ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/17(日)09:56:11 No.690067156
デカール貼りを始めてやったけどこりゃひどい シールもフチの透明な部分が気になるしどうしたもんかな…
1 20/05/17(日)09:56:44 No.690067296
塗る
2 20/05/17(日)09:56:50 No.690067312
ソフター使ってる?
3 20/05/17(日)10:01:45 No.690068377
>ソフター使ってる? なんか色々あるけどそれは凝りたい人向けなだけだ貼っつけるだけなら出来るだろ!とか思ってました… ソフターってのは必須級なんです?
4 20/05/17(日)10:03:21 No.690068714
ぼくはソフターこわいからセッター派!
5 20/05/17(日)10:04:32 No.690068999
ソフターは失敗しやすいからセッターでいいよ
6 20/05/17(日)10:05:15 No.690069149
スレ画なんのプラモか知んないけどむずそう
7 20/05/17(日)10:06:22 No.690069422
曲面でもなきゃ破れやすくなるしソフターは使わない方が…
8 20/05/17(日)10:06:28 No.690069449
マークセッターでちゃんと密着させないと余白部分が目立つようになる
9 20/05/17(日)10:07:18 No.690069627
カラバリバレットナイツ?
10 20/05/17(日)10:07:23 No.690069642
失敗を恐れて挑戦しないなら永遠に上手くならないよ
11 20/05/17(日)10:08:22 No.690069872
クリヤー吹かないと境界の目立ちなんてこんなもんでない?
12 20/05/17(日)10:09:55 No.690070249
>失敗を恐れて挑戦しないなら永遠に上手くならないよ 段階を踏めと言ってるんだ
13 20/05/17(日)10:10:07 No.690070287
スレ画のプラモは特に貼るのが難しいし 面積がでかいからスレ画でも十分だと思う
14 20/05/17(日)10:11:00 No.690070477
24時間乾かしてから白くなってる=隙間の開いてる部分に ナイフの刃先を入れてマークセッターを流し込もう
15 20/05/17(日)10:11:04 No.690070488
>カラバリバレットナイツ? うん スカート部分
16 20/05/17(日)10:12:57 No.690070909
でもね…今マークセッターどこにも売ってないんですよ
17 20/05/17(日)10:13:04 No.690070938
ソフターは貼り終えてから上からペタペタでいいのよ 皺よっても気にしないで放置すれば密着しとる
18 20/05/17(日)10:13:22 No.690070998
デカールとは関係ないけどスマホで写真撮ったら一度画像編集したほうがいいよ スレ画みたいにカタログで傾いたりするから
19 20/05/17(日)10:14:39 No.690071306
これ素直にマスキングしてスプレーぷしゅーのが楽じゃない?
20 20/05/17(日)10:15:57 No.690071612
>これ素直にマスキングしてスプレーぷしゅーのが楽じゃない? 楽かなあ…
21 20/05/17(日)10:16:12 No.690071671
>これ素直にマスキングしてスプレーぷしゅーのが楽じゃない? このパーツ別にディテールに沿った筋彫りがあるわけじゃないんだ
22 20/05/17(日)10:17:16 No.690071930
>でもね…今マークセッターどこにも売ってないんですよ セッターもソフターも売ってないよね…いやソフターはあったかな?
23 20/05/17(日)10:17:37 No.690072018
俺も今やってたから念スレ立てかと思った 初めてでバレットナイツはキツイな
24 20/05/17(日)10:17:43 No.690072050
カッティングマシンがあればいろんな形のマステ作り放題だぞ
25 20/05/17(日)10:18:16 No.690072193
>スレ画みたいにカタログで傾いたりするから だね それはそうとそんなすぐ難しいって分かるようなパーツなのか
26 20/05/17(日)10:19:49 No.690072620
>初めてでバレットナイツはキツイな 武装は作らなければいいのよ
27 20/05/17(日)10:20:05 No.690072677
道具は何使ってる? 普通の綿棒と面相筆でめっちゃ優しく調整すれば時間かかるけどそうそう破けはしないよ
28 20/05/17(日)10:20:56 No.690072877
>それはそうとそんなすぐ難しいって分かるようなパーツなのか デカール自体が初心者向けじゃないから…
29 20/05/17(日)10:21:15 No.690072973
水転写少し触って難し過ぎて即諦めたからやってる人は凄いよ…
30 20/05/17(日)10:21:23 No.690073001
ちぎれても継ぎ接ぎでいいのよ
31 20/05/17(日)10:21:24 No.690073009
>武装は作らなければいいのよ バレット要素とナイツ要素もなくなっちゃうじゃん!
