20/05/15(金)15:40:27 今の映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/15(金)15:40:27 No.689376815
今の映画面白かったね…
1 20/05/15(金)15:41:47 No.689377106
リメイクが火星行かないってさっき知った
2 20/05/15(金)15:41:57 No.689377149
リメイク版全然違うのにババアだけは出すところが好き
3 20/05/15(金)15:42:19 No.689377234
みんな死んでしまうぞー
4 20/05/15(金)15:42:32 No.689377292
火星すらいかないの!?
5 20/05/15(金)15:42:35 No.689377305
リメイク版もやっぱり妄想なの?
6 20/05/15(金)15:42:38 No.689377317
スレ消えるのが早くなったから放送後に雑談する余韻が無くなったのが寂しいな
7 20/05/15(金)15:42:43 No.689377343
火星行かないの!?何で!?
8 20/05/15(金)15:43:06 No.689377439
リメイク版、というか原作イメージ版は あれはあれでしっかりした映画だ シュワ版がぶっとびすぎてる
9 20/05/15(金)15:43:14 No.689377465
>リメイクが火星行かないってさっき知った 道理で売れない訳だよ
10 20/05/15(金)15:43:17 No.689377474
ババァは出るんかい…いや何で!?
11 20/05/15(金)15:43:41 No.689377559
リメイクはDC版が良いって聞いた
12 20/05/15(金)15:43:46 No.689377571
リメイク版のババアはただのババア
13 20/05/15(金)15:43:51 No.689377592
最高に面白かったね!と書き込もうと思ったらスレ消えてた 最近消えるの早いな…
14 20/05/15(金)15:44:14 No.689377680
トータルリコールといえばオッパイ
15 20/05/15(金)15:44:15 No.689377684
ディック原作の追憶売りますからしてページ数も描写もほとんどなくてプロット説明されてる内容なんで 映画はオリジナルとしか言いようがない
16 20/05/15(金)15:44:23 No.689377716
リメイクのババアはくぱぁババアじゃない
17 20/05/15(金)15:44:36 No.689377755
アマプラで字幕見れるからおっぱいやグロが見たいひとはアマプラで見よう
18 20/05/15(金)15:44:45 No.689377787
リメイク版は偽嫁がやたらしつこい
19 20/05/15(金)15:45:18 No.689377918
バーホーベンが原作なんか読むわけねえんだよ!
20 20/05/15(金)15:45:20 No.689377927
>リメイク版は偽嫁がやたらしつこい ストーカー嫁の執念すごいよな
21 20/05/15(金)15:45:36 No.689377981
>リメイク版は偽嫁がやたらしつこい ラストバトルが嫁だからな・・・
22 20/05/15(金)15:45:40 No.689378000
お話も最高に楽しいんだけどやっぱりあの時代ならではの大掛かりなSFXが最高!
23 20/05/15(金)15:45:43 No.689378014
本物のおっぱいが混じってたからカット?
24 20/05/15(金)15:45:51 No.689378039
つまり偽嫁がババァ…?
25 20/05/15(金)15:46:07 No.689378107
最後のラスボスの棒読み「やめろー」でめちゃくちゃ笑った もう少し耐えてれば酸素回って助かったかもしれないのに…
26 20/05/15(金)15:46:33 No.689378205
テレビでしか見たことない人は多分最初のセックスシーンもノーカットで見たことないはずだから忘れた頃に見ればいいんよ
27 20/05/15(金)15:46:43 No.689378234
トゥルーライズの核爆発キスシーンってあのラストシーンのオマージュなのかな
28 20/05/15(金)15:47:10 No.689378331
手に埋め込むスマホより使いづらそうな端末
29 20/05/15(金)15:47:11 No.689378337
>お話も最高に楽しいんだけどやっぱりあの時代ならではの大掛かりなSFXが最高! 地球の最新設備とか火星スラムのミュータント売春宿とかいいよね…見てるだけでワクワクする
30 20/05/15(金)15:47:57 No.689378504
今はこれだけのセットも必要最低限で大半CG処理されて そっちのほうが映像的にはキレイに仕上がるんだろうけど セットならではの質感もたまらない
31 20/05/15(金)15:48:09 No.689378556
俺はクエイドじゃない!
