ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/20(水)10:35:23 No.691143809
非常用電源持ってる? 備えあれば患いなしって言うけど持ってた方がいいかな 今年も台風シーズンになりそうだし
1 20/05/20(水)10:38:38 No.691144323
折り畳み太陽電池しかない
2 20/05/20(水)10:39:26 No.691144444
海水から真水を作れる装置は欲しいなって思った
3 20/05/20(水)10:42:32 No.691144925
電源確保が見込めるならバッテリーでもいい 災害時の電源ならソーラーもほしい ガス発電機があるとなおいい
4 20/05/20(水)10:42:54 No.691144982
ガソリンエンジン発動機はどう?
5 20/05/20(水)10:43:12 No.691145028
リチウムイオンだからブランドを考えないと怖い
6 20/05/20(水)10:43:58 No.691145135
地震の時に買った上に太陽電池がついてて充電もできるランタンぐらいしかない携帯の充電ぐらいには使える
7 20/05/20(水)10:45:21 No.691145353
エネポ欲しいけど使う機会で臆せず使える自信はない
8 20/05/20(水)10:45:30 No.691145371
スレ画くらいの容量だとキャンプとかにはよくても非常事態を生き延びるにはちょっと心もとない
9 20/05/20(水)10:45:52 No.691145439
自転車のバッテリーをスマホの充電に使えるやつなら持ってる
10 20/05/20(水)10:46:27 No.691145537
>自転車のバッテリーをスマホの充電に使えるやつなら持ってる アシスト自転車のバッテリーを?
11 20/05/20(水)10:46:32 No.691145550
いろんなメーカーのあるからどれがいいのやら…
12 20/05/20(水)10:47:20 No.691145670
車中泊旅行したいと思って買ったはいいがそんなに消費電力食う機器が無かった そもそもまとまったヒマが取れなくてまだ行けてない
13 20/05/20(水)10:47:34 No.691145707
欲しいけど大震災後の電気復旧までの容量とか考えるとお値段すごいことになってためらってしまう
14 20/05/20(水)10:48:25 No.691145849
携帯用のソーラーパネルも必要ですな
15 20/05/20(水)10:49:27 No.691146024
ソーラーパネルついてるからそれで乗り切る
16 20/05/20(水)10:49:35 No.691146046
>欲しいけど大震災後の電気復旧までの容量とか考えるとお値段すごいことになってためらってしまう 安価に済ませるなら携帯ソーラーとモバイルバッテリーがいい 大電力は見込めないけどスマホの電力は確保できる
17 20/05/20(水)10:49:54 No.691146100
非常時にどう使うかも併せて考えときたい
18 20/05/20(水)10:51:05 No.691146301
容量も大事だけどAC出力電力も確認しておこう あと正弦波じゃないと動かない電気機器もあるから気をつけろ
19 20/05/20(水)10:51:38 No.691146407
ホンダのエネポはガス缶の保管がなんか怖い…
20 20/05/20(水)10:54:19 No.691146851
確保してるだけのノーメンテじゃだめよ
21 20/05/20(水)10:54:40 No.691146909
水入れたら電気起こる奴気になってる
22 20/05/20(水)10:55:28 No.691147048
スレ画より大容量の持ってる 完全にオーバースペック
23 20/05/20(水)10:55:37 No.691147081
>海水から真水を作れる装置は欲しいなって思った (使い方が分からない)
24 20/05/20(水)10:56:22 No.691147198
水じゃないや空気で発電だ
25 20/05/20(水)10:56:33 No.691147231
水没さえ気にしなきゃ車からつなげる機器用意しとくので良いんじゃねえかなとは思う
26 20/05/20(水)10:56:53 No.691147287
>水じゃないや空気で発電だ 補聴器…?
27 20/05/20(水)10:57:05 No.691147319
スレ画のタイプは長い期間充電したきりにしてるとバッテリーヘタらないか心配になる
28 20/05/20(水)10:57:41 No.691147426
10kW超えちゃおうぜ
29 20/05/20(水)10:58:52 No.691147632
ソーラー乗ってる家とEV車あると強い
30 20/05/20(水)10:59:14 No.691147704
>ガソリンエンジン発動機はどう? インバータ式ならいいんじゃない?普段から時々使うならコスパいい でも本当に非常用だけならガス発電機の方がいいと思う
31 20/05/20(水)11:00:04 No.691147840
ぐるぐる回すやつで携帯が充電できた時代が懐かしいな…
32 20/05/20(水)11:01:59 No.691148140
今ガソリン買うの面倒そうだしな
33 20/05/20(水)11:04:36 No.691148585
>水入れたら電気起こる奴気になってる 安全だけどコスパは良くないかも
34 20/05/20(水)11:06:20 No.691148905
真新しい12Vバッテリーと充電器ならあるからインバータでも買ってこようか考えてる
35 20/05/20(水)11:06:48 No.691148978
カーボンバッテリーの出ないかな…
36 20/05/20(水)11:09:36 No.691149455
>安全だけどコスパは良くないかも そんなこと言ったら備えって必要ない可能性のほうが高いからコスパ悪いという話になる
37 20/05/20(水)11:10:08 No.691149534
>真新しい12Vバッテリーと充電器ならあるからインバータでも買ってこようか考えてる 車用なら振動がないと逆に劣化が早まると聞いた
38 20/05/20(水)11:10:09 No.691149537
マグネシウム空気電池は半永久的に保存できるけど水入れたら数日で自然放電するから電源としては本当に非常用だな
39 20/05/20(水)11:10:58 No.691149668
備えるなら避難先でコンセント待ちしなくても良くなる電源タップが手軽に役に立ったって聞いた
40 20/05/20(水)11:12:34 No.691149919
昔セールでバイナウしたものがある アウトドアで使ってると電気毛布がめちゃくちゃ電気食う事に気付かされる
41 20/05/20(水)11:13:21 No.691150048
原チャリのエンジンからもバッテリー充電出来たりしない?
