20/05/17(日)05:20:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/17(日)05:20:17 No.690034775
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/05/17(日)05:24:47 No.690035123
人間相手に必死で180発以上攻撃してやっと倒してる…
2 20/05/17(日)05:25:39 No.690035181
何の恨みが…
3 20/05/17(日)05:28:14 No.690035348
体力2本分もいらねぇんじゃないかな
4 20/05/17(日)05:29:25 No.690035419
最初の刻みでナチュラルに引き寄せてるあたりのあっこれだめなやつだ感凄い
5 20/05/17(日)05:29:52 No.690035451
Fateで最強はランサーだってこれで知った
6 20/05/17(日)05:29:52 No.690035452
本当はこんなにコンボ繋ぐゲームじゃないはずだったし…
7 20/05/17(日)05:31:04 No.690035522
そのすくい上げ攻撃がダウンに当たるのはまだしもなんで浮かせ直しできるんだよ!
8 20/05/17(日)05:31:20 No.690035535
ロケテストから調整しないままお出しされた我様
9 20/05/17(日)05:31:47 No.690035572
受け身もないのかよ!?
10 20/05/17(日)05:32:27 No.690035617
こういう長いのあるとだるくなる
11 20/05/17(日)05:34:30 No.690035727
結構始動良さそうなの当たってるし実践ではこんなに上手く決まらないんでしょ?
12 20/05/17(日)05:35:36 No.690035773
気軽にエア抜きすぎる…
13 20/05/17(日)05:36:48 No.690035825
>こういう長いのあるとだるくなる 食らったら席立てばいいんだから気楽なもんだろ
14 20/05/17(日)05:37:37 No.690035857
実戦だともう少しお手軽でもっと絵的に単調なハメになる
15 20/05/17(日)05:37:41 No.690035862
この作品が俺の初Fateでした
16 20/05/17(日)05:39:04 No.690035920
>実戦だともう少しお手軽でもっと絵的に単調なハメになる ダメじゃん!
17 20/05/17(日)05:39:10 No.690035924
筋Dで無限の剣製を詠唱込みでコンボに組み込めるのだけは楽しかった
18 20/05/17(日)05:39:18 No.690035930
世紀末ゲーなのは否定できる要素無いけどTAS見てバランス語られるのもちょっと…
19 20/05/17(日)05:40:25 No.690035981
神父が審判やってるのがウケる
20 20/05/17(日)05:42:37 No.690036122
そもそもゲージ溜まりまくってるから2ゲージ溜まった時点でバースト出来るけどね バースト出来ないように即死させるコンボもあるがな!
21 20/05/17(日)05:42:40 No.690036127
我様ループとか鬼風ループとかマジに練習しようとしたらコントローラー1・2個はダメにする覚悟が必要だからな…
22 20/05/17(日)05:43:59 No.690036202
>神父が審判やってるのがウケる 神父以外もあるぜ!
23 20/05/17(日)05:44:39 No.690036241
((ク))
24 20/05/17(日)05:44:44 No.690036248
コンシューマ版のやつ貸してもらったけどミッションで要求されるコンボが序盤から鬼畜過ぎると思った
25 20/05/17(日)05:45:33 No.690036293
ギルは判定がバグっててゲージ削る技が多段ヒットするって聞いた
26 20/05/17(日)05:46:05 No.690036321
こっちもゲージ使うとはいえ相手のゲージ削り技って今じゃ考えられないシステムだと思う
27 20/05/17(日)05:47:43 No.690036424
世紀末アクションを名乗るにはちょっとネタ要素が足りないで埋もれたバランスな格ゲーの一本
28 20/05/17(日)05:48:04 No.690036448
楽しかったなぁunco ギルランさえいなければ
29 20/05/17(日)05:48:11 No.690036463
>コンシューマ版のやつ貸してもらったけどミッションで要求されるコンボが序盤から鬼畜過ぎると思った jcとjcc当たり前のように要求されるよな
30 20/05/17(日)05:48:13 No.690036465
623B>228C>2C28C>2C6239B~とか普通にやらせるゲームだからな…
31 20/05/17(日)05:48:39 No.690036493
昔結構やってたけど画面端でセイバーのコパンハメ無かったっけ
32 20/05/17(日)05:48:45 No.690036500
家庭版追加キャラの人選が若干謎だった記憶が
33 20/05/17(日)05:49:09 No.690036521
>世紀末アクションを名乗るにはちょっとネタ要素が足りないで埋もれたバランスな格ゲーの一本 ランサーが硬派にクソ強いからな...世紀末ではないしね...
34 20/05/17(日)05:49:13 No.690036525
>世紀末アクションを名乗るにはちょっとネタ要素が足りないで埋もれたバランスな格ゲーの一本 バスケは別格としても陸上の凄さがわかる
35 20/05/17(日)05:49:22 No.690036536
>昔結構やってたけど画面端でセイバーのコパンハメ無かったっけ エルフィンループ?
36 20/05/17(日)05:49:27 No.690036541
なんかなぁと思いつつ数回やった記憶がある
37 20/05/17(日)05:50:07 No.690036578
アーチャーと士郎の22Cの弓切り替えでロマキャンみたいなことしてた記憶ある
38 20/05/17(日)05:50:15 No.690036592
遠坂凛が宝石投げて設置でハメてくるのはこれだっけ?
39 20/05/17(日)05:50:44 No.690036619
バーサーカーがこんなにダッシュと技の発生遅いわけないんですけおおおお!!!
40 20/05/17(日)05:50:56 No.690036635
アーチャーの詠唱キャンセルのカッコ良さだけはガチなゲーム
41 20/05/17(日)05:51:10 No.690036650
士郎はコンボも補正切りも簡単だったから使ってた jccも屈伸だけだったしな
42 20/05/17(日)05:51:19 No.690036663
zeroランサーも加莫ってぐらい強い
43 20/05/17(日)05:51:44 No.690036691
北斗伝承者候補級があと2~3本あったけど語り継がれたのは陸上だからな…
44 20/05/17(日)05:51:58 No.690036708
難易度をアーケード版にして遊んでみたら思いのほか難しくなってビビった
45 20/05/17(日)05:52:01 No.690036713
桜が一番ラスボスルート多いのに性能がひどいらしいな
46 20/05/17(日)05:52:21 No.690036734
ifストーリーとしての出来が良くて必殺技やら演出も凝ってる 家庭用だとミニゲームほかファンサービスも豊富 バランスはおかしい
47 20/05/17(日)05:53:46 No.690036814
クセの強い奴らだけならいいんだけどまっとうに強い奴らがいるのが惜しい
48 20/05/17(日)05:53:58 No.690036832
体力2倍オプションとかじゃなくて こんなジリジリした減り方する格ゲーなの?
