20/05/20(水)11:16:54 並んで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/20(水)11:16:54 No.691150640
並んでみるとやはり89式が古臭く見えますな
1 20/05/20(水)11:19:59 No.691151153
でもやっぱり89式はかっこよろしゅうおすな
2 20/05/20(水)11:21:42 No.691151399
20式って「ふたまるしき」じゃなくて「ふたにいしき」らしいな
3 20/05/20(水)11:22:36 No.691151537
このバイポッド土噛んで動作不良起こしそうで怖い
4 20/05/20(水)11:22:53 No.691151581
外観の好みはともかく 豊和の続投だから大丈夫だろう というか住友製じゃなけりゃどこでもいい
5 20/05/20(水)11:23:34 No.691151694
収納してもバイポッドの先が見えるのがなんとも気持ち悪いんですな
6 20/05/20(水)11:24:07 No.691151780
>20式って「ふたまるしき」じゃなくて「ふたにいしき」らしいな 22式になっとるやろがい
7 20/05/20(水)11:24:48 No.691151889
この角度からだとハンドガードのM-LOKが素敵ですな
8 20/05/20(水)11:24:52 No.691151903
カービン化したなあ
9 20/05/20(水)11:25:02 No.691151937
にいまるしきじゃねえの?
10 20/05/20(水)11:26:22 No.691152160
これまでの読み方からして陸自は「にーまるしき」海自と空自は「ふたまるしき」のはず
11 20/05/20(水)11:26:23 No.691152162
>カービン化したなあ 公式リリースでこれの更にショートバレル版があるみたいなこと言ってるから カービンタイプは特殊作戦群とかが使うと思われますな
12 20/05/20(水)11:27:06 No.691152271
薬莢数えとかそういうのも廃止してあげればなと思うんだけどどうなの自衛官「」さん
13 20/05/20(水)11:28:09 No.691152434
>これまでの読み方からして陸自は「にーまるしき」海自と空自は「ふたまるしき」のはず 2を「ふた」と読むのは海自だけなんですな 旧軍からの伝統だから大戦中に空自は存在しないんですな
14 20/05/20(水)11:28:31 No.691152485
光学サイト……
15 20/05/20(水)11:28:51 No.691152535
>薬莢数えとかそういうのも廃止してあげればなと思うんだけどどうなの自衛官「」さん 財務省がやれって言ってることを自衛官に聞いてどうするの
16 20/05/20(水)11:29:26 No.691152639
ショートスコープいいよね
17 20/05/20(水)11:30:12 No.691152762
このフラッシュハイダーにヒミツがあるに違いない
18 20/05/20(水)11:30:23 No.691152796
>光学サイト…… スレ画のDEONのスコープは一つで20式と同じくらいのお値段がする高級品だそうですな それをただのアサルトライフルに据える こりゃあ贅沢の極みと言えましょうな
19 20/05/20(水)11:33:07 No.691153227
見慣れんバイポッドも慣れるとしゃなりとしとって風流ですなぁ
20 20/05/20(水)11:33:49 No.691153330
これ銃剣付けれるの?
21 20/05/20(水)11:34:04 No.691153363
こうなると89式は軽機関銃のような趣がございます
22 20/05/20(水)11:34:16 No.691153409
>財務省がやれって言ってることを自衛官に聞いてどうするの 財務省管轄なんだこの儀式…
23 20/05/20(水)11:34:29 No.691153438
こういうのの○○式って数字はどうやって決めてるんです?
24 20/05/20(水)11:34:33 No.691153448
自衛隊が目立つけど他所の国が楽な訳じゃないんだ
25 20/05/20(水)11:34:40 No.691153471
>これ銃剣付けれるの? su3908389.jpg
26 20/05/20(水)11:35:51 No.691153677
>こういうのの○○式って数字はどうやって決めてるんです? 2020年採用ですから20式ですな 2000年採用の装備品は00式とされております
27 20/05/20(水)11:37:11 No.691153908
こんな近代的な小銃自衛隊が使っていいの?
28 20/05/20(水)11:37:31 No.691153965
>su3908389.jpg 目立たない仕上げですな
29 20/05/20(水)11:37:36 No.691153976
>su3908389.jpg えっ89剣まんまなのか まあ機能変わんないもんな
30 20/05/20(水)11:37:42 No.691153992
更にショート化プラススケルトンストックのPDWタイプとかロングバレルの偵察任務タイプとか7.62mmバトルライフルタイプとかサプレッサー内臓タイプとか見たいわ!
31 20/05/20(水)11:38:16 No.691154073
やっぱりライフルグレネード方式なん?
32 20/05/20(水)11:38:46 No.691154164
>>これ銃剣付けれるの? >su3908389.jpg 89の流用?
