20/05/20(水)06:03:39 響の将... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/20(水)06:03:39 No.691114509
響の将棋版だった
1 20/05/20(水)06:06:10 No.691114671
新作早いな!
2 20/05/20(水)06:06:44 No.691114707
でも将棋は試合内容描くの大変だよね
3 20/05/20(水)06:07:31 No.691114748
浦沢直樹も「別のスポーツのYAWARAお願いします」言われて嫌々HAPPY描いたしそれといっしょだろう
4 20/05/20(水)06:07:38 No.691114751
これだけ見て判断するのもなんだけど本当に響みたいな事言ってるな
5 20/05/20(水)06:08:26 No.691114813
>浦沢直樹も「別のスポーツのYAWARAお願いします」言われて嫌々HAPPY描いたしそれといっしょだろう 気軽に言ってくれるもんだなあ…
6 20/05/20(水)06:09:07 No.691114873
また少しずつ絵がダメになっていくのかな
7 20/05/20(水)06:10:43 No.691114992
>これだけ見て判断するのもなんだけど su3908087.jpg
8 20/05/20(水)06:11:23 No.691115021
>また少しずつ絵がダメになっていくのかな もうなってる
9 20/05/20(水)06:12:04 No.691115053
正直全員JKにしたヤンキー漫画書かせたほうがいいんじゃねえかな…
10 20/05/20(水)06:12:39 No.691115081
>でも将棋は試合内容描くの大変だよね なんか最初の棋譜から二歩してるとかなんとか
11 20/05/20(水)06:12:42 No.691115089
また天才バトル漫画か
12 20/05/20(水)06:13:49 No.691115169
小説家と違って棋士のメンタルはこんなもんだよ
13 20/05/20(水)06:13:51 No.691115171
「」がちやほやしてる異世界おじさんの作者より格上の作家だぞ口を慎め
14 20/05/20(水)06:13:57 No.691115179
響みたいなの書いて!!って編集が注文したのか響みたいのしか描けねえのかどっちだろう
15 20/05/20(水)06:14:54 No.691115239
響の時は小説の中身というか文章載せる必要なかったからすごいすごい言わせるだけで良かったけど 将棋はそういうわけにもいかないよね…監修とかつけてないのかな
16 20/05/20(水)06:15:55 No.691115314
絵は別の人が担当した方がいいんじゃ
17 20/05/20(水)06:16:24 No.691115346
絵が既にダメなのはこのコマで分かるだろ…
18 20/05/20(水)06:17:34 No.691115412
まったく芸風変わらないな 題材変えてもう一本くらい行けそう
19 20/05/20(水)06:18:26 No.691115451
掲載誌マガジンと間違えてない?
20 20/05/20(水)06:20:06 No.691115546
>また少しずつ絵がダメになっていくのかな 今回はダメな所からスタートだぞ
21 20/05/20(水)06:21:14 No.691115621
絵はひどい状態でスタートだから大丈夫だ
22 20/05/20(水)06:21:19 No.691115623
クソ漫画家のクソ漫画
23 20/05/20(水)06:21:31 No.691115639
新連載予告絵からスレ画で既に絵柄が疲れてる…
24 20/05/20(水)06:21:43 No.691115653
響は最初は一応抑えてなかった?1話から暴れすぎでは
25 20/05/20(水)06:22:31 No.691115701
からかい上手の高木さんの先生だって同じタイプの将棋先輩描いてちゃんと面白いだろ!
26 20/05/20(水)06:23:58 No.691115769
まだ比較的丁寧に描いてるように思う
27 20/05/20(水)06:24:09 No.691115779
編集に酷使されたからこうなったのかと思ったけどこれが素の画力なのか…?
28 20/05/20(水)06:24:14 No.691115782
なんていうかまあ実際売れてるんだから方針間違っちゃいないんだろうけど 甘やかされてんなと思う
29 20/05/20(水)06:25:10 No.691115838
>浦沢直樹も「別のスポーツのYAWARAお願いします」言われて嫌々HAPPY描いたしそれといっしょだろう 全編通して鮎喰に満ちてるのは納得した
30 20/05/20(水)06:26:13 No.691115894
>>でも将棋は試合内容描くの大変だよね >なんか最初の棋譜から二歩してるとかなんとか 将棋のしょの字も知らないド素人ですんで
31 20/05/20(水)06:26:45 No.691115921
響も特に文学してなかったから大丈夫だろう
32 20/05/20(水)06:27:33 No.691115957
響は最初面白かったから惰性で最後まで買ってもらえたんだろうけど 一からまたおんなじことやって売れんのかな
33 20/05/20(水)06:27:37 No.691115963
>絵は別の人が担当した方がいいんじゃ 話がいいわけじゃないし
34 <a href="mailto:皆川">20/05/20(水)06:27:39</a> [皆川] No.691115965
将棋知らない!二歩!
35 20/05/20(水)06:27:48 No.691115974
サンデーで連載すんの!? 隔週の響ですら絵がどんどん酷くなってったのに無理くねえ?
36 <a href="mailto:諫山">20/05/20(水)06:28:13</a> [諫山] No.691116005
>将棋知らない!二歩!
37 20/05/20(水)06:28:49 No.691116040
>響は最初面白かったから惰性で最後まで買ってもらえたんだろうけど >一からまたおんなじことやって売れんのかな あれを最後まで惰性で買えるならこれもその延長として買うんじゃないかな
38 20/05/20(水)06:29:00 No.691116049
響連載終わってたの!?オチは!
39 20/05/20(水)06:29:30 No.691116079
小説家よりは棋士のがわかりやすくていいとは思う
40 20/05/20(水)06:30:16 No.691116116
小説も内容描いてなかったし一緒だろ
41 20/05/20(水)06:31:02 No.691116171
週刊連載続けてたら絵は嫌でも上手くなるって理論 嘘だったのか・・・
42 20/05/20(水)06:31:21 No.691116190
>響連載終わってたの!?オチは! 高校卒業してイギリス留学 イギリスでロックバンドに歌詞のダメ出しして添削して相手をビビらせる 新たな伝説のはじまりですして終了!
43 20/05/20(水)06:31:24 No.691116196
>響連載終わってたの!?オチは! イギリス行って知り合った現地バンドマンに歌詞書いて響ってあの?!で終わり
44 20/05/20(水)06:31:30 No.691116203
誰だよ今の編集長は有能とか言ってたやつは
45 20/05/20(水)06:31:45 No.691116219
麻雀とか囲碁とかに詳しくなくても面白い漫画なら読める つまり作者も将棋知らなくてもいける!
