虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「終わ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/20(水)11:28:30 No.691152482

    「終わった作品とか作者が死んだ作品はそれ以上広がらないから語っても無駄だと思ってしまう」 って友人が言っててこえー考えだなって思ってしまった・・・・・・

    1 20/05/20(水)11:29:08 No.691152582

    でもわかるよ…

    2 20/05/20(水)11:29:41 No.691152681

    虚無主義はやめるんだ

    3 20/05/20(水)11:29:52 No.691152706

    俺が死んだら二人の思い出も無駄になるのか?って聞いてやれ

    4 20/05/20(水)11:32:41 No.691153146

    一度世に出た作品は作者だけのものじゃない

    5 20/05/20(水)11:32:45 No.691153172

    >俺が死んだら二人の思い出も無駄になるのか?って聞いてやれ なると思う

    6 20/05/20(水)11:33:08 No.691153229

    >俺が死んだら二人の思い出も無駄になるのか?って聞いてやれ それで無駄になるって答えられたらすごく悲しくない?

    7 20/05/20(水)11:33:36 No.691153300

    思い出話は思い出話にしかならないってだけだろう

    8 20/05/20(水)11:33:45 No.691153320

    有名になった作品は作者のものだけでなくこちらのものにもなるから自由に物語を描いていいんだ

    9 20/05/20(水)11:34:17 No.691153410

    そういうこと考え出すとじゃあ何のために今を生きてるのかってなったりしないかな

    10 20/05/20(水)11:34:39 No.691153469

    その答えを探すため

    11 20/05/20(水)11:34:45 No.691153484

    >俺が死んだら二人の思い出も無駄になるのか?って聞いてやれ まあ自分が死んだら別の良い人のところに行ってより良い思い出作るだけだ

    12 20/05/20(水)11:35:09 No.691153557

    >そういうこと考え出すとじゃあ何のためにimgを見てるのかってなったりしないかな

    13 20/05/20(水)11:35:36 No.691153631

    誰かが続き描く場合もあるし…

    14 20/05/20(水)11:36:07 ID:vDphQFGY vDphQFGY No.691153727

    むしろ終わってない作品のほうが語ったことが全部無駄になるリスクを孕んでいるような気がする

    15 20/05/20(水)11:36:15 No.691153748

    終わっても作品のことはずっと語れると思うんだけど作中で完全に死んだ人を生き返らせてオナニーの対象にするような人はなんか見ててこわい

    16 20/05/20(水)11:36:36 No.691153805

    未完のまま作者が死んだ作品はすごく語りづらそうだとは思う

    17 20/05/20(水)11:36:47 No.691153836

    虚無主義っぽいけど命がある限り、価値はあるという考えも感じられるから結構光属性な考えなのでは

    18 20/05/20(水)11:36:52 No.691153851

    なんだそのいずれ滅びるのに何故抗う…!?系友人は

    19 20/05/20(水)11:37:06 No.691153896

    若い子に多いよね 今やってるアニメのことしか語れない人

    20 20/05/20(水)11:37:14 No.691153912

    >誰かが続き描く場合もあるし… でもそれは作者が作ったものじゃないし… ってなったら強い原作主義みたいなもんなんだろうか

    21 20/05/20(水)11:37:18 No.691153931

    虚無というか原作至上主義者なのでは

    22 20/05/20(水)11:37:22 No.691153946

    >その答えを探すため ピアスの少年きたな…

    23 20/05/20(水)11:37:58 No.691154032

    >おっさんに多いよね >昔のアニメのことしか語れない人

    24 20/05/20(水)11:38:28 No.691154119

    >>おっさんに多いよね >>昔のアニメのことしか語れない人 呼んだ? 最近なろうとか多すぎで疲れんねん・・

    25 20/05/20(水)11:38:48 No.691154174

    この意見を実名で発信する勇気はないけど 大病していることを告白した作家の遺作とか たとえクソでも批判することは許されない感じが出てしまってイヤになることはある

    26 20/05/20(水)11:38:50 No.691154180

    ゼロ使…

    27 20/05/20(水)11:39:03 No.691154215

    人なんて死んだら何もなくなるから生きてても無駄じゃない?

