虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/17(日)09:38:48 朝は卑劣 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/17(日)09:38:48 No.690062773

朝は卑劣

1 20/05/17(日)09:42:57 No.690063956

将棋って一手で勝てるんだ

2 20/05/17(日)09:44:37 No.690064385

一手で相手の内臓破壊すれば勝てるよ

3 20/05/17(日)09:46:58 No.690064905

そうか何言ってんだ

4 20/05/17(日)09:48:15 No.690065268

何を考えてたらこんな漫画が出来上がるんだよ…

5 20/05/17(日)09:50:21 No.690065725

ゲイのサディストなら作れるぞ

6 20/05/17(日)09:54:49 No.690066820

一手で対戦相手を半殺しにする将棋は正々堂々なんだろうか

7 20/05/17(日)09:55:22 No.690066987

と金も知らない諫山創が意欲的に将棋漫画の原作を書いて皆川に作画してもらったのに 将棋も知らないのに将棋漫画を描くなんて悪ふざけだとねちねち叩く読者もいたという なんて…卑劣なの!?

8 20/05/17(日)09:56:38 No.690067277

>と金も知らない諫山創が意欲的に将棋漫画の原作を書いて皆川に作画してもらったのに なんで将棋知らねえのに将棋漫画の原作をしようと思ったんだよ!?

9 20/05/17(日)09:58:29 No.690067701

これ将棋だからアレだけど カードゲームだったら笑いながら見てたと思う

10 20/05/17(日)09:59:31 No.690067905

これ皆川の画力だから変な説得力が出るんだよな…

11 20/05/17(日)10:00:18 No.690068056

ヨクサルとかギャグマンガ日和の人とかと同じベクトル

12 20/05/17(日)10:00:28 No.690068090

実際衝撃波で敵を倒したら勝ちになるんだろうか

13 20/05/17(日)10:00:46 No.690068151

どういうこと?指す将棋の展開によって相手にダメージが行く的なマンガ?

14 20/05/17(日)10:00:55 No.690068180

自分が原作で憧れの漫画家に作画させられるって機会にお出し出来るのがこれ

15 20/05/17(日)10:01:30 No.690068316

>どういうこと?指す将棋の展開によって相手にダメージが行く的なマンガ? すごい勢いでコマを叩きつけることで真空破を出して相手を倒してる

16 20/05/17(日)10:01:39 No.690068347

>どういうこと?指す将棋の展開によって相手にダメージが行く的なマンガ? 歩を盤面に叩き付けた時に発生する衝撃波で相手の内臓を物理的に破壊して倒すんたよ

17 20/05/17(日)10:02:29 No.690068534

最後キチンと捕まるのが駄目だった

18 20/05/17(日)10:02:38 No.690068571

>どういうこと?指す将棋の展開によって相手にダメージが行く的なマンガ? いや特殊な素材の将棋盤にすごい勢いで駒を叩きつけることで衝撃波を発生させて対戦棋士の内臓を破壊して勝つ主人公のマンガ 画像の名人は卑劣にも腹に雑誌巻いたり棋士にあるまじきフィジカルで衝撃波に耐えきって普通に将棋で勝負してくる卑劣な輩

19 20/05/17(日)10:03:04 No.690068660

>>どういうこと?指す将棋の展開によって相手にダメージが行く的なマンガ? >歩を盤面に叩き付けた時に発生する衝撃波で相手の内臓を物理的に破壊して倒すんたよ ?

20 20/05/17(日)10:03:08 No.690068676

14年だっけか

21 20/05/17(日)10:03:15 No.690068699

>自分が原作で憧れの漫画家に作画させられるって機会にお出し出来るのがこれ 実写町山さんの事といいガビ山は性癖がネジ曲がってる

22 20/05/17(日)10:03:17 No.690068707

…え? ギャグ漫画ですよね? これ シリアスに見せかけた

23 20/05/17(日)10:03:19 No.690068711

>>どういうこと?指す将棋の展開によって相手にダメージが行く的なマンガ? >すごい勢いでコマを叩きつけることで真空破を出して相手を倒してる ……????

24 20/05/17(日)10:03:32 No.690068745

>自分が原作で憧れの漫画家に作画させられるって機会にお出し出来るのがこれ 未だに語りぐさだし大正解だと思う

25 20/05/17(日)10:03:54 No.690068832

>画像の名人は卑劣にも腹に雑誌巻いたり棋士にあるまじきフィジカルで衝撃波に耐えきって普通に将棋で勝負してくる卑劣な輩 なんて卑劣なんだ…

26 20/05/17(日)10:04:30 No.690068987

皆川はこれ作画してて何も思わなかったのかよ!?

