20/05/20(水)15:18:51 ペペロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/20(水)15:18:51 No.691200662
ペペロンチーノって存外簡単に作れるんチーノ? 出来合いのソース売ってないから作ってみたいんチーノ
1 20/05/20(水)15:19:34 No.691200800
こだわりを捨てれば楽勝チーノ
2 20/05/20(水)15:20:00 No.691200884
ニンニクと鷹の爪とオリーブオイルあればできる
3 20/05/20(水)15:20:01 No.691200886
ペペロンチーノ作れないやつの語尾か?
4 20/05/20(水)15:20:26 No.691200979
オリーブ注いでニンニク引いてトウガラシまぶしたらそこにパスタぶち込む 終わり
5 20/05/20(水)15:21:04 No.691201115
ペペロンチーノのソース買う人の気持ちがよく分からない こんな簡単なのに
6 20/05/20(水)15:21:35 No.691201228
ソース買った方がうまインパラチーノ
7 20/05/20(水)15:21:59 No.691201311
>ペペロンチーノのソース買う人の気持ちがよく分からない >こんな簡単なのに にんにく切ると手ににおいつくし…
8 20/05/20(水)15:22:04 No.691201330
茹でたパスタにかけるだけでペペロンチーノになる小瓶入りのソースうまかった
9 20/05/20(水)15:22:22 No.691201384
バズレシピの人がやってたフライパンでニンニクと唐辛子炒めたらお湯とコンソメどーん!そのまま麺もどーん!で煮詰める奴がとっても楽でうまかった
10 20/05/20(水)15:22:28 No.691201406
シーズニング楽だもん…
11 20/05/20(水)15:22:30 No.691201416
いや市販のソースも結構いいんだチーノ あのチープな味がジャンク感あっていいんだチーノ
12 20/05/20(水)15:22:40 No.691201447
>にんにく切ると手ににおいつくし… ニンニクチップとかガーリックパウダーあるじゃん?
13 20/05/20(水)15:23:00 No.691201517
>ソース買った方がうまインパラチーノ ペペロンチーノとカルボナーラに関してだけはこれはなインパラ
14 20/05/20(水)15:23:24 No.691201598
コンソメどばー
15 20/05/20(水)15:23:26 No.691201610
市販のペペロンのもとなんで茶色いチーノ?
16 20/05/20(水)15:23:31 No.691201628
最初は焼きパスタになってもいいさ
17 20/05/20(水)15:23:53 No.691201721
>オリーブ注いでニンニク引いてトウガラシまぶしたらそこにパスタぶち込む >終わり ここまで簡単そうだと今夜作ってみるんチーノ
18 20/05/20(水)15:24:00 No.691201749
市販のソースにフライドガーリックぶっかけて食うチーノ 体温が一度に5度くらい上がりそうな味で大変美味チーノ
19 20/05/20(水)15:24:13 No.691201790
オリーブオイル30mlにニンニク2欠片潰したのと唐辛子1本を弱火で焦げない程度に火を入れてソースを作る 小麦粉一つまみを水50mlに溶いたのを追加してから強火にしてよくソースと混ぜたら火を止めて規定時間通りに茹でたパスタと絡めて召し上がれ
20 20/05/20(水)15:24:21 No.691201815
カルボナーラはソースや冷凍のがうまくね
21 20/05/20(水)15:24:36 No.691201875
ニンニクチューブとサラダ油と一味で作れるぞ
22 20/05/20(水)15:24:54 No.691201940
>バズレシピの人がやってたフライパンでニンニクと唐辛子炒めたらお湯とコンソメどーん!そのまま麺もどーん!で煮詰める奴がとっても楽でうまかった コンソメ味は正義 ハマると何にでもコンソメを入れてしまう
23 20/05/20(水)15:24:56 No.691201952
>ニンニクと鷹の爪とオリーブオイルあればできる パセリを忘れないで欲チーノ
24 20/05/20(水)15:25:12 No.691201993
自分で作るといつもボサボサになるボナーラ…
25 20/05/20(水)15:25:17 No.691202015
柚子胡椒入れるとうまいよ
26 20/05/20(水)15:25:27 No.691202060
>市販のペペロンのもとなんで茶色いチーノ? S&Bのはアンチョビ入ってる もうこれだけでいいんじゃないかなチーノ
27 20/05/20(水)15:25:44 No.691202122
>カルボナーラはソースや冷凍のがうまくね チーズの種類がどうしても限られるからね 家で食べるならソースが一番うまい
28 20/05/20(水)15:25:54 No.691202161
乳化の話しだすと乳化警察がくるチーノ
29 20/05/20(水)15:26:06 No.691202205
コンソメどばーするとすぐ飽きちゃう
30 20/05/20(水)15:26:06 No.691202208
>自分で作るといつもボサボサになるボナーラ… 火を止めて余熱で作れ もし火をかけるなら超とろ火で
31 20/05/20(水)15:26:09 No.691202219
日本人はペペロンチーノ作る時にコンソメでもほんだしでもいいからいれるべき 後食ってる時味変に醤油2・3滴垂らすべき いやほんと美味しいからやってみて
32 20/05/20(水)15:26:15 No.691202240
プロのレシピも出てくるし 最初は忠実にやってみるのがいいんじゃないかなあ
33 20/05/20(水)15:26:16 No.691202251
にんにくいちいち包丁で刻んでるから手間なんだって最近気づいた 市販の刻みにんにくで十分いい感じになる
34 20/05/20(水)15:26:33 No.691202310
乳化なんて必要ないんニュウカ?
