虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/15(金)22:47:27 ID:u5R6uOOk 鬼滅や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/15(金)22:47:27 ID:u5R6uOOk u5R6uOOk No.689530856

鬼滅やワンピース終わったらどうなっちゃうんだろう?

1 20/05/15(金)22:50:16 No.689532345

また人気作が出てくるよ

2 20/05/15(金)22:51:04 No.689532771

はいはい暗黒期暗黒期

3 20/05/15(金)22:51:23 No.689532946

なんだかんだ出てくるよね マガジンが覇権取ってたときって何やってたっけ

4 20/05/15(金)22:51:37 No.689533089

90年代すげえ…人口大して変化ないのにどういうトリックだ

5 20/05/15(金)22:51:41 No.689533106

キャプテン翼やドラゴンボールにスラムダンクetc 人気連載が終わる度にスレ「」みたいな事を言う人が毎回現れるんだよ

6 20/05/15(金)22:52:51 No.689533812

10年代のデータが全く無いんだけど 今の部数はどんくらいなの

7 20/05/15(金)22:53:03 No.689533909

新たな世代が意志を継いでくれるのが人間の素晴らしさだって鬼滅で言ってたろ!!

8 20/05/15(金)22:53:12 No.689533985

終わったらどうなるんだろうのラインナップにしれっと鬼滅が加わるぐらいなので安泰

9 20/05/15(金)22:53:28 No.689534116

>また人気作が出てくるよ どんなのがくるかは楽しみ

10 20/05/15(金)22:53:48 No.689534276

ジョジョは売上に影響ないのか?

11 20/05/15(金)22:54:05 No.689534383

12年前のグラフってお前…

12 20/05/15(金)22:54:14 No.689534442

鬼滅ショックで新たな漫画家志望キッズの種が撒かれたかもしれない

13 20/05/15(金)22:54:25 No.689534513

鬼滅もワンピも大半単行本派だろうからそこまで雑誌の売上に影響しそうな印象が無い

14 20/05/15(金)22:55:02 No.689534749

今連載してる漫画の話するのなら今の発行部数出してるデータ持ってこいよおらー

15 20/05/15(金)22:55:08 No.689534786

他のとこも落ちてるから大丈夫

16 20/05/15(金)22:55:23 No.689534883

鬼滅はなんか終わってもそこまで影響無さそうなイメージ 割と短くまとまってたからかな

17 20/05/15(金)22:55:34 No.689534971

とりあえずワンピースは終わらない 来年のコロナでポックリ逝くかも知れないけど

18 20/05/15(金)22:55:38 No.689534996

どうも何もジャンプ的にはたった半年前の状況に戻るだけじゃねぇか

19 20/05/15(金)22:56:24 No.689535337

社会現象レベルまで行ったのついこの間だからな

20 20/05/15(金)22:56:31 No.689535391

マガジンの黄金期は湘南純愛組カメレオン特攻の拓といった充分に天下獲れるバケモノラインナップだったけど 如何せんジャンプの方もDBスラダン幽白といった全員が4番打者みたいな頭おかしい顔ぶれだった

21 20/05/15(金)22:56:33 No.689535400

単行本で行列ができるニュースとかまだ出るんだなあ ってなった すごいわ

22 20/05/15(金)22:56:34 No.689535409

鬼滅読者はあんま本誌を買ってないイメージ

23 20/05/15(金)22:56:44 No.689535475

月曜に立つジャンプのスレッド見てると電子派もけっこういるみたいだしな

24 20/05/15(金)22:57:12 No.689535662

鬼滅スピンオフとかで頑張るんじゃないかなぁ

25 20/05/15(金)22:57:13 No.689535675

十数年支えたならまだしも半年ガッと売れただけだしね鬼滅

26 20/05/15(金)22:57:18 No.689535719

10年前のデータか 今は?

27 20/05/15(金)22:57:41 No.689535883

ドラゴボなんていまだにたくさんの人を食わせてるんだからすごいよ

28 20/05/15(金)22:58:00 No.689536035

今はジャンプは中堅層厚いからなんとでもなるし読めるもの多いよ ワンピ死んだら落ちるとは思うけど それはコナンのサンデーも同じよ マガジンは定期的にいろんなもん入ってきては円満に終わってまた入るを繰り返してるからどれ終わってもダメージはあんまなさそう

29 20/05/15(金)22:58:03 No.689536055

バンダイが目を付けて一気に商品化ラッシュ来たからこれからどうコンテンツを伸ばすかだと思う 一回当てれば商品展開が10年続く可能性はあるし

30 20/05/15(金)22:59:17 No.689536574

そもそもジャンプの発行部数自体そこまで気にする時代じゃない気がする

31 20/05/15(金)23:00:37 No.689537175

バンダイは座敷童か何かか

32 20/05/15(金)23:00:46 No.689537223

鬼滅出る前から散々ジャンプどうなるんだろうとか言ってて 鬼滅出てきたら鬼滅終わったらどうなるんだろうに変わるだけなんだから本当に不毛な話題すぎる

33 20/05/15(金)23:02:41 No.689538087

>鬼滅読者はあんま本誌を買ってないイメージ 単純にジャンプの中でも特にコミックス出るのが遅い方な所為で本誌買っても全く追いつけない状況だったのが悪い

34 20/05/15(金)23:02:57 No.689538193

この3作の次点みたいな扱いのダイ大も本来は看板張れる漫画なのにね

35 20/05/15(金)23:03:47 No.689538529

調べたら2019年で160万部らしいな 順調に減ってるけど紙媒体自体が衰退してる気がする

36 20/05/15(金)23:04:11 No.689538711

他誌も軒並み売り上げ減らしてるからな

37 20/05/15(金)23:04:11 No.689538719

五等分があった時はマガジンって読める漫画多いなーって思ってたんだけど 五等分が終わったらなんかつまんなくなって読まなくなっちゃった 別に他の連載のレベルは変わってないんだけどなんだろうねこの現象… モーニングとかも作家ローテするから読める週とつまんない週の差がデカいように感じる

38 20/05/15(金)23:04:13 No.689538735

書き込みをした人によって削除されました

39 20/05/15(金)23:04:31 No.689538849

>この3作の次点みたいな扱いのダイ大も本来は看板張れる漫画なのにね ダイはずっと上位というわけでもなく どちらかというと最初の時期が人気のピークで中盤以降は中堅安定みたいなポジションだぞ

40 20/05/15(金)23:05:08 No.689539103

>この3作の次点みたいな扱いのダイ大も本来は看板張れる漫画なのにね 他社版権作品の外伝コミカライズをやってるってのがなんだか今の感覚だとすごく不思議だし 仮に上がいなかったとしてもはたして看板にはなれたんだろうか…

41 20/05/15(金)23:05:14 No.689539145

>他誌も軒並み売り上げ減らしてるからな それでもジャンプ・サンデー・マガジンって昔の勢いのような漫画が少なくなってるのはなんでだろう 10年後もここで話題になってる作品が明らかに減った

42 20/05/15(金)23:05:38 No.689539328

せめて去年までのデータ持ってこいよ…

43 20/05/15(金)23:05:46 No.689539377

これ以降は頑張って三枚看板やらが部数持たせてたけどNARUTO終わったあたりでガクッと落ち出してほかの週刊誌と同じ減少曲線描き出したかんじだったな

44 20/05/15(金)23:05:53 No.689539417

ワンピ後のジャンプが楽しみでもある どんなカラーになるか想像できそうでできない

45 20/05/15(金)23:06:12 No.689539563

>どちらかというと最初の時期が人気のピークで中盤以降は中堅安定みたいなポジションだぞ コミックで通して読んだときの良さのほうが出てる漫画家なぁって思う

46 20/05/15(金)23:06:13 No.689539577

マガジンも雑誌の勢いとしては94~97年辺りがピークというか その時の作品と作家が残ってるとこにGTOとラブひなで無理矢理部数ブーストかけて99年に抜いたというか 反動で数年後に一気に落ちた

47 20/05/15(金)23:06:18 No.689539606

>ワンピ後のジャンプが楽しみでもある 最後の柱だからなぁ

48 20/05/15(金)23:06:19 No.689539621

ヒ…ヒロアカが残ってるし…

49 20/05/15(金)23:06:39 No.689539743

>ヒ…ヒロアカが残ってるし… ハンターハンター忘れてない?

