20/05/20(水)18:46:02 すみま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/20(水)18:46:02 No.691253161
すみませんこのきつねちゃんが気になるのですが工作難易度はどのくらいでしょうか 鋭利なニッパーがあったほうがいいとか細かいのが多いとかあれば教えていただきたいのですが
1 20/05/20(水)18:48:06 No.691253825
アルティメットニッパーは必ず買え 以上
2 20/05/20(水)18:48:12 No.691253852
★★★★☆ ぐらいだよ
3 20/05/20(水)18:48:16 No.691253870
やかましいせいぜい関節固いかな?って思ったら削る程度だ
4 20/05/20(水)18:48:26 No.691253919
パーツ構成自体は複雑じゃないのでMGのガンプラ組めるなら大丈夫 ただしパーツ数が途方もないので心が折れるかもしれない ニッパーはタミヤの薄刃でいい
5 20/05/20(水)18:50:04 No.691254420
メガミ特有の繊細さはあるけどそんなに難しくはない 武装は大変
6 20/05/20(水)18:50:07 No.691254432
組むだけならガンプラと同じ 間接の渋みがガンプラより強いから快適に遊びたいなら削ったりグリス縫ったりする手間が必要
7 20/05/20(水)18:51:23 No.691254830
上を見たらコストかけられるだけで別に組むだけなら100均とかのニッパーで十分だよ
8 20/05/20(水)18:51:26 No.691254844
ぶっちゃけデカイ武器なんてもとからサブアームなしじゃまともに扱えんので保持力なんぞ無視して間接緩いくらいにした方が遊びやすい
9 20/05/20(水)18:52:19 No.691255139
>上を見たらコストかけられるだけで別に組むだけなら100均とかのニッパーで十分だよ 手間考えると素直にアルティメットニッパーとかを買ったほうがいいと思う… 素組派であればあるほど
10 20/05/20(水)18:52:40 No.691255263
そういえばいつぞやのスレに貼られてたケロロニッパーってどんな感じ? 値段安いし悪くないなら買ってしまおうかと思ってるんだけど
11 20/05/20(水)18:52:41 No.691255268
言い忘れましたがコトブキヤのプラモで作ったことがあるのはブレードライガーです あれはタテガミでくじけそうになりました >アルティメットニッパーは必ず買え >以上 わかりました 不器用ですが頑張ってみます あと蒼衣ちゃんが気になるのですがもう再販はないのでしょうか
12 20/05/20(水)18:53:02 No.691255394
組むまではよくてもデカールで心が折れる
13 20/05/20(水)18:53:11 No.691255449
蒼ならまだ定価で買えるんじゃないか
14 20/05/20(水)18:53:12 No.691255454
コトブキニッパーでもいいんじゃね デスクワークの影響でアルティメットニッパー値上がりしてるらしいし
15 20/05/20(水)18:53:28 No.691255538
首関節がギチギチなんだけどこれどうしたらいいんだろうか…
16 20/05/20(水)18:53:37 No.691255596
100均ニッパーの雑に使える感じは楽ではあるけど最初から使うもんではねえな
17 20/05/20(水)18:53:49 No.691255661
おのれテレワーク!
18 20/05/20(水)18:54:19 No.691255816
>組むまではよくてもデカールで心が折れる デカールが嫌なら適当に塗っても良いんだぞ 要は情報量増やせりゃなんでも良いんだ
19 20/05/20(水)18:54:33 No.691255895
なんだHMMの大型組んだことあるなら楽勝だろうなつまらん
20 20/05/20(水)18:54:36 No.691255907
俺は関節かてーなーってなると削り過ぎ怖いからシリコンスプレー吹くぜ! まあ結局まだかてーなーで削ったけど
21 20/05/20(水)18:54:59 No.691256028
>デスクワークの影響でアルティメットニッパー値上がりしてるらしいし 分からん…
22 20/05/20(水)18:55:00 No.691256035
素体はいきなり素直に組むと死ぬのでまずはバラせるように組むのがいいよ
23 20/05/20(水)18:55:14 No.691256099
慣れてなければないほど ニッパーはいい奴使った方が手間少ないよ
24 20/05/20(水)18:55:25 No.691256163
>俺は関節かてーなーってなると削り過ぎ怖いからシリコンスプレー吹くぜ! >まあ結局まだかてーなーで削ったけど そもそもキツい所を油で無理やり突っ込むのはよくないかなって… ゆるくしといて白濁液を流し込む位で良いよ
25 20/05/20(水)18:55:58 No.691256361
初心者にはアルティメットより丈夫で安いケロロとかの方がいいと思う… ニッパーの使い方慣れてない内にそれなりの値段のアルティメット壊したら嫌になりそうだし
26 20/05/20(水)18:56:05 No.691256395
100均ニッパーは慣れると3㎜棒ほしいなーとか金属線切るか―とかで雑に使える
27 20/05/20(水)18:56:18 No.691256464
>素体はいきなり素直に組むと死ぬのでまずはバラせるように組むのがいいよ 腹の中のドラムフレーム以外は割と簡単にバラせる気がする あれだけは接続軸斜めカットしてゆるくしとくわ
28 20/05/20(水)18:56:54 No.691256654
>首関節がギチギチなんだけどこれどうしたらいいんだろうか… 面取りみたいな感じでほんの少し削る 軸に一本縦のラインを入れる
29 20/05/20(水)18:57:12 No.691256750
もう三年以上パチに使ってるけど欠けたりするなんてよっぽどの事がない限りないと思うけどなあニパ子 切れ味はさすがに落ちてる
30 20/05/20(水)18:57:13 No.691256755
>そういえばいつぞやのスレに貼られてたケロロニッパーってどんな感じ? >値段安いし悪くないなら買ってしまおうかと思ってるんだけど 普通で丈夫でとてもいい 高級片刃買ってもランナー捨てる時とか活躍出来るので買うべし
31 20/05/20(水)18:57:13 No.691256758
ゲート処理は高いニッパー使っておけ
32 20/05/20(水)18:57:24 No.691256824
ブキヤゾイド組んだことあるならあれより組みやすいから大丈夫 使う道具もそんなに変わらないし
33 20/05/20(水)18:57:56 No.691257000
>面取りみたいな感じでほんの少し削る >軸に一本縦のラインを入れる どれ使って削ればいいんだろうか…なんか色々あってよくわからない!
34 20/05/20(水)18:58:14 No.691257111
>もう三年以上パチに使ってるけど欠けたりするなんてよっぽどの事がない限りないと思うけどなあニパ子 >切れ味はさすがに落ちてる うちの初代もまだ普通に使えてる 使い方のせいだと思う
35 20/05/20(水)18:58:22 No.691257161
ケロロニッパーはコスパいいし初心者から上級者までニッパー増やしても用途を変えながら使い続けられる名作だよ
36 20/05/20(水)18:58:24 No.691257173
>ゲート処理は高いニッパー使っておけ ニッパーで切って終わりの雑な組み方するなら効果絶大だけど普通にゲート処理するならもっと安い奴で良いし… とはいえ2000円位のクラスは欲しくなるけど
37 20/05/20(水)18:58:27 No.691257187
デカール気にしなければガンプラと変わらないよ
38 20/05/20(水)18:58:52 No.691257327
>もう三年以上パチに使ってるけど欠けたりするなんてよっぽどの事がない限りないと思うけどなあニパ子 >切れ味はさすがに落ちてる 三年だともう並の頃だけど初期に買ったやつだと買い足しの最新の方が切れなかったりするのがアルティメット
39 20/05/20(水)18:59:16 No.691257464
>デカール気にしなければガンプラと変わらないよ 真っ白い!
