虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

好きなFF春 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/17(日)16:41:15 No.690179681

好きなFF春

1 20/05/17(日)16:42:47 No.690180237

9いいよね…

2 20/05/17(日)16:42:59 No.690180307

主人公にしてヒロイン

3 20/05/17(日)16:43:12 No.690180380

アレクサンドリア兵の尻が丸出しだったの覚えてる

4 20/05/17(日)16:44:12 No.690180719

戦闘イントロめっちゃ長いんだけど当時はそこまで気にならなかったな…

5 20/05/17(日)16:46:04 No.690181279

この頃みたいなFFまたやらんかなあ

6 20/05/17(日)16:46:14 No.690181329

最高の雰囲気ゲー

7 20/05/17(日)16:47:10 No.690181629

>戦闘イントロめっちゃ長いんだけど当時はそこまで気にならなかったな… 登場演出やら鳴き声やらで上手いこと誤魔化してた

8 20/05/17(日)16:48:16 No.690182008

当時は他のゲームもスレ画ほどじゃないけどロード長めだったしな

9 20/05/17(日)16:48:16 No.690182016

>戦闘イントロめっちゃ長いんだけど当時はそこまで気にならなかったな… あの時代はロードありきだったからね

10 20/05/17(日)16:49:39 No.690182525

合体魔法剣いいよね

11 20/05/17(日)16:51:20 No.690183091

カードゲームがよくわからんかった

12 20/05/17(日)16:53:05 No.690183676

霧の大陸でドタバタやってる辺りはめっちゃ面白い

13 20/05/17(日)16:54:16 No.690184071

別行動してるパーティ操作するのもなかなか楽しい ロープウェイ乗り継ぎでアレクサンドリアに戻るシナリオとかのんびりしてて好き

14 20/05/17(日)16:55:10 No.690184372

今プレイしてるところだけどこの子とエーコ挙動可愛すぎるだろ

15 20/05/17(日)16:55:45 No.690184547

クポポォゥ

16 20/05/17(日)16:57:03 No.690184981

>この頃みたいなFFまたやらんかなあ デフォルメ路線は多分もう売れないと思う

17 20/05/17(日)16:57:05 No.690184994

次元大介みたいな奴が仲間に入ったはずなんだけど どんな性能してたかまるで思い出せない

18 20/05/17(日)16:59:09 No.690185646

>次元大介みたいな奴が仲間に入ったはずなんだけど >どんな性能してたかまるで思い出せない 忍者とモンクみたいなのだな リレイズとか便利な専用トランス技がなかなか良い あとは個人主義でぶっきらぼうに見えて面倒見が良くて意外と間抜けで愛すべきキャラクターしてると思う

19 20/05/17(日)16:59:19 No.690185699

ジタンがナチュラルにカッコイイすぎる

20 20/05/17(日)17:02:27 No.690186741

サラマンダー俺結構好きだったよ よくわからんけど使ってたな

21 20/05/17(日)17:03:10 No.690187000

>ジタンがナチュラルにカッコイイすぎる クラウドやスコールと真逆の正統派イケメンでびっくりするよね

22 20/05/17(日)17:03:17 No.690187041

>サラマンダー俺結構好きだったよ >よくわからんけど使ってたな 具体的な掘り下げらしいところというとイプセンの古城くらいしかない気がするが…

23 20/05/17(日)17:03:44 No.690187204

サラマンダーは脳筋パで唯一の回復役だった オートポーション+リジェネでいい?うn…

24 20/05/17(日)17:04:25 No.690187397

モグタだっけ?フィールドで呼べるモーグリ 用事ないのに呼びまくって反応見て笑ってた

25 20/05/17(日)17:04:29 No.690187425

数秒前までガーランドにけおけお歯向かってたのにいきなり「おれはだれだ」「ガキは黙ってろ」なんてアイデンティティクライシス起こすジタンの情緒不安定っぷりにはまいったね… でもそのあとかけつけた仲間がジタンを支えながらの共闘の連続に感動して涙すら流しましたよ私は…