    28 20/05/20(水)11:39:43 No.691154338

    作者が死んだりもう正当な続編は望めないと分かると虚しくなる気持ちはわからんでもない きれいに完結した作品でもそうなるもんなのか

    29 20/05/20(水)11:39:43 No.691154340

    >この意見を実名で発信する勇気はないけど >大病していることを告白した作家の遺作とか >たとえクソでも批判することは許されない感じが出てしまってイヤになることはある 死ぬと有名になって名作扱いとかあったりするけど命補正すぎる…

    30 20/05/20(水)11:40:00 No.691154387

    >人なんて死んだら何もなくなるから生きてても無駄じゃない? じゃあ人類は滅ぼそう

    31 20/05/20(水)11:40:09 No.691154411

    >俺が死んだら二人の思い出も無駄になるのか?って聞いてやれ キモすぎる…

    32 20/05/20(水)11:40:21 No.691154444

    >俺が死んだら二人の思い出も無駄になるのか?って聞いてやれ 控えめに言ってホモ

    33 20/05/20(水)11:40:32 No.691154486

    ファンが妄想で語って変な設定継ぎ足されるのが嫌なくらい原作愛が強いだけかもしれん 一概に悪くは言えんよ

    34 20/05/20(水)11:40:54 No.691154560

    >人なんて死んだら何もなくなるから生きてても無駄じゃない? じゃあ死ねば?

    35 20/05/20(水)11:41:19 No.691154639

    >ファンが妄想で語って変な設定継ぎ足されるのが嫌なくらい原作愛が強いだけかもしれん >一概に悪くは言えんよ でもこれって結局私これ嫌い!だからなぁ まあおおっぴらに言ってなければいいとは思うが

    36 20/05/20(水)11:41:33 No.691154694

    >人なんて死んだら何もなくなるから生きてても無駄じゃない? 死ねばいいと思うよ 君が

    37 20/05/20(水)11:41:42 No.691154720

    自分はこれ滅茶苦茶わかる わかりすぎて二度とゼロの使い魔とか読まない確信がある 昔は読んでたのになあ

    38 20/05/20(水)11:41:56 No.691154774

    その友人からしたらシリーズ展開終わってからの方が長いのに〇〇周年!ってやってる作品はどう見えるんだろう

    39 20/05/20(水)11:42:03 No.691154798

    >>誰かが続き描く場合もあるし… >でもそれは作者が作ったものじゃないし… >ってなったら強い原作主義みたいなもんなんだろうか ドラえもんとかサザエさんくらいまで定番化したらまだいいけど 作者が死んだあと売り上げのためだけに他人が続き描いてゾンビ化したらもう死なせてやれよって気持ちにはなるかもしれない

    40 20/05/20(水)11:42:28 No.691154873

    その友人がこの掲示板見たら発狂しそうだな

    41 20/05/20(水)11:42:36 No.691154889

    >人なんて死んだら何もなくなるから生きてても無駄じゃない? じゃあ勝手に一人で死ねよってなるし、こういうこと言うくせに他人に同意を求めてるあたり生きてる時点で無駄なやつだと思う

    42 20/05/20(水)11:43:00 No.691154965

    作者が生きてたら続編の可能性あるからまだいいんだけどね るろうに剣心とかそのパターンだし 普通に続編書いてる漫画も最近増えてきたし でも作者死んだら絶対にそれないからなあ

    43 20/05/20(水)11:43:13 No.691154998

    >死ねばいいと思うよ >君が わかりました人類滅ぼします

    44 20/05/20(水)11:43:28 No.691155035

    極論言うと原作者が作れば何でも価値があるのかってなるし…

    45 20/05/20(水)11:44:16 No.691155183

    >若い子に多いよね >今やってるアニメのことしか語れない人 それはまた別の話じゃないかな… 過去の名作もいいけど若いなら今一緒に生きてる作品を楽しむのも正しいと思う

    46 20/05/20(水)11:44:44 No.691155265

    >ドラえもんとかサザエさんくらいまで定番化したらまだいいけど クレしんはまだその域じゃない? あとアニメじゃないけどキャプテン2とか

    47 20/05/20(水)11:44:52 No.691155284

    むしろ誰もその作品について話さなくなった時が作品の死だろうに

    48 20/05/20(水)11:45:01 No.691155308

    >この意見を実名で発信する勇気はないけど >大病していることを告白した作家の遺作とか >たとえクソでも批判することは許されない感じが出てしまってイヤになることはある そこは心を鬼にして山月記の袁傪のように感想を述べよう

    49 20/05/20(水)11:45:34 No.691155427

    >むしろ誰もその作品について話さなくなった時が作品の死だろうに カコイイ

    50 20/05/20(水)11:45:37 No.691155436

    >ドラえもんとかサザエさんくらいまで定番化したらまだいいけど >作者が死んだあと売り上げのためだけに他人が続き描いてゾンビ化したらもう死なせてやれよって気持ちにはなるかもしれない 定番化と言うよりは作成者が完全に企業に移行したからってイメージが有るな そこまで行ったらもう原作お前らじゃんみたいな クレヨンしんちゃんは「企業が受け継いだ」と「後継者が勝手に作ってる」半々ぐらいの位置にいる アニメが放映しててとUYスタジオも漫画作品を発表してるからかも

