虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/17(日)02:52:01 せっか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/17(日)02:52:01 No.690016763

せっかく新しいPC買うなら性能いいグラボ積みたいけどそもそもゲームしないし必要なかった…

1 20/05/17(日)02:55:15 No.690017361

それならばもうすぐ出るであろうRyzen4xxxのPCを買うとよいだろう

2 20/05/17(日)02:56:27 No.690017585

APUが良さそう

3 20/05/17(日)02:59:21 No.690018127

APUってオンボードとはまた違うの?

4 20/05/17(日)03:00:46 No.690018358

何がなんでも最高設定で動かなきゃやだって人そんなにいなさそうというか普通は手持ちの範囲で動く設定に下げるような気はする

5 20/05/17(日)03:03:35 No.690018891

APUはほぼオンボードと考えていい 正確にはCPU内蔵型GPU(integrated GPU)と呼ばれもの

6 20/05/17(日)03:03:59 No.690018973

>何がなんでも最高設定で動かなきゃやだって人そんなにいなさそうというか普通は手持ちの範囲で動く設定に下げるような気はする プロゲーマーなんて高級PC使っててもゲーム内設定は最低だったりするじゃん

7 20/05/17(日)03:04:38 No.690019089

性能のいいグラボを買う金で別のことが結構できるだろう 数万円クラスの豪遊ができるぞ

8 20/05/17(日)03:05:21 No.690019234

正確には今はほぼGPUが載ってるマザーボードがない

9 20/05/17(日)03:05:35 No.690019278

液タブがDVIしかないんだけど最近のグラボってHDMIとDisplayportしかないんだね... 変換ケーブルで問題ないか心配

10 20/05/17(日)03:05:40 No.690019294

>プロゲーマーなんて高級PC使っててもゲーム内設定は最低だったりするじゃん FPS(フレーム数の方)を重視してるのかな

11 20/05/17(日)03:05:52 No.690019324

>変換ケーブルで問題ないか心配 液タブを買い替えてもいいんじゃね

12 20/05/17(日)03:05:55 No.690019339

最高クラスのグラボ買う金でそこそこのPC買えちゃうからな

13 20/05/17(日)03:06:15 No.690019395

最近はゲームしなくてもTecoGANで動画触るの楽しいからいくらでもハイエンド選んでもいいよ

14 20/05/17(日)03:07:03 No.690019540

>>変換ケーブルで問題ないか心配 >液タブを買い替えてもいいんじゃね 段階的に替えるのはいいけどPCと液タブ同時に買い換える財力はない... マザボとCPUも変えたいし

15 20/05/17(日)03:08:15 No.690019729

>正確には今はほぼGPUが載ってるマザーボードがない 一部のサーバー向けマザーか広義で見るならノートPCの追加GPUくらいだからな 従来のオンボードであるマザー側のチップセット統合タイプはなくなってしまった

16 20/05/17(日)03:08:35 No.690019773

DVIなら現行でもギリ残ってるグラボもあるにはあるけど次は完全に消えそう…

17 20/05/17(日)03:08:54 No.690019829

>液タブがDVIしかないんだけど最近のグラボってHDMIとDisplayportしかないんだね... >変換ケーブルで問題ないか心配 問題あるとすればよほどの高解像度かDRMコンテンツ再生くらいかなあ

18 20/05/17(日)03:10:05 No.690020055

端子がDVI-HDMIのケーブルだと液タブは不具合でるのかな? 基本的にHDMIはDVIの拡張だからモニターでは問題なく使えるけど

19 20/05/17(日)03:10:06 No.690020061

hdmiとdviの変換はそうそう不具合でないよ DPはちょっとアレだけど

20 20/05/17(日)03:10:25 No.690020112

今の2070辺りまでならDVI付いてるメーカーのもあるとは思う でもレガシーになりつつある…

21 20/05/17(日)03:10:27 No.690020116

>液タブがDVIしかないんだけど最近のグラボってHDMIとDisplayportしかないんだね... >変換ケーブルで問題ないか心配 変換で問題なんて出ないと思うよ HDMIはもともとDVI-Dに音声乗っけただけみたいな規格だし

22 20/05/17(日)03:10:31 No.690020133

>>液タブがDVIしかないんだけど最近のグラボってHDMIとDisplayportしかないんだね... >>変換ケーブルで問題ないか心配 >問題あるとすればよほどの高解像度かDRMコンテンツ再生くらいかなあ まあ今年中に液タブも買い替えたとしてそれまではWEB用のデジタルイラストと3DCGしかやらないけどううn

23 20/05/17(日)03:11:37 No.690020313

>変換で問題なんて出ないと思うよ >HDMIはもともとDVI-Dに音声乗っけただけみたいな規格だし なるほど Cintiqの古いやつでUSBも繋ぐからまあ大丈夫かな...