46 20/05/20(水)06:32:50 No.691116278
どこまで劣化していくのだろう
47 20/05/20(水)06:33:19 No.691116309
面白いかも週刊少年誌なら細かいこと気にしなくてもいいし勢いで
48 20/05/20(水)06:33:33 No.691116319
また下手になっていくのかなと思ったら最初からこれかよ!
49 20/05/20(水)06:33:37 No.691116322
まぁ省エネでも売れるならそれに越したことはないんじゃない
50 20/05/20(水)06:33:44 No.691116327
昔というか響連載当初こんな下手くそだったっけ…?
51 20/05/20(水)06:34:13 No.691116362
>誰だよ今の編集長は有能とか言ってたやつは 少なくともケツを打ち切ったのは有能
52 20/05/20(水)06:35:44 No.691116441
>昔というか響連載当初こんな下手くそだったっけ…? 一番女の子可愛かったのはエロ漫画描いてたときだよ
53 20/05/20(水)06:36:10 No.691116466
ちゃんと脚を隠すようになったな
54 20/05/20(水)06:37:00 No.691116514
脇や足の臭いフェチなんだからそれ描かせればいいのに
55 20/05/20(水)06:40:59 No.691116762
これがりゅうおうのおしごとちゃんですか
56 20/05/20(水)06:41:20 No.691116783
漫画描くの嫌だから雑になったと思ってたのに
57 20/05/20(水)06:42:18 No.691116839
上から「描いてくれ!」って言われてるのかなって感じの作画とストーリー
58 20/05/20(水)06:43:23 No.691116909
将棋良くわかんなくてもいきなりキレて将棋盤ひっくり返して相手に喧嘩売ればオッケーさ
59 20/05/20(水)06:43:57 No.691116956
永世乙女の戦い方読むね…
60 20/05/20(水)06:44:01 No.691116958
気に食わない奴を上から殴ってスッキリ!は構わないんだけど内容に触れないなら小説だの将棋だの巻き込まないで欲しいんだよな
61 20/05/20(水)06:44:16 No.691116976
背景のパースも狂ってないか?
62 20/05/20(水)06:44:33 No.691116998
諫山&皆川コンビのアレが将棋分からない作家が描いた漫画としてはすごすぎるから...
63 20/05/20(水)06:44:35 No.691117002
>漫画描くの嫌だから雑になったと思ってたのに 絵と話の雑さはわざとやってたのに流れでなんか売れちゃって今回も同じようにするしかないとかだったらちょっと面白い
64 20/05/20(水)06:45:13 No.691117042
また響みたいなやつかよ…って言われても文句言えねえ
65 20/05/20(水)06:45:26 No.691117065
割と作者本人も言ってるが 何が受けたのかわからないまま同じ展開なぞってる作家の典型だから…
66 20/05/20(水)06:45:41 No.691117084
スカッと小説の次はスカッと将棋かあ
67 20/05/20(水)06:45:46 No.691117092
>諫山&皆川コンビのアレが将棋分からない作家が描いた漫画としてはすごすぎるから... そして編集も将棋わからないからいいやと
68 20/05/20(水)06:46:15 No.691117129
一話から言うのもなんだけどひどくて笑ってしまった
69 20/05/20(水)06:47:34 No.691117231
どうせやること同じだろうから全く期待感がない
70 20/05/20(水)06:47:40 No.691117240
けど負けを素直に認めず年上だぞとイキるおっさんはどこにもでいるだろ
71 20/05/20(水)06:47:47 No.691117250
完全に響な上に絵が終盤のあれのままなので 本当になんの魅力もなくてびっくりした 響知らない層には受けるのかな
72 20/05/20(水)06:47:51 No.691117252
やっぱり駒と将棋盤をメインウェポンにムカつく大人を攻撃していくのだろうか...
73 20/05/20(水)06:47:56 No.691117257
初っ端からイスで殴り倒してるシーン入れて ああ読み飛ばしていいやつだなと教えてくれるのは親切
74 20/05/20(水)06:48:30 No.691117310
読まなくていいから雑誌の表紙だけ見てくれ すげえ可愛くて笑えるぞ
75 20/05/20(水)06:48:32 No.691117311
神聖モテモテ王国の新作が始まったのかと思ったら違ってガッカリした
76 20/05/20(水)06:48:48 No.691117328
>やっぱり駒と将棋盤をメインウェポンにムカつく大人を攻撃していくのだろうか... 完全上位互換の読み切りがあるの辛くない?
77 20/05/20(水)06:49:35 No.691117382
読み切りと比べるのも…と思ったがダイレクトアタックある将棋じゃ仕方ないか…
78 20/05/20(水)06:50:04 No.691117414
ヤンキー漫画枠なのは間違いない
79 20/05/20(水)06:50:25 No.691117433
取り合えず殴ればいいからそのジャンルの事何も調べなくていいって画期的じゃない?
80 20/05/20(水)06:50:59 No.691117474
響が天才を描いてるとか天才が巻き起こす騒動みたいな評価受けてるのも謎なんだよな 狂人でしかない
81 20/05/20(水)06:51:53 No.691117535
パラッパラッパーみたいな絵だった
82 20/05/20(水)06:53:16 No.691117635
響って何があんなにウケたんだ…?
83 20/05/20(水)06:53:28 No.691117643
将棋を指したことのない主人公 ルールを見ただけで無敵になる 嫌なオッサンに勝って駒をたくさん投げつける 続く
84 20/05/20(水)06:54:13 No.691117706
響って言うほどスカッとするか?
85 20/05/20(水)06:54:48 No.691117756
少年が読んでも?としかならないんじゃなかろうか いや少年はサンデー読まないか…
86 20/05/20(水)06:55:02 No.691117778
えっ!?監修つけてないの!? 西遊棋あたりに頼めばサンデーレベルならほいほい引き受けてくれそうだが
87 20/05/20(水)06:55:30 No.691117816
せめて絵柄戻るまでは療養させてやりなよ…
88 20/05/20(水)06:56:25 No.691117877
絵は病気が原因じゃないってことだろ
89 20/05/20(水)06:56:47 No.691117899
現実で高校生の藤井聡太七段がチェス方式のレーティングだとすでに日本一になってるしそこまでインパクトないな
90 20/05/20(水)06:56:58 No.691117912
同じじゃねーか!
91 20/05/20(水)06:57:15 No.691117933
絵大丈夫?
