虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/17(日)12:51:45 お昼は鯉 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1589687505839.webm 20/05/17(日)12:51:45 No.690109629

お昼は鯉

1 20/05/17(日)12:55:51 No.690110625

昼から贅沢ですな

2 20/05/17(日)12:58:08 No.690111291

生きてる「」

3 20/05/17(日)12:58:21 No.690111344

油の中になんと鯉が20匹揚げられとるんですが画質がジャギジャギでなんとも分かりづらいですな

4 20/05/17(日)12:58:36 No.690111436

>生きてる「」 カンッ

5 20/05/17(日)12:58:46 No.690111482

元からこんなに画質悪かったっけ…

6 20/05/17(日)13:00:57 No.690112162

棒で叩いてるのに峰打ち…?

7 20/05/17(日)13:01:19 No.690112282

プレーンひさしぶりに見た

8 20/05/17(日)13:01:37 No.690112371

ダイナミックですな

9 20/05/17(日)13:04:20 No.690113214

アギトだのギャバンだのレイズナーだの

10 20/05/17(日)13:08:16 No.690114386

貧乏人なのでどうせ鯉ならあらいを食べてみたいんですな

11 20/05/17(日)13:09:18 No.690114703

その辺の川で捕まえればタダですな

12 20/05/17(日)13:10:37 No.690115132

泥臭くて食えたもんじゃありませんな

13 20/05/17(日)13:10:50 No.690115190

ドブ河の鯉なんて食えたもんじゃありませんな

14 20/05/17(日)13:11:18 No.690115339

>棒で叩いてるのに峰打ち…? 生きてる鯉。

15 20/05/17(日)13:12:53 No.690115802

生きてる「」

16 20/05/17(日)13:13:13 No.690115920

>生きてる「」 >カンッ 失神してる間に内臓を取り出して綺麗に包丁目を入れる

17 20/05/17(日)13:15:53 No.690116776

なんとこの中に20人「」が揚げられている 地獄絵図ですな

18 20/05/17(日)13:17:19 No.690117213

画質悪くない?気のせい?

19 20/05/17(日)13:18:39 No.690117641

丁寧に並べて入れているんですな

20 20/05/17(日)13:18:41 No.690117653

実際これ美味しいのかな…

21 20/05/17(日)13:20:36 No.690118292

ラストのジュワァーー!!が何とも食欲をそそるんですな

22 20/05/17(日)13:20:50 No.690118375

>実際これ美味しいのかな… 一度も食べさせてもらえなかったんですな

23 20/05/17(日)13:21:25 No.690118566

要は白身フライじゃないかな

24 20/05/17(日)13:22:00 No.690118743

みねうちでも内臓を取り除いたら死んじゃわない?

