虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/20(水)08:47:39 キレる老人 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/20(水)08:47:39 No.691129217

キレる老人

1 20/05/20(水)08:49:21 No.691129409

これは教えてる側が悪い

2 20/05/20(水)08:50:04 No.691129496

シェイ?

3 20/05/20(水)08:51:26 No.691129653

シェイク

4 20/05/20(水)08:51:35 No.691129670

口頭でスマホの使い方教えるの老人じゃなくてもしんどいと思う

5 20/05/20(水)08:51:40 No.691129682

>これは教えてる側が悪い 悪い例って書いてあんだろ!

6 20/05/20(水)08:51:52 No.691129707

シェイプアップガールズ?

7 20/05/20(水)08:52:05 No.691129729

単語自体は正しく拾えてるあたりばーちゃんは優秀だと思う

8 20/05/20(水)08:53:51 No.691129913

人はわからない単語が続けて7つ出てくるとその時点で理解を放棄すると聞いた

9 20/05/20(水)08:54:31 No.691129995

ブギーな胸騒ぎ?

10 20/05/20(水)08:54:41 No.691130016

アプリってよりソフトって言い方の方がわかりやすいのかなあ

11 20/05/20(水)08:55:28 No.691130106

ソフト…?

12 20/05/20(水)08:56:48 No.691130275

ウィンドウズ上で動かすソフトの呼び方もプログラムからアプリになってる!

13 20/05/20(水)08:56:59 No.691130303

(チクチン?おぺにす?うまウェイ?)

14 20/05/20(水)08:58:11 No.691130451

>人はわからない単語が続けて7つ出てくるとその時点で理解を放棄すると聞いた フェルシのルシがパージでコクーン

15 20/05/20(水)08:58:41 No.691130514

電話で操作教えてるとかにマウスでクリックして、が通じなくて詰んだなコレってなった

16 20/05/20(水)08:59:04 No.691130572

ガラケーは理解してるよ

17 20/05/20(水)09:00:54 No.691130818

ジジババがスマホ使ってる姿よく見かける 意外に親和性高いんじゃないか

18 20/05/20(水)09:02:02 No.691130957

>ジジババがスマホ使ってる姿よく見かける >意外に親和性高いんじゃないか 直感的に操作できるからね

19 20/05/20(水)09:04:31 No.691131274

コレは相手が知らない用語の意味を教える段階の絵じゃないの? ここでキレられたら何も教えられないじゃん

20 20/05/20(水)09:07:57 No.691131691

>コレは相手が知らない用語の意味を教える段階の絵じゃないの? >ここでキレられたら何も教えられないじゃん 単語並べただけで教えてはいないじゃん

21 20/05/20(水)09:07:58 No.691131693

スマホの操作って触って体験して学習する側面が強いんだよね だけどお年寄りは過度にビビって触るのを躊躇する

22 20/05/20(水)09:09:06 No.691131835

お…おぺにす…??

23 20/05/20(水)09:10:23 No.691131978

>>人はわからない単語が続けて7つ出てくるとその時点で理解を放棄すると聞いた >フェルシのルシがパージでコクーン 4つ!セーフ!

24 20/05/20(水)09:14:00 No.691132442

教えてる側が金とってる講師なら単語の説明から入らないニイちゃんが悪いし そうでないなら更年期ヒスババアが悪い

25 20/05/20(水)09:15:49 No.691132666

自分が専門語を使わなくとも問い合わせ担当が使う可能性があるから多少は免疫付けさせておくのが理想だな

26 20/05/20(水)09:17:10 No.691132835

>スマホの操作って触って体験して学習する側面が強いんだよね >だけどお年寄りは過度にビビって触るのを躊躇する パソコン教室だとまず最初に誤操作でパソコンが爆発することはないって教えたりするらしい

27 20/05/20(水)09:17:34 No.691132881

>自分が専門語を使わなくとも問い合わせ担当が使う可能性があるから多少は免疫付けさせておくのが理想だな こんなん免疫どころか却って拒絶反応出るわ

28 20/05/20(水)09:18:12 No.691132972

またシェイ

29 20/05/20(水)09:18:49 No.691133050

変な語尾ザウルス

30 20/05/20(水)09:19:16 No.691133116

おまたシェイ!

31 20/05/20(水)09:20:40 No.691133311

Windowsの時代だってダブルクリックやタッチタイピングをマスターするのにみんなそれぞれ1日かかったもんだし

32 20/05/20(水)09:20:55 No.691133352

対面授業のいいところは 実際にやって見せることで「指をしゃってやったのがフリックか」って理解できる点なんだから フリックとはなにかを黒板と口頭で説明するような遠回しな教え方のが意味ない 無駄な時間

33 20/05/20(水)09:21:41 No.691133447

ジジババの場合そもそもタッチで反応しないんだよ指かっさかさだから 反応する場合はガラケーより画面やタッチ範囲大きいから有利だけど あと押してる感覚無いから何でも長押しでkkkkkっこういううふうになりやすいいいいいい

34 20/05/20(水)09:21:54 No.691133483

まあ1から教えるならフリックというのは画面を指で押してそのまま指を移動させることですね~よくできましたね~子供扱いするな!!!!1111!!!!

