20/05/20(水)13:16:48 昔拾っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/20(水)13:16:48 No.691177514
昔拾ったこの画像が何故か心にくる
1 20/05/20(水)13:20:02 No.691178196
俺は一人の軍隊だ
2 20/05/20(水)13:20:10 No.691178225
AKの広告みたいな回だったなこれ
3 20/05/20(水)13:24:17 No.691179048
英仏伊はようするに変なものばっかり作ってるだけですよね?
4 20/05/20(水)13:24:43 No.691179132
AK100系という所に90年代ちからを感じる
5 20/05/20(水)13:24:58 No.691179181
>英仏伊はようするに変なものばっかり作ってるだけですよね? 言い方!
6 20/05/20(水)13:25:14 No.691179228
ゴルゴはなぜスナイプにライフルを使わないのか
7 20/05/20(水)13:26:39 No.691179508
>AK100系という所に90年代ちからを感じる もう30年くらい経ってるし代替わりか何かしてるの?
8 20/05/20(水)13:27:30 No.691179693
大衆が使える銃がいい
9 20/05/20(水)13:27:48 No.691179758
独自色があるし… は他になんか褒めるとこなかったんか
10 20/05/20(水)13:28:05 No.691179808
イギリスとイタリアは割と傑作銃出してるだろ!
11 20/05/20(水)13:28:49 No.691179946
独自色ってどういう意味なんだこれ
12 20/05/20(水)13:29:14 No.691180020
独自色ねぇ…
13 20/05/20(水)13:29:41 No.691180102
ベルギーはチョコのイメージしかないけど何故か銃の名産地
14 20/05/20(水)13:31:14 No.691180377
日本でもよくある技術や流通では負けてるけどって自虐
15 20/05/20(水)13:32:05 No.691180550
銃型の鈍器は独自色強めかもしれない
16 20/05/20(水)13:32:38 No.691180645
30発装填すると外れるマガジンとか実に独自性がある
17 20/05/20(水)13:32:56 No.691180701
今のスマホだな 下で喚いてんのは主に日本
18 20/05/20(水)13:32:59 No.691180713
>日本でもよくある技術や流通では負けてるけどって自虐 実際一定のクオリティをクリアして独自色あると一線級にはならなくてもそれなりに売れる場合も…
19 20/05/20(水)13:34:21 No.691180954
何か特定の銃に対するdisが聞こえた気がする
20 20/05/20(水)13:34:36 No.691181003
日本には住友重機がいるからな…
21 20/05/20(水)13:36:48 No.691181387
AK系列は数ありすぎて困る 47 74 AKM AKSあたりの本流の他にもAK100派生がやたら数あるし
22 20/05/20(水)13:37:13 No.691181468
>日本には住友重機がいるからな… なんで小銃の話で豊和じゃなくて住友の方が出るんだよ!
23 20/05/20(水)13:42:13 No.691182335
日本のライフルは結構性能はいいらしいが特徴とかはあんま聞いたことないな
24 20/05/20(水)13:45:16 No.691182856
ミロクと豊和くらいしか国内メーカー知らんな…
25 20/05/20(水)13:47:54 No.691183325
>大衆が使える銃がいい 安くて丈夫で使いやすくて銃刀法に引っかからない銃ってとこか…
26 20/05/20(水)13:49:14 No.691183600
イタリアはというかベレッタは高級路線で民間販売に成功してるのがデカイ
27 20/05/20(水)13:50:16 No.691183775
なんで47が100になって12になるの ロシアの算数どうなってるの
28 20/05/20(水)13:50:20 No.691183782
ぜんぜん詳しくないんだけど スイスのライフルはめちゃくちゃに高い代わりに性能もすこぶる良いと聞いて お国柄っぽいなあと思ったね
29 20/05/20(水)13:51:22 No.691183982
>ぜんぜん詳しくないんだけど >スイスのライフルはめちゃくちゃに高い代わりに性能もすこぶる良いと聞いて >お国柄っぽいなあと思ったね 銃の思想的には日本の自衛隊と似てるところもある
30 20/05/20(水)13:51:50 No.691184090
VK-47フラットラインって銃がゲームに出てくるけどAK-47が元ネタだったんだ
31 20/05/20(水)13:53:07 No.691184312
独自色って駄目じゃね?
32 20/05/20(水)13:54:47 No.691184623
>なんで47が100になって12になるの >ロシアの算数どうなってるの ソ連軍の採用ナンバーとソ連崩壊したあとに民営化した工場のナンバー そしてロシア軍のナンバーで全部別だからだ
33 20/05/20(水)13:55:06 No.691184673
>日本のライフルは結構性能はいいらしいが特徴とかはあんま聞いたことないな 部品点数が…部品点数が多い…!
