20/05/15(金)15:46:01 昭和の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/15(金)15:46:01 No.689378082
昭和の頃ってライダーの敵組織とかストレートに世界征服とかだからライダーもそれに準じて世界や人類の自由や平和を守るとか大きな目的となるけど 平成になると敵組織の目的がもう少しミニマムな感じになってライダーも別の目的をもって敵の組織への対抗みたいな形になるからあんま思想的な大きな目標ってないよね
1 20/05/15(金)15:46:45 No.689378241
結果として世界征服とか世界が壊れるになる目的のある組織はいるよね
2 20/05/15(金)15:47:37 No.689378427
世界が思念的だわ
3 20/05/15(金)15:47:52 No.689378485
国会議事堂爆破とか
4 20/05/15(金)15:48:39 No.689378692
個人のエゴ…とまではいかなくてももうちょっと小規模な身近な人を守りたいみたいなのは多いと思う ただ個人の精神性とかスタンス止まりだよね
5 20/05/15(金)15:48:48 No.689378727
浄水場に毒を流すとか
6 20/05/15(金)15:48:52 No.689378749
小人数のライダーに滅ぼされる 世界的な犯罪組織ってどうなの? っていう疑問が制作陣にも沸いたんじゃないか
7 20/05/15(金)15:49:40 No.689378951
ミニマムな感じと言われるとニッチな市場の話みたいというかさすがに誤用な気がする
8 20/05/15(金)15:49:46 No.689378980
平成で大きい目的だと人間から超人が生まれるのを防ごうとしたけど諦めて人間まるごと絶滅させるとか……?
9 20/05/15(金)15:49:52 No.689379001
幼稚園バスを乗っ取って園児人質とか
10 20/05/15(金)15:51:01 No.689379265
クウガなんかはゲゲルという目的があって無差別に人を襲うけどアギトになると覚醒者(候補)を狙うっていう人の敵という意味ではもっと狭くなる目的になるよね
11 20/05/15(金)15:51:34 No.689379382
世界の平和を守るため~みたいな歌詞とんと見なくなった
12 20/05/15(金)15:51:51 No.689379452
ショッカーの悪い要素を現代的に解釈していった結果グロンギの殺人ゲームに行き着いたんだからなんか2000年って感じだよね
13 20/05/15(金)15:52:36 No.689379596
もやしが人類の自由を守るのが仮面ライダーだいってたけどあんま当てはまるイメージが平成にはない 人を守るはあるけど
14 20/05/15(金)15:52:47 No.689379640
氏とか妹を超えたいだしな
15 20/05/15(金)15:53:05 No.689379721
>もうちょっと小規模な身近な人を守りたい お前たちのその甘さが!!!!今回の自体を招いたんだぞガイム!!!!!!!!1
16 20/05/15(金)15:53:32 No.689379822
人類全部俺とか人類全部電子化とか戯れに地球壊しに来たりとか
17 20/05/15(金)15:53:53 No.689379900
ブレイドとか言ってしまうと自分らの組織のやらかしの後始末なんだろうか
18 20/05/15(金)15:56:05 No.689380403
>ブレイドとか言ってしまうと自分らの組織のやらかしの後始末なんだろうか ドライブとかほぼほぼベルトさんの尻拭いだからな
19 20/05/15(金)15:56:24 No.689380474
平成一期はなんだかんだで主人公が敵組織と因縁ある位置からスタート多いけど二期は無関係なとこから因縁が出来上がるパターンも増えてる感じかな
20 20/05/15(金)15:56:24 No.689380478
>浄水場に毒を流すとか アマゾンズ2期がほぼそれだな…
21 20/05/15(金)15:56:46 No.689380554
>オーズとかほぼほぼ鴻上会長の尻拭いだからな
22 20/05/15(金)15:57:28 No.689380727
>ゼロワンとかほぼほぼ1000%の尻拭いだからな
23 20/05/15(金)15:58:12 No.689380898
ヤクザの地上げや未成年労働搾取から一般市民を救うヒーロー それが解決ズバット
24 20/05/15(金)15:58:16 No.689380911
今時怪人作って世界征服とか悪い意味での子供騙しだし…
25 20/05/15(金)15:58:21 No.689380929
>>ゼロワンとかほぼほぼ1000%の尻拭いだからな 拭ってますか?