40 20/05/20(水)18:59:31 No.691257537
>三年だともう並の頃だけど初期に買ったやつだと買い足しの最新の方が切れなかったりするのがアルティメット 6年くらい使ってたのが先っちょ折れたので買い直したら二代目が一瞬で刃がボロボロになって結局初代使ってる…
41 20/05/20(水)18:59:52 No.691257661
>三年だともう並の頃だけど初期に買ったやつだと買い足しの最新の方が切れなかったりするのがアルティメット 職人の質か? 世代差はさすがに考慮してなかったわ
42 20/05/20(水)19:00:06 No.691257746
>どれ使って削ればいいんだろうか…なんか色々あってよくわからない! 本体の方の首軸にデザインナイフで浅く切り欠いてV字型の溝作るんだ それじゃなくても削るなり力の逃げ道作れば大丈夫なはず
43 20/05/20(水)19:00:28 No.691257876
今見たらアルティメットニッパー定価で買えなくてなんじゃこりゃ… さすがに1万払って買うもんじゃねえわ
44 20/05/20(水)19:00:31 No.691257895
>>三年だともう並の頃だけど初期に買ったやつだと買い足しの最新の方が切れなかったりするのがアルティメット >6年くらい使ってたのが先っちょ折れたので買い直したら二代目が一瞬で刃がボロボロになって結局初代使ってる… 先っちょは最初から欠けてるだろ!?
45 20/05/20(水)19:00:32 No.691257900
>>デカール気にしなければガンプラと変わらないよ >真っ白い! 素体にくっつけれはドレスみたいに見えるから俺は気にしない! デカールなんて貼りたい人が貼るものだ!
46 20/05/20(水)19:00:45 No.691257977
>さすがに1万払って買うもんじゃねえわ なそ にん
47 20/05/20(水)19:00:56 No.691258034
>先っちょは最初から欠けてるだろ!? もっとちゃんと折れたのよ…
48 20/05/20(水)19:00:59 No.691258053
タミヤのでいいんじゃねぇかな
49 20/05/20(水)19:01:03 No.691258079
最近はどうか知らないけど肩甲骨パーツ外れやすいし接着剤あったらいいかも
50 20/05/20(水)19:01:05 No.691258090
うちの近所の模型屋だと3800円で売ってる…
51 20/05/20(水)19:01:10 No.691258115
マケプレはだめ
52 20/05/20(水)19:01:28 No.691258223
今プラモ特需らしいから関係グッズ色々品切れてたりボッタクリで売られてたりするよ みろよこの1200円のマークセッター
53 20/05/20(水)19:01:41 No.691258299
>最近はどうか知らないけど肩甲骨パーツ外れやすいし接着剤あったらいいかも 今のはだいぶ改善されてる
54 20/05/20(水)19:01:43 No.691258306
グッスマのニッパもいいですよ…
55 20/05/20(水)19:01:43 No.691258309
>もっとちゃんと折れたのよ… そうなんだ…ごめん
56 20/05/20(水)19:01:44 No.691258313
>本体の方の首軸にデザインナイフで浅く切り欠いてV字型の溝作るんだ >それじゃなくても削るなり力の逃げ道作れば大丈夫なはず 穴の方いじるんだ…ちょっとやってみる
57 20/05/20(水)19:01:53 No.691258363
俺もこの間店でラプター見つけて組んでてデカール経験ほぼないからデカール多くてびっくりしてる
58 20/05/20(水)19:01:54 No.691258371
>蒼ならまだ定価で買えるんじゃないか ショップ限定のパーツがいいなあとおもったけど公式通販になかったので…
59 20/05/20(水)19:02:04 No.691258432
マークセッターは今ビックで買えるはず
60 20/05/20(水)19:02:25 No.691258540
九尾ってデカールだけでシールついてないのか でも他で買ってきたシールをぺたぺた貼っても良いんだぜ 贅沢に蒔絵シールとか貼っても良い
61 20/05/20(水)19:02:34 No.691258585
コロナ落ち着くまで作らねえ方がいいかもな… 模型用品はぼったくり値段で買うもんじゃねえわ
62 20/05/20(水)19:02:43 No.691258635
>職人の質か? 最初期のころはちょっと採算度外視というか量産をあまり考えてない出来だった 今のは安定して生産できる代わりに質が多少落ちてる感じ
63 20/05/20(水)19:02:51 No.691258682
組む前にお腹を肌色にするか白色にするか決めてから組むといいかも
64 20/05/20(水)19:02:58 No.691258723
そういえばトップコートも品切ればっかりだな…
65 20/05/20(水)19:03:21 No.691258838
>>本体の方の首軸にデザインナイフで浅く切り欠いてV字型の溝作るんだ >>それじゃなくても削るなり力の逃げ道作れば大丈夫なはず >穴の方いじるんだ…ちょっとやってみる 軸の方がやり易いと思うけど耐久度落ちるし下手すると折れるからな…
66 20/05/20(水)19:03:23 No.691258851
su3909289.jpg だんだん楽しくなるよデカール
67 20/05/20(水)19:03:25 No.691258862
最初期のころって研ぎ直しとかやってた頃かな? 俺買ったのそれ以降だけどずっと使ってて刃がボロボロなんてないぞ…
68 20/05/20(水)19:03:28 No.691258878
ニッパーってちゃんと油さしたりしないとダメなのかな? ちょっと高いの買うと油塗ってあったりするけど
69 20/05/20(水)19:03:29 No.691258889
白地に赤ライン金ライン入るとぐっと締まるから貼れるなら貼りたいなデカール
70 20/05/20(水)19:03:45 No.691258971
>そういえばトップコートも品切ればっかりだな… クリアは普段から多用するから在庫ちょっと有ったけど補充できないのは困る…
71 20/05/20(水)19:03:58 No.691259056
メンタームあると保険になる
72 20/05/20(水)19:04:15 No.691259138
キレ顔も好きよ su3909281.jpg
73 20/05/20(水)19:04:22 No.691259175
>ニッパーってちゃんと油さしたりしないとダメなのかな? >ちょっと高いの買うと油塗ってあったりするけど 気にしなくていいと思うけど気になるならミシンオイルかな
74 20/05/20(水)19:04:23 No.691259188
>コロナ落ち着くまで作らねえ方がいいかもな… >模型用品はぼったくり値段で買うもんじゃねえわ 落ち着いたらそうそう暇じゃなくなるんじゃね?なんつってな
75 20/05/20(水)19:04:24 No.691259201
>うちの近所の模型屋だと3800円で売ってる… アルティメットニッパーか九尾かわからんがちょっとどこか教えてくれ
76 20/05/20(水)19:04:38 No.691259267
なんやかんや工具だしな
77 20/05/20(水)19:04:39 No.691259279
>ニッパーってちゃんと油さしたりしないとダメなのかな? >ちょっと高いの買うと油塗ってあったりするけど 正直その辺のガタが来る頃に成ったら買い替えた方が良いかなって… 刃を研いで使うなら軸メンチしても良いけど
78 20/05/20(水)19:04:43 No.691259297
前髪はメガミ屈指の細さだと思うから気をつけて
79 20/05/20(水)19:04:52 No.691259359
>ニッパーってちゃんと油さしたりしないとダメなのかな? 回転するすり合わせ部分には注油した方がいいと思う ここが錆びて動きが渋くなると一気に使いにくくなるので
80 20/05/20(水)19:05:12 No.691259465
いきなりアルティメットニッパーはマジで折りかねないから二千とか三千円の両刃ニッパーがいいんじゃない あとデザインナイフと瞬着とあれば十分だと思う
81 20/05/20(水)19:05:15 No.691259492
>なんやかんや工具だしな 安定供給できるタミヤ製でもいいと思うの
82 20/05/20(水)19:05:18 No.691259500
>>うちの近所の模型屋だと3800円で売ってる… >アルティメットニッパーか九尾かわからんがちょっとどこか教えてくれ アルティメットニッパーの方 場所はマユミホビー
83 20/05/20(水)19:05:24 No.691259541
>キレ顔も好きよ >su3909281.jpg 僕も! su3909299.jpg
84 20/05/20(水)19:05:26 No.691259557
バーニッシュなんたらいうやつを塗るといいらしいがどこで買えばいいのか
85 20/05/20(水)19:05:30 No.691259572
su3909300.jpg 染色してもいい
86 20/05/20(水)19:05:36 No.691259619
武装 くむの めんどくさい デカールと つやけし めんどくさい
87 20/05/20(水)19:05:39 No.691259635
わりと急いで予約したけどビキニルフスも九尾も結構店頭にあってビックリした マガツキは即座に予約終了してまたビックリした
88 20/05/20(水)19:05:51 No.691259700
>マークセッターは今ビックで買えるはず マジかマジだやったー!早速注文してきたわありがとう
89 20/05/20(水)19:06:16 No.691259842
アルティメットニッパーは真鍮線切った時と刃先でPSクリアパーツ切った時くらいしか欠けた事無い
90 20/05/20(水)19:06:19 No.691259860
足首のリング部分割れたのが軽くトラウマなんだけど 紙やすりとグリスって予防効果ある?
