20/05/15(金)08:56:53 ID:TQSDnPOI 家にはP... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/15(金)08:56:53 ID:TQSDnPOI TQSDnPOI No.689294554
家にはPCないって人も増えてるのかね?
1 20/05/15(金)08:59:02 No.689294830
iPadがPCでないなら仕事にはPC全く使ってないなそういえば…
2 20/05/15(金)08:59:37 No.689294913
この人はレアケースだと思うけどな…
3 20/05/15(金)09:00:51 No.689295069
いちいち充電するの面倒じゃない?
4 20/05/15(金)09:00:55 No.689295076
OSが入ってれば全部PCじゃない?
5 20/05/15(金)09:01:17 No.689295129
ZOZOの元社長もこんなんだったらしいな 代わりにPC作業してくれる部下がいるからなんだけど
6 20/05/15(金)09:01:19 No.689295137
>OSが入ってれば全部PCじゃない? そうとも言えるしそうでないとも言える
7 20/05/15(金)09:02:09 No.689295221
こんなのOffice一つで全て壊れる
8 20/05/15(金)09:02:52 No.689295316
スマホの出会い系便利だもんね
9 20/05/15(金)09:03:32 No.689295394
長時間スマホ使ってたら目がきつい
10 20/05/15(金)09:04:04 No.689295484
>ZOZOの元社長もこんなんだったらしいな >代わりにPC作業してくれる部下がいるからなんだけど 経団連の会長が執務室にPC置いてこなかったのも結局これだよね
11 20/05/15(金)09:04:10 No.689295496
画像の人は小6くらいに親にPC買ってもらってプログラム頑張ってたみたいなエピソードあったけど そっちの方向の話は今の時代ウケ悪いんかな
12 20/05/15(金)09:04:14 No.689295503
野菜食わないブタエモンの言うこと真に受ける馬鹿なんてこの世に存在するのかよ
13 20/05/15(金)09:04:20 No.689295520
書類やプログラミングしてくれる部下いるならPCいらんわ
14 20/05/15(金)09:04:25 No.689295533
若い世代もノートPCぐらい持ってる人のが多いんじゃない
15 20/05/15(金)09:04:56 No.689295607
PC不要論よりも固定回線不要論の話じゃないかなコレ
16 20/05/15(金)09:05:11 No.689295643
ホリエモンはなんの仕事してんの?
17 20/05/15(金)09:06:17 No.689295773
PC使う作業は下っ端がやればよくて 思いついたことを指示できるスマホがあれば十分なんじゃない
18 20/05/15(金)09:06:35 No.689295813
>ホリエモンはなんの仕事してんの? メルマガ
19 20/05/15(金)09:06:50 No.689295852
>この人はレアケースだと思うけどな… >代わりにPC作業してくれる部下がいるからなんだけど そういう仕組みさえ用意できちゃえば可能ってのはまあ嘘ではないか 文字通り組織の顔やってるような人間がわざわざオフィス行ったりデスクワークしてる暇あったらフットワーク軽くしていつでもどこでも行けるようにしておくのも一つの戦略ではある
20 20/05/15(金)09:07:09 No.689295893
>書類やプログラミングしてくれる部下いるならPCいらんわ プログラミングももはや要らない MS Officeだけは無理だ
21 20/05/15(金)09:07:38 No.689295961
パソコンはいらない アナルがあれば稼げるし働ける
22 20/05/15(金)09:08:07 No.689296024
デスクトップがノートPCに駆逐されてノートPCがタブレットに駆逐されて いまやさらに小型のスマートフォンで十分になってるしね
23 20/05/15(金)09:09:22 No.689296186
>デスクトップがノートPCに駆逐されてノートPCがタブレットに駆逐されて >いまやさらに小型のスマートフォンで十分になってるしね タブレットは別に普及してないと思う…
24 20/05/15(金)09:09:24 No.689296192
経営者はちゃんと経営できればPCなんて使わんでもええよ
25 20/05/15(金)09:10:05 No.689296278
>デスクトップがノートPCに駆逐されてノートPCがタブレットに駆逐されて デスクトップはまだ根強いぞ…