26 20/05/15(金)15:58:53 No.689381041
タイムレンジャーで不治の病の敵怪人が自棄になって自分のウィルスをばらまく話があったけど もう無理だろうなあ
27 20/05/15(金)15:59:20 No.689381141
>拭ってますか? 少なくとも滅亡迅雷の興りからしてあいつだから初期のゼツメライザーつけられて暴走する後始末ってもろに尻ぬぐいじゃないかな…
28 20/05/15(金)16:01:05 No.689381535
目的の過程としても世界征服とかやろうとした組織って平成だと何かあったかな
29 20/05/15(金)16:02:01 No.689381746
>少なくとも滅亡迅雷の興りからしてあいつだから初期のゼツメライザーつけられて暴走する後始末ってもろに尻ぬぐいじゃないかな… というか爺ちゃんがその辺予見して対処役としてライダーやってね…だしね
30 20/05/15(金)16:02:03 No.689381754
今時はもう世界のためにとか平和のためにとか受けないだろう とくに日本じゃ個人主義が蔓延ってるし
31 20/05/15(金)16:03:00 No.689381972
今やってるゼロワンは思想的な目的は一応あるほうだな そもそも1000%が悪意植えつけなければこうなってないから尻拭いではあるけど
32 20/05/15(金)16:03:18 No.689382037
スマートブレインはテレビ本編では王の復活だったけどパラダイスロストだと世界征服なんだろうか…
33 20/05/15(金)16:03:23 No.689382066
アナザーライダーのように歪んだ心が怪人になるのいいよね…
34 20/05/15(金)16:03:34 No.689382096
>目的の過程としても世界征服とかやろうとした組織って平成だと何かあったかな スマートブレインが真面目にやってりゃ世界征服
35 20/05/15(金)16:04:12 No.689382246
でも完全に世界征服されてライダーがレジスタンスやってる設定好き
36 20/05/15(金)16:04:32 No.689382308
いま世界征服を標榜するなら少なくとも自分たちを悪の組織とは考えないんじゃないかなあ
37 20/05/15(金)16:04:39 No.689382333
>今時はもう世界のためにとか平和のためにとか受けないだろう ウケないんじゃなくてそれだと目的が漠然とし過ぎてる だからもう少し明確にしてる
38 20/05/15(金)16:04:41 No.689382346
>スマートブレインはテレビ本編では王の復活だったけどパラダイスロストだと世界征服なんだろうか… というか狙わなくても人類とオルフェノクの比率委が逆転した感じだから世界征服というよりは駆逐かな
39 20/05/15(金)16:04:47 No.689382371
敵組織が人間じゃ無いのが多いから 世界征服というより支配種のシフトになる
40 20/05/15(金)16:05:07 No.689382452
>でも完全に世界征服されてライダーがレジスタンスやってる設定好き ビルドもある意味これだな
41 20/05/15(金)16:05:30 No.689382549
>今時怪人作って世界征服とか悪い意味での子供騙しだし… 正直昭和の時点でそれは言われてそう
42 20/05/15(金)16:06:00 No.689382674
龍騎で個人的な事情によるバトルってのはかえって敵側のキャラの幅広げた感ある
43 20/05/15(金)16:06:13 No.689382739
>アナザーライダーのように歪んだ心が怪人になるのいいよね… 平成後半の怪人といえばどこにでもいる人の心の闇って感じだよね
44 20/05/15(金)16:06:45 No.689382880
>今時はもう世界のためにとか平和のためにとか受けないだろう それだと具体性がないからだろう
45 20/05/15(金)16:06:50 No.689382904
巻き込まれた個人から世界を救うに至るのは鎧武が一番わかりやすい流れかも
46 20/05/15(金)16:07:39 No.689383096
>巻き込まれた個人から世界を救うに至るのは鎧武が一番わかりやすい流れかも 世界を救うに意図的にはなってないけど結果としてなってるパターンなら多そう
47 20/05/15(金)16:07:44 No.689383109
その代わり一大スペクタクルみたいな話はできにくくなったよな 良くも悪くも小さい話というか
48 20/05/15(金)16:08:10 No.689383196
超人による愚民の支配は分るが ゴルゴムみたいに絶滅目論むとかいうのはそりゃないわってなる
49 20/05/15(金)16:08:12 No.689383207
昭和ライダーやってた頃はバリバリの冷戦期だったから世界平和というだけで説得力があったんだろう
50 20/05/15(金)16:09:06 No.689383410
>その代わり一大スペクタクルみたいな話はできにくくなったよな >良くも悪くも小さい話というか 昭和は世界征服だけど日本ばっかだな!ってあたりには小さい話にも感じる
51 20/05/15(金)16:09:29 No.689383492
昭和っていったって長いからなー 休止期間も挟んでるしざっというと3期くらいあるし昭和ライダー
52 20/05/15(金)16:09:41 No.689383542
>超人による愚民の支配は分るが >ゴルゴムみたいに絶滅目論むとかいうのはそりゃないわってなる 人類滅亡が目標の敵は今やってるな…
53 20/05/15(金)16:09:48 No.689383570
最近暇だからフォーゼ→Wと見てるせいか敵の組織が麻薬の売人みたいに見えてきた
54 20/05/15(金)16:09:51 No.689383593
他人を守るために戦うって重要よね
55 20/05/15(金)16:10:31 No.689383748