27 20/05/17(日)10:04:32 No.690068997

>画像の名人は卑劣にも腹に雑誌巻いたり棋士にあるまじきフィジカルで衝撃波に耐えきって普通に将棋で勝負してくる卑劣な輩 …いや真っ当じゃんきちんと将棋で勝負しようとしてくれるいい人じゃん

28 20/05/17(日)10:04:42 No.690069026

>…え? ギャグ漫画ですよね? これ >シリアスに見せかけた そうだが?

29 20/05/17(日)10:04:48 No.690069048

ヨクサルのハチワンみたくちゃんと将棋わかってて崩したぶっ飛び描いてるのと違ってマジで将棋よく知らないまま描いてるから純度百パーセントの狂気のマンガになってしまった

30 20/05/17(日)10:05:11 No.690069136

>皆川はこれ作画してて何も思わなかったのかよ!? 皆川も将棋知らなかったらしいし...

31 20/05/17(日)10:05:17 No.690069156

>皆川はこれ作画してて何も思わなかったのかよ!? (将棋知らないけどこれでいいだろ…)

32 20/05/17(日)10:05:19 No.690069162

>皆川はこれ作画してて何も思わなかったのかよ!? 将棋のことはよく分かんないけど諌山くんが書いてきたからこれでいいんだろう…と思ってたよ

33 20/05/17(日)10:05:32 No.690069223

>皆川はこれ作画してて何も思わなかったのかよ!? …ミナガープロだし プロは任せられた仕事を完遂するものだし――

34 20/05/17(日)10:05:37 No.690069243

またガビ山の愛で壊された人が出たのか…?

35 20/05/17(日)10:05:39 No.690069257

逆にこの数コマの中にシリアスに見える要素ある?

36 20/05/17(日)10:05:54 No.690069318

編集も止めないからな…

37 20/05/17(日)10:05:55 No.690069323

原作(諌山)と作画(皆川)と編集が全員将棋のルールを知らずに現場猫よろしく誰かルール知ってんだろで出来上がったという噂は本当なんだろうか

38 20/05/17(日)10:05:55 No.690069326

皆川先生病まなかったの?!

39 20/05/17(日)10:05:58 No.690069336

別マガの巻末の将棋ルポみたいな漫画で 羽生みたいな雰囲気と語られてたガビ山で駄目だった

40 20/05/17(日)10:06:01 No.690069347

>またガビ山の愛で壊された人が出たのか…? 皆川先生はノリノリでお答えしたから問題無かった

41 20/05/17(日)10:06:09 No.690069384

りゅうおうのお仕事でも負けが確定したような状況でも相手が突然死ねば勝てるから粘る みたいな感じでひたすら詰みを逃れるシーンあるので 駒を打ち付けることで相手を殺せるなら勝てるのは勝てるんだろうな

42 20/05/17(日)10:06:16 No.690069400

むしろ皆川いい年なのにマジで将棋のルール知らないの!?ってなった

43 20/05/17(日)10:06:27 No.690069445

将棋を知らない原作と将棋を知らない作画による奇跡の産物だぞ この先二度と生まれてこないだろう

44 20/05/17(日)10:06:29 No.690069454

>原作(諌山)と作画(皆川)と編集が全員将棋のルールを知らずに現場猫よろしく誰かルール知ってんだろで出来上がったという噂は本当なんだろうか 少なくともガビ山と皆川がろくに将棋知らないのはマジ 編集は知らない…

45 20/05/17(日)10:06:37 No.690069486

皆川さんなら将棋知ってるだろうし大丈夫だろう…

46 20/05/17(日)10:06:48 No.690069517

>そうだが? うんなら騒ぐことはないね ギャグ漫画に論理性とか整合性を求める方が愚かだ

47 20/05/17(日)10:06:55 No.690069542

なるほどつまりアストロ球団なわけだな?