26 20/05/17(日)17:05:04 No.690187616

冷静にアビリティ眺めるとダガーよりエーコの方がいいっていうのはちょっとどうなの…

27 20/05/17(日)17:06:01 No.690187939

>この頃みたいなFFまたやらんかなあ この頃というか9はオンリーワンだと思う

28 20/05/17(日)17:06:15 No.690188022

ステ上昇とか気にするとかなり複雑なゲーム レベルの暴力は全てを解決するでほぼクリアできるバランスだけど

29 20/05/17(日)17:07:22 No.690188406

>この頃というか9はオンリーワンだと思う 声なしだからこそできる「会わせてくれ!愛しのダガーに!」

30 20/05/17(日)17:07:36 No.690188487

>サラマンダーは脳筋パで唯一の回復役だった フライヤもレーゼの風で全体リジェネかけられるよ

31 20/05/17(日)17:07:51 No.690188549

>冷静にアビリティ眺めるとダガーよりエーコの方がいいっていうのはちょっとどうなの… 中盤もヒーラーなのに運でスタンするしね…

32 20/05/17(日)17:07:52 No.690188554

「厚手のハンカチをご用意ください」のアナウンスに恥じないラストいいよね…

33 20/05/17(日)17:08:29 No.690188744

ベアトリクスが寝返るあたりのところがなんか雑な以外はいいゲームだと思う

34 20/05/17(日)17:08:58 No.690188898

ダガーは行動不能があるからエーコが先にレベル上がるから使っちゃう

35 20/05/17(日)17:09:08 No.690188952

書き込みをした人によって削除されました

36 20/05/17(日)17:09:34 No.690189074

クイナって何で仲間になったんだっけ…

37 20/05/17(日)17:10:19 No.690189295

>ベアトリクスが寝返るあたりのところがなんか雑な以外はいいゲームだと思う そこ以外も結構雑だよ パーティメンバーでいえばサラマンダーとか シナリオで言えばクレイラの結界を破った暗黒舞踊とか あと結局ガーランドとクジャがイーファの樹を使ってなにをしたかをテラの猿たちの会話も見せながらそれなりに説明はしてるけどあれジタンたちが理解してるとはとても思えない

38 20/05/17(日)17:10:34 No.690189385

>クイナって何で仲間になったんだっけ… 決まってんだろ ビビと結婚するためだよ

39 20/05/17(日)17:10:39 No.690189411

>クイナって何で仲間になったんだっけ… 全国うまいもの巡りしたいアルよ

40 20/05/17(日)17:11:20 No.690189616

結構雑なところは目につくんだけど それはそれとして雰囲気と要所要所決めるところは決めているというところとなによりラストが言葉で表現できないほど素晴らしいので何もかも許せる

41 20/05/17(日)17:11:22 No.690189633

>この頃みたいなFFまたやらんかなあ 今度FFCCのリマスターが出るよ

42 20/05/17(日)17:11:28 No.690189671

>クレイラの結界を破った暗黒舞踊とか 逆じゃない?

43 20/05/17(日)17:11:41 No.690189739

ブルメシア行く段階ですでにクイナ仲間に出来たらしいけどしてた?