26 20/05/15(金)09:10:27 No.689296331
やってやれんことはないがタブレットとPCって同じ土壌で使うものではない気がするんだよなあ
27 20/05/15(金)09:12:20 No.689296585
デスクトップがノートPCに駆逐されたのはわかるけど タブレットは本当に数年で一気に消えたな
28 20/05/15(金)09:13:23 No.689296731
>タブレットは本当に数年で一気に消えたな 小さいスマホの受け皿だったけど スマホが大型化したからね
29 20/05/15(金)09:13:54 No.689296806
スマホはサービスを消費する側のデバイスであって 生産活動しようと思ったら効率悪すぎて話にならん
30 20/05/15(金)09:14:41 No.689296933
デスクトップじゃなくていいような用途はノートに行ったけどノートがタブレットに駆逐は無いな むしろタブレットがノートに吸収された
31 20/05/15(金)09:15:35 No.689297051
米国だとPC使えない奴は話にならんって空気ある
32 20/05/15(金)09:15:36 No.689297054
ノートPCあればタブレット要らないよね ノートもタッチパネルになってタブレットの強みがなくなった
33 20/05/15(金)09:16:13 No.689297132
学生までならスマホだけでいいけどやっぱりパソコンは必要だなってなると思う
34 20/05/15(金)09:16:23 No.689297162
タブレットぐらいでかくなって色んな作業するようになるとキーボード欲しくなる
35 20/05/15(金)09:16:26 No.689297167
そのスマホを作り出す側の人たちはどうやってもデスクトップPC使う以外あり得ないし時代に取り残されないと思うんだけど…… まぁホリエモンの記事だしそういうツッコミするだけ無駄か
36 20/05/15(金)09:16:26 No.689297168
文書入力するのにパソコンじゃなくてスマホ使うって時間の無駄じゃないか この人そういう無駄一番嫌いそうだけど
37 20/05/15(金)09:16:30 No.689297174
今荒らしもスマホで飛行機飛ばして荒らしたりsim複数持ちスタイルが主流なんだとか
38 20/05/15(金)09:17:05 No.689297251
タブレットは子供いる家にはいいけど仕事に使うのはちょっと違うかな
39 20/05/15(金)09:17:39 No.689297337
というか開発環境でノートPCだけでやってるとこあるの?
40 20/05/15(金)09:18:25 No.689297438
仕事はタブレットどころかノートでさえ厳しいからな 作業効率が相当下がる
41 20/05/15(金)09:18:25 No.689297439
>米国だとPC使えない奴は話にならんって空気ある 日本もそうじゃない? 大学いってないとかならしらん
42 20/05/15(金)09:18:54 No.689297513
>というか開発環境でノートPCだけでやってるとこあるの? 呼んだ? まあクラウド環境使ってるからノートPCだけかっていうと微妙だけど
43 20/05/15(金)09:19:08 No.689297552
プログラミングもフリック入力でやるんだろう
44 20/05/15(金)09:19:13 No.689297566
>そのスマホを作り出す側の人たちはどうやってもデスクトップPC使う以外あり得ないし時代に取り残されないと思うんだけど…… 日本は知らんけど向こうはデスクトップとか使ってない 計算必要だったらクラウドとか
45 20/05/15(金)09:19:15 No.689297568
スマホだけ使ってる男はメスイキする人生を送ることになる 忘れるな
46 20/05/15(金)09:19:23 No.689297588
キーボードが優秀すぎるのがね… タイプライター考えたやつは天才だと思う
47 20/05/15(金)09:19:24 No.689297596
スマホならメスイキも可能
48 20/05/15(金)09:19:27 No.689297603
タッチパネルって画面が大きいほど手の移動量が増えて効率下がるよね
49 20/05/15(金)09:19:40 No.689297627
ひろゆきとのコピペだいすき
50 20/05/15(金)09:20:11 No.689297700
>というか開発環境でノートPCだけでやってるとこあるの? むしろゲームでもないアプリ開発程度でデスクトップとか必要か? 今もうビルド用サーバーすら外なのに
51 20/05/15(金)09:20:13 No.689297707
堀江貴文の仕事はスマホで済む程度の仕事ってだけでPC使わなくなることはない