48 20/05/17(日)10:07:23 No.690069643

現実で一手で決着したプロの試合あるよ 体調不良でも自棄になったのでもないルールに則った決着 先手がなかなか指さないから勘違いした後手が先に指して反則負け

49 20/05/17(日)10:07:24 No.690069644

思いついてもそうそう書けないネタだよねバカバカしすぎて

50 20/05/17(日)10:07:29 No.690069673

いやガビ山なめんなよ二歩は知ってたんだぞ 成金は知らなかったから知ってたら組み込んだのにって悔しがってたけど

51 20/05/17(日)10:07:29 No.690069676

この後将棋盤投げて逮捕される

52 20/05/17(日)10:07:46 No.690069750

>>画像の名人は卑劣にも腹に雑誌巻いたり棋士にあるまじきフィジカルで衝撃波に耐えきって普通に将棋で勝負してくる卑劣な輩 >なんて卑劣なんだ… ハチワンダイバーに対戦中に拳で相手の顔面を殴って将棋をまともにさせないようにするハゲがいたけど殴られながら黙々と将棋を続けた主人公に将棋では一方的に負けたな 腹いせにもう一発主人公を殴ったらもっと腕っぷしが強い女に成敗されたけど

53 20/05/17(日)10:08:00 No.690069805

>いやガビ山なめんなよ二歩は知ってたんだぞ >成金は知らなかったから知ってたら組み込んだのにって悔しがってたけど なんで二歩知ってんのに成金しらねーんだよ!

54 20/05/17(日)10:08:03 No.690069820

>編集も止めないからな… まあ実物見てこんな面白いもの止めるやつもいないと思う

55 20/05/17(日)10:08:24 No.690069886

>皆川先生病まなかったの?! ファラオが変形してメジェドになってビーム出す漫画描く人だぞ この程度余裕

56 20/05/17(日)10:08:26 No.690069891

>皆川先生病まなかったの?! 病むどころかノリノリで描いて後年も振り返ってキリングポーン超楽しかったまたあんなのやりたいって喜んでた

57 20/05/17(日)10:08:35 No.690069924

>むしろ皆川いい年なのにマジで将棋のルール知らないの!?ってなった 将棋のルールを知らないことをねちねちと指摘する「」 なんて卑劣なの!?

58 20/05/17(日)10:08:36 No.690069932

>将棋を知らない原作と将棋を知らない作画による奇跡の産物だぞ >この先二度と生まれてこないだろう 下手に知識があると新しい物は生まれてこないといういい証左だな 知らない事こそ新しい創作の源泉なのだ!

59 20/05/17(日)10:08:44 No.690069962

>むしろ皆川いい年なのにマジで将棋のルール知らないの!?ってなった いやまあ年齢は関係ないと思うよ…俺も将棋知ってるけどチェス知らないし…

60 20/05/17(日)10:08:57 No.690070030

>皆川先生病まなかったの?! 大いに楽しんで描いたように見えるが…

61 20/05/17(日)10:09:10 No.690070071

>諌山くんなら将棋知ってるだろうし大丈夫だろう…

62 20/05/17(日)10:09:38 No.690070180

これはマジで皆川の画力じゃないと成立しない作品だったから完全に正しい皆川先生の使い方だったよ

63 20/05/17(日)10:09:48 No.690070219

これって今から読む方法ないんだよな なんかの単行本に収録してほしい

64 20/05/17(日)10:09:52 No.690070236

成金をどう組み込む気だったんだ…

65 20/05/17(日)10:09:55 No.690070247

>思いついてもそうそう書けないネタだよねバカバカしすぎて だがそれを書いた時に大抵は伝説になる…かも知れない?

66 20/05/17(日)10:09:57 No.690070256

まあギャグとしては確かに完璧だったからな…

67 20/05/17(日)10:10:06 No.690070285

将棋に限らずボードゲームって基本ネチネチアド取るゲームじゃん ギャンブル要素とかないんだから…

68 20/05/17(日)10:10:13 No.690070309

皆川先生わりとギャグいれるしこういうシリアスギャグ滅茶苦茶楽しく書くよね

69 20/05/17(日)10:10:26 No.690070354

>これって今から読む方法ないんだよな >なんかの単行本に収録してほしい どっちに入れりゃいいんだよ…

70 20/05/17(日)10:10:36 No.690070379

これ将棋のプロに怒られないの…?

71 20/05/17(日)10:10:37 No.690070383

やっぱ強えぜ…朧!

72 20/05/17(日)10:10:47 No.690070420

あのサンデー世代は悪ノリ好きだからな…

73 20/05/17(日)10:10:49 No.690070431

皆川バトル漫画の時はIQ高い話かけるのにこれは本当にIQ低くて別の人が脚本やってるんじゃないかといまだに思ってる

74 20/05/17(日)10:10:57 No.690070455

基本的に細かい部分を知らない人間の方が面白い漫画を描けるって話は本当なんだな…

75 20/05/17(日)10:10:57 No.690070464

>>これって今から読む方法ないんだよな >>なんかの単行本に収録してほしい >どっちに入れりゃいいんだよ… いっそこの組み合わせであと五作品くらい出して単行本にしてくれ…

