20/05/20(水)15:08:27 今日か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/20(水)15:08:27 No.691198506
今日から発売なのに全然話題になってない…
1 20/05/20(水)15:09:14 No.691198677
来年になったらひとつ下の値段にスライドしてそうだし
2 20/05/20(水)15:10:47 No.691198987
今日発売だったのか
3 20/05/20(水)15:10:48 No.691198991
20年くらい前まではそこそこ関心集まったけど今となってはね… 自作する人も少ないし
4 20/05/20(水)15:12:03 No.691199228
増えたコアを支えられる環境構築できるやつがほぼいない…
5 20/05/20(水)15:13:34 No.691199565
ついに10コアまで出てきたのか…
6 20/05/20(水)15:14:03 No.691199665
内蔵グラの性能が上がっていれば…
7 20/05/20(水)15:15:16 No.691199951
TDP125Wとか爆熱すぎる…
8 20/05/20(水)15:17:31 No.691200376
深夜販売もないし欲しい人が手に入るのは明日かな
9 20/05/20(水)15:17:39 No.691200403
ごめんそこまで上追い求めてないから...
10 20/05/20(水)15:17:42 No.691200415
PC詳しくないからRYZENとどっちのを買えばいいのかわからん
11 20/05/20(水)15:18:18 No.691200539
競争が活発なのはいいことだ
12 20/05/20(水)15:19:13 No.691200733
俺にはオーバースペックすぎてな
13 20/05/20(水)15:19:20 No.691200757
10400はまだ選択肢になる気がする…
14 20/05/20(水)15:19:40 No.691200821
>競争が活発なのはいいことだ iシリーズ出た辺りぐらいの格差できてない...?
15 20/05/20(水)15:20:21 No.691200962
i5の性能が第9世代だとどのあたりになるのかな マザボ入れ替える予定があるなら選択肢にはなりそうな気がする
16 20/05/20(水)15:20:58 No.691201094
この値段でRyzenに対抗するのは厳しそうだな 投げられるほど入荷はしてないだろうし 値崩れはしなそうだけど
17 20/05/20(水)15:21:40 No.691201243
ちょっと高いな…CPUに出せるの3~4万だわ
18 20/05/20(水)15:22:00 No.691201318
Ryzen選ばない理由がないし…
19 20/05/20(水)15:22:04 No.691201327
ご祝儀価値とはいえRyzen買った方がコスパ的に良くない?
20 20/05/20(水)15:22:05 No.691201332
i5がライトユース向けとな
21 20/05/20(水)15:22:11 No.691201353
>TDP125Wとか爆熱すぎる… おれよくわかんないけど空冷で間に合うの?
22 20/05/20(水)15:22:16 No.691201368
Ryzenに対してびっくりするほど見劣りしてしまう…
23 20/05/20(水)15:22:24 No.691201394
気軽にソケット変えてくんのやめろ
24 20/05/20(水)15:22:53 No.691201490
今さらこんなもん誰が買うの
25 20/05/20(水)15:23:17 No.691201566
ママンから買い直しなの
26 20/05/20(水)15:23:44 No.691201684
もうこのレベルでもライトユース向けなのか…
27 20/05/20(水)15:24:17 No.691201801
AMDの企業努力が減らないようにintel頑張って
28 20/05/20(水)15:24:44 No.691201898
>気軽にソケット変えてくんのやめろ インテルの戦略が分からねえ マザボメーカーを儲けさせてあげるよってこと?
29 20/05/20(水)15:24:45 No.691201900
もうメモリとGPUが性能を決めてるような気ガス
30 20/05/20(水)15:24:52 No.691201927
6コアが当たり前の時代 いいよね・・・
31 20/05/20(水)15:24:59 No.691201962
intelで最強が欲しかったら今はこれしかないし好きな人向けかな…
32 20/05/20(水)15:25:45 No.691202125
>もうこのレベルでもライトユース向けなのか… もうだいぶ前からデスクトップの時点でライトじゃない気はする
33 20/05/20(水)15:26:22 No.691202273
>マザボメーカーを儲けさせてあげるよってこと? チップセットでintelも稼いでるんじゃないの?