50 20/05/15(金)23:06:46 No.689539785

>>鬼滅読者はあんま本誌を買ってないイメージ >単純にジャンプの中でも特にコミックス出るのが遅い方な所為で本誌買っても全く追いつけない状況だったのが悪い アニメ化が遅すぎたのもある アニメ始まった頃にはもう最終決戦って

51 20/05/15(金)23:07:03 No.689539904

人気作ってのは面白さだけじゃなくて それを大看板として雑誌と出版社がプッシュしてるかってのもあるんで ドラゴンボールがある時にワンピース級のが出てこなかった様に ワンピースがある内は新時代の大看板は出てこない 終わったら5~10年以内に出てくるよ多分

52 20/05/15(金)23:07:20 No.689540025

今のジャンプは中堅やら他の長期連載ですら軒並み〆に入ってるのがマジでヤバいわ

53 20/05/15(金)23:07:21 No.689540031

ドラゴンボール辺りの時代が凄すぎたんだ 15年前も凄かったけど

54 20/05/15(金)23:07:31 No.689540096

>ハンターハンター忘れてない? 連載再開しろや!

55 20/05/15(金)23:07:35 No.689540120

ジャンプの発行部数より14歳人口の減り具合にビビる

56 20/05/15(金)23:07:36 No.689540136

ジャンプがマジでやばいと危機感持ってたのは96年というか まんま幕張連載してた時期辺りというか その後は毎年人気作出てきて99~2000年辺りには第三期黄金期への道が完全にできてた

57 20/05/15(金)23:08:22 No.689540450

講談社は月刊誌は良質な漫画多いけど週刊はイマイチなのが多い印象

58 20/05/15(金)23:08:25 No.689540470

>それでもジャンプ・サンデー・マガジンって昔の勢いのような漫画が少なくなってるのはなんでだろう >10年後もここで話題になってる作品が明らかに減った そんなん世代によって話す内容も変わるし… 今のimgでもジャンプ黄金期の作品よりるろ剣だの90年代サンデー漫画の話のが多くなったし 懐かしのレゲーの話題で出てくるのはFCじゃなくてSFCやプレステサターンだ 10年後は鬼滅のころはよかったおじさんが幅を利かせるだけよ

59 20/05/15(金)23:08:38 No.689540577

>今のジャンプは中堅やら他の長期連載ですら軒並み〆に入ってるのがマジでヤバいわ ネバランゆらぎハイキューは〆に向かってるし僕勉はルート消化で終わるの確定してるし…

60 20/05/15(金)23:08:41 No.689540609

週刊少年漫画は終わらせるところで終わらせろと言ったり この作品はまだ続けないと雑誌がとか言ったり週刊少年漫画評論家の適当さは凄い

61 20/05/15(金)23:08:49 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689540661

それこそ鬼滅はジャンプの部数には関係なくない?

62 20/05/15(金)23:09:18 No.689540863

発行部数伸ばすのは簡単 子供を増やすのさ

63 20/05/15(金)23:09:26 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689540918

>週刊少年漫画は終わらせるところで終わらせろと言ったり 鰤 >この作品はまだ続けないと雑誌がとか言ったり週刊少年漫画評論家の適当さは凄い 鰤 どっちも言えっからむずかしーよな

64 20/05/15(金)23:09:28 No.689540929

チェンソーマンハマったせいでジャンプ+で購読しだして 月曜0時に鯖落ちするようになって20年ぶりに紙のジャンプ買ったよ…

65 20/05/15(金)23:09:34 No.689540977

>ID:n1CiB64.

66 20/05/15(金)23:09:39 No.689541026

>週刊少年漫画は終わらせるところで終わらせろと言ったり >この作品はまだ続けないと雑誌がとか言ったり週刊少年漫画評論家の適当さは凄い でも鬼滅終わらせると予想してた「」は少なかったと思う マジで終わらせるの!?ってびっくりしたよ

67 20/05/15(金)23:09:50 No.689541089

>ジャンプの発行部数より14歳人口の減り具合にビビる お前らが子供作らないからだろ

68 20/05/15(金)23:09:56 No.689541142

>ハンターハンター忘れてない? 忘れていいよね…

69 20/05/15(金)23:10:00 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689541175

>>週刊少年漫画は終わらせるところで終わらせろと言ったり >>この作品はまだ続けないと雑誌がとか言ったり週刊少年漫画評論家の適当さは凄い >でも鬼滅終わらせると予想してた「」は少なかったと思う >マジで終わらせるの!?ってびっくりしたよ いやそれはお前がゴミなだけじゃん 他の「」にまで被害与えんなよ

70 20/05/15(金)23:10:02 No.689541186

>講談社は月刊誌は良質な漫画多いけど週刊はイマイチなのが多い印象 大罪がヒットしたばかりだし第2部やるのも既に決まってるぞ

71 20/05/15(金)23:10:10 No.689541238

ジャンプに終わらせるところで終わらせるの期待してる人なんかいないでしょ

72 20/05/15(金)23:10:11 No.689541245

>週刊少年漫画評論家の適当さは凄い 結果見てから後出しで言うだけだから簡単でいいよな それこそワンピナルトブリーチが同時に連載してたころなんか引き伸ばしはクソ早く終わらせろって言ってたのに

73 20/05/15(金)23:10:22 No.689541323

>10年後もここで話題になってる作品が明らかに減った ここを基準にしてしまうとおっさんばかりだからおっさん共が 子供のときで一番多感な時期の作品が多くなってしまうのはしょうがないっていうか…

74 20/05/15(金)23:10:33 No.689541391

暗殺も黒子も余裕あるうちに終わらせてたし ここ10年のジャンプ読んでる人ならあんま驚きもないんでは 代わりに小説やスピンオフ出しそうだなとは思ってそうだけど

75 20/05/15(金)23:10:42 No.689541466

>チェンソーマンハマったせいでジャンプ+で購読しだして チェンソーマンの作者は久々天才が現れたって湧いてたな ファイアパンチ1話の時点でブリーチ原作者久保帯人先生が絶賛してたの覚えてる

76 20/05/15(金)23:10:43 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689541472

>それこそワンピナルトブリーチが同時に連載してたころなんか引き伸ばしはクソ早く終わらせろって言ってたのに 鰤はマジでもっと早く終わっときゃよかったんじゃねーの? どう思う? あの醜態お前楽しかったの?

77 20/05/15(金)23:11:05 No.689541599

>結果見てから後出しで言うだけだから簡単でいいよな >それこそワンピナルトブリーチが同時に連載してたころなんか引き伸ばしはクソ早く終わらせろって言ってたのに ここの粘着を見てれば漫画評論が如何に無意味か分かる

78 20/05/15(金)23:11:16 No.689541692

無惨様みたいになっとるヤツおる…

79 20/05/15(金)23:11:30 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689541771

>ファイアパンチ1話の時点でブリーチ原作者久保帯人先生が絶賛してたの覚えてる その頃BLEACH原作者久保帯人先生ゴミ書いてんじゃん 他の作品に言及して良い状況じゃなかったろ マジで言ったの?

80 20/05/15(金)23:11:38 No.689541834

大罪はヒットしたばかりとは言わんだろ…もう40巻超えてるぞ… マガジンでヒットしたばかりと言えるポジションにいたのは五等分だ

81 20/05/15(金)23:11:38 No.689541835

>講談社は月刊誌は良質な漫画多いけど週刊はイマイチなのが多い印象 そうかなぁ月マガとか進撃の巨人個人軍みたいなもんやろ

82 20/05/15(金)23:12:00 No.689541986

鬼滅終わらせるのは本当に予想外すぎたなぁ

83 20/05/15(金)23:12:28 No.689542208

>結果見てから後出しで言うだけだから簡単でいいよな >それこそワンピナルトブリーチが同時に連載してたころなんか引き伸ばしはクソ早く終わらせろって言ってたのに 70巻以上も引き伸ばすのはやりすぎ ドラゴンボールですら42巻なのに

84 20/05/15(金)23:12:31 No.689542237

ジャンプのメイン購買層がおっさんおばさんになってるって聞いた

85 20/05/15(金)23:12:42 No.689542303

>マガジンでヒットしたばかりと言えるポジションにいたのは五等分だ 15巻3年くらいでスパッと終わったのはいい引き際だったと思う 30巻も40巻も続けていいラブコメはふたりエッチくらいだ

86 20/05/15(金)23:12:43 No.689542315

今180万部くらいじゃなかったっけ

87 20/05/15(金)23:12:46 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689542339

>鬼滅終わらせるのは本当に予想外すぎたなぁ それはお前が漫画読めないだけ メタ要素抜いても鬼滅に限界来てたしここで終わらないとヤバいってわからないのは審美眼がない 目抉っていいぞ

88 20/05/15(金)23:12:51 No.689542367

講談社は数撃ちゃ当たるでweb掲載や月刊誌乱発で当たり作出してはいるけど 月マガとかの地盤沈下は地味に起きてるというか マガポケ掲載で単行本売る形になってる気はする

89 20/05/15(金)23:13:00 No.689542435

連載は綺麗に締めた上で展開は続けて取れる金は取っていくスタイルがファンからも雑誌からも求められている

90 20/05/15(金)23:13:03 No.689542456

>鬼滅ショックで新たな欠損フェチキッズの種が撒かれたかもしれない

91 20/05/15(金)23:13:10 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689542506

>ジャンプのメイン購買層がおっさんおばさんになってるって聞いた 誰に?「」?

