虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/17(日)17:03:08 前室は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1589702588541.jpg 20/05/17(日)17:03:08 No.690186988

前室は広ければ広いほど良い

1 20/05/17(日)17:04:45 No.690187510

新しいフライシート出たんだ 欲しいけど入荷待ちか…

2 20/05/17(日)17:05:49 No.690187871

前室広いの好きだからドマドームライト2使ってる

3 20/05/17(日)17:07:59 No.690188586

フライシートがまるっと買い換えになるのは悪手じゃない? 自立のメリットを捨ててまで?

4 20/05/17(日)17:12:27 No.690190010

営業再開した実店舗で実物見て判断するぜー!って思って突撃したんだけど 店員さんに困った顔でまだ入荷してないと言われたぜー! 前々から欲しかったヘリオックスのチェアワンが安楽椅子になるオプションパーツ買うね…

5 20/05/17(日)17:15:58 No.690191230

>フライシートがまるっと買い換えになるのは悪手じゃない? >自立のメリットを捨ててまで? 自立のメリットってのはスレ画だとなくなるの?

6 20/05/17(日)17:18:05 No.690191954

雨の日とか良さそうだけど 前室で軽い料理くらいはできるのかな

7 20/05/17(日)17:18:07 No.690191963

タープとテントじゃだめかしら?

8 20/05/17(日)17:19:59 No.690192587

>タープとテントじゃだめかしら? 山でタープ張る人は見たことないなあ

9 20/05/17(日)17:20:11 No.690192638

>タープとテントじゃだめかしら? お山のテント場だとタープはつらあじ

10 20/05/17(日)17:20:28 No.690192725

前室で夜間とか火を使って良いものなの?

11 20/05/17(日)17:22:20 No.690193430

>前室で夜間とか火を使って良いものなの? 雨の日とか普通に使う

12 20/05/17(日)17:25:15 No.690194462

顔出すのすら憚れるような寒さの時はごめユイの境地でやっちゃう

13 20/05/17(日)17:27:04 No.690195107

フライシートだけで22000かあ クロノスドームが買えちゃうな… でも欲しいなあこれ

14 20/05/17(日)17:28:03 No.690195470

モンベルオリジナルの焚火台出したり キャンプ向きに攻勢を強めてるね

15 20/05/17(日)17:29:06 No.690195859

>モンベルオリジナルの焚火台出したり >キャンプ向きに攻勢を強めてるね 日本の気候特化の商品を出してきた下地があるわけだしいいことだと思う

16 20/05/17(日)17:30:26 No.690196335

二次燃焼機構の焚火台はありそうでなかったな ちょっとかさばるけど

17 20/05/17(日)17:35:31 No.690198221

登山マンのスレだとテントで困ったらとりあえずステラリッジと言われるくらいには信頼性が高いけど前室の狭さに対する愚痴もちょくちょく言われてたからな…

18 20/05/17(日)17:37:58 No.690199149

前室は靴置場ぐらいにしかならんからねえ 吊り下げ式になってからは良く知らないけど

19 20/05/17(日)17:40:49 No.690200151

旧ステラリッヂのスリーブ式にも使えるのかしらん

20 20/05/17(日)17:41:25 No.690200372

わりと買おうか迷うな 雨の日に飯作る時はこれくらい前室欲しい

21 20/05/17(日)17:41:42 No.690200480

MSR式にすれば解決するのに何をかたくなにしてるのやら

22 20/05/17(日)17:44:21 No.690201446

そこでネイチャーハイク

23 20/05/17(日)17:45:34 No.690201887

長辺開きはアライもやってるけど山用は頑なに短辺開きだね クロノスドームとかキャンプ用は長辺開きにしてるけど

24 20/05/17(日)17:47:33 No.690202562

混むテン場だと横開きは場所取りで揉めるからね

25 20/05/17(日)17:50:30 No.690203687

レジャーキャンプマンと登山キャンプマンとで少し想定してるシチュが変わるから齟齬があるのも仕方ない

26 20/05/17(日)17:50:56 No.690203844

キャンプ用でも前室広いとタープいらねえから便利だよ

27 20/05/17(日)17:52:08 No.690204308

ちなみにスレ画はステラリッジ2限定品ですぞー!

28 20/05/17(日)17:52:26 No.690204417

登山でもタープで寝る事は出来るし夏場なら割と快適なのだ 道行く人がガン見してくるのだけが辛い

29 20/05/17(日)17:52:55 No.690204581

タープは焚火やるか次第かな 夜に雨降ったらタープないとできない

30 20/05/17(日)17:53:53 No.690204924

ポリコットンのテントが遮光性高くて朝いつまでも寝てられるので最高 クソ重いのとクソ暑いのさえ我慢出来れば

31 20/05/17(日)17:54:38 No.690205201

>長辺開きはアライもやってるけど山用は頑なに短辺開きだね 短辺入り口自体アライとモンベル位しかしてなくて世間的には長辺入り口の方がメジャーだしどっちが山用という訳ではないよ

32 20/05/17(日)17:54:53 No.690205284

>登山でもタープで寝る事は出来るし夏場なら割と快適なのだ >道行く人がガン見してくるのだけが辛い シュラフが結露で濡れるんじゃない?

33 20/05/17(日)17:55:09 No.690205366

>ポリコットンのテントが遮光性高くて朝いつまでも寝てられるので最高 >クソ重いのとクソ暑いのさえ我慢出来れば 日本のレジャーキャンプだと冬じゃないとキツいのでは?

34 20/05/17(日)17:55:39 No.690205515

>シュラフが結露で濡れるんじゃない? あったよ!シュラフカバーが!

35 20/05/17(日)17:56:01 No.690205645

>日本のレジャーキャンプだと冬じゃないとキツいのでは? とは言っても夏キャンは虫と学生でな…

36 20/05/17(日)17:56:07 No.690205673

古いステラリッジには使えないのかー…

37 20/05/17(日)17:56:41 No.690205867

>シュラフが結露で濡れるんじゃない? タープの下に入ればテントより結露ないし俺は化繊寝袋なので余計問題ない 虫問題がヤバいがそこは顔に被るタイプのバグネットでなんとかする

38 20/05/17(日)17:58:31 No.690206530

夏場はマジで虫との戦いにもなる 1800メートルの高さなら流石に居ねえだろとと思ったら普通にワンサカ湧いててほんと辛かったな

39 20/05/17(日)17:59:31 No.690206889

>タープの下に入ればテントより結露ないし そりゃ断熱してなければ結露はないだろうけどさ…

40 20/05/17(日)18:00:55 No.690207421

>1800メートルの高さなら流石に居ねえだろとと思ったら普通にワンサカ湧いててほんと辛かったな カヤノ平って高地キャンプ場がそんな感じだったなあ 結局森林限界を超えないと減らない

↑Top