34 20/05/20(水)15:26:38 No.691202328
>TDP125Wとか爆熱すぎる… 消費電力に関してはなんかよくわからないみたいで 125でも65でもあんまり差は出ないみたい 重い処理させるとどのみち爆熱
35 20/05/20(水)15:26:45 No.691202364
Ryzenは安定性が…と言われたのももう昔の話だしね
36 20/05/20(水)15:26:58 No.691202409
自作というだけでなくデスクトップPCの時点で基本ヘビーユーザーだからな junくんちで控えめな性癖って感じ
37 20/05/20(水)15:27:04 No.691202432
「」は全員AMD派だから
38 20/05/20(水)15:27:46 No.691202581
>Ryzenは安定性が…と言われたのももう昔の話だしね それ出始めの頃めっちゃ言われてたけど不安定だったことがない…
39 20/05/20(水)15:28:08 No.691202661
もう買い替えた後なんだよ!
40 20/05/20(水)15:28:16 No.691202693
俺はずっとAMD派だぜ だから今使ってるのもPhenomIIだぜ!
41 20/05/20(水)15:28:56 No.691202846
i5とか同じ名前なのに性能全然違うとかややこしい!
42 20/05/20(水)15:29:27 No.691202970
まぁAMDも死ななかったからintelも死んだりはしないだろう いつか逆転できる日を夢見て頑張れ
43 20/05/20(水)15:29:34 No.691202991
CPUより今はグラボの成長のほうが気になるし…
44 20/05/20(水)15:29:56 No.691203079
3700xが物足りなくなった頃に性能もコスパもすげえCPUが出てたらintelに乗り換えるよ
45 20/05/20(水)15:29:58 No.691203085
CPUはそもそもグラフィックボードとかメモリとかストレージほど買い替えたりランクアップさせないじゃん
46 20/05/20(水)15:30:30 No.691203216
5年後くらいにはまた傑作出してくれると思うからそれまでRYZEN使って待ってる
47 20/05/20(水)15:30:52 No.691203300
ぐぐったらi5-10400がi7-7700Kと同じぐらいの性能みたいだけど
48 20/05/20(水)15:31:01 No.691203336
ZEN3だRDNA2だの話も聞こえてきてるしねえ
49 20/05/20(水)15:31:02 No.691203341
インテルがどうの以前にこの価格設定はありえんよ コア単価5000-6000円が相場なのにこいつだけコア単価7200円はおかしいでしょ なんでこんなに盛られてるんだ
50 20/05/20(水)15:32:45 No.691203694
10000番代に突入したなそろそろリセットしないのかな?
51 20/05/20(水)15:33:03 No.691203783
3300Xは明後日だろうけどおいくらになるんだろう 3500と同じぐらいならまじで迷う
52 20/05/20(水)15:33:14 No.691203831
せめてメモリの動作定格3200にできなかったんだろうか…
53 20/05/20(水)15:35:17 No.691204298
10900Kが3900X対抗 10700Kが3700X対抗 としても1万円くらい値段付け間違えてるんじゃねえかな…
54 20/05/20(水)15:35:40 No.691204377
千円ぐらいになったら起こして
55 20/05/20(水)15:36:04 No.691204473
3500がでて3600もコスパ悪い子扱いになるのは想定外だったよ
56 20/05/20(水)15:36:25 No.691204554
いつの間にかintel側が宗教みたいになってて笑う
57 20/05/20(水)15:36:59 No.691204687
i7の6700kでまだ戦える?
58 20/05/20(水)15:37:31 No.691204822
ちょっと前までAMDerって言ったら宗教家扱いだったのにな…
59 20/05/20(水)15:37:53 No.691204894
10700K買うなら3700X買うなこれだと
60 20/05/20(水)15:38:08 No.691204939
su3908807.jpg 10400買うなら普通にRyzenでいいじゃん!