34 20/05/20(水)13:55:44 No.691184789
>独自色って駄目じゃね? 商売するつもりがなくて自分たちだけで使うなら問題はない 売りまくってるわコイツら
35 20/05/20(水)13:56:07 No.691184853
1000万も相当な数だと思うがなあ…
36 20/05/20(水)13:57:57 No.691185189
>>日本のライフルは結構性能はいいらしいが特徴とかはあんま聞いたことないな >部品点数が…部品点数が多い…! 機能が無駄に多いのかコピー機と一緒だな
37 20/05/20(水)13:58:09 No.691185222
ベレッタは確かに誇っていいと思う
38 20/05/20(水)13:58:25 No.691185271
>部品点数が…部品点数が多い…! 戦闘に使うものとしてはあまり良くないのかなやっぱり
39 20/05/20(水)13:58:38 No.691185319
やっぱり栓抜きがついてないとね
40 20/05/20(水)13:58:40 No.691185327
AK-47とM16は銃興味ない人にも知名度高いけどG3とFALはそれほど浸透してない気がする 知ってる人は知ってて当たり前クラスなんだけど
41 20/05/20(水)13:58:50 No.691185358
>機能が無駄に多いのかコピー機と一緒だな 携帯電話とかラジカセとか 日本製品そんなんばっかりだな
42 20/05/20(水)14:00:01 No.691185569
>1000万も相当な数だと思うがなあ… 民間オンリーで言ったら民生品のAR-15が超強いからな…
43 20/05/20(水)14:00:12 No.691185607
これなんでゴルゴがM16?とよく言われる話に 上手く折り合いをつけた良いエピソードだと思う かなり好きな回
44 20/05/20(水)14:01:00 No.691185755
>ぜんぜん詳しくないんだけど >スイスのライフルはめちゃくちゃに高い代わりに性能もすこぶる良いと聞いて >お国柄っぽいなあと思ったね 国営兵器工場と勝負して破綻させるくらい一時期はモノ造り凄かったんだけど 今は商売の方向性で丈夫で精密長持ちするオーバークオリティな耐久財を出すより そこそこの物を適正価格で出す&アメリカにも売り場出して稼ぐ方向になったと聞いた
45 20/05/20(水)14:01:19 No.691185819
>これなんでゴルゴがM16?とよく言われる話に >上手く折り合いをつけた良いエピソードだと思う >かなり好きな回 なんでだったの?
46 20/05/20(水)14:02:06 No.691185977
>>機能が無駄に多いのかコピー機と一緒だな >携帯電話とかラジカセとか >日本製品そんなんばっかりだな 銃に関して言えば日本は戦争経験が今や僅かだし、銃の所有も安易でもないから ユーザーが求める声とか現場の実態とかが競技用ぐらいしかわからないのもあるんじゃねえかな
47 20/05/20(水)14:05:05 No.691186530
>>1000万も相当な数だと思うがなあ… >民間オンリーで言ったら民生品のAR-15が超強いからな… サミュエル・コルトの本を読んだら主に銃を使ってる軍人の意見をふんだんに取り入れた実戦的な銃より 女子供でも使える小さい銃のほうがバカ売れしていてまあそんなもんだよねってなったのを思い出した
48 20/05/20(水)14:05:26 No.691186587
弾が出る鈍器…
49 20/05/20(水)14:05:57 No.691186679
>なんでだったの? 一人であらゆる敵と戦わなければいけないので狙撃性能と近距離戦闘両方兼ね備えた M16が俺には一番良いという感じ
50 20/05/20(水)14:06:10 No.691186725
>なんでだったの? そのレスした人じゃないけど俺は一人の軍隊だ、って言う回だったかなこれ 一人で色んな役をこなさなきゃならないからスナイパーライフルじゃ役不足みたいな意味合いで 違う話かもしれない
51 20/05/20(水)14:06:26 No.691186778
>サミュエル・コルトの本を読んだら主に銃を使ってる軍人の意見をふんだんに取り入れた実戦的な銃より >女子供でも使える小さい銃のほうがバカ売れしていてまあそんなもんだよねってなったのを思い出した そりゃ戦闘のプロとその他の民間人じゃパイの大きさが違いすぎるし
52 20/05/20(水)14:06:51 No.691186848
汎用性を最優先してるってことか
53 20/05/20(水)14:08:39 No.691187135
実際の狙撃兵も狙撃用ライフルとは別に自衛戦闘用の銃を本人やスポッターが持ってるというからな
54 20/05/20(水)14:08:51 No.691187174
>>なんでだったの? >一人であらゆる敵と戦わなければいけないので狙撃性能と近距離戦闘両方兼ね備えた >M16が俺には一番良いという感じ せめて7.62のFALとかG3ならわかるが
55 20/05/20(水)14:09:11 No.691187246
軍への納入であぐらかいてた銃メーカーは軒並み死んでしまった
56 20/05/20(水)14:09:29 No.691187318
その仕事専用のが必要だったらデイブとか職人に頼めばすぐ出してくれるから問題ないしな
57 20/05/20(水)14:10:15 No.691187459
>せめて7.62のFALとかG3ならわかるが バラして持ち運ぶこと多いから、なんか都合が悪いところがあるのかもしれない
58 20/05/20(水)14:10:16 No.691187462
>その仕事専用のが必要だったらデイブとか職人に頼めばすぐ出してくれるから問題ないしな よくねぇよ!
59 20/05/20(水)14:10:19 No.691187474
>なんでだったの? AK-47は素人でも悪環境でも使える軍隊用に対して M16は玄人好みの扱いにくすぎる銃だがゴルゴの様なワンマンアーミーには最適
60 20/05/20(水)14:11:23 No.691187658
M16ってベト戦の時の馬鹿な米兵でも楽チンにつかえるぜーが一つの売りだったじゃん!玄人好みだっけ!?