20/05/17(日)21:05:56 時は乱... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/17(日)21:05:56 No.690288189
時は乱世、群雄割拠ダイス時代 広漠たる大帝国の威光も今は昔 町は退廃し野山は荒れ悪党が蔓延る世紀末 そんな世に一人の男が立ち上がった 彼の名前は「」 この乱世に覇道を掲げる英雄の卵である dice5d100=5 95 98 63 57 (318) 戦闘/統率/政治/魅力/善性
1 20/05/17(日)21:06:47 No.690288587
口だけ達者なやつか
2 20/05/17(日)21:06:53 No.690288637
ザッコ…
3 20/05/17(日)21:07:40 No.690288991
前線に立つタイプではなさそうだな
4 20/05/17(日)21:08:25 No.690289308
まあ王様が強い必要は無いし…
5 20/05/17(日)21:08:41 No.690289428
大帝国の跡継ぎだったら中々良さそうなのに…
6 20/05/17(日)21:09:26 No.690289789
戦闘より貿易を選んだか
7 20/05/17(日)21:09:43 No.690289920
足利義昭感
8 20/05/17(日)21:10:25 No.690290253
悪いこと言わんから軍師になれ
9 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:10:34</a> [s] No.690290335
恐るべき貧弱な肉体 対照的に優れた知謀を持ち、内政においても軍事においても抜群の才を持つ そんな「」は、 dice2d4=3 2 (5) 1平民 2王侯貴族 3軍人・官僚 4奴隷 の身分に生まれ、そして幼い頃からずっと 1戦士 2軍師 3将軍 4王 に憧れて育ってきた
10 20/05/17(日)21:11:06 No.690290558
順当な出自だ…
11 20/05/17(日)21:11:19 No.690290651
おお軍師ルートきた?
12 20/05/17(日)21:11:36 No.690290777
自分の事をしっかり理解してるな…
13 20/05/17(日)21:12:01 No.690290960
後の大国を導く為の存在か…
14 20/05/17(日)21:12:06 No.690290991
それっぽいぞ
15 20/05/17(日)21:12:26 No.690291148
歴史に名を残しそう
16 20/05/17(日)21:12:33 No.690291207
書き込みをした人によって削除されました
17 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:12:57</a> [s] No.690291384
彼の父親は軍人であった 父親が戦場で活躍する姿を、「」は間近で眺めていた そして「」は思う 父親のような将軍を統べる、立派な軍師になりたいと そんな彼が独り立ちしたのは dice1d30+10=9 (19) 歳のある日のことである
18 20/05/17(日)21:13:16 No.690291500
そこミスる!?
19 20/05/17(日)21:15:46 No.690292687
いい歳だ
20 20/05/17(日)21:16:06 No.690292847
ワクワクしてきたぞ
21 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:16:26</a> [s] No.690292977
19歳 独り立ちするには良い時分である その日、彼は家を出た dice1d4=4 (4) ためである 1有力貴族の元へ仕官する 2国の任用試験に挑戦する 3見識を深めるため修行の旅へ向かう 4旗揚げしようとする知り合いに誘われた
22 20/05/17(日)21:17:13 No.690293329
出世は友人次第だな…
23 20/05/17(日)21:17:33 No.690293456
初期からの軍師としては優秀すぎる…
24 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:18:11</a> [s] No.690293736
その知り合いは、「」の学生時代からの友人であった 「」の才能に惚れ込んでいたその友人は いつか自分がことを起こすときは必ずお前に声をかけると、そう「」に約束していた そして「」も、その時は必ずお前のもとに駆けつけると約束していたのである 友人は、このような才能の持ち主だった dice5d100=20 22 72 92 13 (219) 戦闘/統率/政治/魅力/善性
25 20/05/17(日)21:18:40 No.690293955
おみこしだこれ!