44 20/05/17(日)17:11:55 No.690189820

CCは雰囲気近くていいよね

45 20/05/17(日)17:12:10 No.690189908

ベアトリクスはブルメシアとクレイラとどっちも滅ぼしてるからなあ 許されたのがマジでよくわからない

46 20/05/17(日)17:12:14 No.690189930

>ブルメシア行く段階ですでにクイナ仲間に出来たらしいけどしてた? してた カエル集めとここほれチョコボばっかりしてた

47 20/05/17(日)17:12:16 No.690189942

なんか当時の俺の周囲はⅩの繋ぎみたいな扱いだったからちょっと悲しかったよ 確かに10や7は色々な要素あるから物足りなさもわかるけど

48 20/05/17(日)17:12:28 No.690190013

>冷静にアビリティ眺めるとダガーよりエーコの方がいいっていうのはちょっとどうなの… フェニックス強いよね復活も出来て

49 20/05/17(日)17:13:08 No.690190237

PSのハード限界超越したゲームだから初期型でやると悲鳴が

50 20/05/17(日)17:13:40 No.690190427

>ベアトリクスはブルメシアとクレイラとどっちも滅ぼしてるからなあ >許されたのがマジでよくわからない ブラネの命令に従ってただけだから… という免罪符

51 20/05/17(日)17:14:06 No.690190592

道中の仲間のやり取りをもっと見たかった 具体的に言うとATEもっとよこせ

52 20/05/17(日)17:14:11 No.690190616

ダガーが攻撃的な召喚型の白なんだろうけどエーコも普通に召喚強いのはひどい

53 20/05/17(日)17:14:21 No.690190664

ポーポ ポーポーポー ポポポポポーポ ポポポポ

54 20/05/17(日)17:16:20 No.690191340

>ブラネの命令に従ってただけだから… その割にはこっちケダモノ呼ばわりだったりノリノリですよね…?

55 20/05/17(日)17:16:37 No.690191443

集中出来ないならついてくんなや!ってなったダガー

56 20/05/17(日)17:16:41 No.690191470

エーコ黒系でよかったよなとは思う

57 20/05/17(日)17:16:52 No.690191529

黒の「ワルツ」と言ってたから3号で終わりだろ・・・ って指摘した時点でジタンの賢さにやっと気づきましたよわたしは

58 20/05/17(日)17:17:32 No.690191754

箇条書きするとなんでもないワンシーンなんだけど涙してしまったシーン 「お前が行くって言ったからさ…」

59 20/05/17(日)17:17:46 No.690191835

天井9999で突撃以外の連撃は無しというバランス調整されててしかも終盤は雑魚も強いのが単体で出現 召喚を使おうとはなかなかならないんやな悲劇やな…

60 20/05/17(日)17:17:46 No.690191840

ベアトリクス周りはなんかこう…せめて3度目の正直で倒させてくれよって思った おっさんとのイチャラブは好きだけどね

61 20/05/17(日)17:17:59 No.690191914

(かなり雑に処理されるゾーン・ソーン)

62 20/05/17(日)17:18:33 No.690192116

>ダガーが攻撃的な召喚型の白なんだろうけどエーコも普通に召喚強いのはひどい W白魔のホーリーやらマディーンのお陰で火力も正直エーコに軍配が上がるよね ダガーもオーディンとかあるけど…

63 20/05/17(日)17:18:36 No.690192136

用もないのに呼ぶのは困るクポ!

64 20/05/17(日)17:18:59 No.690192252

あの世界の召喚システムを踏まえると アトモスとリヴァイアサンとバハムートみたいな災厄レベルのやつを望んだ連中は破滅願望でもあったのか?

65 20/05/17(日)17:19:00 No.690192262

>(かなり雑に処理されるゾーン・ソーン) あいつらはあんだけ強いものに媚び売ってたし結構コメディ寄りの言動だったのに末路が雑でグロいのが好き

66 20/05/17(日)17:19:05 No.690192287

当時の空気だと大々的にぶち上げた「原点回帰」が完全にスベッてたからな

67 20/05/17(日)17:19:06 No.690192295

記憶消してまたやりてえなあ

68 20/05/17(日)17:19:38 No.690192469

>箇条書きするとなんでもないワンシーンなんだけど涙してしまったシーン >「お前が行くって言ったからさ…」 劇っぽい言い回し多かったよね9は

69 20/05/17(日)17:19:46 No.690192509

>当時の空気だと大々的にぶち上げた「原点回帰」が完全にスベッてたからな こういう人に限って9におけるクリスタルの設定を理解してない

70 20/05/17(日)17:20:14 No.690192648

アトモスは応援&アメジスト70で耐性ない敵即死or9999できるんだよねたしか 演出は長いけどさ

71 20/05/17(日)17:20:53 No.690192872

>劇っぽい言い回し多かったよね9は ジタンは自分のことを話すときも客観的な説明が多かったけど だからこそテラでアイデンティティクライシス起こしたときは本当にびっくりした