25 20/05/17(日)13:22:22 No.690118854

>実際これ美味しいのかな… 昭和の縁起物という気がしますな

26 20/05/17(日)13:22:37 No.690118940

>みねうちでも内臓を取り除いたら死んじゃわない? 生かしておく理由がないんですな

27 20/05/17(日)13:22:47 No.690119002

長寿の象徴を食うってコンセプトだろ

28 20/05/17(日)13:22:53 No.690119032

>泥臭くて食えたもんじゃありませんな >ドブ河の鯉なんて食えたもんじゃありませんな 実食した方に寄れば特に臭いは無かったようなんですな 百聞は一見に如かずですな

29 20/05/17(日)13:23:30 No.690119235

まあさすがに料理完成後まで生かしておくのは難しいですからな

30 20/05/17(日)13:23:53 No.690119354

鯉は昔から滋養がつくと申しまして

31 20/05/17(日)13:24:04 No.690119424

スパイスを付けて40分焼いた物が大好物なんですな

32 20/05/17(日)13:24:09 No.690119443

>みねうちでも内臓を取り除いたら死んじゃわない? 死にますな コイは死んだ途端に強い臭みが出ます ちゅうわけでできる限り延命しながら下拵えするんですな

33 20/05/17(日)13:24:44 No.690119633

わざわざ日本でそう食べない鯉を雑に揚げるあたりが大陸中華の料理という趣がいたしますな

34 20/05/17(日)13:24:45 No.690119636

>鯉は昔から滋養がつくと申しまして 妊婦に良いとも聞きますな

35 20/05/17(日)13:25:05 No.690119733

生きてる鯉(ダンッ 頭のところに峰打ちを食らわして気絶させます。失神している間に内臓を取り出して綺麗に包丁目を入れる。 これを揚げるわけです。 小麦粉をつけた鯉を無造作に放り込んでいく。ダイナミックですな。 なんとこん中に、二十匹鯉が揚げられてるんです。すっかりこの鯉は食べられますので二度揚げに致します。 最初、強火で一気に揚げる。火は通っていくに連れて油の音が変わってきますな。これはどんどん水分が蒸発していくのです。 鯉はこう…浮き上がって参ります。音が低くなり鯉が浮きがって来る。頃合いを見て網の上に上げるんです。 一遍揚げてまた揚げる。二度揚げを致します。 この鯉を網の上に上げているその間でも予熱で骨やら頭の中にまで火が通っていくそうです。 少し時間をおいてからもう一度油に入れて揚げます。今度はちょっと低い温度ですな。 もうカラカラに揚がってる訳ですね。合計で四十分ほど鯉を油で揚げます。

36 20/05/17(日)13:25:09 No.690119755

気絶じゃなくてトドメ刺してない?

37 20/05/17(日)13:25:36 No.690119896

これ最後まで鯉が生きたままってのがすごいよね

38 20/05/17(日)13:25:40 No.690119918

>気絶じゃなくてトドメ刺してない? ダァン!

39 20/05/17(日)13:26:42 No.690120236

>スパイスを付けて40分焼いた物が大好物なんですな (黒焦げ)

40 20/05/17(日)13:26:56 No.690120314

気を失ってたら内臓が無くなっていたんですな

41 20/05/17(日)13:27:55 No.690120626

デイリーポータルで釣った鯉を食べる記事があると「」から有り難いご教示がございましてな 泥臭くて云々は試した「」だけが言って良いとこうわたしは思うんですな

42 20/05/17(日)13:29:22 No.690121074

>>生きてる「」 >>カンッ >失神してる間に内臓を取り出して綺麗に包丁目を入れる いつもこの流れ見るけどKOUSHIROUスクすぎる…

43 20/05/17(日)13:29:36 No.690121153

料理で出すやつは当然泥は事前に吐かせるんですな きちんとした店で出てくるやつは臭みも泥臭さもあまりないですな ただ高いわりにそんなに美味しいとは思わないんですな わりあい高級魚って(フグとか)全員が全員とは申しませんがそりゃあ金出したぶんだけの美味しさがあると感じる人が多いもんですがな

44 20/05/17(日)13:29:40 No.690121177

丁寧に並べて入れてるのに無造作という単語はどこから出てきたんでしょうな

45 20/05/17(日)13:29:54 No.690121247

餡の方の説明が適当すぎる…

46 20/05/17(日)13:30:11 No.690121328

昆布

47 20/05/17(日)13:30:28 No.690121404

>デイリーポータルで釣った鯉を食べる記事があると「」から有り難いご教示がございましてな >泥臭くて云々は試した「」だけが言って良いとこうわたしは思うんですな 素人が捌くとだめというお話ですな

48 20/05/17(日)13:30:55 No.690121533

>>スパイスを付けて40分焼いた物が大好物なんですな >(黒焦げ) (まずそうな顔)

49 20/05/17(日)13:31:04 No.690121582

鯉はあまり美味しそうなイメージがないんですな

50 20/05/17(日)13:31:07 No.690121593

鯉をまるごとじゃなくても適当な白身魚の切り身を唐揚げにして餡をかけるんじゃダメなの?

51 20/05/17(日)13:31:28 No.690121715

>鯉をまるごとじゃなくても適当な白身魚の切り身を唐揚げにして餡をかけるんじゃダメなの? それも美味しいですな

52 20/05/17(日)13:31:35 No.690121751

>鯉をまるごとじゃなくても適当な白身魚の切り身を唐揚げにして餡をかけるんじゃダメなの? ダイナミックさが失われるんですな

53 20/05/17(日)13:31:59 No.690121858

新鮮な鯉料理を食べたければ長野に行くんですな 流石は内陸県ですな

54 20/05/17(日)13:32:52 No.690122119

そもそも食用の鯉は綺麗な生簀で飼われてるんですな

55 20/05/17(日)13:33:03 No.690122172

>>鯉をまるごとじゃなくても適当な白身魚の切り身を唐揚げにして餡をかけるんじゃダメなの? >それも美味しいですな 華やかさと言う点では やはり尾頭付きの魚が喜ばれるんですな

56 20/05/17(日)13:33:26 No.690122294

鯉は素人が捌くと苦玉を潰して臭みが強ーくなるんですな

57 20/05/17(日)13:33:31 No.690122313

40分も揚げたら頭もバリバリいけるのかな?