26 20/05/17(日)21:18:54 No.690294054
劉邦みてえな奴だ…
27 20/05/17(日)21:19:19 No.690294217
劉氏の血だこれ
28 20/05/17(日)21:19:20 No.690294227
魅力のわりに善性が低いのが妙なリアルさがあって不穏だ
29 20/05/17(日)21:19:25 No.690294275
カリスマ性のわりに性格悪すぎる…
30 20/05/17(日)21:19:38 No.690294370
善性の低さがどういう形のものか次第だなこれは
31 20/05/17(日)21:20:24 No.690294720
この「」にしてこの友人ありといった感じだ
32 20/05/17(日)21:20:59 No.690294990
お互いに力でどうにかするタイプじゃないのか
33 20/05/17(日)21:21:06 No.690295033
後の面子にもよるけど天下取りそうだな…
34 20/05/17(日)21:21:07 No.690295047
無敵の豪勇がいたら完璧だな!
35 20/05/17(日)21:21:16 No.690295102
いいコンビであるとは思う
36 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:21:27</a> [s] No.690295183
その友人は人から悪魔のような男だと呼ばれていた 少し話をすれば、誰でも彼が悪人であることに気付かずにはいられない 根っからのろくでなしで、人を人とも思わない横暴な人物 しかしその立ち振る舞いには色気があって、不思議と他人を惹きつける天性のカリスマのようなものが備わっていた そして「」も、そんな彼のカリスマに魅せられた一人だったのだ 「」が友人の元を訪れたとき、既に彼の元には dice1d114=92 (92) 人の同胞が集っていた
37 20/05/17(日)21:21:56 No.690295369
流石の人望だ
38 20/05/17(日)21:22:09 No.690295459
人たらしすぎる…
39 20/05/17(日)21:22:20 No.690295543
DIOか何かか
40 20/05/17(日)21:22:31 No.690295627
劉邦と蕭何が居るから韓信いれば勝てるぞ!
41 20/05/17(日)21:23:23 No.690296014
なんかリアルだ…
42 20/05/17(日)21:24:10 No.690296345
あとは戦力さえ整えばイージーモードだな…
43 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:24:12</a> [s] No.690296361
出揃ったるは、92人の同胞 流石は我が友人だと手を打つ「」に、友人は当面の目標を提示する dice1d4=1 (1) 1 近々戦争があるらしい。そこに参加して功績をあげよう 2 近くに盗賊の根城があると聞いた。そこを潰して名を上げよう 3 適当な貴族に取り入って、内側から家を乗っ取ろう 4 弱いやつらから金品を巻き上げて、面白おかしく暮らそうぜ
44 20/05/17(日)21:24:42 No.690296580
勝ち組にさえなれば徳が高かったことになるから問題ない
45 20/05/17(日)21:25:01 No.690296724
主人公ムーブきたな…
46 20/05/17(日)21:25:16 No.690296829
口上手いな…
47 20/05/17(日)21:25:18 No.690296847
外道な選択肢が並ぶ中で意外と真っ当なチョイスだ…
48 20/05/17(日)21:26:06 No.690297194
早く戦闘力ある仲間をひかないとまずいぞ
49 20/05/17(日)21:27:12 No.690297686
100人部隊を95の統率で率いたら普通に戦果上げれそうだな それを功績としてちゃんと通せそうなだけの政治力もあるわけだし
50 20/05/17(日)21:28:06 No.690298123
>1 近々戦争があるらしい。そこに参加して功績をあげよう >2 近くに盗賊の根城があると聞いた。そこを潰して名を上げよう >3 適当な貴族に取り入って、内側から家を乗っ取ろう >4 弱いやつらから金品を巻き上げて、面白おかしく暮らそうぜ 1、2が「」の案で3、4が友人の案なのはわかる
51 20/05/17(日)21:29:08 No.690298592
書き込みをした人によって削除されました
52 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:29:27</a> [s] No.690298732
「男たるもの、戦せずしてなんとする」 友人の情報網によると、近々この近くで戦が起こるらしい その戦いに便乗して功をあげれば、きっと我らの名を上げられるだろう……と 「なんでも此度の戦は、 dice2d4=3 3 (6) 1国王軍 2貴族諸侯の軍 3盗賊・悪党の軍 4蛮族の軍 と 1国王軍 2貴族諸侯の軍 3庶民の自警団 4盗賊・悪党の軍 の戦らしいぞ」
53 20/05/17(日)21:30:01 No.690298974
序盤に相応しい規模
54 20/05/17(日)21:30:04 No.690299000
なんか嫌な予感してきたぞ
55 20/05/17(日)21:30:16 No.690299091
しょぼい戦だな…
56 20/05/17(日)21:30:29 No.690299186
どっちに肩入れするかヒヤヒヤしてきた
57 20/05/17(日)21:30:38 No.690299262
いやまあ軍団の規模だとこれくらいだろ…
58 20/05/17(日)21:30:44 No.690299305
自警団ってのが不穏だな…
59 20/05/17(日)21:30:47 No.690299325
まだ百人隊だからね…
60 20/05/17(日)21:30:50 No.690299344
それ両軍合わせても100人以上居る?
