虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/15(金)18:09:38 スピー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/15(金)18:09:38 No.689414344

スピード感は大事

1 20/05/15(金)18:11:21 No.689414879

同人誌の導入なんてこの程度でいい

2 20/05/15(金)18:11:26 No.689414907

クズリも一緒に入ってもらって蒸しバーニャになってもらうのはどうだろうか

3 20/05/15(金)18:13:18 No.689415553

なんで笑顔なんだよ

4 20/05/15(金)18:14:14 No.689415863

バーニャ!

5 20/05/15(金)18:16:03 No.689416510

>なんで笑顔なんだよ バーニャ!

6 20/05/15(金)18:16:39 No.689416748

グズリ…男四人…サウナ… 何も起きないはずもなく…

7 20/05/15(金)18:17:52 No.689417152

クズリそんなに怖いの…?

8 20/05/15(金)18:18:07 No.689417246

>クズリも一緒に入ってもらって蒸しバーニャになってもらうのはどうだろうか 狭いバーニャの中で暴れるだろうし余計危険だと思う

9 20/05/15(金)18:18:32 No.689417392

火消せばいいんじゃないですか?

10 20/05/15(金)18:18:45 No.689417468

クズリの英語名はウルヴァリンだ つまりそういうことだ

11 20/05/15(金)18:18:57 No.689417527

>クズリそんなに怖いの…? ウルヴァリンだぞ

12 20/05/15(金)18:20:05 No.689417939

>クズリそんなに怖いの…? 狂暴性全振りの狂戦士みたいなやつ

13 20/05/15(金)18:20:10 No.689417966

>ウルヴァリンだぞ ヒーリングファクター持ってるんですか……?

14 20/05/15(金)18:21:49 No.689418531

こいつら本能で急所狙って襲うからな 画像みたいに背骨脊髄延髄とか

15 20/05/15(金)18:22:23 No.689418727

書き込みをした人によって削除されました

16 20/05/15(金)18:23:57 No.689419214

にくにくにく

17 20/05/15(金)18:24:00 No.689419245

>通常は自身より大型の捕食者を襲うことはないが[10]、飼育下ではホッキョクグマを殺傷した記録がある やべぇ

18 20/05/15(金)18:24:02 No.689419262

恐怖心が無いのでどんな強い相手にも襲いかかる 大怪我負っても怯まない 回復力も高い

19 20/05/15(金)18:24:39 No.689419483

>>通常は自身より大型の捕食者を襲うことはないが[10]、飼育下ではホッキョクグマを殺傷した記録がある >やべぇ この体格差でどうやったら殺せんの…

20 20/05/15(金)18:24:59 No.689419603

>恐怖心が無いのでどんな強い相手にも襲いかかる >大怪我負っても怯まない >回復力も高い ラーテルみたいだな

21 20/05/15(金)18:25:06 No.689419643

これでもオオカワウソより小型なんだよな…

22 20/05/15(金)18:25:26 No.689419782

メンタルリミットが最初から取っ払われてるウォーモンガーだぞ やべーやつだよ

23 20/05/15(金)18:25:41 No.689419870

su3895077.jpg su3895078.jpg こわいよね

24 20/05/15(金)18:25:46 No.689419893

イタチ科はサイズの割にヤバイのが多い

25 20/05/15(金)18:26:24 No.689420128

背中がカチカチで性格がライオンより狂暴でヘビに噛まれても寝たら治る

26 20/05/15(金)18:26:31 No.689420159

あのバカでかいヘラジカも食うって言うんだから恐れ入る

27 20/05/15(金)18:26:55 No.689420287

硬い皮で正面突破のラーテルと木の上からの強襲のクズリ

28 20/05/15(金)18:27:54 No.689420655

なんて自然な流れだ

29 20/05/15(金)18:28:07 No.689420735

いくらかサイズに差があったところで恐怖心完全無視で殺しに来るやつは脅威でしかねぇ…

30 20/05/15(金)18:28:11 No.689420754

わかりやすく言えば サイズがほぼ倍になったラーテルよ

31 20/05/15(金)18:29:33 No.689421230

イタチ科か…そりゃ強いわ

32 20/05/15(金)18:29:34 No.689421232

スナドリネコさんの家の前でうんこしてるだけの生き物じゃないのか…

33 20/05/15(金)18:29:51 No.689421338

というか写真見てきたけどこれ完全に熊ですよね?