35 20/05/20(水)15:26:43 No.691202357
>乳化の話しだすと乳化警察がくるチーノ 適当にやっていても勝手に乳化するチーノ
36 20/05/20(水)15:26:54 No.691202390
なんなら茹でたパスタにオリーブオイルとニンニクと唐辛子混ぜるまである
37 20/05/20(水)15:27:09 No.691202451
僕のオススメは鶏ガラです あとみりん
38 20/05/20(水)15:27:30 No.691202522
うまあじと塩味は塩昆布でつけるんチーノ
39 20/05/20(水)15:27:50 No.691202594
https://mi-journey.jp/foodie/17646/ カルボナーラはこのタイプの作ると市販のソースじゃ満足できなくなる
40 20/05/20(水)15:27:54 No.691202606
和風パスタ大好きチーノ
41 20/05/20(水)15:28:12 No.691202675
伝統的なレシピで作ると味付けがシンプル過ぎるチーノ コンソメで煮るとコンソメ風味が付いて美味しいチーノ
42 20/05/20(水)15:28:13 No.691202683
アレンジはちょっとトウガラシを減らして黒胡椒まぶすぐらいしかしてないな
43 20/05/20(水)15:28:19 No.691202710
まず初めに言っとくがこのスレは戦場になる
44 20/05/20(水)15:28:30 No.691202749
男子ごはんのレシピが良かった オイルを冷まして粘度上げてから茹で汁入れてゴムベラで混ぜるといい感じに白濁する
45 20/05/20(水)15:28:39 No.691202790
本場のカルボナーラは合わなかったカルボ 生クリーム入ってないと嫌カルボ
46 20/05/20(水)15:28:46 No.691202811
>https://mi-journey.jp/foodie/17646/ 材料見ただけで作る気力失せるナーラ
47 20/05/20(水)15:28:58 No.691202851
>自分で作るといつもボサボサになるボナーラ… 卵は最後に入れて余熱で固めるボナーラ
48 20/05/20(水)15:29:03 No.691202872
>https://mi-journey.jp/foodie/17646/ >カルボナーラはこのタイプの作ると市販のソースじゃ満足できなくなる 美味しくて作るのめっちゃ楽なやつだから大好き
49 20/05/20(水)15:29:09 No.691202885
市販のカルボナーラはほぼクリームパスタ
50 20/05/20(水)15:29:09 No.691202890
そんなに頻繁にペペロンチーノ食うわけではないので にんにくと鷹の爪買うの迷って結局パスタソースの素買っちゃう
51 20/05/20(水)15:29:14 No.691202916
>乳化なんて必要ないんニュウカ? 乳化してもしなくても味は変わらないニュウカ どうしてもやりたいなら小麦粉一つまみ入れれば失敗しないニュウカ
52 20/05/20(水)15:29:16 No.691202922
ペペロンチーノ簡単に美味しくするコツ 高いオリーブオイル使う
53 20/05/20(水)15:29:28 No.691202972
時間置いたら分離するようなソースで乳化とか片腹痛いチーノ
54 20/05/20(水)15:30:06 No.691203113
使う肉はもう全部ベーコンでいいかな
55 20/05/20(水)15:30:12 No.691203138
>材料見ただけで作る気力失せるナーラ ベーコンと粉チーズで済ませるナーラ
56 20/05/20(水)15:30:24 No.691203186
>自分で作るといつもボサボサになるボナーラ… 卵は熱で固まるボナーラ 少しフライパンを冷ましてから卵ソースを入れるかボウルでソースとパスタを混ぜると固まりにくくなるボナーラ
57 20/05/20(水)15:30:46 No.691203279
>ペペロンチーノ簡単に美味しくするコツ >高いオリーブオイル使う 塩とオイルの味で全てが決まるからな... オススメのオイルないかな? BOSCOをいつも使ってるけどこの味にも飽きてきた
58 20/05/20(水)15:30:48 No.691203284
>ペペロンチーノ簡単に美味しくするコツ >高いペペロンチーノの素を使う
59 20/05/20(水)15:30:57 No.691203326
カルボナーラは生卵に粉チーズ混ぜて、唐辛子抜きのペペロンチーノをだばあするやつが簡単でうまいと思う
60 20/05/20(水)15:31:10 No.691203367
ぶっちゃけ乳化とか気にするだけ無駄 一番大事なのはソースを手作りで作り置きしないってこと 作ってからすぐに食べたらマジで美味しい
61 20/05/20(水)15:31:51 No.691203495
市販ソースは長年の企業努力の成果なので上手くて当然チーノ 勝てる訳ないチーノ
62 20/05/20(水)15:32:16 No.691203594
>使う肉はもう全部ベーコンでいいかな 日本だとパンチェッタやグアンチャーレ入手しにくいしあってもそんな美味くもないやつだから むしろ燻製の香りがある分美味しく感じやすいベーコンで十分よ
63 20/05/20(水)15:32:20 No.691203605
キャベツの千切りと砂肝入れるとおいしい
64 20/05/20(水)15:32:20 No.691203607
キューピーのほしえぬオイルソースガーリック&赤唐辛子を買えば一ヶ月以上ペペロンできるーの
65 20/05/20(水)15:32:58 No.691203762
貧乏人のパスタおいしい 全然貧乏じゃないレシピだけど
66 20/05/20(水)15:33:07 No.691203796
>市販ソースは長年の企業努力の成果なので上手くて当然チーノ >勝てる訳ないチーノ お前ペペロンチーノじゃなくてインパラだろ
67 20/05/20(水)15:33:07 No.691203798
おろしにんにくとかでも充分ペペロンチーノ出来るよね
68 20/05/20(水)15:33:08 No.691203803
カプリチョーザの真似してトマトとニンニクのスパゲッティ作ったらめっちゃおいしかった ニンニク多すぎて休日にしか作れんけど
69 20/05/20(水)15:33:09 No.691203806
アサリの調理とか絶対無理ゴレ~ だからソースを買うゴレ~
70 20/05/20(水)15:33:11 No.691203816
ベーコンをオイルで煮込む感じか!って試してオイルが跳ねまくって大惨事ボナーラ
71 20/05/20(水)15:33:26 No.691203874
買った方が早インパラ
72 20/05/20(水)15:33:34 No.691203904
カルボナーラだけはどんな高級なの買ってもレトルトだとこれ食べたいのと違う…ってなるボナーラ
73 20/05/20(水)15:33:42 No.691203928
>アサリの調理とか絶対無理ゴレ~ >だからソースを買うゴレ~ ボンゴレは自作の方がうまいと思う…
74 20/05/20(水)15:33:50 No.691203960
テレワーク環境で毎日にんにくぶちこんでも平気なのが最高ナノーネ
75 20/05/20(水)15:34:04 No.691204013
お湯に塩入れるなら信じられん量がいる 煮物するときの醤油の量と思えば分かりやすい 妥協してソースに塩入れるなら少しでいい
76 20/05/20(水)15:34:11 No.691204048
水分が足りないとパサパサになるんチーノ ゆであがった時に水切らないぐらいでいいんチーノ
77 20/05/20(水)15:34:14 No.691204061
>>ペペロンチーノ簡単に美味しくするコツ >>高いオリーブオイル使う >塩とオイルの味で全てが決まるからな... >オススメのオイルないかな? >BOSCOをいつも使ってるけどこの味にも飽きてきた 市販の飽きたなら輸入商品売ってる店の奴とか面白いよ
78 20/05/20(水)15:34:14 No.691204066
チューブにんにくで済ませるーノ にんにく跳ねるーノ
79 20/05/20(水)15:34:17 No.691204073
>ベーコンをオイルで煮込む感じか!って試してオイルが跳ねまくって大惨事ボナーラ あれ蓋して油跳ね防止してもいいナーラ
80 20/05/20(水)15:34:18 No.691204082
>アサリの調理とか絶対無理ゴレ~ >だからソースを買うゴレ~ コレジャナインパラ
81 20/05/20(水)15:34:22 No.691204091
最近和風きのこソースが全然売ってなくて悲シーノ
82 20/05/20(水)15:34:50 No.691204186
自作の方がうまいって言うのも多分わかるゴレ でも家でそんなことするぐらいなら外で食うゴレ
83 20/05/20(水)15:35:11 No.691204277
>おろしにんにくとかでも充分ペペロンチーノ出来るよね できるけど質のいい生のニンニクを使ったほうが美味しい
84 20/05/20(水)15:35:21 No.691204312
イオン系列でパンチェッタ置いてあるの助かる...