49 20/05/17(日)05:54:15 No.690036853
鶴翼三連とかいう演出がかっこいいだけのどうしようもない技
50 20/05/17(日)05:54:26 No.690036864
>北斗伝承者候補級があと2~3本あったけど語り継がれたのは陸上だからな… Xは逆になんなの…ケンシロウなの…
51 20/05/17(日)05:54:29 No.690036869
ギルのバーサーカー封殺するミニゲームはextraの原形だと思ってる
52 20/05/17(日)05:55:26 No.690036922
>体力2倍オプションとかじゃなくて >こんなジリジリした減り方する格ゲーなの? 補正がね...
53 20/05/17(日)05:55:36 No.690036935
カプコンなんだよなこれ
54 20/05/17(日)05:56:02 No.690036956
桜は機動力とかモロモロ死んでるけど設置技絡めたネタがあるからまぁ… でもおっぱいはすごい揺れるぞ
55 20/05/17(日)05:56:06 No.690036962
ヒット数が増えるとダメージが減るの?
56 20/05/17(日)05:56:19 No.690036975
動画だけ見てるとかっこよく見えるけど そんな修羅ゲーなの…?
57 20/05/17(日)05:56:21 No.690036976
>体力2倍オプションとかじゃなくて >こんなジリジリした減り方する格ゲーなの? 補正かかってっからな 普通に対戦する分には永パ決められなければ補正切り超秘でガンガン減るけど
58 20/05/17(日)05:56:58 No.690037014
世紀末判定は永久や即死持ちがほぼ全員が参加資格なのがまずおかしい
59 20/05/17(日)05:58:02 No.690037091
難しいよねこのゲーム…
60 20/05/17(日)05:58:04 No.690037094
>体力2倍オプションとかじゃなくて >こんなジリジリした減り方する格ゲーなの? 超必で2000固定ダメージ(コンボ中は補正で1000)とかあるから実際はもう少し早い なお補正かからずに2000与えた上で拾い直すコンボがギルにはある
61 20/05/17(日)05:58:08 No.690037098
>動画だけ見てるとかっこよく見えるけど >そんな修羅ゲーなの…? 結構ヤバいバランスだし2ボタン同時押しで奥手前に移動できる3D格ゲーで難易度が普通に高い... ただモーションやら技はめっちゃ凝ってる方だと思う
62 20/05/17(日)05:58:13 No.690037101
PSP版が完全に別ゲーとは聞いたけど実映像を見たことがない
63 20/05/17(日)06:00:47 No.690037258
>PSP版が完全に別ゲーとは聞いたけど実映像を見たことがない 超必がコンボに組み込んでも補正がかからなかったり聖杯技で固定7000~8000飛ぶようになった
64 20/05/17(日)06:01:38 No.690037312
補正だったかぁ BASARAXとかもそうだけど補正が強すぎると永パもイマイチエンタメ感ないね
65 20/05/17(日)06:01:44 No.690037316
PSPは操作簡単になってるからキャラとか必殺技見るには良いものだよ
66 20/05/17(日)06:02:12 No.690037347
>>こういう長いのあるとだるくなる >食らったら席立てばいいんだから気楽なもんだろ 対戦相手の席に回ってリアルサイクバースト!
67 20/05/17(日)06:02:29 No.690037364
>BASARAXとかもそうだけど補正が強すぎると永パもイマイチエンタメ感ないね BASARAは補正があるせいで駆け引きが生まれてんだよ!
68 20/05/17(日)06:02:39 No.690037374
>補正だったかぁ >BASARAXとかもそうだけど補正が強すぎると永パもイマイチエンタメ感ないね つっても普通そんなもんじゃないの 補正ゆるゆるだとそれはそれで問題だし
69 20/05/17(日)06:02:57 No.690037404
>PSP版が完全に別ゲーとは聞いたけど実映像を見たことがない jc出来た技が出来なくなってたり ロマキャンに硬直付いてロクに使えなくなった代わりに消費増やしてブースト出来るようになってたり色々
70 20/05/17(日)06:03:22 No.690037426
>家庭版追加キャラの人選が若干謎だった記憶が 真アサシンや葛木先生いなかったのが勿体なかった…
71 20/05/17(日)06:04:10 No.690037475
家庭用版しかやった事ないけどCPUが当たり前のように打ち上げからのコンボでゴッソリ削ってきたから1度クリアしたら後はもう積んだ
72 20/05/17(日)06:04:46 No.690037504
>補正だったかぁ >BASARAXとかもそうだけど補正が強すぎると永パもイマイチエンタメ感ないね 想定以上のこんなコンボ数入れてたら普通は補正が強くなるんだよ! 格ゲーなりそんな感じのゲームやってたら分かるだろ!?
73 20/05/17(日)06:05:01 No.690037522
ダメットさんと宣伝枠のzeroはまぁ分かるけど リズ追加はなんで…?ってなった
74 20/05/17(日)06:05:28 No.690037542
BASARA Xも闘劇までは補正で永パがダルい劣化北斗のレッテルがあったし… ただスレ画はメルブラ差し置いて選ばれる可能性が低すぎる
75 20/05/17(日)06:06:38 No.690037611
今コンボ中にダメージ補正が上昇していく闘姫伝承の悪口言った?
76 20/05/17(日)06:07:49 No.690037696
>今コンボ中にダメージ補正が上昇していく闘姫伝承の悪口言った? ワンコンで死なないとグダってんな…とか言われててダメだった
77 20/05/17(日)06:08:14 No.690037716
>BASARA Xも闘劇までは補正で永パがダルい劣化北斗のレッテルがあったし… >ただスレ画はメルブラ差し置いて選ばれる可能性が低すぎる 闘劇終わってから個別化進んでますますって感じか
78 20/05/17(日)06:09:08 No.690037766
北斗のバスケ祭りはあれで正しい形だから・・・
79 20/05/17(日)06:09:33 No.690037792
FGOの格ゲー出てたんだ グラブルヴァーサスに比べるとショボいけど3年ぐらい前のゲームなのかな
80 20/05/17(日)06:09:39 No.690037799
もう怒った!きゃあ!きゃあ!もう怒った!
