虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/15(金)21:24:26 No.689487778

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/05/15(金)21:25:48 No.689488436

今見ると意外とアリだよな

2 20/05/15(金)21:25:57 No.689488509

当時はどういう評価だったんだろ

3 20/05/15(金)21:26:27 No.689488718

色からして悪のガンダム

4 20/05/15(金)21:26:40 No.689488805

高めの食玩みたい

5 20/05/15(金)21:26:53 No.689488917

なんでこんな成形色なんだろう

6 20/05/15(金)21:27:12 No.689489073

>当時はどういう評価だったんだろ どうなってるんだ!

7 20/05/15(金)21:27:31 No.689489228

0080の後だからヤクい

8 20/05/15(金)21:27:49 No.689489343

>当時はどういう評価だったんだろ 小学生だけどなんだよコレ!!!!!って評価 この前が良かっただけに

9 20/05/15(金)21:28:00 No.689489425

旧キットでも特に評価高いポケ戦の後にこれだったから…

10 20/05/15(金)21:28:02 No.689489440

旧キットはこれでMGもワースト3に上げられるぐらい恵まれてなかった機体

11 20/05/15(金)21:28:11 No.689489498

>今見ると意外とアリだよな 今見ると余計にナシだよ…

12 20/05/15(金)21:28:13 No.689489508

この辺の出来を考えると03が突然変異みたいに良い出来

13 20/05/15(金)21:28:32 No.689489654

>今見ると意外とアリだよな いえ、ナシですね…

14 20/05/15(金)21:28:40 No.689489730

カタログだといい感じだったのに…

15 20/05/15(金)21:28:47 No.689489803

ポケ戦シリーズの後でお出しされたのがこれ

16 20/05/15(金)21:29:00 No.689489893

ガーベラテトラとかと同じ時期の同シリーズのプラモとはとても思えない出来

17 20/05/15(金)21:29:17 No.689490019

同時悩んだ末GP01買わなかった俺はいい判断だった

18 20/05/15(金)21:29:26 No.689490071

>当時はどういう評価だったんだろ ポケ戦やF90-F91ラインの順当な進化の中に突如投げ込まれた大人気アニメに対する愚弄

19 20/05/15(金)21:29:32 No.689490117

とりあえず河森のせいにしとこう

20 20/05/15(金)21:29:39 No.689490165

安ければまだいいけど高いんだよ!

21 20/05/15(金)21:29:54 No.689490284

>同時悩んだ末GP01買わなかった俺はいい判断だった 01もFbもよかったよ!?

22 20/05/15(金)21:30:23 No.689490534

>01もFbもよかったよ!? 良くはねえよ…

23 20/05/15(金)21:30:28 No.689490577

1号機は色以外はそれなりにいいから…

24 20/05/15(金)21:30:31 No.689490608

まず01と02を並べるとサイズ比がおかしい

25 20/05/15(金)21:30:44 No.689490708

コストを抑えるためにランナー色減るのはまあわかる 造形どうなってんだお前

26 20/05/15(金)21:31:10 No.689490935

hgucが造形よくて本当によかったね…

27 20/05/15(金)21:31:24 No.689491033

>ガーベラテトラとかと同じ時期の同シリーズのプラモとはとても思えない出来 スケールも変わっとるわ

28 20/05/15(金)21:31:29 No.689491074

1号機は本当スレ画クオリティ Fbコンパチキットから大改善された

29 20/05/15(金)21:31:35 No.689491149

パーツ単位で見るとましに見える そうでもなかった

30 20/05/15(金)21:31:39 No.689491186

もういっそ真っ白にしてくれと思うほど謎の配色

31 20/05/15(金)21:31:54 No.689491291

よりによって白が乗りにくいからな

32 20/05/15(金)21:32:00 No.689491340

小改造でぐっと良くなる!

33 20/05/15(金)21:32:26 No.689491591

>小改造でぐっと良くなる! 肩と下半身をスクラッチするだけでいいからな

34 20/05/15(金)21:32:34 No.689491680

>とりあえず河森のせいにしとこう たしかに新型のバルキリーとして見ると悪くないよな

35 20/05/15(金)21:32:57 No.689491913

これで1000円とかだっけ800円だっけ

36 20/05/15(金)21:32:58 No.689491929

>>小改造でぐっと良くなる! >肩と下半身をスクラッチするだけでいいからな 8割新しく作ってるじゃねーか!

37 20/05/15(金)21:33:11 No.689492093

>旧キットはこれでMGもワースト3に上げられるぐらい恵まれてなかった機体 DXMIAは良い出来だし…

38 20/05/15(金)21:33:22 No.689492209

>01もFbもよかったよ!? 旧1/144のGP01ゼフィランサスが良いキットとかもう一度言ってみろ その口を瞬着で貼り合わせてやるぞ

39 20/05/15(金)21:33:46 No.689492417

これがティターンズカラーか

40 20/05/15(金)21:33:59 No.689492527

マジで何があったのこれ ポケ戦とか当時としてはすごい色分けされてたよね

41 20/05/15(金)21:34:20 No.689492688

HGUCの初ガンダムでGP01選ばれたのは この辺のリベンジ意識が凄くあったんだろうなって勝手に思ってる

42 20/05/15(金)21:34:27 No.689492744

スティメンやガーベラテトラがいい出来な一方で スレ画とかの前半に出たやつがアレな出来って よほど期間がないなかあせって出したとかそんな事情でもあったのかね

43 20/05/15(金)21:34:59 No.689492972

せめて白にしてくれないかな…

44 20/05/15(金)21:35:07 No.689493034

>マジで何があったのこれ >ポケ戦とか当時としてはすごい色分けされてたよね 開発主力はシルエットフォーミュラーシリーズやってた

45 20/05/15(金)21:35:47 No.689493355

このぐらいの時期だっけガンダムとかの成型色がGMと一緒のいわゆる弱緑だったのって

46 20/05/15(金)21:35:51 No.689493377

シールも裏地がメタリックなやつでなんかアレなんだよなこれ su3895712.jpg

47 20/05/15(金)21:36:06 No.689493504

>スティメンやガーベラテトラがいい出来な一方で GP03はともかくテトラはでかすぎんだよ!