72 20/05/17(日)17:21:30 No.690193085

エクスカリバー2は攻略見たあとでもとろうと言う気すら起きなかった

73 20/05/17(日)17:22:14 No.690193385

縄跳びってDISC4でも飛べるからエクスカリバー2取ってからでも取れたよな確か アスリートクイーンとの共存がキツイんだっけ

74 20/05/17(日)17:22:54 No.690193645

>こういう人に限って9におけるクリスタルの設定を理解してない こういう人って言われても 実際にスクウェア自身が原点回帰謳ってその評価がスベッたのは事実でしょ…個々の設定の理解と関係無い

75 20/05/17(日)17:23:05 No.690193708

>当時の空気だと大々的にぶち上げた「原点回帰」が完全にスベッてたからな 後追いでやった自分も原点回帰ではないな…と思ったよ むしろ過去作へのセルフオマージュを盛り込んだ全く新しい何かだと感じた

76 20/05/17(日)17:23:32 No.690193854

俺も9は好きだけど原点回帰って言われるとよくわからない

77 20/05/17(日)17:23:51 No.690193969

・召喚獣は人の願いに応じて誕生するとちゃんと説明された設定を忘れているプレイヤー ・クリスタルが星の核であるということを説明されたにもかかわらず忘れてるプレイヤー ・トランスという戦闘のために用意されたかに見えるシステムをクジャがシナリオで大いに活用したことを忘れてるプレイヤー が大変多い

78 20/05/17(日)17:24:48 No.690194295

当時のキッズには難しかったのかもしれない ジタンたちがかみ砕いてプレイヤーに説明したりしてないから

79 20/05/17(日)17:25:53 No.690194698

まあたぶんクイナは理解してないよ何も…

80 20/05/17(日)17:26:20 No.690194860

大人になればカードゲームのシステムが理解できるかなと思ったけどいまだにわかんねぇ…

81 20/05/17(日)17:26:30 No.690194915

調べるの気が付きにくい召喚壁や作中のあれこれやらアルティマニアで解ることが多いからな… 漠然とプレイしてると分からない事は確かに多い

82 20/05/17(日)17:27:15 No.690195186

こどもの行動原理は「あいつをやっつければいいんだろ」だからな基本的に

83 20/05/17(日)17:27:22 No.690195235

ビジュアル面ではサイバーパンク寄りになりつつあった空気を戻した感はあると思うXで戻ったけど キャラデザインもなんかジョブっぽい感じするし

84 20/05/17(日)17:27:57 No.690195430

欲を言えばもっと町というか大陸欲しいな あとフラットレイとサラマンダーのシナリオ追加してくれ

85 20/05/17(日)17:28:17 No.690195549

>天井9999で突撃以外の連撃は無しというバランス調整されててしかも終盤は雑魚も強いのが単体で出現 >召喚を使おうとはなかなかならないんやな悲劇やな… 召喚獣のムービー中もいつでもリジュネで回復するので おうえんをつけて召喚獣フルムービーにしてその間リジュネで全回という戦法があるじゃないか! おうえんめっちゃ魔石食うので他のアビリティに魔石回した方がいい?はい…

86 20/05/17(日)17:28:34 No.690195656

このゲームも同じ時期のテイルズオブエターニアも過去作要素をふんだんに取り入れてたな

87 20/05/17(日)17:28:45 No.690195729

ペプシマンもヒントがあるって聞いたけどそんなのわかんねえよ…

88 20/05/17(日)17:29:39 No.690196052

>こどもの行動原理は「あいつをやっつければいいんだろ」だからな基本的に でもキッズ時代の俺でもフライヤとジタンが作中で初めて会ったシーンは(こいつら絶対デキてる!)って思ったよ

89 20/05/17(日)17:30:06 No.690196218

>このゲームも同じ時期のテイルズオブエターニアも過去作要素をふんだんに取り入れてたな エターニアやったあとに9をやって思ったのは「なんか似てるな…星ふたつだし…」みたいなことだったな 中身全然違うから子供の感想そのものだけど あとエターニアやったあとだったからとくに「各キャラのかけあいシーン少ないな!?」ってところは気になった