76 20/05/17(日)10:11:04 No.690070484

>ハチワンダイバーに対戦中に拳で相手の顔面を殴って将棋をまともにさせないようにするハゲがいたけど殴られながら黙々と将棋を続けた主人公に将棋では一方的に負けたな >腹いせにもう一発主人公を殴ったらもっと腕っぷしが強い女に成敗されたけど ハチワンは指した衝撃で盤真っ二つにして次の手を物理的にさせないようにしたやつもいたな

77 20/05/17(日)10:11:14 No.690070523

>皆川バトル漫画の時はIQ高い話かけるのにこれは本当にIQ低くて別の人が脚本やってるんじゃないかといまだに思ってる だから原作はガビ山先生だって!

78 20/05/17(日)10:11:17 No.690070537

諌山(将棋のルール知らないけど皆川先生がどうにかしてくれるだろう…) 皆川(将棋のルール知らないけど諌山先生が出してきてるしどうにかなるんだろう…) 編集(将棋のルール知らないけど面白いからどうにかなるだろう…)

79 20/05/17(日)10:11:17 No.690070539

>皆川バトル漫画の時はIQ高い話かけるのにこれは本当にIQ低くて別の人が脚本やってるんじゃないかといまだに思ってる やってんだよ!?

80 20/05/17(日)10:11:20 No.690070549

>どっちに入れりゃいいんだよ… 一話限り電子書籍でいいんで頼む…

81 20/05/17(日)10:11:25 No.690070562

ガビ山は中学生の頃に皆川マンガにつけられた爪痕が未だに僕を苛んでるんです一生消えません♥️するくらいにはグラビティなのでいつものようにその愛を特濃のままアホみたいな将棋マンガネームにしてぶっぱなしたけど 皆川も皆川でどっかネジが抜けてるのでぶっぱなされたものを普通にスッと受け止めて希釈するどころか超画力で濃縮して市街地(掲載誌)にぶっぱなした

82 20/05/17(日)10:11:26 No.690070571

ガビ山先生の絵でやっても成立はする

83 20/05/17(日)10:11:28 No.690070578

(皆川先生が指摘してこないからルール問題ないだろう…) (諫山くんが提出してきた原稿だからルールのチェックとかしてるだろう…)

84 20/05/17(日)10:11:29 No.690070584

>…いや真っ当じゃんきちんと将棋で勝負しようとしてくれるいい人じゃん スレ画見れば分かるけど主人公は将棋の素人だから衝撃波で人体を破壊する以外の勝ち筋が無いんだよ! それをさせずに将棋で勝負されたら勝てるわけないだろ!卑劣!!

85 20/05/17(日)10:11:46 No.690070656

>これ将棋のプロに怒られないの…? テニプリってテニスのプロに怒られた?

86 20/05/17(日)10:11:53 No.690070686

皆川センセイに任せれば何とかなるだろ…(皆川フェード)

87 20/05/17(日)10:12:33 No.690070829

3月のライオンでもTKO狙って勝つやつあるからいいのよ

88 20/05/17(日)10:12:51 No.690070886

ほぼ同時期の寄生獣アンソロで完璧に望まれたものお出ししたので駄目だった

89 20/05/17(日)10:13:12 No.690070958

よく見ると駒の絵そのものは完璧なのに置き方とかもろもろが全部めちゃくちゃなので皆川がよく知らなかったのはマジだよねこれ…

90 20/05/17(日)10:13:39 No.690071059

ミナガーはクセがなさそうなのに強キャラ感出てて本人の漫画とあってるな

91 20/05/17(日)10:14:17 No.690071224

ミナガー傭兵経験ないってマジ?

92 20/05/17(日)10:14:24 No.690071245

寄生獣では望まれた画風をお出ししたメタ系ギャグしたらゲンさんでやられたという…

93 20/05/17(日)10:14:28 No.690071258

>>これ将棋のプロに怒られないの…? >テニプリってテニスのプロに怒られた? 怒られただろ!

94 20/05/17(日)10:14:35 No.690071288

皆川はただの作画屋かと思いきや原作付きの作品やってた原作側からの証言でベンが完全武装とか空中機動兵器メジェド様とかは全部皆川が勝手に生み出したもんだと判明したからな…

95 20/05/17(日)10:14:40 No.690071307

>テニプリってテニスのプロに怒られた? プロがファンになったりファンがプロになったりしてるな…

96 20/05/17(日)10:14:47 No.690071329

けどゲイのサディストにしては照れ隠しがあったと思うんだよね マチヴァーさんの仕打ち見るに

97 20/05/17(日)10:14:49 No.690071339

今にして思えばクサヴァーさんされて上手くキャッチボールできたんだな…

98 20/05/17(日)10:14:55 No.690071366

画力の説得力にタコ殴りにされる

99 20/05/17(日)10:14:59 No.690071380

>テニプリってテニスのプロに怒られた? 許斐先生はちゃんとテニス教師の資格と経験があるかんな!

