20/05/17(日)22:09:37 プライ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/17(日)22:09:37 No.690318180
プライムで久々に見た 第三形態が海に逃げるまでの展開スピード感凄いね…
1 20/05/17(日)22:10:55 No.690318859
それどこの役所に言ったんですか
2 20/05/17(日)22:11:45 No.690319259
今ここで決めるのか聞いてないぞ!?
3 20/05/17(日)22:12:45 No.690319704
撃つか撃たないかのグダグダ感今見ると一番リアルで苦笑する
4 20/05/17(日)22:13:08 No.690319899
時間に注目すると最初のアクアライン崩落からゴジラが海に逃げ込むまで半日足らずなのが恐ろしい
5 20/05/17(日)22:14:01 No.690320363
無駄な会議が多すぎるんですけおおお!!!
6 20/05/17(日)22:14:02 No.690320372
上陸はありえませんと断言したのに上陸して死人まで出ちゃ世論はとんでもない事になってただろうな
7 20/05/17(日)22:14:28 No.690320587
劇場で見たときは昔飽きるほど聞いたアニメの音楽が流れるところは笑った ずるいだろあれ
8 20/05/17(日)22:14:34 No.690320625
>上陸はありえませんと断言したのに上陸して死人まで出ちゃ世論はとんでもない事になってただろうな そんなことよりゴジラは殺せ!
9 20/05/17(日)22:15:04 No.690320878
内閣は責任とって辞職したし…
10 20/05/17(日)22:15:09 No.690320915
>劇場で見たときは昔飽きるほど聞いたアニメの音楽が流れるところは笑った >ずるいだろあれ 話が進むと聞いたことある曲から知らない曲になっていくのがいいんだ
11 20/05/17(日)22:15:12 No.690320939
>そんなことよりゴジラは殺せ! ゴジラは神だ!
12 20/05/17(日)22:16:00 No.690321329
内閣総辞職ビーム後の世論が興味ある あの状況でまだ強気な事言える奴はいただろうか
13 20/05/17(日)22:16:50 No.690321709
東京に核を打ち込む計画って国民にも知らされてたのかな
14 20/05/17(日)22:18:38 No.690322637
いきなり都心にやばいレベルの災害が出てきたわけだから あれ都心崩壊するまではまさはるも語れなかったんじゃないかなあ
15 20/05/17(日)22:19:21 No.690322987
通常兵器を涼しい顔でガンガン食らうのはサキエルっぽくて対空ビームでなんでも迎撃するのはラミエルっぽい
16 20/05/17(日)22:19:33 No.690323118
(存在感のあるハゲグラサン)
17 20/05/17(日)22:19:53 No.690323286
今思うとこの政府めっちゃ有能ではってなる
18 20/05/17(日)22:21:28 No.690324062
>東京に核を打ち込む計画って国民にも知らされてたのかな 疎開始めてるからおそらく周知されてるはず 再起動後の方はわからんが
19 20/05/17(日)22:21:30 No.690324079
許可のない外出は法律で罰せられますって事はあっちの世界ではロックダウンができてる(できてない)
20 20/05/17(日)22:23:03 No.690324841
政府の内情をきっちり説明してるからきちんと仕事してると判るが マスメディアのフィルターを通してると酷い政府って見えてそうではある
21 20/05/17(日)22:23:14 No.690324944
B-2のバンカーバスターでダメージ与えられるならB-2投入すればいいじゃんみたいな意見を見るたびにMOP2はSFに片足突っ込んだ超兵器だからね!?って言いたくなる 現在のバンカーバスターの改良型の更に改良型なんですよMOP2…ググればすぐわかるじゃんよ… su3901713.jpg
22 20/05/17(日)22:23:30 No.690325091
日本政府、復興予算決定前に怪物に名前を付ける とか叩かれるのは分かる
23 20/05/17(日)22:23:39 No.690325165
あの踏み切り渡ってる老人どもを無視してたら倒せてたのかな
24 20/05/17(日)22:24:37 No.690325634
おばあさんをおんぶして歩いてるおじいさんがいたから攻撃を中止しちゃったけど 正直あの選択をした総理をあそこで好きになってしまった
25 20/05/17(日)22:25:11 No.690325923
>あの踏み切り渡ってる老人どもを無視してたら倒せてたのかな 庵野くんいわく倒せてたらしいけど総理がそれを許さないだろうみたいなのを聞いた
26 20/05/17(日)22:26:36 No.690326603
あの収束レーザーみたいな熱線で都心の大部分焼き払われたし もしかした歴代で一番被害がデカいゴジラ映画だったりする?
