虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お腹空いた のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/20(水)03:13:51 No.691102958

    お腹空いた

    1 20/05/20(水)03:34:40 No.691105068

    「高次元での意味が存在する」じゃなくて「より低い次元での潜在的な意味が存在する」 なのが素人とは違うな

    2 20/05/20(水)03:35:35 No.691105135

    ぬはすしなんぬ

    3 20/05/20(水)03:39:45 No.691105526

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    4 20/05/20(水)03:42:04 [AI] No.691105698

    >1589913585656.png 寿司です

    5 20/05/20(水)03:44:50 No.691105929

    AIはかしこいな…

    6 20/05/20(水)03:47:22 No.691106160

    何のためにチェッカ─があると思っているのか

    7 20/05/20(水)03:49:08 No.691106300

    そもそも人類は左を識別できるのか

    8 20/05/20(水)03:49:58 No.691106375

    おすしキャッツ!

    9 20/05/20(水)03:51:57 No.691106557

    さばとらキャッツ!

    10 20/05/20(水)03:53:25 No.691106705

    多様体仮説の話か

    11 20/05/20(水)03:53:35 No.691106715

    要は色とかじゃなくてもっと抽象的に猫と認識してるって事? ディープラーニングは特徴だけ見て犬ばっか出してくるけどもっと特徴以前に判断してるって事?

    12 20/05/20(水)03:54:41 No.691106811

    >なのが素人とは違うな プログラム言語でも機械語に近い方が低級言語だから そっち方面の知識がある人の文章だとおもう

    13 20/05/20(水)03:55:53 No.691106903

    むしろ細部のディティールで高次の違いなのでは… su3908028.jpg

    14 20/05/20(水)03:56:29 No.691106954

    そもそも多様体学習が多次元のデータから低次元のデータを抽出する方法のことだし

    15 20/05/20(水)03:56:51 No.691106987

    モザイクをかけると途端にえっちなものに見えてくるな

    16 20/05/20(水)03:58:28 No.691107145

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    17 20/05/20(水)03:58:49 No.691107181

    >モザイクをかけると途端にえっちなものに見えてくるな つまり竿役のおぺにすがえっちなものに見えてるわけだな って言おうとしたけどよく考えたらおぺにすは元来えっちなものだった気がしてきた

    18 20/05/20(水)03:59:56 No.691107274

    実際に画像100x100ピクセルのちっちゃいのでも1万次元になってでクソでかいんだけど 意味を解釈することに用途を絞ればニューラルネットワークで100とかそんくらいまで次元が落とせる で落とした次元のなかで多様体の構造を持って意味がマッピングされてるという仮説だ

    19 20/05/20(水)04:01:41 No.691107394

    この次元ってそのままの意味じゃないの

    20 20/05/20(水)04:02:07 No.691107427

    >という仮説だ わからん…

    21 20/05/20(水)04:02:17 No.691107442

    ルパーン

    22 20/05/20(水)04:04:03 No.691107575

    「」って本当のバカなのかただのアホなのかわからん時がある

    23 20/05/20(水)04:04:45 No.691107624

    >「」って本当のバカなのかただのアホなのかわからん時がある どっちに転んでも低次元な世界だ

    24 20/05/20(水)04:05:10 No.691107659

    これ東大の講義か 石川渡辺研究室?

    25 20/05/20(水)04:05:17 No.691107667

    >No.691107145 これは寿司なのかキャッツなのか

    26 20/05/20(水)04:09:33 No.691107996

    画像が何か全くわからない状態から「これは猫か寿司だ!」っていう低次の状態にして分析するってこと? 低い次元での潜在的な意味ってのは「猫あるいは寿司」っていう都合が良いように作られた意味として

    27 20/05/20(水)04:13:02 No.691108283

    猫は液体で寿司は回転体だろ?

    28 20/05/20(水)04:14:27 No.691108377

    フレーム理論よな 人間はどうやって無意識下で大雑把な分類をしてるのか?と

    29 20/05/20(水)04:15:55 No.691108484

    >むしろ細部のディティールで高次の違いなのでは… >su3908028.jpg 形や色の次は毛とか縞模様とか米とか細部のディティールで判断してるよね

    30 20/05/20(水)04:17:30 No.691108589

    米とか毛がないと猫と寿司の区別も付かんのか

    31 20/05/20(水)04:19:10 No.691108702

    アホになったランプの魔人の質問のように低次元から上の次元へ順番に照合していくんだ

    32 20/05/20(水)04:19:35 No.691108736

    細部に分解するほど次元は下がるだろ?

    33 20/05/20(水)04:19:37 No.691108743

    わかった 味も見てみよう

    34 20/05/20(水)04:22:43 No.691108949

    oshushi checker…start! gohan…ok! shakana…ok! check done…oshushi!

    35 20/05/20(水)04:31:15 No.691109590

    要点を絞って定義と判断を行うってこと?

    36 20/05/20(水)04:35:30 No.691109862

    パンデモニウム・モデルか

    37 20/05/20(水)04:51:24 No.691110727

    su3908053.jpg

    38 20/05/20(水)04:52:10 No.691110757

    寿司猫とかいうキャラが出てた漫画が昔あったな マガジンだったかな

    39 20/05/20(水)04:54:28 No.691110874

    とりあえず今日の昼めしが寿司になる事はわかった