91 20/05/20(水)19:06:22 No.691259878
組むの自体は説明書見てやるだけで簡単だよ
92 20/05/20(水)19:06:33 No.691259940
>アルティメットニッパーは真鍮線切った時と刃先でPSクリアパーツ切った時くらいしか欠けた事無い 切るなや!!
93 20/05/20(水)19:06:41 No.691259997
>アルティメットニッパーは真鍮線切った時と刃先でPSクリアパーツ切った時くらいしか欠けた事無い どっちもダメって言われてるやつ!
94 20/05/20(水)19:07:01 No.691260118
プラモ特需って子供は分かるけど大人はテレワークでワークしないんかい
95 20/05/20(水)19:07:08 No.691260144
>バーニッシュなんたらいうやつを塗るといいらしいがどこで買えばいいのか アマゾンかなあ… ブキヤプラモは基本関節固めだからあんま必要無いようにも思う
96 20/05/20(水)19:07:09 No.691260157
プラモは上見ると切りないけど説明書通りにやるだけでも形になるよ
97 20/05/20(水)19:07:22 No.691260229
>プラモ特需って子供は分かるけど大人はテレワークでワークしないんかい テレワークといったら積みプラ崩しだろう…?
98 20/05/20(水)19:07:29 No.691260262
>場所はマユミホビー 青梅の新町か……知り合いに買っといてもらうかな…
99 20/05/20(水)19:07:32 No.691260277
>足首のリング部分割れたのが軽くトラウマなんだけど >紙やすりとグリスって予防効果ある? 当然削っときゃ割れなくなるぞ
100 20/05/20(水)19:07:38 No.691260305
>アルティメットニッパーは真鍮線切った時と刃先でPSクリアパーツ切った時くらいしか欠けた事無い クリアパーツじゃなくても先っぽは危ないって書いてあったでしょ!
101 20/05/20(水)19:07:39 No.691260316
艶消ししたいけどスプレー吹く場所がない
102 20/05/20(水)19:07:45 No.691260350
>武装 >くむの >めんどくさい 素体だけ組んでもヨシ! >デカールと >つやけし >めんどくさい 工業製品って事で合わせ目とつやそのままでもヨシ!
103 20/05/20(水)19:07:47 No.691260360
>どっちもダメって言われてるやつ! PSクリアは3mmならいけるだろ…→駄目でした
104 20/05/20(水)19:07:55 No.691260404
バーニッシュは画材屋か画材扱ってる文具店かな
105 20/05/20(水)19:08:08 No.691260481
タミヤの2000~3000くらいのが頑丈さと切れ味のバランスがちょうどいいと思う それ以上の価格帯のやつは達人向けだ
106 20/05/20(水)19:08:09 No.691260492
メルカリで転売軍団が値段下げずに頑張ってるけど ブキヤのキットってそんな値上がるのこれ 売上金使いたかったけど普通に買うか
107 20/05/20(水)19:08:20 No.691260556
>ブキヤプラモは基本関節固めだからあんま必要無いようにも思う FAガールの初期のタイプは肩関節がすぐゆるくなるからそこに使ってたんかな
108 20/05/20(水)19:08:33 No.691260623
プラモはまだいいけど塗料とか工具が全滅なのがきっつい つや消しコートとか少し前のマスクか消毒液並にない
109 20/05/20(水)19:08:33 No.691260624
慣れないならアルティメットニッパーよりブレードワンの方がいいと思う
110 20/05/20(水)19:08:57 No.691260752
>バーニッシュなんたらいうやつを塗るといいらしいがどこで買えばいいのか パーマネントマットバーニッシュは間接緩い時に使える、今でも尼で買えるんじゃないかな
111 20/05/20(水)19:08:59 No.691260760
>PSクリアは3mmならいけるだろ…→駄目でした 普通のランナーでも3ミリは止めてねって説明書にあるのにどうして…
112 <a href="mailto:コトブキヤ">20/05/20(水)19:09:02</a> [コトブキヤ] No.691260785
>メルカリで転売軍団が値段下げずに頑張ってるけど >ブキヤのキットってそんな値上がるのこれ >売上金使いたかったけど普通に買うか 転売屋死すべし慈悲はない
113 20/05/20(水)19:09:03 No.691260788
>アルティメットニッパーの方 >場所はマユミホビー ジョーシンとかでもそれぐらいで売ってた頃あるからその頃のが残ってるのかも
114 20/05/20(水)19:09:08 No.691260815
テレワークでプラモさすがに冗談だと思いたい
115 20/05/20(水)19:09:09 No.691260821
俺はつい一昨日に組んだけどほぼ1日使って作ったよ デカールはつけてない
116 20/05/20(水)19:09:19 No.691260886
初めてで組むのが心配って事は…練習用にもう1体九尾を買っちゃえばいいって事だな!!
117 20/05/20(水)19:09:20 No.691260896
しんちゅうせんを切るのは普通のニッパーでもやらないのに恐怖を知らんのか
118 20/05/20(水)19:09:25 No.691260919
>足首のリング部分割れたのが軽くトラウマなんだけど >紙やすりとグリスって予防効果ある? 1000番紙ヤスリで軸を軽く半周くらいとメンタームで丁度よくなる
119 20/05/20(水)19:09:32 No.691260956
なんたらバーニッシュがなければランナー入ってた袋を小さく切って使えばいいのよ って鳥Pが言ってた
120 20/05/20(水)19:09:42 No.691261021
すみません フィギュアに使えるマッドバーニッシュってのください
121 20/05/20(水)19:09:47 No.691261043
神ヤス気になってるけど番目はともかく厚さやセットでどれ買えばいいかわからん…
122 20/05/20(水)19:09:50 No.691261061
取扱説明書も読めないのによくプラモが組めるな
123 20/05/20(水)19:09:57 No.691261107
カラバリが多いと好き勝手に組み換えられていいよね! su3909309.jpg
124 20/05/20(水)19:10:44 No.691261384
俺はちぎったティッシュ詰めるマン
125 20/05/20(水)19:10:44 No.691261390
>神ヤス気になってるけど番目はともかく厚さやセットでどれ買えばいいかわからん… この間まで3000円でそれぞれの厚さのをセットで売ってたよ
126 20/05/20(水)19:10:52 No.691261437
>神ヤス気になってるけど番目はともかく厚さやセットでどれ買えばいいかわからん… とりあえず中間の1mm厚 600、800、1000のセットのやつ
127 20/05/20(水)19:10:56 No.691261453
>バーニッシュなんたらいうやつを塗るといいらしいがどこで買えばいいのか まだ開封してないけど俺はイエローサブマリンで買った リキテックスって画材屋で売ってる絵の具の一種で本来は絵の表面コーティングするニスらしい
128 20/05/20(水)19:11:12 No.691261544
最近ブキヤキットすぐ品薄になりがちでつらい… この状況じゃ再生産まで遠いだろうし
129 20/05/20(水)19:11:14 No.691261554
>俺はちぎったティッシュマントにするマン
130 20/05/20(水)19:11:26 No.691261621
>しんちゅうせんを切るのは普通のニッパーでもやらないのに恐怖を知らんのか 恐れ知らずだった僕も今では立派なメガミオーナーに!
131 20/05/20(水)19:11:48 No.691261777
なんたらバーニッシュは最悪筆塗りできる保護コート材としても使えるぞ!
132 20/05/20(水)19:11:55 No.691261801
>カラバリが多いと好き勝手に組み換えられていいよね! >su3909309.jpg 緑なんてあるんだ…
133 20/05/20(水)19:12:02 No.691261842
>この間まで3000円でそれぞれの厚さのをセットで売ってたよ 悲しい…
134 20/05/20(水)19:12:22 No.691261963
>神ヤス気になってるけど番目はともかく厚さやセットでどれ買えばいいかわからん… とりあえず5mm
135 20/05/20(水)19:12:28 No.691261994
>緑なんてあるんだ… ブキヤのオマケが黄色いから緑を塗れば緑になるぜー!