34 20/05/15(金)18:30:05 No.689421414

野生動物は怪我=死なので自らが傷つくことをめっちゃ恐れるのが普通なんだ だがクズリは普通じゃないんだ

35 20/05/15(金)18:30:40 No.689421642

>というか写真見てきたけどこれ完全に熊ですよね? イタチですよ?

36 20/05/15(金)18:30:42 No.689421656

スピードあるクマなのでは…

37 20/05/15(金)18:31:40 No.689422009

ウルヴァリンよりセイバートゥースに近い見た目しやがって…

38 20/05/15(金)18:31:56 No.689422095

自分は元ネタわからないんだけどこれ最後のページは構図パロ? なんかそんな気がする

39 20/05/15(金)18:32:09 No.689422166

恐怖心が存在しない凶暴性だけを手に入れた生物 こう書くとホラーゲームなんかのクリーチャーにしか見えない

40 20/05/15(金)18:32:11 No.689422181

>スナドリネコさんの家の前でうんこしてるだけの生き物じゃないのか… あのウンコしてる奴のパパも森で最強だよ なんかあって隠匿してるけど今もヒグマあたりから一目置かれてる

41 20/05/15(金)18:32:30 No.689422288

https://youtu.be/3SOjmJG73UI めちゃくちゃしつこい…

42 20/05/15(金)18:32:47 No.689422393

クズリって山道15kmを休まずに走破できるんだあ… おかしくね?

43 20/05/15(金)18:33:00 No.689422466

そりゃまぁ単純スペックで言えばこれより強いやつはゴロゴロいるだろうけど 威嚇という野生における重要なフェイズをガン無視してくるのはマジで怖いわ

44 20/05/15(金)18:33:13 No.689422539

まあ和名が貂熊とかなので 熊っぽい感じするのは間違いではないかと

45 20/05/15(金)18:34:25 No.689422962

脚とかに噛み付いて弱らせるとじゃなく顔面とかに初撃から殺しに来るのな…

46 20/05/15(金)18:34:38 No.689423043

>あのウンコしてる奴のパパも森で最強だよ >なんかあって隠匿してるけど今もヒグマあたりから一目置かれてる 戦ってる所見たことないけどアライグマパパ辺りとヒグマスナドリネコの付き人みたいなポジションにいたなアニメで

47 20/05/15(金)18:35:02 No.689423191

>そりゃまぁ単純スペックで言えばこれより強いやつはゴロゴロいるだろうけど >威嚇という野生における重要なフェイズをガン無視してくるのはマジで怖いわ 生息地域にいないけどサイとかゾウには牙や爪は刺さらないだろうからな… 刺さればどんなサイズ差でも殺しに来る

48 20/05/15(金)18:35:28 No.689423360

執拗に首を狙ってくる…

49 20/05/15(金)18:36:29 No.689423687

スナドリネコさんにヒグマの大将と来てクズリの親父で最強メンバーだったのか…

50 20/05/15(金)18:36:51 No.689423825

まったくこれだからミュータントは…

51 20/05/15(金)18:37:09 No.689423910

犬とかもチビのほうが獰猛

52 20/05/15(金)18:37:37 No.689424062

相手が(お前これ以上来たらマジで殺し合いだぞ?俺強いぞ?やめとけよ?)とか思ってる段階で (殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す)しか考えてないやつ

53 20/05/15(金)18:37:58 No.689424173

クズリって日本にもいるの?

54 20/05/15(金)18:38:20 No.689424300

むしろクズリの生息域の奴らの大型動物の方が寒さ対策で毛皮やら皮下脂肪でガード硬いんじゃなかろうか

55 20/05/15(金)18:38:30 No.689424373

まあ変に対処せず状況に合わせるという意味では 思いっきりバーニャ!するのは賢い選択なのかもしれない

56 20/05/15(金)18:38:37 No.689424416

そんな生き物よく絶滅しなかったな

57 20/05/15(金)18:38:57 No.689424538

>むしろクズリの生息域の奴らの大型動物の方が寒さ対策で毛皮やら皮下脂肪でガード硬いんじゃなかろうか でも殺す

58 20/05/15(金)18:39:08 No.689424613

>そんな生き物よく絶滅しなかったな イタチはだいたいおいしくない

59 20/05/15(金)18:39:13 No.689424651

コブラの毒を解毒するし誰にでも喧嘩売るし背中がやけに強いしで厄介な防御性能

60 20/05/15(金)18:39:57 No.689424905

ヤマアラシが針立てて防御したら逃げない!ラッキー!って針刺さるのも構わずヤマアラシ食う奴 当然大ダメージなので後から苦しんだり死んだりするけどまたヤマアラシを見つけると同じ事する