48 20/05/15(金)21:36:21 No.689493610

su3895713.jpg 顔だけ少し色乗せたけど フルバーニアンは悪くないと思った まぁ追加のランナー見てそんなに…!?とはなったが

49 20/05/15(金)21:36:25 No.689493652

su3895707.png ほんと割とちょっとの微調整の世界なんすよ… 例えばだけど、頭70%、肩をちょっと上げてなで肩を矯正 これだけでも…

50 20/05/15(金)21:36:25 No.689493660

>シールも裏地がメタリックなやつでなんかアレなんだよなこれ >su3895712.jpg 食玩みてえだな

51 20/05/15(金)21:36:30 No.689493705

>ポケ戦とか当時としてはすごい色分けされてたよね ポケ戦みたいな出来のキットはほぼ同期のF91のほうが引き継いでるからこっちは一応出しとくからいの扱いだったんだと思う

52 20/05/15(金)21:36:34 No.689493729

まあこれのバランス直しだけでほぼパーツ自体に手を加えずいい感じにしてるのもあったしパーツは悪くないんだとは思うよ

53 20/05/15(金)21:36:49 No.689493878

一年戦争の頃なのにニュータイプが出ないガンダムぅ? やる気でねーよ…

54 20/05/15(金)21:36:59 No.689493953

>頭70% 気軽に複雑な面構成のパーツのサイズ変えてんじゃねーよ!

55 20/05/15(金)21:36:59 No.689493958

MGのGP02もなんか細い上に肩と上腕の接続がねぇ…

56 20/05/15(金)21:37:24 No.689494154

MGサイサリスの犠牲があったからドムが今でも人気の名キットになったんだ

57 20/05/15(金)21:37:30 No.689494201

GP03も妙にデカかった覚えがあるな テトラがそれどころではないデカさだったが…

58 20/05/15(金)21:37:33 No.689494211

同時展開してたF91の方に力入れようって方針になってこのザマなんだっけ...

59 20/05/15(金)21:37:45 No.689494305

肩軸はともかく小顔化はまぁうn…

60 20/05/15(金)21:37:54 No.689494368

後発のGP-03とガーベラ・テトラはいい感じだよねオーバースケールだけど

61 20/05/15(金)21:38:05 No.689494418

去年開田裕治のガンプラパッケ絵原画展見に行った時に スレ画のパッケ絵原画も展示してあったんだけど キットの箱絵が原画に比べて随分ひどい切り取られ方してて なんかホントにいろいろダメなやつだな…

62 20/05/15(金)21:38:10 No.689494464

この垂れた肩と離れたバインダーだけシャキッとさせるだけでも変わりそうだけど今更そこまでするのもスキル上げくらいしか意味ない…

63 20/05/15(金)21:38:11 No.689494472

ポケ戦シリーズがなまじクオリティ高かった反面 どんどん高価格化してマズいなという判断が当時あった でランナーもパーツも減らして低価格回帰しようってなったんだけど それで出てきたGP01とGP02がこの通りで さすがにヤバいってなってシリーズ後半のfBGP03ガーベラはクオリティ回復に注力してる

64 20/05/15(金)21:38:22 No.689494561

>su3895707.png まあこれならまあ

65 20/05/15(金)21:38:31 No.689494642

金型担当さんが頭の大きさ間違えたんだよ…

66 20/05/15(金)21:38:33 No.689494650

GP02って元から死ぬほどスタイル悪いから立体化難しそう

67 20/05/15(金)21:38:34 No.689494667

>MGサイサリスの犠牲があったからドムが今でも人気の名キットになったんだ ドムの予定キャンセルしてGP-02になったときのバッシング凄かったな…HJが釈明出すレベルで

68 20/05/15(金)21:38:38 No.689494692

パーツ単位で見ると悪くないんだけど組合わさるとバランスが

69 20/05/15(金)21:38:46 No.689494773

値段が高くて低価格回帰とは…

70 20/05/15(金)21:38:48 No.689494798

パッケージは独特でかっこいいよね

71 20/05/15(金)21:38:48 No.689494804

雑誌の作例が大抵原型とどめてないレベルでいじられたやつ

72 20/05/15(金)21:38:56 No.689494884

MGのGP02はMG初の4000円代だったよね すんごい高級キットに感じてた

73 20/05/15(金)21:39:01 No.689494942

>同時展開してたF91の方に力入れようって方針になってこのザマなんだっけ... OVA見てそのガンプラ買う層はどうせ不満があるなら勝手に切った貼ったして直すだろうし 値段高めで4色成型の安価な金型でもいいだろってことで

74 20/05/15(金)21:39:04 No.689494968

頭と胴体と腕大改造して足は延長くらいでなんとかなるかな

75 20/05/15(金)21:39:04 No.689494972

最後発とはいえGP03と同じ時代の商品とは思えない…

76 20/05/15(金)21:39:09 No.689495027

>今見ると意外とアリだよな うーん...