35 20/05/20(水)09:22:57 No.691133611

ハンカチで画面拭いてても反応するのに指乾いてるぐらいで反応しないことないだろ

36 20/05/20(水)09:23:06 No.691133633

マンツーマンなら分かんない単語が出た時点で質問しない教わる側が悪いのでは? エスパーでもない限り相手にどの程度の知識があるかなんて分からんぞ

37 20/05/20(水)09:23:18 No.691133659

指でポンッ 指でスッ 二本の指でグイーッ これでいいんだよ

38 20/05/20(水)09:24:29 No.691133835

だからって物投げるのはちょっと…

39 20/05/20(水)09:25:01 No.691133907

老人までいかない大人もだけど物を教わる態度自体を忘れてるからな 予習復習とか意識にないしこっちは客やぞとさえ思ってる 免許みたいに試験でもないと本気にならない

40 20/05/20(水)09:25:12 No.691133928

iPadとかの4本指すぼめてアプリ終了させる動きの公式名称をいまだに知らない

41 20/05/20(水)09:26:01 No.691134035

ガラケーもそうだけど状況によって役割が変わるボタンというのが理解しにくいようだ 家電のボタンは大体1ボタン1役割だからな

42 20/05/20(水)09:26:15 No.691134065

アップルストアのフレンドリーな接客も相まって 店内でキレる老人が多いって記事がちょっと前にあったな

43 20/05/20(水)09:26:19 No.691134071

説明する側が説明を理解しているのか把握しないまま教育するとこうなるよ OJTでも同じ 説明の理解度を確かめながら話を緩々進めていくのが大事なんだけど逆に説明してるほうがキレる場合も多い

44 20/05/20(水)09:26:21 No.691134075

フリックでアプリを使用がわからない フリックって文字入力のときの十字のやつじゃないの?

45 20/05/20(水)09:27:25 No.691134225

中学生とエロ話する時もこんな感じになったことある

46 20/05/20(水)09:27:38 No.691134255

>ハンカチで画面拭いてても反応するのに指乾いてるぐらいで反応しないことないだろ こればかりは実際にジジババが困惑してるところを見て実体験もらうしかない 指の皮が分厚くなっててかさかさでひび割れてたりするので特に古い機種はマジで反応しない…

47 20/05/20(水)09:27:57 No.691134294

>フリックでアプリを使用がわからない >フリックって文字入力のときの十字のやつじゃないの? お前が今使ってるアプリだって上フリックで更新右フリックで書き込みだろうが

48 20/05/20(水)09:28:18 No.691134328

左だった

49 20/05/20(水)09:28:39 No.691134380

>状況によって役割が変わるボタンというのが理解しにくいようだ いくらなんでもそれはいまどきのゲームで遊ぶこともできないんじゃないですか

50 20/05/20(水)09:28:40 No.691134383

駅の券売機とか銀行のATMとかのタッチパネルで苦戦してる老人はよく見かけるな

51 20/05/20(水)09:28:50 No.691134405

うちの70の母親は最近スマホ始めたけど 確認の警告(画像にアクセスしますみたいな)とかアップデート妖精が出るとおろおろする

52 20/05/20(水)09:29:05 No.691134442

老人は指の油がないからな だからプリント配るときに唾つける

53 20/05/20(水)09:29:37 No.691134521

大抵の老人はメールと電話とラインさえできれば大丈夫だからゲームは要らないよ

54 20/05/20(水)09:29:48 No.691134550

>>フリックでアプリを使用がわからない >>フリックって文字入力のときの十字のやつじゃないの? >お前が今使ってるアプリだって上フリックで更新右フリックで書き込みだろうが このヒョイってのがフリックだったのか…

55 20/05/20(水)09:30:54 No.691134687

>うちの70の母親は最近スマホ始めたけど >確認の警告(画像にアクセスしますみたいな)とかアップデート妖精が出るとおろおろする うちのカーチャンも70で警告ポップアップが出てPCが動かなくなるたびに俺が実家に行く羽目になる でもWOWOWオンデマンドで映画見たりzoomで孫と会話してるから一応使いこなせてるとは言えるのかな

56 20/05/20(水)09:31:22 No.691134746

パソコンもだけど売るために簡単簡単言うから悪いんだよ 難しいって最初に言えばあっちも恐縮して勉強しようとする 簡単ですよって前提だと「そんな事もできない自分」になってしまう

57 20/05/20(水)09:32:03 No.691134834

俺は音ゲーやるとき指の脂がひっかかってフリックの邪魔になるからスコアに挑むたび石鹸で30秒手を洗ってからスマホに向かってるのに 老人になったらどうなってしまうんだろう俺の指