85 20/05/20(水)15:35:28 No.691204334
ベーコンすら面倒でソーセージで作っちゃうナーラ
86 20/05/20(水)15:35:56 No.691204433
うまく作れないとかいってるのをよく聞いてみるとソースに塩入れてないことがしばしば アンチョビ入れるからとかベーコン入れるからとかじゃねえんだよ塩入れろ
87 20/05/20(水)15:35:58 No.691204445
作ろうと思ってもアサリの砂抜きが面倒くさくて作るのやめるゴレビアンコ
88 20/05/20(水)15:36:08 No.691204488
>自作の方がうまいって言うのも多分わかるゴレ >でも家でそんなことするぐらいなら外で食うゴレ 自分で作るの前提のスレでそんなこと言われても困ってしまうパスタ
89 20/05/20(水)15:36:25 No.691204553
オリーブオイルは名前だけEXバージンって書いてあっても信用しない方がいーノ 基本1g=3円以上のじゃないと輸入コストに見合わないーノ
90 20/05/20(水)15:36:26 No.691204558
>おろしにんにくとかでも充分ペペロンチーノ出来るよね 切り方とかは好みだからね 香りが付けば無問題
91 20/05/20(水)15:36:30 No.691204573
イカスミだけは市販のソースが正解でゲソ
92 20/05/20(水)15:36:38 No.691204604
ペペロンほんと楽チンでいいーノ でも糖尿まっしぐらーノ
93 20/05/20(水)15:36:56 No.691204665
>作ろうと思ってもアサリの砂抜きが面倒くさくて作るのやめるゴレビアンコ 缶詰使うゴレ 水煮のスープも使うとうまいゴレ
94 20/05/20(水)15:36:59 No.691204688
辛さとかにんにく味強めとか調整できるのが強みであって 普通に作るならそりゃ市販品でいいやってなる
95 20/05/20(水)15:37:02 No.691204703
>テレワーク環境で毎日にんにくぶちこんでも平気なのが最高ナノーネ デュエルアカデミアの教師のレス初めて見た
96 20/05/20(水)15:37:07 No.691204722
茹でる時はしょっぱい味噌汁並に塩入れないとね 塩入れてる乳化もしやすいとか
97 20/05/20(水)15:37:08 No.691204727
本当に美味しく食べたいならパスタをいいやつに変えるスパゲよ
98 20/05/20(水)15:37:18 No.691204765
成城石井でお高いベーコンとか買ってやるとえっなにこれうっま…てなるよね
99 20/05/20(水)15:37:24 No.691204787
安いペペロンチーノほど金かけたほうが美味くなる 工程とか技術で味を誤魔化せないから
100 20/05/20(水)15:37:35 No.691204841
殻から身をフォークで取るのめんどいから最初から剥いて作るゴレ…
101 20/05/20(水)15:37:37 No.691204846
みんな工夫するのすごいポリタン 楽なのはケチャップ味ポリタン
102 20/05/20(水)15:38:03 No.691204923
トマトソース系は煮込むだけだから失敗が少なくていいボロネ ひき肉と玉ねぎとトマト缶があればなんとかなるボロネ
103 20/05/20(水)15:38:16 No.691204971
俺は永谷園のお吸物入れてやるぜー!
104 20/05/20(水)15:38:17 No.691204975
言われたとおり深い鍋使ってたら塩の消費が激しすぎる
105 20/05/20(水)15:38:45 No.691205078
ビアンコが作れればロッソも作れて二度おいしいチーノ 贅沢にトマト缶を一缶ぶち込んでおいしいチーノ
106 20/05/20(水)15:38:45 No.691205080
ナポリタンはケチャップだけで作るよりトマトピューレと1:1くらいで作った方が好きポリタン
107 20/05/20(水)15:38:48 No.691205088
白ワインとかあさりとかさてはこいつペペロンと一切共通点ないやつビアンコ
108 20/05/20(水)15:38:48 No.691205089
お湯を湯がき始めてからパスタが茹で上がるまでにソースを作り終えるのが好きなのでインパラには負けたことがないチーノ 手早くソース作るの楽しいチーノ
109 20/05/20(水)15:38:51 No.691205103
>オリーブオイルは名前だけEXバージンって書いてあっても信用しない方がいーノ >基本1g=3円以上のじゃないと輸入コストに見合わないーノ 業務用の2L以上のやつ買えば安くていいオイル
110 20/05/20(水)15:38:55 No.691205122
醤油いれていい?
111 20/05/20(水)15:38:57 No.691205127
>安いペペロンチーノほど金かけたほうが美味くなる >工程とか技術で味を誤魔化せないから シンプルな料理は工程に手を加えるんじゃなくて素材のランクあげるもんだよね うまいステーキ食いたい!ていうのに焼き方調べても何にもならん
112 20/05/20(水)15:39:40 No.691205273
コンロひとつなのでパスタも具もソースも一緒に茹でる
113 20/05/20(水)15:39:46 No.691205300
>言われたとおり深い鍋使ってたら塩の消費が激しすぎる ペンネやジッリ等のショートパスタでいいよ
114 20/05/20(水)15:40:09 No.691205386
>オリーブオイルは名前だけEXバージンって書いてあっても信用しない方がいーノ そもペペロンチーノに使うのはピュアオリーブオイルなーノ
115 20/05/20(水)15:40:10 No.691205389
ナポリタンはバターで具材炒めて少しコンソメ入れるとうまインパラ
116 20/05/20(水)15:40:11 No.691205392
>言われたとおり深い鍋使ってたら塩の消費が激しすぎる 実際効果あるの? ガス代も怖いからいつも普通の鍋だわ
117 20/05/20(水)15:40:15 No.691205410
おペペのロンチーノ!!!
118 20/05/20(水)15:40:22 No.691205435
ペペロンチーノって略して置きながらにんにくと唐辛子以外入れるな!って原理主義語ってる奴腹立チーノ じゃぁアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノって言えよンチーノ
119 20/05/20(水)15:40:26 No.691205458
>オリーブオイルは名前だけEXバージンって書いてあっても信用しない方がいーノ 日本と世界じゃ基準が違うからこっちで売られてるのはほぼ偽物なーノ でも日本だとエクストラバージンなので気にしなくていいーノ
120 20/05/20(水)15:40:38 No.691205513
>言われたとおり深い鍋使ってたら塩の消費が激しすぎる 邪道だけどパスタ茹でるのなんて小さいフライパンのが美味しくできるよ キャンプとかで食うパスタが何故うまいかにも繋がる話なんだけど 水が少ないと茹で汁が濃くなるからそれ入れたソースも濃厚になる
121 20/05/20(水)15:40:39 No.691205517
関係ない話だけど料理サイトでニンニクを5分レンジでチンするって書いてあってその通りにやったらニンニクが炭化したーノ
122 20/05/20(水)15:40:47 No.691205553
鍋の深さより帽子の高さが大事ナノーネ
123 20/05/20(水)15:40:56 No.691205587
>関係ない話だけど料理サイトでニンニクを5分レンジでチンするって書いてあってその通りにやったらニンニクが炭化したーノ 加減しろ莫迦!