77 20/05/15(金)21:39:13 No.689495070

BB戦士の2号機はだいぶ良かったと思う

78 20/05/15(金)21:39:20 No.689495128

価格が高いのが一番の問題だったねこれ 300円シリーズとかなら問題じゃなかった

79 20/05/15(金)21:39:25 No.689495166

F91のGキャノンとかマジでき良かったなぁ その時にこれを買って愕然としたいい思い出

80 20/05/15(金)21:39:33 No.689495232

当時の作例でヤケクソ気味に脚伸ばされてたけどそいういうのともちょっと違うんだよな…

81 20/05/15(金)21:39:43 No.689495320

当時の作例頑張ってたけどこいつをいっちょ前にするのは無理だよ…

82 20/05/15(金)21:39:47 No.689495363

>シールも裏地がメタリックなやつでなんかアレなんだよなこれ >su3895712.jpg 造形自体は決して悪くない…造形自体は…

83 20/05/15(金)21:39:49 No.689495378

鬼ぃちゃんの羅刹天組んでめっちゃ格好いい!ってなったんだけど リデコ元のHGUCサイサリスって当時どんな評価だったの?

84 20/05/15(金)21:39:49 No.689495381

BB戦士のGP02はいい出来だった覚えがある

85 20/05/15(金)21:40:14 No.689495585

というか色からしておかしい どう見たらスレ画になるんだ

86 20/05/15(金)21:40:31 No.689495740

1000円…1000円かあ… 1000円でBB戦士買うかな…

87 20/05/15(金)21:40:34 No.689495765

>BB戦士の2号機はだいぶ良かったと思う 先に出た元祖のヤツが最高だった SDはあのバランスが一番いい

88 20/05/15(金)21:40:40 No.689495806

あれか ホビー事業部はガンプラ作るのが下手か

89 20/05/15(金)21:40:45 No.689495855

この成型職は、これはこれでZPlus的な方向性のアレンジって事でちょっと解釈変えたら嫌いではない ただこういうものとして商品をお出しした担当は許さん

90 20/05/15(金)21:40:46 No.689495860

>リデコ元のHGUCサイサリスって当時どんな評価だったの? 普通

91 20/05/15(金)21:40:46 No.689495865

>造形自体は決して悪くない…造形自体は… 顔の造形に関しちゃ一番劇中に近いキットだよ MGもHGもかっこいいけどアレはカトキ顔になってて劇中とは似ても似つかないし

92 20/05/15(金)21:40:59 No.689495954

>OVA見てそのガンプラ買う層はどうせ不満があるなら勝手に切った貼ったして直すだろうし >値段高めで4色成型の安価な金型でもいいだろってことで なんかこういうの LMでプラの塊なリーオーとかドートレスとか出してたのと 似たような路線だな…

93 20/05/15(金)21:41:01 No.689495965

0080はホント安くて出来良かった

94 20/05/15(金)21:41:11 No.689496031

MGサイサリスはスタイルは一旦置いとくとしても まともにバズーカも盾ももてねぇんだもん…

95 20/05/15(金)21:41:24 No.689496121

こいついじれるなら大抵の事出来そう

96 20/05/15(金)21:41:32 No.689496173

>MGのGP02もなんか細い上に肩と上腕の接続がねぇ… あの腕の接続は何の理由があったの…開発部がなんとなく思い付いちゃったの…?

97 20/05/15(金)21:41:35 No.689496181

そもそも設定とアニメ本編がなんか違わない? これ設定画の顔に似てるけど

98 20/05/15(金)21:41:46 No.689496277

逆に作りたくなる

99 20/05/15(金)21:41:51 No.689496321

流石に08小隊は気合入れて作ってあった

100 20/05/15(金)21:42:00 No.689496415

ロボ魂は完璧なものをお出しされてるからサイサリスのデザインが立体化に向いてないってわけじゃないんだよな 洋書のギミックも押さえてあって手首が盾に負ける以外マジカッコいい…

101 20/05/15(金)21:42:22 No.689496617

こういうのを修正加工していくうちに原型師に近づくんやで

102 20/05/15(金)21:42:26 No.689496653

>0080はホント安くて出来良かった 水泳部やケンプファーよく買ってたわ

103 20/05/15(金)21:42:30 No.689496688

MGジオも許さないよ

104 20/05/15(金)21:42:32 No.689496702

>1000円…1000円かあ… >1000円でBB戦士買うかな… これ出て位に元祖はFFとか出てたくらいだからそっち買う

105 20/05/15(金)21:42:42 No.689496775

盾の持たせ方自体に無理があるよね

106 20/05/15(金)21:42:48 No.689496818

眉毛の異次元画稿をどうにかこうにか立体にしようとするとスレ画になる

107 20/05/15(金)21:42:49 No.689496822

>これ設定画の顔に似てるけど 設定画をよく見たのか? あのとろけた顔よりはキットの方が何倍もかっこいいぞ

108 20/05/15(金)21:43:01 No.689496911

https://twitter.com/kawakamiminoru/status/745639312864083969 スレに上がってるバランス取りと大体同じ感じだな