136 20/05/20(水)19:12:29 No.691261996
神ヤスは#10000まである磨き用も1セット買っておくといいぞ
137 20/05/20(水)19:12:32 No.691262018
>神ヤス気になってるけど番目はともかく厚さやセットでどれ買えばいいかわからん… 買うなら5㎜薄い奴は神ヤスである必要ないから普通の耐水ペーパーでいい
138 20/05/20(水)19:12:40 No.691262075
>とりあえず中間の1mm厚 >600、800、1000のセットのやつ 1mm!?
139 20/05/20(水)19:13:31 No.691262369
ちぎったティッシュにボンド塗り塗りするマン!
140 20/05/20(水)19:13:32 No.691262374
>神ヤスは#10000まである磨き用も1セット買っておくといいぞ 必要になるステップ大分先じゃない…?
141 20/05/20(水)19:13:54 No.691262470
やすりの親父が使いやすくて気に入った スポンジスティックとプレートスティックあるから使い分けられて便利
142 20/05/20(水)19:14:00 No.691262504
>ちぎったティッシュにボンド塗り塗りするマン! 俺はセメダインの赤ボトルでいかせてもらう!
143 20/05/20(水)19:14:09 No.691262579
ぶっちゃけ研ぎ出しするにも2000番も有ればイナフかなって…
144 20/05/20(水)19:15:03 No.691262844
1000番の後は激落ちくんでじゅうぶんだぜー!
145 20/05/20(水)19:15:08 No.691262872
工具の名前はいろいろ出るけど 書いてる「」の大半は使いこなしてもなんなら買ってもないから気負いしなくていいよ
146 20/05/20(水)19:15:22 No.691262939
練習に最適なくノ一プラモと言えばアヤメさん!
147 20/05/20(水)19:15:30 No.691263003
神ヤスはメラミンスポンジで擦ると削りカスが簡単に取れて助かる
148 20/05/20(水)19:15:40 No.691263070
>>神ヤスは#10000まである磨き用も1セット買っておくといいぞ >必要になるステップ大分先じゃない…? 一番上の10000とかはそうだと思うけど、4000とか6000あたりが適度な磨き加減になって便利
149 20/05/20(水)19:15:54 No.691263142
メガミデバイスのスケールが1/1だからよほどデカイ隙間とかでなければパーツの合わせ目残しておいても良いんだ ブンドドしたりネタ写真撮ったり自分が満足できるところまで手を入れればいいんだし
150 20/05/20(水)19:16:21 No.691263300
落ち着いてからショップに行って店員さんに初心者用ツール教えてって言えば大丈夫よ
151 20/05/20(水)19:16:48 No.691263446
メガミはゲート痕もパーティングラインも有った方がリアル感出るよな
152 20/05/20(水)19:16:49 No.691263453
なんとかバーニッシュはゆるくなった轟雷の肩関節に流し込んでも効果なかったんだけどなんかコツとかあるのかな
153 20/05/20(水)19:16:51 No.691263467
パーマネントマットバーニッシュが手に入りにくいなら木工ボンドを薄めて塗ったり100均水性ニスでもいい 俺は水性ニスで武装神姫を蘇生した あと片刃ニッパーが気になるからといって安いかわせみは買っちゃ駄目だぞ 厚め二段刃のせいで耐久性を得た代わりに切れ味を失ってるから結果両刃のタミヤ薄刃より切れない
154 20/05/20(水)19:17:03 No.691263531
>1000番の後は激落ちくんでじゅうぶんだぜー! 了解!爪!
155 20/05/20(水)19:17:09 No.691263566
落ち着いたら諸々の在庫も復活するんかね
156 20/05/20(水)19:17:29 No.691263678
>工具の名前はいろいろ出るけど >書いてる「」の大半は使いこなしてもなんなら買ってもないから気負いしなくていいよ 使用感書いてるのに…?
157 20/05/20(水)19:17:42 No.691263749
>メガミはゲート痕もパーティングラインも有った方がリアル感出るよな やはり段落ちモールドか…
158 20/05/20(水)19:17:50 No.691263802
>なんとかバーニッシュはゆるくなった轟雷の肩関節に流し込んでも効果なかったんだけどなんかコツとかあるのかな 差したらちょっとほっとく、動かす、また差す
159 20/05/20(水)19:18:16 No.691263966
ぬあ…太もも裏の合わせ目消すのめんどくさい…
160 20/05/20(水)19:18:29 No.691264032
あいつ女の子プラモに白いどろどろの液体をさそうとしてるぜー!!
161 20/05/20(水)19:19:07 No.691264249
>あいつ女の子プラモに白いどろどろの液体をさそうとしてるぜー!! 実際精液みたいな若干の透明感持ってるのがひどい
162 20/05/20(水)19:19:10 No.691264270
>ぬあ…太もも裏の合わせ目消すのめんどくさい… そういうものだと未処理でもいいんだ
163 20/05/20(水)19:19:14 No.691264297
関の刀匠はお仕事いっぱいあるねー
164 20/05/20(水)19:19:15 No.691264305
メガミ組んで気を付けるのはボディ組む時にペンチがいる場合がある
165 20/05/20(水)19:19:16 No.691264308
そういえばコンパウンドでの処理ってした方がいいんかしら…最終的につや消しするなら必要なかったりする?
166 20/05/20(水)19:19:20 No.691264335
>落ち着いたら諸々の在庫も復活するんかね 復活はするけどいかんせん時間はそれなりにかかりそう 新製品もあるし…
167 20/05/20(水)19:19:26 No.691264363
>ぬあ…太もも裏の合わせ目消すのめんどくさい… 肩もキツイ…ジョイントとくっついて地獄見た
168 20/05/20(水)19:19:29 No.691264378
>落ち着いたら諸々の在庫も復活するんかね 神ヤスは値上がりするとか聞いた
169 20/05/20(水)19:19:44 No.691264451
>メガミ組んで気を付けるのはボディ組む時にペンチがいる場合がある え…?
170 20/05/20(水)19:19:50 No.691264494
アルティメットニッパーは切れ味は凄いんだけど動きはちょっと渋いと思うので ミネシマのプレミアム薄刃ニッパーなみにスコスコ動いてほしい
171 20/05/20(水)19:19:53 No.691264512
あっバキッ
172 20/05/20(水)19:19:53 No.691264513
FAGとメガミは謎モールド文化にまだ汚染されてないからうまい作例見てても落ち着く
173 20/05/20(水)19:20:22 No.691264662
>そういえばコンパウンドでの処理ってした方がいいんかしら…最終的につや消しするなら必要なかったりする? つや消しするのに研ぎ出しは必要無いと思う…
174 20/05/20(水)19:20:50 No.691264823
>FAGとメガミは謎モールド文化にまだ汚染されてないからうまい作例見てても落ち着く 謎鉄球もあんまり見ないかな
175 20/05/20(水)19:21:07 No.691264926
>メガミ組んで気を付けるのはボディ組む時にペンチがいる場合がある 最近気づいたけど首ブロックごと押し込めば問題なく行けた
176 20/05/20(水)19:21:09 No.691264938
鉄球…?
177 20/05/20(水)19:21:11 No.691264951
太ももの裏なんて見ねーよ! と自分に言い聞かせる
178 20/05/20(水)19:21:11 No.691264957
せっかくだしヘキサギアのパーツリムーバーとかも買っておこう
179 20/05/20(水)19:21:25 No.691265037
鉄球だ!
180 20/05/20(水)19:21:31 No.691265070
あー穴にメタルボール入れるやつか
181 20/05/20(水)19:21:31 No.691265072
脚みたいなパーツ小さくてはめ込みに難儀するところはペンチ使ってる 布噛ませれば痕は残らないし軸削る時にも使えたり
182 20/05/20(水)19:21:35 No.691265098
>鉄球…? 決闘の方法は!