124 20/05/20(水)15:41:10 No.691205641
フェデリーニあたりで作るとおいしい
125 20/05/20(水)15:41:33 No.691205736
>関係ない話だけど料理サイトでニンニクを5分レンジでチンするって書いてあってその通りにやったらニンニクが炭化したーノ ワット数確認しろチーノ
126 20/05/20(水)15:41:36 No.691205748
なんか最近ピュアオリーブオイル売ってないのんチーノ 仕方ないから安いEXV買うんチーノ
127 20/05/20(水)15:41:38 No.691205757
外食した方が安インパラ!旨インパラ!
128 20/05/20(水)15:41:46 No.691205791
>関係ない話だけど料理サイトでニンニクを5分レンジでチンするって書いてあってその通りにやったらニンニクが炭化したーノ お前は誰も愛さないーノ
129 20/05/20(水)15:41:52 No.691205811
パスタ茹でる鍋なんて雪平鍋でいいんだよ
130 20/05/20(水)15:42:17 No.691205903
>外食した方が安インパラ!旨インパラ! 流石にペペロンチーノはサイゼですら自炊に勝てないんチーノ…
131 20/05/20(水)15:42:18 No.691205905
ふふふ湯だった麺をフライパンで炒めてやるカゴメ 鶏肉と卵も入れちゃうカモメ
132 20/05/20(水)15:42:22 No.691205932
にんにく炒めた鍋に水入れてそのままパスタ茹でると良いぞ
133 20/05/20(水)15:42:24 No.691205940
料理レシピをサイトに載せる人の「レンジで●分」はあくまで参考にしかならないぞ あいつら10万20万するオーブンレンジ使ってるからな こちとら型落ちセール品じゃ
134 20/05/20(水)15:42:26 No.691205954
>なんか最近ピュアオリーブオイル売ってないのんチーノ >仕方ないから安いEXV買うんチーノ 仕入れが全くなくなるわけじゃないけど結構輸入が滞ってるーノ
135 20/05/20(水)15:42:31 No.691205969
>外食した方が安インパラ!旨インパラ! お外出るのめんどいし自粛継続だチーノ
136 20/05/20(水)15:42:50 No.691206052
>外食した方が安インパラ!旨インパラ! 自粛しなさい獣
137 20/05/20(水)15:42:51 No.691206055
オリーブオイルなんてよく分からないオイリー… 高いのは怖くて買えないオイリー…
138 20/05/20(水)15:43:13 No.691206156
日本人はうま味が好きなの染み付いてるからパスタやる時も塩で味整える時に味の素使ったり白だし入れるといい
139 20/05/20(水)15:43:18 No.691206175
でっかいパスタ鍋あるけど何かめんどいからフライパンで茹でるパン
140 20/05/20(水)15:43:29 No.691206223
ペペロンは外食するのと同じコストで作ったらさすがに別次元になるよ マトモなにんにくをたっぷり使用するだけで違う
141 20/05/20(水)15:43:42 No.691206277
良いオリーブオイルならどんな料理にでも使えるもこ
142 20/05/20(水)15:43:44 No.691206283
>高いのは怖くて買えないオイリー… 怖くてじゃなくて単純に高くて買えないだけではオイリー…
143 20/05/20(水)15:43:53 No.691206316
>カゴメ >カモメ どっチーノ…
144 20/05/20(水)15:44:01 No.691206341
>マトモなにんにくをたっぷり使用するだけで違う 国産ニンニク高インパラ
145 20/05/20(水)15:44:10 No.691206372
>マトモなにんにくをたっぷり使用するだけで違う アオモリーノ
146 20/05/20(水)15:44:17 No.691206410
>オリーブオイルなんてよく分からないオイリー… >高いのは怖くて買えないオイリー… 成城石井とかいくと一回使い切りのちっちゃいオイルあるからそれでお試しするオイリー
147 20/05/20(水)15:44:20 No.691206421
スペイン産にんにくで十分ナーラ
148 20/05/20(水)15:44:24 No.691206439
ディチェコのパスタがいつもスーパーで売り切れてやがる 仕方なくネット検索しても出てこないよく分からないギリシャ製パスタ買ったけど普通に美味い でもこのパスタは一体...
149 20/05/20(水)15:44:33 No.691206472
パスタに関しては外食で安インパラは絶対なインパラ…
150 20/05/20(水)15:44:37 No.691206492
>>マトモなにんにくをたっぷり使用するだけで違う >国産ニンニク高インパラ オリーブオイルと使うなら国産よりスペインとかの紫にんにくの方がいい気がするリック
151 20/05/20(水)15:44:46 No.691206523
スペイン産ニンニクは辛すぎてつらいーノ
152 20/05/20(水)15:44:57 No.691206583
>ペペロンは外食するのと同じコストで作ったらさすがに別次元になるよ >マトモなにんにくをたっぷり使用するだけで違う 高いオイルと高いにんにくとそれなりの唐辛子使うだけでめちゃくちゃ美味チーノ… じっくりローストするとやばイーノ…
153 20/05/20(水)15:45:02 No.691206601
>オリーブオイルなんてよく分からないオイリー… >高いのは怖くて買えないオイリー… エクストラってついてるやつはえぐみと臭いやつピュア ピュアオリーブはサラダ油に似てるやつピュア
154 20/05/20(水)15:45:05 No.691206608
>国産ニンニク高インパラ 実は国産ニンニクは生食向けだからパスタとか匂いつけには向かない 中国産のが美味しくできるよ
155 20/05/20(水)15:45:06 No.691206610
ナポリタンにはお安めのソーセージが似合うポリタン
156 20/05/20(水)15:45:22 No.691206676
別に中国産でいインパラ
157 20/05/20(水)15:45:23 No.691206680
乳化神話に踊らされずコンソメとか味の素とかお吸い物の素とか昆布茶の素とか突っ込んでおけば旨くなる
158 20/05/20(水)15:45:36 No.691206720
なんで五右衛門とか1000円超えがデフォゲティ?