92 20/05/20(水)06:57:30 No.691117950
春の嵐!4大新連載!とか見出し出てるけどうぅん… https://websunday.net/comingup2004/
93 20/05/20(水)06:57:39 No.691117956
響は小説でモロに作者より頭の良いキャラは出せないのジレンマに引っかかってたけど将棋なら監修付ければ行けるんじゃない
94 20/05/20(水)06:58:05 No.691117982
将棋や囲碁って小学生のころからやってないと遅いんじゃなかったっけ
95 20/05/20(水)06:58:45 No.691118032
見てみたい 藍田がどこまで 行けるのか
96 20/05/20(水)06:58:48 No.691118035
>天才を描き切り うーn…
97 20/05/20(水)06:58:56 No.691118044
初めて将棋を指す14歳の天才主人公 破天荒な伝説の始まりとなる一手目は 7六歩
98 20/05/20(水)06:59:02 No.691118048
>春の嵐!4大新連載!とか見出し出てるけどうぅん… >https://websunday.net/comingup2004/ フリーレン生き残りそうだけど短期間で駆け抜けて欲しいジレンマ
99 20/05/20(水)07:00:00 No.691118119
>絵は病気が原因じゃないってことだろ 心が病むと絵柄に直結するというのは作家によくあるんだ お休み頂いたらそれなりに戻る人もいる
100 20/05/20(水)07:00:21 No.691118142
26歩派の藤井聡太くん
101 20/05/20(水)07:00:59 No.691118188
>少年が読んでも?としかならないんじゃなかろうか >いや少年はサンデー読まないか… なんならジャンプですらメイン層は少年じゃない
102 20/05/20(水)07:01:03 No.691118192
響レベルの破天荒さだとあれかな 将棋ソフト全部に勝ちまくるとかかなぁ
103 20/05/20(水)07:01:10 No.691118201
>将棋や囲碁って小学生のころからやってないと遅いんじゃなかったっけ ルール覚えて2回めの対局でアマ5段に勝つ天才中学生なので安心して欲しい
104 20/05/20(水)07:01:19 No.691118218
>https://websunday.net/comingup2004/ 内容とカラー絵が違いすぎない? 詐欺レベルで違う
105 20/05/20(水)07:01:35 No.691118235
俺はポンコツちゃん検証中が好きなんだ
106 20/05/20(水)07:01:58 No.691118261
隔週連載ですら作画崩壊してたのに週間連載を依頼する編集部の狂気……
107 20/05/20(水)07:02:08 No.691118276
響おわったのか
108 20/05/20(水)07:02:58 No.691118348
スピリッツ辺りかと思ったらサンデーかよ 来ないでほしかった…
109 20/05/20(水)07:03:12 No.691118367
>将棋や囲碁って小学生のころからやってないと遅いんじゃなかったっけ そういう常識を物語上で否定すれば天才キャラが生まれるって寸法よ
110 20/05/20(水)07:03:12 No.691118369
AI戦するために最新ハイエンドCPUの発売日に秋葉原にいってオタクどもぶん殴って巻き上げて回るんだよ…
111 20/05/20(水)07:03:33 No.691118394
ファンタジーとはいえ将棋で覚えたてで勝つってのは説得力あるのかな…
112 20/05/20(水)07:04:27 No.691118457
>>絵は病気が原因じゃないってことだろ >心が病むと絵柄に直結するというのは作家によくあるんだ >お休み頂いたらそれなりに戻る人もいる 実際病気なのか?
113 20/05/20(水)07:05:24 No.691118523
対戦相手撲殺しそうな顔してる…
114 20/05/20(水)07:05:58 No.691118564
でも今はコンピューターの方が強いからなあ 「誰でもバイクに乗ればカール・ルイスより早くなれるだろ?でも羽生に将棋で勝つことはどんな道具を使っても無理なんだよ!」っていうのが魅力だったのに
115 20/05/20(水)07:06:00 No.691118568
響みたいに映画化して将棋界を盛り上げてくれ 作品がどんなものだろうと将棋界が盛り上がればそれでいい
116 20/05/20(水)07:06:06 No.691118580
一話目で悔し泣きしてるから響よりはまだ弱いかな
117 20/05/20(水)07:06:10 No.691118585
あご長っ
118 20/05/20(水)07:06:14 No.691118590
この作者一体何者なの?電通幹部の子息とか?
119 20/05/20(水)07:06:28 No.691118614
>ファンタジーとはいえ将棋で覚えたてで勝つってのは説得力あるのかな… そりゃ相手にもよる
120 20/05/20(水)07:06:37 No.691118626
普通にヤンキーもの描いて欲しい
121 20/05/20(水)07:06:38 No.691118629
>響みたいに映画化して将棋界を盛り上げてくれ >作品がどんなものだろうと将棋界が盛り上がればそれでいい いや無理だろ…
122 20/05/20(水)07:06:54 No.691118655
>この作者一体何者なの?電通幹部の子息とか? 何いってんの?
123 20/05/20(水)07:07:02 No.691118669
アマチュア五段は日本将棋連盟の全国大会で準優勝したら貰える だからまあ…現時点でプロを除けば日本で一番か二番
124 20/05/20(水)07:07:11 No.691118680
マガジンなら馴染んでた
125 20/05/20(水)07:08:00 No.691118741
>この作者一体何者なの?電通幹部の子息とか? マンガ大賞2017大賞受賞様だぞ口を慎め
126 20/05/20(水)07:08:11 No.691118747
>響みたいに映画化して将棋界を盛り上げてくれ 逆効果じゃないかな…
127 20/05/20(水)07:08:14 No.691118754
>響みたいに映画化して将棋界を盛り上げてくれ 響は映画化したけど小説界盛り上げたわけじゃないぞ…
128 20/05/20(水)07:08:21 No.691118768
女の子が暴れるだけの漫画
129 20/05/20(水)07:08:31 No.691118784
>この作者一体何者なの?電通幹部の子息とか? JINBAみたいなことを言い出すな
130 20/05/20(水)07:08:44 No.691118801
たぶん作者の人将棋のことわかってないと思うよ
131 20/05/20(水)07:08:44 No.691118802
>アマチュア五段は日本将棋連盟の全国大会で準優勝したら貰える >だからまあ…現時点でプロを除けば日本で一番か二番 なるほど 素人が勝つのは絶対無理
132 20/05/20(水)07:08:47 No.691118804
映画の響はアイドルのキャリアにされて終わった
133 20/05/20(水)07:09:10 No.691118838
絵の質で売れたわけじゃないって編集もよくわかってるな
134 20/05/20(水)07:09:25 No.691118858
大会で貰える五段とかは本当に強いやつだけど別に五段は普通に貰えるぞ金払えば もちろんそこそこ強かったり連盟道場である程度の成績は必要だから弱い人が取れるわけではないが
135 20/05/20(水)07:09:47 No.691118881
また可愛くないキャラだな…
136 20/05/20(水)07:10:03 No.691118901
>映画の響はアイドルのキャリアにされて終わった あさひなぐ思い出した
137 20/05/20(水)07:10:19 No.691118918
奨励会入会に必要な棋力がアマ四段
138 20/05/20(水)07:10:23 No.691118929
響って知らなかったからあらすじ読んだらひたすら暴力沙汰でストーリー進んでてダメだった
139 20/05/20(水)07:10:36 No.691118944
>やっぱり駒と将棋盤をメインウェポンにムカつく大人を攻撃していくのだろうか... ムカつく大人に負けてとりあえず自殺しようとしたよ
140 20/05/20(水)07:10:41 No.691118950
俺にも才能があればすまして偉そうにしてる奴らぶん殴れるのにな~という需要を拾ったと思われる
141 20/05/20(水)07:10:53 No.691118962
週刊は無理だろ…
142 20/05/20(水)07:11:24 No.691119010
>響って知らなかったからあらすじ読んだらひたすら暴力沙汰でストーリー進んでてダメだった 他分野の人ともバトルするからな
143 20/05/20(水)07:11:24 No.691119013
相変わらずなんでもかんでも暴力で解決するのなら いじめられっ子の復讐手伝う話とかそういうような話のが向いてそう
144 20/05/20(水)07:11:45 No.691119027
奨励会入りが年に全国で20人突破出来るかどうかの天才の壁だ アマチュア五段はそれ以上の棋力
145 20/05/20(水)07:12:24 No.691119079
せめて女の子可愛く描いて…なにその鼻のく
146 20/05/20(水)07:12:26 No.691119081
なろうコミカライズとかのが向いてるんじゃないか
147 20/05/20(水)07:13:14 No.691119131
原作担当じゃなく描かせてるのは「この絵に魅力がある」という小学館の判断ということか
148 20/05/20(水)07:13:15 No.691119133
ハチワンダイバー面白かったなぁ
149 20/05/20(水)07:13:30 No.691119155
棋戦で相手殴ったら反則とかそういうルールあるの?