81 20/05/17(日)06:09:51 No.690037803
キャラゲーとしてかなり演出作りこんでいるけれどゲーム難易度自体が高過ぎて一般受けはイマイチだった… ダメットさんとランサーで同時に技を出すと相討ちになるネタとか神父のみ専用超必殺技ある士郎とか
82 20/05/17(日)06:10:18 No.690037829
北斗は体力の数値が少ないから十分死ぬんだっけ
83 20/05/17(日)06:10:21 No.690037834
>北斗のバスケ祭りはあれで正しい形だから・・・ 逆にバランスが整ってる…
84 20/05/17(日)06:11:01 No.690037878
ギルはギルで昇竜ないモードでダウンしたら何も出来ずレイプもあるからバランス取れてる!
85 20/05/17(日)06:11:30 No.690037906
皆でやりこまれるところまで いかなかったと思うアーケード
86 20/05/17(日)06:11:30 No.690037907
>北斗は体力の数値が少ないから十分死ぬんだっけ 一定時間経つと体力回復するけれど基本値は低い部類 体力低いサウザーとマミヤはもっと早く死ぬ
87 20/05/17(日)06:11:35 No.690037912
fgo格闘はキャラが多くて受けそう
88 20/05/17(日)06:11:40 No.690037916
>BASARA Xも闘劇までは補正で永パがダルい劣化北斗のレッテルがあったし… >ただスレ画はメルブラ差し置いて選ばれる可能性が低すぎる 型月格ゲーはメルブラって成功例有ったからスレ画もヒットする可能性は十分有ったと思う 結果出て来たのは冬木市サッカー大会だったけど…
89 20/05/17(日)06:11:48 No.690037924
>キャラゲーとしてかなり演出作りこんでいるけれどゲーム難易度自体が高過ぎて一般受けはイマイチだった… コンボ難しすぎる…
90 20/05/17(日)06:11:51 No.690037928
キャラモーションがFGOに輸入されてたよね確か 当たり前のようにjccを要求するとんでもゲーだし開放中は何故かキャンセルが出来るようになる
91 20/05/17(日)06:11:56 No.690037933
雑種相手に本気出して恥ずかしくないんですか王よ
92 20/05/17(日)06:12:29 No.690037969
>キャラゲーとしてかなり演出作りこんでいるけれどゲーム難易度自体が高過ぎて一般受けはイマイチだった… >ダメットさんとランサーで同時に技を出すと相討ちになるネタとか神父のみ専用超必殺技ある士郎とか 正直即死コンボとかよりも難し過ぎたのが問題だよねこれ キャラゲーなんだし
93 20/05/17(日)06:12:30 No.690037971
アンリミテッドコードは12年前に生まれたばかりのゲームです みんなプレイして下さいね☆
94 20/05/17(日)06:12:30 No.690037972
>雑種相手に本気出して恥ずかしくないんですか王よ 慢心して雑種如きに負ける方が恥ずかしかろう
95 20/05/17(日)06:14:25 No.690038094
どいつも起き攻め酷いけどライダーのはマジで無理だった
96 20/05/17(日)06:14:30 No.690038100
ストーリーモードは各々が主役になれるから今見てもなかなか面白い キャスターやランサーが散ることは決まっていても頑張った分報われるのも貴重だった…
97 20/05/17(日)06:15:13 No.690038152
CPUも気軽にゲージの半分くらいもってく
98 20/05/17(日)06:15:15 No.690038156
>どいつも起き攻め酷いけどライダーのはマジで無理だった キャスターの天の怒り連発は当時身内で顰蹙を買った覚えがある
99 20/05/17(日)06:15:35 No.690038171
アーチャーと小次郎がコンボ難易度高かったっけ
100 20/05/17(日)06:16:36 No.690038235
>正直即死コンボとかよりも難し過ぎたのが問題だよねこれ >キャラゲーなんだし ボタン連打である程度コンボ決まった方がいいよなと思う 全部マニュアル操作で各キャラごとのコンボ覚えるのはキャラゲーとしてはキツ過ぎる
101 20/05/17(日)06:17:02 No.690038260
>ストーリーモードは各々が主役になれるから今見てもなかなか面白い >キャスターやランサーが散ることは決まっていても頑張った分報われるのも貴重だった… イラストの再現度の高さとかもすごいんだよな ほんと難易度が高いのが惜しい
102 20/05/17(日)06:18:05 No.690038327
>アーチャーと小次郎がコンボ難易度高かったっけ 士郎とライダーの方がヤバい
103 20/05/17(日)06:18:33 No.690038362
士郎の逆波動がAはブレーキBはガードされて有利の下段Cはガードされてもjcできる中段で基本使ってたけど 逆波動を出す直前に相手にアドガされるとABCどれでも発生前に投げられるから知ってる相手にはまったく通用しないんだよな 今でもあれは酷い欠陥だったと思う
104 20/05/17(日)06:19:14 No.690038414
泥に染まっていく青王の絵とか今出されても喜ばれると思う
105 20/05/17(日)06:19:42 No.690038440
未だにめちゃくちゃ練習した士郎逆昇竜の上から降ってくる弓での補正切りコンボ覚えてるわ...
106 20/05/17(日)06:20:30 No.690038512
>士郎とライダーの方がヤバい ライダー使ってなかったから知らないが士郎そんな難しかったっけ
107 20/05/17(日)06:20:30 No.690038514
>泥に染まっていく青王の絵とか今出されても喜ばれると思う その姿を見てセイバーに興味無くす我様が実に我様 欲しいものを手にすると冷めるタイプ…
108 20/05/17(日)06:20:36 No.690038522
この派手な人はなんで一般人いじめてるの?
109 20/05/17(日)06:21:48 No.690038608
ループの絵面はルヴィアも酷い
110 20/05/17(日)06:22:56 No.690038691
マスター殺しは割に合わないな
111 20/05/17(日)06:23:20 No.690038718
アーチャーはマジで無理だった
112 20/05/17(日)06:23:47 No.690038760
>ライダー使ってなかったから知らないが士郎そんな難しかったっけ エリアル系は連打でも繋がる時あるけど目押ししないと割とこぼす コンボのお供の二ーの後のjcJCがディレイ必須 というか二ーまわりめちゃくちゃ難しい
113 20/05/17(日)06:24:09 No.690038786
指もレバーも忙しくてやってると疲れるからキャラパ以上にランサーが1番勝てる
114 20/05/17(日)06:24:35 No.690038812
>指もレバーも忙しくてやってると疲れるからキャラパ以上にランサーが1番勝てる このゲームで1番楽なんだよね...それに強いし楽しいし勝てるし...