    51 20/05/20(水)11:45:47 No.691155468

    基本的に作品は完結してから語りたいな… というか現行のとか完結直後だとやたら荒れててまともに語れない場合も多々あるし…

    52 20/05/20(水)11:46:13 No.691155547

    ドラえもんやクレヨンしんちゃんはどうなるんだ

    53 20/05/20(水)11:46:17 No.691155558

    いやでも気持ちわかるよ 俺が考えたところで所詮二次創作にすぎないってなる

    54 20/05/20(水)11:46:21 No.691155564

    伊藤計劃は若くして亡くなったからよく語られるの?

    55 20/05/20(水)11:46:24 No.691155575

    本物と偽物みたいに絶対的な価値観がある人は何言っても無駄だと思う

    56 20/05/20(水)11:46:34 No.691155608

    まあでも思考の行き止まりというか 壁を感じてしまうというのは解る

    57 20/05/20(水)11:46:40 No.691155632

    その友人は暴論すぎるけどここの「」みたいにネタだとしてもいつまでもマジぽかにしがみついてる人はまたそれはそれでやばい

    58 20/05/20(水)11:46:50 ID:DUYAV9t6 DUYAV9t6 No.691155667

    変な子に多いよね 若いだのおっさんだのでしか語れない人

    59 20/05/20(水)11:47:05 No.691155716

    まだ終わってないし作者も存命だけど完結or続きが絶望的な作品に対する興味が年々薄れていってる

    60 20/05/20(水)11:47:09 No.691155731

    本物になろうとする意思がある分だけ偽物のほうが本物よりも本物だ

    61 20/05/20(水)11:47:18 No.691155756

    >変な子に多いよね >若いだのおっさんだのでしか語れない人 そういうのはいいんで…

    62 20/05/20(水)11:47:35 No.691155815

    >極論言うと原作者が作れば何でも価値があるのかってなるし… それだと表面的なもので判断しててむしろ薄っぺらい愛を感じるな

    63 20/05/20(水)11:47:46 No.691155849

    続かない完結しない作品の方がずっと価値が低いよ…

    64 20/05/20(水)11:47:54 No.691155871

    >変な子に多いよね >若いだのおっさんだのでしか語れない人 年齢くらいしか人に誇れるものがないんだろう

    65 20/05/20(水)11:48:05 No.691155912

    >ゼロ使… ゼロ魔じゃないんだ…

    66 20/05/20(水)11:48:07 No.691155923

    >でもこれって結局私これ嫌い!だからなぁ 語りたくないってだけなら良いだろ 語るなって強要してるわけじゃない感じだし

    67 20/05/20(水)11:48:42 No.691156048

    >変な子に多いよね >若いだのおっさんだのでしか語れない人 なろうを読み漁るおっさんもレトロアニメが趣味の若い子も居るだろうから境界にならないよね

    68 20/05/20(水)11:48:44 No.691156059

    作者至上主義なのか 同人やSSでいくらでも広がりを見せられるのにそこで終わらせるのはもったいない

    69 20/05/20(水)11:48:49 No.691156076

    例えば東方は仮に神主亡くなっても二次創作も続くし関連ゲームも誰か作り続けそうだが

    70 20/05/20(水)11:48:50 No.691156086

    ファンが語ったり二次創作することを作品の広がりと捉えない人と考えると原作原理主義に近いのかも でも終わった作品そのものに価値を見出してなさそうだからまた違うのか

    71 20/05/20(水)11:49:24 No.691156188

    >作者至上主義なのか >同人やSSでいくらでも広がりを見せられるのにそこで終わらせるのはもったいない でもよぉ俺は公式が見たいんだよ

    72 20/05/20(水)11:49:40 No.691156241

    >例えば東方は仮に神主亡くなっても二次創作も続くし関連ゲームも誰か作り続けそうだが 東方はもはや原作という意識がみんなの中で薄れて独り歩きしてるし…

    73 20/05/20(水)11:49:47 No.691156261

    非原作者が良い物を作る場合もあれば原作者がクソを作り出す場合もあるのはわかるよ けどそれはそれとして原作者にキチンと作品を完結させて欲しい(原作者の考えた・想定していた物語のラストが見たい)っていう気持ちもある