61 20/05/17(日)21:30:53 No.690299359
なんか順当な主人公ムーブだ…
62 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:31:05</a> [s] No.690299443
なるほど。民草が盗賊に襲われようとしているから、それを颯爽と救おうというのか あの悪辣な男からこんなヒロイックな言葉が飛び出したことに「」は驚いた 否。むしろこういう要所要所でまるで英雄のようなことを言えるから この男は悪辣にもかかわらず皆から慕われているのだろ―――― 「俺たちが味方するのは、当然 dice1d2=1 (1) 1盗賊 2民草 だ」
63 20/05/17(日)21:31:30 No.690299631
最低すぎる…
64 20/05/17(日)21:31:35 No.690299675
こいつ…
65 20/05/17(日)21:31:37 No.690299696
クソだぜコイツ!
66 20/05/17(日)21:31:44 No.690299741
クズ!
67 20/05/17(日)21:31:48 No.690299766
ゴミクズ!
68 20/05/17(日)21:31:49 No.690299769
クズ!
69 20/05/17(日)21:31:49 No.690299774
やっぱり!
70 20/05/17(日)21:31:52 No.690299810
鬼か
71 20/05/17(日)21:31:56 No.690299841
流石外さねえな!
72 20/05/17(日)21:32:07 No.690299935
はわわ…
73 20/05/17(日)21:32:08 No.690299942
馬鹿野郎!!!!
74 20/05/17(日)21:32:12 No.690299969
いやなんでそこに行く
75 20/05/17(日)21:32:21 No.690300042
結局 >4 弱いやつらから金品を巻き上げて、面白おかしく暮らそうぜ になってるじゃねーか!
76 20/05/17(日)21:33:33 No.690300614
>結局 >>4 弱いやつらから金品を巻き上げて、面白おかしく暮らそうぜ >になってるじゃねーか! そこから更に >2 近くに盗賊の根城があると聞いた。そこを潰して名を上げよう にコンボをつなげられるよ?
77 20/05/17(日)21:34:18 No.690300968
これは…最低なタイプの折衷案…
78 20/05/17(日)21:34:22 No.690301013
闇のコンボやめろ!
79 20/05/17(日)21:34:30 No.690301066
>にコンボをつなげられるよ? そしてその功績でもって >3 適当な貴族に取り入って、内側から家を乗っ取ろう というわけだな…
80 20/05/17(日)21:35:05 No.690301334
「」はこの友人と付き合ってて大丈夫か?