32 20/05/17(日)10:22:07 No.690073194
みんなデカール難しいめんどいって言うからクリスマスカラーランサーをほぼデカール無しで組もうと思ってた所だ デカールめどかったら他の方法で情報量増やせば良いよねって
33 20/05/17(日)10:22:25 No.690073272
ここなー…面積大きくて難しいよなー… 逆に言うとスカート乗り越えれば後は何とか…いや足アーマーの長いやつも厳しかったかな…
34 20/05/17(日)10:23:21 No.690073492
>水転写少し触って難し過ぎて即諦めたからやってる人は凄いよ… クリスマスカラーランちゃんからはシールも入ってるぞ!
35 20/05/17(日)10:24:01 No.690073647
フジミ模型の電車に貼るデカールはくしゃくしゃボロボロになって泣きながらゴミ場所に投げ捨てた
36 20/05/17(日)10:24:20 No.690073727
デカール練習って何でやるのがいいんだろ…
37 20/05/17(日)10:24:23 No.690073745
>武装は作らなければいいのよ 流石にでかい槍と盾がもったいないし… そして貼らないと盾も武装も黒一色なのは寂しい
38 20/05/17(日)10:24:30 No.690073780
失敗して駄目にしちゃったら替えが効かないのが怖い
39 20/05/17(日)10:24:34 No.690073793
最終的には練習しろとしか言いようがない…
40 20/05/17(日)10:24:37 No.690073811
ヘルブレイズはシールも入ってるけど使わなかったな 厚みが気になる
41 20/05/17(日)10:25:34 No.690074031
>デカール練習って何でやるのがいいんだろ… レーシングカーとかはいっぱいデカール付いてきてお得…かも
42 20/05/17(日)10:25:47 No.690074086
お高くなってもいいのでタンポ印刷版出してくれないかな…
43 20/05/17(日)10:25:47 No.690074087
いいかい デカールの位置の調整は水を着けた指でやるんだよ ピンセットだと穴が空いちゃうことがあるからね
44 20/05/17(日)10:25:48 No.690074091
>失敗して駄目にしちゃったら替えが効かないのが怖い 注文しても良いしいっそオリジナルデザインで適当に色付けても良いんだぞ ネイル用デコシール貼りまくるとかさ
45 20/05/17(日)10:25:58 No.690074125
赤い模様部分が全部デカールなんだけど ちゃんと貼ると頑張った分だけ格好良くなるから 手間暇かける価値はある su3899833.jpg su3899839.jpg
46 20/05/17(日)10:25:59 No.690074131
エンブレムを1箇所にくらいなら集中出来るけど全身のカラーラインとかは集中力持たない
47 20/05/17(日)10:26:04 No.690074155
ちぎれても即諦めずに丁寧につなげてやれば一見わからないくらいに仕上げられる ちぎれたところを無くしさえしなければ
48 20/05/17(日)10:26:21 No.690074223
まぁ盾は貼りたいよねスレ画は・・・
49 20/05/17(日)10:26:46 No.690074305
デカール付きMSGって無いもんかな
50 20/05/17(日)10:27:02 No.690074370
ちぎれたらほぼ必ずめくれるか欠けるという
51 20/05/17(日)10:27:33 No.690074519
>いいかい >デカールの位置の調整は水を着けた指でやるんだよ >ピンセットだと穴が空いちゃうことがあるからね 綿棒じゃないの!?