    74 20/05/20(水)11:49:53 No.691156284

    >>若いだのおっさんだのでしか語れない人 >年齢くらいしか人に誇れるものがないんだろう その対立軸は「若くて劣化してない」と「たくさんの経験を積んでいる」の絶対に交わらない対立煽りみたいなのが1000年以上続いてるから不毛っていうか……

    75 20/05/20(水)11:50:12 No.691156344

    書き込みをした人によって削除されました

    76 20/05/20(水)11:50:55 No.691156495

    まぁ今ってSNSの影響もあるのかはわからんけどマジで刹那的な楽しみ方考え方がめちゃくちゃ多い気がする 終わった作品や過ぎ去った作品を語ったり改めて見直したりするのもとてもおもしろいのに…

    77 20/05/20(水)11:51:11 No.691156548

    もう新しい展開のないであろう作品を語るのは楽しいけどああーなんかまたアニメ化したりとかなんかしねえーかなあー!!ってなる

    78 20/05/20(水)11:51:25 No.691156582

    グロいスレ画だな

    79 20/05/20(水)11:51:30 No.691156603

    価値のある無しや出来の善し悪し関係なく作者は作者で二次創作は二次創作なんだよ わかれわかってくれ

    80 20/05/20(水)11:51:39 No.691156639

    作品の数が増えすぎてひとつのものにそんな付き合ってられんというのはある

    81 20/05/20(水)11:51:53 No.691156687

    >まだ終わってないし作者も存命だけど完結or続きが絶望的な作品に対する興味が年々薄れていってる ハンターハンターかバスタードか

    82 20/05/20(水)11:51:54 No.691156691

    興味を持たない言い訳探しみたいなところはあると思う

    83 20/05/20(水)11:52:13 No.691156754

    >変な子に多いよね >若いだのおっさんだのでしか語れない人 おっさんのレス

    84 20/05/20(水)11:52:24 No.691156787

    キャラ愛というふわふわした価値の基準

    85 20/05/20(水)11:52:31 No.691156809

    >価値のある無しや出来の善し悪し関係なく作者は作者で二次創作は二次創作なんだよ >わかれわかってくれ どっちも楽しめばいいんじゃね

    86 20/05/20(水)11:52:33 No.691156817

    >その対立軸は「若くて劣化してない」と「たくさんの経験を積んでいる」の絶対に交わらない対立煽りみたいなのが1000年以上続いてるから不毛っていうか…… 1000年どころじゃないよ エジプトの壁画にすら「最近の若いもんは~うんぬん~」って記述があるんだぞ

    87 20/05/20(水)11:52:43 No.691156849

    書き込みをした人によって削除されました

    88 20/05/20(水)11:52:55 No.691156882

    手塚治虫の話なんていつらでもできると言うのに

    89 20/05/20(水)11:53:12 No.691156933

    >キャラ愛というふわふわした価値の基準 キャラグッズたくさん持ってる人というイメージ

    90 20/05/20(水)11:53:28 No.691156985

    >キャラ愛というふわふわした価値の基準 キャラ愛とか言ってんのは流石に信用しない なんだよその謎の基準

    91 20/05/20(水)11:53:44 No.691157052

    >おっさんのレス それは間違いない

    92 20/05/20(水)11:53:56 No.691157092

    コンテンツを消費していくメディアとオタクとしてはありふれた感じ方なのでは 最近聞かなくなったけどオワコンってやつでしょ

    93 20/05/20(水)11:53:57 No.691157093

    聖書とかコーランは関係者も作者もことごとく死んでるのに現代でも嬉々として解釈論戦わせてるじゃねぇか

    94 20/05/20(水)11:54:00 No.691157106

    古典全否定するとはロックな友人だな

    95 20/05/20(水)11:54:07 No.691157124

    >興味を持たない言い訳探しみたいなところはあると思う 話題になってるものに対してその時は「面白いらしいね興味ないけど」って履修せず、後追いで見出して「なんだよ評判通り面白いじゃん」ってなるの、はっきり「老化だな」ってなってるので気をつけたいなといまVtuberのアーカイブ配信とか見ていて実感する

    96 20/05/20(水)11:54:18 No.691157166

    >例えば東方は仮に神主亡くなっても二次創作も続くし関連ゲームも誰か作り続けそうだが そうなるとは思うんだけど、自称継承者とか現れて ひと悶着してカトリックとプロテスタントみたいに派閥分けしそうでもある