81 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:35:30</a> [s] No.690301533
――――そうだ。この男はそういう男だった。 とりあえず理由を聞こう。 「」の詰問に対して、友人はこう答えた。 貧乏人の民草に味方したって、どうせさしたる益はない。 それよりも盗賊団と上手く結託すれば、団を丸ごと飲み込んで自分たちの手勢に加えられるかも知れない。 俺は自分がそれだけ魅力的な男だと知っている――――と。 友人らしい尊大な態度に、「」は思わず呆れ果てた dice1d100=29 (29) 1-50 それでも放っておけないのがカリスマ力 51-70 何するか不安だから見張っておかないと… 71-90 説得しよう。それはいけない。 91-100 見限るか……
82 20/05/17(日)21:36:10 No.690301861
コイツあれだ 力を抑えきれなくなって自滅するやつ
83 20/05/17(日)21:36:11 No.690301865
「」はさあ…
84 20/05/17(日)21:36:40 No.690302163
ああ……
85 20/05/17(日)21:36:52 No.690302250
ランスくんかよ
86 20/05/17(日)21:36:53 No.690302251
ダメンズにひっかかる女かよ…
87 20/05/17(日)21:36:54 No.690302260
もう後戻り出来ないんじゃね?
88 20/05/17(日)21:37:00 No.690302308
友人世の為に除くべきだったてなるやつ
89 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:37:43</a> [s] No.690302689
しかし呆れながら、「」は結局友人の提案に乗っかることにした 理由は一つ この男についていけば、荒唐無稽な進路であってもいつかは高みに上り詰められるような気がしたからだ そんなわけで「」は友人と92人の同胞と共に盗賊団の根城へ向かう そこにいたのは dice1d300=52 (52) 人の盗賊たちだった
90 20/05/17(日)21:37:45 No.690302711
ダメなカリスマに惹かれてしまった
91 20/05/17(日)21:38:12 No.690302931
盗賊団しょぼいな…
92 20/05/17(日)21:38:22 No.690303023
取り敢えず盗賊団は乗っ取れそうだ
93 20/05/17(日)21:38:47 No.690303211
盗賊が無謀なのか自警団がもっと貧弱なのか…
94 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:39:37</a> [s] No.690303621
突然現れた自分たちの二倍の人数の部隊を警戒する盗賊たち しかし友人が前に進み出て数時間酒を酌み交わした頃には、すっかり打ち解けてしまっていた 友人は盗賊団から、自警団についての情報を受け取る 「裕福な町だ。あそこで略奪すれば俺たちは当分金には困らない」 話によると、町の自警団はおよそ dice1d300=40 (40) 人程度いるらしい
95 20/05/17(日)21:40:29 No.690304057
スケール…
96 20/05/17(日)21:40:30 No.690304066
勝ったな…
97 20/05/17(日)21:41:30 No.690304554
拮抗してる勢力に二倍の兵を連れて入り込み取り込む これは名将では?
98 20/05/17(日)21:42:21 No.690304936
人数的にこれ多分両方食うやつ…
99 20/05/17(日)21:42:22 No.690304948
楽勝すぎる…
100 20/05/17(日)21:42:34 No.690305060
任侠の悪党共に悪の魅力がスーッと効いてこれは
101 20/05/17(日)21:43:03 No.690305288
ピカレスクロマンかな
102 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:43:03</a> [s] No.690305299
「40人か。取るに足らないな」 友人はせせら笑った。 「」も、恐るるに足らないと思った。 こちらの人数は140人以上 三倍の血気盛んな兵力を前に、寄せ集めの自警団如きが何するものぞ――――と。 そして数日後、決行の日がやってきた。 盗賊軍を指揮するのは当然「」 相対するのは自警団 それを率いていたのは、村人の中でひときわ目立つ若者だった dice5d100=10 19 92 7 62 (190) 戦闘/統率/政治/魅力/善性
103 20/05/17(日)21:43:19 No.690305443
あんまり強くない戦闘力を外からの力で補う知能プレー…
104 20/05/17(日)21:43:42 No.690305632
こういうのが王朝を開くんだろうな…
105 20/05/17(日)21:43:45 No.690305652
めちゃくちゃ優秀な政治家おる…魅力ないけど
106 20/05/17(日)21:43:58 No.690305750
武力が致命的に足りて無いすぎる…
107 20/05/17(日)21:43:59 No.690305758
これは勝ったな
108 20/05/17(日)21:44:01 No.690305775
せっかく政治力高いのに魅力ねぇな…
109 20/05/17(日)21:44:02 No.690305781
裏切られそうな魅力の低さ
110 20/05/17(日)21:44:02 No.690305784
政治力の高い団体だな!