32 20/05/15(金)15:48:11 No.689378562
アナログなんだかハイテクなんだかよくわからないタクシーロボが暴走したのは工作か何かなの…?
33 20/05/15(金)15:48:30 No.689378648
3つおっぱいどこ…
34 20/05/15(金)15:48:37 No.689378677
佳作ぐらいの認識だったが改めて見たら傑作ないしは名作と言っていいぐらい面白かったな… コンスタントなエロとグロのおかげで肩ひじ張らずに見れていい
35 20/05/15(金)15:49:12 No.689378826
>トゥルーライズの核爆発キスシーンってあのラストシーンのオマージュなのかな ありそう
36 20/05/15(金)15:49:33 No.689378921
玩具出てなかったのかなと思ってググると リメイクのロボみたいなのが大半で大元のはあまり存在していないようだ
37 20/05/15(金)15:50:01 No.689379033
>>トゥルーライズの核爆発キスシーンってあのラストシーンのオマージュなのかな >ありそう ただのお約束だと思う
38 20/05/15(金)15:50:03 No.689379041
>セットならではの質感もたまらない 未来の車、普通の車に鉄板貼りつけてるから振動でプルプルしてるのが好き 今だとフルCGだね
39 20/05/15(金)15:50:20 No.689379110
ハウザーが本物の人格で本当は極悪人なんだけど 敵組織に植えつけられた偽物のクエイドの人格が本物になってしまうってのは面白い
40 20/05/15(金)15:50:43 No.689379197
設定上ではあの後シュワちゃんは植物人間なんだよね…
41 20/05/15(金)15:50:52 No.689379230
>アナログなんだかハイテクなんだかよくわからないタクシーロボが暴走したのは工作か何かなの…? あれは単純にちぎったせいで誤作動起こしたってことじゃないかな ロボがけおって突っ込んできたようにしか見えなかったけど…
42 20/05/15(金)15:51:06 No.689379276
地球で乗った未来タクシーの俯瞰が ゴルフ場のカートみたいな質感でじわじわくる
43 20/05/15(金)15:51:10 No.689379295
>設定上ではあの後シュワちゃんは植物人間なんだよね… リコールのCTスキャンみたいな機械から起きてニッコリだよ
44 20/05/15(金)15:51:23 No.689379350
大道具も小道具もしっかり揃えててこれは大作映画…
45 20/05/15(金)15:51:39 No.689379397
もっと語り合いたいがそろそろ仕事に行かないと…
46 20/05/15(金)15:51:42 No.689379410
>玩具出てなかったのかなと思ってググると >リメイクのロボみたいなのが大半で大元のはあまり存在していないようだ su3894701.jpg ピンボールなんかは出てたみたいだなあ
47 20/05/15(金)15:52:16 No.689379540
>リコールのCTスキャンみたいな機械から起きてニッコリだよ ヴァーホーベンがコメンタリーで脳が破壊されて植物状態だって
48 20/05/15(金)15:52:23 No.689379556
ラストのオチまでもしかしてこれも夢なのかも…って終わるのが素敵よね
49 20/05/15(金)15:52:38 No.689379606
さすがバーホーベンだ
50 20/05/15(金)15:52:39 No.689379609
これ見た後は無性にバトルランナーとロボコップが見たくなる
51 20/05/15(金)15:52:50 No.689379657
娯楽映画だけど自分にとっての真実は何かって言うテーマが一貫してるからラストの読後感がいい
52 20/05/15(金)15:52:57 No.689379686
>設定上ではあの後シュワちゃんは植物人間なんだよね… どのシーンのあと!?