150 20/05/20(水)07:13:49 No.691119180
>相変わらずなんでもかんでも暴力で解決するのなら >いじめられっ子の復讐手伝う話とかそういうような話のが向いてそう ミスミソウか…
151 20/05/20(水)07:14:03 No.691119197
>棋戦で相手殴ったら反則とかそういうルールあるの? どちらかというと日本のルールかな…
152 20/05/20(水)07:14:08 No.691119205
なにが棋力だ暴力の方が強え
153 20/05/20(水)07:14:19 No.691119219
響も途中までは面白かったんだけど結局全部暴力かよってなって駄目になったからな… 今の状態は画も話作りも下手になってて新連載されても何も期待できないのがひどい
154 20/05/20(水)07:14:25 No.691119226
将棋の勝負をテーマにした漫画ってジャンプで何回かチャレンジして今ひとつだったんだけど大丈夫か? キリングポーン並でないと将棋は必殺技とか魔球は普通に使えないジャンルだぞ
155 20/05/20(水)07:14:30 No.691119234
やろうボクシング将棋
156 20/05/20(水)07:14:42 No.691119253
>なにが棋力だ暴力の方が強え そこでこのジョンスリー
157 20/05/20(水)07:15:04 No.691119289
腕っぷしひとつで名人に上り詰めるマンガ
158 20/05/20(水)07:15:40 No.691119336
でも歩の一撃で相手を戦闘不能にする将棋漫画とかあったし…
159 20/05/20(水)07:15:44 No.691119345
>>なにが棋力だ暴力の方が強え >そこでこのジョンスリー 駒をめり込ませるの最高にダサいぜ
160 20/05/20(水)07:15:46 No.691119346
ハルヒ同人で名を馳せた人達の明暗分かれすぎる…
161 20/05/20(水)07:16:47 No.691119425
ハルヒ同人で名を馳せたというとスピーシーズドメインの人もハルヒ同人人気だったな
162 20/05/20(水)07:16:55 No.691119436
作者の昔を知ってた身としては「本当にこんな作品が描きたたくて漫画家になったのか…?」って思ってしまう 楽しく描いてるならいいんだが絵もどんどん病んだ人のみたいになっていったし 響があの路線で売れたからってウケるために無理して破天荒ぶってるんじゃないかと心配になる
163 20/05/20(水)07:17:33 No.691119481
響の作者好きな人に会ったことあるけど響は違うんだよ短編集読んでくれればわかるとか言ってたな
164 20/05/20(水)07:17:41 No.691119507
そうかハチワンダイバーのボクシング将棋か
165 20/05/20(水)07:17:52 No.691119521
>ハルヒ同人で名を馳せた人達の明暗分かれすぎる… こう言っちゃ何だが出版社からの評価でも売上でも響の人の方が上じゃねぇかな…
166 20/05/20(水)07:18:46 No.691119603
>ルール覚えて2回めの対局でアマ5段に勝つ天才中学生なので安心して欲しい 異世界無双好きな子どもなら読みそう
167 20/05/20(水)07:19:14 No.691119650
ググったらブログが出てきたけど将棋の部分は他の人が考えるそうだ でも監修の人の名前は載りませんこの話していいのかな…とか言ってる
168 20/05/20(水)07:19:28 No.691119673
なんだアカギか
169 20/05/20(水)07:21:17 No.691119851
>ググったらブログが出てきたけど将棋の部分は他の人が考えるそうだ >でも監修の人の名前は載りませんこの話していいのかな…とか言ってる じゃあ最初の二歩も監修の人が?!
170 20/05/20(水)07:21:27 No.691119863
エロ漫画描いてたと思えないレベルの女キャラ描くようになったのは元からエロ漫画描きたくなかったのかな…
171 20/05/20(水)07:21:39 No.691119883
要するにアマ五段ってサッカーでいうならユース選手とかそういうレベルってこと?
172 20/05/20(水)07:22:13 No.691119921
将棋知らない人がいきなり指して初手で角道空けてるの違和感あるよ 監修の人もっと頑張って
173 20/05/20(水)07:22:48 No.691119975
>エロ漫画描いてたと思えないレベルの女キャラ描くようになったのは元からエロ漫画描きたくなかったのかな… 性別以前に人体の構造が
174 20/05/20(水)07:22:49 No.691119978
天才なら何も知らなくても角道を開ける
175 20/05/20(水)07:23:01 No.691119996
そのうち対局にスタンガンとか持ち込む
176 20/05/20(水)07:23:36 No.691120051
女子高生なのこれ? どうみても女装男子にしか見えない
177 20/05/20(水)07:23:38 No.691120055
ソフトカンニングしてる相手を叩きのめしてスゲー!みたいな展開はありそう
178 20/05/20(水)07:24:29 No.691120137
将棋と関係なく人を蹴るのは間違いなくやる
179 20/05/20(水)07:24:31 No.691120142
あとキレて駒を投げつけるのはやめた方が良かったかも 道具を大事にしないと印象悪いよ
180 20/05/20(水)07:24:52 No.691120174
>じゃあ最初の二歩も監修の人が?! こちらの意図を汲んだ監修って言ってるしそこはどうなのかしらね http://ttt98.jugem.jp/
181 20/05/20(水)07:25:23 No.691120225
>あとキレて駒を投げつけるのはやめた方が良かったかも >道具を大事にしないと印象悪いよ 前作は本で人殴ってたのに今更!?