52 20/05/17(日)10:27:49 No.690074556
普段は濡らした綿棒をちょっと火で炙って使ってる
53 20/05/17(日)10:27:52 No.690074567
青色忍者のデカール貼りでもうデカール貼りたくないってなったのに九尾のデカール多い…
54 20/05/17(日)10:27:58 No.690074593
デカール貼りって何か便利ツールあったりするの? 知ってるのマーク~と専用の凄い綿棒くらいだ 位置決めのノウハウとか道具って何かあるのかな
55 20/05/17(日)10:28:25 No.690074687
プラモ関連の技術は上手い人がyoutubeに乗せてるから そういうの見て具体的な工程学ぶのがいいと思う
56 20/05/17(日)10:28:40 No.690074727
>>いいかい >>デカールの位置の調整は水を着けた指でやるんだよ >>ピンセットだと穴が空いちゃうことがあるからね >綿棒じゃないの!? それはダメな奴だ 繊維が絡む ルビセルスティックとかにしよう
57 20/05/17(日)10:28:43 No.690074735
>デカール貼りって何か便利ツールあったりするの? >知ってるのマーク~と専用の凄い綿棒くらいだ >位置決めのノウハウとか道具って何かあるのかな ハイキューパーツのデカールスキージーがあるぞ 俺は綿棒のが使いやすかった
58 20/05/17(日)10:28:55 No.690074780
九尾のアーマー部分はモールド入ってるから墨入れだけでも割といけるぞ!
59 20/05/17(日)10:29:26 No.690074890
>su3899833.jpg >su3899839.jpg すごい やっぱり慣れなの?
60 20/05/17(日)10:29:49 No.690074980
俺は綿棒とマークセッターでなんとかなってるな
61 20/05/17(日)10:29:51 No.690074987
>九尾のアーマー部分はモールド入ってるから墨入れだけでも割といけるぞ! ラインモールド入ってたら派手な色で墨入れとかしても良いよね メタリックカラーとか
62 20/05/17(日)10:29:54 No.690075007
水につけすぎると糊が全部剥がれて定着しなくなるから 1秒くらいくぐらせてキッチンペーパーの上で ゆっくり待つのがコツだ
63 20/05/17(日)10:30:03 No.690075034
墨入れって直接流してもいいのかしら パーツ保護のために全部塗装するのめんどいぞ
64 20/05/17(日)10:30:03 No.690075039
まず画像がボケボケでよくわからないけど デカール貼る面はつやありにして ソフターもセッターも特にいらないから熱湯使って綿棒とかで密着させる
65 20/05/17(日)10:30:21 No.690075095
手先の器用さも多少あるだろうけど基本経験値じゃねぇかな
66 20/05/17(日)10:30:53 No.690075224
指でも綿棒でもスレ画はサイズとデザインのせいでスライド位置調整できないから裏に濡らした筆を差し込んで動かしたな
67 20/05/17(日)10:31:16 No.690075300
メタリックで珍しい色だから剥がれた部分の塗り直しが難しんだよな…
68 20/05/17(日)10:31:22 No.690075323
>墨入れって直接流してもいいのかしら >パーツ保護のために全部塗装するのめんどいぞ エナメル直は怖い 直でやるなら流れないのを我慢しつつ他の使うかな 水性とか
69 20/05/17(日)10:31:23 No.690075325
>墨入れって直接流してもいいのかしら >パーツ保護のために全部塗装するのめんどいぞ 樹脂パーツじゃなきゃ直接流していいよ ガンマカは太く汚くなりがちなのであんまおすすめしないけど
70 20/05/17(日)10:31:27 No.690075343
デカールの貼り方なんてググるなりYoutubeで検索するなりすれば いくらでも出てくると思うぞ 良い時代になった
71 20/05/17(日)10:31:31 No.690075357
経験を積むために今はそのプラモは積んでおいて適当なのを買いに行こう
72 20/05/17(日)10:31:53 No.690075460
>手先の器用さも多少あるだろうけど基本経験値じゃねぇかな デカールの硬さというかどういう物なのかって感覚で覚えちゃうと破く事はなくなるね
73 20/05/17(日)10:32:26 No.690075594
デカールが多い練習台プラモだとバーチャロン系か
74 20/05/17(日)10:32:38 No.690075643
トップーコートすれば光沢差はほぼ消えるからそれだけでも良くなる
75 20/05/17(日)10:32:47 No.690075672
>綿棒じゃないの!? 個人的には平筆 位置調整した後放射状に水を抜くのに一番適してる
76 20/05/17(日)10:33:11 No.690075775
ソフター使えば貼る面が曲がり角でも密着してくれるしシルバリングも減るから透明な部分が目立たなくなる 絶対に使ったほうがいいよ
77 20/05/17(日)10:33:14 No.690075787
>すごい >やっぱり慣れなの? 慣れやコツの情報収集もあるけど 地道に諦めない心が一番だと思う レッツトライ
78 20/05/17(日)10:33:51 No.690075922
曲面と平面で難易度違ったりする?