53 20/05/15(金)15:53:11 No.689379739
>ピンボールなんかは出てたみたいだなあ ピンボール台はなぜか制作者にシュワちゃんのファンが多いのか出演作がよく台になるのよね ターミネーターなんかは名作
54 20/05/15(金)15:53:58 No.689379914
>もっと語り合いたいがそろそろ仕事に行かないと… 君が職に就いているのも夢かもしれない
55 20/05/15(金)15:53:58 No.689379916
実在したにしてはハウザーの人物像がぼんやりしてるんだよな 情報がコーヘーゲンの友人でお屋敷とデカい高級車持ってる事だけ
56 20/05/15(金)15:54:09 No.689379957
>ピンボール台はなぜか制作者にシュワちゃんのファンが多いのか出演作がよく台になるのよね 版権が安いのかもしれん
57 20/05/15(金)15:55:12 No.689380215
ゲームでてたんか いきなり殴ってるけど! https://youtu.be/TWvpvZO8UIQ
58 20/05/15(金)15:55:32 No.689380283
レジスタンスのモブが生き生きしてて良い
59 20/05/15(金)15:55:52 No.689380354
>su3894701.jpg >ピンボールなんかは出てたみたいだなあ ラストの目玉飛び出てるボスが映っててだめだった この手書きのジャケットもいいね!
60 20/05/15(金)15:55:59 No.689380381
>どのシーンのあと!? キスしたあと 放送ではカットされてたけど最後は白で画面が埋め尽くされるんだけどそれは脳が壊されたのをイメージしてるらしい
61 20/05/15(金)15:56:00 No.689380385
ピンボールはヒット作をかたっぱしから引っ張ってくるからそういう会社があるんだろう
62 20/05/15(金)15:56:45 No.689380551
>実在したにしてはハウザーの人物像がぼんやりしてるんだよな >情報がコーヘーゲンの友人でお屋敷とデカい高級車持ってる事だけ あのシーン自体捏造かもしれないし、元のハウザーにクソ人格植えつけて撮影したとかなんて事もあるかも…
63 20/05/15(金)15:56:45 No.689380553
>ヴァーホーベンがコメンタリーで脳が破壊されて植物状態だって 外に放り出されて目玉飛び出てたし元に戻れるの…?と思ったけどやはり厳しかったか…
64 20/05/15(金)15:56:59 No.689380602
レジスタンスって言葉をこれとスパロボ64で覚えた
65 20/05/15(金)15:57:05 No.689380620
>放送ではカットされてたけど最後は白で画面が埋め尽くされるんだけどそれは脳が壊されたのをイメージしてるらしい ひええ
66 20/05/15(金)15:57:23 No.689380709
じゃあ火星はどうなってしまうの!?
67 20/05/15(金)15:58:30 No.689380952
>ゲームでてたんか 凄くNES感あっていいな・・・
68 20/05/15(金)15:58:54 No.689381043
火星に空気をもたらした英雄としてシュワとヒロインの銅像立ててあげてほしい
69 20/05/15(金)15:59:06 No.689381093
>じゃあ火星はどうなってしまうの!? 火星はテラフォームできて新しい世界へ シュワちゃんらはあの後ぶっ倒れて病院へ…
70 20/05/15(金)15:59:36 No.689381199
ゲームのタイトル画面のドット絵凄すぎる
71 20/05/15(金)16:00:51 No.689381477
火星もSFの一大メジャーテーマだから午後ローがいつか 火星特集と題してまたトータルリコールをひとつ
72 20/05/15(金)16:00:58 No.689381510
あぁ一応テラフォームは夢じゃなかったのね…
73 20/05/15(金)16:01:25 No.689381605
>あぁ一応テラフォームは夢じゃなかったのね… モブメンバーも空を見上げてたからね
74 20/05/15(金)16:01:45 No.689381691
>外に放り出されて目玉飛び出てたし元に戻れるの…?と思ったけどやはり厳しかったか… そうじゃなくて監督的には本編はガチでずっとトータルリコール社の夢の中ってこと 夢が終わったけど覚醒できずに植物人間になったという設定だそう
75 20/05/15(金)16:02:41 No.689381894
夢がないオチだけど原作に近いのかしら
76 20/05/15(金)16:02:47 No.689381917
>火星に空気をもたらした英雄としてシュワとヒロインの銅像立ててあげてほしい ガンダムAGEすぎる…
77 20/05/15(金)16:03:14 No.689382020
リコール社といいオムニといいろくでもないすぎる
78 20/05/15(金)16:03:15 No.689382026
>夢がないオチだけど原作に近いのかしら 原作?はもっと壮大なオチだし…
79 20/05/15(金)16:03:37 No.689382113
>>外に放り出されて目玉飛び出てたし元に戻れるの…?と思ったけどやはり厳しかったか… >そうじゃなくて監督的には本編はガチでずっとトータルリコール社の夢の中ってこと >夢が終わったけど覚醒できずに植物人間になったという設定だそう さすがバーホーベンだ 下手すると原作読んでねえな!?