182 20/05/20(水)07:26:26 No.691120327
>前作は本棚で人殴ってたのに今更!?
183 20/05/20(水)07:26:31 No.691120337
>前作は本で人殴ってたのに今更!? 前作がどうとか関係ある?
184 20/05/20(水)07:26:35 No.691120345
>あとキレて駒を投げつけるのはやめた方が良かったかも >道具を大事にしないと印象悪いよ 永世名人の谷川九段は子供の頃に負けて悔しくて駒噛んだとかのエピソードあるから大丈夫さ
185 20/05/20(水)07:26:54 No.691120369
>エロ漫画描いてたと思えないレベルの女キャラ描くようになったのは元からエロ漫画描きたくなかったのかな… 同人からプロになるってサクセスストーリーに乗っかったんやな…
186 20/05/20(水)07:26:59 No.691120374
また漫画家と戦ったりするのか
187 20/05/20(水)07:27:01 No.691120377
>あとキレて駒を投げつけるのはやめた方が良かったかも >道具を大事にしないと印象悪いよ 冒頭で唐突に椅子で人殴打するから既に印象最悪だよ
188 20/05/20(水)07:27:42 No.691120435
>>前作は本で人殴ってたのに今更!? >前作がどうとか関係ある? あっちはOK こっちはダメってダブスタだなあ
189 20/05/20(水)07:27:46 No.691120442
また破天荒な主人公にしたいようだし道具は大切にはしないだろうたぶん…
190 20/05/20(水)07:27:47 No.691120446
>そして、監修はもちろんいます。なんせ僕の将棋知識は、小説の知識と変わらない程度。 これで笑った やっぱ小説の知識もないんじゃねーか!
191 20/05/20(水)07:27:53 No.691120455
別にナイフで刺しても銃で殺してもいいから駒は投げるな
192 20/05/20(水)07:28:32 No.691120523
こいつをモデルにしたくなった響と殴り合い
193 20/05/20(水)07:28:40 No.691120538
>別にナイフで刺しても銃で殺してもいいから駒は投げるな 駒を投げて相手を倒す気概がないからお前は駄目だったんだよ
194 20/05/20(水)07:28:44 No.691120546
完結しただけえらいけど次作も同じスタンスなのかよ!
195 20/05/20(水)07:28:44 No.691120547
将棋盤を燃やすくらいはするかもそれない
196 20/05/20(水)07:28:46 No.691120551
高校生から将棋始めてプロは無理でしょ
197 20/05/20(水)07:28:50 No.691120555
>脇や足の臭いフェチなんだからそれ描かせればいいのに JKが片っ端から気にくわないやつに自分の腋や足の臭いをかがせる漫画…需要ある?
198 20/05/20(水)07:28:53 No.691120561
天才なら盤内なり小説なりで黙らせれば良いのになんで蹴り出すの?
199 20/05/20(水)07:28:56 No.691120568
>やっぱ小説の知識もないんじゃねーか! 作中に響の小説の文章ほぼ出てこないからそれは読んでればわかった
200 20/05/20(水)07:29:03 No.691120582
間違いなく印象いいの狙った主人公じゃないよ…
201 20/05/20(水)07:29:36 No.691120622
将棋部分以前に違和感を抱かせる部分があるのでセーフ
202 20/05/20(水)07:29:37 No.691120624
どこに需要あんのこの作者
203 20/05/20(水)07:29:52 No.691120649
>天才なら盤内なり小説なりで黙らせれば良いのになんで蹴り出すの? 盤外戦も戦略のうちなんだが?
204 20/05/20(水)07:29:59 No.691120657
将棋関係なく暴力なんだからもうヤンキー漫画でも描けやってなる
205 20/05/20(水)07:30:04 No.691120668
例えば対戦相手が全員なぜか唐突に昏睡状態になって持ち時間なくなるまで目覚めなくなる主人公がいたとして将棋最強ってことになるの?
206 20/05/20(水)07:30:31 No.691120714
今回は下手糞なままスタートしたのか
207 20/05/20(水)07:30:48 No.691120743
>天才なら盤内なり小説なりで黙らせれば良いのになんで蹴り出すの? 天才だから相手を得意分野で懲らしめるのはフェアじゃないもんね… 暴力だったら平等どころかこっちは女なんだから相手より下の立場で納得させることができる
208 20/05/20(水)07:31:10 No.691120785
>高校生から将棋始めてプロは無理でしょ 羽生の名義貸しで本出しまくってる森先生がそれだぞ タイトル二期取って九段になってるからな 藤井聡太七段もまだタイトル取ってないぜ
209 20/05/20(水)07:31:12 No.691120787
名人最近娘さんが小学校に入学したらしいですねおめでとうございます とかやるの?脅迫罪じゃん…
210 20/05/20(水)07:31:22 No.691120802
もしかしてサンデー迷走してる?
211 20/05/20(水)07:31:50 No.691120847
>どこに需要あんのこの作者 ここや壺以外 広いな…
212 20/05/20(水)07:32:43 No.691120925
>もしかしてサンデー迷走してる? ブログ読んできなよ いろんなとこから声かけられてたけど週刊少年誌で描きたい作者が声かけてないサンデーに自分から持ち込んだって
213 20/05/20(水)07:32:51 No.691120940
まだ読んでないけど今回のは人気も出なさそうな気がする… 響の終盤でメッキ剥がれてるのに同じことやっても読者はもうついて来ないだろ
214 20/05/20(水)07:32:53 No.691120946
この漫画を読んだ小中学生達が将棋棋士は変な人たちばかりだと誤解されちまうーーーー!