92 20/05/15(金)23:13:11 No.689542510

自分のIDも読めない奴がなんか言ってら

93 20/05/15(金)23:13:12 No.689542512

su3895978.png スレ画以降はこんな感じらしい 記事から拾っただけだから信ぴょう性の審議はできないけどやっぱりNARUTOとかが終わったあたりでガクッときてる 本来はそれまで持ってたのを褒めるべきなんだろうが

94 20/05/15(金)23:13:14 No.689542527

えっ?鬼滅おわったの? 現代編ないの?

95 20/05/15(金)23:13:27 No.689542623

>ジャンプに終わらせるところで終わらせるの期待してる人なんかいないでしょ 鬼滅は何があったんだろうね ブリーチは本来終わらせるタイミングから凄い引きのばしたのに

96 20/05/15(金)23:13:32 No.689542655

予想外も何も無限城編に入った時点で最終決戦をずっと謡ってたのに順当に終わっただけじゃねぇか

97 20/05/15(金)23:13:54 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689542813

>連載は綺麗に締めた上で展開は続けて取れる金は取っていくスタイルがファンからも雑誌からも求められている 鬼滅はスピンオフとかメディアミックスで稼いでくスタイルにしていい感じだな 作品の息切れとか多分無かったことになるし

98 20/05/15(金)23:13:56 No.689542827

>えっ?鬼滅おわったの? >現代編ないの? 23巻で完結フィギュアつき

99 20/05/15(金)23:14:10 No.689542917

>えっ?鬼滅おわったの? >現代編ないの? びっくりだろ カルピスを薄める事もなければ飲み屋をハシゴするような事もない

100 20/05/15(金)23:14:18 No.689542993

>ドラゴンボールですら42巻なのに ドラゴンボールは毎週のページ数少なかったから42巻なだけで 連載は約11年やってるから普通のページ数なら全55~60巻になる漫画だ

101 20/05/15(金)23:14:22 No.689543016

>>講談社は月刊誌は良質な漫画多いけど週刊はイマイチなのが多い印象 >大罪がヒットしたばかりだし第2部やるのも既に決まってるぞ ヒットしたばかりって七つの大罪が始まったのって2012年だぞ…

102 20/05/15(金)23:14:25 No.689543039

お前とか匿名掲示板でいうヤツが毎回同じようなパターンになる現象って何て名前を付けたらいいんだ

103 20/05/15(金)23:14:33 No.689543110

ハガレン連載終了してもガンガンは続いてるし看板漫画がなくなろうがやっていけるでしょ

104 20/05/15(金)23:14:36 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689543130

>えっ?鬼滅おわったの? >現代編ないの? ないよ 来週似た顔のやつらが現代で幸せに暮らして終わり

105 20/05/15(金)23:14:37 No.689543140

10年後に話題になる云々って話出てるけど もうそういう楽しみかたというか文化はなくなりつつあるんだと思う 長く愛される作品がなくなるとまでは言わないけど新しく出てくる良作を移り楽しんでいくのが今の漫画業界なんじゃないかな それは悪いことではないと思う

106 20/05/15(金)23:15:09 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689543361

>お前とか匿名掲示板でいうヤツが毎回同じようなパターンになる現象って何て名前を付けたらいいんだ 自分で考えてこういう名前付けました!ってやれば? 誰に聞いてんのお前

107 20/05/15(金)23:15:20 No.689543447

15~20年前の漫画の思い出話がやたら多いここでそれを言うのか

108 20/05/15(金)23:15:20 No.689543450

>>ドラゴンボールですら42巻なのに >ドラゴンボールは毎週のページ数少なかったから42巻なだけで >連載は約11年やってるから普通のページ数なら全55~60巻になる漫画だ それでも鰤やNARUTOの方が多いな

109 20/05/15(金)23:15:31 No.689543532

ワンピナルト鰤は編集部が引き伸ばしたってより作者が書きたくて我慢できないタイプだと思う

110 20/05/15(金)23:15:34 No.689543555

いうても今のジャンプは看板作品はなくても面白いのあるしなあ チェンソーマンとかアニメ化で跳ねないかな

111 20/05/15(金)23:15:39 No.689543595

>それでも鰤やNARUTOの方が多いな そりゃ連載年数多いもの

112 20/05/15(金)23:15:46 No.689543648

うんこ付いてる奴は煽りたいだけだろうけど鬼滅の終了自体は普通に予想されてたからなぁ

113 20/05/15(金)23:15:47 No.689543652

>ジャンプに終わらせるところで終わらせるの期待してる人なんかいないでしょ デスノートなんて実写映画やらアニメ化やらメディアミックス展開を一切待たずに終わったのに適当なこと言いすぎ

114 20/05/15(金)23:16:12 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689543798

>ワンピナルト鰤は編集部が引き伸ばしたってより作者が書きたくて我慢できないタイプだと思う 引き伸ばされたって情報一つも無いのに ゴミになった作品擁護したくて引き伸ばされたって言いがちだよな 銀魂は作者がはっきり自分のせいって言ってるからこれがなくて笑う

115 20/05/15(金)23:16:23 No.689543875

2000年代に匿名掲示板で話してたノリを続けるのもいいけど 今は2020年だかんな

116 20/05/15(金)23:16:38 No.689543970

>びっくりだろ >カルピスを薄める事もなければ飲み屋をハシゴするような事もない 理想的な終わり方だな

117 20/05/15(金)23:16:41 No.689543992

>15~20年前の漫画の思い出話がやたら多いここでそれを言うのか 今から見てその頃はそれでいいんだよ 今の漫画が20年後にどうなるかって話で

118 20/05/15(金)23:16:56 No.689544095

>su3895978.png 発行部数って電子版も入った数字なんだろうか

119 20/05/15(金)23:17:05 No.689544170

>>ジャンプに終わらせるところで終わらせるの期待してる人なんかいないでしょ >デスノートなんて実写映画やらアニメ化やらメディアミックス展開を一切待たずに終わったのに適当なこと言いすぎ 暗殺教室のほうは前作の反省を活かして作者自らが漫画・アニメ・実写映画などメディアミックス全てに関わってるという

120 20/05/15(金)23:17:13 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689544223

>>びっくりだろ >>カルピスを薄める事もなければ飲み屋をハシゴするような事もない >理想的な終わり方だな あとは最後も面白ければなぁ… まあ鰤やNARUTOみたいに醜態晒すよりは良かったが

121 20/05/15(金)23:17:50 No.689544496

師匠はファイアパンチ1話絶賛してたけど 読み切りもツイッターで才能が凄いみたいな事言ってたぞ

122 20/05/15(金)23:17:52 No.689544512

第三期黄金期来てた時期に匿名掲示板では昔と比べてとボロクソに話してたけど 今はボーボボやいちごやミスフルブラックキャット辺りの下位組も普通に語られてるし 自分らの世代と違う世代が普通に語りだすよ

123 20/05/15(金)23:18:00 No.689544565

あんなに人気あったデスノートでさえ発行部数3000万部程度だし鬼滅の異常さがすごいな 一億部余裕で超えそう

124 20/05/15(金)23:18:12 No.689544640

鬼滅はとっくにカルピス化してたじゃん 引き伸ばしようが無いのも当然

125 20/05/15(金)23:18:48 No.689544883

>まあ鰤やNARUTOみたいに醜態晒すよりは良かったが su3896006.jpg

126 20/05/15(金)23:18:51 No.689544901

>第三期黄金期来てた時期に匿名掲示板では昔と比べてとボロクソに話してたけど >今はボーボボやいちごやミスフルブラックキャット辺りの下位組も普通に語られてるし >自分らの世代と違う世代が普通に語りだすよ ボーボボは見るけどいちごミスフル黒猫ってそんな語られてるか…?

