虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/20(水)13:07:43 生きて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/20(水)13:07:43 No.691175732

生きてないスズキ

1 20/05/20(水)13:10:01 No.691176180

豪快な料理ですな

2 20/05/20(水)13:11:45 No.691176520

美味しんぼで見た!ってなったんですな 実物も美味しそうですな

3 20/05/20(水)13:11:57 No.691176566

手間かかってますな

4 20/05/20(水)13:12:33 No.691176680

身割れしやすくて扱いづらい

5 20/05/20(水)13:16:33 No.691177461

和食って何か素人目だとその行程必要?てのが多い気がするんですな…

6 20/05/20(水)13:19:11 No.691178042

本来は地面に穴掘って焼けた石をドンドコ敷き詰めてその上に竹筒に仕込んだ魚を置いて土被せて埋めて何時間後かにはい!できあがり!する料理だっけ?

7 20/05/20(水)13:20:11 No.691178226

>和食って何か素人目だとその行程必要?てのが多い気がするんですな… …例えばスレ画だと?

8 20/05/20(水)13:20:14 No.691178239

焼竹筒鱸魚とありまして元は中華料理のように見えますな

9 20/05/20(水)13:20:29 No.691178282

青竹は匂いのクセが強いと聞きますがどうでっしゃろな

10 20/05/20(水)13:20:36 No.691178310

焼 竹 筒 鱸 魚

11 20/05/20(水)13:21:57 No.691178595

美味しんぼにも出てたやつですな 中華の調理法ですな

12 20/05/20(水)13:22:41 No.691178737

レモンはいりませんな

13 20/05/20(水)13:23:35 No.691178903

中国においては海があまり身近ない地域の方が多く 魚と言えば川魚であり臭み消しが必須でしてな そこに名産の青竹を使う技法が発達し日本に伝わったとこういうわけですな

14 20/05/20(水)13:23:46 No.691178948

いりますな

15 20/05/20(水)13:25:16 No.691179241

気持ちのええもんですな

16 20/05/20(水)13:25:35 No.691179302

時代のせいか確かにレモンがわりと使われますな 今だともっと手をかけるかアレンジになりそうですな

17 20/05/20(水)13:25:49 No.691179350

美味しんぼで中華街の主みたいな人が出してましたな

18 20/05/20(水)13:26:37 No.691179502

国宝の声で魚調理してたら全部和食に見えてしまう「」はそこそこいるようですな

19 20/05/20(水)13:27:21 No.691179645

あれだけ貼られてた鯉がそもそも中華なのにあんまりですな

20 20/05/20(水)13:29:23 No.691180054

知らない料理ばっか出てくる 料亭のレシピって凄いな

21 20/05/20(水)13:30:16 No.691180204

>そこに名産の青竹を使う技法が発達し日本に伝わったとこういうわけですな 勉強になりますな

22 20/05/20(水)13:31:21 No.691180397

お金持ちになると毎週こういう面白料理を食べられるのかな

23 20/05/20(水)13:32:15 No.691180573

あみあぶら

24 20/05/20(水)13:32:34 No.691180629

>料亭のレシピって凄いな 中華ですな

25 20/05/20(水)13:32:54 No.691180692

この立派な竹も使い捨てなんでしょうな 豪快ですな

26 20/05/20(水)13:33:57 No.691180880

>中国においては海があまり身近ない地域の方が多く >魚と言えば川魚であり臭み消しが必須でしてな >そこに名産の青竹を使う技法が発達し日本に伝わったとこういうわけですな しかしスズキは川魚なんですな

27 20/05/20(水)13:35:27 No.691181143

網脂なんて初めて聞いた見た知った

28 20/05/20(水)13:35:30 No.691181160

>この立派な竹も使い捨てなんでしょうな >豪快ですな 竹は放っておけばいくらでも生えますからな 使い放題ですな

29 20/05/20(水)13:36:08 No.691181275

>>この立派な竹も使い捨てなんでしょうな >>豪快ですな >竹は放っておけばいくらでも生えますからな >使い放題ですな 庭に植えるのがいいんですな

30 20/05/20(水)13:36:14 No.691181300

豪快かつシンプルで普通に美味しそうなんですな

31 20/05/20(水)13:36:48 No.691181388

ちまきも牛肉炒めもございまして中国人はタケノコを使った料理が大好きなんですな

32 20/05/20(水)13:37:19 No.691181481

>庭に植えるのがいいんですな テロ行為の幇助なんですな

33 20/05/20(水)13:37:23 No.691181493

>網脂なんて初めて聞いた見た知った 大網といって腸を包む脂肪なんですな 処理が面倒なのであまり出回ってないんですな

34 20/05/20(水)13:38:22 No.691181643

>網脂なんて初めて聞いた見た知った 内臓を覆ってる脂の膜なんですな 脂っ気の少ない部位をこれで包んで料理するんですな

35 20/05/20(水)13:38:34 No.691181671

>大網といって腸を包む脂肪なんですな >処理が面倒なのであまり出回ってないんですな そのような食材を豪快に調理に使う 贅沢の極みですな

36 20/05/20(水)13:43:10 No.691182498

粗塩と山椒をネギと生姜ですり込んで中に入れる これだけで美味いやつって予感がありますな

37 20/05/20(水)13:44:43 No.691182757

>>料亭のレシピって凄いな >中華ですな 中華は中華でもハマムラと新ハマムラではえらいちがいですな

38 20/05/20(水)13:54:18 No.691184518

おっちゃんの声味があっていいな

39 20/05/20(水)13:54:29 No.691184567

>粗塩と山椒をネギと生姜ですり込んで中に入れる 外擦ったものなんて臭いんじゃないの?何で腹入れるの

40 20/05/20(水)13:58:42 No.691185336

大元やと焼いた土に埋めたバナナの葉の蒸し焼きとかが源流でしょうな

41 20/05/20(水)14:00:44 No.691185714

>外擦ったものなんて臭いんじゃないの?何で腹入れるの ネギも生姜もくさみ取りが出来るほどの香りの強さがありますな 魚の外側にそんな調理後まで残るような臭みがあるなら皮を剥ぐ調理法が主流になってるはずですな

42 20/05/20(水)14:02:18 No.691186015

>おっちゃんの声味があっていいな お喋りで人間国宝になった御方ですな

↑Top