52 20/05/15(金)09:20:17 No.689297719
>呼んだ? >まあクラウド環境使ってるからノートPCだけかっていうと微妙だけど ああクラウド環境構築できるならそうか
53 20/05/15(金)09:20:18 No.689297723
必要なら持つしなくても大丈夫な人もいるそれだけだろう
54 20/05/15(金)09:20:26 No.689297746
使わない≠使えないではあると思う
55 20/05/15(金)09:20:38 No.689297773
事務や経理はタブレットやスマホでって訳にはいかない そういうスタイルをアピールしていた仮想通貨の会社は吹っ飛んだ
56 20/05/15(金)09:20:50 No.689297798
もう脳波で入力させろ めんどくちゃい
57 20/05/15(金)09:20:52 No.689297805
>スマホならメスイキも可能 スマホをケツに入れるのは大変だろうな…
58 20/05/15(金)09:21:08 No.689297849
それでそのクラウド環境構築はなんのPC使ってるの?って話になってくるからな…
59 20/05/15(金)09:21:29 No.689297895
googleのオフィスではノート使ってる社員いなかったな
60 20/05/15(金)09:21:43 No.689297922
1か10かで話す奴は信用するなの好例みたいな内容
61 20/05/15(金)09:21:46 No.689297927
スレ画は逆張りとか極端な言説がお仕事の人だから…
62 20/05/15(金)09:21:48 No.689297932
>経営者はちゃんと経営できればPCなんて使わんでもええよ ぶっちゃげスマホもいらんよな
63 20/05/15(金)09:21:51 No.689297940
PC直接操作するような仕事には就くなってことならわかる
64 20/05/15(金)09:21:56 No.689297953
>むしろゲームでもないアプリ開発程度でデスクトップとか必要か? >今もうビルド用サーバーすら外なのに 能率上げるならデスクトップ使った方がいいんじゃないの? 無限に時間があるとかならしらん
65 20/05/15(金)09:22:03 No.689297969
>もう脳波で入力させろ >めんどくちゃい 脳波入力ってめちゃくちゃ集中してないと雑念に邪魔されて返ってしんどそう
66 20/05/15(金)09:22:09 No.689297983
>もう脳波で入力させろ >めんどくちゃい しばらくはそっちの方が手間かかるのはわかる でも気持ちはわかる
67 20/05/15(金)09:22:23 No.689298010
役員がパソコンとにらめっこしてるようじゃな
68 20/05/15(金)09:22:24 No.689298017
>事務や経理はタブレットやスマホでって訳にはいかない >そういうスタイルをアピールしていた仮想通貨の会社は吹っ飛んだ それはその当時ではって話じゃないのか Web環境に移行してる会社普通にあるよ
69 20/05/15(金)09:22:41 No.689298054
>もう脳波で入力させろ >めんどくちゃい 〇〇様 いつもお世話になっております 「」です オチンポオチンポうんこうんこまんこ Vtuber ソシャゲソシャゲ 連ちゃんパパ うんこ
70 20/05/15(金)09:22:52 No.689298075
脳波入力になったらコードにおぺにすが混ざってしまいそうで怖い
71 20/05/15(金)09:23:22 No.689298135
>能率上げるならデスクトップ使った方がいいんじゃないの? >無限に時間があるとかならしらん デスクトップとかローカルのビルドでしか使えなくない? リリースするときいちいちアップロードしてテストとかするの?
72 20/05/15(金)09:23:40 No.689298173
脳波デフォになったら他人の妨害するの面白そう
73 20/05/15(金)09:24:04 No.689298231
>〇〇様 > >いつもお世話になっております >「」です >オチンポオチンポうんこうんこまんこ >Vtuber ソシャゲソシャゲ 連ちゃんパパ >うんこ もうちょっと理性的になろ?
74 20/05/15(金)09:24:10 No.689298250
脳波入力を効率化するために人体の外部入力器官を排除! これね!
75 20/05/15(金)09:24:21 No.689298272
ZOZO前澤は長文の時は部下に口頭で喋って打たせてるから 自分の生活にPCいらないと言うのは虚像な気がするんだ
76 20/05/15(金)09:24:53 No.689298338
>デスクトップとかローカルのビルドでしか使えなくない? >リリースするときいちいちアップロードしてテストとかするの? しないの?