111 20/05/17(日)21:44:22 No.690305942
ヒョロガリみたいなやつなんだろ…
112 20/05/17(日)21:44:30 No.690306010
まあ極端な方が乱世っぽいよネ!
113 20/05/17(日)21:44:34 No.690306045
こんな腕っぷしの弱い奴らまで立つほどの乱世なのか…
114 20/05/17(日)21:44:35 No.690306052
10vs20とかレベルの低い戦いだ…
115 20/05/17(日)21:44:37 No.690306074
クズが一番戦闘力あるのがひどい
116 20/05/17(日)21:44:45 No.690306141
堅物な官僚タイプだろうな…
117 20/05/17(日)21:44:58 No.690306269
多分合理的すぎて受け入れられてないやつ
118 20/05/17(日)21:45:01 No.690306296
魅力低いからみんな言うこと聞いてくれないんだろうな…
119 20/05/17(日)21:45:13 No.690306397
こういうのがトップ貼ってる自警団て珍しいな どっかの豪族のボンボンとかだろうか
120 20/05/17(日)21:45:25 No.690306510
乱世すぎて笑う
121 20/05/17(日)21:46:04 No.690306841
魅力のない優秀な政治家がカリスマだけのクズに食い荒らされるのかわいそ…
122 20/05/17(日)21:46:10 No.690306900
頭は回るんだろう 実戦向きじゃないけど
123 20/05/17(日)21:46:28 No.690307029
書き込みをした人によって削除されました
124 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:46:47</a> [s] No.690307197
目立つ――――というか 悪目立ちする―――――というか 賢しげな振る舞いを見るに学はあるようだが どうも周りの村人からすら好かれていないようで、度々無視されているのが分かった というか、なんであんなのがトップを張っているのだろうか 「」は理解できなかった その後の戦の結果は、考えるまでもない dice1d100-98=92 (-6) 結果がマイナスであればあるほど「」側の大勝
125 20/05/17(日)21:46:56 No.690307272
>魅力のない優秀な政治家がカリスマだけのクズに食い荒らされるのかわいそ… でもその裏にいるの自分より優秀な頭脳だぜ?
126 20/05/17(日)21:47:17 No.690307433
ギリギリじゃねえか!!!
127 20/05/17(日)21:47:35 No.690307589
いい勝負すぎる…
128 20/05/17(日)21:47:37 No.690307609
手を抜いたか…それとも…
129 20/05/17(日)21:47:51 No.690307729
辛勝だ……
130 20/05/17(日)21:48:01 No.690307830
こっちも軍事力アレだからな…
131 20/05/17(日)21:48:15 No.690307951
まあ武力ないしな…
132 20/05/17(日)21:48:15 No.690307952
だれか豪傑でもいたのか
133 20/05/17(日)21:48:54 No.690308267
これ「」のいる軍に武力ステ高いやついねえな?
134 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:49:54</a> [s] No.690308737
――――苦戦した。 勝つことには勝ったが、予想外の出来事のせいで大きく戦況がかき乱されてしまったのだ 何があったかというと―――― dice1d5=5 (5) 1味方ネームドの危機 2敵側が事前に準備していた援軍 3盗賊団の離反 4自警団に隠れたダークホースの人材 5行き過ぎたナメプが招いた失態
135 20/05/17(日)21:50:16 No.690308899
略奪を優先しすぎたのかな
136 20/05/17(日)21:50:23 No.690308942
おバカ!!!