    97 20/05/20(水)11:54:29 No.691157195

    作品全体は語れないのになぜかキャラだけに固執してる人

    98 20/05/20(水)11:54:54 No.691157276

    こえーっていうか無知蒙昧なだけだな

    99 20/05/20(水)11:54:56 No.691157278

    >ひと悶着してカトリックとプロテスタントみたいに派閥分けしそうでもある 既に派閥できてませんかね…

    100 20/05/20(水)11:55:23 No.691157371

    スレ「」の架空の友人を叩いて遊ぶスレ

    101 20/05/20(水)11:56:03 No.691157487

    スレ「」は極論すぎるけど現行の作品の方が気になるのは当たり前ではある

    102 20/05/20(水)11:56:12 No.691157515

    >話題になってるものに対してその時は「面白いらしいね興味ないけど」って履修せず、後追いで見出して「なんだよ評判通り面白いじゃん」ってなるの、はっきり「老化だな」ってなってるので気をつけたいなといまVtuberのアーカイブ配信とか見ていて実感する 本当に年寄りってめんどうだなーと 俺もだけど

    103 20/05/20(水)11:56:17 No.691157534

    >コンテンツを消費していくメディアとオタクとしてはありふれた感じ方なのでは >最近聞かなくなったけどオワコンってやつでしょ スレ「」の友人はまたそれとは違う感覚っぽいのが 話題や人気のあるなし関係なく完結した作品でも無駄になるって考え方っぽいし 人気があるなら続編が作られるはずということなのか…?

    104 20/05/20(水)11:56:58 No.691157648

    その点「」ってすごいなと思う まさはる以外のあらゆるものに興味持っててえらいわ

    105 20/05/20(水)11:57:31 No.691157744

    過去の名作とか一切見ないなら人生損してるとしか思えんな

    106 20/05/20(水)11:57:31 No.691157745

    とりあえず気に入らない奴をおっさんよばわりしとくと簡単に荒れせるから便利 同調するやついっぱいいるし

    107 20/05/20(水)11:57:58 No.691157828

    まだ続けるのか…

    108 20/05/20(水)11:58:05 No.691157848

    >>例えば東方は仮に神主亡くなっても二次創作も続くし関連ゲームも誰か作り続けそうだが >そうなるとは思うんだけど、自称継承者とか現れて >ひと悶着してカトリックとプロテスタントみたいに派閥分けしそうでもある Fateも社長コンビが死んだら今の作風みたいなものは永遠に失われるけど、高弟みたいなの継承して作品自体は続いていくと思うし、統一教会みたいなのも自然発生すると思う

    109 20/05/20(水)11:58:36 No.691157939

    >その点「」ってすごいなと思う >まさはる以外のあらゆるものに興味持っててえらいわ それぞれ別のことに興味ある「」がそれぞれの話題に食いついているだけの集合体だぞ 我は汝汝は我

    110 20/05/20(水)11:58:37 No.691157941

    >コンテンツを消費していくメディアとオタクとしてはありふれた感じ方なのでは >最近聞かなくなったけどオワコンってやつでしょ そりゃ今どきオワコンって言葉使うやつってその…

    111 20/05/20(水)11:59:42 No.691158146

    Vtuberのアーカイブとかならあんなもんついていけなくて当然だ 真正面から付き合ったらあれだけで何時間消費しろというのか

    112 20/05/20(水)11:59:47 No.691158161

    カビが生えたような荒らしがずっと腐った煽りいれてる

    113 20/05/20(水)11:59:48 ID:DUYAV9t6 DUYAV9t6 No.691158165

    >とりあえず気に入らない奴をおっさんよばわりしとくと簡単に荒れせるから便利 >同調するやついっぱいいるし おっさんのレス

    114 20/05/20(水)11:59:59 No.691158193

    > ID:DUYAV9t6

    115 20/05/20(水)12:00:24 No.691158266

    書き込みをした人によって削除されました

    116 20/05/20(水)12:00:41 No.691158318

    >>とりあえず気に入らない奴をおっさんよばわりしとくと簡単に荒れせるから便利 >>同調するやついっぱいいるし >おっさんのレス くせえと思ったらおめえか

    117 20/05/20(水)12:00:43 No.691158329

    その友人漫画しか読んでなさそうだな 小説なんて作者死んでるのばっかだぞ

    118 20/05/20(水)12:01:26 No.691158469

    >Fateも社長コンビが死んだら今の作風みたいなものは永遠に失われるけど、高弟みたいなの継承して作品自体は続いていくと思うし、統一教会みたいなのも自然発生すると思う 統一教会は発生しちゃダメだろ