42 20/05/20(水)11:13:49 No.691150132
電源用大型バッテリーはレビュー見ると対立してるのか…?てのが双方に飛び交ってたりする
43 20/05/20(水)11:14:14 No.691150195
>今ガソリン買うの面倒そうだしな 買うのは面倒って言っても身分証明と用途書く位だけど保管に気を遣うよやっぱ
44 20/05/20(水)11:14:15 No.691150199
>ホンダのエネポはガス缶の保管がなんか怖い… 湿気が多い場所に保管すると錆で穴が開くから注意だ
45 20/05/20(水)11:15:08 No.691150354
>電源用大型バッテリーはレビュー見ると対立してるのか…?てのが双方に飛び交ってたりする あそこらへんのジャンルはお互いに妨害バトルが激しいイメージ
46 20/05/20(水)11:15:10 No.691150362
>原チャリのエンジンからもバッテリー充電出来たりしない? コイル発電なので厳しい
47 20/05/20(水)11:16:10 No.691150528
https://www.youtube.com/watch?v=kV2q5oPcGoI ソーラーパネルとセットで6万くらいかあ… 有事の備えとしてはケチるべきではないんだろうが
48 20/05/20(水)11:16:46 No.691150622
ガス発電機買うならエネポより死んだ岩のLPガスボンベ直結タイプにしよう 交換の手間が省けるぜ
49 20/05/20(水)11:17:30 No.691150727
>ホンダのエネポはガス缶の保管がなんか怖い… プロパンガス発電機というものもあるぞ! 災害でプロパンに被害が出てなければの条件だが
50 20/05/20(水)11:17:59 No.691150825
中華製品は業者間でレビューレスポンチバトルしてるからレビュワーのブログで実使用感のレポを見たほうがわかりやすい
51 20/05/20(水)11:18:33 No.691150922
>災害でプロパンに被害が出てなければの条件だが 大丈夫浮いて流れてくるぞ
52 20/05/20(水)11:19:56 No.691151142
はい…ボンベ浮きます…(フワー
53 20/05/20(水)11:20:20 No.691151199
>>原チャリのエンジンからもバッテリー充電出来たりしない? >コイル発電なので厳しい 素人考えだけどスマホとかなら車用に出てるインバータ使えばいけそうな? バッテリーも発電弱いから小さめの選んだほういいと思うけど 配線とかで問題出てくるんだろうか
54 20/05/20(水)11:21:23 No.691151349
とりあえずソーラーパネルのUSB電源あれば最低限なんとかなると思ってる 理想で言えば家のソーラーパネルと蓄電池だけど
55 20/05/20(水)11:21:40 No.691151395
>スレ画より大容量の持ってる >完全にオーバースペック 言うて仮に1週間停電になるとしてその間持つバッテリーなんてもう建物レベルじゃないと足りなくない? 画像みたいなの売れてるけど結局スマホの充電意外に使いようもないような…いやスマホ充電心配なくなるのは結構助かるけども
56 20/05/20(水)11:21:56 No.691151437
エネポはカセットコンロと燃料共用できるのがいい カセットコンロも非常時に役立つアイテムだ
57 20/05/20(水)11:22:48 No.691151574
原付きの発電機はエンジンと装備用の電力賄うための物しかついてないからなぁ 車輪動力から手回しを回させたほうが良い
58 20/05/20(水)11:23:07 No.691151624
1週間スマホのバッテリー気にしないで使えるだけでもすげえ助かるわな
59 20/05/20(水)11:23:09 No.691151627
>あそこらへんのジャンルはお互いに妨害バトルが激しいイメージ でけぇシノギだからな ヤクザはネット物販でみかじめ料取る商売したら稼げるんじゃねーのって思う
60 20/05/20(水)11:23:20 No.691151656
>言うて仮に1週間停電になるとしてその間持つバッテリーなんてもう建物レベルじゃないと足りなくない? そのレベルはもう素直に避難所に行こうぜ…
61 20/05/20(水)11:24:33 No.691151851
>そのレベルはもう素直に避難所に行こうぜ… 避難所に画像持ってって使う想定なんじゃないの? いや実用した事ないけどレビューとか見てるとそうなのかなって…
62 20/05/20(水)11:24:40 No.691151867
いざとなりゃバイクで充電できるように
63 20/05/20(水)11:24:53 No.691151908
避難所に個人的な備蓄を持っていくやつがあるか!