100 20/05/17(日)10:15:27 No.690071489

ゲンさんは寄生獣コラボの1発目なのが酷い

101 20/05/17(日)10:15:51 No.690071591

>テニプリってテニスのプロに怒られた? …だいたいアレテニスのプロコーチやってる人かなんかが原作書いてたろ それにテニプリは海外のトッププレイヤー達が手本にするような漫画じゃねえから端から相手されてねえだろ

102 20/05/17(日)10:15:56 No.690071610

ガビ山の一途な愛をあはははって笑いながら受け止めて平然と昇華できる側の思われ人だっただけだ

103 20/05/17(日)10:16:07 No.690071649

>これはマジで皆川の画力じゃないと成立しない作品だったから完全に正しい皆川先生の使い方だったよ これを皆川に任せるのは正しい判断かもしれないけど 皆川の正しい使い方がこれって言われるのはなんか腑に落ちない…!

104 20/05/17(日)10:16:10 No.690071657

キャプテン翼はそれはもうサッカー業界に怒られたんだろうな

105 20/05/17(日)10:16:21 No.690071703

>ガビ山の一途な愛をあはははって笑いながら受け止めて平然と昇華できる側の思われ人だっただけだ 聖人かな?

106 20/05/17(日)10:16:59 No.690071846

長い将棋の歴史なら対局中に相手が死んで終わったこともあるのかな

107 20/05/17(日)10:17:04 No.690071870

>キャプテン翼はそれはもうサッカー業界に怒られたんだろうな 世界のトッププロが作中のシュート真似して怪我したりしてたのでまあ怒られてはいるかもしれない…

108 20/05/17(日)10:17:07 No.690071889

皆川はあんだけ諫山くんから想われてるのに(怪物みたいな天才が俺なんかに影響受けたとか言ってくれてる…こわ…)とか困ってた人だからな…

109 20/05/17(日)10:17:28 No.690071975

キャプ翼読んでサッカー選手になったみたいな?

110 20/05/17(日)10:17:37 No.690072021

将棋だって勝負なんだから最終的に勝てば勝ちだろ

111 20/05/17(日)10:17:46 No.690072062

>皆川の正しい使い方がこれって言われるのはなんか腑に落ちない…! 元からたまにだけどシュールなギャグは結構書いてるぞ

112 20/05/17(日)10:18:20 No.690072211

>キャプテン翼はそれはもうサッカー業界に怒られたんだろうな どっかの欧米のプロが子供の頃に大ファンで雷獣シュート真似したら足首折ったので怒られてもいい

113 20/05/17(日)10:18:29 No.690072258

>元からたまにだけどシュールなギャグは結構書いてるぞ たまに…たまにかな…いつも描いてる気がするが…?

114 20/05/17(日)10:18:41 No.690072302

この後主人公が逆転の一手として将棋盤で相手を攻撃する

115 20/05/17(日)10:18:55 No.690072389

皆川も充分すぎるほど怪物だろ!?

116 20/05/17(日)10:19:19 No.690072484

>この後主人公が逆転の一手として将棋盤で相手を攻撃する なにが逆転の一手なんだよ!?

117 20/05/17(日)10:19:28 No.690072530

現実的路線でめっちゃ流行ったのに日本のプロ団体からはひたすら無視され続けたスラムダンク…

118 20/05/17(日)10:19:28 No.690072532

アーマードマッスルスーツ着てれば良かった…を終盤でお出ししてくるからな

119 20/05/17(日)10:19:43 No.690072600

おかしい漫画家の更におかしい奴らのトップだ 面構えがちがう

120 20/05/17(日)10:19:44 No.690072604

>皆川はあんだけ諫山くんから想われてるのに(怪物みたいな天才が俺なんかに影響受けたとか言ってくれてる…こわ…)とか困ってた人だからな… ARMSについて気持ち悪いくらいの早口になるガビ山に対して七月と皆川が(やっべーARMSあれ七月くんとほぼ毎週その場の勢いで描いて無理やりライブ感でなんとかしてたのに…)(進撃の巨人あれ最初から全部考えて描いてるらしいですよ)(嘘だろ…なにそれ怖…)とかやってたし…

