虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/20(水)16:46:21 トラン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/20(水)16:46:21 No.691219756

トランスフォーマーって30年以上続いてんの何気に凄いよね

1 20/05/20(水)16:48:36 No.691220271

オプティマスプライムという呼び名もだいぶ浸透した気がする

2 20/05/20(水)16:49:53 No.691220570

浸透したというか和名が完全に黒歴史入りしただけというか…

3 20/05/20(水)16:49:57 No.691220583

なんだかんだ言われるけど今も現行で新シリーズとか新商品出てるしね

4 20/05/20(水)16:50:41 No.691220724

ロボットもので元気なのマジでありがたいよ

5 20/05/20(水)16:52:20 No.691221122

初代リメイク好きすぎる…

6 20/05/20(水)16:54:15 No.691221539

和名は黒歴史とか無かったことにじゃなくて国内でトランスフォーマー達を親しみやすくする役目を終えたので一線を引いたようなものじゃない? かつて和名でトランスフォーマーに触れた元子供達な現大きなお友だち向けの商品は和名で出てるし無かったことには全くなってないぞ

7 20/05/20(水)16:54:44 No.691221667

もうちょい前にコレクション欲復帰してたらヘッドマスター買えたのになぁ…

8 20/05/20(水)16:57:02 No.691222217

クロームドームとか旧のほう凄い好きだったんでプレ値になっててつらい まぁ自分が悪いんだけど

9 20/05/20(水)16:57:39 No.691222350

このマークがプロールなのを最近教えてもらってびっくりした

10 20/05/20(水)16:58:26 No.691222526

シージとアースライズはオプティマスしか買えてない まんぞく…

11 20/05/20(水)16:59:45 No.691222856

まさかデカイオメガスプリームが出るなんて思わなかったよ 電動はなくなっちゃったけど

12 20/05/20(水)17:01:14 No.691223245

少し前は新シリーズ始まっても俺の好きなプロールは全然出なかったのに 最近はかなりの確率で出てくれるので嬉しい

13 20/05/20(水)17:02:33 No.691223557

電動とか電飾ギミック搭載してるのほんと少なくなったね 6年くらい前のジェネレーションズのジェットファイアーが出るまでは リーダークラスのアイテムには標準搭載されてた位にはたくさんあったけど… 音声ギミック搭載がたまに出るくらいか今?

14 20/05/20(水)17:02:53 No.691223642

実際30年以上こんだけ変形玩具出てるのトランスフォーマーだけじゃないか?

15 20/05/20(水)17:03:25 No.691223769

>電動とか電飾ギミック搭載してるのほんと少なくなったね >6年くらい前のジェネレーションズのジェットファイアーが出るまでは >リーダークラスのアイテムには標準搭載されてた位にはたくさんあったけど… >音声ギミック搭載がたまに出るくらいか今? タイタンクラスには標準装備してほしい欲はあるね