    119 20/05/20(水)12:01:28 No.691158477

    >その友人漫画しか読んでなさそうだな >小説なんて作者死んでるのばっかだぞ 漫画だって死んでるのばっかだろ

    120 20/05/20(水)12:01:40 No.691158522

    虹裏も大学生くらいの年代増えたなぁ

    121 20/05/20(水)12:01:56 No.691158576

    たまにゲームとかで声優が死んだら一緒にキャラもアーカイブ出演のみになって次の人探さないみたいな扱いになるの嫌い

    122 20/05/20(水)12:02:23 No.691158676

    ただの無知かその場でイキったことを言っただけで鼻から実践もしてないのでは

    123 20/05/20(水)12:03:12 No.691158856

    「」の感性はいつまでも若くあってほしい

    124 20/05/20(水)12:03:20 No.691158901

    元から大学生あたりのたまり場でその人たちがおっさんになって新しい人が入ってきただけでは

    125 20/05/20(水)12:03:40 No.691158974

    >元から大学生あたりのたまり場でその人たちがおっさんになって新しい人が入ってきただけでは 一時期は老害アピール酷くなかった…?

    126 20/05/20(水)12:03:42 No.691158979

    >虹裏も大学生くらいの年代増えたなぁ むしろ黎明期から一番多い世代だと思うぞ 増えてるのは平均年齢だと思う

    127 20/05/20(水)12:03:48 No.691159002

    自分の中では鬼滅の刃が最終回迎えて大団円でキレイに終わったのでもう語ることもない感じ 語っても無駄というネガティブな意味合いでなく終わったのでそっとしておくというか

    128 20/05/20(水)12:04:16 No.691159094

    >「」の感性はいつまでも若くあってほしい 若いというか幼いだけだと思いますよ私は

    129 20/05/20(水)12:04:40 No.691159171

    一年経ったら平均年齢も1上がるみたいなとこだと思っていたけど 世代交代が進んでるならいいことでは

    130 20/05/20(水)12:04:42 No.691159178

    終わった作品のファンで集まってたけど みんな毎回同じことしか言ってないな…ってなったから正直わかってしまう

    131 20/05/20(水)12:04:46 No.691159192

    >虹裏も大学生くらいの年代増えたなぁ こういうの攻撃的な汚言丸出しの荒らは年齢性別関係なく人格が破綻した個人の問題で レッテル貼られた大学生に失礼

    132 20/05/20(水)12:05:01 No.691159239

    刹那に生きてるなその友人 振り返っても何も残ってなさそう

    133 20/05/20(水)12:05:19 No.691159307

    >若いというか幼いだけだと思いますよ私は だとしても衰えないでほしいなと思っていますよ

    134 20/05/20(水)12:05:44 No.691159413

    >こういうの攻撃的な汚言丸出しの荒らは年齢性別関係なく人格が破綻した個人の問題で >レッテル貼られた大学生に失礼 落ち着いて

    135 20/05/20(水)12:06:17 No.691159548

    サ終したネトゲやソシャゲもあまり語られることはないよね 諸行無常を感じる

    136 20/05/20(水)12:07:14 No.691159773

    そのエキス貰えるのだから若い世代が入ってくる事自体は喜ぶべきだと思う だけど古いネタを真に受けて若いと判明したら攻撃を始める「」の多いこと多いこと…

    137 20/05/20(水)12:07:24 No.691159806

    >終わった作品のファンで集まってたけど >みんな毎回同じことしか言ってないな…ってなったから正直わかってしまう 終わった作品が無価値とは思わないけど 語ることが尽きたら次にいくスタンスはあると思う

    138 20/05/20(水)12:07:53 No.691159925

    でも今でも犬夜叉続編とかやるのに作者が死んだとか関係ないよね コンテンツは生き続ける

    139 20/05/20(水)12:08:21 No.691160042

    >サ終したネトゲやソシャゲもあまり語られることはないよね >諸行無常を感じる そもそも中身がなくてみんなガワに群がってるのだからそれが更新されないのなら興味なくなるのも当然では

    140 20/05/20(水)12:08:52 No.691160151

    誰も触ることがなくなったキャラを私物化してるのもこわい

    141 20/05/20(水)12:08:53 No.691160155

    >スレ「」の友人はまたそれとは違う感覚っぽいのが >話題や人気のあるなし関係なく完結した作品でも無駄になるって考え方っぽいし >人気があるなら続編が作られるはずということなのか…? そういう自然淘汰みたいな意味合いではないと思うんだよね 現行の作品で作者の意図を推理してああだこうだ解釈を込めるのは楽しいけれど、終わらせてしまったもの、完成したものに対して後からどういう解釈を込めようが意味はないって考え方だと思う

    142 20/05/20(水)12:09:17 No.691160256

    >サ終したネトゲやソシャゲもあまり語られることはないよね >諸行無常を感じる それに関してはサ終する頃にはやってるひとほとんどいないから語れる人が少ないだけだと思う