121 20/05/17(日)10:20:26 No.690072777

>キャプテン翼はそれはもうサッカー業界に怒られたんだろうな そんな話は聞いたことない 大体翼が始まった頃の日本はサッカーなんかドマイナーで一般人は競技してる人達くらいしか関心なかった 海外でアニメを見た子供たちがその後トッププレイヤーに多数なって伝説になった ブームの後追いじゃなくて(日本で)ブームを作り出したのが翼

122 20/05/17(日)10:20:54 No.690072868

ARMS文庫版はいろんな漫画家が早口で気持ち悪い感想書いてて面白い

123 20/05/17(日)10:20:55 No.690072875

やっぱ車田の見開きって神だわ 想像力に委ねるという手法はズルい

124 20/05/17(日)10:21:12 No.690072957

>キャプテン翼はそれはもうサッカー業界に怒られたんだろうな 翼をバルセロナに入れたらマドリードの運営からウチに入れれば良かったのにって言われた

125 20/05/17(日)10:21:20 No.690072989

書き込みをした人によって削除されました

126 20/05/17(日)10:21:24 No.690073008

>皆川も充分すぎるほど怪物だろ!? 本人の認識的には大友克洋と神崎正臣のパクリから始まって映画の技法パクってマンガに応用してなんとかやってけてる普通の作画マンみたいな感じっぽい

127 20/05/17(日)10:21:55 No.690073153

>>皆川はあんだけ諫山くんから想われてるのに(怪物みたいな天才が俺なんかに影響受けたとか言ってくれてる…こわ…)とか困ってた人だからな… >ARMSについて気持ち悪いくらいの早口になるガビ山に対して七月と皆川が(やっべーARMSあれ七月くんとほぼ毎週その場の勢いで描いて無理やりライブ感でなんとかしてたのに…)(進撃の巨人あれ最初から全部考えて描いてるらしいですよ)(嘘だろ…なにそれ怖…)とかやってたし… 皆川はさぁ…

128 20/05/17(日)10:22:09 No.690073200

テニプリは学校の応援の勝つのは氷帝!負けるの青学! で負けるの青学!は品がないからやめて欲しいって怒られたことがあるらしい

129 20/05/17(日)10:22:11 No.690073214

諌山線はミナガーの影というかトーンを自分なりに演出しようとした技法っぽいね

130 20/05/17(日)10:22:21 No.690073246

>本人の認識的には大友克洋と神崎正臣のパクリから始まって映画の技法パクってマンガに応用してなんとかやってけてる普通の作画マンみたいな感じっぽい 藤田が血を吐きそうな普通の作画マンだな

131 20/05/17(日)10:22:33 No.690073303

>本人の認識的には大友克洋と神崎正臣のパクリから始まって映画の技法パクってマンガに応用してなんとかやってけてる普通の作画マンみたいな感じっぽい それができるならもう普通の作画マンじゃないよぉ!

132 20/05/17(日)10:22:37 No.690073323

>皆川はあんだけ諫山くんから想われてるのに(怪物みたいな天才が俺なんかに影響受けたとか言ってくれてる…こわ…)とか困ってた人だからな… 鈍感系の主人公かなんかかよ…

133 20/05/17(日)10:22:41 No.690073339

>ARMSについて気持ち悪いくらいの早口になるガビ山に対して七月と皆川が(やっべーARMSあれ七月くんとほぼ毎週その場の勢いで描いて無理やりライブ感でなんとかしてたのに…)(進撃の巨人あれ最初から全部考えて描いてるらしいですよ)(嘘だろ…なにそれ怖…)とかやってたし… でもライブ感であれだけ描けるの天才だよやっぱり 読んでるとさては何も考えてねーな?って感じないわけではないけど

134 20/05/17(日)10:23:04 No.690073431

頭に3D作画装置が付いてて手が早い程度でしかないからな皆川

135 20/05/17(日)10:23:08 No.690073448

キャプ翼は怪我人製造機だったけどサッカー人口増やした功績がとにかく大きい

136 20/05/17(日)10:23:23 No.690073500

週間連載できる漫画家は例外なく超人 みんな知ってるね?

