最近運... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/15(金)11:28:44 No.689319114
最近運転手になりたいって思う子供が減った気がする
1 20/05/15(金)11:30:40 No.689319520
>最近運転手になりたいって思う子供が減った気がする youtuberになりたいなんて子はいなかったもんな
2 20/05/15(金)11:32:11 No.689319804
ロボットアニメも少なくなったから ロボの操縦士になりたい子供は希少種なんだろうな
3 20/05/15(金)11:33:32 No.689320050
カブトムシになりたい子も減った
4 20/05/15(金)11:35:43 No.689320475
運転手も宇宙飛行士もユーチューバーも注目を集める仕事と言う点では一緒
5 20/05/15(金)11:37:26 No.689320789
資本家はクソにござるか
6 20/05/15(金)11:38:10 No.689320910
ようは働いてる所が見せられる仕事が子供に人気なんだよ
7 20/05/15(金)11:38:53 No.689321024
あーでも公務員になりたい子供増えてるんだっけ…
8 20/05/15(金)11:40:47 No.689321357
おじさんだけどMSのパイロットになりたいよ
9 20/05/15(金)11:41:15 No.689321432
>あーでも公務員になりたい子供増えてるんだっけ… 親から公務員勝ち組論聞かされて育つからな…
10 20/05/15(金)11:41:37 No.689321500
手打ちうどんの実演会とかあったな… 今はピザこねとかか
11 20/05/15(金)11:46:15 No.689322325
>>あーでも公務員になりたい子供増えてるんだっけ… >親から公務員勝ち組論聞かされて育つからな… 昔は公務員なんて負け組だったのにね
12 20/05/15(金)11:46:28 No.689322369
結局身近かつ程よく特別感ある職業が人気なんだと思う
13 20/05/15(金)11:47:14 No.689322508
>資本家はクソにござるか 労働者だって働かずに給料欲しいだろ
14 20/05/15(金)11:53:00 No.689323707
>資本家はクソにござるか 管理者とかバイトリーダーみたいなものに言い換えても良い 人間は金のかかる道具なんだう
15 20/05/15(金)11:54:28 No.689324006
これは資本主義の宿命だからしょうがないんだけど 手を動かす労働者に昔ほど給料が払われなくなったよね
16 20/05/15(金)11:55:01 No.689324126
子供の頃に見たゲーム雑誌でこれからのゲーム予想って話でソフトが無くなるとか世界の人とプレイできるとか割と当たってるなって…
17 20/05/15(金)11:55:55 No.689324334
>これは資本主義の宿命だからしょうがないんだけど >手を動かす労働者に昔ほど給料が払われなくなったよね かといってオフィスワーカーの仕事がそうポンポンあるってわけでもないからな
18 20/05/15(金)11:57:12 No.689324583
>子供の頃に見たゲーム雑誌でこれからのゲーム予想って話でソフトが無くなるとか世界の人とプレイできるとか割と当たってるなって… su3894268.jpg 昔の未来予測って結構おもしろいよね
19 20/05/15(金)11:58:37 No.689324867
>かといってオフィスワーカーの仕事がそうポンポンあるってわけでもないからな オフィスワーカー含めて労働者の待遇が低くなってるんだよ 昔は運転手だろうが事務職だろうが公務員以上の待遇で働いてたのに 今公務員以上の待遇で働けてる労働者の方が少ないでしょ まあ資本主義が続くと富はどんどん一部に偏りそれ以外はどんどん貧しくなっていくので それが当たり前に起きているだけなんだけど
20 20/05/15(金)11:59:23 No.689325025
公務員と民間両方行ったけど 公務員は労働基準法の対象じゃないからって素人人事や素人管理職が蔓延してて 正直あまり良い環境じゃなかったなあ…
21 20/05/15(金)11:59:25 No.689325035
>>子供の頃に見たゲーム雑誌でこれからのゲーム予想って話でソフトが無くなるとか世界の人とプレイできるとか割と当たってるなって… >su3894268.jpg >昔の未来予測って結構おもしろいよね ホログラフィー収集はmmdモデリングとかmodだし間違いじゃない
22 20/05/15(金)12:02:45 No.689325776
貧富極まれば革命が起きるが今はもう起きないんだろうなあ
23 20/05/15(金)12:03:08 No.689325856
なぜか今も昔も強い「パン屋」