183 20/05/20(水)19:21:40 No.691265129
>メガミ組んで気を付けるのはボディ組む時にペンチがいる場合がある タミヤのラジコン用らしい樹脂の付いたヤツ持ってるけど やっぱり力入れるから布とかティッシュみたいなもので包まないと表面にキズ付ける付いた……
184 20/05/20(水)19:21:40 No.691265130
零式鉄球をメガミに…?
185 20/05/20(水)19:21:46 No.691265155
FA:Gの首はなんであんな不安になる細さしてるんだろう…
186 20/05/20(水)19:22:01 No.691265246
九尾の武装って見覚えないのばっかりなんだけどこれ本当にMSG纏ってる…?
187 20/05/20(水)19:22:18 No.691265325
>>メガミ組んで気を付けるのはボディ組む時にペンチがいる場合がある >タミヤのラジコン用らしい樹脂の付いたヤツ持ってるけど >やっぱり力入れるから布とかティッシュみたいなもので包まないと表面にキズ付ける付いた…… 俺はキムワイプ5回折って挟んでる
188 20/05/20(水)19:22:28 No.691265391
>せっかくだしヘキサギアのパーツリムーバーとかも買っておこう あれ便利だよね リムーバーの中じゃお高いけど場所取らないし凸ピンもついてるし
189 20/05/20(水)19:22:30 No.691265415
>九尾の武装って見覚えないのばっかりなんだけどこれ本当にMSG纏ってる…? バイクだったもの
190 20/05/20(水)19:22:38 No.691265465
最近はもう合わせ目消しは肌色パーツだけすることにした
191 20/05/20(水)19:22:47 No.691265529
確かに関節全部磁石鉄球のメガミボディ出してるディーラーさんはいたが…
192 20/05/20(水)19:23:13 No.691265681
>確かに関節全部磁石鉄球のメガミボディ出してるディーラーさんはいたが… 磁力の力で四肢を飛ばす!?
193 20/05/20(水)19:23:16 No.691265705
>九尾の武装って見覚えないのばっかりなんだけどこれ本当にMSG纏ってる…? スカートアーマーもブースターもラピッドレイダーだよあれ
194 20/05/20(水)19:23:31 No.691265789
>確かに関節全部磁石鉄球のメガミボディ出してるディーラーさんはいたが… 鋼鉄ジーグとかバラタックかよ!
195 20/05/20(水)19:23:34 No.691265808
>確かに関節全部磁石鉄球のメガミボディ出してるディーラーさんはいたが… ジーグかよ
196 20/05/20(水)19:23:43 No.691265863
このメガミデバイスすごいよお!
197 20/05/20(水)19:23:45 No.691265873
>鉄球…? http://silagkanai.blogspot.com/2015/12/hgbfz.html どういう意図かしらないけど謎鉄球割と流行ってるじゃん
198 20/05/20(水)19:23:48 No.691265882
>確かに関節全部磁石鉄球のメガミボディ出してるディーラーさんはいたが… あれちゃんと支えなしでも自立するのが凄いんだ…
199 20/05/20(水)19:24:02 No.691265974
ランナーパテでメガミのおでこ延長したけどやっぱり継ぎ目気になるな… 前髪ももっと彫り込むつもりだけどヤスリや彫刻刀でオススメのアイテムあるかな? su3909335.jpg
200 20/05/20(水)19:24:07 No.691266007
バイクの金ランナー以外が入ってると思えばいいのかなアレ
201 20/05/20(水)19:24:19 No.691266054
ストラプやん本体組まないとな……武装は今ほーちゃんが纏ってる
202 20/05/20(水)19:24:22 No.691266075
>最近はもう合わせ目消しは肌色パーツだけすることにした 肌色の合わせ目消し瞬着使えばできるのかな?
203 20/05/20(水)19:24:30 No.691266125
>http://silagkanai.blogspot.com/2015/12/hgbfz.html >どういう意図かしらないけど謎鉄球割と流行ってるじゃん ビスとはまた違うのか…
204 20/05/20(水)19:24:43 No.691266223
そういや迅雷の中の人もガールの手首をボールチェーンにしたりしてたな
205 20/05/20(水)19:24:52 No.691266280
マフラー用の首延長パーツあるけど使わなくてもハメられる
206 20/05/20(水)19:25:21 No.691266473
>つや消しするのに研ぎ出しは必要無いと思う… やっぱりか…初めてゲート処理なるものに挑戦しててネットで参考記事とか読んでたら結構コンパウンドで最後の処理してるからした方がいいのかなって
207 20/05/20(水)19:25:35 No.691266559
昔リボルテック買うとオマケにくれたリボプライヤーが重宝してる オールプラ製だし3mm穴も開いてる
208 20/05/20(水)19:25:45 No.691266621
>肌色の合わせ目消し瞬着使えばできるのかな? カラーパテは瞬間硬化スプレー使った方が合わせ目の変色しにくい気がする 気のせいかもしれない
209 20/05/20(水)19:25:52 No.691266657
つまり…全身テカテカの九尾ちゃんが出来上がるな…
210 20/05/20(水)19:26:19 No.691266798
>やっぱりか…初めてゲート処理なるものに挑戦しててネットで参考記事とか読んでたら結構コンパウンドで最後の処理してるからした方がいいのかなって ツヤツヤのテカテカにしたい場合はそうだろうけどつや消しならゲート処理だけでいいぜー!
211 20/05/20(水)19:26:23 No.691266827
九狐はブログにも乗った箱の中のパーツだけで違和感ほぼ無く素体二体分でっち上げた人が凄いと思った
212 20/05/20(水)19:26:27 No.691266848
メガミは肩甲骨あたりがちょっと不安になる時がある
213 20/05/20(水)19:26:44 No.691266952
>いきなりアルティメットニッパーはマジで折りかねないから二千とか三千円の両刃ニッパーがいいんじゃない アマゾンで3桁だったタミヤのニッパーで始めて未だに使ってるけど普通ニッパーってそれくらいが基準だったのか
214 20/05/20(水)19:26:45 No.691266956
>>どういう意図かしらないけど謎鉄球割と流行ってるじゃん >ビスとはまた違うのか… まあその延長線っぽい MHとかだと対人用レーザーとか仕込んでるモールドって言い張れそう
215 20/05/20(水)19:26:47 No.691266974
>バイクの金ランナー以外が入ってると思えばいいのかなアレ 銀ランナーも入ってない
216 20/05/20(水)19:27:03 No.691267082
ニッパーで切ってヤスリをかけるだけ! プラモなんてそれでいいんだよ…
217 20/05/20(水)19:27:18 No.691267172
パーマネントマットバーニッシュは画材のくせに木工用ボンドよりはるかに関節をガチガチにするから塗りすぎに気を付けるんだぞ
218 20/05/20(水)19:27:40 No.691267316
メンタムはプラにあんまり良くないからタミヤのセラグリスかシリコンスプレーにしとこう
219 20/05/20(水)19:27:47 No.691267360
>メガミ組んで気を付けるのはボディ組む時にペンチがいる場合がある su3909340.jpg それこのD⑧と⑨をはめ込む時どうしても隙間ができるってやつかな? その原因って実はD⑨にC④と⑤をセットすると軸が少しはみ出た状態になるんだ だからどうやってもD⑧がピッタリはまらないんだよ 特に朱羅のボディは全て共通仕様だからどれも同じ症状が出てしまう 解決法としてはC④と⑤を差し込む穴の一番奥の部分をカッターで少し掘って隙間が出ないようにすればいいよ
220 20/05/20(水)19:28:06 No.691267493
つや消しスプレーいっぱい種類あるけどどれ買えばいいんだろうか… パチ組みデカールマーカースミ入れくらいしかしないんだけど
221 20/05/20(水)19:28:06 No.691267496
リボプライヤーがあるとメガミの組み替え捗るよね
222 20/05/20(水)19:28:13 No.691267550
>九狐はブログにも乗った箱の中のパーツだけで違和感ほぼ無く素体二体分でっち上げた人が凄いと思った ランナーとか使って狐面と素顔のアレ良いよね 真似できんけどレシピはツイートに載せてくれてたような
223 20/05/20(水)19:28:52 No.691267762
>パーマネントマットバーニッシュは画材のくせに木工用ボンドよりはるかに関節をガチガチにするから塗りすぎに気を付けるんだぞ 最近気付いたんだけど塗って放置したら接着剤かってくらいガチガチに固まるけど塗ってすぐ動かしてたらほどよく関節固くなる程度におさまる事に気付いた
224 20/05/20(水)19:28:53 No.691267779
>解決法としてはC④と⑤を差し込む穴の一番奥の部分をカッターで少し掘って隙間が出ないようにすればいいよ (そうだったのか…)
225 20/05/20(水)19:28:56 No.691267792
俺の名は塗装はするけどハゲたりした補修するときに調色とかするの面倒だから原色そのまま使うマン
226 20/05/20(水)19:29:05 No.691267850
>つや消しスプレーいっぱい種類あるけどどれ買えばいいんだろうか… クレオスの水性プレミアムトップコートのつや消しが良い
227 20/05/20(水)19:29:12 No.691267893
>解決法としてはC④と⑤を差し込む穴の一番奥の部分をカッターで少し掘って隙間が出ないようにすればいいよ そうなのかー
228 20/05/20(水)19:29:16 No.691267922
>>書いてる「」の大半は使いこなしてもなんなら買ってもないから気負いしなくていいよ >使用感書いてるのに…? 正直初手からアルティメットニッパー勧めるやつは信用しない
229 20/05/20(水)19:29:26 No.691267979
>つや消しスプレーいっぱい種類あるけどどれ買えばいいんだろうか… >パチ組みデカールマーカースミ入れくらいしかしないんだけど とりあえず水性のプレミアムトップコート買っときゃ無難かな…? ただ売ってない気がする
230 20/05/20(水)19:29:57 No.691268189
サンキューティターンズカラー!