115 20/05/17(日)06:25:01 No.690038837
ボタン配置いじってアーチャーで楽しんでた
116 20/05/17(日)06:25:42 No.690038896
>エリアル系は連打でも繋がる時あるけど目押ししないと割とこぼす >コンボのお供の二ーの後のjcJCがディレイ必須 >というか二ーまわりめちゃくちゃ難しい あーなんかあった気がするなぁ…あと重量でエリアル減らしたり増やしたりとか まあなんかノリでなんとかなった気もするけど…
117 20/05/17(日)06:25:59 No.690038915
>指もレバーも忙しくてやってると疲れるからキャラパ以上にランサーが1番勝てる リーチ長いし出が早いからわかりやすい ギルはその辺がまるでお手軽ではないから強キャラといっても使いこなすのは修練が要る
118 20/05/17(日)06:27:30 No.690039010
このゲーム空中ガードないのに踏み込みながら右斜め前に強い判定出しつつヒットで60%ゲージ削ってコンボにいける上にガードさせて有利なC昇竜持っているのがランサー
119 20/05/17(日)06:27:39 No.690039020
>あーなんかあった気がするなぁ…あと重量でエリアル減らしたり増やしたりとか 重量でエリアル減らしたり画面端近いからダッシュ入れて距離伸ばしたり裏回ったりで色々あったね... 敷居がべらぼうに高いだけで俺は神ゲーだと思うよ でも1時間もやったら頭と指がしんどい...別の格ゲーなら無限にできるのに...
120 20/05/17(日)06:27:47 No.690039028
コマンド入力が下手くそだったからアーチャーやギルが出来なくて目押しや高さ調整がメインの士郎ばっか使ってた セイバーのわっしょいコンボも楽しかったな
121 20/05/17(日)06:29:41 No.690039146
ランサーの次にバーサーカーも使いやすかった記憶ある
122 20/05/17(日)06:31:12 No.690039247
開幕コマ投げいいよね
123 20/05/17(日)06:31:29 No.690039266
これの槍兄貴とディルムッドが格ゲーでやっちゃ駄目な強キャラの関係性とは聞いた
124 20/05/17(日)06:33:22 No.690039386
ステージによって外周が円形だったり角があったりで安定しないのもアレだな ステージによる有利不利が出ちゃうっていうか
125 20/05/17(日)06:33:31 No.690039393
ランサーは速いキャラにリーチを与えたらこうなる見本みたいになってた覚えがある
126 20/05/17(日)06:34:19 No.690039464
>本当はこんなにコンボ繋ぐゲームじゃないはずだったし… 残念かもしれないがほとんどのキャラがものすごくコンボ長いよ
127 20/05/17(日)06:35:55 No.690039574
このゲーム公式に抹消されたよね
128 20/05/17(日)06:36:34 No.690039625
ランサーの低空波動が終わってる 本当に終わってる
129 20/05/17(日)06:36:39 No.690039630
気軽に強い昇竜擦れるリフキャンが強すぎる
130 20/05/17(日)06:37:14 No.690039670
アーチャー使いたかったけど波動コマンド出すのがやっとな自分にはコンボに真空波動が多用されてこれ無理だわって諦めましたよ
131 20/05/17(日)06:37:27 No.690039690
>このゲーム公式に抹消されたよね 気のせいだろう
132 20/05/17(日)06:38:04 No.690039733
>ランサーの低空波動が終わってる >本当に終わってる あれとライダーの起き攻めはちょっと勘弁して欲しい
133 20/05/17(日)06:38:48 No.690039782
>ただスレ画はメルブラ差し置いて選ばれる可能性が低すぎる いつもの渡辺ゲーみたいな代物だったのが最終的に今の位置にまで至ったメルブラって実は凄かったのか…?
134 20/05/17(日)06:38:59 No.690039791
>本当はこんなにコンボ繋ぐゲームじゃないはずだったし… バースト強いしスレ画はともかくコンボはわりと想定してるんじゃない ゲージ削りは知らない
135 20/05/17(日)06:39:01 No.690039795
ランサーのひどいのが強い上に他のキャラの数倍楽にやること覚えられるんだよな
136 20/05/17(日)06:39:11 No.690039800
>ランサーの低空波動が終わってる >本当に終わってる 超低姿勢かつスライディングしてくる2Aも
137 20/05/17(日)06:40:18 No.690039877
神速中段と発生の早い中距離5B
138 20/05/17(日)06:40:25 No.690039885
調整一度も無かったのが勿体ない
139 20/05/17(日)06:40:52 No.690039916
妥協コンボなら簡単なメルブラくらいの操作難度ならよかったのに…
140 20/05/17(日)06:41:15 No.690039942
ランサーは引っ掛けやすいリーチもむかつく
141 20/05/17(日)06:41:16 No.690039944
俺昇竜jccできなかったからセイバーもランサーも適正なかったよ…
142 20/05/17(日)06:41:39 No.690039972
このゲームすごいのがいくつかの絵がカプコン製なんだよね まるでわからない
143 20/05/17(日)06:41:48 No.690039978
これと連ザ2をしにゲーセン通ってたわ懐かしい
144 20/05/17(日)06:42:09 No.690040002
>調整一度も無かったのが勿体ない 逆に味のあるまま保存された奇跡の作品だよ
145 20/05/17(日)06:42:09 No.690040003
型月ファンならメルブラで格闘ゲーム慣れてるでしょ!みたいな感じで敷居高くしてしまったんだろうか
146 20/05/17(日)06:42:50 No.690040056
>このゲームすごいのがいくつかの絵がカプコン製なんだよね >まるでわからない まるで違和感ないから投影魔術とか言われていた
147 20/05/17(日)06:43:03 ID:XuLn6EnE XuLn6EnE No.690040067
削除依頼によって隔離されました >アンリミテッドコードは12年前に生まれたばかりのゲームです まず元のFGOが12年も続いてないのになんでそんなすぐバレる嘘つくの…
148 20/05/17(日)06:43:03 No.690040068
メルブラは擦りゲーだったしコンボパーツ共通なのが多かったから敷居低かったんだよ なんだよ画像のゲーム…
149 20/05/17(日)06:43:08 No.690040075
>このゲームすごいのがいくつかの絵がカプコン製なんだよね >まるでわからない 社長エミュ完璧なカプコン社員…いったい何者なんだ…