24 20/05/15(金)12:04:00 No.689326056
>なぜか今も昔も強い「パン屋」 革命の時は吊るされるかもしれないのに…
25 20/05/15(金)12:04:34 No.689326208
>公務員は労働基準法の対象じゃないからって素人人事や素人管理職が蔓延してて >正直あまり良い環境じゃなかったなあ… 社内での競争が少ない業界はそうなりがち 檀家無しの寺とか
26 20/05/15(金)12:05:09 No.689326346
>貧富極まれば革命が起きるが今はもう起きないんだろうなあ 日本からは起きないだろうけど海外はわりとヤバいんでは? コロナで死にまくってる移民層とかどうせ死ぬならって自暴自棄になりかねん
27 20/05/15(金)12:05:33 No.689326434
パン屋の手堅い強さってなんなんだろうなあ トップは取れない感じだけどいつの世も夢としてキープされてる
28 20/05/15(金)12:05:38 No.689326452
>>>子供の頃に見たゲーム雑誌でこれからのゲーム予想って話でソフトが無くなるとか世界の人とプレイできるとか割と当たってるなって… >>su3894268.jpg >>昔の未来予測って結構おもしろいよね >ホログラフィー収集はmmdモデリングとかmodだし間違いじゃない しっかりパンツも覗けるからありがたい
29 20/05/15(金)12:06:27 No.689326631
アニメファンの方がコンテンツ食べきれなくなるとこまで予想できちゃうんだな
30 20/05/15(金)12:07:02 No.689326756
>トップは取れない感じだけどいつの世も夢としてキープされてる 美味しいものを毎日作ってる カッコいい
31 20/05/15(金)12:07:30 No.689326853
>su3894268.jpg こういう未来予想って 電子データをやり取りする発想はあっても律儀にその都度印刷してて データをデータのまま楽しむって考えが薄いんだよね
32 20/05/15(金)12:08:51 No.689327207
>su3894268.jpg アストロガンガーは当時から人気だったのか…
33 20/05/15(金)12:08:56 No.689327230
小学生男子の夢だと大体5位以内にゲームクリエイターがここ二十年ぐらい入ってる
34 20/05/15(金)12:09:27 No.689327349
>データをデータのまま楽しむって考えが薄いんだよね 攻殻機動隊がそれに当たらない?
35 20/05/15(金)12:09:50 No.689327438
>こういう未来予想って >電子データをやり取りする発想はあっても律儀にその都度印刷してて >データをデータのまま楽しむって考えが薄いんだよね 画面がブラウン管のままの発想だからな 高解像度のタブレットとかまで考えが及ばなかったんだろう
36 20/05/15(金)12:10:46 No.689327684
というより一般人がパソコンで絵を描くって発想がまだだったんじゃない
37 20/05/15(金)12:11:34 No.689327887
うぇぶみで懐かしのアニメのOPとかが貼られるのは 懐古趣味みたいなもんだよね
38 20/05/15(金)12:12:16 No.689328064
未来予想はその当時の技術を延長させるだけだから スマホのフリック入力なんて未来予想図に出てこないだろ?
39 20/05/15(金)12:12:50 No.689328221
ゲームをダウンロードする考えがあったにしても 一度ロムカセットに焼く形を予想するだろうな
40 20/05/15(金)12:17:56 No.689329438
>ゲームをダウンロードする考えがあったにしても >一度ロムカセットに焼く形を予想するだろうな サテラビューか…
41 20/05/15(金)12:22:04 No.689330497
>昔の未来予測って結構おもしろいよね ほとんど合ってる
42 20/05/15(金)12:22:12 No.689330542
>su3894268.jpg テレビ見てるコマ 薄型テレビでパソコン横に置いてるし 見た目は割とあたってる
43 20/05/15(金)12:22:42 No.689330654
ハイビジョンってこの頃からあったのか
44 20/05/15(金)12:22:48 No.689330683
>貧富極まれば革命が起きるが今はもう起きないんだろうなあ 働くより金持ちを襲うほうが儲かるくらい貧富の差が開いたらそうなるのは変わらないんじゃ
45 20/05/15(金)12:23:16 No.689330808
>サテラビューか… 今振り返っても尖ってんなこの仕組み…
46 20/05/15(金)12:23:16 No.689330809
未来予測とは関係ないけどサザエさんはすでにこの国のどこにもないファンタジーだけど誰も気にせず放送してるよな