虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/20(水)01:30:07 「」のC... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/20(水)01:30:07 No.691085295

「」のCPUは何℃?

1 20/05/20(水)01:33:11 No.691085980

34℃

2 20/05/20(水)01:35:21 No.691086454

40℃

3 20/05/20(水)01:40:53 No.691087673

測ってみたけどこれ熱い…? su3907918.png

4 20/05/20(水)01:41:20 No.691087787

40度だった

5 20/05/20(水)01:41:47 No.691087889

大体50度だった これは熱いのか

6 20/05/20(水)01:42:01 No.691087950

貼り忘れ su3907921.jpg

7 20/05/20(水)01:42:13 No.691087993

80

8 20/05/20(水)01:43:04 No.691088179

>su3907921.jpg Loadが俺より多いのに温度は低い なぜ…

9 20/05/20(水)01:46:22 No.691088852

コアによるがだいたい51℃

10 20/05/20(水)01:46:26 No.691088861

34℃ i7-9700 室温22℃

11 20/05/20(水)01:47:20 No.691089053

やっぱ新しいCPUはそんな熱持たないんだな 買い替え時期だなぁ

12 20/05/20(水)01:48:44 No.691089367

su3907924.png 同じく50度ぐらいだ

13 20/05/20(水)01:48:56 No.691089406

>大体50度だった >これは熱いのか 普通は30~40℃くらいだけど80℃位になったら熱いから使用率減らさなくちゃいけないって聞いた

14 20/05/20(水)01:49:19 No.691089487

46.7度 50度で回る設定だな su3907925.jpg

15 20/05/20(水)01:51:28 No.691089943

涼しいときは30℃切るぐらいで夏は45℃ぐらい

16 20/05/20(水)01:52:38 No.691090193

>普通は30~40℃くらいだけど80℃位になったら熱いから使用率減らさなくちゃいけないって聞いた そんなもんCPU側で勝手に制御するから考える意味ないよ

17 20/05/20(水)01:54:19 No.691090542

fu28226.png 大体40度台 クーラーは虎徹

18 20/05/20(水)01:54:27 No.691090572

>そんなもんCPU側で勝手に制御するから考える意味ないよ いらないものを切る判断の材料にはなるだろう

19 20/05/20(水)01:55:16 No.691090738

横から扇風機を当ててようやく42℃だから夏場は死ぬ

20 20/05/20(水)01:55:26 No.691090784

su3907935.png 室温20℃ そろそろ買い替えたい

21 20/05/20(水)01:57:14 No.691091103

アイドル時のCPU温度は常用している時のファンの音に直結してるだろうから 買い替えの参考にしたい

22 20/05/20(水)01:57:45 No.691091189

室温23.3℃でこんな感じ su3907937.jpg

23 20/05/20(水)01:58:50 No.691091433

su3907940.png Windows10が快適に動いてるせいでずるずる使ってるけどもう古いわ

24 20/05/20(水)01:59:08 No.691091498

su3907941.png 室温15度 ファンはドノーマル

25 20/05/20(水)01:59:13 No.691091511

>su3907937.jpg 低いな!

26 20/05/20(水)01:59:20 No.691091540

新しいから冷えるっていうか グリス塗り替えるだけでも変わるんじゃない CPUクーラーやエアフローも関係するし

27 20/05/20(水)01:59:38 No.691091602

Tdie38度 室温は25℃

28 20/05/20(水)01:59:57 No.691091668

>いらないものを切る判断の材料にはなるだろう CPU使用率ってそんなゆっくり増減するもんじゃないから Load高いからって常駐ソフト減らすかとかで対策できるようなもんじゃないよ

29 20/05/20(水)02:02:03 No.691092087

温度もCPU世代も結構バラけるもんだなぁ

30 20/05/20(水)02:02:08 No.691092102

>CPU使用率ってそんなゆっくり増減するもんじゃないから >Load高いからって常駐ソフト減らすかとかで対策できるようなもんじゃないよ そうなの!? じゃあいらない常駐ソフトは減らしましょうとか言うのは全部ウソだった…?

31 20/05/20(水)02:02:58 No.691092273

みんなだいたい俺より温度低いのは俺の使ってるやつが旧式だからか…

32 20/05/20(水)02:03:10 No.691092313

90℃でも大丈夫さ

33 20/05/20(水)02:03:18 No.691092339

ノート使ってるのが1人しか居ないのは意外だ もっといると思っていた

34 20/05/20(水)02:04:14 No.691092513

7700Kだけど負荷かかってないと40℃だ

35 20/05/20(水)02:04:44 No.691092625

ノート使いは多分この時間起きてない

36 20/05/20(水)02:04:46 No.691092631

グリスはいい悪いはあんま関係なくて 定期的に塗り直すこと自体が重要なんだ 数年経ってクーラー外すとカラッカラになってるし

37 20/05/20(水)02:05:29 No.691092780

塗り直し面倒くさいから熱伝導シートにしちゃった……

38 20/05/20(水)02:06:02 No.691092906

>ノート使いは多分この時間起きてない マジか……

39 20/05/20(水)02:06:44 No.691093039

今のPCグリスとか熱伝導シートとか今まで一度も使ってないまま10年過ぎたけど 今から始めるんだったらどういう熱対策すればいい?