27 20/05/17(日)22:27:16 No.690326912
内閣総辞職は色んな意味でダメージでかいよね…
28 20/05/17(日)22:27:29 No.690327045
>正直あの選択をした総理をあそこで好きになってしまった 自衛隊の弾を国民に向けることは出来ない!!! でグッときたよね
29 20/05/17(日)22:27:40 No.690327128
>ゴジラは神だ! KOM経た今となっては違う意味に聞こえるセリフ!
30 20/05/17(日)22:27:49 No.690327197
人口の差はあるかもしれんけど初代もめちゃめちゃな被害出てる気はする
31 20/05/17(日)22:27:56 No.690327256
平成ゴジだと首都圏壊滅とか普通にしてるからわりと有情
32 20/05/17(日)22:28:05 No.690327333
>あの踏み切り渡ってる老人どもを無視してたら倒せてたのかな 倒せたと監督自ら発言してたが それは後でも説明あったように覇道だろうね
33 20/05/17(日)22:28:17 No.690327423
被害規模だと平成とかミレニアムとかの方がひどいんじゃない?
34 20/05/17(日)22:28:51 No.690327670
電車爆弾好き
35 20/05/17(日)22:29:01 No.690327739
今TOHOシネマズで見れるから劇場でやってた当時忙しくて見れなかった身としては今見ておかないとなと思ってる でも昼間なんだよな
36 20/05/17(日)22:29:22 No.690327904
二回目の上陸で逃げる東京都民たちはみんなゴジラそのものじゃなくて 自衛隊や米軍の攻撃の巻き添えになるかもしれないからってことで避難してるのがなんか皮肉だ
37 20/05/17(日)22:29:31 No.690327976
さんざん大丈夫かこいつらって描写してきた奴らが覚悟を決めたと見せたその直後にあれ
38 20/05/17(日)22:30:15 No.690328329
総辞職ビーム発射まではただでかくて硬くて放射能出す迷惑な生き物でしかなかったからな…
39 20/05/17(日)22:30:19 No.690328362
>二回目の上陸で逃げる東京都民たちはみんなゴジラそのものじゃなくて >自衛隊や米軍の攻撃の巻き添えになるかもしれないからってことで避難してるのがなんか皮肉だ あの時点では奴は歩いてるだけのだけの災害だったし…
40 20/05/17(日)22:30:25 No.690328425
総辞職ビーム前の火炎放射で近辺の地下にいた人たちは全員蒸し焼きだったろうから 市民の被害も尋常じゃない
41 20/05/17(日)22:31:03 No.690328731
>あの踏み切り渡ってる老人どもを無視してたら倒せてたのかな おぶさってる老婆が実相寺カントクの奥さんと知らされて黙る古参オタク
42 20/05/17(日)22:31:04 No.690328740
怪獣が天災にクラスチェンジする瞬間
43 20/05/17(日)22:31:09 No.690328770
財前も里見もいい役柄だった
44 20/05/17(日)22:31:19 No.690328854
ただ地方は無事だっただろうし 無責任な事ガタガタ抜かしてた奴らもいたとは思う
45 20/05/17(日)22:31:45 No.690329079
>おぶさってる老婆が実相寺カントクの奥さんと知らされて黙る古参オタク 黙るしかねぇ…
46 20/05/17(日)22:31:46 No.690329086
郡山大臣の生き物なら話は早い。駆除か追い出すか静観のどれかです が話早すぎてこれは切れ者…
47 20/05/17(日)22:31:48 No.690329100
やはり千葉… 千葉に日本の全てを集約させる
48 20/05/17(日)22:31:50 No.690329114
最後の人っぽいのなんなんだろうって当時見ていて思ったけど 後で調べたら第5形態だよって言われてなにそれ怖いんですけどってなった
49 20/05/17(日)22:32:21 No.690329377
TV放映時に荒ぶる三菱地所botが面白すぎる
50 20/05/17(日)22:33:09 No.690329754
>B-2のバンカーバスターでダメージ与えられるならB-2投入すればいいじゃんみたいな意見を見るたびにMOP2はSFに片足突っ込んだ超兵器だからね!?って言いたくなる >現在のバンカーバスターの改良型の更に改良型なんですよMOP2…ググればすぐわかるじゃんよ… なにこいつ