159 20/05/20(水)15:45:42 No.691206750
暑くなってきたらサーモンで冷製パスタを作るモン さっぱりしたパスタもたまにはいいシャケ
160 20/05/20(水)15:45:46 No.691206769
アヒョーウオ作った後のオイルで作るーノ
161 20/05/20(水)15:45:52 No.691206790
スペイン産はコスパがちょうどいインパラ 中国産は安すぎて逆に怖くて使ってなインパラ…
162 20/05/20(水)15:45:54 No.691206800
>パスタに関しては外食で安インパラは絶対なインパラ… パスタ安いのに外食だと1000円超えておかしインパラ どこにお金掛かってるか分からなインパラ
163 20/05/20(水)15:46:05 No.691206854
外食でパスタは自分じゃ作らんスープパスタとか 地味にめんどくさいあさりのパスタとかにする
164 20/05/20(水)15:46:12 No.691206875
>なんで五右衛門とか1000円超えがデフォゲティ? あそこのめちゃくちゃ再現簡単なんだよな…
165 20/05/20(水)15:46:18 No.691206897
アラビアータにちょっとチーズ入れると辛味がマイルドになって食べやすいータ
166 20/05/20(水)15:46:26 No.691206934
にんにく生食とかカツオぐらいでしかせんぞ
167 20/05/20(水)15:46:45 No.691207020
美味しいスープパスタ食べたいトロ 子供の頃連れて行って貰ったピエトロのパスタ好きだったトロ 県内にもうないトロ
168 20/05/20(水)15:46:46 No.691207026
外でスパゲッティ食べたら美味しかったけど2000円近くて負けた気分パラ…
169 20/05/20(水)15:46:51 No.691207045
>なんで五右衛門とか1000円超えがデフォゲティ? 具いっぱい入ってるーノ
170 20/05/20(水)15:47:06 No.691207106
ソース入ったままフライパンでパスタも茹でる例の邪道が美味しい
171 20/05/20(水)15:47:11 No.691207128
パスタはケチ臭い材料の使い方したら不味くなる料理筆頭チーノ
172 20/05/20(水)15:47:45 No.691207246
五右衛門のチリトマトカルボナーラ美味インパラ… レシピ調べておうちで作るーノ 遜色ないボナーラ
173 20/05/20(水)15:47:46 No.691207251
一応自炊しますみたいな男性が作れる料理No.1みたいなイメージあるわペペロンチーノ 本当簡単で美味しい
174 20/05/20(水)15:48:02 No.691207311
>美味しいスープパスタ食べたいトロ >子供の頃連れて行って貰ったピエトロのパスタ好きだったトロ >県内にもうないトロ 絶望スパゲティが好きゼツボ 名前でびっくりするけどゼツボ
175 20/05/20(水)15:48:11 No.691207342
今日はちょっとお高かった明太子でコメをわしわし食いたかったのにこのスレのせいでパスタにスルーノ
176 20/05/20(水)15:48:44 No.691207461
スパゲティにお茶漬けの素かけて茹で汁で溶いたもの食ってたーノ 普通に食えるーノ
177 20/05/20(水)15:49:01 No.691207508
自炊で作るペペロンチーノの多くがただの塩焼きそばだったりするーノ
178 20/05/20(水)15:49:08 No.691207538
五右衛門はホタテと貝柱のペペロンチーノがおいしいーノ
179 20/05/20(水)15:49:10 No.691207547
>パスタはケチ臭い材料の使い方したら不味くなる料理筆頭チーノ カチョエペペ「舐めてるぺぺ?」
180 20/05/20(水)15:49:11 No.691207559
とりあえず白ワインちょっとbukkakeるだけで美味しいーノ
181 20/05/20(水)15:49:24 No.691207606
>>国産ニンニク高インパラ >実は国産ニンニクは生食向けだからパスタとか匂いつけには向かない >中国産のが美味しくできるよ 相性の知識ないととりあえず高ければいいだろうと盲目的に思ってしまう… やっぱ知識は重要だな
182 20/05/20(水)15:49:49 No.691207694
ナンプラーちょっとだけ入れるとサワディカー
183 20/05/20(水)15:49:57 No.691207710
外食は具が高くて多インパラ 人件費も高インパラ サイゼが安いのはコンロすら置いてなくてコンベア式自動オーブンとかIHで温めるだけだからなーノ
184 20/05/20(水)15:49:58 No.691207713
中国産にんにくは辛味が強くてそういうの求めてるならこっちって認識ナーノ
185 20/05/20(水)15:50:01 No.691207721
>今日はちょっとお高かった明太子でコメをわしわし食いたかったのにこのスレのせいでパスタにスルーノ 明太子パスタはスルーノ
186 20/05/20(水)15:50:04 No.691207732
洗い物面倒臭インパラ
187 20/05/20(水)15:50:24 No.691207811
分厚いベーコンを入れると別次元のおいしさになるエッセン 粗びきウインナー入れるとうまいまずいは置いといて別物になるエッセン
188 20/05/20(水)15:50:33 No.691207844
>カチョエペペ「舐めてるぺぺ?」 ペコリーノロマーノ欲しいなと思いながら粉チーズ振るボナーラ
189 20/05/20(水)15:50:35 No.691207850
>今日はちょっとお高かった明太子でコメをわしわし食いたかったのにこのスレのせいでパスタにスルーノ バターと刻みのりが必須ーノ
190 20/05/20(水)15:50:56 No.691207922
洗い物は実際めんどくさいのでたまには変わってあげるといいジョイ
191 20/05/20(水)15:51:00 No.691207936
家だと200gも茹でちゃうノネ
192 20/05/20(水)15:51:04 No.691207955
面倒だと思ったらめんつゆで食っちまえばいいーノ
193 20/05/20(水)15:51:08 No.691207972
>カチョエペペ「舐めてるぺぺ?」 チーズの良さで味が直結してるーノ
194 20/05/20(水)15:51:26 No.691208045
麺の硬さを味見するの面倒だから1分余計に茹でるインパラ
195 20/05/20(水)15:51:47 No.691208138
>ナンプラーちょっとだけ入れるとサワディカー 魚の発酵食品だからだいたいアンチョビと同じチョビ 問題は使ったあと手がチンカス臭インパラ
196 20/05/20(水)15:51:55 No.691208175
>粗びきウインナー入れるとうまいまずいは置いといて別物になるエッセン 燻製の風味がソースに移るのは好みが別れるところバイエルン
197 20/05/20(水)15:52:08 No.691208221
>面倒だと思ったらめんつゆで食っちまえばいいーノ ツナ缶とシメジとバターとめんつゆで最高の和風パスタになるーノ
198 20/05/20(水)15:52:21 No.691208281
(お腹空いてるからふた束茹でるか…)
199 20/05/20(水)15:52:52 No.691208420
ソーセージは主張強すぎッセン
200 20/05/20(水)15:53:07 No.691208475
>(お腹空いてるからふた束茹でるか…) いかん!