150 20/05/17(日)06:43:32 No.690040106
>型月ファンならメルブラで格闘ゲーム慣れてるでしょ!みたいな感じで敷居高くしてしまったんだろうか むしろメルブラは凄く簡単なゲームなのにな... エリアル空投げ〆さえ覚えたら割とゲームになるのすげえよあれ
151 20/05/17(日)06:43:38 No.690040117
>型月ファンならメルブラで格闘ゲーム慣れてるでしょ!みたいな感じで敷居高くしてしまったんだろうか あっちは2Dだし基礎コンはそんな難しくないし…
152 20/05/17(日)06:43:45 No.690040123
これ開発エイティングだから頑張りすぎちゃっただけだよ エイティングそういうところある
153 20/05/17(日)06:44:15 No.690040160
格ゲーと言えば難コンボでしょみたいな拗らせしちゃったんだろうか
154 20/05/17(日)06:44:31 No.690040171
>>アンリミテッドコードは12年前に生まれたばかりのゲームです >まず元のFGOが12年も続いてないのになんでそんなすぐバレる嘘つくの… このゲームはFGOの格ゲーではなくfateシリーズの格ゲーだからです…
155 20/05/17(日)06:45:01 No.690040216
でもね…原作への理解はすごいんだよこれ…
156 20/05/17(日)06:45:10 No.690040228
アーチャーの詠唱コンはガチでカッコイイしガラドボルグ〆コンもめちゃくちゃカッコイイんすよ... 投影の使い分け?死ぬ
157 20/05/17(日)06:45:11 No.690040229
>これ開発エイティングだから頑張りすぎちゃっただけだよ >エイティングそういうところある 奥が深けりゃいいってものじゃないよな! 客層がガチ格ゲーマーじゃないんだし連打してるだけである程度勝てた方が助かることもある…
158 20/05/17(日)06:45:14 No.690040232
この時はアルカナもあったし超ドラゴンボールもあったしゲーセンが超楽しかった
159 20/05/17(日)06:45:36 No.690040248
家庭用追加でZEROランサーとか出したから 当時アニメ化してないZEROキャラが追加されるの楽しみにしてたんだがなー
160 20/05/17(日)06:45:57 No.690040278
>でもね…原作への理解はすごいんだよこれ… そこは多くの人が認めるところではある 問題はそこが理解できる前に離れやすいこと
161 20/05/17(日)06:46:02 No.690040284
CPUもよくやるABC適当に打ち上げABABCみたいな 最低限のコンボはメルブラ意識で簡単に作ってるような感じはあるよ 沼が深すぎて基礎コンのラインもめっちゃ上がっちゃったんだと思う
162 20/05/17(日)06:46:36 No.690040319
>この時はアルカナもあったし超ドラゴンボールもあったしゲーセンが超楽しかった スト4も出てきた頃だからな... 今もゲーセン超楽しいけどあの頃の盛り上がりは確かにおかしかった
163 20/05/17(日)06:46:52 No.690040339
>社長エミュ完璧なカプコン社員…いったい何者なんだ… その人のインタビューが面白かった 模写するときはオリジナル書いた人の人生とか影響受けた作品まで遡って調べるとこから初めて絵を似せるのはそれからだとか
164 20/05/17(日)06:47:10 No.690040361
>まず元のFGOが12年も続いてないのになんでそんなすぐバレる嘘つくの… ネタで言ってるってことにしてくれ マジで言ってるなら目の前の箱で調べてくれ
165 20/05/17(日)06:47:32 No.690040385
そりゃ原作ではそうなってたけどだからってわざわざゲームでも再現するのかゲイボルグVSフラガラック
166 20/05/17(日)06:47:56 No.690040422
>その人のインタビューが面白かった >模写するときはオリジナル書いた人の人生とか影響受けた作品まで遡って調べるとこから初めて絵を似せるのはそれからだとか プロやな───
167 20/05/17(日)06:47:59 No.690040431
>模写するときはオリジナル書いた人の人生とか影響受けた作品まで遡って調べるとこから初めて絵を似せるのはそれからだとか 投影魔術だこれ
168 20/05/17(日)06:48:17 No.690040450
>まず元のFGOが12年も続いてないのになんでそんなすぐバレる嘘つくの… su3899622.jpg
169 20/05/17(日)06:48:27 No.690040462
デッドリー式だからギルだけ聖杯技コマンドがインストに無いとか 微妙に初心者ファンに優しくないのも格闘ゲーム拗らせてる気がする
170 20/05/17(日)06:48:50 No.690040492
>その人のインタビューが面白かった >模写するときはオリジナル書いた人の人生とか影響受けた作品まで遡って調べるとこから初めて絵を似せるのはそれからだとか 「――――――同調、開始」 「――――――基本骨子、解明」 「――――――構成材質、補強」
171 20/05/17(日)06:49:03 No.690040504
>その人のインタビューが面白かった >模写するときはオリジナル書いた人の人生とか影響受けた作品まで遡って調べるとこから初めて絵を似せるのはそれからだとか 正しくトレースしてるわ
172 20/05/17(日)06:49:21 No.690040528
ネタかマジかわかりずらいラインのボケはやめてほしい
173 20/05/17(日)06:49:27 No.690040533
>デッドリー式だからギルだけ聖杯技コマンドがインストに無いとか まぁ使わないんやけどなブヘヘヘ
174 20/05/17(日)06:49:44 No.690040553
士郎の聖杯技が言峰相手限定でアゾット剣になるの好きだよ アケの最終ステージが言峰だから毎回見られるのも気配りの達人
175 20/05/17(日)06:50:43 No.690040613
原作再現とかファンサとか凝ってるのに 何故ゲーム性だけ格ゲー触れたこと無いようなファン向けにはしなかったのですか…
176 20/05/17(日)06:51:16 No.690040644
>>デッドリー式だからギルだけ聖杯技コマンドがインストに無いとか >まぁ使わないんやけどなブヘヘヘ 格好良いから1人用だとドヤ顔で使いたい人は多いし…
177 20/05/17(日)06:51:21 No.690040653
割と真面目にFateゲーで1番原作理解してるんじゃねえかなこのゲーム
178 20/05/17(日)06:51:45 No.690040680
>原作再現とかファンサとか凝ってるのに >何故ゲーム性だけ格ゲー触れたこと無いようなファン向けにはしなかったのですか… せめて2Dか鉄拳方式にしてくだち!