137 20/05/17(日)21:50:39 No.690309067
説得で無血開城狙ったら思ったよりも相手の頭が回って話に乗らなかったとかかな…
138 20/05/17(日)21:50:57 No.690309212
まあ初戦でいい教訓を得たということで…
139 20/05/17(日)21:51:01 No.690309246
書き込みをした人によって削除されました
140 20/05/17(日)21:51:02 No.690309257
クズはともかく「」お前…
141 20/05/17(日)21:51:24 No.690309442
軍師…
142 20/05/17(日)21:51:39 No.690309567
どいつもこいつも武力なさ過ぎて 個人単位で見ると物凄く低レベルな戦闘してるのは判る
143 20/05/17(日)21:51:51 No.690309677
軍師が舐めプしてどうする!
144 20/05/17(日)21:51:52 No.690309686
政治力と魅力で戦おうとして楽勝かと舐めプしたら 相手の頭もかなり良かった!
145 20/05/17(日)21:51:57 No.690309746
クソすぎてダメだった
146 20/05/17(日)21:52:01 No.690309765
戦闘5に相応しいと言える
147 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:52:32</a> [s] No.690310024
いくらなんでも気を抜きすぎたのである。 兵力は三倍。敵の将は凡愚。 これで負けるはずなどないと、気持ちを緩めきってしまっていた。 追い詰められた人間が発揮する爆発力を完全に侮っていた。 「」は自身の未熟さを何度も後悔することとなる 結果、144人の兵のうち dice1d75=42 (42) 人が死亡する大きな被害を被ることとなってしまった
148 20/05/17(日)21:52:33 No.690310033
戦闘5の軍師ってそういうことかよ!
149 20/05/17(日)21:52:33 No.690310036
まぁ実戦は初めてだろうし…
150 20/05/17(日)21:52:49 No.690310149
統率力だけじゃ無理なのか
151 20/05/17(日)21:52:54 No.690310190
最悪じゃん!
152 20/05/17(日)21:53:00 No.690310244
盗賊分ほぼ死んでんじゃん!
153 20/05/17(日)21:53:03 No.690310268
勝てばよかろうなのだ
154 20/05/17(日)21:53:08 No.690310300
内訳次第では盗賊団壊滅だコレ
155 20/05/17(日)21:53:10 No.690310312
大損害すぎる…
156 20/05/17(日)21:53:11 No.690310323
盗賊団分ほぼ消えた…
157 20/05/17(日)21:53:35 No.690310537
金が入っただけマシと思えば…
158 20/05/17(日)21:53:35 No.690310539
ああなる程内側から盗賊団を崩したということにするんだな
159 20/05/17(日)21:53:40 No.690310582
>盗賊分ほぼ死んでんじゃん! 逆に考えるんだ 不穏分子減ったと考えるんだ いい肉壁にはなったかな
160 20/05/17(日)21:53:41 No.690310596
まぁ戦闘に関与するパラメータ戦闘しかなくて知力とかないしな… 本当に軍師かこいつ
161 20/05/17(日)21:53:48 No.690310643
ここから大軍師になるから……
162 20/05/17(日)21:53:53 No.690310681
戦闘力って個人のフィジカルの値じゃないの!? 戦をした場合の強さにも関係してくるの!?
163 20/05/17(日)21:53:54 No.690310692
結構死んだな…
164 20/05/17(日)21:54:23 No.690310939
盗賊と自警団両方始末したんだ..,
165 20/05/17(日)21:54:34 No.690311034
※42人中 dice1d42=22 (22) 人が盗賊団
166 20/05/17(日)21:54:54 No.690311199
高い統率うまく使えや!
167 20/05/17(日)21:55:00 No.690311252
乗っ取られて一戦で半分死んだ盗賊団可哀想
168 20/05/17(日)21:55:10 No.690311331
半分以上死んでる!!
169 20/05/17(日)21:55:19 No.690311415
盗賊もとんだ疫病神に取り憑かれたな…
170 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:55:24</a> [s] No.690311472
※統率には軍略能力も含まれています 今回苦戦という結果になったのはただただダイスが悪かった
171 20/05/17(日)21:55:26 No.690311484
スレ「」じゃなくない?