51 20/05/17(日)22:33:33 No.690329972
だだっ広い飛行場のど真ん中に突っ立って空を見てるカタコト英語の女
52 20/05/17(日)22:33:37 No.690330004
>最後の人っぽいのなんなんだろうって当時見ていて思ったけど >後で調べたら第5形態だよって言われてなにそれ怖いんですけどってなった 群体化の可能性も有翼化・飛翔の可能性もはっきり言われてて実際の進化の姿はヒトに近いっていうのがなんだか怖い
53 20/05/17(日)22:34:02 No.690330184
自衛隊への壮絶な演説シーン 即先遣隊がさらっと全滅する の容赦なさよ、
54 20/05/17(日)22:34:06 No.690330217
随所の伊福部BGMのチョイスのセンスがすごい
55 20/05/17(日)22:34:26 No.690330362
放射能撒き散らしながら飛んでビーム撃ったらもう巨神兵ですよね
56 20/05/17(日)22:34:43 No.690330487
(VSメカゴジラなんて流れたかな…)
57 20/05/17(日)22:34:48 No.690330531
自衛隊に関東地方で作戦行動させようと思ったら似たような構図になるのは仕方ないけど タバ作戦が実にクレしんの温泉ワクワク大決戦のシーンに似てる
58 20/05/17(日)22:35:17 No.690330750
自衛隊がまともに仕事してる怪獣映画初めて見た
59 20/05/17(日)22:35:19 No.690330768
群体化してお外に飛んでくよ の脅威度がこの半年でよりリアルになっちまった
60 20/05/17(日)22:35:25 No.690330817
>自衛隊に関東地方で作戦行動させようと思ったら似たような構図になるのは仕方ないけど >タバ作戦が実にクレしんの温泉ワクワク大決戦のシーンに似てる 逆にクレしんがよくできてるんだよなアレ…
61 20/05/17(日)22:35:28 No.690330830
>随所の伊福部BGMのチョイスのセンスがすごい 庵野監督は日常生活でも脳内でBGMとかSE流しながら生きてるんだろうなっていうのが伝わってくる
62 20/05/17(日)22:35:53 No.690330998
>>最後の人っぽいのなんなんだろうって当時見ていて思ったけど >>後で調べたら第5形態だよって言われてなにそれ怖いんですけどってなった >群体化の可能性も有翼化・飛翔の可能性もはっきり言われてて実際の進化の姿はヒトに近いっていうのがなんだか怖い 最初に喰われた人達の情報が生きた 間に合わなかった
63 20/05/17(日)22:36:36 No.690331336
劇中の一般人的には政府の対応とかどう映ってるんだろうな
64 20/05/17(日)22:36:43 No.690331373
おいおい昼行灯だわ元農水大臣 →あれ?覚悟決めてる? →おいおい切れ者だったわアイツ のコンボ
65 20/05/17(日)22:36:55 No.690331458
あのORIGAMIの理屈がさっぱりわからん!
66 20/05/17(日)22:37:50 No.690331935
>逆にクレしんがよくできてるんだよなアレ… 順番は違うけど空自の爆撃→戦車隊の砲撃→特科の砲撃→コブラのヘルファイアっていう流れでダメだった
67 20/05/17(日)22:37:58 No.690331986
>自衛隊がまともに仕事してる怪獣映画初めて見た 取材して弾着率100%って引き出されるのいいよね 確かに昔のだとポンポン砲があさっての方向に飛んでいくのは気になってた
68 20/05/17(日)22:38:22 No.690332159
正直会議のシーンは何言ってるかほとんど理解できなかった…
69 20/05/17(日)22:38:28 No.690332203
中略
70 20/05/17(日)22:39:00 No.690332448
シャドウエバキュレーションとかグリッドロックはこれで知った
71 20/05/17(日)22:39:01 No.690332453
話がボヤけるからマスメディアはかなりシンプルに描いてるね その結果話がめちゃくちゃスッキリしてこれは…無駄に騒ぐ奴が如何に害悪かと
72 20/05/17(日)22:39:04 No.690332479
死者どんだけ?