64 20/05/20(水)11:24:59 No.691151926
赤い大地でブラックアウトした時に暇潰しにとても困ったから自転車で発電して貯めれるのを買ったよ 暇潰しに発電して貯めておけるのありがたい…微々たる量でもないよりましだし無心で自転車こいで暇潰しできるのいいよ…不安も吹き飛ぶ
65 20/05/20(水)11:25:13 No.691151976
斧も用意するんだぞ
66 20/05/20(水)11:25:43 No.691152073
こんな糞でかい電源持ってくとか悲劇しか産まないやつじゃん…
67 20/05/20(水)11:25:46 No.691152084
>避難所に画像持ってって使う想定なんじゃないの? 避難所に自分用のポータブル電源なんか持っていくと大変なことになると聞く
68 20/05/20(水)11:25:57 No.691152105
万が一にでも災害時にソーラーパネル出してるところを目撃されちゃいけないぞ 直ぐに困った時はお互い様マンが押し寄せてくる
69 20/05/20(水)11:26:29 No.691152174
なるほど…
70 20/05/20(水)11:26:51 No.691152236
鉛蓄電池と、12V電源からUSBの充電をとる回路をどっかで買っておくのはだめかしら
71 20/05/20(水)11:26:51 No.691152238
プロパン発電機がある
72 20/05/20(水)11:26:54 No.691152243
USB-C PDの60W対応したモバイルバッテリーがノートPCを7時間くらい動かせて凄い…てなった 内蔵と合わせると15時間くらいいける
73 20/05/20(水)11:27:31 No.691152329
困ったときは俺様
74 20/05/20(水)11:27:37 No.691152347
>避難所に自分用のポータブル電源なんか持っていくと大変なことになると聞く 個人用だって言っても理解できない人が物凄く大量にいて群がって奪われる 独り占めしようものなら最悪避難所にいられなくなる
75 20/05/20(水)11:28:18 No.691152456
避難所に持ち込んだ日にはゾンビのように備えなき者が電源を求めて集う
76 20/05/20(水)11:28:31 No.691152486
蓄えはこっそりするものよ 通帳だって人に見せたりしないだろう
77 20/05/20(水)11:28:59 No.691152559
余裕ゼロの時に配慮遠慮求める方が無理筋だわな
78 20/05/20(水)11:29:06 No.691152576
真っ向からくれと言ってくるだけならまだいい方だからな…
79 20/05/20(水)11:30:08 No.691152744
>真っ向からくれと言ってくるだけならまだいい方だからな… 強盗事件に発展しかねないからな 外装に名前彫り込んだ上で錠前とメタルチェーンがいる
80 20/05/20(水)11:30:25 No.691152803
俺様みたいな糞は論外としても親や子供と連絡取れないけど充電切れちゃったとか逃げるタイミングで持ち出し出来なかったとか不可抗力の困ってる人もいるわけで そういう人を無視出来る鋼のメンタルが「」にあるとは思えない それに本当に困った人無視出来るかというモラルの問題もあるし
81 20/05/20(水)11:31:02 No.691152893
>個人用だって言っても理解できない人が物凄く大量にいて群がって奪われる あぁそもそも個人でバッテリー持ってるって発想ない人がいるのか…その人からしたら公用の備品を独り占めしてやがる!ってなるんだな
82 20/05/20(水)11:31:06 No.691152901
電源は金…
83 20/05/20(水)11:31:16 No.691152929
>鉛蓄電池と、12V電源からUSBの充電をとる回路をどっかで買っておくのはだめかしら 車持ちなら12Vソケット用の100Vインバータはあってもいいかもね そんな高いものでもない
84 20/05/20(水)11:31:19 No.691152935
>独り占めしようものなら最悪避難所にいられなくなる 奪われて共用化されて結局自分は使えなかったって話聞くな
85 20/05/20(水)11:31:43 No.691153006
屋台とかで使ってるエンジン型の発電機 あれは燃費どのくらいなのかな
86 20/05/20(水)11:32:06 No.691153070
いざというときは発電機代わりに住宅に電気を供給できる車あったよね?
87 20/05/20(水)11:32:22 No.691153095
でも日本人はモラルとマナーが優れてるって皆言ってるし…
88 20/05/20(水)11:32:32 No.691153129
避難所に持ち込むなら固体蓄電池とDCコンバーターという嫌がらせしないとほんと無理だと思う
89 20/05/20(水)11:32:55 No.691153194
>強盗事件に発展しかねないからな >外装に名前彫り込んだ上で錠前とメタルチェーンがいる 野蛮人が居るかどうかは地域の治安によりけりな部分も大きいけど緊急時は何かとモラルが崩壊しやすいしね…