58 20/05/17(日)13:33:42 No.690122365

>鯉をまるごとじゃなくても適当な白身魚の切り身を唐揚げにして餡をかけるんじゃダメなの? それでもいいけど贅の極みにならないんですな

59 20/05/17(日)13:34:07 No.690122498

これ高画質なのって無いんだろうか

60 20/05/17(日)13:34:40 No.690122654

デイリーポータルの人はゲテモノ食いすぎて信憑性に欠けるんですな 確認してもらった知り合いもきっと凄い人なんですな

61 20/05/17(日)13:34:41 No.690122660

ハレの料理なんで見栄えと験担ぎが大事なんですな

62 20/05/17(日)13:35:33 No.690122902

鯉の洗いは結構美味いって言う人いるから一回は試してみたい

63 20/05/17(日)13:35:53 No.690122997

40分も揚げて良く焦げないもんですな そこは料理人の腕っちゅうわけです

64 20/05/17(日)13:36:05 No.690123055

鯉は素人がさばくのは大変ですな 鯉こくなんかは特に母乳の出がよくなると言われますので地方によっては子供が生まれたばかりの女性に親戚一同で作って振る舞ったりもしますな

65 20/05/17(日)13:36:06 No.690123061

鯉は祝い事でも用いられるので単なる料理という枠だけで捉えても仕方がないんですな 鯉の滝登りという言葉もございますように出来の悪い息子が出世なぞしたような時に召し上がるのが相応しいでしょうな

66 20/05/17(日)13:36:29 No.690123181

>餡の方の説明が適当すぎる… みて分かる普通の餡の説明はほどほどな方がありがたいんですな

67 20/05/17(日)13:36:36 No.690123220

そのむかし神田川の鯉は将軍に献上されるくらい美味でしたな

68 20/05/17(日)13:37:15 No.690123414

鯛の尾頭付きと同じようなもんですな

69 20/05/17(日)13:37:26 No.690123466

>これ高画質なのって無いんだろうか つべにあるんですな ダンッされた鯉の口が飛び出していてたいへん気持ち悪いんですな

70 20/05/17(日)13:37:26 No.690123470

鯉の洗いは骨が気になりますな とにかく骨が邪魔するのが鯉っちゅうもんです

71 20/05/17(日)13:38:00 No.690123637

食用の鯉はすべて養殖で泥臭さも寄生虫の心配もございません ちなみに国内で養殖されている鯉は鰻の10%程度と申します こう見えて贅沢なんですな

72 20/05/17(日)13:38:19 No.690123737

>ダンッされた鯉の口が飛び出していてたいへん気持ち悪いんですな 低画質のお陰でグロさが抑えられております ありがたい事ですな

73 20/05/17(日)13:38:53 No.690123904

鯉のあらいは食べたことはあるんですが泥臭いとは思わなかったんですな

74 20/05/17(日)13:39:45 No.690124150

>鯉の洗いは結構美味いって言う人いるから一回は試してみたい 仕出しをやるお安めの料亭で食べても美味しかったんですな 匂いがすると言って苦手な人もおるそうですが魚は鱚にしろ匂いで味わってるもんやと思とります

75 20/05/17(日)13:40:03 No.690124240

imgはネット最大の米朝ファンサイト

76 20/05/17(日)13:40:23 No.690124348

あまりですなと言っていない 特徴的な語尾に釣られていくんですな

77 20/05/17(日)13:40:29 No.690124372

これは坂の上の雲の企画立ち上げに関わったNHKの人が著書で言っていたことですが 90年代のテレビは画面を見れば分かることを説明したら視聴者から馬鹿にしてるのかとクレームがつき 00年以後のテレビは画面に映ることすべてを説明しないと不親切だとクレームがつくそうですな どちらが優れているということではないですな ナレーションは時代に合わせて変えなければならず米朝師匠はそれをする技術があるということですな