231 20/05/20(水)19:30:01 No.691268216
ゲート処理だってテキトーでいいんだ やすりでこすこすしてそのあと圧かけてあげるだけで凝ってなきゃそんな気にならん
232 20/05/20(水)19:30:05 No.691268237
>正直初手からアルティメットニッパー勧めるやつは信用しない 実際いきなりアルティメットニッパーでその意義とかわかるもんなんかね…
233 20/05/20(水)19:30:09 No.691268255
>解決法としてはC④と⑤を差し込む穴の一番奥の部分をカッターで少し掘って隙間が出ないようにすればいいよ しらそん…今度から参考にしよう
234 20/05/20(水)19:30:10 No.691268262
>つや消しスプレーいっぱい種類あるけどどれ買えばいいんだろうか… >パチ組みデカールマーカースミ入れくらいしかしないんだけど スーパースムースクリアーだと思う
235 20/05/20(水)19:30:19 No.691268319
とりあえずバネ入ってるニッパーにしときな
236 20/05/20(水)19:30:35 No.691268415
プレミアムはひたひたに吹くとか結構加減がシビアだから気をつけてね
237 20/05/20(水)19:30:40 No.691268437
>スーパースムースクリアーだと思う デカール死なない?
238 20/05/20(水)19:30:47 No.691268480
組んでるとパーツの多さにボディだけで満足したり 頭だけ組んでイフリートにのっける気持ちが理解できるよ
239 20/05/20(水)19:30:55 No.691268523
プレミアムトップコートは公式の使い方動画を見ておくといいよ https://youtu.be/OqhbetaHEwg
240 20/05/20(水)19:30:55 No.691268528
>つや消しスプレーいっぱい種類あるけどどれ買えばいいんだろうか… >パチ組みデカールマーカースミ入れくらいしかしないんだけど ならプレミアムトップのやつ近い距離から表面濡らす感じでやると綺麗にいく
241 20/05/20(水)19:31:06 No.691268573
>パーマネントマットバーニッシュは画材のくせに木工用ボンドよりはるかに関節をガチガチにするから塗りすぎに気を付けるんだぞ 画材だから100年単位の強度求められるんだよぉ
242 20/05/20(水)19:31:06 No.691268575
>つや消しスプレーいっぱい種類あるけどどれ買えばいいんだろうか… ラッカー系のトップコートだと各種塗料の塗り重ねるときの注意事項みたいな話出てくるらしい
243 20/05/20(水)19:31:11 No.691268611
頭作って胴体に組み合わせて…かわいい!
244 20/05/20(水)19:31:17 No.691268636
最後に組んだのがSDの武者願駄無系で久々にスレ画組んでるけどランナー多すぎて床に広げると腰が痛くなる 動画見ながらとかだと一向に進まないから洒落怖の朗読聞きながら作ってる
245 20/05/20(水)19:31:22 No.691268677
塗装しない前提で綺麗に合わせ目消せる瞬着教えてください!
246 20/05/20(水)19:31:24 No.691268683
>九狐はブログにも乗った箱の中のパーツだけで違和感ほぼ無く素体二体分でっち上げた人が凄いと思った いざやろうと思ったら肩甲骨と首が普通の用法で使うパーツぶった切ったりでけっこう思い切りよくてまねできなかった そこにたどり着いたのは純粋に尊敬する
247 20/05/20(水)19:31:25 No.691268692
別のスレで見かけた肩甲骨後ハメ加工見て最初からこれならいいのにな…ってなった
248 20/05/20(水)19:31:25 No.691268693
>とりあえず水性のプレミアムトップコート買っときゃ無難かな…? >スーパースムースクリアーだと思う ありがとうこの辺の売ってたら買ってみるよ
249 20/05/20(水)19:31:31 No.691268724
高級ニッパーってたまにある後処理いらないクリティカルが出やすいだけでこれ使えばランナー切るの楽勝みたいなものじゃないと思う
250 20/05/20(水)19:31:39 No.691268777
>解決法としてはC④と⑤を差し込む穴の一番奥の部分をカッターで少し掘って隙間が出ないようにすればいいよ 家の忍者が肩動かすたびにパカッと開くのこれで直るのか
251 20/05/20(水)19:31:48 No.691268839
>九狐はブログにも乗った箱の中のパーツだけで違和感ほぼ無く素体二体分でっち上げた人が凄いと思った レシピあったけど基本ニッパーとやすりだけで接着剤使ってないし顔パーツ固定にランナーを一ヶ所熱加工したくらいなのが怪物すぎる…
252 20/05/20(水)19:32:04 No.691268917
今プレミアムのつや消しなかなか売ってないんだよね… 初めてなら普通の水性トップコートでもいい気はするけど
253 20/05/20(水)19:32:04 No.691268920
>画材だから100年単位の強度求められるんだよぉ そういうことであったか…!言われてみればその通りだわ…
254 20/05/20(水)19:32:22 No.691269048
>>スーパースムースクリアーだと思う >デカール死なない? ちゃんとデカールが乾燥してたらまず死なないと思う
255 20/05/20(水)19:32:23 No.691269057
>九狐はブログにも乗った箱の中のパーツだけで違和感ほぼ無く素体二体分でっち上げた人が凄いと思った あの人画質イキリだからなぁ
256 20/05/20(水)19:32:33 No.691269119
スレ画は1パーツ1パーツが結構でかくて同じ構造のが多いから集中して取り組むと説明書通りなら結構すぐ出来上がるね
257 20/05/20(水)19:32:40 No.691269168
100年もつメガミデバイスという祈りを込めて命名!
258 20/05/20(水)19:32:56 No.691269273
>100年もつメガミデバイスという祈りを込めて命名! 百式
259 20/05/20(水)19:33:01 No.691269310
アルティメットニッパーって二度切り前提だし とりあえずタミヤの薄刃あたりが安牌
260 20/05/20(水)19:33:11 No.691269372
>スレ画は1パーツ1パーツが結構でかくて同じ構造のが多いから集中して取り組むと説明書通りなら結構すぐ出来上がるね ありがとうラピッドアーマー
261 20/05/20(水)19:33:14 No.691269398
>>100年もつメガミデバイスという祈りを込めて命名! >百式 金色になった!
262 20/05/20(水)19:33:25 No.691269464
>百式 ごらんランちゃんたち、遠縁の他人だよ
263 20/05/20(水)19:33:30 No.691269493
>>>100年もつメガミデバイスという祈りを込めて命名! >>百式 >金色になった! 狐モチーフだからギリギリあり!