24 20/05/17(日)03:19:12 No.690021566

1660sあれば大半のゲーム遊べるって本当?

25 20/05/17(日)03:21:26 No.690021950

遊べるのライン人それぞれ違うとは思うけど常識的な範囲ではそうです

26 20/05/17(日)03:22:35 No.690022132

>1660sあれば大半のゲーム遊べるって本当? 大半っていうか全部かと

27 20/05/17(日)03:22:42 No.690022155

何をどの程度の設定でやりたいかによる 解像度とFPS水準上げるほど天井知らずになる

28 20/05/17(日)03:24:19 No.690022408

>>プロゲーマーなんて高級PC使っててもゲーム内設定は最低だったりするじゃん >FPS(フレーム数の方)を重視してるのかな それもあるし単純に影やエフェクトの設定が高いと敵が見づらくなったりするからというのもある

29 20/05/17(日)03:25:18 No.690022555

なんなら1650ですら遊べないゲームなんてほぼ無いと思う

30 20/05/17(日)03:25:26 No.690022575

光の反射とか影とかリアルにするほど見づらくなるからな…

31 20/05/17(日)03:26:22 No.690022723

CPU内臓でも設定下げれば割と動く

32 20/05/17(日)03:26:59 No.690022824

今のゲームは低設定でもかなり見れるからな… 昔はなんだかよくわからないことになってた…

33 20/05/17(日)03:28:15 No.690023058

>CPU内臓でも設定下げれば割と動く というか売るためにそう出来てるというか

34 20/05/17(日)03:28:35 No.690023110

>正確には今はほぼGPUが載ってるマザーボードがない intel440BXとか810とかの貧乏人向けマザーはもうないのか…

35 20/05/17(日)03:30:22 No.690023353

HalfLifeAlyx基準に組みたいけど発売済みゲーム基準に組むとすぐロートルになるからな

36 20/05/17(日)03:31:00 No.690023453

>>プロゲーマーなんて高級PC使っててもゲーム内設定は最低だったりするじゃん >FPS(フレーム数の方)を重視してるのかな 高解像度高フレームで微細な敵の確認とかフレームバッファとかで起きる遅延の抑制とかありそう

37 20/05/17(日)03:32:01 No.690023605

>なんなら1650ですら遊べないゲームなんてほぼ無いと思う 1660より上くらいとなるとゲームなりAIなりをしっかりやりたい人向けなイメージ

38 20/05/17(日)03:32:23 No.690023654

>HalfLifeAlyx基準に組みたいけど発売済みゲーム基準に組むとすぐロートルになるからな とはいえゲーム側の要求スペックはだいぶ頭打ちになってるね VRは未知数だから何ともだけど

39 20/05/17(日)03:32:53 No.690023726

>1660sあれば大半のゲーム遊べるって本当? 解像度がフルHDでターゲットfpsが60なら1660Sぐらいで大概のゲームは最高設定で動く 今どきのハイエンドゲーミングはWQHD120fps以上とかなのでそうなると最低でも2080以上が必要になる

40 20/05/17(日)03:33:00 No.690023742

ちょっと前までRX560が9000円で買えたのに在庫切れて爆上がりしてる…

41 20/05/17(日)03:33:22 No.690023791

>intel440BXとか810とかの貧乏人向けマザーはもうないのか… メモリコントローラがCPU側にあってCPUにGPU載せたほうが遅延は少ないし GPUみたいにトランジスタ積めば積むほど性能が出る世界でもないので CPUのコア載せきらない分にGPUを突っ込むほうがいいよねの流れという

42 20/05/17(日)03:35:00 No.690024007

統合しちゃった方が大体パフォーマンス出るから 発熱は置いといて まぁグラフィカルな用途だとRAMの帯域がボトルネックになってるけど

43 20/05/17(日)03:36:38 No.690024226

UE5発表されたけどPCの方でどこまでメチャ速ストレージ活用出来るんだろう

44 20/05/17(日)03:37:06 No.690024275

4Kやりだすと現行グラボじゃどうにもならないからやらなくていいんだ

45 20/05/17(日)03:37:28 No.690024327

そろそろGPUだけで仮想PC1~3台分くらい構築できないかな

46 20/05/17(日)03:37:42 No.690024364

じゃあ前世代の1070ぐらいでも全然いいってことじゃん!!

47 20/05/17(日)03:38:41 No.690024488

>解像度がフルHDでターゲットfpsが60なら1­660Sぐらいで大概のゲームは最高設定で動く >今どきのハイエンドゲーミングはWQHD12­0fps以上とかなのでそうなると最低でも2080以上が必要になる FHDで120FPSだとどれくらいのが必要なの?