33 20/05/20(水)11:39:36 No.691154315
レールを全身にゴテゴテ付けてるのが最新式の鉄砲みたいな雰囲気あったけど最近はよく使う部分以外はレール付けないのが流行ってるみたいね
34 20/05/20(水)11:41:11 No.691154614
>えっ89剣まんまなのか >まあ機能変わんないもんな 89式のオプションは薬莢受け以外全部使えるってさ 06式小銃擲弾もそのまま使えるから即応機動連隊以外の普通科は継続して06式使用するっぽい
35 20/05/20(水)11:43:28 No.691155038
>やっぱりライフルグレネード方式なん? ARX160用に開発されたGLX-160を採用した su3908402.jpg
36 20/05/20(水)11:44:23 No.691155201
>89式のオプションは薬莢受け以外全部使えるってさ 最も使うオプションじゃねえか
37 20/05/20(水)11:45:07 No.691155320
グリポッドって射撃時の安定というよりは横に転がして埃噛まさない為の足ってシカゴレジメンタルスのサイトで解説してたんだけどほんと?
38 20/05/20(水)11:45:20 No.691155371
>su3908389.jpg 銃剣にはやはり安心感ちゅうもんがありますな
39 20/05/20(水)11:45:55 No.691155495
>グリポッドって射撃時の安定というよりは横に転がして埃噛まさない為の足ってシカゴレジメンタルスのサイトで解説してたんだけどほんと? ウソ
40 20/05/20(水)11:45:59 No.691155511
>銃剣にはやはり安心感ちゅうもんがありますな 弾を使わんでも生きてる兵隊をコロリですからな
41 20/05/20(水)11:46:58 No.691155692
結局フリーフロートバレルなのか違うのかどっちなの
42 20/05/20(水)11:49:10 No.691156139
>結局フリーフロートバレルなのか違うのかどっちなの su3908412.jpg
43 20/05/20(水)11:49:35 No.691156221
>06式小銃擲弾もそのまま使えるから即応機動連隊以外の普通科は継続して06式使用するっぽい 在庫処分できるまでなのか コスト的にどちらが安いのか問題ですな
44 20/05/20(水)11:50:18 No.691156355
>弾を使わんでも生きてる兵隊をコロリですからな そんなウィルスでコロリみたいな話はいけませんな
45 20/05/20(水)11:50:34 No.691156411
しかし国産のくせに28万って格安と言っていいレベルじゃないか? プラス10万は予想してた
46 20/05/20(水)11:51:33 No.691156613
>su3908412.jpg あらフリーフロートじゃないのね…
47 20/05/20(水)11:51:35 No.691156619
スコープはいくらになるんだろう
48 20/05/20(水)11:52:02 No.691156721
>在庫処分できるまでなのか >コスト的にどちらが安いのか問題ですな GLX-160の調達数は今の所全部隊に揃えるわけじゃないみたいな言い方してるから GLX-160が配備してもらえるのは水陸機動団と即応機動連隊と特殊作戦群くらいみたい
49 20/05/20(水)11:52:35 No.691156822
アルミ引き抜き加工とかで部品点数と製造コスト削ったのかな
50 20/05/20(水)11:53:19 No.691156952
>スコープはいくらになるんだろう スレ画に付いてるやつは21万円 高すぎるから普通科に配備するのはダットサイトになるんじゃねと言われてる
51 20/05/20(水)11:53:51 No.691157077
>スコープはいくらになるんだろう 180,000円(税抜)
52 20/05/20(水)11:54:03 No.691157115
しかし20式と聞くと超最新鋭だと思ってた10式も10年前のものだと気付くと妙な気持ちになりますな
53 20/05/20(水)11:55:19 No.691157356
ダットサイトでも貰えるんならありがたいが…
54 20/05/20(水)11:55:55 No.691157470
>しかし20式と聞くと超最新鋭だと思ってた10式も10年前のものだと気付くと妙な気持ちになりますな 16式も4年前に配備開始されて既に109両が配備済みなんですな
55 20/05/20(水)11:57:10 No.691157681
日本の銃ぽくない 垢抜けてる
56 20/05/20(水)11:57:41 No.691157782
ストックとグリップポッドは隊員の清掃ですぐ壊れますな
57 20/05/20(水)11:58:49 No.691157977
マークスマンライフルにするやつに配備するのかね高いスコープ 同じもの持ってる人が覗いたのヒに上げてたけど500m先もよく見えてた
58 20/05/20(水)11:59:27 No.691158102
現代の贅沢に取り入れたこのデザイン なんともモダンでまさに最新と言うにふさわしいですな
59 20/05/20(水)11:59:42 No.691158143
>ストックとグリップポッドは隊員の清掃ですぐ壊れますな 今回防錆処理のコーティングしてあるから過度な清掃は控えるようにお達しがありそうですな
60 20/05/20(水)11:59:47 No.691158158
グリップの部分はなんか無駄に分解繰り返して壊しそう
61 20/05/20(水)12:00:59 No.691158382
>今回防錆処理のコーティングしてあるから過度な清掃は控えるようにお達しがありそうですな そこでこのワイヤーブラシとスコッチブライトなんですな
62 20/05/20(水)12:02:09 No.691158623
89式よりバレル短くなってるのに射程が伸びたってどういう仕組みなの…
63 20/05/20(水)12:02:29 No.691158697
ピカールも使っていこうと思います
64 20/05/20(水)12:02:43 No.691158755
かっこいいしアメリカに工場建てて売ろう
65 20/05/20(水)12:03:44 No.691158984
>>財務省がやれって言ってることを自衛官に聞いてどうするの >財務省管轄なんだこの儀式… 普通に犯罪やクーデターへの流用防止のための措置だよ 金の話じゃない
66 20/05/20(水)12:03:45 No.691158989
耐水性向上と防錆処理は水陸機動団で使うの前提にしてるからかな
67 20/05/20(水)12:03:58 No.691159037
左が新しいの?