    143 20/05/20(水)12:09:26 No.691160288

    別に何を見るかは人各々だし知ってる知らないは人によるでいいと思うんだけどさ 完結してる作品は語る価値無い!昔の作品なんて見る必要ねえわ!みたいに何故か自分の無知を振りかざして他人や作品を攻撃するのは害悪としか言い様がない

    144 20/05/20(水)12:09:28 No.691160302

    >でも今でも犬夜叉続編とかやるのに作者が死んだとか関係ないよね >コンテンツは生き続ける あの名作がアニメ化!じゃなくて完全に続編なのすごいよね 何年前に終わった作品だと思ってんだ…ってなった

    145 20/05/20(水)12:09:37 No.691160342

    自分は同じ話題がループしてても楽しいから終わっても語り合いたいぜ 同じ様で新たな発見あったりするし

    146 20/05/20(水)12:09:40 No.691160351

    >こういうの攻撃的な汚言丸出しの荒らは年齢性別関係なく人格が破綻した個人の問題で >レッテル貼られた大学生に失礼 自分が言われるとキレるけど他の世代には平気でレッテル貼ってそう

    147 20/05/20(水)12:10:32 No.691160563

    あーもしかしてジャンプ読者かな?この友人 だとしたらなんとなく納得できる

    148 20/05/20(水)12:11:18 No.691160749

    作品が広がらないから無駄とか意味わからん そんなこと言ったら続いてる作品でも外野が語ってるのすら無駄じゃね? お前が語ったところで作品の行く先変わんないだろ

    149 20/05/20(水)12:11:33 No.691160818

    >自分は同じ話題がループしてても楽しいから終わっても語り合いたいぜ >同じ様で新たな発見あったりするし わかる これであとは不老不死になれば完璧なのになクソッ

    150 20/05/20(水)12:11:49 No.691160891

    昔の作品を掘り返して作品作るのちょっとどうかと思う 思うけど新規の作品はとっつきにくいので見るわけでもない

    151 20/05/20(水)12:13:00 No.691161201

    昔の作品の続編とか流石に力技すぎるなと思ったりするけどFGOみたいに完全新規でも入門しやすい作りになってると友人増やしやすくてありがたい

    152 20/05/20(水)12:13:45 No.691161401

    作品や作者が影響を受けたものとかに掘り進むルートもあるが そこまでいくとファン活動というよりも研究とかそういう部類になるな…

    153 20/05/20(水)12:13:48 No.691161408

    >作品が広がらないから無駄とか意味わからん >そんなこと言ったら続いてる作品でも外野が語ってるのすら無駄じゃね? >お前が語ったところで作品の行く先変わんないだろ そういうことじゃなくて主観的な視点で言ってるんだと思うよ 知らないことを楽しんでいるんだと思う だから古い新しいに関わらず履修済みの作品は「完結したもの」という扱いになるんだと思う

    154 20/05/20(水)12:14:04 No.691161470

    現在進行形の作品について語るのと完結した作品について語ることはどう違うかという話だよな

    155 20/05/20(水)12:14:08 No.691161485

    >そういう自然淘汰みたいな意味合いではないと思うんだよね 件の友人がそうだったかは分からないけどその考え方はなるほどってなるな… 推理物やラブコメとかそんな感じか 僕勉みたいなのもあるけど