58 20/05/20(水)09:32:24 No.691134882

どこまで文明レベルを遡ればいいか聞いてみよう パソコン ケータイ ビデオデッキ テレビのリモコン

59 20/05/20(水)09:32:47 No.691134936

指をシュッてやるのがフリックで 指をスーーーーーってやるのがスワイプ

60 20/05/20(水)09:33:42 No.691135059

用語が感覚でわからなくなる世代なんだからまずは用語をきっちり理解させるのだいじ

61 20/05/20(水)09:33:48 No.691135070

うちの親父はスマホに慣れたと思ったらニュースアプリを5つも入れてやがる ひっきりなしに通知が鳴りまくってるが本人は便利だと喜んでいる 実家のPCのツールバー増えすぎ問題が形を変えてきた感がある

62 20/05/20(水)09:33:53 No.691135079

指をシェイ

63 20/05/20(水)09:34:21 No.691135140

まあ自分も指先プルプルするほど年食ったらまともに使えないだろうなとは思う

64 20/05/20(水)09:34:21 No.691135143

律儀にショップ店員に勧められた分厚いぼったくり保護フィルム貼ってたりするもんだから余計に反応悪くなってたりする

65 20/05/20(水)09:34:41 No.691135187

すまー>うちのカーチャンも70で警告ポップアップが出てPCが動かなくなるたびに俺が実家に行く羽目になる >でもWOWOWオンデマンドで映画見たりzoomで孫と会話してるから一応使いこなせてるとは言えるのかな それなら画面共有してアドバイスしてあげればいいんじゃない

66 20/05/20(水)09:36:22 No.691135426

>ひっきりなしに通知が鳴りまくってるが本人は便利だと喜んでいる >実家のPCのツールバー増えすぎ問題が形を変えてきた感がある 通知欄がパンパンなのあるあるだわ よく耐えられるなと

67 20/05/20(水)09:36:42 No.691135478

シェイ!シェイ!

68 20/05/20(水)09:36:49 No.691135492

>まあ自分も指先プルプルするほど年食ったらまともに使えないだろうなとは思う その頃には脳波でコントロールできるようになってるよ

69 20/05/20(水)09:37:00 No.691135514

言葉を知らないだけで操作自体はできてたりする

70 20/05/20(水)09:37:15 No.691135548

>それなら画面共有してアドバイスしてあげればいいんじゃない その手があったか あんがと

71 20/05/20(水)09:37:28 No.691135588

スマホの操作は5年経っても慣れないわ 今だに誤入力する

72 20/05/20(水)09:38:58 No.691135783

老人を馬鹿に出来るほど柔軟な頭でもないしスマホ使いこなせてもいない…

73 20/05/20(水)09:39:47 No.691135894

>ジジババがスマホ使ってる姿よく見かける >意外に親和性高いんじゃないか 赤ん坊でも画面に触れて動かす事ができるのがスマホだぞ 高度な使い方ならともかく一般的な操作ができないわけがない

74 20/05/20(水)09:40:33 No.691135982

先生、すまーというのはどういう…

75 20/05/20(水)09:40:41 No.691136003

映画館のタッチパネル券売機に並んで即店員を呼ぶお年寄り多すぎ問題 たぶん機械に拒否反応示して画面の文字を読んですらいない

76 20/05/20(水)09:41:48 No.691136129

>先生、すまーというのはどういう… バカでもアホでも使えるくらい簡単なという意味ですよ…

77 20/05/20(水)09:42:35 No.691136221

>たぶん機械に拒否反応示して画面の文字を読んですらいない 老眼すらしらない人きたな

78 20/05/20(水)09:42:47 No.691136255

販売員やってる時に老人にすごい丁寧に説明したら それはそれで「何も知らないと思ってバカにしてるのか!」ってキレられたから接客に正解なんてないよ

79 20/05/20(水)09:43:14 No.691136316

>映画館のタッチパネル券売機に並んで即店員を呼ぶお年寄り多すぎ問題 >たぶん機械に拒否反応示して画面の文字を読んですらいない じっくり時間をかけてやる余裕があればいいんじゃないか でもほら後ろに待ち行列が並んでたりすると「人待たせてる!」ってなってプレッシャーからパニックが…

80 20/05/20(水)09:43:59 No.691136432

シェイシェイハ!!シェイハッ!!シェシェイ!!ハァーッシェイ!!

81 20/05/20(水)09:44:45 No.691136517

インスタやTikTokを使いこなせているものだけが石を投げなさい

82 20/05/20(水)09:45:23 No.691136605

母親本人が欲しがるから買ってやったが ガラケーもまともに扱えてなかったので スマホとか一体大丈夫かと心配してたら 近所のママ友に詳しい人がいて日々上達 今では秒でLINEスタンプ返信するくらい

83 20/05/20(水)09:45:57 No.691136694

スマートスピーカーがもっと賢くなればなあ

84 20/05/20(水)09:45:58 No.691136700

>インスタやTikTokを使いこなせているものだけが石を投げなさい すみません…使ったことすらないです…

85 20/05/20(水)09:46:21 No.691136755

パソコン経験ないおじいさんにPC操作教えたことあるけど 割とマジで画面に表示されるもの全てわかんないって言ってから そこから丁寧に教えないと基本ダメなんだろうな

↑Top