127 20/05/15(金)23:18:51 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689544904

鬼滅はカルピスじゃなくて出がらしのお茶でしょ

128 20/05/15(金)23:19:07 No.689544995

まぁ俺もDBは42巻ですっきり終わったと思ってるし なんか下手糞な漫画が正統続編とか謳って連載してるが

129 20/05/15(金)23:19:22 No.689545094

>su3896006.jpg すげえ醜態

130 20/05/15(金)23:19:24 No.689545104

>あんなに人気あったデスノートでさえ発行部数3000万部程度だし鬼滅の異常さがすごいな >一億部余裕で超えそう 1巻300万部近いとかデスノートぶっ飛びすぎだわ

131 20/05/15(金)23:19:24 No.689545107

>ボーボボは見るけどいちごミスフル黒猫ってそんな語られてるか…? 最近は普通に見かけるぞ

132 20/05/15(金)23:19:36 No.689545211

鬼滅は女オタ食いつかせたのがでかそう

133 20/05/15(金)23:19:47 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689545277

>ボーボボは見るけどいちごミスフル黒猫ってそんな語られてるか…? ミスフルっていうか鈴木信也はいとうみきおの失敗のおかげで相対的に上げて語られてるよ 岸八の失敗で鰤が上げられてるように

134 20/05/15(金)23:19:47 No.689545279

>鬼滅はとっくにカルピス化してたじゃん >引き伸ばしようが無いのも当然 無惨戦もっと短くできなかったかなあとは思う 縁壱の古傷なくして日の呼吸十三の型で夜明けまで持たせるけど最後の方を柱とかが頑張って引き伸ばすみたいな感じで

135 20/05/15(金)23:20:00 No.689545370

>>su3896006.jpg >すげえ醜態 もっとちんちん亭みたいに言って

136 20/05/15(金)23:20:19 No.689545497

ワニと藤本タツキには短中編くらいのいろんな漫画描いてほしい

137 20/05/15(金)23:20:39 No.689545651

デスノートは巻数が半分もないんだろ? 累計発行部数なら巻数多いほど有利だろう

138 20/05/15(金)23:20:46 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689545707

>鬼滅は女オタ食いつかせたのがでかそう アニメでめっちゃ腐女子が付いたのがこの爆発の起爆点だな 元々女の方がコミックス買ってたけど

139 20/05/15(金)23:21:07 No.689545875

鬼滅に最終回巻頭カラーくれてやれよ

140 20/05/15(金)23:21:12 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689545902

>ワニと藤本タツキには短中編くらいのいろんな漫画描いてほしい 吾峠呼世晴はもう出がらしだってば 連載中に枯れ果ててるから

141 20/05/15(金)23:21:13 No.689545913

鬼滅作者は次回作の構想とかあるのだろうか 岸本先生も新作描きたいみたいな事は前々から言ってたが

142 20/05/15(金)23:21:15 No.689545927

デスノ1巻は発売当時マジでどこ行っても売り切れてたな

143 20/05/15(金)23:21:19 No.689545964

>>あんなに人気あったデスノートでさえ発行部数3000万部程度だし鬼滅の異常さがすごいな >>一億部余裕で超えそう >1巻300万部近いとかデスノートぶっ飛びすぎだわ 鬼滅23巻なことを考えるとデスノートって13巻で終わったのか 結構長くブーム続いてたイメージあったけど連載期間短いな

144 20/05/15(金)23:21:38 No.689546094

とりあえず今年の収穫はサム8のおかげで会社がゴリ押ししようが作者が大人気作家様だろうがマンガはつまらないものは続かないというのがはっきりした点だな

145 20/05/15(金)23:21:49 No.689546164

>デスノ1巻は発売当時マジでどこ行っても売り切れてたな いきなり100万部行ったからな 1巻なのに異常過ぎる

146 20/05/15(金)23:22:01 No.689546239

今週のドラゴンボールどうなったの?フュージョンの練習してる 今週のスラダンは?流川がゴール決めた みたいな並のテンションで読んでた人なんていなかった!みたいに思い出語りする人が多いなとは思う

147 20/05/15(金)23:22:13 No.689546317

進撃の巨人ブーム時でも売り切れたことないけどこういうのってジャンプの方が売り切れ出ないようにできそうなイメージある

148 20/05/15(金)23:22:28 No.689546419

>進撃の巨人ブーム時でも売り切れたことないけどこういうのってジャンプの方が売り切れ出ないようにできそうなイメージある 売り切れまくってました…

149 20/05/15(金)23:22:37 No.689546479

つーか 大人気漫画鬼滅の刃の20巻が今日発売です280万部刷ったそうですすごいですねーってだけの内容を 朝のZIPとかでいちいちニュースにするくらい宣伝してるのがすごい 電通頑張ってモリキングも宣伝して…100万部くらい売って…

150 20/05/15(金)23:22:57 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689546629

>鬼滅に最終回巻頭カラーくれてやれよ それやれたの最近だとNARUTOくらいじゃねえの

151 20/05/15(金)23:23:10 No.689546715

>無惨戦もっと短くできなかったかなあとは思う 何の呼吸何の型…駄目だ技が出ない!頑張れ俺!出た!だけで1週稼ぐあたりとか酷かったね でも上6以来ずっとそんな感じだと思う

152 20/05/15(金)23:23:15 No.689546748

>>進撃の巨人ブーム時でも売り切れたことないけどこういうのってジャンプの方が売り切れ出ないようにできそうなイメージある >売り切れまくってました… ごめん俺が住んでたところが田舎だったのかもしれない…

153 20/05/15(金)23:23:28 No.689546838

アニメ化で単巻ミリオン狙えるレベルまで跳ね上がったら 基本3ヶ月~半年は緊急重版早くかけてよが続くよ

154 20/05/15(金)23:23:48 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689546984

>つーか >大人気漫画鬼滅の刃の20巻が今日発売です280万部刷ったそうですすごいですねーってだけの内容を >朝のZIPとかでいちいちニュースにするくらい宣伝してるのがすごい >電通頑張ってモリキングも宣伝して…100万部くらい売って… お前別にモリキング自体は興味ないだろ パンツマンとか真島ヒロとか作家の話したいだけのタイプのカスファンだろ ちがうか?

155 20/05/15(金)23:23:48 No.689546987

デスノは派手な宣伝は作風に合わないってことで最初全然宣伝してなくてあのスタートダッシュだから凄まじいわ

156 20/05/15(金)23:24:06 No.689547129

今の子雑誌買ってくんねーって何かの対談で矢作が言ってたな 単行本派の時代か

157 20/05/15(金)23:24:10 No.689547152

生 き 恥

158 20/05/15(金)23:24:16 No.689547207

>ちがうか? あ?すもうで決めるかコラ

159 20/05/15(金)23:24:44 No.689547406

>>鬼滅に最終回巻頭カラーくれてやれよ >それやれたの最近だとNARUTOくらいじゃねえの NARUTOはできてねぇよ最近だとこち亀だよ

160 20/05/15(金)23:25:01 No.689547519

>鬼滅23巻なことを考えるとデスノートって13巻で終わったのか >結構長くブーム続いてたイメージあったけど連載期間短いな デスノもL殺した後は迷走しまくってたけど逆説的にL殺すまでが名シーンしかねえ

161 20/05/15(金)23:25:06 No.689547543

今にして思うと何が面白かったんだろう

162 20/05/15(金)23:25:10 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689547563

>NARUTOはできてねぇよ最近だとこち亀だよ マジか厳しいなジャンプ

163 20/05/15(金)23:25:10 No.689547565

>>無惨戦もっと短くできなかったかなあとは思う >何の呼吸何の型…駄目だ技が出ない!頑張れ俺!出た!だけで1週稼ぐあたりとか酷かったね >でも上6以来ずっとそんな感じだと思う 終盤戦はどの上弦もかっこよく決まることなかったからなあ 真っ向勝負したら負ける相手になんか勝ってること多い

164 20/05/15(金)23:25:11 No.689547566

何やってんだよ冨樫 この世間を見てもまだ漫画を描かないというのか

165 20/05/15(金)23:25:19 No.689547634

>今の子雑誌買ってくんねーって何かの対談で矢作が言ってたな 今のSQの誌面なら雑誌の売上下がって 単行本売上が上がる形になるに決まってんだろとツッコんではいけないんだろうかあれ

166 20/05/15(金)23:25:48 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689547804

>今にして思うと何が面白かったんだろう お涙頂戴にキャラが何やってるかとか演技や絵じゃなくて全部文字で書いてくれるところ 誰でも分かる分かりやすさが魅力

167 20/05/15(金)23:25:56 No.689547859

内容はともかく うんこ付きにカス呼ばわりされてるのは酷くて笑う

168 20/05/15(金)23:26:02 No.689547885

高校の時はどの部活の部室にも大体デスノが全巻あった

169 20/05/15(金)23:26:18 No.689547997

>何やってんだよ冨樫 >この世間を見てもまだ漫画を描かないというのか 描く理由ないだろ…明るい漫画ならともかく

170 20/05/15(金)23:26:37 No.689548132

>高校の時はどの部活の部室にも大体デスノが全巻あった 7巻までしか出てなかったんだが

171 20/05/15(金)23:27:00 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689548258

富樫は載ってりゃ面白いから大体許すけど 1年以上も乗らないとそれだけハードル上がってるからキツイと思うわ

172 20/05/15(金)23:27:06 No.689548304

矢作と鳥嶋さんは今のジャンプ憂う前に自分の雑誌と出版社のテコ入れを頑張ってとしか

173 20/05/15(金)23:27:09 No.689548332

>何やってんだよ冨樫 >この世間を見てもまだ漫画を描かないというのか これ庵野とアニメにも同じこと言ってそう

174 20/05/15(金)23:27:12 No.689548343

>今にして思うと何が面白かったんだろう 何の作品の話?