79 20/05/17(日)10:34:05 No.690075977
余白全部切り取れば白いの目立たないのでは
80 20/05/17(日)10:34:15 No.690076022
>デカールが多い練習台プラモだとバーチャロン系か 水転写ならアオシマのVFG系もありだ メガミとの親和性も高いし
81 20/05/17(日)10:34:43 No.690076121
>曲面と平面で難易度違ったりする? そりゃ曲面は圧着する分変わるからな 平面のが密着させやすい
82 20/05/17(日)10:34:51 No.690076146
でかくて左右対称に貼らなきゃいけないのが一番面倒くさいから スレ画の盾なんかは結構な難易度だよね
83 20/05/17(日)10:34:51 No.690076149
>曲面と平面で難易度違ったりする? 二次曲面なら別に 三次曲面やらもっと複雑なカクカク凸凹の所が辛い
84 20/05/17(日)10:34:56 No.690076172
はじめてのデカール貼りでこの面積はキツくない?
85 20/05/17(日)10:35:08 No.690076216
塗装までいかないで飾って遊ぶくらいなら自分で模様作って貼り付けてもいいんだ 今はカラフルなマスキングテープたくさんあるし
86 20/05/17(日)10:35:36 No.690076315
VFGは初期はシールなんだっけ? メサイアから完全にデカールになったんだっけ
87 20/05/17(日)10:35:57 No.690076411
>余白全部切り取れば白いの目立たないのでは 理屈の上ではそうだけどめっちゃ手間掛かるぞ!
88 20/05/17(日)10:36:26 No.690076500
この辺みておけばいい https://www.youtube.com/watch?v=NL3gzRZGk7Q
89 20/05/17(日)10:36:32 No.690076515
余白が見えないレベルで小さくなる技術革新が待たれる
90 20/05/17(日)10:37:08 No.690076672
縁が気になるのはみんなそうだから 仕上げに艶消しなり艶出しなりスプレーすればいいよ ただ今売ってないんだっけ
91 20/05/17(日)10:37:13 No.690076690
>塗装までいかないで飾って遊ぶくらいなら自分で模様作って貼り付けてもいいんだ >今はカラフルなマスキングテープたくさんあるし 何故か初心者はテープ類を嫌うんだよな… メガミ改造パーツの髪の取り付けなんて両面テープで貼っとけって言ったら嫌がられた オリジナル胸パーツの取り付けって話の時も嫌がられたな
92 20/05/17(日)10:37:20 No.690076714
カルトグラフのデカールは感動する
93 20/05/17(日)10:38:00 No.690076867
5メートル離れて見ればわりと綺麗に見えるぞ…
94 20/05/17(日)10:38:35 No.690077010
>縁が気になるのはみんなそうだから >仕上げに艶消しなり艶出しなりスプレーすればいいよ >ただ今売ってないんだっけ 瓶タイプのなら売ってたような?