172 20/05/17(日)21:55:29 No.690311512
街を襲う盗賊団を半壊させた英雄きたな…
173 20/05/17(日)21:55:34 No.690311553
最初の同胞も結構死んどる!
174 20/05/17(日)21:56:08 No.690311843
おいここまでだとただ盗賊団に力貸したゴミカス軍団だぞ…
175 20/05/17(日)21:56:11 No.690311859
>乗っ取られて一戦で半分死んだ盗賊団可哀想 分け前が増えてお得!
176 20/05/17(日)21:56:11 No.690311864
>今回苦戦という結果になったのはただただ舐めプした「」軍師が悪かった
177 20/05/17(日)21:56:24 No.690311964
まあ経験ゼロだし初戦は仕方ないね…
178 20/05/17(日)21:56:33 No.690312036
こっからどうするつもりだよ!
179 20/05/17(日)21:56:35 No.690312057
まあ武力の差がほとんどないとこを力押しだから…にしてもな…
180 20/05/17(日)21:56:51 No.690312180
まぁ盗賊20人とモブ20人で政治高いネームドと拠点(町)が手に入ったと思えば
181 20/05/17(日)21:57:18 No.690312393
ネームド生きてるかな…
182 20/05/17(日)21:57:33 No.690312504
自警団40倒すのに被害が42か…
183 20/05/17(日)21:57:49 No.690312597
前線に出るタイプじゃなさそうだし大丈夫だろう
184 <a href="mailto:s">20/05/17(日)21:58:02</a> [s] No.690312688
さて。 苦戦したとしても、勝ちは勝ちである 裕福な町から金銀財宝を奪い取り、「」と友人は多大な資産を手に入れた ――――とすんなり話が前に進めば早いのだが、そうはいかないのが世の常である 協力関係を終えた盗賊たちが、すんなり言うことを聞いてくれるとは限らないのだ dice1d4=3 (3) 1 あんたらに惚れたよ! 2 こいつら怖え…… 3 終わりました? あ、じゃ俺らはここで。お疲れっす…… 4 弱そうだし今度はてめえらから略奪だ!
185 20/05/17(日)21:58:05 No.690312705
烏合の衆すぎる…
186 20/05/17(日)21:58:28 No.690312890
まぁ半壊じゃあな…
187 20/05/17(日)21:58:32 No.690312925
まあ見限られるよね…
188 20/05/17(日)21:58:36 No.690312964
>おいここまでだとただ盗賊団に力貸したゴミカス軍団だぞ… 元からでは?
189 20/05/17(日)21:58:40 No.690312983
そりゃ半分潰したからな!
190 20/05/17(日)21:58:43 No.690313004
まあ半分近く死んだしな…
191 20/05/17(日)21:58:53 No.690313085
こいつらといたら死ぬ そう直感したのである
192 20/05/17(日)21:58:58 No.690313126
すんなりいった…
193 20/05/17(日)21:58:59 No.690313132
盗賊やる気ねぇ…
194 20/05/17(日)21:59:01 No.690313156
ヨシ!これで盗賊団とは無関係だな!