175 20/05/15(金)23:27:19 No.689548386

ハンターハンターが再開したらコロナだろうが毎週生きるの楽しみになっちゃうぜ

176 20/05/15(金)23:27:29 No.689548451

そういや江川達也が600万部は俺のおかげって言ってたの思い出した

177 20/05/15(金)23:27:37 No.689548506

流石に終わらせられないでしょきめつ

178 20/05/15(金)23:27:39 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689548517

劣化ハンターに堕ちたと思った呪術が実は面白かったし

179 20/05/15(金)23:27:47 No.689548579

鬼滅メガヒットでジャンプの発行部数自体も上がったのかな? 今の子供はあんまジャンプ読んでないとかちょっと前は言われてたけど今鬼滅はマジで子供内で流行ってるし

180 20/05/15(金)23:27:47 No.689548586

ハンターハンターを無条件に持ち上げるってそれこそ何年前のノリなんだ…

181 20/05/15(金)23:28:02 No.689548690

デスノは漫画の時点でブーム化してたからアニメ化も早かったし タイミングよくブーム開始から作品の終了まで持っていけた感じはする

182 20/05/15(金)23:28:16 No.689548788

ハンターの継承編は正直あんまり… サイコパス王子出てくる回は面白いけど

183 20/05/15(金)23:28:17 No.689548790

>流石に終わらせられないでしょきめつ と思ってたら終わっちゃったよ

184 20/05/15(金)23:28:23 No.689548832

雑誌読むのが古臭いよ 流石に今なら電子版でしょ

185 20/05/15(金)23:28:38 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689548929

>流石に終わらせられないでしょきめつ しつけーなお前バカかよ鬼滅が来週で終わるっていう前提で知ってて話してるところにお前みたいな無知なバカが入ってくると本当に無駄な工程が増えてだりいんだよ死ねよ

186 20/05/15(金)23:28:39 No.689548939

ハンタこそもう終わって良い漫画筆頭じゃないのあれ もう他の雑誌に移せばいいのに

187 20/05/15(金)23:28:50 No.689549008

何かと特別視したがるけど鬼滅も一過性のブームにすぎないから…

188 20/05/15(金)23:29:17 No.689549209

何でもかんでもスマホに収まる時代に漫画雑誌って邪魔だなという感じはなくもない いやまあ俺自身は紙本派なんだけどもさ

189 20/05/15(金)23:29:21 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689549238

>ハンタこそもう終わって良い漫画筆頭じゃないのあれ >もう他の雑誌に移せばいいのに 載る時はクソ連載が消えるだけだし別に困らなくない? 他所の雑誌に移すと何かいいことあるん?

190 20/05/15(金)23:29:22 No.689549246

>デスノは漫画の時点でブーム化してたからアニメ化も早かったし デスノートがアニメ化したのは連載終了してから半年後です…

191 20/05/15(金)23:29:34 No.689549329

実はまだ鬼滅読んでないんだ… 歴代のジャンプ漫画で言うとどのへんのジャンルなの?

192 20/05/15(金)23:29:44 No.689549394

>流石に今なら電子版でしょ それが不思議でならないのだけど なんで普通に電子書籍で買えるのに限定版でもないコミックスが完売!って騒がれるのだろう いつでもどこでも買えちゃうじゃない

193 20/05/15(金)23:30:09 No.689549538

巻頭はそれこそ長年引っ張ってきたくらいじゃないと無理だろ

194 20/05/15(金)23:30:13 No.689549561

ハンターはようやくバトル展開になりそうだから期待してたのにいつまで待たせるんだよ

195 20/05/15(金)23:30:13 No.689549564

>そういや江川達也が600万部は俺のおかげって言ってたの思い出した おかげとまでは言わんだろうけど 90~92年辺りの第二期黄金期が一番ノリノリな頃に中堅以上の位置で連載してたから 実際貢献はしてる

196 20/05/15(金)23:30:15 No.689549572

発売前にネタバレするとか最低だわ…

197 20/05/15(金)23:30:22 No.689549618

癇癪持ちはきついな

198 20/05/15(金)23:30:26 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689549640

>>流石に今なら電子版でしょ >それが不思議でならないのだけど >なんで普通に電子書籍で買えるのに限定版でもないコミックスが完売!って騒がれるのだろう >いつでもどこでも買えちゃうじゃない 電子比率が高くて20パーっていう公開されてる情報知ってりゃ不思議でもなんでもないだろ知れてよかったな死ねば

199 20/05/15(金)23:30:29 No.689549664

>ハンタこそもう終わって良い漫画筆頭じゃないのあれ >もう他の雑誌に移せばいいのに スクエア辺りに島流しでいいよねもう

200 20/05/15(金)23:30:30 No.689549670

>終盤戦はどの上弦もかっこよく決まることなかったからなあ >真っ向勝負したら負ける相手になんか勝ってること多い 無惨戦は毎週のヒキが意味ないのばっかりだったのがなあ 蛇柱の万力とかスケベと冨岡さんの背中合わせとか 結局薬と古傷と太陽で倒したから未活躍柱がほぼ活躍できなかった

201 20/05/15(金)23:30:32 No.689549677

雑誌をなかなか捨てられない性質だから電子版はマジ助かる…

202 20/05/15(金)23:30:53 No.689549848

>おかげとまでは言わんだろうけど >90~92年辺りの第二期黄金期が一番ノリノリな頃に中堅以上の位置で連載してたから >実際貢献はしてる タルるートが人気だったのは事実だからなあ…

203 20/05/15(金)23:30:55 No.689549864

>それが不思議でならないのだけど >なんで普通に電子書籍で買えるのに限定版でもないコミックスが完売!って騒がれるのだろう >いつでもどこでも買えちゃうじゃない 電子版に馴染みの無い高齢者を乗せる手法だよ

204 20/05/15(金)23:30:58 No.689549889

>巻頭はそれこそ長年引っ張ってきたくらいじゃないと無理だろ 長期連載は雑誌側としてはありがたいからなあ

205 20/05/15(金)23:31:04 No.689549936

デスノはアニメ化より映画化が早くなかったっけ 他メディアで流行ったのもアニメじゃなくて映画だし

206 20/05/15(金)23:31:05 No.689549940

ジャンプでものすごく売れた漫画は既存のジャンルに当てはめられない説あるかもしれん いや俺が無知なだけかもだが

207 20/05/15(金)23:31:47 No.689550227

電子は紙をすべて置き換えるわけじゃないんだから 実本が売れてニュースになるのに何か不思議なこともあるまい

208 20/05/15(金)23:32:04 No.689550343

ジャンプどうすんの バーンザウィッチで頑張るの?

209 20/05/15(金)23:32:18 No.689550425

>何かと特別視したがるけど鬼滅も一過性のブームにすぎないから… 一年くらいかな それに一時的にワンピース越えたといっても当の集英社の集計じゃ足りてなかったからな

210 20/05/15(金)23:32:25 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689550460

>ジャンプどうすんの >バーンザウィッチで頑張るの? 今までと同じように週間ワンピするだけじゃn

211 20/05/15(金)23:32:30 No.689550497

>ジャンプでものすごく売れた漫画は既存のジャンルに当てはめられない説あるかもしれん >いや俺が無知なだけかもだが まず鬼滅がただのバトル漫画じゃん

212 20/05/15(金)23:32:33 No.689550519

没入度高いのは紙かなって思う

213 20/05/15(金)23:32:38 No.689550551

ナルトですら最終回はセンターのオールカラーだぞ 最終回が巻頭待遇なんてセンターカラーが完全に存在しなくなってるワンピースぐらいだわ

214 20/05/15(金)23:32:47 No.689550612

漫画雑誌はもともと買う気が起きなかったんだけど 多分自分が好きなものだけ手元に置いておきたいタイプだから 色んなものが入ってる雑誌ってものが性に合わないんだとなんとなく分かった

215 20/05/15(金)23:33:01 No.689550715

>長期連載は雑誌側としてはありがたいからなあ 貢献度って言う意味じゃ短期的にどかっと売れるより息長く売れたほうが高いだろうなぁ IPとして派生商売色々やれるし

216 20/05/15(金)23:33:09 No.689550778

鬼滅終わったらどうすんのって言われても鬼滅ハネてからまだ1年ぐらいじゃないか?