ドーパント周りは麻薬の売人そのものだよ
56 20/05/15(金)16:10:33 No.689383760
>昭和ライダーやってた頃はバリバリの冷戦期だったから世界平和というだけで説得力があったんだろう ナチスの国家社会主義思想を受け継いだのがショッカーの建前だったしなあ
57 20/05/15(金)16:11:20 No.689383925
>人類滅亡が目標の敵は今やってるな… でもなんか口だけで別の目的がありそうなんだよな
58 20/05/15(金)16:12:13 No.689384160
>昭和は世界征服だけど日本ばっかだな!ってあたりには小さい話にも感じる そういうギャップって今見るとちょっと微笑ましいよね 四国を改造する!とか
59 20/05/15(金)16:12:21 No.689384186
su3894761
60 20/05/15(金)16:12:21 No.689384188
>昭和は世界征服だけど日本ばっかだな!ってあたりには小さい話にも感じる 日本を最初の橋頭保にしようという組織ばっかりだから
61 20/05/15(金)16:12:29 No.689384219
鎧武やビルドみたいのとディケイドやジオウみたいので「世界の意味にも2種類」な事になってる
62 <a href="mailto:クライシステイコク">20/05/15(金)16:13:13</a> [クライシステイコク] No.689384368
クライシス帝国
63 20/05/15(金)16:13:34 No.689384455
>ドーパント周りは麻薬の売人そのものだよ 犯罪者を倒すってのは今風でかえって判りやすいよね
64 20/05/15(金)16:14:08 No.689384596
>クライシス帝国 ありゃバルタン星人みたいな連中じゃん
65 20/05/15(金)16:14:39 No.689384727
>最近暇だからフォーゼ→Wと見てるせいか敵の組織が麻薬の売人みたいに見えてきた Wはモロに麻薬じゃない? あと鎧武の序盤も麻薬っぽいな
66 20/05/15(金)16:14:40 No.689384731
単純に児童向けのテレビでテロリズムや災害を想起させる表現はふさわしくないってことになっただけじゃないの?
67 20/05/15(金)16:14:42 No.689384740
>最近暇だからフォーゼ→Wと見てるせいか敵の組織が麻薬の売人みたいに見えてきた 長谷川圭一がやると更にそれっぽくなる気がする
68 20/05/15(金)16:15:05 No.689384831
>単純に児童向けのテレビでテロリズムや災害を想起させる表現はふさわしくないってことになっただけじゃないの? 国会議事堂爆破のどこがテロリズムだよ
69 20/05/15(金)16:15:15 No.689384876
80年代のオタクのパロディ文化とになっちゃったのと あとやっぱノリダーの影響が大きいんじゃないかな 世界征服って単語そのものがギャグになっちゃったというか
70 20/05/15(金)16:15:27 No.689384922
壮大そうなイメージでものすごくミニマムな規模なのはウィザードとかだよね 動機が娘を生き返らせたいだし…
71 20/05/15(金)16:15:36 No.689384956
ゼロワンの人類滅亡一番いってる滅も結果としての巻き込みには無頓着とはいえやってることが迅育ててるのばっかで直接的に全然人殺そうとしてない奴だったしな…
72 20/05/15(金)16:15:54 No.689385019
>犯罪者を倒すってのは今風でかえって判りやすいよね ズバットの敵ダッカーみたいなあからさまなヤクザ的な敵出せないのは何故だろう
73 20/05/15(金)16:16:18 No.689385101
>ゼロワンの人類滅亡一番いってる滅も結果としての巻き込みには無頓着とはいえやってることが迅育ててるのばっかで直接的に全然人殺そうとしてない奴だったしな… ただの父親型ヒューマギアだしなあいつ…
74 20/05/15(金)16:16:31 No.689385158
>壮大そうなイメージでものすごくミニマムな規模なのはウィザードとかだよね ファントム自体は笛木とか別に関係なく散発的に発生してるんだよなあの世界…
75 20/05/15(金)16:16:32 No.689385160
>ズバットの敵ダッカーみたいなあからさまなヤクザ的な敵出せないのは何故だろう 作ってる監督や脚本はヤクザみたいな人多いのにねぇ
76 20/05/15(金)16:16:50 No.689385221
>ゼロワンの人類滅亡一番いってる滅も結果としての巻き込みには無頓着とはいえやってることが迅育ててるのばっかで直接的に全然人殺そうとしてない奴だったしな… 変身する面子とヒューマギアの連中の間の問題で段々人間そっちのけになった感ある
77 20/05/15(金)16:16:56 No.689385243
津波が当時の恐怖の対象ってことでヘルヘイムが出たから災害は別に問題ない
78 20/05/15(金)16:17:35 No.689385391
フォーゼは規模感がちょうどよかった気がする 理事長は割と最後まで好き
79 20/05/15(金)16:17:38 No.689385401
>ファントム自体は笛木とか別に関係なく散発的に発生してるんだよなあの世界… 魔法使いの資質がある人間が絶望したら発生するから厄介過ぎる…しかも魔法使いの資質あるゲートが多いこと多いこと
80 20/05/15(金)16:17:55 No.689385470
>変身する面子とヒューマギアの連中の間の問題で段々人間そっちのけになった感ある というか人類が直接狙われるパターンが基本少ないから…
81 20/05/15(金)16:18:14 No.689385552
そりゃあ万単位の人間殺してる火星人に比べれば財団Xはだいぶ有情だよ
82 20/05/15(金)16:18:38 No.689385660
>フォーゼは規模感がちょうどよかった気がする >理事長は割と最後まで好き やろうとしてることの規模は最終的にはデカいけど学園内で収まってるという ある意味Wにちかい