77 20/05/15(金)09:24:54 No.689298343
書き込みをした人によって削除されました
78 20/05/15(金)09:24:58 No.689298352
ホリエモンってライブドア時代の頃から客寄せパンダとして注目されてて 別にエンジニアとして評価されてないよね
79 20/05/15(金)09:25:25 No.689298421
脳波入力でチャットしたらまずいということはわかる
80 20/05/15(金)09:25:29 No.689298431
フェイスブック社員は結構ごついの使ってるな su3894021.jpg
81 20/05/15(金)09:25:53 No.689298487
今じゃパンダどころかロケット飛ばしたいメスイキおじさんだし…
82 20/05/15(金)09:25:55 No.689298493
>釈迦に念仏 >「」に説教 「」の耳に念仏じゃね
83 20/05/15(金)09:26:03 No.689298508
>脳波入力でチャットしたらまずいということはわかる 「チャット中は余計なこと考えない」って文字が大量にチャットに打ち込まれると思う
84 20/05/15(金)09:26:04 No.689298510
下ネタで溢れかえるならまだマシで 絶対取引先への暴言がメールに入力される自信がある
85 20/05/15(金)09:26:10 No.689298528
他人にすらPC作業求めなくなって初めてPC不要の生活と言える
86 20/05/15(金)09:27:01 No.689298655
そんなんだから呟いてる途中でイクんだよ
87 20/05/15(金)09:27:05 No.689298666
こいつの話でわかるのはラインなりしてくればいいから電話いちいちしてくんなってことぐらいかな 俺の友人に未だに電話してくるのいるから気持ちわかる
88 20/05/15(金)09:27:15 No.689298687
PCのない生活はPCが必須の生活によって担保される
89 20/05/15(金)09:27:17 No.689298689
まっすぐ行ってぶっ飛ばす 右ストレートでぶっ飛ばす
90 20/05/15(金)09:27:24 No.689298703
>「チャット中は余計なこと考えない」って文字が大量にチャットに打ち込まれると思う そんな文字列見たら余計な事ってなんだ→おぺにす…って頭に浮かんじゃう
91 20/05/15(金)09:27:38 No.689298738
ローカルのビルドがなくなることは一生ないと思われる
92 20/05/15(金)09:28:11 No.689298812
スレ画の人はもう何言っても こいつ偉そうに語ってるけどメスイキ野郎なんだよなあ…ってなる
93 20/05/15(金)09:28:32 No.689298851
>しないの? 今の開発体制って基本リリースとかマイルストーンとか関係なく自動化されてるから ノートPCで軽いチェックしてサーバー側に全体コードは一元管理でビルドして成功したらコミット 機能実装完了とかしたら結合テストって感じだよ
94 20/05/15(金)09:28:32 No.689298853
脳波入力が実現したら思考盗聴も技術的には可能だな…
95 20/05/15(金)09:28:46 No.689298874
メールだと証拠が残って言質取られるから電話しかしないとかいう営業もいたりする
96 20/05/15(金)09:28:51 No.689298887
それよりクソダサバッテリー付ケース使ってるのが気になる
97 20/05/15(金)09:29:14 No.689298942
スマホオンリーの生活はどうしても受動的になっちゃうのよね PCなら30秒で済む事に数分かかったりするから「ちょっと調べてみるか」のハードルが上がる
98 20/05/15(金)09:29:18 No.689298953
みんな社長みたいな働き方しろってだけの話かと
99 20/05/15(金)09:30:23 No.689299104
>ローカルのビルドがなくなることは一生ないと思われる いやもうそう言う時代じゃないから むしろ環境固定してビルドとテストしないと怒られる
100 20/05/15(金)09:30:24 No.689299106
スマホだけでテレワークとか目が死ぬ
101 20/05/15(金)09:30:39 No.689299144
>みんな社長みたいな働き方しろってだけの話かと どうやって?
