虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/17(日)17:53:03 プリテ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/17(日)17:53:03 No.690204623

プリテンダーって独特な玩具だったよね

1 20/05/17(日)17:54:16 No.690205055

人間の中にロボ入れるんだっけ…

2 20/05/17(日)17:55:07 No.690205356

超合金でズッシリ重いのが好きだったからよく舐めてた

3 20/05/17(日)17:56:19 No.690205741

TFが人と同じくらいの人になれる日本の設定は分かるけど TFがTFと同じくらいの人になる向こうの設定はちょっと理解できない

4 20/05/17(日)17:56:43 No.690205879

プリテンダーは一応リメイクされたんだ メガプリテンダーやプリテンダービークルだってそのうち……

5 20/05/17(日)17:56:56 No.690205968

何が面白いんだかよくわからないおもちゃだった

6 20/05/17(日)17:58:45 No.690206609

サムライトルーパーとかあの辺のイケメン+アーマーの流れなん?

7 20/05/17(日)17:58:58 No.690206673

G1にもTFサイズの宇宙人が割といたからな

8 20/05/17(日)17:59:32 No.690206896

マスターオブザユニバースが流行ってたからだよ

9 20/05/17(日)17:59:50 No.690207009

>サムライトルーパーとかあの辺のイケメン+アーマーの流れなん? ヒーマンからの5インチアクションフィギュアブームの流れでしょ

10 20/05/17(日)18:00:35 No.690207298

アウターシェルがいっぱい可動する!!とかならプレイバリューあるんだけどただのモナカなんだよな アメリカでは売れたらしいけどよく分からん

11 20/05/17(日)18:01:12 No.690207552

人間に変形できるトランスフォーマーを作れというハズブロの無茶振りに殻という安易な方法で答えた 結果向こうでは大成功

12 20/05/17(日)18:02:29 No.690208056

どっかの雑誌だかインタビューであった当時のプリテンダーについてのタカラとハズブロの温度差が面白かった

13 20/05/17(日)18:02:42 No.690208132

海外のCMアニメが衝撃的すぎる

14 20/05/17(日)18:03:16 No.690208313

POTPでのパワードスーツ的リメイクは個人的には理想の形だった

15 20/05/17(日)18:03:21 No.690208342

カタトンデモジョーズ

16 20/05/17(日)18:03:47 No.690208506

実写版みたいに人間社会に潜り込ませるようなサイズにするのが普通だよなぁ

17 20/05/17(日)18:03:57 No.690208573

向こうでは普通に売れて人気もあったのに僕らを作ったおもちゃたちで ヘドマスとか含めて迷走の一部として紹介されてたのが納得いかない

18 20/05/17(日)18:04:26 No.690208741

>TFがTFと同じくらいの人になる向こうの設定はちょっと理解できない しかも割れたアウターも独自に動く

19 20/05/17(日)18:05:31 No.690209112

発想がグロくてGAIJINっぽいと思った

20 20/05/17(日)18:05:44 No.690209175

外の人と一体化したブラジオンとかな

21 20/05/17(日)18:06:52 No.690209575

メガプリテンダーのプレイバリューは凄いと思う

22 20/05/17(日)18:07:20 No.690209751

日本はロボが合体変形するものが好まれるが 米国は人形が武器持ったものが好まれる

23 20/05/17(日)18:07:42 No.690209898

アニメではトランスフォーマーに変身する前のパワードスーツ形態だったな

24 20/05/17(日)18:07:45 No.690209913

最終的に日本版設定に近い形に落ち着いてる印象がある

25 20/05/17(日)18:07:47 No.690209926

発想もわからないし売れるのもわからん GAIJINの感覚だとこれがかっこよくて楽しいのか

26 20/05/17(日)18:08:59 No.690210345

MOTUが大ヒットする国だからな…

27 20/05/17(日)18:09:29 No.690210523

ビクトリーの恐竜戦隊は海外のプリテンダー設定に近いじゃん 人間じゃなくて恐竜だけど

28 20/05/17(日)18:09:39 No.690210575

スレ画だけ買ってもらったんだけど速攻でツノが折れて以降めっちゃ情けない状態になっちまった あと横から見ると頭超長くてやばかった

29 20/05/17(日)18:10:49 No.690210962

凍らせたロボコップの氷を砕いたりヒーマンをスライムまみれにするオモチャが流行るよく分からん国

30 20/05/17(日)18:11:54 No.690211360

中に入ってるやつが微妙に貧相なのが日本人受けしない気がする

31 20/05/17(日)18:12:38 No.690211629

ptopの発想も嫌いじゃないけどやっぱ正当なリメイク欲しい でもちゃんとリメイク考えるとコストもサイズも普通のTFより凄そうになるよな

32 20/05/17(日)18:13:11 No.690211830

シェルもメカっぽくしたクロスフォーマーはいいアレンジだった そしてブラックシャドーがいつの間にか海の向こうで人気になってた

33 20/05/17(日)18:13:52 No.690212037

>凍らせたロボコップの氷を砕いたりヒーマンをスライムまみれにするオモチャが流行るよく分からん国 その辺はまあ科学っぽいのが楽しいんだろうなとは思う ただキャラものフィギュアと組み合わせるのはわからん