109 20/05/15(金)21:43:02 No.689496924

盾はまぁうn

110 20/05/15(金)21:43:19 No.689497050

河森画渡されてはいよろしくねって言われたら頭抱えるだろうからスレ画は割と捉えられてるほうだと思う

111 20/05/15(金)21:43:24 No.689497090

サザビーもそうだけどMGで評判悪い奴はことごとく装備が持てない

112 20/05/15(金)21:43:30 No.689497122

旧キットのリックドムIIとかハイゴッグとかすごいよかったよね

113 20/05/15(金)21:43:34 No.689497149

ズゴックEとかハイゴッグとか HGUCで出るって聞いたとき最初え?現行キットから格別直すところなんかある?って思ったくらいだったな…

114 20/05/15(金)21:43:35 No.689497151

>先に出た元祖のヤツが最高だった >SDはあのバランスが一番いい あれ当時のSD解釈で今より目が細くて悪役面で好きだった

115 20/05/15(金)21:44:10 No.689497418

>サザビーもそうだけどMGで評判悪い奴はことごとく装備が持てない サザビーは足首も曲がらないんだもん

116 20/05/15(金)21:44:11 No.689497428

>ロボ魂は完璧なものをお出しされてるからサイサリスのデザインが立体化に向いてないってわけじゃないんだよな あれはそれっぽいポーズ取ってるってだけで設定画とは似ても似つかないんだけど設定画に寄せられても困るよな…

117 20/05/15(金)21:44:13 No.689497446

スレ画でも脚はかなりいい感じな気はする それ以外は…その…

118 20/05/15(金)21:44:20 No.689497483

>旧キットはこれでMGもワースト3に上げられるぐらい恵まれてなかった機体 MGは名作になったドムの踏み台になったから…

119 20/05/15(金)21:44:38 No.689497600

>>先に出た元祖のヤツが最高だった >>SDはあのバランスが一番いい >あれ当時のSD解釈で今より目が細くて悪役面で好きだった というか頭の造形が唯一アニメ寄りだったキットが元祖だと思う GP01も含めて

120 20/05/15(金)21:44:50 No.689497696

>ズゴックEとかハイゴッグとか >HGUCで出るって聞いたとき最初え?現行キットから格別直すところなんかある?って思ったくらいだったな… 実際ハイゴッグのHGUC買ってそんな変わって無いなって思ったわ

121 20/05/15(金)21:45:03 No.689497802

昔から各パーツ別々で見ると問題がないとは言われてた

122 20/05/15(金)21:45:14 No.689497899

試作2号機っHGの出来どうだっけ?

123 20/05/15(金)21:45:29 No.689498007

ガンプラにかかわらず昔のキットいじって今風にしてやろうかなと思う事あるけど HGUCやMGあるいはロボット魂で正解出されてるのに気が付いてやるだけ無駄か…ってなっちゃう ロボット魂なんてこんなん売れるんかってやつまで出すからなぁ

124 20/05/15(金)21:45:59 No.689498226

VerKaじゃない方のMGサザビーもカトキの設定画は超格好良いのに 実際に出てきたのは似ても似つかないやつという

125 20/05/15(金)21:46:05 No.689498272

パーツで見るとそこまで似てないわけじゃないのに合体すると変だなってことはつまりどういうことなんだ…

126 20/05/15(金)21:46:09 No.689498311

>試作2号機っHGの出来どうだっけ? >普通

127 20/05/15(金)21:46:15 No.689498357

>リデコ元のHGUCサイサリスって当時どんな評価だったの? 当時のモデグラの作例だと外見そんな弄らず内側にプラ板でモールド入れて見栄えアップみたいなのやってたと思う

128 20/05/15(金)21:46:17 No.689498370

>サザビーもそうだけどMGで評判悪い奴はことごとく装備が持てない えっサザビーダメなの? 箱の写真だけ見るとすっげえカッコイイから いつか欲しいかなって、ほしいものリストに7年くらい入ってるんだけど…

129 20/05/15(金)21:46:27 No.689498440

やっぱり現代に必要なのは新キット

130 20/05/15(金)21:46:59 No.689498686

>えっサザビーダメなの? >箱の写真だけ見るとすっげえカッコイイから 新しい方はすごいいいよ 古い方はその

131 20/05/15(金)21:47:01 No.689498701

MGサザビーは足の接地が最悪だった覚えがある

132 20/05/15(金)21:47:18 No.689498825

>えっサザビーダメなの? 白箱のVer.kaなら迷わず買っていい 旧版はやめとけ

133 20/05/15(金)21:47:26 No.689498880

旧キットのゲルググJすき

134 20/05/15(金)21:47:42 No.689498985

昔出す予定だったの出しただろみたいなMGジオとか HGリバウとかしょうもないのたまに出るよね

135 20/05/15(金)21:47:45 No.689499003

Ver.KaのνとHi-νとサザビーは名キットだよ >古い方はその

136 20/05/15(金)21:47:46 No.689499025

平成三部作辺りの500円キット見ると技術の進歩に驚く

137 20/05/15(金)21:48:09 No.689499201

>パーツで見るとそこまで似てないわけじゃないのに合体すると変だなってことはつまりどういうことなんだ… 関節の位置がおかしい感じ

138 20/05/15(金)21:48:11 No.689499217

基本的に旧スケールキットは今基準だと地雷多いからね…

139 20/05/15(金)21:48:17 No.689499262

子供の頃ガンダム見た事ないのにVガンダムやバウ買ってうわぁカッコいい!もっと作ろう!ってなって箱が他と違ったスレ画買って作っ出来たのが >高めの食玩みたい で俺は実力が無い…ガンプラにまだ手を出すべきじゃ無かったんだ…ってなってレギルス出るまでプラモ触れなくなった