102 20/05/15(金)09:30:42 No.689299153
スマホの方が出会い系多いしなあっちも
103 20/05/15(金)09:30:54 No.689299180
>スマホオンリーの生活はどうしても受動的になっちゃうのよね >PCなら30秒で済む事に数分かかったりするから「ちょっと調べてみるか」のハードルが上がる 逆でしょ わざわざPCの前まで行ってマウス操作してキーボード叩いてだからどう考えてもスマホの方が早い
104 20/05/15(金)09:31:03 No.689299210
>みんな社長みたいな働き方しろってだけの話かと 皆でアヌスをメスイキ穴に改造しようよって?
105 20/05/15(金)09:31:08 No.689299219
>みんな社長みたいな働き方しろってだけの話かと 国民総社長社会!
106 20/05/15(金)09:32:03 No.689299343
>逆でしょ >わざわざPCの前まで行ってマウス操作してキーボード叩いてだからどう考えてもスマホの方が早い 画面で表示できる情報の量が圧倒的に違うじゃん
107 20/05/15(金)09:32:32 No.689299413
漫画もみんなよくスマホで読めるなぁ~って思う 読み易さはPC>紙>>>タブレット>>>>スマホって感じだ タブレットでさえしんどいぞ
108 20/05/15(金)09:33:11 No.689299500
>わざわざPCの前まで行ってマウス操作してキーボード叩いてだからどう考えてもスマホの方が早い 複数のサイト調べたりしない?
109 20/05/15(金)09:33:17 No.689299515
どちらも使えばいいよねとか どちらかしか使わない人もいるよねってだけの話なのに ホリエモンとか前澤みたいなやつとそれを取り上げるマスコミのせいでいらん対立煽りが起こる
110 20/05/15(金)09:33:23 No.689299527
一億総ホリエモン化したらPCチョットデキル俺がレアキャラになるから是非なってほしい
111 20/05/15(金)09:33:39 No.689299569
昨日だったか大画面だからAVがすごいみたいな「」がデスクトップ欲しがってた
112 20/05/15(金)09:33:48 No.689299585
>読み易さはPC>紙>>>タブレット>>>>スマホって感じだ 読みやすさは紙が一番じゃないの?
113 20/05/15(金)09:34:04 No.689299618
>漫画もみんなよくスマホで読めるなぁ~って思う >読み易さはPC>紙>>>タブレット>>>>スマホって感じだ >タブレットでさえしんどいぞ 個人的には画面の距離的にスマホのほうが読みやすいかな PCはどうしても画面から一定距離離れて見るし
114 20/05/15(金)09:34:05 No.689299623
>画面で表示できる情報の量が圧倒的に違うじゃん ウィンドウ並べて表示できる利便性はタブレットでもかなわないよね
115 20/05/15(金)09:34:20 No.689299657
紙はすげえ読みやすいけど明かりが必要なのがネックな時もある
116 20/05/15(金)09:34:23 No.689299665
電子書籍はタブレットが一番だと思う
117 20/05/15(金)09:34:27 No.689299674
逆に言えばスマホで完結出来る程度の事しかしてないというだけの話
118 20/05/15(金)09:34:39 No.689299710
>読みやすさは紙が一番じゃないの? 電子媒体と紙媒体では画質が違うからね…
119 20/05/15(金)09:34:57 No.689299751
目使うのしんどいから早く視神経接続式のビューワーみたいなの欲しい
120 20/05/15(金)09:35:01 No.689299762
他人にPC仕事押しつけてればそりゃスマホで完結できるよな
121 20/05/15(金)09:35:07 No.689299775
もう俺紙で漫画読めない 文字の多い本はまだちょっと紙が読みやすい
122 20/05/15(金)09:35:16 No.689299795
>電子書籍はタブレットが一番だと思う 友達とかにこれ面白いよってさっと渡せるのが良いからipadminiとか丁度いい
123 20/05/15(金)09:35:34 No.689299835
PC不要な職種や立場があるのはそのとおりだ でもそれでPCが無くなるかというとそうじゃない 未だにラジオや新聞が残ってる理由を考えてほしい
124 20/05/15(金)09:35:51 No.689299865
電子だからと言って解像度が高いというわけではないのは電子書籍使ってるならわかるだろ!