217 20/05/15(金)23:33:10 No.689550787

>>何かと特別視したがるけど鬼滅も一過性のブームにすぎないから… >一年くらいかな >それに一時的にワンピース越えたといっても当の集英社の集計じゃ足りてなかったからな 巻数が違うんだから部数が追いついてないのは当然だろ

218 20/05/15(金)23:33:10 No.689550790

>まず鬼滅がただのバトル漫画じゃん うーん でも今まででいうなにと似てる?って言われて俺は即答できない

219 20/05/15(金)23:33:12 No.689550805

電子は紙に比べたら圧倒的に少ないってジャンプの編集者も作者も言ってるのよね ジャンプ本誌の電子部数は非公開だが紙の1/10程度みたいなので単行本も似たようなもんだろう ただし転スラのように電子率が非常に高い作品もあるから漫画が全部同じではないが

220 20/05/15(金)23:33:14 No.689550816

そもそも別に鬼滅そんなジャンプの売上に貢献してないだろ 変わらんだろ

221 20/05/15(金)23:33:14 No.689550817

>ジャンプどうすんの >バーンザウィッチで頑張るの? ワンピならともかくただの連載が1つ終わるだけなのに何の心配してるの?

222 20/05/15(金)23:33:20 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689550858

>没入度高いのは紙かなって思う スマホしか持ってない貧民・情報弱者はこういう事言いがち 比較するのが雑誌とスマホ画面だから

223 20/05/15(金)23:33:21 No.689550869

この手が勝手に! とか結構流行ってた気がするけど逆にいつの間にか見なくなったような

224 20/05/15(金)23:33:24 No.689550897

こち亀って最終回待遇どうだったっけ…?

225 20/05/15(金)23:33:38 No.689551012

鬼滅は最近の大ヒットとしては凄いスパッと終わったから ワニの新連載も早いんじゃないか

226 20/05/15(金)23:33:45 No.689551056

ufoもアニメやる気なくしそう

227 20/05/15(金)23:34:12 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689551230

>ufoもアニメやる気なくしそう 意味が分からん 出せばその辺のクソ原作なんかより受けるのにやる気なくす理由って何よ 言ってみ

228 20/05/15(金)23:34:20 No.689551300

鬼滅はバトル漫画かなあ 戦いの駆け引きがあるわけでもないし キャラは魅力的だが

229 20/05/15(金)23:34:21 No.689551307

この自分が高尚な人間アピールはそろそろワインが飲みたくてねとか言いそうな気がする

230 20/05/15(金)23:34:27 No.689551343

>こち亀って最終回待遇どうだったっけ…? そりゃ流石に巻頭カラーで表紙貰ってるよ

231 20/05/15(金)23:34:32 No.689551380

>>長期連載は雑誌側としてはありがたいからなあ >貢献度って言う意味じゃ短期的にどかっと売れるより息長く売れたほうが高いだろうなぁ >IPとして派生商売色々やれるし ドラゴンボールはそういった意味では引き伸ばしのおかげでキャラクターコンテンツとして盤石になった感はある というか今ドラゴンボールが売れてるのおかしい…

232 20/05/15(金)23:34:41 No.689551448

>そもそも別に鬼滅そんなジャンプの売上に貢献してないだろ 単行本は一時的にアホほど売れて宝くじ当たったようなもんだけど 宝くじでしかないから終わったらどうしようもなくなるわけじゃないからね ワンピース?終わったらどうすんだろうねあれはマジで

233 20/05/15(金)23:34:42 No.689551455

>でも今まででいうなにと似てる?って言われて俺は即答できない るろ剣+吸血鬼もの

234 20/05/15(金)23:34:55 No.689551555

>そもそも別に鬼滅そんなジャンプの売上に貢献してないだろ >変わらんだろ 利益のほとんどは単行本なので直近1年間に限ればジャンプ全体の半分近いと思う

235 20/05/15(金)23:34:57 No.689551566

うんこついてこれだけ堂々と喋り続けてるのは一周回って尊敬するかもしれない

236 20/05/15(金)23:35:03 No.689551612

>貢献度って言う意味じゃ短期的にどかっと売れるより息長く売れたほうが高いだろうなぁ >IPとして派生商売色々やれるし ジャンプなんて特に映画コンスタントにやれるようになってやっとって感じだしな ワンピナルトブリーチデスノあたりみたいに 暗殺教室とかもまあ当たったけど小粒扱いだし

237 20/05/15(金)23:35:05 No.689551620

>貢献度って言う意味じゃ短期的にどかっと売れるより息長く売れたほうが高いだろうなぁ >IPとして派生商売色々やれるし コナンとか影響が多岐に及びすぎて作者どころか編集部ですら終わらせられないとか聞くけど本当なんだろうか

238 20/05/15(金)23:35:05 No.689551623

>鬼滅はバトル漫画かなあ >戦いの駆け引きがあるわけでもないし >キャラは魅力的だが バトル漫画じゃないの?って言われたらイエスと言えんだろう

239 20/05/15(金)23:35:09 No.689551647

>>>何かと特別視したがるけど鬼滅も一過性のブームにすぎないから… >>一年くらいかな >>それに一時的にワンピース越えたといっても当の集英社の集計じゃ足りてなかったからな >巻数が違うんだから部数が追いついてないのは当然だろ 鬼滅のほうがバブル既存の巻も売れてそれ足した計算じゃねえか!

240 20/05/15(金)23:35:16 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689551716

>鬼滅はバトル漫画かなあ >戦いの駆け引きがあるわけでもないし >キャラは魅力的だが バトルや絵が下手ってこととバトル漫画かどうかってのは全然別の基準だろ バトル漫画じゃないから絵が下手でもいいんです~とか間違っても言うんじゃねえぞ

241 20/05/15(金)23:35:36 No.689551864

>こち亀って最終回待遇どうだったっけ…? 巻頭カラー貰えたから十分でしょ 他に最終回で巻頭カラーできたのリングにかけろドラゴンボールスラムダンクしかないし

242 20/05/15(金)23:35:38 No.689551877

>利益のほとんどは単行本なので直近1年間に限ればジャンプ全体の半分近いと思う 直近の1年だけ跳ね上がっただけじゃん どうもこうも元通りだろ

243 20/05/15(金)23:35:38 No.689551878

>鬼滅は最近の大ヒットとしては凄いスパッと終わったから >ワニの新連載も早いんじゃないか 移籍した方が描きたいもの描けそう

244 20/05/15(金)23:35:42 No.689551905

>るろ剣+吸血鬼もの そうか?るろ剣に似てる? いや刀で戦うけどあまり似てない気がするが…

245 20/05/15(金)23:35:44 No.689551921

>ドラゴンボールはそういった意味では引き伸ばしのおかげでキャラクターコンテンツとして盤石になった感はある >というか今ドラゴンボールが売れてるのおかしい… SDガンダムとかと同じで今当時ファンだった世代が親になって 2世代でコンテンツに触れるし親も安心してグッズを与えられるから伸びるのは当然じゃない?

246 20/05/15(金)23:35:44 No.689551925

お前はもう黙れ

247 20/05/15(金)23:35:50 No.689551975

>うーん >でも今まででいうなにと似てる?って言われて俺は即答できない バトルはるろ剣で話はジョジョだろめちゃくちゃ簡単に

248 20/05/15(金)23:36:06 No.689552090

>うんこついてこれだけ堂々と喋り続けてるのは一周回って尊敬するかもしれない 誰も会話してないし多分みんなNGしてるよ

249 20/05/15(金)23:36:06 No.689552095

もう…散体しろ!