179 20/05/17(日)06:51:51 No.690040687
冷静に考えてもらえると分かるんだけど これ格ゲーに入れ込んてる人でも難しいよ
180 20/05/17(日)06:52:08 No.690040708
相殺とかもこれこれ!って感じで原作味ある
181 20/05/17(日)06:53:00 No.690040776
エアをナイフみたいにぶんぶん振り回すのはキャラゲーとしてどうなんすか
182 20/05/17(日)06:53:28 No.690040809
カプキャラゲーだとジョジョは高評価だけどアレも大概格ゲー未経験者置いてけぼりだと思う
183 20/05/17(日)06:53:58 No.690040839
>冷静に考えてもらえると分かるんだけど >これ格ゲーに入れ込んてる人でも難しいよ jccが必須の時点で... あと急降下とかできるのもね
184 20/05/17(日)06:54:20 No.690040865
フラガラックが遠距離系超必に対して割り込み発動出来るのとかホントに再現度高くて好きなんだ…
185 20/05/17(日)06:54:40 No.690040897
スト4BBで格ゲーの再ブームが来る手前の作品だから仕方ない部分もある ちゃんとした格ゲーでもキャラゲーなら初心者に優しくって流れ自体P4Uまで無かったんじゃないかな…
186 20/05/17(日)06:55:22 No.690040938
麻婆食べるミニゲーが出来るやつじゃん
187 20/05/17(日)06:55:55 No.690040980
>リンゴを切るミニゲーが出来るやつじゃん
188 20/05/17(日)06:56:11 No.690040997
好きな兄貴が強いらしいのでやってみたかったけど 格ゲーは小学生の頃やって以来触ってないから >これ格ゲーに入れ込んてる人でも難しいよ うn
189 20/05/17(日)06:56:21 No.690041008
>骨をリフガするミニゲーが出来るやつじゃん
190 20/05/17(日)06:56:52 No.690041044
ニトブラのセイバーは猿でも使えるようなシンプルさで楽しかったよ
191 20/05/17(日)06:57:01 No.690041053
>ちゃんとした格ゲーでもキャラゲーなら初心者に優しくって流れ自体P4Uまで無かったんじゃないかな… P4Uは色々と偉大すぎたね... 昇龍できない友達が昇龍コマンド入れなくても昇龍できるじゃん!ってめっちゃ喜んでたわ
192 20/05/17(日)06:57:06 No.690041060
グラブルも格ゲーで盛り上がってるし fateももう一回格ゲー作ってくんないかな えみごでもいいよ
193 20/05/17(日)06:57:26 No.690041084
只管に作品愛を注いだ結果バーサーカーが非常に微妙なキャラになったと聞いて駄目だった
194 20/05/17(日)06:57:27 No.690041086
ガワも本気で作るし中身も趣味全開で作ったらこうなったみたいなイメージ
195 20/05/17(日)06:57:52 No.690041115
>ニトブラのセイバーは猿でも使えるようなシンプルさで楽しかったよ このゲームのセイバーも割と猿向きじゃない? ストライクループはうn
196 20/05/17(日)06:57:55 No.690041120
所謂キャラーゲーとしては画面が結構寒々しいと思った
197 20/05/17(日)06:59:07 No.690041191
>fateももう一回格ゲー作ってくんないかな メルブラのハイレゾ化…
198 20/05/17(日)06:59:09 No.690041196
>只管に作品愛を注いだ結果バーサーカーが非常に微妙なキャラになったと聞いて駄目だった パワー型のデカキャラになった関係で原作では優れていた敏捷性は落ちた…
199 20/05/17(日)06:59:29 No.690041215
カプコンがなんでコレ作ってくれたんだろう
200 20/05/17(日)06:59:45 No.690041236
>グラブルも格ゲーで盛り上がってるし あっちは原作再現を半端に諦めてバランス取りに行ってるのが吉とでるか凶とでるかなメルブラコースだな
201 20/05/17(日)06:59:50 No.690041242
メルブラは月姫リメイクが動いたらなんかしてくれるだろうし…
202 20/05/17(日)06:59:56 No.690041247
>只管に作品愛を注いだ結果バーサーカーが非常に微妙なキャラになったと聞いて駄目だった いやでもかなり初心者向きで使いやすいと思うよ 作品愛強すぎた結果アレな性能になったのはダントツでアサシン
203 20/05/17(日)07:00:32 No.690041285
俺もメルブラでさっちんのダンクしてえよ...
204 20/05/17(日)07:00:53 No.690041304
モーション自体はものすごい速度でゴリラみたいな動きするよねバーサーカー 2A通ったらジュース買えるし
205 20/05/17(日)07:01:42 No.690041367
>パワー型のデカキャラになった関係で原作では優れていた敏捷性は落ちた… 強くて固くて速いとか原作再現されたらクソゲーになるだけだし…
206 20/05/17(日)07:01:51 No.690041374
メルブラくらいが丁度いい
207 20/05/17(日)07:02:10 No.690041392
開幕超必投げの範囲入ってるのはあの時代でもおかしかった
208 20/05/17(日)07:02:24 No.690041414
メルブラも大分アプデ繰り返したからな
209 20/05/17(日)07:02:30 No.690041424
>カプキャラゲーだとジョジョは高評価だけどアレも大概格ゲー未経験者置いてけぼりだと思う あっちは原作再現重視でバランス投げ捨てたパターン スタンドバトル取り入れたシステムが斬新な反面とっつきにくいし タンデム持ちじゃないと明確に弱くなるし頂点の奴らは強過ぎて大会出禁だし…
210 20/05/17(日)07:02:51 No.690041448
>モーション自体はものすごい速度でゴリラみたいな動きするよねバーサーカー >2A通ったらジュース買えるし だからBASARA Xかよ!
211 20/05/17(日)07:02:56 No.690041461
メルブラにしろfateにしろ作るならキャラ数どうするのさっていう問題が …無いか実現しないだろうし…
212 20/05/17(日)07:03:13 No.690041479
実は今やると入力とか速さとか結構シビアだよねメルブラおじは普通に遊んでるけど 電撃くらいのマイルドさがいいと思う
213 20/05/17(日)07:03:25 No.690041499
BASARAもカプコンか…
214 20/05/17(日)07:04:20 No.690041573
メルブラにハルオ来て欲しかったんだがな…
215 20/05/17(日)07:04:36 No.690041585
>実は今やると入力とか速さとか結構シビアだよねメルブラおじは普通に遊んでるけど >電撃くらいのマイルドさがいいと思う シビアだけど立ち回りはとりあえずバッタしてりゃいいでしょ!だしコンボも刻んで確認できるし...