215 20/05/20(水)07:32:56 No.691120950
>>天才なら盤内なり小説なりで黙らせれば良いのになんで蹴り出すの? >盤外戦も戦略のうちなんだが? (対局中に溶けたアイスを啜りだす羽生善治)
216 20/05/20(水)07:33:11 No.691120964
シンプルにどう楽しめば良いのかわからなかった
217 20/05/20(水)07:33:16 No.691120970
評価されてるから新作もすぐ連載はじめられるんだな また粘着が負けたのか
218 20/05/20(水)07:33:23 No.691120986
アマのままプロ全員倒すんだろ
219 20/05/20(水)07:33:33 No.691121000
理不尽な暴力に耐えられる奴だけがついていけるのか
220 20/05/20(水)07:33:48 No.691121018
14歳のイチゴみたいにキュートなロリっ子だけど破天荒な将棋の天才 それがスレ画
221 20/05/20(水)07:33:50 No.691121022
アマのまま竜王になるのか
222 20/05/20(水)07:34:06 No.691121046
衝撃波で相手を殺す将棋とかダメだよな
223 20/05/20(水)07:34:34 No.691121090
連載終了から期間挟んだんだから絵がマシになってるかと思えばなってない 三月のライオンだのりゅうおうのおしごと!だの魅力的な将棋作品がある中でただ単に男よりも強い将棋打ちだというなんの捻りもないスタート よくいけると思ったなこんなん
224 20/05/20(水)07:35:07 No.691121141
>>もしかしてサンデー迷走してる? >ブログ読んできなよ >いろんなとこから声かけられてたけど週刊少年誌で描きたい作者が声かけてないサンデーに自分から持ち込んだって サンデー迷走してるな
225 20/05/20(水)07:35:18 No.691121151
>イチゴみたいにキュートなロリっ子 うn? >破天荒な将棋の天才 ううn…
226 20/05/20(水)07:35:21 No.691121156
>評価されてるから新作もすぐ連載はじめられるんだな >また粘着が負けたのか そもそも粘着が存在するのかしらんが連載始まったらそこが終わりじゃない 勝負はこの連載が評価されるかどうかでこれは始まりなんだよ…
227 20/05/20(水)07:35:38 No.691121178
>連載終了から期間挟んだんだから絵がマシになってるかと思えばなってない >三月のライオンだのりゅうおうのおしごと!だの魅力的な将棋作品がある中でただ単に男よりも強い将棋打ちだというなんの捻りもないスタート >よくいけると思ったなこんなん 今後にもよるけど多分ジャンルが違う
228 20/05/20(水)07:36:44 No.691121298
響がいけたんだ これもいけるさ
229 20/05/20(水)07:36:46 No.691121304
響が暴力で全部解決するようになってつまんなくなったってのはお前読んでないだろってなるけど まあつまらないことに代わりはないから途中で読むのやめてもしょうがないよね…
230 20/05/20(水)07:36:52 No.691121314
つか響ぬけたスペリオールでやってる将棋漫画のが面白いのがまた…
231 20/05/20(水)07:37:09 No.691121339
>三月のライオンだのりゅうおうのおしごと!だの魅力的な将棋作品がある中でただ単に男よりも強い将棋打ちだというなんの捻りもないスタート >よくいけると思ったなこんなん 三月のライオンは将棋作品じゃなくてドロドロした人間ドラマ りゅうおうのおしごと!はロリ萌えラノベ 龍と苺は将棋バトル漫画 それらと並べたらそりゃいけるだろ
232 20/05/20(水)07:37:26 No.691121367
クソ真面目にちゃんとやってる将棋作品と比べるのすらおこがましいよ…
233 20/05/20(水)07:37:38 No.691121390
あれ?響は終わってたのか
234 20/05/20(水)07:38:06 No.691121423
これもゴリ押しでなんとか大賞とか取ってアイドルで実写化すんの?
235 20/05/20(水)07:38:12 No.691121434
ハチワンダイバーみたいになるのかしらん
236 20/05/20(水)07:38:22 No.691121449
サンデーでもウケたらさすがの「」ももう本物だと認めざるをえないだろう 楽しみにしてる
237 20/05/20(水)07:39:23 No.691121539
>響が暴力で全部解決するようになってつまんなくなったってのはお前読んでないだろってなるけど 個人的にはドキュメンタリー番組とかアニメ阻止のあたりが最高潮だと思ってるけど あれも覆面作家として書いた小説の漫画化阻止も結局暴力で解決してるからな…
238 20/05/20(水)07:39:33 No.691121557
響は何がそんなに受けたんだろうって今となっては思ってしまう
239 20/05/20(水)07:39:37 No.691121568
くずしろのも将棋漫画じゃなく百合漫画だろ
240 20/05/20(水)07:39:41 No.691121575
>それらと並べたらそりゃいけるだろ 本格将棋漫画だという割には1話目から将棋描写がクソ雑なんですが…
241 20/05/20(水)07:39:45 No.691121592
>ハチワンダイバーみたいになるのかしらん 将棋の知識もないし超人バトルにも興味がないだろうからそうはならないと思う
242 20/05/20(水)07:39:49 No.691121603
>響が暴力で全部解決するようになってつまんなくなったってのはお前読んでないだろってなるけど そうは言うけど最終盤の漫画家との物理バトルとか読んだらそんなに間違ってないと感じる
243 20/05/20(水)07:40:28 No.691121659
映画化前の3年で170万部さばいたのに映画化後の3年で60万部しか伸びてないので 響は映画が悪かったと思う
244 20/05/20(水)07:40:49 No.691121699
響は終わった時の盛り上がりの無さ見たらホントに流行ったの?ってなるよ
245 20/05/20(水)07:41:16 No.691121744
>14歳のイチゴみたいにキュートなロリっ子だけど破天荒な将棋の天才 >それがスレ画 ?