250 20/05/15(金)23:36:13 No.689552145

>うんこついてこれだけ堂々と喋り続けてるのは一周回って尊敬するかもしれない 頭無惨なんだろう

251 20/05/15(金)23:36:21 No.689552206

秋本治はこち亀終わってからいろいろ描いてた気がするけどどうなったんだろ

252 20/05/15(金)23:37:01 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689552488

>うーん >でも今まででいうなにと似てる?って言われて俺は即答できない クッッッソ下手なジョジョだろ鬼滅 そこにタフみたいな哀しき過去と腐女子への餌入れた漫画 そんなこれ新しい娯楽だと思って読んでたのお前?マジか? 普段一個も二次元コンテンツとか触れないの?

253 20/05/15(金)23:37:01 No.689552495

>>没入度高いのは紙かなって思う >スマホしか持ってない貧民・情報弱者はこういう事言いがち >比較するのが雑誌とスマホ画面だから 意味が分からない…

254 20/05/15(金)23:37:06 No.689552529

いうて長年ワンピースの一本柱で鬼滅がひょこっと頭角表しただけだからな まだNARUTOや鰯みたいに二枚看板や三本柱じゃなかった

255 20/05/15(金)23:37:07 No.689552533

転載禁止  

256 20/05/15(金)23:37:12 No.689552571

>コナンとか影響が多岐に及びすぎて作者どころか編集部ですら終わらせられないとか聞くけど本当なんだろうか コナンは映画当てちゃったからな…

257 20/05/15(金)23:37:18 No.689552618

>バトルはるろ剣で話はジョジョだろめちゃくちゃ簡単に ジョジョはオマージュしてるだけでストーリー性は似てると思わないけどな…あれこそバトル漫画だし

258 20/05/15(金)23:37:25 No.689552675

アニメだけ異常に受けてしまったのが間違いだったようにさえ思える

259 20/05/15(金)23:37:34 No.689552735

鬼退治という意味ではバトル漫画だが 見せ場がバトルかというとバトル漫画ではない

260 20/05/15(金)23:37:34 No.689552742

>いや刀で戦うけどあまり似てない気がするが… むしろ既存の漫画で何と何が似てると感じるんだ

261 20/05/15(金)23:37:41 No.689552806

>転載禁止   IDのコメントだけ持って行っていいよ

262 20/05/15(金)23:37:51 No.689552865

なんか昔のクソコテみたいな奴だ

263 20/05/15(金)23:37:53 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689552885

>鬼退治という意味ではバトル漫画だが >見せ場がバトルかというとバトル漫画ではない バトル漫画だけどバトルが下手だったってはっきり表現しろよ

264 20/05/15(金)23:37:56 No.689552917

>秋本治はこち亀終わってからいろいろ描いてた気がするけどどうなったんだろ ブラックティガー面白いぞ 写真部は一巻だけだけどよかった

265 20/05/15(金)23:37:57 No.689552918

>>そもそも別に鬼滅そんなジャンプの売上に貢献してないだろ >>変わらんだろ >利益のほとんどは単行本なので直近1年間に限ればジャンプ全体の半分近いと思う ひえええ…

266 20/05/15(金)23:38:01 No.689552945

>いうて長年ワンピースの一本柱で鬼滅がひょこっと頭角表しただけだからな >まだNARUTOや鰯みたいに二枚看板や三本柱じゃなかった 多分末期の鰤でも普通に終わった時の影響はそっちの方が大きいよね

267 20/05/15(金)23:38:18 No.689553059

>秋本治はこち亀終わってからいろいろ描いてた気がするけどどうなったんだろ どうもこうもグランドジャンプでBLACK TIGERを連載中だよ マジで元気だよあの爺さん

268 20/05/15(金)23:38:24 No.689553088

>IDのコメントだけ持って行っていいよ imgにこんな怪生物が生息しています!ってとんでもない偏見を助長することにならない?

269 20/05/15(金)23:38:24 No.689553089

アニメ化もっと早ければ延命できただろうにな アニメが始まる前に終わりますって契約しただろうし

270 20/05/15(金)23:38:43 No.689553235

正直没入度も大概意味不明だと思う

271 20/05/15(金)23:38:50 No.689553289

>鬼退治という意味ではバトル漫画だが >見せ場がバトルかというとバトル漫画ではない バトル漫画だけどバトル自体はクソつまんないからな 見せ場はキャラの過去発表会でバトルは時間稼ぎで

272 20/05/15(金)23:38:58 No.689553329

ジョジョって悲しい過去ラッシュは5部ぐらいだし複数対ボスもあんまないから鬼滅にジョジョを感じないんだが

273 20/05/15(金)23:38:59 No.689553334

娯楽が少なかったから生み出せた部数だよね…

274 20/05/15(金)23:39:02 No.689553358

>アニメだけ異常に受けてしまったのが間違いだったようにさえ思える その割にはBDはそこまですごい売上じゃないのがよく分からない 進撃みたいに5万くらい行くのかと思ってた

275 20/05/15(金)23:39:09 No.689553405

>アニメだけ異常に受けてしまったのが間違いだったようにさえ思える いやでも長年続けばできるだけ先読みたいと思われて雑誌にも貢献するようになると思うよ

276 20/05/15(金)23:39:16 No.689553466

>アニメ化もっと早ければ延命できただろうにな >アニメが始まる前に終わりますって契約しただろうし じゃあアニメ化しますって名乗りを上げて放送まで2年も掛かったufoが悪いてことじゃん…

277 20/05/15(金)23:39:27 No.689553545

書き下ろしポスターとか遊戯王カードみたいな付録付いてるとき部数増やしてんのかな

278 20/05/15(金)23:39:29 No.689553556

>>アニメ化もっと早ければ延命できただろうにな >>アニメが始まる前に終わりますって契約しただろうし >じゃあアニメ化しますって名乗りを上げて放送まで2年も掛かったufoが悪いてことじゃん… そうだよ

279 20/05/15(金)23:39:31 No.689553570

>鬼退治という意味ではバトル漫画だが >見せ場がバトルかというとバトル漫画ではない なんかその辺はちょっと歪だよね じゃあバトル漫画じゃない方がウケたかって聞かれたらそんな事は無いだろうし

280 20/05/15(金)23:39:39 ID:u5R6uOOk u5R6uOOk No.689553623

鬼滅って正直漫画も読んでないしアニメもみてない そんなすごい作品なの?

281 20/05/15(金)23:39:49 No.689553697

>その割にはBDはそこまですごい売上じゃないのがよく分からない >進撃みたいに5万くらい行くのかと思ってた 配信が年々ガンガン拡大してるから配信でいいやって層がめっちゃ多くなったんだと思うよBDに関しては

282 20/05/15(金)23:39:55 No.689553722

偏見助長してくれて何の損もないのでは?

283 20/05/15(金)23:40:14 No.689553880

悲しき過去でウケてるの?

284 20/05/15(金)23:40:16 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689553894

>鬼滅にジョジョを感じないんだが 嘘だろお前 ジョジョファンが書いた漫画だけど新しい面白さがあるって言うなら分かるけど ジョジョ感じないの?マジ?死ぬかせめて漫画の感想人に言うのやめれば?

285 20/05/15(金)23:40:20 No.689553935

アニメ始まった時点で最終決戦進んでたから路線変更出来なかったってだけじゃ

286 20/05/15(金)23:40:27 No.689553973

なんでこんなに単行本売れてるのか分からない 俺も買っているけど

287 20/05/15(金)23:40:29 No.689553983

>じゃあアニメ化しますって名乗りを上げて放送まで2年も掛かったufoが悪いてことじゃん… クオリティと引き換えでしょ 1年で作ってたら細く長くって感じになってたんじゃないの

288 20/05/15(金)23:40:31 No.689554002

鬼滅は過去編の方が面白いって意味ではすごい特殊な漫画だわ 縁壱みたいなキャラとかレギュラーに置いたら動かしづらいから当然だけど

289 20/05/15(金)23:40:40 No.689554069

配信込みだと海外成績は鬼滅より石の方が上だった様な

290 20/05/15(金)23:40:51 No.689554133

>悲しき過去でウケてるの? それ否定する読者はそんなに居ないんじゃないの?