216 20/05/17(日)07:04:53 No.690041612
発売時の2008年のFateってエロゲにしては人気あるけど…みたいな感じだったのによくあのカプコンがこんな愛に溢れたキャラゲー作ってくれたなって
217 20/05/17(日)07:04:58 No.690041618
>メルブラにしろfateにしろ作るならキャラ数どうするのさっていう問題が fateだけならキャラ数はそんなでもなくない? SNとHAだけなら
218 20/05/17(日)07:05:20 No.690041638
>所謂キャラーゲーとしては画面が結構寒々しいと思った 人気が無い場所でしか戦わない作品だからわりとそんな感じではある だからキャラの演出頑張ってるのもあるのだろう
219 20/05/17(日)07:05:43 No.690041672
FGOの格ゲー出せばめっちゃ売れるだろうになんでどこも作らないんだろ…
220 20/05/17(日)07:05:57 No.690041689
>シビアだけど立ち回りはとりあえずバッタしてりゃいいでしょ!だしコンボも刻んで確認できるし... その刻みとかがすでに今のゲームより数段速いよマジで あと当時は抜刀コンとか練習したけど今なら絶位やらねぇ
221 20/05/17(日)07:06:15 No.690041715
>開幕超必投げの範囲入ってるのはあの時代でもおかしかった バクステの読み合いだからまあ個性
222 20/05/17(日)07:06:23 No.690041726
>人気が無い場所でしか戦わない作品だからわりとそんな感じではある >だからキャラの演出頑張ってるのもあるのだろう 戦場が基本時間帯夜とかだしな…
223 20/05/17(日)07:06:43 No.690041746
バーサーカーは原作再現されすぎた結果ギルガメ戦だと割と強みのスパアマ11回の技が封印されてるのがキツすぎる ただでさえギルの鎖終わってて近づけないのに
224 20/05/17(日)07:07:03 No.690041771
>FGOの格ゲー出せばめっちゃ売れるだろうになんでどこも作らないんだろ… 格ゲーより無双ゲー向きじゃない戦わせ合うとめんどいし層が
225 20/05/17(日)07:07:23 No.690041794
>FGOの格ゲー出せばめっちゃ売れるだろうになんでどこも作らないんだろ… FGOアーケードというのがあってぇ... ランクマが無い?クソ環境?クソ周回?ガチャ?うn...
226 20/05/17(日)07:07:37 No.690041807
>FGOの格ゲー出せばめっちゃ売れるだろうになんでどこも作らないんだろ… 格ゲー自体がね…
227 20/05/17(日)07:07:40 No.690041808
>>所謂キャラーゲーとしては画面が結構寒々しいと思った >人気が無い場所でしか戦わない作品だからわりとそんな感じではある その辺の民間人巻き込んで殺しまくるって展開あまりやらんからな 一般人は寝かせておくパターン
228 20/05/17(日)07:07:59 No.690041833
>FGOの格ゲー出せばめっちゃ売れるだろうになんでどこも作らないんだろ… 作らせてって言ったら断られたから
229 20/05/17(日)07:08:32 No.690041872
今更新作格ゲー出ても盛り上がらないから…
230 20/05/17(日)07:09:14 No.690041922
FGOの層と格ゲーの層は合ってなさそうとは思う...
231 20/05/17(日)07:09:30 No.690041942
FGOの格ゲーなんて口煩いのに金は出さないファンしか双方居ないのを組み合わせたモノ作る労力に見合わんだろ…
232 20/05/17(日)07:09:39 No.690041949
>>FGOの格ゲー出せばめっちゃ売れるだろうになんでどこも作らないんだろ… >格ゲー自体がね… 3Dのキャラを操り暴れさせるのは今だと無双系の方が楽だからな… 格ゲーで大ヒット狙うのはリスクが極めて大きい
233 20/05/17(日)07:10:55 No.690042036
対人は人口が正義だから破格の特典商法したグラブルは目から鱗だった でもあれだけ破格で出来も良いのに今は格闘ゲームだと伸び代そんなにって感じにも見えて寂しい
234 20/05/17(日)07:11:50 No.690042101
>俺もメルブラでさっちんのダンクしてえよ... ためJCでドリブルもできるしな…
235 20/05/17(日)07:14:08 No.690042269
>対人は人口が正義だから破格の特典商法したグラブルは目から鱗だった >でもあれだけ破格で出来も良いのに今は格闘ゲームだと伸び代そんなにって感じにも見えて寂しい DLCのおまけが目に見えてしょぼくなって行くから環境についていくのは結局はガチ勢だし
236 20/05/17(日)07:14:30 No.690042296
まあ少なくとも操作系をかなり簡単にして3vs3とかにしないと今どき無理そう
237 20/05/17(日)07:14:57 No.690042322
今のFate熱の高さなら こんなクソゲーでも大人気ゲームになってたんだろうな
238 20/05/17(日)07:15:45 No.690042376
格ゲーは派生ゲームとしては出しやすいんだけどユーザー数がいかんせんきついよなぁ 昔ならともかく今じゃ
239 20/05/17(日)07:15:53 No.690042387
クソゲーじゃねえよ 楽しいクソゲーだよ
240 20/05/17(日)07:16:01 No.690042399
eスポ路線を目指そう
241 20/05/17(日)07:16:26 No.690042434
格ゲー流行らせたいなら初心者狩って気持ちよくなる層を皆殺しにしてからじゃないともう無理だと思う
242 20/05/17(日)07:17:43 No.690042553
>今のFate熱の高さなら >こんなクソゲーでも大人気ゲームになってたんだろうな これは無理 どの時代でも無理 このクソ長コンボゲー難易度キチガイじみてるから
243 20/05/17(日)07:18:22 No.690042604
エクステラってやつが対して話聞かなかった時点で別にゲームはしたくねぇんじゃねぇかなぁ fateのコンテンツにかなり触れたいだけで
244 20/05/17(日)07:18:31 No.690042613
>対人は人口が正義だから破格の特典商法したグラブルは目から鱗だった つってもアクティブ今全然いないしなぁ
245 20/05/17(日)07:18:48 No.690042628
アンコは原作のキャラ相性が妙に再現されてるし演出も凝っててストーリーはいいからファンゲーとしては結構いい方だと思う
246 20/05/17(日)07:19:30 No.690042683
>対人は人口が正義だから破格の特典商法したグラブルは目から鱗だった 人口は正義でも対人するところで人残ってくれないと意味ないんすよ…
247 20/05/17(日)07:19:45 No.690042710
>3Dのキャラを操り暴れさせるのは今だと無双系の方が楽だからな… >格ゲーで大ヒット狙うのはリスクが極めて大きい エクステラって言うまさにそういう感じのゲームあったけど売上は…そんなに…って感じだったから ゲーム自体に興味ないよファン層 絵とテキストだけのFGOが一番だと思う労力的にも