61 20/05/15(金)18:40:08 No.689424980

ぼのぼののイメージでなんかウンコしてる犬みてーなやつと思ってたけどそんなやべーやつだったの…

62 20/05/15(金)18:40:10 No.689424990

要するにカンがよくて小回りが効いて急所を的確に狙ってくる薩摩人か

63 20/05/15(金)18:40:14 No.689425013

ぼのぼののクズリはウンコ垂れるしか能がなかったよ…?

64 20/05/15(金)18:41:01 No.689425289

クズリの学名はGulo gulo guloといってなんだかよくわからないけどとにかくグロい あと英名のWolverine(狼の後追い)は英名というよりアメリカに渡った人たちによる俗称みたいなアメリカ名(つまり本来的にはアメリカクズリのみを指す)みたいな感じであって 英語での本名つまりヨーロッパクズリを指す名はGlutton(大喰らい)といいます グラットンソードのあれです

65 20/05/15(金)18:41:11 No.689425344

>そんな生き物よく絶滅しなかったな 一般的には害獣の類なので今は大分減ってるみたいだけどね あと毛皮目的の乱獲があったりもしたようだし

66 20/05/15(金)18:41:49 No.689425543

ぼのぼのの森で2~3番目に強いはずのスナドリネコさんの前でうんこし続けるやつだぞ?

67 20/05/15(金)18:42:19 No.689425696

クズリは樺太の先住民族の言葉らしからな 樺太にはいたって事だな

68 20/05/15(金)18:43:15 No.689426024

ぼのぼののクズリくんは子供だから排泄期真っただ中

69 20/05/15(金)18:43:20 No.689426055

光と闇が両方そなわり最強に見える系だったのクズリ…

70 20/05/15(金)18:43:43 No.689426198

>一般的には害獣の類なので今は大分減ってるみたいだけどね >あと毛皮目的の乱獲があったりもしたようだし 流石に銃にはかなわないのか…

71 20/05/15(金)18:43:51 No.689426251

そうですかありがとうグラットンすごいですね

72 20/05/15(金)18:43:56 No.689426284

それほどでもない

73 20/05/15(金)18:44:15 No.689426377

同人誌なのか本編なのか見分けがつかんが本編ならもっと裸を執拗に描く気がするからたぶん同人誌

74 20/05/15(金)18:44:20 No.689426415

ウェポンX過ぎる…

75 20/05/15(金)18:44:35 No.689426503

>>一般的には害獣の類なので今は大分減ってるみたいだけどね >>あと毛皮目的の乱獲があったりもしたようだし >流石に銃にはかなわないのか… それもあるが襲われたら殺すしかないからな…

76 20/05/15(金)18:44:58 No.689426640

最強の動物決める漫画だとゾウに負けるけど不死身すぎてトラウマ刻み込んだ奴

77 20/05/15(金)18:46:19 No.689427118

イタチさんのなかま自分の血で興奮するとかマンガみたいなファイティングスピリッツがあるのがマジ厄介

78 20/05/15(金)18:46:46 No.689427272

このあとみんなでロシア式蒸し風呂を堪能したんだよね

79 20/05/15(金)18:47:01 No.689427375

>ヤマアラシが針立てて防御したら逃げない!ラッキー!って針刺さるのも構わずヤマアラシ食う奴 >当然大ダメージなので後から苦しんだり死んだりするけどまたヤマアラシを見つけると同じ事する 狂戦士かな…?

80 20/05/15(金)18:48:11 No.689427783

とりあえず首、振りほどかれてもまた首とかすげー嫌な狩りの仕方するなこいつ…

81 20/05/15(金)18:49:37 No.689428324

>とりあえず首、振りほどかれてもまた首とかすげー嫌な狩りの仕方するなこいつ… 背中を向けて逃げたら死 踏みつぶそうにも機動力に差があり過ぎ

82 20/05/15(金)18:49:54 No.689428433

なんかイタチ系って怖くない?