201 20/05/20(水)15:53:21 No.691208528
総合で見ると市販に勝つのは難しインパラ
202 20/05/20(水)15:53:31 No.691208557
アサリが入ってるスープスパ大好きゲティ あれ正式名称なんていうゲティ?
203 20/05/20(水)15:53:51 No.691208653
昆布茶はパスタ用調味料
204 20/05/20(水)15:53:54 No.691208666
>(お腹空いてるからふた束茹でてパンも食べるか…)
205 20/05/20(水)15:53:58 No.691208687
>今日はちょっとお高かった明太子でコメをわしわし食いたかったのにこのスレのせいでパスタにスルーノ だが白飯の上に明太子を載せて食うのはそれは別で美味しいでごんす
206 20/05/20(水)15:54:10 No.691208738
>(お腹空いてるからふた束茹でるか…) (思ったより少なそうだからもうひと束いってみるか…)
207 20/05/20(水)15:54:19 No.691208764
>あれ正式名称なんていうゲティ? あさりがいっぱいパスタがうまい
208 20/05/20(水)15:54:34 No.691208824
>>(お腹空いてるからふた束茹でるか…) >(思ったより少なそうだからもうひと束いってみるか…) 三束はまずい
209 20/05/20(水)15:54:37 No.691208833
>自炊で作るペペロンチーノの多くがただの塩焼きそばだったりするーノ 1食分だけ作らず大量に作ったペペロンチーノを2食に分けると水分飛んで焼きそばになるーノ
210 20/05/20(水)15:54:39 No.691208845
>アサリが入ってるスープスパ大好きゲティ ボンゴレビアンコのスープ版?
211 20/05/20(水)15:54:56 No.691208920
100じゃ少ないから200茹でるけどちょっと多い
212 20/05/20(水)15:55:16 No.691209004
塩味ってないの? オリーブ にんにく 唐辛子で味ってつくのか
213 20/05/20(水)15:55:24 No.691209036
>アサリが入ってるスープスパ大好きゲティ >あれ正式名称なんていうゲティ? あさりのスープスパ
214 20/05/20(水)15:55:40 No.691209094
>アサリが入ってるスープスパ大好きゲティ >あれ正式名称なんていうゲティ? アサリならボンゴレビアンコ 多分ゆで汁多めに入れれば再現出来るンヌ
215 20/05/20(水)15:55:44 No.691209108
チーノはあれだがミートソースでキューピーの缶に勝てるかな
216 20/05/20(水)15:55:49 No.691209127
夜も食べればいいからお昼にいっぱい作るーノ
217 20/05/20(水)15:55:52 No.691209143
100kgじゃなくて150kgで一束にしてくれたらちょうどいいのになと思うときがあるチーノ
218 20/05/20(水)15:56:04 No.691209188
150で束にしてほしいよね
219 20/05/20(水)15:56:15 No.691209245
>塩味ってないの? >オリーブ にんにく 唐辛子で味ってつくのか パスタ茹でるお湯に塩だばぁするからそれで充分ソルト
220 20/05/20(水)15:56:25 No.691209281
>100kgじゃなくて150kgで一束にしてくれたらちょうどいいのになと思うときがあるチーノ なそ にん
221 20/05/20(水)15:56:30 No.691209307
>>>(お腹空いてるからふた束茹でるか…) >>(思ったより少なそうだからもうひと束いってみるか…) >三束はまずい そしてお皿に盛られるドーム状のパスタ
222 20/05/20(水)15:56:33 No.691209313
市販のにひと手前加えるなら何がいいノ
223 20/05/20(水)15:56:33 No.691209314
(いつも適当に茹でてるから何グラム食べてるのか分からない)
224 20/05/20(水)15:56:40 No.691209339
にんにくとパスタ茹でる時に入れる塩で割と味はなんとかなる気がする
225 20/05/20(水)15:56:47 No.691209372
ソースがスープ状でも基本的には呼び名は変わらないミソスープ でも乳化は諦めろミソスープ
226 20/05/20(水)15:56:50 No.691209390
生パスタ最近見なインパラ
227 20/05/20(水)15:57:06 No.691209461
なんでそんなに増えたんだよぉ 焼きそばみてぇになってんじゃねぇかよぉ
228 20/05/20(水)15:57:12 No.691209500
マーマの家の子来ターノ…
229 20/05/20(水)15:57:24 No.691209543
https://youtu.be/Jx-tqntWPCM これ美味チーノ ちょっと前に流行った蒸しパスタと同じ要領で理にもかなってるーノ でも正直普通に作るほうが楽なのといつもの事ながら至高は盛りすぎなーノ ただ一口しかコンロないって人には凄く向いてるーノ
230 20/05/20(水)15:57:32 No.691209567
市販のミートソース食べるとオシッコが臭いーノ ネットで調べるとそう感じる人多いーノ
231 20/05/20(水)15:57:43 No.691209609
冷凍食品のパスタは侮れないーノ
232 20/05/20(水)15:57:49 No.691209625
下手に汁多めにすると大変なことになるゲッティ
233 20/05/20(水)15:57:53 No.691209644
早茹で5分パスタの方が便利インパラと思いつつ普通の7分のやつ買っちゃうゲティ
234 20/05/20(水)15:58:03 No.691209682
アサリとかの二枚貝を使ったパスタの総称がボンゴレ トマトなどで赤くするとボンゴレロッソで塩味などで白く仕上げるとビアンコになるゴレ
235 20/05/20(水)15:58:07 No.691209701
にんにくチップすぐ焦げるからあんまり使い道がわからないック
236 20/05/20(水)15:58:14 No.691209723
>塩味ってないの? >オリーブ にんにく 唐辛子で味ってつくのか パスタ茹でる時にそれだけで十分食えるわってくらい塩入れるーノ その量なんとお湯の量の1割ーノ
237 20/05/20(水)15:58:34 No.691209808
海外のよく知らん麺買うとゆで時間めっちゃ長いーノ
238 20/05/20(水)15:58:34 No.691209809
>100kgじゃなくて150kgで一束にしてくれたらちょうどいいのになと思うときがあるチーノ 巨人のレス初めて見たーノ
239 20/05/20(水)15:58:35 No.691209814
>100kgじゃなくて150kgで一束にしてくれたらちょうどいいのになと思うときがあるマーマ
240 20/05/20(水)15:58:39 No.691209829
藻塩で茹でルーノ
241 20/05/20(水)15:58:43 No.691209840
アルデンテより芯がない柔らかめの方が好きーノ
242 20/05/20(水)15:58:48 No.691209861
>マーマの家の子来ターノ… 500g食べな!!!なーノ
243 20/05/20(水)15:59:19 No.691210021
>冷凍食品のパスタは侮れないーノ チンして皿に盛るだけであのクオリティは凄いーノ
244 20/05/20(水)15:59:29 No.691210066
>パスタ茹でるお湯に塩だばぁするからそれで充分ソルト なるほど…そんな塩分高めにして茹でるとは知らなかったの ペペロンチーノ試したくなってきターノ
245 20/05/20(水)15:59:44 No.691210134
海水並の味にするのがベストチーノ
246 20/05/20(水)15:59:58 No.691210188
オイルソースは意外と賞味期限が短いから使い切るの大変インパラ
247 20/05/20(水)15:59:58 No.691210189
>その量なんとお湯の量の1割ーノ 一割!?そんなに!?