140 20/05/15(金)21:48:25 No.689499337

>MGサザビーは足の接地が最悪だった覚えがある 靴のパーツ一部外してようやく接地マシになった思い出

141 20/05/15(金)21:48:33 No.689499404

ガンキャノンも買って2年たって持ち手がゆるくなってきた というよりビームライフルのセンサーがゆるくなりすぎてすぐ下にいってしまう

142 20/05/15(金)21:48:36 No.689499437

>ガンプラにかかわらず昔のキットいじって今風にしてやろうかなと思う事あるけど >HGUCやMGあるいはロボット魂で正解出されてるのに気が付いてやるだけ無駄か…ってなっちゃう でも実際にお出しされたの触るとなんか違うってなる 特に1年戦争期のMSの丸モールドを無視して曲がる関節とか

143 20/05/15(金)21:48:37 No.689499442

MGのジオは正直HGUCでっかくしただけじゃねえかって雑さがアレ

144 20/05/15(金)21:48:38 No.689499446

HGUCのGP02は関節が破損しやすかった気がする

145 20/05/15(金)21:49:08 No.689499706

>パーツで見るとそこまで似てないわけじゃないのに合体すると変だなってことはつまりどういうことなんだ… 寸法出す人がなんかしらを間違えた

146 20/05/15(金)21:49:29 No.689499876

言うてMGのブランドも20年選手だからな…

147 20/05/15(金)21:49:30 No.689499887

リバウはまだプレバンは最大限流用の省エネで…みたいな古い考えでお出ししたからああなってしまったが 今やってたら関節周りがほぼ新規でバウリニューアルにつながったりしたろうにな

148 20/05/15(金)21:49:34 No.689499914

>HGリバウとかしょうもないのたまに出るよね プレバン限定でクソみたいなクソキットだったからな…

149 20/05/15(金)21:50:05 No.689500187

つまり試作2号機はHGをつくれと?

150 20/05/15(金)21:50:37 No.689500455

まぁプラモなんだし最悪自分で弄るのが最適解だから…

151 20/05/15(金)21:50:47 No.689500548

>>HGリバウとかしょうもないのたまに出るよね >プレバン限定でクソみたいなクソキットだったからな… まさかあの旧金型のバウでリバウつくったのか?

152 20/05/15(金)21:51:19 No.689500851

雑誌見ながら改造するのもそれはそれで楽しいからね…

153 20/05/15(金)21:51:20 No.689500866

>HGUCやMGあるいはロボット魂で正解出されてるのに気が付いてやるだけ無駄か…ってなっちゃう su3895755.jpg su3895751.jpg 無駄って事は無いと思う 最適解何て人の中にそれぞれあるんだし…俺はこれ作ってそう思った HGの部分多いけど

154 20/05/15(金)21:51:40 No.689501038

出渕河森設定画は2次元マジックをいかに変換して出力するかみたいな…

155 20/05/15(金)21:51:40 No.689501039

ガンプラじゃないんだけどRG初号機で技術の進歩ってすげえなって思ってから 今度LMHGのリデコ品出るって知って正気かってなる

156 20/05/15(金)21:51:58 No.689501254

俺コレ最初に作ったから MGで色分けちゃんとしてるだけでもう90点って感じになってた まあ腕取れやすいけどさ そして最初のサザビーもわりと満足してて 俺買うのはアレなキットばっかりだったのかな…

157 20/05/15(金)21:52:01 No.689501268

>リバウはまだプレバンは最大限流用の省エネで…みたいな古い考えでお出ししたからああなってしまったが >今やってたら関節周りがほぼ新規でバウリニューアルにつながったりしたろうにな というか1/100では実際それやったよね REで多分リバウも出すこと前提でバウを出した よっぽどHGリバウが不評だったんだろうと

158 20/05/15(金)21:52:51 No.689501677

HGゼータとティターンズのゼータことガブスレイそろえたらからネオジオン系のゼータがんであるバウ気になってるけどどんなでき?

159 20/05/15(金)21:52:54 No.689501710

>まさかあの旧金型のバウでリバウつくったのか? なんか今どき追加パーツを接着剤で接着してくださいとかっていうキットだった覚えが

160 20/05/15(金)21:53:04 No.689501803

>言うてMGのブランドも20年選手だからな… ガンダムが40周年で決定版ブランドとして生まれたMGが20周年 デラーズ閣下これは一体

161 20/05/15(金)21:53:08 No.689501830

>普通 >当時のモデグラの作例だと外見そんな弄らず内側にプラ板でモールド入れて見栄えアップみたいなのやってたと思う 当時の評価はまあまあな感じ? 羅刹天十年以上前のキットにしては結構出来がいいと思ったけどリデコでアップグレードされてたのかな

162 20/05/15(金)21:53:16 No.689501891

>まさかあの旧金型のバウでリバウつくったのか? HGUCリバウでググれば出てくると思うけど旧キットがどうのって問題じゃないやつが出てきた su3895760.jpg

163 20/05/15(金)21:53:24 No.689501964

>su3895755.jpg >su3895751.jpg 旧キットのマスク張り出した顔もいいな…

164 20/05/15(金)21:53:28 No.689501992

>>MGサイサリスの犠牲があったからドムが今でも人気の名キットになったんだ >ドムの予定キャンセルしてGP-02になったときのバッシング凄かったな…HJが釈明出すレベルで つなみに電穂のMG10周年インタビューでメイジンがはっきりとMGドムのためにGP02をまずやったって

165 20/05/15(金)21:53:29 No.689502007

まあ02好きならなんとなくサザビーも好きそうだからそれなりに自然な流れじゃないかな…

166 20/05/15(金)21:53:30 No.689502018

>Ver.KaのνとHi-νとサザビーは名キットだよ これ3つともamazonだとここ2、3年かけてバカ高騰してるんだけどなんかあったの? もう店頭では置かれてないとかなの?