83 20/05/15(金)18:50:27 No.689428626

クズリ対ラーテルは一度見てみたい

84 20/05/15(金)18:50:46 No.689428754

野生動物は本来怪我を怖がるがクズリは怖がらないキチガイなので大きな野生動物もクズリを恐れる ということは怪我を恐れなければリスクが減るということなのでみんな怪我しても構わず突っ込めばいいのでは?

85 20/05/15(金)18:50:49 No.689428771

>火消せばいいんじゃないですか? 画像のはわかんないけどロシア式のバーニャだと小屋の外で焼いて熱くなった石を持ち込むので 石が冷めるか外に出すかするまでは実はわりとどうにもならない バーニャ!

86 20/05/15(金)18:51:27 No.689428982

>なんかイタチ系って怖くない? かわいい奴はかわいいんだけどね… 基本的に奴らは賢い薩摩だ

87 20/05/15(金)18:52:40 No.689429417

戦況がわからない押せ押せというだけでなくて ちゃんと逃げたり避けたりもする 急所を狙えるように

88 20/05/15(金)18:53:06 No.689429556

ぼのぼののクズリのオヤジは終始ふざけながらヒグマのカシラと戦ってたからな 最強はぼのぼののお父さんだけど

89 20/05/15(金)18:53:43 No.689429767

>野生動物は本来怪我を怖がるがクズリは怖がらないキチガイなので大きな野生動物もクズリを恐れる >ということは怪我を恐れなければリスクが減るということなのでみんな怪我しても構わず突っ込めばいいのでは? いやです…

90 20/05/15(金)18:54:21 No.689429967

薩摩武士が死ぬとグズリに転生すると言われても信じる

91 20/05/15(金)18:54:41 No.689430089

>基本的に奴らは賢い薩摩だ それは強い…

92 20/05/15(金)18:54:43 No.689430099

>戦況がわからない押せ押せというだけでなくて >ちゃんと逃げたり避けたりもする >急所を狙えるように 上の動画でもシカが防御体制整えたら一瞬スキを伺ってるもんな…そっからまた首取るまでが速すぎるけど

93 20/05/15(金)18:55:50 No.689430522

>最強はぼのぼののお父さんだけど 中にはシャチが入っているのだろうが大きなシャチは入り切らないのできっと折りたたんで入ってるお父さんきたな…

94 20/05/15(金)18:56:38 No.689430828

急所を的確に突いてくるあたりしっかりイタチだな

95 20/05/15(金)18:56:56 No.689430933

ここで最後のシーンしか見たことなかったけど自然な流れすぎる…

96 20/05/15(金)18:57:32 No.689431167

フェレットやカワウソやテンなんかも実は獰猛だったりするのかな

97 20/05/15(金)18:59:04 No.689431702

クズリは古生物ランカーの生き残り感ある

98 20/05/15(金)18:59:44 No.689431939

>戦況がわからない押せ押せというだけでなくて >ちゃんと逃げたり避けたりもする >急所を狙えるように 全ての動きが殺意によるものなのが徹底している

99 20/05/15(金)18:59:52 No.689431982

サウナ小屋ほんとにポツンと建ってるよね

100 20/05/15(金)19:01:58 No.689432780

佐渡には厳重な警備の敷かれたトキセンターに潜入して全滅させたイタチがいたよ

101 20/05/15(金)19:02:36 No.689433009

>画像のはわかんないけどロシア式のバーニャだと小屋の外で焼いて熱くなった石を持ち込むので >石が冷めるか外に出すかするまでは実はわりとどうにもならない >バーニャ! 窓があるっぽいけど全開にしたらどうにかならない? グズリ対策になんかつっかえ棒して

102 20/05/15(金)19:04:05 No.689433548

七つの大罪の一つ暴食の名を持つ獣か…

103 20/05/15(金)19:05:50 No.689434140

>大型の獲物を襲う際は、正面からの行動では無理が生じるため、主に木の上から奇襲し、 >その強靭な顎で相手の脊髄や延髄といった急所をピンポイントに破壊する手法をとる。 こわい…

104 20/05/15(金)19:06:49 No.689434514

正面きってだけじゃなく勝つためのあらゆる手段を使う戦闘狂って人気出るよね

↑Top