248 20/05/17(日)07:19:54 No.690042722
>>でもあれだけ破格で出来も良いのに今は格闘ゲームだと伸び代そんなにって感じにも見えて寂しい >DLCのおまけが目に見えてしょぼくなって行くから環境についていくのは結局はガチ勢だし 特典目当てで買わせて初速をキープしたあと中古市場に流させて人口維持かと最初は思ったから環境テコ入れ頻度が高くて?っとはなった
249 20/05/17(日)07:20:21 No.690042758
FGOアーケードのモデルで格ゲー作ればいいのに…
250 20/05/17(日)07:20:23 No.690042761
演出は当時の格ゲーじゃかなり良いと思うよ 俺は原作知らないけど稼働前のPVで惚れてFATE入門した
251 20/05/17(日)07:20:42 No.690042784
>エクステラってやつが対して話聞かなかった時点で別にゲームはしたくねぇんじゃねぇかなぁ エクステラは無難に面白いけどバカゲーでも無いし飛び抜けてグラフィックが良いわけでもない なのでまあプレイに不満はないし楽しい部類だけど語ることがないんだ…
252 20/05/17(日)07:20:54 No.690042800
>格ゲー流行らせたいなら初心者狩って気持ちよくなる層を皆殺しにしてからじゃないともう無理だと思う 皆殺しも何も格ゲーというか対人ゲーム自体がそもそもそういう物では…
253 20/05/17(日)07:21:02 No.690042811
>FGOの層と格ゲーの層は合ってなさそうとは思う... グラブルもそうだったけど人気IPの格ゲーは後から全く無関係の格ゲーマーが釣れてさらに原作まで始める流れになる気がする
254 20/05/17(日)07:21:24 No.690042844
エクステラはそもそもFGO系列じゃねーだろ
255 20/05/17(日)07:21:40 No.690042873
環境更新が早いのはかなりマイナス点だとは思った DLCの性能頑張って抑えてたけど
256 20/05/17(日)07:21:41 No.690042874
このランサーってキャラクソでちゅね…
257 20/05/17(日)07:22:08 No.690042908
FGOのキャラの顔やおっぱいや尻を触れる家庭用ゲームが一番売れると思う
258 20/05/17(日)07:22:34 No.690042942
FGOガーとかグラブルガーとか言ってるヤツ荒らしでしょ
259 20/05/17(日)07:22:41 No.690042953
アケFGOのシステムはユーザー層に合わせてのものだった?
260 20/05/17(日)07:22:41 No.690042954
ソシャゲやってる人はアニメとかCS派生ゲーより本体ゲームの改善してくれって 外部展開自体に喜ばない人も多いと聞いたことがある
261 20/05/17(日)07:22:54 No.690042968
CAPCOMの絵柄エミュできる人すごいよね… まだいるのかな
262 20/05/17(日)07:22:56 No.690042972
>>格ゲー流行らせたいなら初心者狩って気持ちよくなる層を皆殺しにしてからじゃないともう無理だと思う >皆殺しも何も格ゲーというか対人ゲーム自体がそもそもそういう物では… その通りだと思います その通りなので格ゲーが流行らないんだと思います
263 20/05/17(日)07:22:57 No.690042975
>FGOのキャラの顔やおっぱいや尻を触れる家庭用ゲームが一番売れると思う FGOVRもうあるよ!
264 20/05/17(日)07:23:04 No.690042985
いっそオンライン対戦無しのストロングスタイルで
265 20/05/17(日)07:23:19 No.690043009
>FGOのキャラの顔やおっぱいや尻を触れる家庭用ゲームが一番売れると思う つまり…FGOのエロゲーを出せば!?
266 20/05/17(日)07:23:44 No.690043043
fateがエロゲーなんてだすわけないだろ!
267 20/05/17(日)07:24:00 No.690043067
つまり欲しいのは英霊リフレってことだろ?
268 20/05/17(日)07:24:15 No.690043086
>アケFGOのシステムはユーザー層に合わせてのものだった? というか格ゲーに限らず現代のアーケードゲームは簡易化しないと人口がね…
269 20/05/17(日)07:24:18 No.690043092
じゃあもっと出すか VR
270 20/05/17(日)07:24:18 No.690043093
>CAPCOMの絵柄エミュできる人すごいよね… >まだいるのかな ベンガスまだ居るよ キヌや蜃気楼やあきまんだと思ったら全部この人だったなスーパー絵柄エミュマンだよ
271 20/05/17(日)07:24:20 No.690043096
>fateがエロゲーなんてだすわけないだろ! 対魔忍は硬派なゲームだからな
272 20/05/17(日)07:24:31 No.690043109
>CAPCOMの絵柄エミュできる人すごいよね… >まだいるのかな 今のカプコン見るにいてもいても偉くなってて手を動かす方じゃない気がする もしかしたらえっちなモンハンのやつに参加してそうとは思った
273 20/05/17(日)07:24:57 No.690043145
>つまり欲しいのは英霊リフレってことだろ? 許す
274 20/05/17(日)07:25:21 No.690043184
グラが2Dだったらどんなゲーム性でももうちょっと流行ってたと思う
275 20/05/17(日)07:25:22 No.690043186
>いっそオンライン対戦無しのストロングスタイルで ちょっと関係ないけど最近出たカオスコードのswitch版がそのストロングスタイルだった
276 20/05/17(日)07:25:40 No.690043209
このご時世でゲーセン向けの出すのは無理だろう 今ゲーセン行けないじゃん
277 20/05/17(日)07:25:40 No.690043210
>>アケFGOのシステムはユーザー層に合わせてのものだった? >というか格ゲーに限らず現代のアーケードゲームは簡易化しないと人口がね… 複雑化がよりよいゲーム性に繋がるって00年代ノリを大分引きずってたメーカー多かったからな
278 20/05/17(日)07:25:52 No.690043224
なんでもいいから新作アクション出してほしい…
279 20/05/17(日)07:25:53 No.690043227
おっきーにレフレされてえな…
280 20/05/17(日)07:27:12 No.690043350
アクションゲーはたまに出て好きなキャラ動かせて楽しい!技かっこいい!くらいでいい
281 20/05/17(日)07:27:37 No.690043387
テラ2まだっすかね
282 20/05/17(日)07:29:04 No.690043516
SNとかだとまだ画像のくらいな感じだけどAPOとかだとガンダムvsみたいな戦いな感じよな
283 20/05/17(日)07:29:34 No.690043556
アンリミ懐かしいなぁスチムーで出ないかな
284 20/05/17(日)07:30:15 No.690043608
> 複雑化がよりよいゲーム性に繋がるって00年代ノリを大分引きずってたメーカー多かったからな ボタン10個近くあって突き詰めたら二択みたいなノリだった