20/05/15(金)14:53:27 小説よ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/15(金)14:53:27 No.689366114
小説よりゲームやアニメのほうが情報量が圧倒的だし 今活字のほうが好きってもう半分意固地でしかないよね
1 20/05/15(金)14:56:37 No.689366725
見えないからこそ好きに想像できる良さはあるのでは?
2 20/05/15(金)14:56:50 No.689366769
おちんちん~
3 20/05/15(金)14:58:48 No.689367182
そういや活字中毒の人ってみなくなったなあ
4 20/05/15(金)15:01:00 No.689367642
じゃあimgより画像レス出来るmayに行った方が良いのでは?
5 20/05/15(金)15:01:49 No.689367812
でもアニメ化で小説での内面描写とかごっそり削られたりもするからどうとも
6 20/05/15(金)15:04:04 No.689368218
情報量って意味だとアニメやゲームの方が削られる方じゃない? 特に心理描写なんかは時間という制約があるアニメじゃ難しいよね
7 20/05/15(金)15:04:31 No.689368344
普通に小説の方が情報量多くない?
8 20/05/15(金)15:05:31 No.689368559
軍記物とかだと普通に文字の方が情報量多くね
9 20/05/15(金)15:11:22 No.689369832
そもそも情報量が多いほうが優れているって前提がおかしいからな そこで張り合う時点でスレ「」の術中にハマってる
10 20/05/15(金)15:12:20 No.689370051
そもそも情報量って何だよって思いながら言葉遊びしてるけど 中々スレ「」は答えてくれない
11 20/05/15(金)15:15:54 No.689370794
(騎馬に乗った大軍団) って描写をアニメではいましっかりできないのは残念
12 20/05/15(金)15:21:54 No.689372160
それは違うよぉ…
13 20/05/15(金)15:24:00 No.689372716
そもそも優劣と好き嫌いは同列で語るものじゃなかろう
14 20/05/15(金)15:24:24 No.689372819
ホラーは活字派
15 20/05/15(金)15:25:56 No.689373201
嗅覚とかの表現もまだできんしね
16 20/05/15(金)15:26:19 No.689373286
アニメより自分で進めれるゲームや本の方がいいなアニメは進むの遅い
17 20/05/15(金)15:36:03 No.689375767
何をもって情報とするかは結構人に分かれてるとは聞く 視覚情報を極端に重視する人とか聴覚情報を重視する人とか
18 20/05/15(金)15:36:48 No.689375941
うぶちんのラノベ以上に情報量が多い作品を知らない 知らないだけでいっぱいあると思う…
19 20/05/15(金)15:37:20 No.689376079
漫画とアニメとかだと何となくイメージ湧くけど 何で小説とアニメ比べたの
20 20/05/15(金)15:37:59 No.689376262
小説よりアニメは遅いから苦手
21 20/05/15(金)15:38:35 No.689376403
ゲーム小説アニメって全部何か別物でないの
22 20/05/15(金)15:41:22 No.689377001
小説のアニメ化とかむしろ作画の手抜きや考証不足で情報が抜け落ちたりマイナスな情報が足されたり…
23 20/05/15(金)15:41:41 No.689377083
象やキリンの方が情報量多いと思う
24 20/05/15(金)15:42:15 No.689377215
結局情報量ってなんなの 測定単位とかあんの?
25 20/05/15(金)15:43:33 No.689377533
議題の提示方法が最悪で何について話せばいいのか困惑されのがスレ伸びなかった理由と言う結論でよろしいでしょうか
26 20/05/15(金)15:43:52 No.689377598
自分語りするけど初めて情報量って言葉見たのモデルグラフィックスの模型記事なんだ…センチネルかもしれない
27 20/05/15(金)15:44:56 No.689377840
主張も何言いたいんだか分からんし論証も訳分からんし根拠も薄弱だし 失敗の原因はスレ「」に議論の素質が無かったんじゃない
28 20/05/15(金)15:45:50 No.689378036
バーチャルボーイの方が情報量多い
29 20/05/15(金)15:47:51 No.689378479
一球目で大暴投されてバット振るもくそも無い状況になった感じ 議論ってストライクゾーンに球投げないと始まらん
30 20/05/15(金)15:49:17 No.689378846
最低限小説、アニメ、ゲーム三分野で出た作品で尚且つ不特定多数がイメージできるものを例示すべきだったと思う