291 20/05/15(金)23:41:04 No.689554230

ウンコついてるのに喋るアホの展示会かここは

292 20/05/15(金)23:41:08 No.689554257

漫画雑誌ってそれ自体が広告みたいなものだからな… 単行本売れないと本当持たない

293 20/05/15(金)23:41:10 No.689554266

反応貰えるとすごい嬉しそうになるなこの子

294 20/05/15(金)23:41:15 No.689554313

>>>アニメ化もっと早ければ延命できただろうにな >>>アニメが始まる前に終わりますって契約しただろうし >>じゃあアニメ化しますって名乗りを上げて放送まで2年も掛かったufoが悪いてことじゃん… >そうだよ でもufoの神クオリティーだからあそこまでのブームになったんだろ ボンズやMAPPAは精々微増程度だったよ

295 20/05/15(金)23:41:17 No.689554330

>なんでこんなに単行本売れてるのか分からない 好きな漫画ではあるけどここまで一般ウケする内容か?って正直首をかしげはする 多分誰にも何でここまで売れてるのかはわかんない

296 20/05/15(金)23:41:28 No.689554422

>配信込みだと海外成績は鬼滅より石の方が上だった様な 外人はああいうDIY好きそうだし

297 20/05/15(金)23:41:29 ID:u5R6uOOk u5R6uOOk No.689554431

>なんでこんなに単行本売れてるのか分からない >俺も買っているけど 読者の年齢層上がってるからじゃない? 時間に余裕がない大人は単行本で空いた時間にまとめ読みか自分のペースでちょっとずつ読めるけど 週刊誌おいかけるのキツいでしょ

298 20/05/15(金)23:41:44 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689554544

>悲しき過去でウケてるの? そうだけど バトルとかは無意味な尺で面白い哀しき過去を際立たせるためのもんだろ まさかバトル面白いとか思ってる人なの?ならレスしなくていいよ

299 20/05/15(金)23:41:51 No.689554591

スレ「」はなぜ今更になってレスし始めたんだ

300 20/05/15(金)23:41:59 No.689554635

>鬼滅は過去編の方が面白いって意味ではすごい特殊な漫画だわ あの手の過去編は基本面白いもんじゃない?

301 20/05/15(金)23:42:01 No.689554650

>鬼滅って正直漫画も読んでないしアニメもみてない >そんなすごい作品なの? めっちゃ売れてる 合うか合わないかがあるから面白さについてはなんとも言えん

302 20/05/15(金)23:42:04 No.689554662

ジャンル分け難しいのはらんまみたいなものだな

303 20/05/15(金)23:42:07 No.689554680

ぶっちゃけ同じようにアニメが流行って鬼滅より売れた進撃やこのすばがジャンプで連載してる漫画だったら鬼滅より売れてたと思うよ なんだかんだジャンプは宣伝力が他と違いすぎる

304 20/05/15(金)23:42:08 No.689554691

>鬼滅は過去編の方が面白いって意味ではすごい特殊な漫画だわ アカザ殿も兄上も印象深いのは確かに回想かもしれない

305 20/05/15(金)23:42:08 No.689554695

やめてくれないか いきなり的外れなことしか喋らないIDが二連発でレスをするのは

306 20/05/15(金)23:42:23 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689554807

>>なんでこんなに単行本売れてるのか分からない >好きな漫画ではあるけどここまで一般ウケする内容か?って正直首をかしげはする >多分誰にも何でここまで売れてるのかはわかんない いやそれは普通に分かるだろ お涙頂戴で全部文字で説明してくれるから普段漫画読まない人でも分かるし 後は流行が流行を産んでる

307 20/05/15(金)23:42:24 No.689554823

鬼滅はむしろ読者の年齢層滅茶苦茶低いから 面白くないと思うのは漫画の読みすぎか大人になり過ぎてるからだと思うぞ

308 20/05/15(金)23:42:29 No.689554860

売れてるから売れてるってのは本当にあるんだなって感じるよね 流石に小さい子供にまで流行ってるのは異常だわ大分グロ展開あるし重めの展開なのに

309 20/05/15(金)23:42:40 No.689554946

>配信込みだと海外成績は鬼滅より石の方が上だった様な マジで 鬼滅の単行本人気海外でもワンピースより上って聞いたんだけど

310 20/05/15(金)23:42:44 No.689554978

アニメに文字出てたかな…

311 20/05/15(金)23:42:55 No.689555050

>鬼滅は過去編の方が面白いって意味ではすごい特殊な漫画だわ ワンピース読んだことないの?

312 20/05/15(金)23:43:00 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689555088

>鬼滅はむしろ読者の年齢層滅茶苦茶低いから >面白くないと思うのは漫画の読みすぎか大人になり過ぎてるからだと思うぞ マジ?年齢層のソースとかあんの? どこ?

313 20/05/15(金)23:43:03 No.689555111

ジャンプでも女性人気取り込めないとここまでは厳しい

314 20/05/15(金)23:43:04 ID:u5R6uOOk u5R6uOOk No.689555125

>スレ「」はなぜ今更になってレスし始めたんだ ちょっと目を離したら伸びてて読むの大変だった

315 20/05/15(金)23:43:05 No.689555133

半天狗の悲しき過去いいよね…

316 20/05/15(金)23:43:13 No.689555194

文字で書いてあるからわかりやすいって謎理論それで二回目だよ

317 20/05/15(金)23:43:28 No.689555292

小さな子供に受けてるってのもソースが全くない伝聞だけなのがね…

318 20/05/15(金)23:43:31 No.689555321

>ぶっちゃけ同じようにアニメが流行って鬼滅より売れた進撃やこのすばがジャンプで連載してる漫画だったら鬼滅より売れてたと思うよ ジャンプの媒体に載るタイプの作品じゃないだろ…

319 20/05/15(金)23:43:38 No.689555374

>なんかその辺はちょっと歪だよね >じゃあバトル漫画じゃない方がウケたかって聞かれたらそんな事は無いだろうし 漫画自体の評価は置いとくとしてラストバトルとか決着の付け方とか ジャンプ漫画に期待される物と乖離してた感じはあるのでやっぱりいいとこで終わったんだなと思う

320 20/05/15(金)23:43:44 No.689555414

好きは好きだけど肝心のボス戦がつまんねーんだよな 上弦陸と無惨戦流石に長すぎ

321 20/05/15(金)23:43:49 No.689555439

せめて増えないでくれよ

322 20/05/15(金)23:43:57 No.689555505

鬼滅の過去編は半天狗が一番好きだよ

323 20/05/15(金)23:44:00 No.689555524

>流石に小さい子供にまで流行ってるのは異常だわ大分グロ展開あるし重めの展開なのに でも俺らが小学生の頃のジャンプのほうがもっとグロというか暴力とかそういう描写多かったよね

324 20/05/15(金)23:44:06 ID:n1CiB64. n1CiB64. No.689555561

>文字で書いてあるからわかりやすいって謎理論それで二回目だよ 何度でもいうよ? 鬼滅はどういう動きしてるかすら敵味方がそれぞれ相手の動きを○○だ!すごい!ってやってんじゃん 絵で表現できないからある意味一貫してんだよ

325 20/05/15(金)23:44:11 No.689555599

>ジャンプでも女性人気取り込めないとここまでは厳しい ジャンプ作品なんて昔から女性層も多いだろ 古くは翼君とか聖闘士星矢とかだって凄かったぞ

326 20/05/15(金)23:44:12 No.689555614

鬼滅のアニメは主題歌もコテコテのアニオリで線の太い迫力のある絵にしたから老若男女幅広い層に受けた

327 20/05/15(金)23:44:14 No.689555629

>小さな子供に受けてるってのもソースが全くない伝聞だけなのがね… 俺も信じられないけど普通に外で子供の声ちょくちょく聞くから信じるしか無いわ

328 20/05/15(金)23:44:20 No.689555667

売り上げでしか語れない哀れな元少年

329 20/05/15(金)23:44:29 No.689555729

>鬼滅の単行本人気海外でもワンピースより上って聞いたんだけど ワンピース海外でも8000万部売れてるからそれだけで単巻100万クラスだぞ 鬼滅がそれ以上だったら海外だけで2000万部以上売れてることになっちまう

330 20/05/15(金)23:44:34 No.689555757

進撃がジャンプで連載してたら今の進撃では無かったろうし あまり意味のない想像に思える

331 20/05/15(金)23:44:44 No.689555844

○○の呼吸の語感はゴムゴムの○○に通ずるとこがあると思うから小学生に人気でるのは理解できる

332 20/05/15(金)23:44:51 No.689555901

汚いからIDは俺のレス引用しないでくれ

333 20/05/15(金)23:44:58 No.689555957

>好きは好きだけど肝心のボス戦がつまんねーんだよな >上弦陸と無惨戦流石に長すぎ よりにもよって最終決戦が一番つまらなかったのは残念すぎた

334 20/05/15(金)23:44:59 No.689555961

子供が多いかはともかくジャンプでここまで売れたら波及はすると思う

335 20/05/15(金)23:44:59 No.689555962

>ジャンプの媒体に載るタイプの作品じゃないだろ… 仮にの話だって だいいち片方小説だろ

↑Top