195 20/05/17(日)21:59:05 No.690313175
序盤めちゃめちゃ良さげだったのにどんどんグダグダになってくの面白すぎる…
196 20/05/17(日)21:59:15 No.690313243
>盗賊やる気ねぇ… 半分死んでるし…
197 20/05/17(日)21:59:20 No.690313291
まあ特に諍いなく別れられただけでも…
198 20/05/17(日)21:59:20 No.690313297
盗賊は賢いな…
199 20/05/17(日)21:59:22 No.690313308
そりゃそうだ…
200 20/05/17(日)21:59:23 No.690313318
半分死んでなんとなく帰る盗賊団…
201 20/05/17(日)22:00:02 No.690313602
山分けで揉めるとみた
202 20/05/17(日)22:00:05 No.690313627
半分削れたら流石に魅力バフも消えるよな…
203 20/05/17(日)22:00:11 No.690313668
無関係ゾーン 盗賊はよくないと思いますね 無関係ゾーン
204 20/05/17(日)22:00:14 No.690313693
盗賊団からすれば助っ人と言うより疫病神だからな…
205 20/05/17(日)22:00:22 No.690313756
まって 時は乱世なのにこいつら街襲って強奪しただけで終わりそう
206 20/05/17(日)22:00:38 No.690313898
残り20人ちょっとの盗賊相手に分け前渡すかなこいつ…
207 20/05/17(日)22:00:50 No.690313995
スカイリムかな
208 20/05/17(日)22:00:50 No.690313997
乱世だからこそこういう輩が湧くのだ
209 20/05/17(日)22:01:03 No.690314098
生き残りなんて殺せばいいよね
210 20/05/17(日)22:01:31 No.690314310
書き込みをした人によって削除されました
211 20/05/17(日)22:01:52 No.690314478
書き込みをした人によって削除されました
212 20/05/17(日)22:02:05 No.690314583
動揺しすぎる…
213 <a href="mailto:s">20/05/17(日)22:02:11</a> [s] No.690314627
結局、盗賊団は分け前を受け取った後盗賊に戻り、また根城へと戻っていった。 無理もない。本来余裕で勝てるはずの戦を、「」は勝ちきれなかったのだから。 こうなってくると、「」の額に嫌な汗がにじんでくる。 今回の苦戦によって、友人が「」を見限るのではないかという恐怖だ。 dice1d100=16 (16) 現在の信頼度
214 20/05/17(日)22:02:27 No.690314734
ひっく
215 20/05/17(日)22:02:30 No.690314752
見限られるやつだこれー!?
216 20/05/17(日)22:02:36 No.690314814
関係終わったわ
217 20/05/17(日)22:02:37 No.690314824
見限られるわこれ
218 20/05/17(日)22:02:48 No.690314921
これは信じられませんね…
219 20/05/17(日)22:02:54 No.690314971
でも他のところ行ったほうがいいと思うよ
220 20/05/17(日)22:02:54 No.690314976
でもこんなやつだし見限られたほうがいいんじゃないかな…
221 20/05/17(日)22:02:58 No.690315011
無理っぽいなこれ……
222 20/05/17(日)22:03:05 No.690315050
丁度良く物語が終わってしまった…
223 20/05/17(日)22:03:07 No.690315073
手を切れこんなやつ!
224 20/05/17(日)22:03:19 No.690315156
盗賊の味方って汚名だけ背負って帰郷するのか「」…
225 20/05/17(日)22:03:46 No.690315365
まぁカリスマあるだけの雑魚な悪党だから縁切れても…
226 <a href="mailto:s">20/05/17(日)22:04:02</a> [s] No.690315505
「……」 友人の冷ややかな目から、「」は確信する。 まずい。あの目は――――完全に自分を見限っている目だ。 怯える「」を前に、友人の手が近づいてくる。 dice1d4=2 (2) 1 斬 2 放逐 3 弱み 4 今回だけは許してやるが…
227 20/05/17(日)22:04:04 No.690315521
>盗賊の味方って汚名だけ背負って帰郷するのか「」… 錦を飾るどころじゃねえな…
228 20/05/17(日)22:04:07 No.690315542
ナメプする軍師はちょっと
229 20/05/17(日)22:04:16 No.690315606
放逐されたー!?
230 20/05/17(日)22:04:27 No.690315695
最低すぎるオチだ…
231 20/05/17(日)22:04:34 No.690315748
GAMEOVERじゃん!
232 20/05/17(日)22:04:54 No.690315909
後に敵になるやつ
233 20/05/17(日)22:04:56 No.690315918
ここから成り上がりが始まるんだろう!?