73 20/05/17(日)22:39:11 No.690332536
見直すと演者がそりゃ豪華というか 恐らく死んだ斎藤工とか扱いがモブすぎる…
74 20/05/17(日)22:39:15 No.690332572
この前エヴァ序見たら戦自ですら使徒相手にいくつもはずしてたからリアルの自衛隊の方が強い
75 20/05/17(日)22:40:08 No.690332996
>確かに昔のだとポンポン砲があさっての方向に飛んでいくのは気になってた オニューのスーツに火薬ポンポンぶつけるわけにゃいかねえんだよ!
76 20/05/17(日)22:40:12 No.690333029
掃除のおばちゃんいいよね
77 20/05/17(日)22:40:16 No.690333065
>劇中の一般人的には政府の対応とかどう映ってるんだろうな 一般人の反応が描かれないから良いって言われてるけど作中の設定がしっかりしてるからこそ 完全一般人目線からだとこの一連の事件どう映ったのかを描くスピンオフ的なやつがほしい
78 20/05/17(日)22:40:17 No.690333072
>劇中の一般人的には政府の対応とかどう映ってるんだろうな その手の要素を一切排したからこその傑作なのにそれは無粋というもの
79 20/05/17(日)22:40:51 No.690333341
>あのORIGAMIの理屈がさっぱりわからん! 平面で幾ら点と点を線引いたって駄目って事では? 三次元で点を結べってことと俺は理解した
80 20/05/17(日)22:41:02 No.690333430
「64」ぐらいマスコミ戦やれ!やらなくていいよ…
81 20/05/17(日)22:41:15 No.690333529
変に一般人批判とかマスコミ批判入れるのはノイズだよね
82 20/05/17(日)22:41:33 No.690333667
尻尾のゴジラくんも口あるけど口があるせいで凍結の危機だってのに口作ったのはシンゴジくんのオシャレポイントなんだろうか
83 20/05/17(日)22:41:43 No.690333746
>「64」ぐらいマスコミ戦やれ!やらなくていいよ… ぶっ倒れる官房長官
84 20/05/17(日)22:42:00 No.690333882
TVシリーズなら入ったかもしれないけどまあ無粋というか野暮だしね
85 20/05/17(日)22:42:17 No.690334030
マスコミにしても政治家にしても足引っ張る無能がいないからスムーズ 皆できること頑張ってる
86 20/05/17(日)22:42:17 No.690334032
最初のアクアラインから避難する一般人のシーンはうーんってなる
87 20/05/17(日)22:42:46 No.690334263
>内閣総辞職ビーム後の世論が興味ある >あの状況でまだ強気な事言える奴はいただろうか 別の意味で神聖視する奴は出ると思う
88 20/05/17(日)22:42:52 No.690334306
昔はよくあった新聞が刷られるシーンは今じゃヒやまとめサイトだからな
89 20/05/17(日)22:42:55 No.690334332
クソ市民要素は官邸前でのゴジラを守れデモで充分だし…
90 20/05/17(日)22:43:02 No.690334393
多摩川周辺に住んでて蒲田に職場があって実家が鎌倉みたいな一般人目線で外伝作ろう
91 20/05/17(日)22:43:04 No.690334416
>見直すと演者がそりゃ豪華というか 前田敦子の活用方法が神がかっている
92 20/05/17(日)22:43:09 No.690334457
>尻尾のゴジラくんも口あるけど口があるせいで凍結の危機だってのに口作ったのはシンゴジくんのオシャレポイントなんだろうか 食べることは外部から情報を取り入れるいちばん簡単な手段だから生物として捨てられないんだと思う
93 20/05/17(日)22:43:25 No.690334591
凝固剤注入!中断!再注入! で短時間に同じ曲2回流したのが気になったけど何か意図があったんだろうか
94 20/05/17(日)22:43:32 No.690334657
>最初のアクアラインから避難する一般人のシーンはうーんってなる え、なになに な、なんかわかんないけどこわい
95 20/05/17(日)22:43:35 No.690334684
>なにこいつ ちゃんと観てない人?