167 20/05/15(金)21:54:14 No.689502410

>当時の評価はまあまあな感じ? >羅刹天十年以上前のキットにしては結構出来がいいと思ったけどリデコでアップグレードされてたのかな いやほんとに普通って感じ まあこんなもんだよねみたいな

168 20/05/15(金)21:54:25 No.689502490

>なんか今どき追加パーツを接着剤で接着してくださいとかっていうキットだった覚えが 問題は顔だったと思う 誰こいつ?レベルの別人が来た

169 20/05/15(金)21:54:33 No.689502548

REもビギナの手のひらとか割とこの頃の精神を感じる

170 20/05/15(金)21:54:56 No.689502771

リバウは…リバウはなるべくお上品に言うとチンカスだったからな…

171 20/05/15(金)21:54:57 No.689502779

HGUCリバウで受注販売なのに手抜き極まれりなんてことやってた頃を思うと 今ディキトゥスとか出してきたの本当に信じられない思い

172 20/05/15(金)21:55:07 No.689502905

ローゼンズールかなんかの成型色で揉めてたのがかわいく見えるなリバウは

173 20/05/15(金)21:55:10 No.689502939

>出渕河森設定画は2次元マジックをいかに変換して出力するかみたいな… でも昔のキットがやたら横幅あるのって総じて そういう設定画の奥行きの嘘を再現しちゃってるからだと思う

174 20/05/15(金)21:55:25 No.689503096

なにこれリバウ出来の悪い食玩?

175 20/05/15(金)21:55:54 No.689503335

プレバンの信用度ゼロになってもおかしくないレベルの奴だよねリバウ

176 20/05/15(金)21:56:08 No.689503436

普通のHGバウはどないですか?

177 20/05/15(金)21:56:23 No.689503580

>REもビギナの手のひらとか割とこの頃の精神を感じる あれもギナⅡだとライフル用持ち手がちゃんと付いてきてたからわからんところだ…

178 20/05/15(金)21:56:41 No.689503727

シャア色のザクⅢとかも割と最近では…

179 20/05/15(金)21:56:52 No.689503819

>MGのジオは正直HGUCでっかくしただけじゃねえかって雑さがアレ HGの方はMGケンプのかっこいいサーベルついてるのにMGジオはなんだあのサーベル…

180 20/05/15(金)21:57:05 No.689503943

>普通のHGバウはどないですか? 今見たらもう少し情報量欲しいかな…?と思う所があるかもしれないけど HGバウは普通にかっこいい良いキットだよ

181 20/05/15(金)21:57:10 No.689503989

>HGゼータとティターンズのゼータことガブスレイそろえたらからネオジオン系のゼータがんであるバウ気になってるけどどんなでき? 変形合体をしっかりできるおもちゃとしてはとても楽しい モデラー目線だとどうなのかな

182 20/05/15(金)21:57:27 No.689504147

>これ3つともamazonだとここ2、3年かけてバカ高騰してるんだけどなんかあったの? >もう店頭では置かれてないとかなの? 検索エンジンで検索するとなぜかボッタクリのマケプレページが上に出てくるとかだったはず 普通の値段でもちゃんと売ってるよ https://www.amazon.co.jp/dp/B07HM4PM1K/

183 20/05/15(金)21:57:46 No.689504298

デザイン自体は超好きだからREリバウは信じて買ってみた まだ組んでない

184 20/05/15(金)21:58:05 No.689504469

>HGUCリバウで受注販売なのに手抜き極まれりなんてことやってた頃を思うと あの時期ぐらいのプレバン商品だと新規パーツ自体は多い部類だからコストはかかってそうだし手抜きというのもなんか違う気がするぞリバウ いや造形が駄目なのはそうなんだけど

185 20/05/15(金)21:58:20 No.689504598

ザクⅢは旧キットで十分なのでは…?