61 20/05/20(水)15:38:28 No.691205021
秋くらいに出してくれればカーボンヒーターと別に買う必要が無くなるんだけどな…
62 20/05/20(水)15:39:59 No.691205349
5年後くらいにPC更新するからそれまでに存分に殴り合いして欲しい
63 20/05/20(水)15:40:53 No.691205573
書き込みをした人によって削除されました
64 20/05/20(水)15:41:24 No.691205699
>ちょっと前までAMDerって言ったら宗教家扱いだったのにな… 長期間お金なかったろうに性能と価格の両方でぶん殴ってくるのは本当にすごいと思う
65 20/05/20(水)15:41:26 No.691205709
1600AFがとんだ伏兵だった 6C12Tがまさか1万切りとは…低価格構成でこれに勝つのもうしばらく無理でしょ
66 20/05/20(水)15:43:32 No.691206229
いい加減ミドル~ハイクラスにUHDがくっついてるのも邪魔では
67 20/05/20(水)15:44:16 No.691206404
Ryzenはファンがそのまま使えるものがお出しされてるのも大きい
68 20/05/20(水)15:44:33 No.691206469
>1600AFがとんだ伏兵だった >6C12Tがまさか1万切りとは…低価格構成でこれに勝つのもうしばらく無理でしょ 設計が一つ前の世代とはいえ1万で買えていいCPUとは思えんからな 単純なコスパが良すぎる
69 20/05/20(水)15:47:09 No.691207115
ゲームやるならまだ最適化の関係でintelに有利かもしれないけども
70 20/05/20(水)15:48:48 No.691207474
M.2,1がPCIE4対応だけど第10世代のiシリーズじゃ使えないから次代で待ってねって そのマザーが11世代で使えるの……?
71 20/05/20(水)15:49:39 No.691207647
intelのリテールでこの辺りのCPUっていけるの
72 20/05/20(水)15:50:29 No.691207831
>「」は全員AMD派だから ごめんGPUはGeforceだわ
73 20/05/20(水)15:50:36 No.691207857
自作はするけどPCの調子が悪くなったらやるだけで新しいパーツがでたくらいじゃやらなくなった…
74 20/05/20(水)15:51:06 No.691207963
去年くらいから興味持ち出したんだけどなんか高くね? 特にi5
75 20/05/20(水)15:51:23 No.691208032
>1600AFがとんだ伏兵だった >6C12Tがまさか1万切りとは…低価格構成でこれに勝つのもうしばらく無理でしょ まだ内臓グラ無しって穴があるから...
76 20/05/20(水)15:51:27 No.691208049
消費者としちゃ安くていいほうを選ぶだけだし…
77 20/05/20(水)15:51:50 No.691208155
>ゲームやるならまだ最適化の関係でintelに有利かもしれないけども FFXVベンチはどのサイトや動画でも軒並低評価だけど実際遊ぶとどうなのかね
78 20/05/20(水)15:52:16 No.691208257
2600とまったく中身が同じなんだっけ1600AF 性能的に1万円でお釣りくるのぱねぇ
79 20/05/20(水)15:52:33 No.691208334
>まだ内臓グラ無しって穴があるから... 今どきデスクトップでGPU無しなんてあるのかな…
80 20/05/20(水)15:52:42 No.691208375
次買い換えの時はインテルが頑張って名作作った頑張ったエラい! になってることを期待してるよ
81 20/05/20(水)15:53:35 No.691208582
とっととsunnycove系に切り替えてほしい
82 20/05/20(水)15:53:42 No.691208615
いつも見てるレビュー系ブログだと画像の性能よりマザーの耐久テストを楽しみにしてるみたいだ
83 20/05/20(水)15:54:34 No.691208825
>今どきデスクトップでGPU無しなんてあるのかな… 低価格で組むならあるんじゃないのかな APU買えって言われそうだけど
84 20/05/20(水)15:54:53 No.691208908
>次買い換えの時はインテルが頑張って名作作った頑張ったエラい! >になってることを期待してるよ たぶんあと dice1d15=9 (9) 年はIntel巻き戻せないと思うよ
85 20/05/20(水)15:55:02 No.691208945
>今どきデスクトップでGPU無しなんてあるのかな… そりゃああるだろう Ryzen買って色々やろうとする層では確かに少なそうではある
86 20/05/20(水)15:55:11 No.691208980
>次買い換えの時はインテルが頑張って名作作った頑張ったエラい! >になってることを期待してるよ まぁこれだよね 今の世代はどうしようもないけど縮小でもされると困る