83 20/05/15(金)16:18:41 No.689385672
思えばビルドは規模大きかったのね
84 20/05/15(金)16:18:41 No.689385677
笛木がサバト開く為に色々やった結果でしかないもんなウィザードの話って あの地域だけでそりゃ纏まるわって
85 20/05/15(金)16:18:44 No.689385688
>そりゃあ万単位の人間殺してる火星人に比べれば財団Xはだいぶ有情だよ だ エ 火 ね
86 20/05/15(金)16:18:59 No.689385742
>そりゃあ万単位の人間殺してる火星人に比べれば財団Xはだいぶ有情だよ ちょっとビルドの被害はやばすぎる
87 20/05/15(金)16:19:28 No.689385853
ライダーって最終的には大規模になるけどそれまで箱庭でわちゃわちゃやってる感じ
88 20/05/15(金)16:19:32 No.689385872
ディケイド世界でのifではあるけど ライダーが悪の組織を倒せなかったその後の昭和ライダーを見ると世界征服がほぼ完遂されてる世界はとても面白そうに感じたな どうにもならない巨悪に立ち向かうって構造がめっちゃ強調されててこの世界どうなっちゃうの?ってその後が物凄い気になった
89 20/05/15(金)16:19:38 No.689385901
エグゼイドの敵組織なんてワールドワイドな動機だぞ 世界中で売れるゲーム作りたいとかそんな
90 20/05/15(金)16:19:41 No.689385921
>思えばビルドは規模大きかったのね というか世界観設定がかなり現実と乖離させてて日本で内乱起こるってやつだしね
91 20/05/15(金)16:19:57 No.689385986
どんなに規模デカくても特撮の予算だと結局いつもの場所になりがちだし 最終決戦でもこの場所知ってる…というのがね
92 20/05/15(金)16:20:27 No.689386102
エボルトは一遍火星でベルナージュと相討ち→火星人扱いだから 今度は地球人扱いされるんだな他所の星で
93 20/05/15(金)16:20:49 No.689386188
>ライダーって最終的には大規模になるけどそれまで箱庭でわちゃわちゃやってる感じ 最後当たりに世界を巻き込むレベルの事態に発展する行動につながるけどそれまでは小規模よね
94 20/05/15(金)16:20:58 No.689386220
Wとオーズって地味に隣町だったよね確か
95 20/05/15(金)16:21:04 No.689386246
ビルドはこれまでの二期ライダーとは別世界って明確にされてるからな…
96 20/05/15(金)16:21:17 No.689386307
今の状況考えたら後半は毎週3桁の死者が出てたクウガの世界ってよく東京の社会活動止まらなかったな
97 20/05/15(金)16:21:19 No.689386318
巨大な敵組織だ構成員だ秘密基地だとかは 予算の関係もあるのかなあと
98 20/05/15(金)16:21:32 No.689386361
>最終決戦でもこの場所知ってる…というのがね ちょっと違うけど神のおわす場所(雑木林)のアギト
99 20/05/15(金)16:21:36 No.689386374
ビルドの序盤は国家との対立…でいいんだっけ?
100 20/05/15(金)16:21:46 No.689386415
ジオウくらいじゃないかしら ずっと大規模な話してたの
101 20/05/15(金)16:21:50 No.689386439
>Wとオーズって地味に隣町だったよね確か 風都、夢見町、沢芽市、久瑠間市は隣接したりしなかったりする
102 20/05/15(金)16:21:53 No.689386451
>Wとオーズって地味に隣町だったよね確か 沢芽市もバイクでちょちょい
103 20/05/15(金)16:22:19 No.689386550
>最終決戦でもこの場所知ってる…というのがね (いつもの放水路) (いつもの天文台)
104 20/05/15(金)16:22:26 No.689386577
>>Wとオーズって地味に隣町だったよね確か >沢芽市もバイクでちょちょい やべぇ都市が隣り合ってるな…
105 20/05/15(金)16:22:27 No.689386580
>最終決戦でもこの場所知ってる…というのがね (群馬の天文台)
106 20/05/15(金)16:22:31 No.689386594
>今の状況考えたら後半は毎週3桁の死者が出てたクウガの世界ってよく東京の社会活動止まらなかったな 最後万人単位出てたよな
107 20/05/15(金)16:22:44 No.689386656
一番小規模な活動してる敵組織ってどこだろう ご近所規模というか
108 20/05/15(金)16:23:12 No.689386765
最初のライダーって自分を殺しに来るやつと戦ってただけの印象
109 20/05/15(金)16:23:17 No.689386781
怪獣とかも戦争知った人が少なくなって町が一気に破壊される恐怖伝わり辛くなったから 破壊より小さな生活がおびやかされる方向にシフトしてったみたいな説なんかで読んだな
110 20/05/15(金)16:23:18 No.689386787
>一番小規模な活動してる敵組織ってどこだろう >ご近所規模というか そりゃあ学校だからフォーゼじゃないか? 最終的に宇宙規模になるけども
111 20/05/15(金)16:23:19 No.689386792
ライダーは箱庭的世界観でもあんま気にならないんだけど ウルトラで一都市にしか怪獣が出ないって設定はすごい気になった まあ移動手段の防衛隊のメカがなくなっちゃったせいもあるだろうけど
112 20/05/15(金)16:23:25 No.689386810
そういえばゼロワンの今週の場所ってOQの最後の帰り道のとこだった?