48 20/05/17(日)03:38:43 No.690024491

普通のフルHDのモニタで60fps出ればいいよねと 求めたらキリがないハイスペは値段も含めて別物みたいなラインになる…

49 20/05/17(日)03:38:53 No.690024512

単に815以降までそもそも無難なの無かっただけでは… 敢えて貧乏人用ってなるとVIA系

50 20/05/17(日)03:40:37 No.690024729

>じゃあ前世代の1070ぐらいでも全然いいってことじゃん!! 大体1660sぐらいの性能だから特に変える必要ないかな…

51 20/05/17(日)03:40:38 No.690024731

960でまだいけるいける

52 20/05/17(日)03:40:48 No.690024748

オンボGPUどころかサウスチップ部分のほとんどがCPUに収まるまで小さくなって効率的になってるのも知らなさそうだな…

53 20/05/17(日)03:41:35 No.690024842

>FHDで120FPSだとどれくらいのが必要なの? 最高設定前提だとゲームによるけど2060sとか2070sとかのミドル帯 あとハイフレームレート狙いになるとCPU性能も関わってくる

54 20/05/17(日)03:41:40 No.690024854

960は設定落としてももう60fps出ない事が多くて無理だ…

55 20/05/17(日)03:42:05 No.690024914

うちの1060はよくやってくれたよ

56 20/05/17(日)03:43:20 No.690025051

今は2万円以下のグラボってどれがいいんだろう マイクラやAPEXをFHDでライトに遊びたい程度なんだけど

57 20/05/17(日)03:43:48 No.690025112

>>解像度がフルHDでターゲットfpsが60なら1­660Sぐらいで大概のゲームは最高設定で動く >>今どきのハイエンドゲーミングはWQHD12­0fps以上とかなのでそうなると最低でも2080以上が必要になる >FHDで120FPSだとどれくらいのが必要なの? ゲームに依りすぎるからこういうところ参照 https://thehikaku.net/pc/game/game-bench.html

58 20/05/17(日)03:43:50 No.690025116

intelはQSVとかのせいでCPU内のグラフィック機能殺したくても殺せない感じになってるな QSVエンコめっちゃ便利

59 20/05/17(日)03:43:54 No.690025125

WQHD最高画質で安定して144fps出したい…

60 20/05/17(日)03:44:01 No.690025136

>敢えて貧乏人用ってなるとVIA系 VIAも貧乏人向けだけどグラフィック機能は内蔵しなかったので ワンチップで色々しようと頑張ってたALiを推したい

61 20/05/17(日)03:45:23 No.690025312

しばらくPCゲーやってなかったから750tiから更新してないけど最近遊びたいゲームが増えてきた…

62 20/05/17(日)03:46:09 No.690025399

あるならあるでiGPUも普通に生かしといて投げられる処理投げた方が良いし… ソフトウエア的に不具合出ないならの話になるけど

63 20/05/17(日)03:46:18 No.690025414

ウインドウモードで小さめの窓でゲームするからあんまりスペックいらないんだよなあ

64 20/05/17(日)03:47:09 No.690025542

>今は2万円以下のグラボってどれがいいんだろう >マイクラやAPEXをFHDでライトに遊びたい程度なんだけど 予算いっぱいならRX580がダントツで強いけど その使い方なら1650でも十分かな

65 20/05/17(日)03:47:35 No.690025590

今のVIAにはS3・WinChip・Cyrixの力が結集してるの面白いよね

66 20/05/17(日)03:47:37 No.690025595

760だから厳しいんだけどdoaxvvとciv6は動くのでなんとか でもpc買い替える前に1650に交換しようかなって

67 20/05/17(日)03:48:18 No.690025684

>今は2万円以下のグラボってどれがいいんだろう >マイクラやAPEXをFHDでライトに遊びたい程度なんだけど 足出るかどうかくらいだと580とか1650辺りになるかね

68 20/05/17(日)03:52:04 No.690026098

2万だとGF1650sとかRX580辺りか

69 20/05/17(日)03:52:58 No.690026195

上見てオススメはいくらでも出来るけど予算決まってるなら予算内で一番いいやつがいいんだ

70 20/05/17(日)03:53:33 No.690026264

モンハンがめっちゃ重いとは聞いた

71 20/05/17(日)03:55:13 No.690026430

>足出るかどうかくらいだと580とか1650辺りになるかね 中古でVega56でも探す方がいいかもしれん 発熱はするけど性能はやっぱりランクが違う

72 20/05/17(日)03:55:15 No.690026438

APEXぐらいなら1650もあれば最高画質で行けるはず

↑Top