95 20/05/17(日)10:38:47 No.690077060
>何故か初心者はテープ類を嫌うんだよな… >メガミ改造パーツの髪の取り付けなんて両面テープで貼っとけって言ったら嫌がられた >オリジナル胸パーツの取り付けって話の時も嫌がられたな そこでこのひっつき虫や3M社から発売されている練り消し状の貼って剥がせる接着剤
96 20/05/17(日)10:38:50 No.690077080
ランランのデカール貼って初めてマーキングがアシンメトリーなことに気づいた
97 20/05/17(日)10:38:54 No.690077102
説明書通りに貼らなきゃ死ぬわけでなし 破れた部分は予備の別デカールを貼るとかしてもかっこいいから 気楽に楽しんでやるのが一番だと思う
98 20/05/17(日)10:39:04 No.690077153
あと製作中は近距離で見るから気になるけど 飾ったりいじるときは製作中ほど近くでみないから・・・
99 20/05/17(日)10:39:21 No.690077223
>何故か初心者はテープ類を嫌うんだよな… ノリの残りとか弱粘性タイプの事知らんとか 単に上手い人はそういうの使わないってイメージとか
100 20/05/17(日)10:39:40 No.690077318
ここのスカートやシールドでも付属してきたデカールの半分か1/3差し色はいるだけで全然違うくなるから全部やらなきゃって思わないでゆっくりやっていいと思う
101 20/05/17(日)10:40:16 No.690077464
慣れと練習しかない ソフター無い時代なんて蒸しタオルだけでカルトグラフのレーシングカー用貼ってたし
102 20/05/17(日)10:40:39 No.690077553
キットがキットだから縁じゃなくて緑のことかと思った
103 20/05/17(日)10:40:58 No.690077608
su3899864.jpg 市販のデカール買って練習するのもいいと思うよ安いし
104 20/05/17(日)10:41:12 No.690077659
>何故か初心者はテープ類を嫌うんだよな… >メガミ改造パーツの髪の取り付けなんて両面テープで貼っとけって言ったら嫌がられた >オリジナル胸パーツの取り付けって話の時も嫌がられたな 初心者じゃ無くてもテープなんて嫌だぞ
105 20/05/17(日)10:41:21 No.690077694
ぶっちゃけ慣れてないのにスレ画はうまく貼れてると思うよ 俺なんて慣れてないときはキッズが食べた食事の皿みたいになってたよ
106 20/05/17(日)10:41:33 No.690077754
なんでこんな面倒な物がずっと使われてるんだ プラの方が進化してるようにデカールも進化しててくだち
107 20/05/17(日)10:41:40 No.690077785
大昔はマイクロデカールの液体あったなニス部分が消えるやつ マイクロの専用デカールのみ対応だった気がするが
108 20/05/17(日)10:41:43 No.690077792
言い方はともかくテープなんてなんて…
109 20/05/17(日)10:41:57 No.690077839
>ソフター無い時代なんて蒸しタオルだけでカルトグラフのレーシングカー用貼ってたし 要アイロンだったな
110 20/05/17(日)10:41:58 No.690077841
未だにシールかデカールかだからな・・・
111 20/05/17(日)10:42:44 No.690078000
ヘルブレはデカールに情報量頼りすぎてんのが
112 20/05/17(日)10:42:51 No.690078031
>何故か初心者はテープ類を嫌うんだよな… >メガミ改造パーツの髪の取り付けなんて両面テープで貼っとけって言ったら嫌がられた >オリジナル胸パーツの取り付けって話の時も嫌がられたな 装飾としてのシールと固定としてのシールは話が違くない…? 自分もそこらへんの接着シール使うのは嫌だし
113 20/05/17(日)10:43:33 No.690078167
外からつけるなら他に手段ないんじゃない 顔とか細かいとことかならパーツ分けや予めプリントしてくれると嬉しいけど
114 20/05/17(日)10:44:05 No.690078274
>ヘルブレはデカールに情報量頼りすぎてんのが ラプやんとかもラインの関係所それなりにあるし デザイン上仕方ない バンダイならランナー分けるだろうけどさ
115 20/05/17(日)10:44:08 No.690078288
>ヘルブレはデカールに情報量頼りすぎてんのが パーツ数減らして安くデカくがコンセプトだから…
116 20/05/17(日)10:44:24 No.690078340
BKEXはでか物ないし写真で見た感じデカール酷くないからやめてくれたんだろうね
117 20/05/17(日)10:44:48 No.690078431
盾で思ったけど一条綾香は塗り分けどうなるかな…
118 20/05/17(日)10:45:49 No.690078672
組んでパーツ分割ほしいと思ったのはシールドくらいだったな ランチャーとスカートはデザイン上そんなに情報量なきゃなくていいし
119 20/05/17(日)10:45:57 No.690078713
>盾で思ったけど一条綾香は塗り分けどうなるかな… シールもデカールも付けるって言質あったから…
120 20/05/17(日)10:46:01 No.690078728
>盾で思ったけど一条綾香は塗り分けどうなるかな… 特にヤバそうだった盾は色分け分割されてるとかブログで言ってたはず
121 20/05/17(日)10:46:25 No.690078825
デカールは練習による慣れだよ慣れ
122 20/05/17(日)10:46:36 No.690078882
ドライデカールとかあったけどアレを曲面に貼るのが一番嫌いだった
123 20/05/17(日)10:47:23 No.690079051
>未だにシールかデカールかだからな・・・ そのへんの技術革新起きないかなぁ
124 20/05/17(日)10:47:43 No.690079139
>ドライデカールとかあったけどアレを曲面に貼るのが一番嫌いだった 位置合わせのマスキング貼っても曲面合わせにくいしこすりにくいよね・・・
125 20/05/17(日)10:48:01 No.690079206
デカールの場合は強度くらいじゃない 吸い付かないといけないからカチカチにはできないし
126 20/05/17(日)10:48:06 No.690079227
綾香は写真見るとモールドに見えるなぁ どっかでパチ組の展示あればいいんだけど
127 20/05/17(日)10:48:40 No.690079355
じゃあ採用して貰うか…システムインジェクション!