248 20/05/20(水)16:00:04 No.691210213
マーマの話題にするだけですぐゾロ目が出るなんて恐ろしいーノ…
249 20/05/20(水)16:00:18 No.691210258
乳化にハンドブレンダー使うのやりたい
250 20/05/20(水)16:00:18 No.691210260
>トマトなどで赤くするとボンゴレロッソで塩味などで白く仕上げるとビアンコになるゴレ これワアンでも同じだっけ
251 20/05/20(水)16:00:24 No.691210278
-1分でアルデンテと思ったら思ったより硬いーノ 1分追加したらまた硬いーノ 結局+2分くらいになるーノ…
252 20/05/20(水)16:00:34 No.691210320
ダイソーで100円アンチョビ買って入れるチーノ
253 20/05/20(水)16:00:49 No.691210373
パスタ茹でるときの塩はお湯2リットルに対して50グラムでソルト
254 20/05/20(水)16:00:54 No.691210392
>-1分でアルデンテと思ったら思ったより硬いーノ >1分追加したらまた硬いーノ >結局+2分くらいになるーノ… そうはならんやろ
255 20/05/20(水)16:01:10 No.691210453
乾燥トマトのオイル漬け買ったら扱い難しいーノ
256 20/05/20(水)16:01:12 No.691210464
洗い物増えるけどソースをミキサーに掛ければ誰でも簡単に乳化できるーノ
257 20/05/20(水)16:01:33 No.691210533
ソース作るときにベースは鷹の爪オリーブ油にんにくワインだけどちょっと鶏がらスープの素とか醤油とか入れて具材炒めーの
258 20/05/20(水)16:01:35 No.691210538
さすがに一割は入れすぎだけどパスタ2束茹でるのにだいたい蓋の赤い塩の小瓶半分
259 20/05/20(水)16:01:37 No.691210545
素人が作るなら茹で時間は蕎麦と同じで茹ですぎのほうが美味しいぞ 生煮えのパスタとか食えたもんじゃないからな
260 20/05/20(水)16:01:42 No.691210566
>一割!?そんなに!? ごめん一桁間違えたーノ…
261 20/05/20(水)16:02:14 No.691210692
>キューピーのほしえぬオイルソースガーリック&赤唐辛子を買えば一ヶ月以上ペペロンできるーの 1kgがどこにも置いてないチーノ…
262 20/05/20(水)16:02:54 No.691210849
>>一割!?そんなに!? >ごめん一桁間違えたーノ… つまり10割チーノ
263 20/05/20(水)16:03:03 No.691210881
お湯の塩分濃度1%は下減値ーノ お店とかはだいたい2.5%チーノ
264 20/05/20(水)16:03:11 No.691210916
納豆ペペロンチーノがオススメゲッティ…
265 20/05/20(水)16:03:48 No.691211033
>そうはならんやろ 海外産パスタの茹で時間は信用してないーノ
266 20/05/20(水)16:04:09 No.691211102
>納豆ペペロンチーノがオススメゲッティ… 外道ゲッティ…
267 20/05/20(水)16:04:13 No.691211120
パスタ茹でるお湯を限界まで少なくするともちもちになるん湯 レンジでパスタ茹でられる奴でも良いん湯
268 20/05/20(水)16:04:23 No.691211157
>素人が作るなら茹で時間は蕎麦と同じで茹ですぎのほうが美味しいぞ >生煮えのパスタとか食えたもんじゃないからな 市販の素麺とか油臭さ抜くために3分くらい茹でてから冷蔵庫で冷やしてコシ作った方が美味しくなる
269 20/05/20(水)16:04:36 No.691211203
モチモチが良いなら水で戻すといいかもゲッティ
270 20/05/20(水)16:04:43 No.691211219
ケチャップと買い置き袋ミートボールで大満足の夜食ルパン
271 20/05/20(水)16:05:03 No.691211285
明太子ソースはGAIJIN的にアウト判定らしーノ
272 20/05/20(水)16:05:15 No.691211336
>>キューピーのほしえぬオイルソースガーリック&赤唐辛子を買えば一ヶ月以上ペペロンできるーの >1kgがどこにも置いてないチーノ… 実はAmazonの定期便使うと最安ペペロン
273 20/05/20(水)16:05:22 No.691211358
>モチモチが良いなら水で戻すといいかもゲッティ 水漬けパスタは2分くらいで茹で上がるから夜に仕込んでおいて朝食べるのにもいいッチーニ
274 20/05/20(水)16:05:31 No.691211385
>海外産パスタの茹で時間は信用してないーノ 気圧の関係もあるーノ?
275 20/05/20(水)16:05:55 No.691211467
>気圧の関係もあるーノ? それもあるかもゲッティ
276 20/05/20(水)16:06:11 No.691211516
自炊してる感があるようでないゲッティ…
277 20/05/20(水)16:06:25 No.691211565
アンチョビは瓶のやつ買わないと使いきれないチョビ…
278 20/05/20(水)16:06:40 No.691211614
ペペロンで乳化がどうの言い始めたのって最近じゃないチーノ?
279 20/05/20(水)16:06:48 No.691211640
>>海外産パスタの茹で時間は信用してないーノ >気圧の関係もあるーノ? 熱いソースと混ぜ合わせる前提ーノ オイルの入ったソースは沸騰したお湯よりずっと温度が高いから食べんときちょうどよくなるーノ
280 20/05/20(水)16:06:58 No.691211696
>>海外産パスタの茹で時間は信用してないーノ >気圧の関係もあるーノ? 水質 塩分濃度 鍋の形状 とか色々因子はあるんじゃねーノ?