96 20/05/17(日)22:44:03 No.690334916
米軍の爆撃予想地点 なそ にん
97 20/05/17(日)22:45:00 No.690335344
>多摩川周辺に住んでて蒲田に職場があって実家が鎌倉みたいな一般人目線で外伝作ろう ゴジラはほとんど画面に出なくてもひたすら避難と困惑だけを一市民の目で見たらそれはそれで面白そう
98 20/05/17(日)22:45:01 No.690335359
今後これを超えるゴジラ映画は出てこないでほしい 制作陣にヒントを与えるような大災害が二度と起きないで欲しい的な意味で
99 20/05/17(日)22:45:20 No.690335506
撃っちゃうでしょと思ってみてたから 劇中のほうが現実的な判断してた
100 20/05/17(日)22:45:36 No.690335649
劇中で都知事らが来てた緑の作業服をこの前百合子も着ててふふってなった
101 20/05/17(日)22:45:56 No.690335803
>今後これを超えるゴジラ映画は出てこないでほしい >制作陣にヒントを与えるような大災害が二度と起きないで欲しい的な意味で ゴジラウィルス!
102 20/05/17(日)22:45:57 No.690335814
>今後これを超えるゴジラ映画は出てこないでほしい >制作陣にヒントを与えるような大災害が二度と起きないで欲しい的な意味で コロナゴジラ…
103 20/05/17(日)22:46:07 No.690335914
>通常兵器を涼しい顔でガンガン食らうのはサキエルっぽくて対空ビームでなんでも迎撃するのはラミエルっぽい むしろゴジラとかでやりたかったのを複数に分割したのが使徒なんだろうきっと
104 20/05/17(日)22:46:19 No.690336019
シンウルトラマンはコロナウイルス出てきそうだな
105 20/05/17(日)22:46:22 No.690336035
先月トミカでローディングショベルが出たので あとはコンクリートポンプ車が出るとトミカでヤシオリ作戦ごっこができるんだけど何とかなりませんかねタカトミさん
106 20/05/17(日)22:46:26 No.690336068
変にスーパーXとか出さずに最後までリアルVS虚構でやり切ったのは本当に評価する
107 20/05/17(日)22:46:30 No.690336090
確かに内閣総辞職ビームのせいで反政府だのそういう空気ぶっ飛ぶかもしれんな
108 20/05/17(日)22:46:52 No.690336251
>ゴジラはほとんど画面に出なくてもひたすら避難と困惑だけを一市民の目で見たらそれはそれで面白そう 実はもうあるんですよそういう映画
109 20/05/17(日)22:47:06 No.690336356
ゴジラもいいけど人間パートのカメラワークとか凄い好きだ つまらなそうな議会シーンも大胆なカットとかで魅せるのすげー上手いわこの映画
110 20/05/17(日)22:47:36 No.690336584
>実はもうあるんですよそういう映画 ゴジラじゃなくてゴジラっぽいのとガメラっぽいのじゃん!