125 20/05/15(金)09:35:57 No.689299882
電子書籍最大のメリットは家ぶっ壊さないこと
126 20/05/15(金)09:35:59 No.689299885
>逆に言えばスマホで完結出来る程度の事しかしてないというだけの話 今更エクセルで数字まとめたり文字と絵が混じった文章書いたりましてやプログラミングなんてしてないだろうしホリエモン メールとかチャットで指示出してメルマガ書いてメスイキするくらいだろう
127 20/05/15(金)09:36:06 No.689299898
スマホで完結できるって実作業だけじゃなくディレクションも他人に投げてるよね 複数案件の同時管理と諸々の連絡全部スマホ一台でやるとか地獄だぞ
128 20/05/15(金)09:36:09 No.689299905
>画面で表示できる情報の量が圧倒的に違うじゃん 人間の方の情報処理力は変わらないんだからそこで時間的差はほぼ生まれないと思うが
129 20/05/15(金)09:36:12 No.689299913
>一億総ホリエモン化したらPCチョットデキル俺がレアキャラになるから是非なってほしい チョットデキルは最初からレアキャラでは…?
130 20/05/15(金)09:36:17 No.689299928
>それはその当時ではって話じゃないのか 何か布引いた会見場でリラックススタイルでタブレットいじってたポーズだったよ まぁその会社のサーバーはハッキングで吹っ飛んだ
131 20/05/15(金)09:36:33 No.689299966
まあ判断と指示だしだけならスマホでいいだろうな
132 20/05/15(金)09:36:50 No.689300013
>人間の方の情報処理力は変わらないんだからそこで時間的差はほぼ生まれないと思うが なんでスマホがフルに人間の処理能力使い切ってる前提になってるんだ?
133 20/05/15(金)09:36:59 No.689300033
管理者クラスの人間がタスク管理スマホだけでやるのキツそう
134 20/05/15(金)09:37:09 No.689300058
>人間の方の情報処理力は変わらないんだからそこで時間的差はほぼ生まれないと思うが …?スマホの画面で表示される情報で人間の処理能力がパンパンになっちゃうならわかるけどそんなことないだろ
135 20/05/15(金)09:37:10 No.689300063
人に指図して稼げるようになれってことだろうから別におかしなことは言ってないよ 大多数はそうはなれないってだけだよ
136 20/05/15(金)09:37:37 No.689300120
電子書籍は読むスタイル次第でころころ変わるから何とも言えんな
137 20/05/15(金)09:37:38 No.689300123
画像が最近どのメディアでも見て非常に不快 それだけ全ての事に逆張りしてくるクズになってきてるって事なんだけど
138 20/05/15(金)09:37:46 No.689300148
>何か布引いた会見場でリラックススタイルでタブレットいじってたポーズだったよ >まぁその会社のサーバーはハッキングで吹っ飛んだ その会社の話じゃねーよ! ビットコイン関連の会社なんてデスクトップとか関係なく攻撃受けとるわ!
139 20/05/15(金)09:38:09 No.689300199
>電子だからと言って解像度が高いというわけではないのは電子書籍使ってるならわかるだろ! そういうレベルじゃなく全然違うよ(特に雑誌) ジャンプの電子版と雑誌版を見比べたら一目瞭然 基本的に電子がオリジナルデータで紙は印刷による劣化が結構大きい 紙はコマによっちゃ黒く潰れて読めないまである
140 20/05/15(金)09:38:24 No.689300236
>人間の方の情報処理力は変わらないんだからそこで時間的差はほぼ生まれないと思うが スマホ世代はすぐそういう事言うけど無理だよ…スマホの調べ物なんてちっちゃい画面でクソみたいな広告に悩まされながらctrl+fが使えないブラウザで調べ物なんて遅すぎる
141 20/05/15(金)09:38:28 No.689300251
どの道会社の業務は見えない所でPCだのサーバーだのが支えているからね
142 20/05/15(金)09:38:48 No.689300296
どれだけ便利になろうと会社に行かないとダメな生産職そもそもあるしな というかスマホで仕事って充電足りるの?ってのと絶対ゲームやってサボりそう
143 20/05/15(金)09:38:50 No.689300302
>画面で表示できる情報の量が圧倒的に違うじゃん 簡単な事をちょっと調べるくらいならいいけど 買いたい家電のスペック比較価格比較とかスマホでやってられんな