113 20/05/15(金)16:23:49 No.689386903
エイジの目標と言うか欲望は世界規模ではある
114 20/05/15(金)16:23:51 No.689386915
>一番小規模な活動してる敵組織ってどこだろう >ご近所規模というか 学校内でしかほぼ活動してないホロスコープス?
115 20/05/15(金)16:23:56 No.689386934
>一番小規模な活動してる敵組織ってどこだろう >ご近所規模というか フォーゼかな 学校周りで完結
116 20/05/15(金)16:23:59 No.689386946
最近のウルトラマンは怪獣が召喚されて出てくるからまあ
117 20/05/15(金)16:24:14 No.689387003
ヘルヘイムが去ってもマジもんのギャングとかテロリストが大量にいる本編後の沢芽市いいよね
118 20/05/15(金)16:24:42 No.689387112
ライダーあるある 博士ポジがものすごく戦闘能力が高い
119 20/05/15(金)16:24:48 No.689387136
>怪獣とかも戦争知った人が少なくなって町が一気に破壊される恐怖伝わり辛くなったから >破壊より小さな生活がおびやかされる方向にシフトしてったみたいな説なんかで読んだな そのあと311が来ちゃったから今はそのフィードバックはきてると思う
120 20/05/15(金)16:24:53 No.689387153
>エイジの目標と言うか欲望は世界規模ではある それこそ昭和ライダーくらいの規模なんだがあくまで願いという欲望だから小さくは感じる
121 20/05/15(金)16:25:06 No.689387200
フォーゼのご近所感は徹底しててかなり好き
122 20/05/15(金)16:25:09 No.689387210
>ヘルヘイムが去ってもマジもんのギャングとかテロリストが大量にいる本編後の沢芽市いいよね 結局ミッチたち戦い続けてるもんな…
123 20/05/15(金)16:25:26 No.689387275
昭和仮面ライダーは正義よりもまず復讐が来てるよ
124 20/05/15(金)16:25:29 No.689387285
>ライダーって最終的には大規模になるけどそれまで箱庭でわちゃわちゃやってる感じ 世界規模や宇宙規模のはずの敵に一般人も割と殴られてるのでちょっと笑っちゃう
125 20/05/15(金)16:25:32 No.689387298
>博士ポジがものすごく戦闘能力が高い ビルドに至っては本人がだし
126 20/05/15(金)16:25:44 No.689387352
ディケイドの龍騎編はライダー裁判ってことで規模小さめだったな…
127 20/05/15(金)16:25:46 No.689387358
>フォーゼのご近所感は徹底しててかなり好き 外の描写って主人公の家くらい?
128 20/05/15(金)16:26:11 No.689387443
>外の描写って主人公の家くらい? 修学旅行とか…
129 20/05/15(金)16:26:25 No.689387483
>(群馬の天文台) パンドラタワーだったりサバトの儀式してたり
130 20/05/15(金)16:26:58 No.689387588
ロイミュードとか数少ないのに海外行ってるやつとかいたな…2,3体ぐらい
131 20/05/15(金)16:27:01 No.689387595
さんふらわあ
132 20/05/15(金)16:27:06 No.689387610
仮に世界征服してその後どうするの?ってネタを ライダーに限らず色んな作品で突っ込まれたから仕方ないんじゃないの
133 20/05/15(金)16:27:10 No.689387627
毎週1匹ずつ怪人乃至怪獣が現れてヒーロー変身前をダイレクトアタックするでもなく 悪事を働くってフォーマットに理屈をつけたら ヒーローも悪の組織の計画の歯車の一枚で1回1回の戦闘はそれほど重要ではなかった ってパターンが増えたような気がする
134 20/05/15(金)16:27:30 No.689387706
>世界規模や宇宙規模のはずの敵に一般人も割と殴られてるのでちょっと笑っちゃう 匙加減もあるけど割と頑丈だよね一般人
135 20/05/15(金)16:27:53 No.689387781
>>外の描写って主人公の家くらい? >修学旅行とか… 交換で転校したとことか…
136 20/05/15(金)16:28:23 No.689387900
>匙加減もあるけど割と頑丈だよね一般人 数トンの威力を喰らって普通に生きてる…
137 20/05/15(金)16:28:58 No.689388025
>毎週1匹ずつ怪人乃至怪獣が現れてヒーロー変身前をダイレクトアタックするでもなく >悪事を働くってフォーマットに理屈をつけたら >ヒーローも悪の組織の計画の歯車の一枚で1回1回の戦闘はそれほど重要ではなかった >ってパターンが増えたような気がする なんかガイアの根源的破滅将来体を思い出すな 結局人類側がひとくくりにしてるだけでそれぞれ関連性があるのかないのかよくわかんないの
138 20/05/15(金)16:29:04 No.689388044
>仮に世界征服してその後どうするの?ってネタを >ライダーに限らず色んな作品で突っ込まれたから仕方ないんじゃないの 無邪気に世界征服はできない時代か
139 20/05/15(金)16:29:16 No.689388089
>ヒーローも悪の組織の計画の歯車の一枚で1回1回の戦闘はそれほど重要ではなかった >ってパターンが増えたような気がする マスターのせいでビルドはこれのイメージがすごい強い
140 20/05/15(金)16:29:18 No.689388099
でも大ショッカーみたいなモロな虐殺シーンは見たくない…
141 20/05/15(金)16:29:26 No.689388128