16 20/05/20(水)17:04:01 No.691223906

今のリーダーはボイジャー+αでリーダー扱いが多いしね…

17 20/05/20(水)17:04:28 No.691224044

ていうか毎年タイタンクラス出てるのがぶっ飛んでる 置き場ない…

18 20/05/20(水)17:05:24 No.691224295

マキシマスだけは結構惜しい出来だな… 都市モードないのがかなり痛い

19 20/05/20(水)17:07:07 No.691224715

LGフォートレスは音声をしっかりローカライズしてくれただけで満足はしてる できれば喋るメガザラックも欲しいところだけど…

20 20/05/20(水)17:07:11 No.691224734

ダイアクロン時代入れると今年で40周年だったりする

21 20/05/20(水)17:07:33 No.691224823

>ダイアクロン時代入れると今年で40周年だったりする 長い…

22 20/05/20(水)17:08:42 No.691225127

>ロボットもので元気なのマジでありがたいよ なかなか子供に浸透しづらいみたいだけどね 映画以外のシリーズ軒並みふるわない

23 20/05/20(水)17:09:28 No.691225356

サイバーバースは商品がだいぶイージーシリーズな感じで子供にはよかったのかなあれ…

24 20/05/20(水)17:10:10 No.691225553

良くなかったから打ち切りと発売キャンセルなんだ察してくれ

25 20/05/20(水)17:10:20 No.691225592

サイバーバース安っぽすぎるわりにそんな安くないからな

26 20/05/20(水)17:10:30 No.691225633

温めるとエンブレムが浮かび上がるシールいいよね… 当時ガキだった俺はあれでトラフォにハマったんだ

27 20/05/20(水)17:10:40 No.691225673

>良くなかったから打ち切りと発売キャンセルなんだ察してくれ oh…

28 20/05/20(水)17:11:18 No.691225846

打ち切りだったのか… まだ近所のイオン定価近辺で売ってるよあれ

29 20/05/20(水)17:11:56 No.691226010

何であんなに安っぽいのに安くないんだろうなあれ

30 20/05/20(水)17:12:47 No.691226238

合体ダイノボット欲しいと思いつつ買い逃してしまった

31 20/05/20(水)17:13:11 No.691226354

年明けの予定全キャンセルしてファン需要のあるラインナップだけモール限定で出した 子供向けロボは自社の競合商品あるからなかなか普及難しいよね

32 20/05/20(水)17:13:27 No.691226412

トミカやプラレールは強いからな…

33 20/05/20(水)17:13:57 No.691226550

モール限になったサイババDXは海外価格と比べても普通なんだけどね

34 20/05/20(水)17:14:55 No.691226790

どちらかを貶したいわけでは決してないけどガンダムの方が古いのがなんか不思議な感覚になる

35 20/05/20(水)17:15:47 No.691227045

今日の決算発表でゾイドをベイブレード やトランスフォーマー につぐ第3の柱商品に育てていきたい って書いてあったし元々上の年齢狙っているのかもしれない

36 20/05/20(水)17:16:50 No.691227314

>どちらかを貶したいわけでは決してないけどガンダムの方が古いのがなんか不思議な感覚になる ゼータの裏番組がTFだったから当時はどっち見てるの?みたいな会話はあった

37 20/05/20(水)17:17:45 No.691227564

売り上げはよく知らないがリメイク多いのはおっさんにはありがたい

38 20/05/20(水)17:19:07 No.691227913

バンダイみたいにタカトミは各IPの数字を出さないからね 出したら決算の度に炎上するから絶対にやらんとは思う

39 20/05/20(水)17:20:12 No.691228186

ストーリーとか特に無く過去のキャラを何回も手直しして出し続けてるのを 皆して買ってるって良く考えたら凄いな

40 20/05/20(水)17:20:37 No.691228294

>どちらかを貶したいわけでは決してないけどガンダムの方が古いのがなんか不思議な感覚になる クローバーのガンダム作ってた人たちがダイアクロンもやってるしね…

41 20/05/20(水)17:21:02 No.691228400

アメコミに近いよね同じ名前のキャラ使い続けるの

42 20/05/20(水)17:21:38 No.691228558

我ながらめんどくさいと思ってるけどまた戦え!みたいなノリのが見たい… 2010以降は個人的に違う…一番戦え!とノリが近いと思ったのはモンスーノだった

43 20/05/20(水)17:22:06 No.691228706

今はアメリカのオマケでなんとかやってる感じだしね

44 20/05/20(水)17:22:32 No.691228816

アニメ展開なんかここ10年くらいずっと半端でやめてない?

45 20/05/20(水)17:23:00 No.691228947

日本でもまた売れるか!?→オタクしか買ってない を繰り返してるからな…

46 20/05/20(水)17:23:27 No.691229066

初代から2010の日常的に変形するのはもう無理だろうなぁ…それとも知らんだけでああいう作品あるのかな

47 20/05/20(水)17:24:07 No.691229265

日本でジェネ系が全くキャラ説明も背景も描かれなくなったのはPOTP以降でそれまでは色々設定や説明は用意してるからね… 結局POTPもシージも一体何をやってたんだ

48 20/05/20(水)17:24:42 No.691229437

>2010以降は個人的に違う… 実際2010は脚本家ほぼ総入れ替えだからね 残ってたのクレムジーク回とかオライオンパックス回とか担当した人ぐらい

49 20/05/20(水)17:25:17 No.691229578

>日本でもまた売れるか!?→オタクしか買ってない >を繰り返してるからな… オタクが投げ売りで買わないだけマシ いや真面目な話

50 20/05/20(水)17:25:48 No.691229722

LGなんか相当オタクに向けて頑張ってたが終わった

51 20/05/20(水)17:26:40 No.691229980

>>2010以降は個人的に違う… >実際2010は脚本家ほぼ総入れ替えだからね >残ってたのクレムジーク回とかオライオンパックス回とか担当した人ぐらい なんか納得した