111 20/05/17(日)22:47:40 No.690336618
名刺交換とコピー機運び込みで始まる戦闘
112 20/05/17(日)22:48:25 No.690336987
>制作陣にヒントを与えるような大災害が二度と起きないで欲しい的な意味 今だと現実の大災害や大事件を模すと不謹慎って叩かれるだろうけど 特撮のリアリティってそういう多くの人が身近に感じた危機感みたいのが浮かぶ事で違和感の無さが補強されるってのがあるからなぁ
113 20/05/17(日)22:48:28 No.690337010
怪獣出ても次の日には仕事も学校もあるんだなぁ…
114 20/05/17(日)22:48:35 No.690337052
高橋が言ってたけど官僚はどこにコピー機がどんだけあるか把握出来てるほど強いらしいな
115 20/05/17(日)22:48:41 No.690337100
庵野作品の怪獣が既存の通常兵器で倒せるわけねーじゃん! ってのを知ってる人にだけ核攻撃が作中言及されてる以上に危険な行為だとわかるサービス
116 20/05/17(日)22:48:43 No.690337119
クローバーフィールドだな
117 20/05/17(日)22:48:44 No.690337123
いやあHAKAISHAは強敵でしたね
118 20/05/17(日)22:49:10 No.690337318
>シンウルトラマンはコロナウイルス出てきそうだな もう3カット以外完成してるみたいだし そういうのは入れてないと思う
119 20/05/17(日)22:49:19 No.690337378
コロナ騒動で既視感があるなってなった su3901830.png
120 20/05/17(日)22:49:42 No.690337547
>米軍の爆撃予想地点 >なそ >にん 無茶苦茶じゃないか
121 20/05/17(日)22:49:48 No.690337588
期限に間に合いません!と言う場面で根性論で無理やり間に合わすのではなく上に働きかけて納期を伸ばすという手腕
122 20/05/17(日)22:49:53 No.690337630
最終決戦は新幹線やら高層ビルやら凝固促進剤やらまさに現実の総力って感じで大変良い
123 20/05/17(日)22:50:06 No.690337744
>庵野作品の怪獣が既存の通常兵器で倒せるわけねーじゃん! >ってのを知ってる人にだけ核攻撃が作中言及されてる以上に危険な行為だとわかるサービス 庵野くんなら絶対核は逆効果だけどそもそもゴジラが核から生まれた存在だからなおさらなんだよね
124 20/05/17(日)22:50:07 No.690337750
だ…大怪獣東京に現る…
125 20/05/17(日)22:50:33 No.690337940
凝固剤注入するシーンで 100%超える前にもうひと悶着あるとは思ってた
126 20/05/17(日)22:50:51 No.690338069
当時事前告知で流してた映像が確か東京壊滅直後辺りまでのシーンだけだったから 残り時間映画館でえ?こいつ倒せるの?てなったなあ
127 20/05/17(日)22:50:59 No.690338134
>コロナ騒動で既視感があるなってなった >su3901830.png Nスペでクラスター対策班のドキュメント見ると確かにあのBGMが似合いそうだった
128 20/05/17(日)22:51:26 No.690338337
会議パートで凝り固まった頭と空気を一瞬で溶かす宇宙大戦争マーチいいよね… オラッ死ねゴジラ!まんじりともせず在来線爆弾を受け入れろ!
129 20/05/17(日)22:51:44 No.690338462
>>ゴジラはほとんど画面に出なくてもひたすら避難と困惑だけを一市民の目で見たらそれはそれで面白そう >実はもうあるんですよそういう映画 クローバーフィールド?
130 20/05/17(日)22:51:52 No.690338511
ゴジラがたかが兵器でやられないのはわかってるけど 目を狙って集中砲火してて何事もないのはやっぱどうなってんだ眼球…ってなる ゴジラの目なんてあってなさそうなものかもしれんが
131 20/05/17(日)22:52:15 No.690338703
311で官邸や役所で対応に当たった人がよく再現してるって言ってたなぁ
132 20/05/17(日)22:52:21 No.690338755
あの世界あの後首都移転だろうなぁとか思ってたけどもう過去作でやってた
133 20/05/17(日)22:52:45 No.690338918
>>庵野作品の怪獣が既存の通常兵器で倒せるわけねーじゃん! >>ってのを知ってる人にだけ核攻撃が作中言及されてる以上に危険な行為だとわかるサービス >庵野くんなら絶対核は逆効果だけどそもそもゴジラが核から生まれた存在だからなおさらなんだよね 庵野君が田中Pの遺したゴジラへの核使用に関する私見を述べたコメントを読んでないはずないだろうしな…
134 20/05/17(日)22:53:00 No.690339027
オイオイオイ核とかゴジラに餌与えるようなもんだろってなりならがら見守るヤシオリ作戦 お出しされる無人在来線爆弾
135 20/05/17(日)22:53:03 No.690339049
弾着前に瞬膜閉じてるとかいちいち抜かりがない
136 20/05/17(日)22:53:35 No.690339301
>あの世界あの後首都移転だろうなぁとか思ってたけどもう過去作でやってた 核はありませえん! ごめんあるよ…
137 20/05/17(日)22:53:55 No.690339467
>あの世界あの後首都移転だろうなぁとか思ってたけどもう過去作でやってた 松代大本営とか第二東京とかが映る日本の一番長い一日みたいなゴジラになるのはわかる
138 20/05/17(日)22:54:16 No.690339633
東京版クローバーフィールドやるか
139 20/05/17(日)22:54:27 No.690339705
血液凝固剤ってVSスペースゴジラオマージュなんだろうか
140 20/05/17(日)22:54:52 No.690339888
対ゴジラ作戦の問題点の多くがほぼ間教授のヒラメキだけで解決したように見えたんだけどあの人いなかったらヤバかったのでは
141 20/05/17(日)22:54:54 No.690339909
多分ゴジラ技術世界に蔓延してVS世界とかエヴァみたいになって行くんだろうな...