>>(群馬の天文台) >パンドラタワーだったりサバトの儀式してたり 最近はリュウソウジャーで剣が封印された場所だ
142 20/05/15(金)16:29:26 No.689388130
OQでカッシーンと戦えるくらいにはつよい一般人
143 20/05/15(金)16:29:37 No.689388173
>仮に世界征服してその後どうするの?ってネタ どうするもこうするもないだろう 支配する事が目的なのだから
144 20/05/15(金)16:30:01 No.689388252
東西冷戦が無くなって アメリカやソ連の代わりに世界支配かーみたいなのがピンと来なくなったのもありそう
145 20/05/15(金)16:30:07 No.689388277
>OQでカッシーンと戦えるくらいにはつよい一般人 ジオウ世界って歴史ごちゃごちゃだから色んな事件起こってるし一般市民もなんかタフな印象ある
146 20/05/15(金)16:30:29 No.689388370
>どうするもこうするもないだろう >支配する事が目的なのだから 男なら 一度は世界征服 やってみたい
147 20/05/15(金)16:30:35 No.689388391
>無邪気に世界征服はできない時代か 最近は何かと商売に絡んだり政治的な目的合ったりといろいろだな
148 20/05/15(金)16:30:41 No.689388417
>ヒーローも悪の組織の計画の歯車の一枚で1回1回の戦闘はそれほど重要ではなかった >ってパターンが増えたような気がする 90年代からそういう作品増えた気がする
149 20/05/15(金)16:30:49 No.689388446
>アメリカやソ連の代わりに世界支配かーみたいなのがピンと来なくなったのもありそう 既に代りのが出て来てるし
150 20/05/15(金)16:30:55 No.689388475
アデルとか世界中の人間をアデル様にしたぞ 地味に嫌だぞ
151 20/05/15(金)16:31:01 No.689388496
戦隊の方が大体規模はデカい
152 20/05/15(金)16:31:06 No.689388516
>ジオウ世界って歴史ごちゃごちゃだから色んな事件起こってるし一般市民もなんかタフな印象ある それを言ったらゴーカイジャーで戦隊世界市民がすげえ屈強に見えた
153 20/05/15(金)16:31:22 No.689388571
そもそも財団Xとかの目的も金儲けじゃないっけ…
154 20/05/15(金)16:31:42 No.689388643
>>仮に世界征服してその後どうするの?ってネタを >>ライダーに限らず色んな作品で突っ込まれたから仕方ないんじゃないの >無邪気に世界征服はできない時代か やったところで維持に死ぬほど苦労し続けるのは目に見えてるから あんまりロマンとか説得力を感じづらいのがな…
155 20/05/15(金)16:31:46 No.689388662
世界より段々と自分の範囲内の秩序を守るヒーローになっていった感じなのかな モチーフも含めて
156 20/05/15(金)16:31:51 No.689388679
>どうするもこうするもないだろう >支配する事が目的なのだから 1号のショッカーみたいに政治の場で暴れるのはアリだがまぁディテールの問題でもあるか
157 20/05/15(金)16:32:09 No.689388749
>戦隊の方が大体規模はデカい 気軽に星滅ぼすよね
158 20/05/15(金)16:32:19 No.689388793
地に足ついた目的がないと受け手が納得しないみたいな流れでもあんのか
159 20/05/15(金)16:32:19 No.689388794
ミュージアムの目的が正直まだ分かりきれてない…
160 20/05/15(金)16:32:46 No.689388906
視覚的な悪の組織の説得力はえぐい物量のネロス帝国かなあ 裏から世界を操る系だけど
161 20/05/15(金)16:32:55 No.689388946
>それを言ったらゴーカイジャーで戦隊世界市民がすげえ屈強に見えた あの時点で数十年ほぼ毎年通年で禄でもない災害レベルのが都市部で毎週起こってるからな
162 20/05/15(金)16:33:00 No.689388963
>最近は何かと商売に絡んだり政治的な目的合ったりといろいろだな そこいくとやっぱりフォーゼは悪くないな 結果的に悪は悪なんだけど根本は探究心だからな理事長
163 20/05/15(金)16:33:02 No.689388980
>地に足ついた目的がないと受け手が納得しないみたいな流れでもあんのか これは時代の流れなのかもしれんね
164 20/05/15(金)16:33:04 No.689388985
>ミュージアムの目的が正直まだ分かりきれてない… まあだいたい人類補完計画
165 20/05/15(金)16:33:06 No.689388992
ショッカーは地味に世界に支部があって世界的に暗躍してたり 子供達の報告で地方でも悪さしてるとかがわかる仕組みだったからな そのせいで「なに!?(県名)ショッカーだと!?」とか呼ばれた事もあったり
166 20/05/15(金)16:33:16 No.689389035
昭和みたいなのはやらない!というのがクウガから根底にあってそれが続いてるからな
167 20/05/15(金)16:33:20 No.689389047
>地に足ついた目的がないと受け手が納得しないみたいな流れでもあんのか ストーリーの子供っぽさからの脱却は平成の命題みたいなもんだったんじゃないかな
168 20/05/15(金)16:33:46 No.689389164
ミニマムな目的でも笛木がコヨミを生き返らせたいのは分かるし好きな敵キャラだったな白魔
169 20/05/15(金)16:33:49 No.689389172
一番規模が狭いというか野望が個人で済んでるのは龍騎?