40 20/05/20(水)02:06:52 No.691093064

ノートの性能だとこの時間の虹裏はキツいからな…

41 20/05/20(水)02:07:10 No.691093111

Ryzen 7 3700X室温24虎徹で50℃前後 X570だからSBが63℃とかになっててヤバい

42 20/05/20(水)02:07:19 No.691093137

>今から始めるんだったらどういう熱対策すればいい? 買い換えかな…

43 20/05/20(水)02:07:30 No.691093172

>そうなの!? >じゃあいらない常駐ソフトは減らしましょうとか言うのは全部ウソだった…? そういう話を鵜呑みにするくらいの人には逆に正しいと言える気もする

44 20/05/20(水)02:07:34 No.691093184

>今のPCグリスとか熱伝導シートとか今まで一度も使ってないまま10年過ぎたけど >今から始めるんだったらどういう熱対策すればいい? 新しいPCに買い換える

45 20/05/20(水)02:07:38 No.691093192

今見るまで忘れてたけどSandy Bridgeおじさんじゃねえか俺

46 20/05/20(水)02:08:08 No.691093264

>今から始めるんだったらどういう熱対策すればいい? 今すぐPCを買え ああメーカー製は避けろ

47 20/05/20(水)02:09:09 No.691093450

マザーボードが115℃とかなっててちょっと怖いぞ

48 20/05/20(水)02:09:24 No.691093489

>マザーボードが115℃とかなっててちょっと怖いぞ オオオ イイイ

49 20/05/20(水)02:10:28 No.691093677

>マザーボードが115℃とかなっててちょっと怖いぞ 115度は単にセンサが接続されてないピンを見てるやつでしょ

50 20/05/20(水)02:10:36 No.691093710

>>そうなの!? >>じゃあいらない常駐ソフトは減らしましょうとか言うのは全部ウソだった…? >そういう話を鵜呑みにするくらいの人には逆に正しいと言える気もする WindowsUpdateでいらないサービスが勝手に有効にされてCPUに負荷かけたりするしいらないのは切っとけっていうのは基本正しいのでは?

51 20/05/20(水)02:11:10 No.691093803

>Ryzen 7 3700X室温24虎徹で50℃前後 >X570だからSBが63℃とかになっててヤバい VRMはまだしも3700でその室温で50℃はちょっとおかしいと思う ヒートスプレッダとクーラーが密着してないかも…

52 20/05/20(水)02:11:23 No.691093846

キルアじゃないけど癖になってんだ…常駐消して走るの…

53 20/05/20(水)02:11:47 No.691093923

>マザーボードが115℃とかなっててちょっと怖いぞ それ計測ソフトのエラー表記だから心配せんでええ 俺なんて電源が125℃いっとるわ

54 20/05/20(水)02:12:07 No.691093994

sandyおじさん2人残ってるのか ブルームおっちゃんもいるけど

55 20/05/20(水)02:13:26 No.691094224

出てる中で一番古いCPUはどれ?

56 20/05/20(水)02:14:36 No.691094464

俺はHaswelおじさんだ 来月になったらRyzen9おじさんになるぜ

57 20/05/20(水)02:14:47 No.691094503

Sandyはそろそろ10年選手か よくへたらないで今まで使えたな

58 20/05/20(水)02:15:04 No.691094564

まあ要らないもんは消しても損はしまい 要らないわけだからな…

59 20/05/20(水)02:15:40 No.691094670

pen4おじさんは流石にくたばったか…

60 20/05/20(水)02:16:47 No.691094870

7サポート切れて北森で乗り切るおじいちゃんも見かけなくなったな

61 20/05/20(水)02:17:08 No.691094923

>Ryzen 7 3700X室温24虎徹で50℃前後 >X570だからSBが63℃とかになっててヤバい X570の熱さが不安で躊躇してるんだけど やっぱり熱くなるの?

62 20/05/20(水)02:17:14 No.691094943

>出てる中で一番古いCPUはどれ? i7 920? 一番新しいのはRyzen 3700Xかな

63 20/05/20(水)02:17:52 No.691095046

だいたい40℃台かな 動画とか見始めると一瞬60℃いく

64 20/05/20(水)02:18:45 No.691095199

i7-920もビジネス用途ならまだまだいける

65 20/05/20(水)02:18:48 No.691095212

sensors -f coretemp-isa-0000 Adapter: ISA adapter Physical id 0: +91.4°F (high = +176.0°F, crit = +212.0°F) Core 0: +84.2°F (high = +176.0°F, crit = +212.0°F) Core 1: +86.0°F (high = +176.0°F, crit = +212.0°F) Core 2: +84.2°F (high = +176.0°F, crit = +212.0°F) Core 3: +84.2°F (high = +176.0°F, crit = +212.0°F)

66 20/05/20(水)02:19:41 No.691095378

>俺はHaswelおじさんだ >来月になったらRyzen9おじさんになるぜ いいなー

67 20/05/20(水)02:20:26 No.691095504

給付金で3950Xいっちゃうのかい?

68 20/05/20(水)02:21:05 No.691095629

新しいのはどこで買うのがおすすめ?

69 20/05/20(水)02:25:30 No.691096393

>新しいのはどこで買うのがおすすめ? 用途とか予算とか分からないから適当に言うが 今はBTOでも大外れ引くことはまず無いからそのあたりが良いんじゃないかな? 自作だと都内とかに住んでない限り初期不良対策が大変だし

70 20/05/20(水)02:26:01 No.691096499

いつもdellで買ってる

71 20/05/20(水)02:26:09 No.691096528

>新しいのはどこで買うのがおすすめ? ツクモ

72 20/05/20(水)02:26:42 No.691096617

su3907963.jpg 震災の年に買ったやつだがなかなか壊れんもんだ 壊れたら買い替えようと思ってるんだけど

73 20/05/20(水)02:27:51 No.691096838

>Sandyはそろそろ10年選手か >よくへたらないで今まで使えたな 毎日起動してゲームやらお絵描きやらしてるのに元気なんだよなこいつ グラボやメモリは変えたのにCPU変えたいって思うきっかけがなかった

↑Top