264 20/05/20(水)19:33:31 No.691269499
su3909357.jpg 胸パーツはエッチングソーやカラーパテ等が必要だし中級者向けになるんだけど後ハメ加工すると胸パーツ綺麗に閉まりにくい問題も解消されるから頭の片隅にでも置いといてくれると嬉しい
265 20/05/20(水)19:33:41 No.691269546
>実際いきなりアルティメットニッパーでその意義とかわかるもんなんかね… ニッパーで切ってさらにカッターでゲート跡をきれいに切る……ってよりも アルティメットニッパーで二度切りしてしまう方が圧倒的に楽なのはわかる
266 20/05/20(水)19:33:42 No.691269550
グッスマニッパーお薦めです
267 20/05/20(水)19:34:02 No.691269666
>塗装しない前提で綺麗に合わせ目消せる瞬着教えてください! 同じ色のランナーを細切れにしたのをセメントかツールクリーナーで溶かしてパテにする
268 20/05/20(水)19:34:27 No.691269813
>実際いきなりアルティメットニッパーでその意義とかわかるもんなんかね… わかんないし使い方理解せずに速攻刃を歪めたり欠けさせたりする危険もあるから レベルアップでアルティメットならともかくとにかく買っとけってタイプは情報食ってるタイプだと思ってる アルティメットニッパーが良いものなのは否定しない
269 20/05/20(水)19:34:31 No.691269844
いきなり上手にやろうとすると何も始められないから最初は説明書通りに組むだけでいいんだ
270 20/05/20(水)19:34:31 No.691269846
su3909362.jpg 分かりやすく画像撮ってみた この赤くマークしてる部分をカッターとかで削れば隙間がなくなって簡単に差し込めるよ ただ朱羅以降に発売されたメガミデバイスは改善されてるらしい
271 20/05/20(水)19:34:45 No.691269939
>アマゾンで3桁だったタミヤのニッパーで始めて未だに使ってるけど普通ニッパーってそれくらいが基準だったのか ニッパーの切れ味がいいほどゲート処理が楽なのは間違いないからね そりゃ最高峰はアルティメットニッパーだろうが使いやすさとコスパを鑑みたら両刃ニッパー+デザインナイフから始めた方がいいと思う
272 20/05/20(水)19:34:52 No.691269976
>あの人画質イキリだからなぁ 画質になんの関係が…?
273 20/05/20(水)19:35:11 No.691270097
>デカール死なない? 正直ブキヤの新鮮なデカールはMrカラーじゃそうそう死なない 染料系塗料使ってて染みるとかは有るだろうけど
274 20/05/20(水)19:35:28 No.691270191
2体目作るには首とボールつなぐためのパーツと肩甲骨がネックなんだなと再認識した WISMとか買いたす程でもないから自作するけど
275 20/05/20(水)19:35:48 No.691270301
>最後に組んだのがSDの武者願駄無系で久々にスレ画組んでるけどランナー多すぎて床に広げると腰が痛くなる ランナー順番に立てておくスタンド欲しいよね 百均の皿を立てて乾燥させるヤツ欲しいけどダイソーのはなんか違った
276 20/05/20(水)19:35:49 No.691270307
>ただ朱羅以降に発売されたメガミデバイスは改善されてるらしい しらそん…確かに楓さんは組みやすかった気がする
277 20/05/20(水)19:36:19 No.691270482
趣味の模型で金や時間をかけられないなら妥協するのも大事
278 20/05/20(水)19:36:41 No.691270618
つまりマガツキちゃんにガンダムのパーツを!?
279 20/05/20(水)19:36:47 No.691270662
>百均の皿を立てて乾燥させるヤツ欲しいけどダイソーのはなんか違った ダイソーの鳥よけは多すぎるランナーも一気に並べられて良いぞ
280 20/05/20(水)19:37:07 No.691270789
式神で2体になってる人はうまいこと写真でごてごてしちゃった肩ごまかしてると思う それを悪いとも思わないけどね
281 20/05/20(水)19:37:43 No.691271066
最高峰の道具でやらなきゃいけないなんてルールないし、いろいろ工夫するのも楽しみの一つだよね まあそれはそれとして面白そうな道具は買わずにいられない!
282 20/05/20(水)19:38:09 No.691271251
>まあそれはそれとして面白そうな道具は買わずにいられない! カワセミカラーのニッパーなんておもしろいなぁって買っちゃったよ…
283 20/05/20(水)19:38:12 No.691271275
手裏剣のパーツ2つ並べると見事なサポメカこやーんヘッドになってるのはまねさせてもらった
284 20/05/20(水)19:38:14 No.691271296
>胸パーツはエッチングソーやカラーパテ等が必要だし中級者向けになるんだけど後ハメ加工すると胸パーツ綺麗に閉まりにくい問題も解消されるから頭の片隅にでも置いといてくれると嬉しい 俺それ試してみたけど確かに接着した後にハメられるから便利なんだけど胸部(おっぱい)パーツを付け外しするたびにそのパーツ丸ごと取れるから結構ストレスになっちゃって結局接着しちゃった…
285 20/05/20(水)19:38:23 No.691271350
僕はケロロニッパー!
286 20/05/20(水)19:38:31 No.691271401
九尾ちゃんはイジればイジるほど脳内CVが丹下桜になっていく…
287 20/05/20(水)19:38:48 No.691271519
>最高峰の道具でやらなきゃいけないなんてルールないし、いろいろ工夫するのも楽しみの一つだよね >まあそれはそれとして面白そうな道具は買わずにいられない! フィギュア作ってる訳でもないのに髪彫る用の道具がどんどん増えてく…助けてくれ…!
288 20/05/20(水)19:38:50 No.691271532
ケロロニッパークラスのではじめて勉強してくのがちょうどいいね
289 20/05/20(水)19:38:50 No.691271535
>カワセミカラーのニッパーなんておもしろいなぁって買っちゃったよ… イロモノすぎて回避した…
290 20/05/20(水)19:39:22 No.691271742
>フィギュア作ってる訳でもないのに髪彫る用の道具がどんどん増えてく…助けてくれ…! 俺は塗らない特殊塗料が増えてそのまま瓶の中で固まっていく…
291 20/05/20(水)19:39:22 No.691271744
>ダイソーの鳥よけは多すぎるランナーも一気に並べられて良いぞ あの猫よけとも言われてるトゲトゲのあれか…
292 20/05/20(水)19:39:28 No.691271784
>俺それ試してみたけど確かに接着した後にハメられるから便利なんだけど胸部(おっぱい)パーツを付け外しするたびにそのパーツ丸ごと取れるから結構ストレスになっちゃって結局接着しちゃった… 後ハメ加工だから最終的に接着しちゃっていいんだ
293 20/05/20(水)19:39:33 No.691271829
>九尾ちゃんはイジればイジるほど脳内CVが丹下桜になっていく… 今日はうちの子の声帯ボイスsetteiサラサラしていいのか!?
294 20/05/20(水)19:39:53 No.691271953
彗星塗料も乾いていくんです?
295 20/05/20(水)19:39:56 No.691271975
初めてのプラモデルを合わせ目消して全塗装して完璧に仕上げたいですって考えちゃうひとは ちょっと冷静になって自分が何ができるのかリストアップしてみようね
296 20/05/20(水)19:40:03 No.691272005
髪の色変えっていいかな…銀髪とかにしてみたい
297 20/05/20(水)19:40:13 No.691272066
>俺は塗らない特殊塗料が増えてそのまま瓶の中で固まっていく… 最近メタリック塗料にメタルボールは磁性で変色する事があると聞いて…
298 20/05/20(水)19:40:27 No.691272154
武装を組み終わって付けて…ぬぁ…重い…素体に戻してコントさせるね…
299 20/05/20(水)19:40:41 No.691272235
>彗星塗料も乾いていくんです? 3倍速く乾く
300 20/05/20(水)19:40:43 No.691272241
接着というか粘着剤なのかもだけどセメダインBBXって面白そう 経年劣化とかどうなるかわからんけど
301 20/05/20(水)19:40:45 No.691272257
>髪の色変えっていいかな…銀髪とかにしてみたい いいんだ… 取り返しつかないこともあまりないから下手から上達してくといい
302 20/05/20(水)19:40:49 No.691272279
>今日はうちの子の声帯ボイスsetteiサラサラしていいのか!? ダイスを振ってもいいぞ!