170 20/05/15(金)16:34:10 No.689389244
>ミュージアムの目的が正直まだ分かりきれてない… ガイアメモリの力をフルに使って今の人類から一段上の種族になろうとした みたいな目的だった気がするけどうろ覚えだわ…
171 20/05/15(金)16:34:13 No.689389258
>ミュージアムの目的が正直まだ分かりきれてない… 風都探偵で色々捕捉とかあって楽しいぞ!
172 20/05/15(金)16:34:35 No.689389342
ゴルゴムの人類根絶ってのはともかくゴルゴムの協力者が 社会的に成功してる人間たちが不老を得るため怪人に改造してもらうのが目的 ってのは嫌な説得力はあった
173 20/05/15(金)16:34:36 No.689389346
まぁようするに言ってしまえば神崎士郎なんだけど 本人が動きまくるから違った印象があるんだよな白魔
174 20/05/15(金)16:34:44 No.689389387
>一番規模が狭いというか野望が個人で済んでるのは龍騎? いや最後モンスターが世界にあふれかえるし…
175 20/05/15(金)16:34:49 No.689389403
>ミニマムな目的でも笛木がコヨミを生き返らせたいのは分かるし好きな敵キャラだったな白魔 引き立て役だけどメデューサがまたいいんだよ 笛木に裏切られる回の撮影後に役者さんしばらく泣いてたとか
176 20/05/15(金)16:34:51 No.689389416
メキシコはショッカーにほぼ支配されてるんだよな
177 20/05/15(金)16:35:10 No.689389486
>やっぱり敵キャラとしてはわた蛮野博士が最高だな
178 20/05/15(金)16:35:18 No.689389514
>ミニマムな目的でも笛木がコヨミを生き返らせたいのは分かるし好きな敵キャラだったな白魔 晴人も最終的に同じ目的で旅してるしね やり方が違うだけで
179 20/05/15(金)16:35:24 No.689389540
まぁガチで敵が世界征服を企んでいてそれが成就しそうなくらい強いってなったら そんなのどうすんだよ勝てねぇだろって気持ちになっちゃうよね
180 20/05/15(金)16:35:47 No.689389632
ブリーフ団に似てる気もする ここからモチーフとった?
181 20/05/15(金)16:35:55 No.689389666
今はもう何でもかんでもゴルゴムの仕業に出来ないのね
182 20/05/15(金)16:36:08 No.689389716
ノバショッカーは途中までは完璧に近かった
183 20/05/15(金)16:36:51 No.689389880
ある意味ディケイドの大ショッカーは話の壮大さに相応しい組織だったのかもしれんな
184 20/05/15(金)16:37:19 No.689389979
遊園地のバスジャックとダムに毒と後なんだっけ
185 20/05/15(金)16:37:20 No.689389986
70年代のロボットアニメでも侵略者が自分の住んでる世界がダメになるから移住しよう とかそういう目的は明示されてたし世界征服の明確な理由がないなら ミニマムな理由に落ち着くかもね
186 20/05/15(金)16:37:22 No.689389993
異世界人がアバター作れる能力で侵攻してくる ゴーストが近年で一番攻めてる気がする
187 20/05/15(金)16:37:31 No.689390025
>まぁガチで敵が世界征服を企んでいてそれが成就しそうなくらい強いってなったら >そんなのどうすんだよ勝てねぇだろって気持ちになっちゃうよね 戦隊は割と成就したり成就済みとか出てくる
188 20/05/15(金)16:37:35 No.689390046
>>やっぱり敵キャラとしてはわた蛮野博士が最高だな イッテイーヨ
189 20/05/15(金)16:37:40 No.689390074
大ショッカーはマルチバース征服やろうとしたからな…
190 20/05/15(金)16:37:43 No.689390082
>一番規模が狭いというか野望が個人で済んでるのは龍騎? 被害規模考えなければ野望もクソもないグロンギもなかなか
191 20/05/15(金)16:38:04 No.689390166
>まぁガチで敵が世界征服を企んでいてそれが成就しそうなくらい強いってなったら >そんなのどうすんだよ勝てねぇだろって気持ちになっちゃうよね エボルトがガチで強過ぎてどうするんだこれって思ってたらなんか勝手に弱体化した…
192 20/05/15(金)16:38:08 No.689390191
>ある意味ディケイドの大ショッカーは話の壮大さに相応しい組織だったのかもしれんな クォーツァー「ガタッ」
193 20/05/15(金)16:38:13 No.689390215