246 20/05/20(水)07:41:18 No.691121747
>映画化前の3年で170万部さばいたのに映画化後の3年で60万部しか伸びてないので >響は映画が悪かったと思う 映画化によるブーストがなかったのか…
247 20/05/20(水)07:41:22 No.691121755
やはり暴力…暴力はすべてを解決する
248 20/05/20(水)07:41:31 No.691121768
ここ二週の新連載が比較的面白かったのでこれのダメさが浮き彫りになってるところはあると思う
249 20/05/20(水)07:41:52 No.691121798
>響は終わった時の盛り上がりの無さ見たらホントに流行ったの?ってなるよ まぁ完全にピーク外して終わったからね
250 20/05/20(水)07:41:55 No.691121803
将棋関係者とマスコミは殴られるのはわかるけど他は誰殴るんだ
251 20/05/20(水)07:41:56 No.691121806
結局海外留学しても響自身の天才的な部分とか誤魔化して終わった印象だしなあ 尻すぼみって印象しかなさすぎる…
252 20/05/20(水)07:42:20 No.691121857
暴力はすべてを解決する 響読んだ感想
253 20/05/20(水)07:42:25 No.691121863
>やはり暴力…暴力はすべてを解決する 話は早くなるよな… 現実では言うまでもなく漫画の中でもやっちゃだめでしょ!?となるが
254 20/05/20(水)07:42:29 No.691121866
>響は何がそんなに受けたんだろうって今となっては思ってしまう ヒット作にはたまにあるんだけど響超好き!!面白い!!みたいに言ってる人は全然見ないのに メディアでの扱いと売り上げの数字だけがめちゃくちゃ大きくなっていってる不思議な感じというか 自分の知らんとこでウケてるのかなあみたいな
255 20/05/20(水)07:42:29 No.691121867
>映画化前の3年で170万部さばいたのに映画化後の3年で60万部しか伸びてないので >響は映画が悪かったと思う いや本編の後半自体が…
256 20/05/20(水)07:42:41 No.691121895
1話目からもう既に女の子の顔がハンサム学園化してるから確実に週刊連載に耐えられなさそうなのでどれだけ崩れるかは楽しみ
257 20/05/20(水)07:42:51 No.691121910
映画やけに褒められてた印象あるけど気のせいだったのか
258 20/05/20(水)07:42:53 No.691121914
>将棋関係者とマスコミは殴られるのはわかるけど他は誰殴るんだ 囲碁関係者もついでに殴っておこう
259 20/05/20(水)07:43:11 No.691121945
>ハチワンダイバーみたいになるのかしらん あれは将棋知らなくても面白いし知っててもヨクサル先生の解説付き棋譜並べみたいで面白いんだ あれぐらいどちらも楽しめるのは五五龍くらいだよ 月下とか面白いけど将棋部分はうんちだし
260 20/05/20(水)07:43:12 No.691121949
響の映画だかのアイドルもなんかファッションメンヘラみたいな奴だった覚えがある
261 20/05/20(水)07:43:15 No.691121955
>将棋関係者とマスコミは殴られるのはわかるけど他は誰殴るんだ 学校の先輩とかじゃない
262 20/05/20(水)07:43:30 No.691121993
この漫画がすごいだったかで1位取って伸びてそれだけだったな
263 20/05/20(水)07:43:43 No.691122022
バトル漫画描けよ
264 20/05/20(水)07:43:59 No.691122047
>将棋関係者とマスコミは殴られるのはわかるけど他は誰殴るんだ 総理大臣
265 20/05/20(水)07:44:14 No.691122073
>響の映画だかのアイドルもなんかファッションメンヘラみたいな奴だった覚えがある ダンス中に失神したフリする子だ
266 20/05/20(水)07:44:16 No.691122081
>映画化前の3年で170万部さばいたのに映画化後の3年で60万部しか伸びてないので >響は映画が悪かったと思う あんなにマスコミに猛プッシュされてたのに
267 20/05/20(水)07:44:20 No.691122088
活躍に嫉妬した囲碁関係者から嫌み言われて殴りかかる
268 20/05/20(水)07:44:47 No.691122134
>ハチワンダイバーみたいになるのかしらん ハチワンはちゃんと将棋の漫画してたじゃん…
269 20/05/20(水)07:46:06 No.691122268
どうせ盤面なんて書かないから監修の名前なんて必要ないという判断だろう
270 20/05/20(水)07:46:43 No.691122339
響は編集とか総理とか後輩とか気に食わないやつ全員殴り倒して国外逃亡エンドだったか タイトルの割に何一つ響かない凄い漫画だった
271 20/05/20(水)07:46:48 No.691122348
響はいきなりパイプ椅子で殴ったりするのはインパクトあったけど それが受けたからって同じこと繰り返してつまんなくなって終わったのに 新連載でまた同じことやるってさすがにどうかしてる
272 20/05/20(水)07:47:03 No.691122385
羽生みたいなのが出てきて負けて殴られるのは分かる
273 20/05/20(水)07:47:33 No.691122432
ハチワンダイバーって簡単に言うがあんなオッパイ描けるのか
274 20/05/20(水)07:47:42 No.691122454
全国中継で勝つために将棋盤ひっくり返すくらいしそう
275 20/05/20(水)07:48:16 No.691122511
>全国中継で勝つために将棋盤ひっくり返すくらいしそう は、反則負けしてる…
276 20/05/20(水)07:48:42 No.691122561
>ハチワンダイバーみたいになるのかしらん ここに貼られた画像だけで語ってそう
277 20/05/20(水)07:48:46 No.691122568
>羽生みたいなのが出てきて負けて殴られるのは分かる 羽生違いだけどスケートリンク上で殴られる羽生くんを連想してだめだった
278 20/05/20(水)07:49:08 No.691122608
ブチ切れ不快行為暴力行為じゃ将棋はどうにもならんしな…
279 20/05/20(水)07:49:10 No.691122610
監修が名前出さないでくれってしたんだろ
280 20/05/20(水)07:49:11 No.691122611
>>三月のライオンだのりゅうおうのおしごと!だの魅力的な将棋作品がある中でただ単に男よりも強い将棋打ちだというなんの捻りもないスタート >>よくいけると思ったなこんなん >三月のライオンは将棋作品じゃなくてドロドロした人間ドラマ >りゅうおうのおしごと!はロリ萌えラノベ >龍と苺は将棋バトル漫画 >それらと並べたらそりゃいけるだろ 一番真面目に将棋やってるのりゅうおうだぞ
281 20/05/20(水)07:49:24 No.691122642
>ハチワンダイバーって簡単に言うがあんなオッパイ描けるのか 丸太みたいな足描いてる漫画家に無茶を言う
282 20/05/20(水)07:49:54 No.691122691
>>この作者一体何者なの?電通幹部の子息とか? >何いってんの? ほっとけよ何が何でも電通に見える病気なんだよ 黙del黙del
283 20/05/20(水)07:50:17 No.691122721
「」が期待してるような将棋パートはないと思う 対局はじめ!はい主人公の勝ち!そんな!この子何者だ!? ってなる
284 20/05/20(水)07:50:26 No.691122730
>ブチ切れ不快行為暴力行為じゃ将棋はどうにもならんしな… 不快行為でどうにかしてる奴が時々いる…
285 20/05/20(水)07:50:49 No.691122771
>監修が名前出さないでくれってしたんだろ これはすごい将棋だじゃなく 将棋を理由に相手ぶちのめすだけだからいらんのでしょ
286 20/05/20(水)07:51:02 No.691122789
>一番真面目に将棋やってるのりゅうおうだぞ スレ画と違って女は男の棋士に勝てねえ問題にも真面目に向き合ってるしな
287 20/05/20(水)07:51:02 No.691122790
響の映画で響役をやってた平手友梨奈も欅坂46辞めたしな… 大舞台で踊ると痙攣したり失神したりステージから転落したりする謎のアイドルだった
288 20/05/20(水)07:51:06 No.691122793
ていうかスペリオールでさえあんなに絵荒れたのに週刊って大丈夫か ブログで描き溜めしてるって言ってたけどそれが尽きたら前作よりヤバくなるのでは
289 20/05/20(水)07:51:09 No.691122798
絵柄戻らなかったか…大丈夫かなこれ
290 20/05/20(水)07:51:23 No.691122822
>米長みたいなのがちんぽ出してきて殴られるのは分かる
291 20/05/20(水)07:52:01 No.691122882
キチガイの将棋の指し手が暴力込みで戦い始めるって ハチワンダイバーでほぼやりきってるし…
292 20/05/20(水)07:52:09 No.691122897
りゅうおうは将棋星人とやらのバーゲンセールにならなきゃ良いんだが
293 20/05/20(水)07:52:09 No.691122898
諫山原作皆川作画の読み切りの将棋漫画みたいのだったらまだ期待できそうなのに… まああれも一発ネタか
294 20/05/20(水)07:52:19 No.691122918
>監修が名前出さないでくれってしたんだろ 実名なんて使わないのが常なのにそれすら隠す意味ある?