34 20/05/17(日)18:14:02 No.690212115

メガプリテンダーウルトラプリテンダーあたりになればまあわからんでもない

35 20/05/17(日)18:14:45 No.690212376

めちゃくちゃなデザインが多くて好きだ

36 20/05/17(日)18:15:07 No.690212513

>そしてブラックシャドーがいつの間にか海の向こうで人気になってた ずっと無視され続ける相方に哀しき現在…

37 20/05/17(日)18:15:24 No.690212615

謎のトランスフォーマー ランダープレゼントキャンペーン とか言ってる中に普通に売り場で1つ見た時はめちゃ欲しかったけど買ってもらえなかったな

38 20/05/17(日)18:15:39 No.690212712

小型にすればモナカのままでも気にならないし 悪くないリメイクだと思ったよ

39 20/05/17(日)18:16:50 No.690213180

POTPのスーツはもっと種類が欲しかったな ガワだけ沢山作ってくれたら余ってるヘドマス用に使えたのに

40 20/05/17(日)18:19:25 No.690214146

当時ヨロイモノブームで男児向け人形は戦国時代だったのにこれ受けねえよ…

41 20/05/17(日)18:20:27 No.690214538

ジンライに主役を奪われた誰このおっさん

42 20/05/17(日)18:21:10 No.690214808

マスターフォースは人間がトランスフォーマーに!って設定にしたりと流行に乗ろうと頑張ったのはわかる

43 20/05/17(日)18:21:35 No.690214979

>そしてブラックシャドーがいつの間にか海の向こうで人気になってた 人気なのかな…リメイクトイは一応2つ出ているけど そのうち1つは当時品同様にサンダーウイングのリデコなのでサンダーウイングのリメイクに乗っかったようなものだし TRのはアメコミでシックスショットやオーバーロードの同僚だったので (なおアメコミ本編でのちゃんとした出番はDJDの噛ませのみ) 流れで一応出しておくかって感があった

44 20/05/17(日)18:21:41 No.690215013

元プリテンダーがあの手この手でリメイクされるあたりキャラ人気はしっかり掴んでるんだと思う

45 20/05/17(日)18:25:45 No.690216541

せっかくなんでこないだ制作した 6インチサイズのロングトゥースくん貼るね… su3900865.jpg

46 20/05/17(日)18:26:36 No.690216880

サンダーウイングとかブラックシャドーばっかリメイクの機会が多いせいで クロスブレイズとかブルーバッカスのリメイクがないから格差を感じるから いっそメガプリテンダーの気合入ったリメイクが欲しい 基地玩具遊びが強い今のWFC三部作と相性良さそうだし

47 20/05/17(日)18:27:41 No.690217292

>せっかくなんでこないだ制作した >6インチサイズのロングトゥースくん貼るね… >su3900865.jpg すげぇ力作だな デザインそのまんまだ

48 20/05/17(日)18:28:18 No.690217519

>No.690216541 この見た目でオートボットなやつ来たな…

49 20/05/17(日)18:28:36 No.690217629

>せっかくなんでこないだ制作した >6インチサイズのロングトゥースくん貼るね… >su3900865.jpg えっすごい

50 20/05/17(日)18:30:01 No.690218188

どんな分野も時折凄い腕いい「」いるよね…

51 20/05/17(日)18:34:08 No.690219820

プリテンダーガチ勢「」 存在していたのか…

52 20/05/17(日)18:34:59 No.690220181

プリテンダーガチ勢怖い…

53 20/05/17(日)18:35:16 No.690220290

「」ウターシェルを着込んで普段は隠れてるんだ…

54 20/05/17(日)18:37:28 No.690221122

スレ画のボットコンリメイクを買った記憶があるんだが部屋がジャンキオンの住み処状態でな…

55 20/05/17(日)18:37:37 No.690221187

スイと力作をお出しするのはやめてくれないか!

56 20/05/17(日)18:39:07 No.690221763

>スレ画のボットコンリメイクを買った記憶があるんだが部屋がジャンキオンの住み処状態でな… 武者オーバーロードと一緒にセットになってたやつだっけか あっちも流用元はプリテンダーだったな…

57 20/05/17(日)18:40:30 No.690222339

ロングトゥースといえば最近のアメコミ版だとメカセイウチっぽくアレンジされて登場してて嬉しかった

58 20/05/17(日)18:41:59 No.690222950

ボットコンとはいえゴリラのガワを造り起こしするのはちょっとあたまおかしいと思う

59 20/05/17(日)18:42:10 No.690223023

COMBATシステム搭載なので実質アースライズ su3900913.jpg 5ミリジョイントだとこういう遊びもできてたのしいね

60 20/05/17(日)18:43:31 No.690223547

>ロングトゥースといえば最近のアメコミ版だとメカセイウチっぽくアレンジされて登場してて嬉しかった 戦時中は投獄されてたのが戦後は報道特派員のカメラマンになって社会復帰してるのいいよね

61 20/05/17(日)18:43:35 No.690223580

オイルマスターは元ネタも日本のブロガーだったりあれ何だったんだろうね

62 20/05/17(日)18:43:56 No.690223704

プリテンダーはたまにメカっぽいアレンジで秀逸なのが出てくる気がする ブラジオンとオクトパンチいいよね

63 20/05/17(日)18:45:23 No.690224249

戦後にコメディアンになってお金持ちになってるスカルクランチャー何があった

64 20/05/17(日)18:48:03 No.690225220

>オイルマスターは元ネタも日本のブロガーだったりあれ何だったんだろうね 名前の初出だったマグニフィカスの同梱漫画の企画がアンドリューホールだからアメコミのファンダムによくある熱烈なユーザーの引用ってとこじゃない? giジョーにもファンがモデルになったキャラよくいるしね

↑Top