87 20/05/20(水)15:55:22 No.691209023
>ちょっと前までAMDerって言ったら宗教家扱いだったのにな… 一時期CS全部取った関係でかなりハゲ化してる側面はある
88 20/05/20(水)15:55:48 No.691209123
ろくに理由もなく2400Gを1600AFにしたい
89 20/05/20(水)15:56:24 No.691209275
23日に出る3300Xがi7-7700Kと同等で1万円台で買えるはずなので…
90 20/05/20(水)15:56:44 No.691209356
一番上は簡易水冷で80度いくとか一般人は扱いきれねえよ
91 20/05/20(水)15:57:11 No.691209492
ゲーム性能とか一部の性能を除いてそれ以外のほとんどが9900Kに勝ってて2万円近く安くて発熱も大人しい3700X出たらそりゃ飛びついちゃうよ
92 20/05/20(水)15:57:29 No.691209559
VGA壊れた時の保険にオンボは欲しい 絶対欲しいって程でもないが
93 20/05/20(水)15:58:38 No.691209821
intelからAMDに乗り替えるのがめんどくさそうでまだintel信者ですよ私は 移行自体は楽になってるのかな
94 20/05/20(水)15:59:05 No.691209943
7nmにできるまではIntel冬の時代だろうなあ…
95 20/05/20(水)16:00:09 No.691210230
>intelからAMDに乗り替えるのがめんどくさそうでまだintel信者ですよ私は >移行自体は楽になってるのかな 俺もずっとintelですげービビってたけど楽もくそも無かったよ
96 20/05/20(水)16:00:10 No.691210232
乗り換えるも何もマザーボード変えてCPU載せ替えるだけでは…? CPUクーラーなら虎徹でも変えばいいし
97 20/05/20(水)16:00:46 No.691210366
Ryzen系ってもうスッポンはしないソケットになったの?
98 20/05/20(水)16:00:51 No.691210382
またソケット変えたの?
99 20/05/20(水)16:01:39 No.691210553
>Ryzen系ってもうスッポンはしないソケットになったの? スリッパ以外はまだすっぽんするよ
100 20/05/20(水)16:01:43 No.691210569
メーカー維持しようが乗り換えようがマザボから総取っ替えなら安い方選ぶよね
101 20/05/20(水)16:03:07 No.691210894
1600af/3300x/3500/3600これゲームするならどれがいいんだろう
102 20/05/20(水)16:03:07 No.691210898
全然詳しくないんだけどなんでこんなお値段に差をつけられるようになったの…?
103 20/05/20(水)16:03:27 No.691210976
>一番上は簡易水冷で80度いくとか一般人は扱いきれねえよ 一般人用じゃないし問題ない
104 20/05/20(水)16:03:50 No.691211041
確かにintelの方が安くなったら多少劣っても買うかもな 以前のAMDくらいの差がついてたらあれだけど…
105 20/05/20(水)16:04:11 No.691211114
というか14nmから先に行けないintelがおかしい
106 20/05/20(水)16:04:17 No.691211135
>メーカー維持しようが乗り換えようがマザボから総取っ替えなら安い方選ぶよね 3000番台がいいと思うよ たぶんゲームなら3500でいいんじゃない?
107 20/05/20(水)16:04:20 No.691211147
>Ryzen系ってもうスッポンはしないソケットになったの? ソケット形状は変わってないけどすっぽんの話がネットで面白がられてるだけで 実際は意図的にやろうとしない限り中々起きないよ 心配なら直前までドライヤー当ててグリス溶かしておけばネジ緩めた時点で剥がれてるし くっ付いてるならクーラー水平にひねれば簡単に剥がれる
108 20/05/20(水)16:04:21 No.691211148
>1600af/3300x/3500/3600これゲームするならどれがいいんだろう クロック高いやつにして余った金をGPUにシュー!
109 20/05/20(水)16:05:07 No.691211299
よくわからんのでRyzenのやつと画像のやつの戦力差をガンダムで例えてよ!
110 20/05/20(水)16:05:22 No.691211363
3500でまず困らんでFHDでメーカーが想定した画質なら1600AFでもいいくらい
111 20/05/20(水)16:05:44 No.691211424
俺は3300Xでいく
112 20/05/20(水)16:05:45 No.691211428
まだ発売したばかりだし無理だよ!