295 20/05/20(水)07:52:35 No.691122950
>>米長みたいなのがちんぽ出してきて殴られるのは分かる 米長知ってるかな作者…
296 20/05/20(水)07:52:51 No.691122977
ハチワンはちゃんと将棋ができる上で迷走したバトル漫画もやってたんだぞ それでもいや将棋やれよって批判あったが
297 20/05/20(水)07:53:04 No.691122999
暴力に振り切ってもちゃんと面白い先駆者がいるのがキツい
298 20/05/20(水)07:54:02 No.691123099
どうせ将棋描写なんて一ミリもないから問題ないよ
299 20/05/20(水)07:54:12 No.691123122
将棋漫画にしたせいで「暴力」とか「狂人」の分野だとむしろ手ぬるいわこいつってなるからな…
300 20/05/20(水)07:54:29 No.691123157
>実名なんて使わないのが常なのにそれすら隠す意味ある? 山本崇一朗の将棋漫画はちゃんと監修の人の名前出してたな
301 20/05/20(水)07:55:05 No.691123210
響って問答無用な天才的な才能を持つ主人公が暴れ回るって話だったから 小説家じゃなくてもロックンローラーだろうが芸人だろうがそのままやれるよな そら将棋でもそれ使うわ
302 20/05/20(水)07:55:28 No.691123243
鬼将会でパンツ一枚になって死ぬわこいつ
303 20/05/20(水)07:55:54 No.691123285
打ち切り漫画の二人の太星程度でもキャラ描写には光るものがあったけど 1話見た限りスレ画はその程度でもなさそう
304 20/05/20(水)07:55:55 No.691123291
>りゅうおうは将棋星人とやらのバーゲンセールにならなきゃ良いんだが あれ身も蓋も無い話プロ棋士全員将棋星人だよ 自分には才能が無いと思い込んでるJCが作った造語なので
305 20/05/20(水)07:56:12 No.691123318
将棋マンガだいたい個性的な人物で見せてくるので 相当がんばらないと
306 20/05/20(水)07:56:51 No.691123389
>響って問答無用な天才的な才能を持つ主人公が暴れ回るって話だったから >小説家じゃなくてもロックンローラーだろうが芸人だろうがそのままやれるよな >そら将棋でもそれ使うわ マジでどこでも無双しました!って結果を書くだけだから業界に唾吐いて終わる
307 20/05/20(水)07:57:16 No.691123430
この芸風で確立させたら読者も安心できるしいいと思う
308 20/05/20(水)07:57:19 No.691123440
小説家の暴力が主題な話はまだ響が野放しになっても押し切った でも将棋で暴れるやつが出ても将棋だしなんの意外性もない むしろ本気で鍛えて即殺しにかからないだけヌルく思える
309 20/05/20(水)07:57:42 No.691123476
>そら将棋でもそれ使うわ 棋士は礼儀と伝統の世界だよ!
310 20/05/20(水)07:58:42 No.691123592
>打ち切り漫画の二人の太星程度でもキャラ描写には光るものがあったけど >1話見た限りスレ画はその程度でもなさそう これこき下ろすためとはいえ持ち上げる漫画はもうちょっと選ぼうよ…
311 20/05/20(水)07:58:48 No.691123601
また主人公が世界に全肯定される作品になるのかな
312 20/05/20(水)07:59:05 No.691123628
>響って問答無用な天才的な才能を持つ主人公が暴れ回るって話だったから >小説家じゃなくてもロックンローラーだろうが芸人だろうがそのままやれるよな >そら将棋でもそれ使うわ 同じ構図の話を別のネタで繰り返すってただの二番煎じじゃん
313 20/05/20(水)07:59:23 No.691123653
今回は将棋が題材なら天才的な部分の誤魔化しは効かないようにも見えるが そこは監修の人の腕次第ってことか まあ期待しないで読んでみるか…
314 20/05/20(水)07:59:50 No.691123695
現実の棋士の方が天才で奇人でしたってならないか
315 20/05/20(水)08:00:06 No.691123723
囲碁将棋漫画ってプロの監修つくものだけどいないのかな
316 20/05/20(水)08:00:13 No.691123740
>今回は将棋が題材なら天才的な部分の誤魔化しは効かないようにも見えるが 100手詰見切ったとか言わせとけばいいよ
317 20/05/20(水)08:00:19 No.691123754
>これこき下ろすためとはいえ持ち上げる漫画はもうちょっと選ぼうよ… だってマジで 女だけど男より将棋が強い っていうところ以外なんも目を見張るところないぞスレ画の子 なんかある?あったら教えて
318 20/05/20(水)08:00:31 No.691123783
>現実の棋士の方が天才で奇人でしたってならないか それはもうりゅうおうのおしごとでやってる
319 20/05/20(水)08:00:35 No.691123790
なろう原作って言われても信じるよ俺は
320 20/05/20(水)08:01:04 No.691123840
過去に親族を賭け将棋で殺されてるとかどうだろう
321 20/05/20(水)08:01:51 No.691123906
>>現実の棋士の方が天才で奇人でしたってならないか >それはもうりゅうおうのおしごとでやってる 作者のそれ言ってるけどただの誇大広告だぞ 超えれてねぇしもう越えれねぇよ
322 20/05/20(水)08:02:29 No.691123964
ヒカルの碁も囲碁の内容よく分からないし大丈夫だろう
323 20/05/20(水)08:02:34 No.691123974
ライトノベル程度の影響は気にする必要はないがよほどの事がない限り現実の変態には勝てないだろうな
324 20/05/20(水)08:03:38 No.691124071
将棋は現実や先人の漫画がキワモノすぎて たかが暴れる女子を出されてもなんだその程度かあってなる