142 20/05/17(日)22:54:54 No.690339913
>庵野作品の怪獣が既存の通常兵器で倒せるわけねーじゃん! 放射能吸って回復したりパワーアップしたりしてる諸先輩方もいるしな
143 20/05/17(日)22:54:58 No.690339953
>弾着前に瞬膜閉じてるとかいちいち抜かりがない 放射火炎シーンでアップになって初めてその仕組みに気付いて2回目見てる時にタバ作戦の時にも使ってるのに気付くのいいよね…
144 20/05/17(日)22:55:03 No.690339994
庵野君DAICON版帰ってきたウルトラマンでも熱核兵器使用阻止の話やってたしな
145 20/05/17(日)22:55:07 No.690340016
>東京版クローバーフィールドやるか ミズチの話した?
146 20/05/17(日)22:55:21 No.690340118
巨影都市がそんなゲームだったような
147 20/05/17(日)22:56:06 No.690340454
巨影はなんかよく出来た絶命都市だからちょっと違うかな BGMがなー
148 20/05/17(日)22:56:17 No.690340536
>放射能吸って回復したりパワーアップしたりしてる諸先輩方もいるしな 原潜沈めたら身長20mアップ!
149 20/05/17(日)22:57:25 No.690341053
シンゴジ以降どんな頓珍漢な決定にもそれなりの会議があったんだろうなと思えるようになりもうした
150 20/05/17(日)22:58:32 No.690341537
毎年初詣してる神社がタバ作戦の本陣になった挙句ハデに潰れてテンション上がった
151 20/05/17(日)22:58:37 No.690341563
総理レク(チャー)は笑いどころなのか真面目なのかわかんない
152 20/05/17(日)22:58:46 No.690341612
>シンゴジ以降どんな頓珍漢な決定にもそれなりの会議があったんだろうなと思えるようになりもうした 「効率は悪いがそれが文書主義だ民主主義の根幹だよ」
153 20/05/17(日)22:58:56 No.690341689
放射能問題を割と身近に感じれた時期だからこそゴジラそのものがあぶねーなって思うより近くにいる人放射能でやべーな…って思う事の方が強かった
154 20/05/17(日)22:59:24 No.690341885
(以下中略)
155 20/05/17(日)22:59:47 No.690342064
放射能問題は謎の中和酵素でどうにかなったから
156 20/05/17(日)22:59:47 No.690342066
現実寄りに考える人からすると核兵器の熱量に耐えれる生物なんていないっしょ全部焼き尽くして消失するぐらいだよって結論になるんだけど ゴジラシリーズというか怪獣映画文法を持ってる人からすると怪獣ってそういうの通じないから怪獣だし ましてや原爆の申し子ってキャラ性が軸にあるゴジラからしたら餌やドーピングその物だよって 認識の差が出るのが面白いよね
157 20/05/17(日)23:00:07 No.690342234
御用学者は役立たねぇ!って言われてたけどあんなワケわからない生物をよく見もしないで何か言えって言われても困るよな実際 お前言ったじゃん!って言質とられるし
158 20/05/17(日)23:00:40 No.690342497
核に勝てる存在が三次元に居るのかどうか怪しいけどこれそもそも二次元の概念として広告打たれてるとこから始まってるしな…
159 20/05/17(日)23:01:27 No.690342847
巨災対はここで何あってもお前らは責任取らなくていいからなー!って前提ありきの組織だしね
160 20/05/17(日)23:01:47 No.690342997
>現実寄りに考える人からすると核兵器の熱量に耐えれる生物なんていないっしょ全部焼き尽くして消失するぐらいだよって結論になるんだけど >ゴジラシリーズというか怪獣映画文法を持ってる人からすると怪獣ってそういうの通じないから怪獣だし >ましてや原爆の申し子ってキャラ性が軸にあるゴジラからしたら餌やドーピングその物だよって >認識の差が出るのが面白いよね いくら放射線を養分にしてるとはいえ間近で核が爆発したら放射線を吸収する前に爆風と熱で死んじゃうよね…
