虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/20(水)16:25:06 ID:6UULhzn2 午後は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/20(水)16:25:06 ID:6UULhzn2 6UULhzn2 No.691215334

午後は経済学 > 日本経済は全治2年半? ~深刻だが、リーマンショックほどではない~ > 今後の実質 GDP は、最新の ESP フォーキャスト調査を使い、さらに緊急事態宣言が 39 県につい て解除された前提で計算すると、2020 年 4-6 月にピーク時から落ち込む幅は▲35 兆円程度になる 見通しだ。リーマンショック時の落ち込み幅が▲43.6 兆円だったのと比べると、それほど大きくはないが、深刻であることには変わりがない。今回の落ち込みが、元の水準に戻るまでに要する期間 を計算すると、約 2 年間半である。しかし、人口減少と高齢化によって、民間予想よりも成長率が ペースダウンするとそれ以上の時間を要するだろう

1 20/05/20(水)16:26:54 ID:6UULhzn2 6UULhzn2 No.691215688

国内はデフレ傾向だけどそれは加味されてるのかな

2 20/05/20(水)16:27:11 No.691215752

元の水準ってどこ基準だよ こちとら20年も失われた扱いされてんねんぞ

3 20/05/20(水)16:29:49 No.691216318

この手のはバブル崩壊までグラフを入れてこない 数年前まではリーマン後からスタートするグラフをよく見た

4 20/05/20(水)16:30:23 ID:6UULhzn2 6UULhzn2 No.691216416

>国内はデフレ傾向だけどそれは加味されてるのかな 多分されてる > デフレ状況は長期化~コロナ危機で生じた巨大な過剰供給能力によるデフレ作用~ > 現在の過剰供給能力の6割程度がリバウンドによって解消されても、残りが余剰のままで残る。デフレギャップがしばらく放置される。すると、その途上で企業倒産や失業が生じて、需要を押し下げる。すると、デフレ脱却はますます遅れてしまう。 金融財政政策は、ともに現時点で目一杯に緩和をしているため、リーマンショック後よりも政策の自由度は小さくなっている。人口減少や高齢化などを考慮しても、回復は「全治 2 年半」より悲観的にみた方がよい。

5 20/05/20(水)16:31:21 ID:6UULhzn2 6UULhzn2 No.691216598

>元の水準ってどこ基準だよ それは読めばコロナ発生直前ってなんとなくわかるだろ!?

6 20/05/20(水)16:33:22 ID:6UULhzn2 6UULhzn2 No.691216966

> この手のはバブル崩壊までグラフを入れてこない >数年前まではリーマン後からスタートするグラフをよく見た 「成長率」はともかくGDP自体は戦後からずっと右肩上がりだよ…

7 20/05/20(水)16:34:44 ID:6UULhzn2 6UULhzn2 No.691217255

GDP成長率とGDP総量って経済的にどういう指標になるパラメータなんだろう

8 20/05/20(水)16:44:08 No.691219250

>>元の水準ってどこ基準だよ >それは読めばコロナ発生直前ってなんとなくわかるだろ!? その程度の知能だから貧困に喘いでるんだろ 社会がどうあろうと本人がアホならどうもならん

9 20/05/20(水)16:44:47 No.691219395

新車販売台数も落ち込んだ後に跳ね上げがあるから知っておいて

10 20/05/20(水)16:48:35 No.691220265

このコロナでも資産増やしている人は居るんだし貧乏な人間は能力不足の自業自得

11 20/05/20(水)16:53:20 No.691221342

>このコロナでも資産増やしている人は居るんだし貧乏な人間は能力不足の自業自得 アホかと思わんでもないけど 氷河期世代は自業自得のゴミって言われ続けてきた側としてはまあいいかとも思う いやあお仲間ができたねコロナ世代のみんなよろしくー!みたいな コロナ世代を救済するなら氷河期世代も頼むでよ

12 20/05/20(水)16:54:58 No.691221725

>このコロナでも資産増やしている人は居るんだし貧乏な人間は能力不足の自業自得 というか経済危機であるほど新しい金持ちが生まれるからなリーマンの時といい その分既存の金持ちが銭失うんだが

13 20/05/20(水)16:58:53 ID:6UULhzn2 6UULhzn2 No.691222630

>>このコロナでも資産増やしている人は居るんだし貧乏な人間は能力不足の自業自得 >というか経済危機であるほど新しい金持ちが生まれるからなリーマンの時といい >その分既存の金持ちが銭失うんだが 不況って資産の再分配だよね

14 20/05/20(水)17:06:01 No.691224425

なんか既視感あると思ったらあれだ 日本の出生率予想グラフだ

15 20/05/20(水)17:09:03 No.691225220

なぜ人はV字回復グラフを作ってしまうのか

16 20/05/20(水)17:10:06 No.691225530

>不況って資産の再分配だよね 一番いいのは戦争なんだけどな

17 20/05/20(水)17:10:45 No.691225698

>なんか既視感あると思ったらあれだ >日本の出生率予想グラフだ >なぜ人はV字回復グラフを作ってしまうのか 2009年のとこ見えない人たち?

18 20/05/20(水)17:11:31 No.691225899

>日本の出生率予想グラフだ 普通にリーマン時のをコピペ張りしたようなもんだし 長期に投げたアレとは違うだろう…

19 20/05/20(水)17:11:58 No.691226020

馬鹿は国が悪い安倍が悪いしか言えないからね…

20 20/05/20(水)17:12:17 No.691226106

>2009年のとこ見えない人たち? グラフの目盛の値見ないで騙される系じゃないかな?

21 20/05/20(水)17:12:36 No.691226188

>なぜ人はV字回復グラフを作ってしまうのか なぜ人はなんの知識もない分野に物申してしまうのか

22 20/05/20(水)17:19:54 No.691228089

消費税増税でGDPガタ落ちして今年1月も回復しないままボロボロだったのにコロナ禍で増税前まで回復出来るわけないじゃん

23 20/05/20(水)17:20:46 No.691228330

2年半・・・つまりあと3年新卒を無駄にするのか

↑Top