52 20/05/20(水)17:26:44 No.691229997

なんだかんだで本国のアニメでも和製ビーストみたいな未熟者集団中心にゲストTFが出てくる作劇が定着してると思う

53 20/05/20(水)17:27:39 No.691230258

2010はハーブ濃度的には初代より濃いんだけどなんていうか面白いハーブさじゃなくて理解できないハーブさなんだよな…

54 20/05/20(水)17:28:16 No.691230413

音楽惑星とかあれ人間の脳で作ったお話なんですかね

55 20/05/20(水)17:28:42 No.691230534

2010は辛気臭い話も多いからね 初代2010で括られるとちょっと違うってなる

56 20/05/20(水)17:29:25 No.691230737

クモの巣惑星も改めて見るとなにこれすぎる…

57 20/05/20(水)17:29:29 No.691230764

今初代みたいな奇跡の産物は産まれづらい

58 20/05/20(水)17:30:06 No.691230936

2010は正直あんまり面白く…

59 20/05/20(水)17:30:22 No.691231005

>今初代みたいな奇跡の産物は産まれづらい さっきも挙げたけどモンスーノとかは日米合同企画のホビーアニメで2010よりも初代TFのノリに近いヤバいアニメだと思ってる

60 20/05/20(水)17:32:11 No.691231514

初代みたいなアニメを作ろうして出来たのがカーロボだ 見返してみるとあれも中々の怪作だよ

61 20/05/20(水)17:33:44 No.691231938

>2010はハーブ濃度的には初代より濃いんだけどなんていうか面白いハーブさじゃなくて理解できないハーブさなんだよな… 部下に精神病院に叩き込まれる敵のボスで1話作るのって凄いよな…

62 20/05/20(水)17:34:08 No.691232057

>クモの巣惑星も改めて見るとなにこれすぎる… あれの脚本家は大ベテランでウルヴァリンとかストームとかの生みの親なんよ…

63 20/05/20(水)17:35:17 No.691232389

初見だと今までいたやつがいないことが寂しかったわ2010 今は新キャラも好き

64 20/05/20(水)17:35:49 No.691232543

>あれの脚本家は大ベテランでウルヴァリンとかストームとかの生みの親なんよ… ナイフの行方的な大御所の怪作だったのか…

65 20/05/20(水)17:36:56 No.691232890

>>クモの巣惑星も改めて見るとなにこれすぎる… >あれの脚本家は大ベテランでウルヴァリンとかストームとかの生みの親なんよ… ハーブか何かやっておられる?

66 20/05/20(水)17:37:01 No.691232920

>初見だと今までいたやつがいないことが寂しかったわ2010 プロールにラチェットにゴング様にホイルジャック先生… まぁホイルジャック先生はビクトリーに出てきたけど

67 20/05/20(水)17:39:36 No.691233703

ムービーで死んだ人らがヘッドマスターズでさり気なく映ってたりもするが気にしない

68 20/05/20(水)17:40:47 No.691234026

>ムービーで死んだ人らがヘッドマスターズでさり気なく映ってたりもするが気にしない 同じ色で同じ形をしたやつが複数映ってたりするのもよくあることだからな…

69 20/05/20(水)17:40:51 No.691234039

みんな雑に生きてることになったりそうでなかったりするからな今も…

70 20/05/20(水)17:41:35 No.691234247

雑なのが味でもあるんだけど実に雑だと思う

71 20/05/20(水)17:42:39 No.691234553

作画どころか脚本レベルで明らかにキャラクター取り違えてるな…ってのもある

↑Top