68 20/05/20(水)12:04:27 No.691159129
89式が有効射程500mだからもっと遠く狙えるのか
69 20/05/20(水)12:04:34 No.691159147
アドオンと06で2連発グレネードやって怒られないか自衛官「」は試してほしい
70 20/05/20(水)12:05:31 No.691159360
89式のハンドガードってこんな先に向かって先細くなってたっけ… 太さ均一の気がしてた
71 20/05/20(水)12:05:50 No.691159434
小銃擲弾は自衛隊の中ではレア枠なので
72 20/05/20(水)12:06:10 No.691159517
06式は射程が段違いだからグレランとはもう別の兵器扱いだよねそりゃ あれは軽迫撃砲みたいなもん
73 20/05/20(水)12:06:16 No.691159542
かっこいいですな
74 20/05/20(水)12:06:39 No.691159629
>ストックとグリップポッドは隊員の清掃ですぐ壊れますな 射撃に関わらない部分はそんなに磨かない ヤバいのは銃口回りや被筒回り
75 20/05/20(水)12:07:23 No.691159802
モダンな銃ですわな
76 20/05/20(水)12:07:44 No.691159895
>射撃に関わらない部分はそんなに磨かない >ヤバいのは銃口回りや被筒回り (ピッカピカの89式)
77 20/05/20(水)12:07:48 No.691159908
言うほどSCARに似てないよね 肩に当てる部分とか全然違うし
78 20/05/20(水)12:08:12 No.691160013
演習中はこう油でテカテカにしておくんですな
79 20/05/20(水)12:08:13 No.691160017
小銃弾の装薬量であんだけ飛ぶんだからすげえ 扱いやすさは発射機の方がいいだろうけど
80 20/05/20(水)12:08:43 No.691160123
>そこでこのワイヤーブラシとスコッチブライトなんですな 止めるんですな!!!!!
81 20/05/20(水)12:09:02 No.691160191
>扱いやすさは発射機の方がいいだろうけど もっと弾数の入るランチャーも装備ですな?
82 20/05/20(水)12:09:20 No.691160269
scarに似てる言ってる人らはストック付け根がごんぶとなのに気を取られてんじゃないかね
83 20/05/20(水)12:09:22 No.691160277
>言うほどSCARに似てないよね SCARよりもGROTの方が似てる スカースカー言ってるのはSCARしか知らない子だろう
84 20/05/20(水)12:09:28 No.691160301
顔塗って構えてた人どなたですやろ
85 20/05/20(水)12:10:21 No.691160521
89式はFNCに似てるしさてはFN大好きですな
86 20/05/20(水)12:10:36 No.691160576
なんで20式スレだと師匠が湧くの…
87 20/05/20(水)12:10:48 No.691160623
ストックはスライド式?やっぱり固定ストックってもうはやらないのかな
88 20/05/20(水)12:10:50 No.691160630
>(ピッカピカの89式) 現状で中堅までの多くの隊員が89式の消炎制退器の元の色が黒とは知らなかったりする 入隊した時点でピカピカに光ってたから
89 20/05/20(水)12:11:03 No.691160694
だいぶ前に新しい薬莢受けのポンチ絵が公開されてたし薬莢受けは別で新しく調達するんじゃないかな
90 20/05/20(水)12:11:46 No.691160879
サイドも増設できるし薬莢受けの装着には困らんな
91 20/05/20(水)12:12:04 No.691160960
ゲームとかで登場するのは何時ごろになるんだろ
92 20/05/20(水)12:12:21 No.691161039
ストックは軽量化でプラ部品っぽいが関係無く556吹きかけて部品割る事が頻発しそうですな
93 20/05/20(水)12:12:21 No.691161040
89式の光学照準器つけてる画像もみたいなあ
94 20/05/20(水)12:12:24 No.691161047
>だいぶ前に新しい薬莢受けのポンチ絵が公開されてたし薬莢受けは別で新しく調達するんじゃないかな 特殊な布製ですから耐用年数も短いですし新しく揃える方が健全ですな
95 20/05/20(水)12:12:54 No.691161179
試験用の20式も所々塗膜が剥がれてて将来ハゲになる予感がする
96 20/05/20(水)12:12:58 No.691161192
>ゲームとかで登場するのは何時ごろになるんだろ そりゃゲームメーカーが出したいと思ったときだろう