78 20/05/17(日)13:40:35 No.690124398

鯉は恐ろしい太刀捌きに溺れて自分が死んだことに気づかないんですな

79 20/05/17(日)13:41:05 No.690124558

「ですな」は「やなw」みたいなんですやなw

80 20/05/17(日)13:41:26 No.690124675

洗いのうまさは酢味噌がうまいからと言う輩には峰打ちを食らわせたいもんですな

81 20/05/17(日)13:41:40 No.690124755

香魚と呼ばれる鮎の香りでも苦手な人には生臭いんですな

82 20/05/17(日)13:41:41 No.690124760

>「ですな」は「やなw」みたいなんですやなw キルミーベイビーみたいで大変結構でございますな

83 20/05/17(日)13:41:51 No.690124811

「ですな」の方が上品な気がするんですな

84 20/05/17(日)13:42:03 No.690124867

多摩川の鯉でやったら泥臭くて食えたもんじゃないんですかな?

85 20/05/17(日)13:42:07 No.690124884

実際は口調よりイントネーションが特徴的ですな さすが咄家という訳です

86 20/05/17(日)13:42:27 No.690124987

「ですな」「ますな」を見ると幕張の塩田と奈良を思い出してしまうんですな しかしこれほど自然に使いこなす人も他におらんでしょうな

87 20/05/17(日)13:42:30 No.690124997

>洗いのうまさは酢味噌がうまいからと言う輩には峰打ちを食らわせたいもんですな それを言う手合はだいたい劇団ひとりのエッセーの受け売りですな

88 20/05/17(日)13:43:13 No.690125216

>すっかりこの鯉は食べられますので うn >二度揚げに致します。 うn?

89 20/05/17(日)13:43:21 No.690125262

鯉の身の持つ香りがありますからな 泥臭いというのは多少はイメージに引っ張られてる部分もあるでしょうな

90 20/05/17(日)13:43:51 No.690125426

とりあえず全員峰打ちですな

91 20/05/17(日)13:44:54 No.690125759

鯉はインパクトが大変あってよろしゅうございますが なんと言ってもモロッコサーディン栗のケーキなんかも味があって大変面白いんですな

92 20/05/17(日)13:45:49 No.690126010

>多摩川の鯉でやったら泥臭くて食えたもんじゃないんですかな? 鯉はまず清水に漬けて泥を吐かせないとどこの川で採れたものだろうと食えたもんじゃないですな まああんまり汚いところだと泥吐きさせたところで寄生虫が怖いから洗いはやめておくのが無難ですな

93 20/05/17(日)13:45:54 No.690126041

鯉の骨は大変キツいのでバリバリとはさすがに無理があるんではないかと思いますな

94 20/05/17(日)13:45:57 No.690126058

ですなはあまり使われてないと聞くとそんなことはない!と気色ばむ気持ちもありますな ところが奇妙なもので見返してみるとですなとはっきり語るシーンは少ないんですな

95 20/05/17(日)13:46:02 No.690126085

>うn? すっかりこの鯉は食べられますので。(全部食える) 二度揚げに致します。 で二つの文章やと私は思いますな

96 20/05/17(日)13:46:58 No.690126342

>>二度揚げに致します。 >うn? 二度揚げちゅうのは食感を良くするためにやるもんなんですな 最初に揚げたときに中まですっかり火を通さないと危ないんですな

97 20/05/17(日)13:47:52 No.690126584

その昔に食べた鯉は甘煮だったせいか泥臭さは感じたことありませんな

98 20/05/17(日)13:48:26 No.690126726

鯉は内臓も食べられますな だけど胆嚢だけは舌がしびれるほど苦いから外すのが無難ですな

99 20/05/17(日)13:48:39 No.690126812

米朝師匠は紹介している料理を食べたことがないから この番組で美味いと言うたことがないということですが イワシの料理では「こいつぁー美味いと思いますね」と言うとるんですな まあ米朝師匠にとってもイワシは身近な魚だけあって 月亭八光がいうところの「これ絶対おいしーわ、食べんでもわかるわ」 というところなんでしょうな

100 20/05/17(日)13:48:40 No.690126817

「鯉は普通に臭くない」という報告もありますがコイ科のウグイなんかは一度もって帰ったことありますがなかなかの臭いだったんですな なんなら釣った直後生きてるやつを掴もうとするともう臭い…同じ場所で釣ったスズキは大変美味しく頂けるのに不思議なもんですな

↑Top