GOD機関は当時としてはリアルを狙ったのではないか
194 20/05/15(金)16:38:46 No.689390332
ラスボスだと思ってたらラスボスじゃなかったオーマジオウ
195 20/05/15(金)16:39:12 No.689390442
>GOD機関は当時としてはリアルを狙ったのではないか 日本潰しの為に東西の大国が裏で手組んで作った組織だからな…
196 20/05/15(金)16:39:48 No.689390573
人類という視点だとどっちに転んでもあんま問題なさそうなのがゼロワンである意味一番問題はミニマムかもな
197 20/05/15(金)16:40:09 No.689390653
>GOD機関は当時としてはリアルを狙ったのではないか 強いライバル番組が出始めて方針転換せざる得なかったらしいし
198 20/05/15(金)16:40:25 No.689390732
>遊園地のバスジャックとダムに毒と後なんだっけ 海洋資源を買い占めて経済にダメージを与えたぞ まぁ単にマグロが必要だっただけなんだけど
199 20/05/15(金)16:40:30 No.689390751
>被害規模考えなければ野望もクソもないグロンギもなかなか 言ってしまえば災害みたいなもんだよなアイツら…
200 20/05/15(金)16:41:09 No.689390921
>人類という視点だとどっちに転んでもあんま問題なさそうなのがゼロワンである意味一番問題はミニマムかもな 人類が一番追い詰められた状況は映画でやっちゃったのよね…
201 20/05/15(金)16:41:13 No.689390939
>人類という視点だとどっちに転んでもあんま問題なさそうなのがゼロワンである意味一番問題はミニマムかもな 社会インフラとして必要不可欠って存在でもないっぽいしな…
202 20/05/15(金)16:41:30 No.689391018
>ラスボスだと思ってたらラスボスじゃなかったオーマジオウ いやあからさま過ぎてラスボスだと思ってた奴なんていなかっただろ
203 20/05/15(金)16:41:38 No.689391054
今は疫病モチーフの敵とか倒してくれたすごいヒーローだなあ
204 20/05/15(金)16:41:43 No.689391080
オーマジオウはさすがにラスボスにはならないと思う ディケイドがラスボスじゃなかったのと同じように
205 20/05/15(金)16:41:51 No.689391104
生きるために色々やってるのも多いな イマジンとかロイミュードとか
206 20/05/15(金)16:41:55 No.689391124
ディケイドのネガの世界とかディエンドの世界とか 気軽に人類が追い詰められてたなぁ…
207 20/05/15(金)16:42:18 No.689391212
本当に人類滅亡が最優先目的のラスボスとかでも出てこない限りヒューマギアとうまくやれるにしろ廃絶にしろ人類はうまくうまあじ享受すればいいだけだしな
208 20/05/15(金)16:42:59 No.689391362
>今は疫病モチーフの敵とか倒してくれたすごいヒーローだなあ エグゼイドで医者モチーフやったからすぐには出せないだろうけど 企画は多分出されてるんだろうなぁって想像してる
209 20/05/15(金)16:43:09 No.689391408
世界征服とか企む組織と戦うなら公的機関が大規模な戦力投入で立ち向かうべきでは? ってなるからライダーより戦隊向きだよね
210 20/05/15(金)16:43:43 No.689391527
ウルトラマンは気軽に宇宙人出せるから楽でいいな
211 20/05/15(金)16:43:54 No.689391582
>社会インフラとして必要不可欠って存在でもないっぽいしな… まあそこで撥ねてもそこまでにうまくやって仲良くなった人間もいるから昔ほどの普及率じゃない程度でやれば割とハッピーだろうな…
212 20/05/15(金)16:44:01 No.689391619
医龍ドクターXコードブルー…元々医療ドラマが率取れるからって感じじゃないのエグゼイドは
213 20/05/15(金)16:44:13 No.689391662
>エグゼイドで医者モチーフやったからすぐには出せないだろうけど >企画は多分出されてるんだろうなぁって想像してる でも安易に手を出すと炎上しそう
214 20/05/15(金)16:44:46 No.689391805
死ね死ね団よろしく経済から破壊するとかは結構リアルに思えるけど こどもにはちょっとピンと来ないか
215 20/05/15(金)16:45:38 No.689392010
というかそれこそパンデミック起こってヒューマギアが人類のために働く!みたいな流れは初期の想定の中にあったかもしれんなゼロワン