137 20/05/17(日)10:24:00 No.690073640

>頭に3D作画装置が付いてて手が早い程度でしかないからな皆川 原作も書ける村田やboichiと考えると化物…

138 20/05/17(日)10:24:01 No.690073650

文庫版巻末で村田が内心で勝手に作画勝負挑んで皆川の描くスピードと精度目にして勝手に心折れてたくらいの普通の作画マン

139 20/05/17(日)10:24:41 No.690073834

>七月と皆川が(やっべーARMSあれ七月くんとほぼ毎週その場の勢いで描いて無理やりライブ感でなんとかしてたのに…) …うん…まあそういう描き方じゃないと通りすがりのサラリーマンとか元主婦が笑う女豹とかいう最強傭兵の成れの果てとか出てこないよね…

140 20/05/17(日)10:24:53 No.690073887

化け物には化け物をぶつけるんだよして生まれた怪作だ

141 20/05/17(日)10:25:00 No.690073908

月下の棋士の人も将棋知らないしむしろ将棋漫画を描く正しい態度といえる

142 20/05/17(日)10:25:19 No.690073978

もうトシだから若い頃みたいな速さで描けないしボロボロだよぉって笑いながら描いてる海王ダンテの絵とか見てるとどこがボロボロやねんと言わざるを得ない

143 20/05/17(日)10:26:03 No.690074154

>鈍感系の主人公かなんかかよ… 機械がうまく描けないって人にパーツ全部頭に入れたら描けるよってアドバイスするのはどうかと思う

144 <a href="mailto:????">20/05/17(日)10:26:06</a> [????] No.690074160

>頭に3D作画装置が付いてて手が早い程度でしかないからな皆川 きさまあああああ~~~!!!

145 20/05/17(日)10:26:12 No.690074186

哭きの竜も麻雀知らないで書いてた気がする

146 20/05/17(日)10:26:12 No.690074191

将棋知ってれば知ってるほど 俺将棋全然わかりませんってなって描けないからな…

147 20/05/17(日)10:26:47 No.690074309

ミナガーが完全に描いてるマンガの主人公みたいなキャラでおなかいたい

148 20/05/17(日)10:27:03 No.690074384

将棋のプロって頭おかしいくら頭いいからな…

149 20/05/17(日)10:27:15 No.690074446

>>鈍感系の主人公かなんかかよ… >機械がうまく描けないって人にパーツ全部頭に入れたら描けるよってアドバイスするのはどうかと思う これ本気で言ってるくさいのがマジでひどい

150 20/05/17(日)10:27:33 No.690074518

>機械がうまく描けないって人にパーツ全部頭に入れたら描けるよってアドバイスするのはどうかと思う どの資料を見ながら書くといいとかじゃないんですか…?

151 20/05/17(日)10:27:41 No.690074539

私将棋チョットワカルって言えるレベルって羽生くらい?

152 20/05/17(日)10:28:31 No.690074702

皆川がジュビロにデレデレなのって何でなんだろう…会話見てるとマジで楽しそう

153 20/05/17(日)10:28:34 No.690074709

>機械がうまく描けないって人にパーツ全部頭に入れたら描けるよってアドバイスするのはどうかと思う CADのことかな?

154 20/05/17(日)10:28:39 No.690074725

キャプテン翼は海外プロがガッツリ見ててビビる

155 20/05/17(日)10:28:48 No.690074756

ジュビロだって物語畳む能力は漫画界随一だし…

156 20/05/17(日)10:29:18 No.690074861

逸話の数々を聞くたびにそりゃガビ山の愛を捌ききれるわってキャラしてんな皆川

157 20/05/17(日)10:29:27 No.690074892

>私将棋チョットワカルって言えるレベルって羽生くらい? 七冠永世達成したとき将棋ヨクワカランって言ってた

158 20/05/17(日)10:29:38 No.690074945

この漫画将棋盤ひっくり返す前からおかしかったのか

159 20/05/17(日)10:30:19 No.690075091

皆川vs大暮ってなんかでやってたけど鉄拳だっけ?

160 20/05/17(日)10:30:31 No.690075135

皆川先生こんな化け物なのに人格面もすごくいいらしいな

161 20/05/17(日)10:30:36 No.690075154

>皆川がジュビロにデレデレなのって何でなんだろう…会話見てるとマジで楽しそう スプリガンのよしのちゃん久々に描いてたときにジュビロから可愛いなァ!って言われて「いいの?君に誉められると俺超調子乗っちゃうよ?」ってニヤニヤしてたのは笑った

162 20/05/17(日)10:30:42 No.690075172

ギャグマンガに使う絵じゃねえなこれ

163 20/05/17(日)10:30:52 No.690075220

テニプリ作者がテニス経験あり しかもインストラクターレベルって聞いて 漫画って説得力なんだなと感じた

164 20/05/17(日)10:31:00 No.690075249

>七冠永世達成したとき将棋ヨクワカランって言ってた つまり将棋ワカル人間なんて誰もいないんだから全然わからなくても原作や作画をしていいってことじゃん!

