と敵対する立場じゃなかったし

270 20/05/20(水)20:13:01 No.691284668

アルヴィスの罪を背負って炎の紋章を継ぐという形で エンディングでタイトル回収するのが聖戦

271 20/05/20(水)20:13:28 No.691284859

>ティルテュはせいぜい一緒に海賊退治してただけで全く軍属らしいこと一切してないのに しかもシチュエーション的には偶然居合わせた被害者だからなあ

272 20/05/20(水)20:13:28 No.691284863

ナーガですら隠しアイテムなのでは…ヒント覚えてない

273 20/05/20(水)20:13:41 No.691284959

>ぶっちゃけ9章はトラキア側が戦う気なけりゃ半分くらいで終わってる話だからな トラバントはリーフと間違っても組めない以上禊のためにああする必要はあったけどアリオーンは何をやっているかだよな

274 20/05/20(水)20:13:41 No.691284961

>アゼルはぶっちぎりで微妙な立場ではあるけど生き残れる目は他の人たちと比べたら高い方だし… アゼルはアルヴィスに溺愛されてるからな… レックスやティルテュはそこんとこよくわからん

275 20/05/20(水)20:14:01 No.691285094

あの性格のティルテュの晩年を思うだけでテンションあがってくる

276 20/05/20(水)20:14:10 No.691285149

スワンチカは使用者選んでアレなの?

277 20/05/20(水)20:14:29 No.691285278

>あの性格のティルテュの晩年を思うだけでテンションあがってくる フォルセティレヴィンが思わず涙を見せるくらいだからな…

278 20/05/20(水)20:14:32 No.691285292

>デューは生き残っててもいいだろとか思ってたな 確かデューは生き残ってるよバーハラは その後奪われた武器を取り戻してる間に死んだ

279 20/05/20(水)20:14:42 No.691285366

>ティルテュはせいぜい一緒に海賊退治してただけで全く軍属らしいこと一切してないのに あの時点ではクロード神父から余計なことを聞いた可能性のあるやつは基本的に皆殺しだと思うのでむしろ一番危ないまであるよ

280 20/05/20(水)20:14:48 No.691285413

ティルテュは本国に戻っても父親死ぬしなあ アゼルレックスあたりと結婚してればヒルダのいびり殺し避けれそうだが

281 20/05/20(水)20:14:52 No.691285448

ブラギの塔は聖地なんだからもうちょっと管理しろよ 辺境にあるのはわかるが周り海賊だらけじゃねえか

282 20/05/20(水)20:15:08 No.691285572

>ブラギの塔は聖地なんだからもうちょっと管理しろよ >辺境にあるのはわかるが周り海賊だらけじゃねえか 確かに…

283 20/05/20(水)20:15:19 No.691285651

主だった者はみんな死にます 運命です受け入れましょう

284 20/05/20(水)20:15:24 No.691285684

>ナーガですら隠しアイテムなのでは…ヒント覚えてない フォルセティも スレ画がマーニャは残念だったがそれはそれとして城へ行けと言ってたのに 取り忘れる者が多く

285 20/05/20(水)20:15:44 No.691285811

>確かデューは生き残ってるよバーハラは >その後奪われた武器を取り戻してる間に死んだ これ本当につらい 武器回収してはイザークに顔出してただろうしオイフェは同年代の戦友が急に帰ってこないみたいになったんだろうな

286 20/05/20(水)20:15:51 No.691285854

まあ信仰とかそういうのが薄れた時代って表現でもあるんだろう

287 20/05/20(水)20:16:02 No.691285934

>主だった者はみんな死にます >運命です受け入れましょう 爆弾発言しやがって…

288 20/05/20(水)20:16:14 No.691286016

>主だった者はみんな死にます >運命です受け入れましょう 先に言え

289 20/05/20(水)20:16:19 No.691286039

まあシャガールがあの辺の管理をちゃんとする奴でもあるまい

290 20/05/20(水)20:16:39 No.691286187

>確かデューは生き残ってるよバーハラは >その後奪われた武器を取り戻してる間に死んだ デューお前だったのか… あのつよつよ武器を手元に戻してくれたのは…

↑Top