303 20/05/20(水)19:40:59 No.691272357
>彗星塗料も乾いていくんです? 水性もラッカー系もエナメルももちろん固まる タミヤアクリルは一度固まると溶かしてもなんか粉っぽい感じが残って不安を感じる
304 20/05/20(水)19:41:07 No.691272402
>髪の色変えっていいかな…銀髪とかにしてみたい いいんだ…
305 20/05/20(水)19:41:14 No.691272451
ニッパーのことをアツく語る「」 キモくてすきだよ
306 20/05/20(水)19:41:23 No.691272525
>ダイスを振ってもいいぞ! いやそれは要らん 他人の手を借りず自分の手で作るんだよ!
307 20/05/20(水)19:41:36 No.691272601
setteiは運任せにしないでがっちり決めるよ
308 20/05/20(水)19:41:41 No.691272624
>まあそれはそれとして面白そうな道具は買わずにいられない! 俺ランナースタンド色んなメーカーの買ってるけどどれもこれも長所短所があって使いやすい使いにくいがはっきり分かれてる事を知った プラモ向上委員会のランナースタンドが今の所かなり使いやすいけど反面準備にかける時間がかなりかかっちゃうのが難点だわ
309 20/05/20(水)19:41:47 No.691272665
この前のほーちゃんスレのマスター嫌い!って態度なのに頭の触手が指に絡んで離れないってランチャーは目からウロコだった…
310 20/05/20(水)19:41:48 No.691272672
>>俺は塗らない特殊塗料が増えてそのまま瓶の中で固まっていく… >最近メタリック塗料にメタルボールは磁性で変色する事があると聞いて… 一時期俺の中で鉄球ブーム起きてクレオスの大量に買ってきてかたっぱしから瓶に投入したんだけど…
311 20/05/20(水)19:41:58 No.691272741
>髪の色変えっていいかな…銀髪とかにしてみたい 俺の娘感が一気に上がるからどんどんやろう
312 20/05/20(水)19:42:05 No.691272790
モデグラに載ってたメガミの肩後ハメ加工オススメよ
313 20/05/20(水)19:42:19 No.691272883
>この前のほーちゃんスレのマスター嫌い!って態度なのに頭の触手が指に絡んで離れないってランチャーは目からウロコだった… あれ小道具として便利だよね…
314 20/05/20(水)19:42:32 No.691272980
>初めてのプラモデルを合わせ目消して全塗装して完璧に仕上げたいですって考えちゃうひとは >ちょっと冷静になって自分が何ができるのかリストアップしてみようね というか初心者に対してそんな風にあれもこれもと勧める人が多い印象
315 20/05/20(水)19:42:33 No.691272983
>>髪の色変えっていいかな…銀髪とかにしてみたい >俺の娘感が一気に上がるからどんどんやろう ちょっと大変だなと思ったらメッシュ入れる程度の色変えでも良い
316 20/05/20(水)19:42:44 No.691273074
>モデグラに載ってたメガミの肩後ハメ加工オススメよ らくしょーだねって言うばーぜを思い出した
317 20/05/20(水)19:42:50 No.691273109
髪の色か…俺も塗装挑戦するかな…
318 20/05/20(水)19:42:50 No.691273119
>プラモ向上委員会のランナースタンドが今の所かなり使いやすいけど反面準備にかける時間がかなりかかっちゃうのが難点だわ 置き場所さえあれば使いやすそうに見えたのに…
319 20/05/20(水)19:43:07 No.691273233
初めて塗装したのは髪だったな俺
320 20/05/20(水)19:43:18 No.691273307
ランチャーちゃんのあの被膜ついてる針金でどこで買えばいいんだろ 100均の園芸にあるかなーって回ったけど見つけれなかった 3ミリでいいのかな
321 20/05/20(水)19:43:24 No.691273343
>初めて塗装したのは髪だったな俺 失敗して全部削ったんですか?
322 20/05/20(水)19:43:37 No.691273440
プラモ向上委員会はヤスリ代わりの砥石試してる いいかも知れない…
323 20/05/20(水)19:43:40 No.691273458
>髪の色か…俺も塗装挑戦するかな… 最初はペンでちょいちょいでもいいんだ…
324 20/05/20(水)19:43:42 No.691273464
>ランナー順番に立てておくスタンド欲しいよね >百均の皿を立てて乾燥させるヤツ欲しいけどダイソーのはなんか違った 今は色んなメーカーから出てるからお金に余裕があれば買ってみるといいんじゃないかな 個人的なおススメは色々あるけどスレ落ちそうだから多分書いてる内に落ちちゃうから書けないごめんね
325 20/05/20(水)19:43:49 No.691273504
>髪の色か…俺も塗装挑戦するかな… 金積んでエアブラシセット用意しちゃえばグラデ髪もインナーカラーも余裕だぜー! 場所と金が必要なだけでエアブラシは一番簡単な塗装法だぜー!
326 20/05/20(水)19:43:59 No.691273570
>らくしょーだねって言うばーぜを思い出した まあピンバイスとデザインナイフあれば割となんとかなるレベルだし…
327 20/05/20(水)19:44:03 No.691273590
>最初はペンでちょいちょいでもいいんだ… 金髪の先端をピンクにするのいいよね…
328 20/05/20(水)19:44:07 No.691273628
>>髪の色か…俺も塗装挑戦するかな… >金積んでエアブラシセット用意しちゃえばグラデ髪もインナーカラーも余裕だぜー! >場所と金が必要なだけでエアブラシは一番簡単な塗装法だぜー! メンテ性…
329 <a href="mailto:お隣さん">20/05/20(水)19:44:26</a> [お隣さん] No.691273758
>>髪の色か…俺も塗装挑戦するかな… >金積んでエアブラシセット用意しちゃえばグラデ髪もインナーカラーも余裕だぜー! >場所と金が必要なだけでエアブラシは一番簡単な塗装法だぜー! 「」さんブオオブオオうるさいんだけど
330 20/05/20(水)19:44:41 No.691273846
>ランチャーちゃんのあの被膜ついてる針金でどこで買えばいいんだろ 手芸コーナーとか? アキバヨドバシのホビーコーナーにあんな感じの素材売ってたけど他はわからない
331 20/05/20(水)19:44:48 No.691273901
>接着というか粘着剤なのかもだけどセメダインBBXって面白そう >経年劣化とかどうなるかわからんけど 武器がメガミの手首には太過ぎたりデカ過ぎて保持力足りないって時に 使った感じ強力両面テープよりも接着力強いから武器の持ち手に塗装してたら剥げると思う
332 20/05/20(水)19:44:59 No.691273972
>メンテ性… メタルパール用を別に用意しときゃそんな手間って程でも無いでしょ… 軽く拭いつつうがい3回位で済むから正直筆をしっかり洗うより楽だと思う
333 20/05/20(水)19:45:09 No.691274042
エアブラシ始めるのに一番のおすすめはエアテックスのAPC001R2とXP825のセットで駿河屋で20000円で買えるやつ これのポテンシャルはL5セットをしのぐ
334 20/05/20(水)19:45:11 No.691274059
>ランチャーちゃんのあの被膜ついてる針金でどこで買えばいいんだろ 電気系
335 20/05/20(水)19:45:16 No.691274101
>モデグラに載ってたメガミの肩後ハメ加工オススメよ 何月号のモデグラか知ってたら教えてもらえるとありがたい…
336 20/05/20(水)19:45:25 No.691274170
>ランチャーちゃんのあの被膜ついてる針金でどこで買えばいいんだろ 自由自在でググれ
337 20/05/20(水)19:45:28 No.691274183
>使った感じ強力両面テープよりも接着力強いから武器の持ち手に塗装してたら剥げると思う なそ にん
338 20/05/20(水)19:45:40 No.691274257
はりがねのかいとうありがとう
339 20/05/20(水)19:45:41 No.691274268
うちの子kawaii祭りの会場はここですか?
340 20/05/20(水)19:45:54 No.691274351
肩の後ハメは今月号?
341 20/05/20(水)19:45:59 No.691274395
もうおわりじゃねーか!