90 20/05/17(日)17:30:54 No.690196506

>でもキッズ時代の俺でもフライヤとジタンが作中で初めて会ったシーンは(こいつら絶対デキてる!)って思ったよ 暗転(BGM)→宿屋でリスタート を何も疑問に思わなかったけど指摘されるとたしかにこれは再開ックスの可能性が…

91 20/05/17(日)17:30:54 No.690196512

リジェネがめっちゃ強かった覚えある

92 20/05/17(日)17:31:15 No.690196651

当時は9 10 11を3チームに分けて同時開発してたな

93 20/05/17(日)17:31:30 No.690196740

最初選ばれた人間だけが使えるように見せといて普通の人が普通に使えるトランスとか クリスタルが話の核になってるわりには終盤以外寄り道上でも一切の言及がないとことか 世界設定に関して色々雑な部分はあると思う魂に帰属する記憶っていうのは面白いとは思うんだけど

94 20/05/17(日)17:31:33 No.690196754

>当時は9 10 11を3チームに分けて同時開発してたな 8もじゃなかったっけ?

95 20/05/17(日)17:31:34 No.690196763

>大人になればカードゲームのシステムが理解できるかなと思ったけどいまだにわかんねぇ… ○×○○の文字列は 1番目は攻撃力 2番(アルファベット)は攻撃属性PMXとAがありAが超便利 3番目は物理防御 4番目は魔法防御 だいたいは1P10で物理型とか1M01で魔法型みたいな感じ

96 20/05/17(日)17:32:12 No.690196991

>リジェネがめっちゃ強かった覚えある 召喚獣との組み合わせいいよね

97 20/05/17(日)17:32:16 No.690197020

ネズ美ののじゃケモ属性は高度過ぎて小学生では理解が及ばなかったです のじゃのじゃ言ってるしおばあちゃんかなこの20代激重乙女

98 20/05/17(日)17:32:29 No.690197102

>○×○○の文字列は >1番目は攻撃力 >2番(アルファベット)は攻撃属性PMXとAがありAが超便利 >3番目は物理防御 >4番目は魔法防御 >だいたいは1P10で物理型とか1M01で魔法型みたいな感じ カードが進化?レベルアップ?することについては?

99 20/05/17(日)17:32:35 No.690197150

当日は攻略本出なかったしネットも出来なかったのでノートに書きまくってしらみつぶしに探してた それでもコーヒーとかの要素は見逃してたわ

100 20/05/17(日)17:33:10 No.690197357

>>当時は9 10 11を3チームに分けて同時開発してたな >8もじゃなかったっけ? そうだっけな 当時のインタビューだとみっつと書いてた気がするが…

101 20/05/17(日)17:33:15 No.690197394

>リジェネがめっちゃ強かった覚えある モーション中も回復するから凄い事になる フレアスターの前後でHPが殆ど変わってないのいいよね…

102 20/05/17(日)17:33:22 No.690197443

テラは毎回衰えると若い星と融合して存在なり替わるを繰り返してきたけど ガイアはすでに生物がいるくらいまで成長してた星だからうまくいかなかったんだっけ?

103 20/05/17(日)17:33:25 No.690197462

>大人になればカードゲームのシステムが理解できるかなと思ったけどいまだにわかんねぇ… 個体値厳選しなきゃいけない時点で理解する気もなくなる…

104 20/05/17(日)17:33:39 No.690197547

エクスカリバー2ってタイムアタックで入手だっけ?

105 20/05/17(日)17:33:44 No.690197571

黒のワルツ3号から逃げてゲートをすれすれで通過するシーン (山の上飛べばいいのでは…?)と思ってたがもしかして最高高度とかあんのかなあの霧を利用した船

106 20/05/17(日)17:34:21 No.690197792

霧利用してるから高い所飛べない気はする

107 20/05/17(日)17:34:38 No.690197903

>テラは毎回衰えると若い星と融合して存在なり替わるを繰り返してきたけど >ガイアはすでに生物がいるくらいまで成長してた星だからうまくいかなかったんだっけ? そう たしかガイアの直立二足歩行生物が異様に多種多様なのもこの「うまくいかなかった」からだったような