186 20/05/15(金)21:58:22 No.689504613

>プレバンの信用度ゼロになってもおかしくないレベルの奴だよねリバウ ダサい顔にダサいトサカに胸のエングレービングはシール…プレバンなんてそれで良いんだ良くない

187 20/05/15(金)21:58:27 No.689504660

HGUCバウ自体はあの当時としちゃ良い出来だと言っていい

188 20/05/15(金)21:58:33 No.689504699

amazonはそろそろ検索に向かなくなってきてる

189 20/05/15(金)21:58:50 No.689504838

でもハイゴッグとか出来よかったよね

190 20/05/15(金)21:59:17 No.689505039

>HGUCバウ自体はあの当時としちゃ良い出来だと言っていい スカスカでめっちゃ軽いんだけど色分けとかはしっかりしてるしね

191 20/05/15(金)21:59:19 No.689505074

HGUCのGP01好き

192 20/05/15(金)21:59:53 No.689505362

ゴミの如きリバウをどうにかこうにか改修しようとしてる人も居たが 顔から何からぶった切って取り外して手術というか最早セミスクラッチの様相であった

193 20/05/15(金)22:00:47 No.689505857

HGUCのGP-02は発売当時ボロクソに言われてたな… 作ってどこが不満なのこれ…って思ってた

194 20/05/15(金)22:00:55 No.689505934

プレバンで出すバリエの新規造形部分の出来は期待すんなって風潮長かったよね

195 20/05/15(金)22:01:18 No.689506132

>作ってどこが不満なのこれ…って思ってた ABS

196 20/05/15(金)22:01:32 No.689506235

HGUCも初期は関節のポリキャップ剥き出しのギャンとか色色んな意味でボリューム不足のハイザックとか問題のあるキットが

197 20/05/15(金)22:01:43 No.689506330

>HGUCのGP01好き 形状的には申し分がなさ過ぎるから逆にお辛い

198 20/05/15(金)22:01:49 No.689506376

>スカスカでめっちゃ軽いんだけど色分けとかはしっかりしてるしね あれ定価1000円位じゃないっけ 相当初期の奴だし

199 20/05/15(金)22:02:01 No.689506523

>いやほんとに普通って感じ >まあこんなもんだよねみたいな 可もなく不可もなく凄い(当時の)平均的なキットだったのか・・・ なんかサイサリスって人気ある気がするけど他に比べてこう・・・決定版かどうかは置いといて傑作!って言い切れるような立体って少ないのかな・・・

200 20/05/15(金)22:02:10 No.689506622

>amazonはそろそろ検索に向かなくなってきてる 尼で検索するとちゃんと尼販売の適正価格のが上に出てきて ぼったくりマケプレは下って普通の表示になるから不思議なんだ

201 20/05/15(金)22:02:46 No.689506972

ハイザックだっけ見本写真と現物のディティール違わない?ってやつ

202 20/05/15(金)22:03:13 No.689507231

>ザクⅢは旧キットで十分なのでは…? いまとなってはHGUCも大差ないし…

203 20/05/15(金)22:03:25 No.689507332

スレ画はともかくMLRS仕様はなんだよコレ…って今でも思ってしまう俺はおっさん

204 20/05/15(金)22:04:02 No.689507628

HGBDの羅刹天ってサイサリスのパーツ流用あるの? 羅刹天ベースでリファインされたサイサリスが出る可能性もあるんだろうか

205 20/05/15(金)22:04:43 No.689508037

ハードオフでスレ画用のBクラブキット見かけたけど使用例がネット探しても全然出てこない…

206 20/05/15(金)22:04:58 No.689508179

>HGBDの羅刹天ってサイサリスのパーツ流用あるの? ほぼHGUCサイサリスの流用だよ 武装に気合い入ってる感じ

207 20/05/15(金)22:05:45 No.689508664

サイサリスのオプション武器は GFFでついてたスキウレ流用のビームバズーカがもっと 色々なところで普及したりしねえかなと思っている

208 20/05/15(金)22:05:54 No.689508752

>ハードオフでスレ画用のBクラブキット見かけたけど使用例がネット探しても全然出てこない… それこそ当時のBクラブ買えばいいんじゃないかしら 0080頃のだったらちょうど今手元にあるけど古本どんなもんだろう

209 20/05/15(金)22:05:55 No.689508762

キースはその女ぁゲルググで踏めよ!!のネタ元の川上稔が昔作ってたねえ http://armkawakami.blog43.fc2.com/blog-entry-298.html http://armkawakami.blog43.fc2.com/blog-entry-300.html

210 20/05/15(金)22:06:08 No.689508908

そういやカトキの設定画と全然違うやつだとHGUCのザクII改も酷かったな…

211 20/05/15(金)22:06:24 No.689509067

>HGBDの羅刹天ってサイサリスのパーツ流用あるの? >羅刹天ベースでリファインされたサイサリスが出る可能性もあるんだろうか ランナーの名前見たら肩のバインダー以外はほとんどサイサリスだった だから元のサイサリス出来よかったのかなって思ったんだ

212 20/05/15(金)22:06:57 No.689509452

ピンクのザクⅢはギラドーガの武器も付いてくるザクⅢだからまだいいんだ 同じシリーズのトリスタンは何だったの…? リバウと違って一応顔はイケメンだったけどさ…

213 20/05/15(金)22:07:03 No.689509513

MGジオはオメーあの価格の大物MGキットなんだからもっと頑張れや!

214 20/05/15(金)22:07:12 No.689509590

GP02スキウレ砲はMLRSのキットについてるしゲームやらではよく見るぞ

215 20/05/15(金)22:07:14 No.689509603

>ほぼHGUCサイサリスの流用だよ >ランナーの名前見たら肩のバインダー以外はほとんどサイサリスだった マジか…全然わかんないな…

216 20/05/15(金)22:08:01 No.689510025

HGUCサイサリスは手首がギチギチすぎて動かしててねじ切れたわ

217 20/05/15(金)22:08:17 No.689510178

>MGジオはオメーあの価格の大物MGキットなんだからもっと頑張れや! あーはいはい人気投票勝利おめでとーはい作りますねはいできました(マラサイ出したかったのに…)

218 20/05/15(金)22:09:02 No.689510570

新人にでもやらせたのかテメー!ってキットが定期的に出てくるよね

219 20/05/15(金)22:09:24 No.689510785

MGジオってゲームとか映画とかでΖ熱盛り上がってた時期のだよね? どうしてあんなことに…?