128 20/05/17(日)10:48:56 No.690079416
未だに特に目立つワンポイントとアイデカールしか貼った事しかない…
129 20/05/17(日)10:49:21 No.690079527
普段見る距離だったらいいかと思ったけど友人とお話するための写真撮ったときとかおぉう…ってなるよね
130 20/05/17(日)10:49:47 No.690079629
カトキ版のMG作った後に左右でちょっとデカールの位置ずれてるな…て気付く
131 20/05/17(日)10:50:46 No.690079861
ドライデカールは最初すげぇ!って思うけど やっぱ糞だわ…ってなる 擦って付いてるかどうかよくわからんのが悪い
132 20/05/17(日)10:51:08 No.690079956
もうちょい頑張ってみるよありがとう
133 20/05/17(日)10:51:28 No.690080048
>綾香は写真見るとモールドに見えるなぁ そりゃ設定上そういうのはモールド掘るだろうね ただ色は赤紫一色で青紫の部分はデカールでどうぞだと思う
134 20/05/17(日)10:51:52 No.690080160
ドライデカールってもう廃止されたのかな ちょっと前のMGにはついてたイメージだけど
135 20/05/17(日)10:52:14 No.690080264
>もうちょい頑張ってみるよありがとう 頑張りすぎてどうしようもなくなることもあるし 一つ一つのキットに関しては妥協は大事だよ 次頑張ろうの精神
136 20/05/17(日)10:52:18 No.690080287
チトセリウムはドライデカールだったはず
137 20/05/17(日)10:52:56 No.690080469
MMSGとしてランチャーランサーの装備は売って欲しい
138 20/05/17(日)10:53:14 No.690080550
FA:Gしかつくったことないけどスレ画メガミなのか 気になってたけどデカール経験ないから難しそうだな…
139 20/05/17(日)10:53:21 No.690080583
>MMSGとしてランチャーランサーの装備は売って欲しい キット自体の売り別売りしちゃダメだよ!
140 20/05/17(日)10:53:27 No.690080614
そもそも武器屋のデカールはペラいってか質が微妙ですぐ破ける ここのがうまく貼れたら大抵のデカールは貼れるよ
141 20/05/17(日)10:53:28 No.690080620
チトセリウムはインレタだけどまあ同じようなもんか
142 20/05/17(日)10:53:51 No.690080719
ヘルブレにはシールもあるから失敗したらそっち使おうでもいいんだ とにかくやってみるしかない
143 20/05/17(日)10:54:17 No.690080825
水転写デカールの質に関してはブキヤ>バンダイだと思う スターウォーズの水転写ペラペラだったよ…
144 20/05/17(日)10:54:21 No.690080849
綿棒でもいいけどフィニッシュマスターおすすめだよ 綿棒より形がしっかりしてるから微調整しやすいしカットもできる 塗料吸うわけじゃないから使い古した汚いのとっとくと役に立つこと多いよ
145 20/05/17(日)10:54:22 No.690080854
デカールの模様って実物に照らしても装甲色とかじゃなくてマーキングの表現だろうし ミスや欠け禿げもリアリティと割り切っちゃえ