108 20/05/17(日)17:34:54 No.690197993

>エクスカリバー2ってタイムアタックで入手だっけ? うn ラスダンまで12時間以内だったかな

109 20/05/17(日)17:34:54 No.690197996

リジェネは7からリアルタイムで回復するようになったからかなり強い

110 20/05/17(日)17:35:30 No.690198209

黒のワルツも含めFF9の黒魔は哀しい生き物すぎる… 3号が自壊しても命令通りガーネットには一切攻撃しないところなんてあまりに哀しい

111 20/05/17(日)17:35:45 No.690198289

>うn >ラスダンまで12時間以内だったかな 何でこんな入手方法にしたんだろう…

112 20/05/17(日)17:35:56 No.690198358

ポッポ先生だっけ 500年前までに存在した召喚術士の記録が500年前を境に綺麗に消えたとかなんとか これなんだっけ?5000年前ならテラによる乗っ取りと符合したはずだけど 召喚術じゃなかったかもしれんが

113 20/05/17(日)17:36:12 No.690198460

色々言いたいことがあるけどエンディングの力で名作

114 20/05/17(日)17:36:16 No.690198495

いくらプレステとはいえ結構な期間で新作バンバン出てたな 学生の感覚では長く感じたけど今思うと早い早い

115 20/05/17(日)17:36:41 No.690198652

>>エクスカリバー2ってタイムアタックで入手だっけ? >うn >ラスダンまで12時間以内だったかな 前に攻略メモ見たらムービーはトレイを開いて飛ばすとかやっててそんなに…ってなった

116 20/05/17(日)17:36:46 No.690198680

リマスター版はロード改善されてるのでおすすめ

117 20/05/17(日)17:36:47 No.690198692

ガイアの連中は服着てなけりゃおまえモンスターだろ… ってのはいくつかいるからな

118 20/05/17(日)17:37:13 No.690198871

>ポッポ先生だっけ トットッス

119 20/05/17(日)17:37:15 No.690198885

>カードが進化?レベルアップ?することについては? カードバトルで矢印同士がぶつかるとカード同士のバトルになる そのカードが勝ったときに低確率で成長したりしなかったりする

120 20/05/17(日)17:37:20 No.690198908

>500年前までに存在した召喚術士の記録が500年前を境に綺麗に消えたとかなんとか 500年前にアレクサンダーの召喚実験に失敗してアレクサンドリアが吹っ飛びかけたので 召喚士一族はアレクサンドリアを追い出されてマダインサリに流れ着いた アレクサンドリア側はその記録忌みとして全部破却した

121 20/05/17(日)17:37:32 No.690198981

ビビの子供ってやっぱり霧利用して作ったんだろうか 本当にそれでいいのかともやもやした気分になった

122 20/05/17(日)17:37:53 No.690199121

>ガイアの連中は服着てなけりゃおまえモンスターだろ… >ってのはいくつかいるからな 霧の影響なんだよな

123 20/05/17(日)17:38:21 No.690199280

>500年前にアレクサンダーの召喚実験に失敗してアレクサンドリアが吹っ飛びかけたので >召喚士一族はアレクサンドリアを追い出されてマダインサリに流れ着いた >アレクサンドリア側はその記録忌みとして全部破却した そういうことだったのかぁ!! だからマダイン・サリがあんな辺鄙なとこにあったのかあ…

124 20/05/17(日)17:38:31 No.690199337

>ビビの子供ってやっぱり霧利用して作ったんだろうか >本当にそれでいいのかともやもやした気分になった 霧を利用して作るは作ったろうけどビビが作ったのならビビの魂の記憶を次の子供たちにつないでいったんだろうと考えれば夢はあるんじゃないかな…

125 20/05/17(日)17:38:49 No.690199437

>いくらプレステとはいえ結構な期間で新作バンバン出てたな >学生の感覚では長く感じたけど今思うと早い早い 殆どの中高生が在学中の三年間で8・9ってだて続けにプレイしてたからね 今考えると恐ろしいペースだ

↑Top