281 20/05/20(水)16:07:17 No.691211760
硬水と軟水があるーノ 海外は硬水が多いーノ 日本は軟水ーノ
282 20/05/20(水)16:07:28 No.691211798
>ペペロンで乳化がどうの言い始めたのって最近じゃないチーノ? むしろ最近は乳化どうこうって言わなくなったーノ
283 20/05/20(水)16:08:05 No.691211931
近所のイオンでディベラのパスタが1kg240円くらいで売ってて安いんチーノ 5kgくらい買い溜めるーノ
284 20/05/20(水)16:08:29 No.691212022
>アンチョビは瓶のやつ買わないと使いきれないチョビ… ペースト買うーノ
285 20/05/20(水)16:08:42 No.691212068
>アンチョビは瓶のやつ買わないと使いきれないチョビ… 缶から小瓶に移してオイルどばーすれば同じよ
286 20/05/20(水)16:08:53 No.691212100
>ペペロンで乳化がどうの言い始めたのって最近じゃないチーノ? 正直神話やレシピ商売としか思えないチーノ 最近プロのシェフは勝手になるぞって言ってることが多いチーノ
287 20/05/20(水)16:09:02 No.691212133
硬水ってのは水の中の金属分子だから極端な話異物シウム ナトリウムカリウムカルシウムマグネシウムっていうミネラルの含有量シウム
288 20/05/20(水)16:09:05 No.691212143
穏やかに進むペペロンチーノスレ初めて見たチーノ
289 20/05/20(水)16:09:12 No.691212167
うちにでかい鍋ないので外道な電子レンジでごめんてぃーの
290 20/05/20(水)16:09:36 No.691212245
アンチョビとかオイルサーディンは使ったあとオイル継ぎ足すといーノ というかそうしないとはみ出てる部分からカビ生えてくるーノ
291 20/05/20(水)16:09:55 No.691212305
>市販の素麺とか油臭さ抜くために3分くらい茹でてから冷蔵庫で冷やしてコシ作った方が美味しくなる 面白そうだけど めんどくさイーノ 今度一回だけ試してみるーノ
292 20/05/20(水)16:09:58 No.691212311
明太子のオイル漬け和えるのがうまチーノ
293 20/05/20(水)16:10:14 No.691212374
>>ペペロンで乳化がどうの言い始めたのって最近じゃないチーノ? >正直神話やレシピ商売としか思えないチーノ >最近プロのシェフは勝手になるぞって言ってることが多いチーノ お湯に含まれる塩分子の量が足りないとならないソルト お湯にちゃんと塩ぶちこめばなるソルト
294 20/05/20(水)16:10:14 No.691212377
ニンニクと唐辛子炒めた油に汁だくのままパスタぶち込めば意識しなくても勝手に乳化するーノ
295 20/05/20(水)16:10:24 No.691212405
暇だからアンチョビ自作したいが最近小さいイワシぜんぜん売ってない 外食離れで魚はめちゃ安くなってるというのに!
296 20/05/20(水)16:10:39 No.691212461
>穏やかに進むペペロンチーノスレ初めて見たチーノ やはり変な語尾は最強デアール…
297 20/05/20(水)16:10:49 No.691212496
>明太子のオイル漬け和えるのがうまチーノ なにそれッチーニ
298 20/05/20(水)16:11:22 No.691212587
>うちにでかい鍋ないので外道な電子レンジでごめんてぃーの 実は小さい鍋でも折らずに茹でられるンチーノ ねじってぶち込んだあとグイグイ押し込んでいけば綺麗に収まりーノ
299 20/05/20(水)16:11:26 No.691212604
>暇だからアンチョビ自作したいが最近小さいイワシぜんぜん売ってない アンチョビはカタクチイワシだからスーパーじゃあんまり売ってないチョビ
300 20/05/20(水)16:11:53 No.691212695
家でソコソコのパスタ作れるようになると お店でパスタ食えなくなるッチーニ
301 20/05/20(水)16:11:56 No.691212704
>暇だからアンチョビ自作したいが最近小さいイワシぜんぜん売ってない >外食離れで魚はめちゃ安くなってるというのに! 釣りーノ
302 20/05/20(水)16:12:01 No.691212723
>ペースト買うーノ ペーストあんまり使う機会がないといつまで大丈夫なのかわからなくなるーノ …極端な話塩漬けペースト詰め合わせだからよほどがない限りは駄目にならないか?
303 20/05/20(水)16:12:05 No.691212732
>アンチョビはカタクチイワシだからスーパーじゃあんまり売ってないチョビ 前はちょくちょく売ってたーの
304 20/05/20(水)16:12:07 No.691212738
ペペロンチーノなんてありえネーゼ もっと美味いパスタを食べないといけネーゼ
305 20/05/20(水)16:12:49 No.691212894
アンチョビにするイワシならスーパーで出回るのもうちょっと先ジャナイーノ?
306 20/05/20(水)16:12:52 No.691212912
>釣りーノ 越境は許されないーノ
307 20/05/20(水)16:12:56 No.691212930
>ペーストあんまり使う機会がないといつまで大丈夫なのかわからなくなるーノ >…極端な話塩漬けペースト詰め合わせだからよほどがない限りは駄目にならないか? 経験上使い切るまでに駄目になった事はないチョビ 2-3ヶ月は持チーノ
308 20/05/20(水)16:12:57 No.691212931
>>明太子のオイル漬け和えるのがうまチーノ >なにそれッチーニ 福岡の知り合いがよくくれるチーノ オリーブオイルに漬けてあるから相性が抜群チーノ
309 20/05/20(水)16:13:16 No.691213005
イワシは数が激減してるチョビ
310 20/05/20(水)16:13:17 No.691213009
>>ペペロンで乳化がどうの言い始めたのって最近じゃないチーノ? >正直神話やレシピ商売としか思えないチーノ >最近プロのシェフは勝手になるぞって言ってることが多いチーノ プロと言うかそもそも茹でてる量と同じお湯で何度も茹でるからゆで汁に含まれてる小麦粉成分の量が桁違いチーノ なので一般家庭で再現するには少量のお湯で作るか小麦粉一つまみ追加するペペロン
311 20/05/20(水)16:13:26 No.691213031
>お湯に含まれる塩分子の量が足りないとならないソルト >お湯にちゃんと塩ぶちこめばなるソルト 塩は絶対的ソルト でも驚異的なスピードで塩が消費されて怖いソルト
312 20/05/20(水)16:13:44 No.691213103
>ペペロンチーノなんてありえネーゼ >もっと美味いパスタを食べないといけネーゼ ボロネーゼはソフリットの時点で面倒くせーゼ 3時間以上煮込むなんて気が遠くなるーゼ
313 20/05/20(水)16:14:04 No.691213170
>釣りーノ 自粛警察こわいーニ
314 20/05/20(水)16:14:41 No.691213297
ボロネーゼもミートソースも同じーノ
315 20/05/20(水)16:14:44 No.691213302
>なので一般家庭で再現するには少量のお湯で作るか小麦粉一つまみ追加するペペロン 少量のお湯だとフライパンとかで茹でたら出来そうな気がするーノ
316 20/05/20(水)16:15:13 No.691213388
>なので一般家庭で再現するには少量のお湯で作るか小麦粉一つまみ追加するペペロン 小麦粉追加はマジ出来上がりが段違いーノ 乳化ってのは言うならソースと綺麗に絡ませるためにとろみ付けるって事なので小麦粉でいーノ 美味いーノ
317 20/05/20(水)16:15:47 No.691213499
>乳化ってのは言うならソースと綺麗に絡ませるためにとろみ付けるって事なので小麦粉でいーノ 片栗粉投入してみるスパ