80 20/05/15(金)16:04:04 No.689382211
>そうじゃなくて監督的には本編はガチでずっとトータルリコール社の夢の中ってこと >夢が終わったけど覚醒できずに植物人間になったという設定だそう 夢落ちなんてサイテー!
81 20/05/15(金)16:04:07 No.689382230
>そうじゃなくて監督的には本編はガチでずっとトータルリコール社の夢の中ってこと >夢が終わったけど覚醒できずに植物人間になったという設定だそう ひでえ…ひでえ!
82 20/05/15(金)16:04:24 No.689382285
調べたらシャロンストーンの血の流れ方に矛盾があるみたいだ これが夢っていう表現かな
83 20/05/15(金)16:04:46 No.689382365
>夢が終わったけど覚醒できずに植物人間になったという設定だそう 救われねえ…
84 20/05/15(金)16:05:05 No.689382444
バーホーベン監督のあれこれ ロボコップ 脚本が届いたけど読んでなくて、奥さんが読んであなたこれ面白いわよって言われて監督することにした スターシップトルーパーズ 原作読んでないけどノリで撮影
85 20/05/15(金)16:05:37 No.689382577
バーホーベンはさぁ…本読めない人?
86 20/05/15(金)16:05:42 No.689382599
まあでもバーホーベンにしちゃ優しいオチだよな
87 20/05/15(金)16:06:08 No.689382702
>バーホーベン監督のあれこれ 素晴らしい 流石バーホーベンだ
88 20/05/15(金)16:06:47 No.689382892
スターシップは原作の極右思想をネタしつつにして映画作ってる割にはタカ派な映画にも見えてしまうバランス感覚の良さ
89 20/05/15(金)16:07:27 No.689383041
>ゲームでてたんか >いきなり殴ってるけど! >https://youtu.be/TWvpvZO8UIQ めっちゃ作り込んであるな 骨スケスケで殴り合ってる…
90 20/05/15(金)16:07:41 No.689383102
>>夢がないオチだけど原作に近いのかしら >原作?はもっと壮大なオチだし… バーホーベンの映画もリメイク版の映画も関係ないくらいぶっ飛んだ何だこれってオチだよね 映画版の方がよほど良いとオレは思う
91 20/05/15(金)16:08:59 No.689383390
原作のあらすじググって読んじゃったけど 原作も映画もぶっ飛んだオチ持ってきやがって…
92 20/05/15(金)16:09:36 No.689383516
>>ゲームでてたんか >>いきなり殴ってるけど! >>https://youtu.be/TWvpvZO8UIQ >めっちゃ作り込んであるな >骨スケスケで殴り合ってる… そのレントゲンシーンで出てきたガイコツ、ゲーム後半で使い回しで普通にガイコツの敵として出てくる…
93 20/05/15(金)16:10:00 No.689383632
>めっちゃ作り込んであるな 死んだらちゃんとI'll be backって言って戻ってくるぞ! 原作再現!
94 20/05/15(金)16:10:25 No.689383733
コブラの冒頭ってこれ(原作)の影響とかある?
95 20/05/15(金)16:10:49 No.689383815
>死んだらちゃんとI'll be backって言って戻ってくるぞ! >原作再現! おお!原作再現! …なんのだよ
96 20/05/15(金)16:11:09 No.689383887
原作…原作とは…
97 20/05/15(金)16:11:33 No.689383977
>コブラの冒頭ってこれ(原作)の影響とかある? 多分もろに影響うけてる
98 20/05/15(金)16:12:08 No.689384142
>コブラの冒頭ってこれ(原作)の影響とかある? これと虎よ!虎よ!をミックスさせてる感じなのかもね
99 20/05/15(金)16:13:47 No.689384523
原作読んでないとか絶対嘘だよね… 読んだ上で俺はこうしたいからするね!あーあー聞こえなーい!だよね…