    156 20/05/20(水)12:15:11 No.691161756

    作品を一つのムーブメントとして消費してるって感じなのかな 穿った見方をすれば作品じゃなくて作品を追うことだけを楽しんでる

    157 20/05/20(水)12:15:34 No.691161855

    反論はあるけどその手のタイプに言っても聞かないから 可哀想だなあとし思うしかない

    158 20/05/20(水)12:16:18 No.691162005

    これまで生きてきて本当に好きな作品ってものがなかったんだろうね 家庭環境とかも影響してるだろうし単純にかわいそうだと思う

    159 20/05/20(水)12:16:54 No.691162158

    >これまで生きてきて本当に好きな作品ってものがなかったんだろうね >家庭環境とかも影響してるだろうし単純にかわいそうだと思う 穿ち過ぎだよ

    160 20/05/20(水)12:17:04 No.691162202

    友人の理論でいくと現行のソシャゲはOKで家庭用機のパッケージングソフトはNGなのかな

    161 20/05/20(水)12:17:46 No.691162374

    じゃあ終わってない作品なら良いのかって話になると 別人が描いた続編とか数十年後に作者本人が描いた作品とかは違クソってなる事が多い

    162 20/05/20(水)12:17:48 No.691162391

    いまフロムの3ライン全部別タイトルだしッーンの続編とか出るわけねえしな 「」の反応が時期世代で違うから語るの普通に楽しいが

    163 20/05/20(水)12:17:57 No.691162433

    大学で出会った友人の一人がまさにこれだったな… 高校までそういう趣味がなかったらしく大学来てからも話し合わせるためだけにアニメ見たりゲームしてたり

    164 20/05/20(水)12:18:07 No.691162464

    >友人の理論でいくと現行のソシャゲはOKで家庭用機のパッケージングソフトはNGなのかな 昔のゲームはやらないって感じじゃねぇかな マザーとかF ZEROとか

    165 20/05/20(水)12:18:39 No.691162634

    無駄かどうかで言ったらその友人の語りにそもそも価値なんてないぞ?

    166 20/05/20(水)12:18:45 No.691162662

    あとスレ荒らすのは口調じゃなくて核心つかれた「」だから別だ

    167 20/05/20(水)12:18:50 No.691162683

    >友人の理論でいくと現行のソシャゲはOKで家庭用機のパッケージングソフトはNGなのかな 「」みたいなやつだ…いや「」はコンシューマも詳しいけど

    168 20/05/20(水)12:19:30 No.691162869

    別に何かポリシーがあるとかじゃなくてただただ何も考えないで生きてるだけに見える

    169 20/05/20(水)12:19:58 No.691163010

    他に打ち込めるものがあって他にエネルギー割きたくないだけかもしれんぞ

    170 20/05/20(水)12:20:08 No.691163060

    今はコンシューマーソフトでもアプデやらDLCやらあるしなあ 対戦型ならメタゲームもあるし

    171 20/05/20(水)12:20:15 No.691163089

    逆に昔の作品にハマりすぎて新しい作品を見るのに躊躇してしまうからちょっと羨ましいわ 長々とやって完結しなかったりしたらどうしようとか考えてしまう

    172 20/05/20(水)12:20:17 No.691163102

    こっちは真面目にゲームの中身の話してるのにいかに自分が脳死でゲームやってたか誇られてもな… まあそんな荒れ方たまにしか起きんが

    173 20/05/20(水)12:20:48 No.691163234

    >他に打ち込めるものがあって他にエネルギー割きたくないだけかもしれんぞ img見るの時間の無駄すぎじゃねそういう「」

    174 20/05/20(水)12:21:24 No.691163405

    >img見るの時間の無駄すぎじゃねそういう「」 友人は「」じゃないでしょ 「」だったら死ねよという他ない

    175 20/05/20(水)12:22:07 No.691163600

    >>友人の理論でいくと現行のソシャゲはOKで家庭用機のパッケージングソフトはNGなのかな >昔のゲームはやらないって感じじゃねぇかな >マザーとかF ZEROとか 古いからやらないじゃあなくて、仮にやって楽しめるは楽しめるけど、今同じタイミングで自分と同じように初見でやってるような人(=自分と同じ立場で語りあえる人)はいないから語らないって感じじゃないかな いまやるのはきついって意味ではやらないかもしれないけど

    176 20/05/20(水)12:22:31 No.691163706

    >ID:nk2cnZi. うわ~…

    177 20/05/20(水)12:22:44 No.691163771

    原作のエロ完成度が高すぎるとエロ同人誌ってあんまりかかれない気がするんだけど「」どう思う?

    178 20/05/20(水)12:23:03 No.691163847

    47回も書き込むおっさん…

    179 20/05/20(水)12:23:15 No.691163899

    IDきも

    180 20/05/20(水)12:23:32 No.691163976

    人と語り合いたい作品と語らずに楽しむ作品ってあるよね

    181 20/05/20(水)12:23:39 No.691164011

    更年期障害なのかなこのウンコマン…ボケ老人コース一直線だな

    182 20/05/20(水)12:24:02 No.691164137

    本当にみっともねえおっさんだったな!

    183 20/05/20(水)12:24:17 No.691164208

    なんだこいつ…

    184 20/05/20(水)12:24:31 No.691164272

    >人と語り合いたい作品と語らずに楽しむ作品ってあるよね そのラインを自己確認する為にimgやってるとこもある 「」の反応に意味そのものがねえ作品とか無くはないし

    185 20/05/20(水)12:24:39 No.691164305

    納得のうんこ

    186 20/05/20(水)12:24:42 No.691164330

    完結した作品を一気読みして面白かった!ちょっと語りたいな!と思ってここでスレ立てたら結構ネガティブな意見が多くて この作品って連載で追いかけてた人と一気読みした人だと感覚がちょっと違うのかな…?って困惑した事はある