161 20/05/17(日)23:01:53 No.690343049
>御用学者は役立たねぇ!って言われてたけどあんなワケわからない生物をよく見もしないで何か言えって言われても困るよな実際 >お前言ったじゃん!って言質とられるし はぐらかさざるを得ないよね…
162 20/05/17(日)23:01:55 No.690343063
会議シーンは日本のいちばん長い日という映画が影響元とのこと
163 20/05/17(日)23:02:02 No.690343105
上陸はしません!…え!?蒲田に!?ってなったしな…
164 20/05/17(日)23:02:37 No.690343381
>御用学者は役立たねぇ!って言われてたけどあんなワケわからない生物をよく見もしないで何か言えって言われても困るよな実際 でもあの学者の人たち凄いリアルな融通の利かなさそうなタイプって感じする
165 20/05/17(日)23:02:59 No.690343551
作品による例外はあるにしても怪獣に核兵器の使用って 心霊現象に普通の拳銃が通用しないのと同じ理屈ではあるよね
166 20/05/17(日)23:03:26 No.690343726
>会議シーンは日本のいちばん長い日という映画が影響元とのこと えーそのあー…うんって言葉濁すやつとやたら勢いだけはすごいやつ そして進まない会議と昔からこういうの変わらねぇなってなるのいいよねよくない
167 20/05/17(日)23:03:43 No.690343871
>いくら放射線を養分にしてるとはいえ間近で核が爆発したら放射線を吸収する前に爆風と熱で死んじゃうよね… 核爆発の光景を見てた人間「やったか!?」
168 20/05/17(日)23:03:54 No.690343961
>>御用学者は役立たねぇ!って言われてたけどあんなワケわからない生物をよく見もしないで何か言えって言われても困るよな実際 >でもあの学者の人たち凄いリアルな融通の利かなさそうなタイプって感じする 正直な話あの場面に富野似の人がいたら笑ってたと思う
169 20/05/17(日)23:04:35 No.690344265
自国でゴジラが現れても平気で核を使えますかって84ゴジラであったけど 割と使っちゃうんだね
170 20/05/17(日)23:04:47 No.690344346
放射熱線初御披露目のシーンはそのままエンドロールが流れてBAD ENDで終わってもおかしくない絶望感だった
171 20/05/17(日)23:05:11 No.690344525
>>でもあの学者の人たち凄いリアルな融通の利かなさそうなタイプって感じする >正直な話あの場面に富野似の人がいたら笑ってたと思う (演:富野由悠季)
172 20/05/17(日)23:05:23 No.690344629
>自国でゴジラが現れても平気で核を使えますかって84ゴジラであったけど >割と使っちゃうんだね それが今と当時の核に対する観客が持つであろう意識の違いなんだと思う
173 20/05/17(日)23:05:54 No.690344859
そういえばお禿出ててもおかしくなかったんだな… 樋口君の作品に何度かモブで出てたりしてたし
174 20/05/17(日)23:06:13 No.690345001
最初はいかにもクールなエリートって感じの矢口くんがどんどん熱くなっていくのいいよね 作戦前のスピーチとか何度も見ちゃう
175 20/05/17(日)23:07:05 No.690345357
>>でもあの学者の人たち凄いリアルな融通の利かなさそうなタイプって感じする >正直な話あの場面に富野似の人がいたら笑ってたと思う >(演:富野由悠季、宮崎駿、高畑勲)
176 20/05/17(日)23:07:12 No.690345410
>「やったか!?」 僕この映画でものすごく綺麗な基本の方のお手本のような「やったか!」が見れて満足
177 20/05/17(日)23:07:44 No.690345632
>(演:富野由悠季) 日本沈没の僧侶じゃねーか!