220 20/05/15(金)22:09:58 No.689511080

>新人にでもやらせたのかテメー!ってキットが定期的に出てくるよね HGストフリは色分けも可動も同じシリーズの運命との差が酷かった…

221 20/05/15(金)22:10:14 No.689511252

su3895824.png 当たり前だけどスレ画とHGUCでまずだいぶ違うんだよな

222 20/05/15(金)22:10:19 No.689511296

>ピンクのザクⅢはギラドーガの武器も付いてくるザクⅢだからまだいいんだ >同じシリーズのトリスタンは何だったの…? >リバウと違って一応顔はイケメンだったけどさ… 出典元の作品的にわざわざ全部作り直すのもなあってなったのかもしれん

223 20/05/15(金)22:10:31 No.689511378

GP02といえばチビっ子の頃売ってた食玩のゴム人形がかっこよくて気に入ってたな 当時は元ネタ全く知らなかったけど

224 20/05/15(金)22:11:24 No.689511801

>ピンクのザクⅢはギラドーガの武器も付いてくるザクⅢだからまだいいんだ >同じシリーズのトリスタンは何だったの…? >リバウと違って一応顔はイケメンだったけどさ… トリスタンは完全新規で出してついでにアレックスもリメイクしてくれたらよかったのに…これ似たようなこと前にも思ったな…

225 20/05/15(金)22:11:29 No.689511834

羅刹天は不要パーツでバーニアとか割と使い出のあるパーツ結構多いよね

226 20/05/15(金)22:12:08 No.689512126

>ピンクのザクⅢは完全新規で出してついでにザクⅢ改もリメイクしてくれたらよかったのに…これ似たようなこと前にも思ったな…

227 20/05/15(金)22:12:41 No.689512436

スレ画はバランスいじればいじるほど???になりそうというかロボ魂でも参考にすべきなのか…

228 20/05/15(金)22:12:51 No.689512526

実際全く模型に造詣のないクソ素人の新人に仕切らせたりするんじゃなかったっけ?

229 20/05/15(金)22:12:59 No.689512580

MLRSはゴテゴテに出来るのが良い

230 20/05/15(金)22:13:13 No.689512673

>新人にでもやらせたのかテメー!ってキットが定期的に出てくるよね キットじゃないけどロボ魂キングゲイナーは今2020年ですよ?ってクオリティだったな・・・ バンダイは担当者が結構頻繁に人事異動するそうだしその辺の弊害かなぁ

231 20/05/15(金)22:13:30 No.689512788

>スレ画はバランスいじればいじるほど???になりそうというかロボ魂でも参考にすべきなのか… そもそもアニメの河森設定画のバランス自体が微妙なのでな

232 20/05/15(金)22:13:44 No.689512900

GP羅刹組むと可動はともかくプロポーションは素敵なHGUC

233 20/05/15(金)22:13:57 No.689512990

>実際全く模型に造詣のないクソ素人の新人に仕切らせたりするんじゃなかったっけ? 元アパレルグッズ部門の奴が玩具部門に流れたりするからBANDAIの人事はよくわかんねえ

234 20/05/15(金)22:14:06 No.689513064

※スレ画HG00やリバイブガンダムと同じ価格です

235 20/05/15(金)22:14:19 No.689513167

>当たり前だけどスレ画とHGUCでまずだいぶ違うんだよな HGUCの方がマシな物なんだろうけど 造形的には旧のほうが正しい部分そこそこあるんだな…

236 20/05/15(金)22:15:34 No.689513760

正しいっつったって何をもって正しいとするかですよ 無思考に設定画丸写しってすりゃーいいわけじゃないんだから

237 20/05/15(金)22:16:06 No.689514063

>>実際全く模型に造詣のないクソ素人の新人に仕切らせたりするんじゃなかったっけ? >元アパレルグッズ部門の奴が玩具部門に流れたりするからBANDAIの人事はよくわかんねえ オールマイティだとかじゃなかったっけ 順繰りですべての業務をやらせる感じの

238 20/05/15(金)22:17:08 No.689514606

他の部署で自分を抑えきれなくなった狂人はキャンディの方に島流しされると聞く

239 20/05/15(金)22:17:11 No.689514631

大河原さんとかも結構前からプロポーションは若い人のが上手いからどんどんいじってくださいってスタンスだったしな

240 20/05/15(金)22:19:48 No.689516072

su3895836.jpg BB戦士も長年やってた担当が抜けた直後からマジで酷かったからなあ

241 20/05/15(金)22:20:41 No.689516610

>無思考に設定画丸写しってすりゃーいいわけじゃないんだから そりゃそうだな でも俺のかっこいいを押し付ける前に設定画準拠でまず一つ出してほしいとは思う そこから手を加えるのは自由なんだし

242 20/05/15(金)22:20:41 No.689516614

>キースはその女ぁゲルググで踏めよ!!のネタ元の川上稔が昔作ってたねえ >http://armkawakami.blog43.fc2.com/blog-entry-298.html >http://armkawakami.blog43.fc2.com/blog-entry-300.html これくらいでもだいぶ見た目よくなるなぁ 旧キット系は関節位置弄るだけでぐっとよくなるって聞くけど まさにその通りなんだなー

243 20/05/15(金)22:21:19 No.689517005

HGUCは関節がギチギチいいながら動かすのが…ていうか動かしづらい ABSだったか

244 20/05/15(金)22:21:19 No.689517012

>当時はどういう評価だったんだろ 当時からホビージャパンでバラバラに切り刻まれて芯にしかならねえ!って言われてた

↑Top