165 20/05/17(日)10:31:10 No.690075279

>皆川がジュビロにデレデレなのって何でなんだろう…会話見てるとマジで楽しそう あの世代のサンデー陣営が未だにみんな第一線で漫画書いてるし 藤田がいない集まりになると藤田を肴にして酒を飲む

166 20/05/17(日)10:31:22 No.690075322

>皆川がジュビロにデレデレなのって何でなんだろう…会話見てるとマジで楽しそう ミナガーは基本作画に特化してるけどジュビロの真髄はストーリーテリングにあるから お互い違う方面でもの凄いアドバンテージあるからじゃない 別にジュビロだって絵が下手とかそういうんではないにせよ

167 20/05/17(日)10:31:24 No.690075331

バルサに翼取られたってレアルの会長がマジギレしてた

168 20/05/17(日)10:31:45 No.690075427

>テニプリ作者がテニス経験あり >しかもインストラクターレベルって聞いて >漫画って説得力なんだなと感じた いや………説得力もなにもテニプリをテニスと見てる奴いないだろ…

169 20/05/17(日)10:31:53 No.690075459

>実際衝撃波で敵を倒したら勝ちになるんだろうか 心臓発作で相手が死んだ場合 勝ちか負けかみたいなところだろう

170 20/05/17(日)10:31:55 No.690075469

双亡亭に出てくるラスボスって作者の妄念つまってそうだけどあそこまで漫画家として成功したのにこういう考えあるのかなって思ってたけど皆川とか見て妬んでるのかな

171 20/05/17(日)10:32:21 No.690075576

>バルサに翼取られたってレアルの会長がマジギレしてた なんか面白いなそれ

172 20/05/17(日)10:32:30 No.690075615

>皆川vs大暮ってなんかでやってたけど鉄拳だっけ? 鉄拳5か6のインタビューだと思う 2人とも衣装デザインやってたはず

173 20/05/17(日)10:32:32 No.690075625

藤田っていろんな人に慕われてるし単純にいい人なんだろうなというのはエピソードからもよくわかる それはそれとしてあんな漫画描く

174 20/05/17(日)10:32:41 No.690075652

>ギャグマンガに使う絵じゃねえなこれ 劇画調ギャグ漫画だとこち亀とかあるけどな まあ固定概念だよ なにがなにに相応しいとかそういうのは 解き放て!

175 20/05/17(日)10:33:04 No.690075743

>ミナガーは基本作画に特化してるけどジュビロの真髄はストーリーテリングにあるから >お互い違う方面でもの凄いアドバンテージあるからじゃない >別にジュビロだって絵が下手とかそういうんではないにせよ お互いにリスペクト精神が見えるのがいい…

176 20/05/17(日)10:33:09 No.690075762

>双亡亭に出てくるラスボスって作者の妄念つまってそうだけどあそこまで漫画家として成功したのにこういう考えあるのかなって思ってたけど皆川とか見て妬んでるのかな 初テレビアニメ化自体が平成終盤だからな そこらへんも大きいと思う

177 20/05/17(日)10:33:15 No.690075790

漫画の帯とかジュビロが後書きに出てくる漫画は大抵羨む

178 20/05/17(日)10:33:37 No.690075879

>皆川先生こんな化け物なのに人格面もすごくいいらしいな でも元アシの並木洋美から「皆川師匠は優しすぎてアシスタントのためになんねー!」って言われてたし… 新人アシスタントの頃に作画に悪戦苦闘したあげくうまく描けなかったら全く怒られなかった代わりに夜中にこっそり一人で来た皆川が気づかれないように…って全部書き直してたの見たせいだけど…

179 20/05/17(日)10:33:52 No.690075926

藤田は俺漫画ヨクワカランの人だからな

180 20/05/17(日)10:34:01 No.690075957

スラムダンクが中国で大流行したから中国出身のプロバスケット選手は探せばスラダン大好き!って人多そうだな

181 20/05/17(日)10:34:16 No.690076024

>新人アシスタントの頃に作画に悪戦苦闘したあげくうまく描けなかったら全く怒られなかった代わりに夜中にこっそり一人で来た皆川が気づかれないように…って全部書き直してたの見たせいだけど… 皆川はさあ…

182 20/05/17(日)10:34:18 No.690076034

>漫画って説得力なんだなと感じた マンガはマンガ リアルはリアル それをよく弁えてる原作者だとは思う

183 20/05/17(日)10:34:44 No.690076122

>漫画って説得力なんだなと感じた そうだねホーリーランドだね

↑Top