144 20/05/15(金)09:39:35 No.689300405
>>電子だからと言って解像度が高いというわけではないのは電子書籍使ってるならわかるだろ! >そういうレベルじゃなく全然違うよ(特に雑誌) >ジャンプの電子版と雑誌版を見比べたら一目瞭然 >基本的に電子がオリジナルデータで紙は印刷による劣化が結構大きい >紙はコマによっちゃ黒く潰れて読めないまである ジャンプはそういうのを提供してるだけで解像度に関してはまちまちなのが実情では
145 20/05/15(金)09:39:36 No.689300407
タブレットサイズで使うタブブラウザでもまだ不満がある 大画面でのマルチウィンドウはあまりにも強い
146 20/05/15(金)09:39:37 No.689300409
スマホで色々調べるのはほんと地獄 PCに慣れたら到底できない
147 20/05/15(金)09:39:38 No.689300411
そんなに縦割れしてるのが偉いのか
148 20/05/15(金)09:39:46 No.689300432
>目使うのしんどいから早く視神経接続式のビューワーみたいなの欲しい 視神経に接続したところで錐体での色処理が省かれただけで疲労の程度は変わらんと思うぞ さらに視神経接続に慣れるための訓練で年単位かかるだろうな…
149 20/05/15(金)09:39:50 No.689300443
>スマホ世代はすぐそういう事言うけど無理だよ…スマホの調べ物なんてちっちゃい画面でクソみたいな広告に悩まされながらctrl+fが使えないブラウザで調べ物なんて遅すぎる ようするにおじいちゃんになってちっちゃい字が読めないってだけでしょ 広告ブロックの仕方も知らないし
150 20/05/15(金)09:39:52 No.689300446
多くの人を動かす立場ならPCなくても仕事できるとは思う なんならスマホでやる事だって秘書雇えるなら全部やらせればいいだけ
151 20/05/15(金)09:40:19 No.689300509
スマホは入力が面倒なのがデメリットかな音声入力もっと正確にニュアンス汲み取ってくれるようになれば良いんだろうけど
152 20/05/15(金)09:40:32 No.689300542
なんでPC使えない子供がimgに紛れ込んでるんだ
153 20/05/15(金)09:40:33 No.689300545
>そんなに縦割れしてるのが偉いのか 努力の証だよね… 次はオストメイトだ
154 20/05/15(金)09:40:34 No.689300548
>…?スマホの画面で表示される情報で人間の処理能力がパンパンになっちゃうならわかるけどそんなことないだろ 内容によるとしか… スマホで論文読んでたらそうなる
155 20/05/15(金)09:40:35 No.689300552
職種によるで終わる話
156 20/05/15(金)09:40:40 No.689300562
スマホはブラウザに表示されてる文字をコピーするのがPCより面倒だからなぁ
157 20/05/15(金)09:41:02 No.689300614
こりゃ今だに顔出してくる訳だ…
158 20/05/15(金)09:41:07 No.689300624
>電子書籍最大のメリットは家ぶっ壊さないこと これに尽きる
159 20/05/15(金)09:41:15 No.689300648
机と椅子で仕事ならノート 移動しながら持ち運んでその場操作必要なのはタブレット 仕事先ではちゃんと使い分けできてるので環境次第
160 20/05/15(金)09:41:36 No.689300682
>職種によるで終わる話 メスイキやり手社長はスマホでイケる
161 20/05/15(金)09:41:47 No.689300722
動画編集とかでPC操作はいるだろうけど まぁ他人か部下にやらせればいいか
162 20/05/15(金)09:41:49 No.689300726
世の中には家で寝てるだけでお金が入ってくる人もいるからな… そういう立場になれとかいう話になるともうガジェットなんか関係なくなってしまう
163 20/05/15(金)09:41:59 No.689300754
>簡単な事をちょっと調べるくらいならいいけど >買いたい家電のスペック比較価格比較とかスマホでやってられんな PCなら30秒で終わるかそれ…?
164 20/05/15(金)09:42:23 No.689300806
OfficeあるからPCって言うのも要はキーボードあれば十分だよな
165 20/05/15(金)09:42:50 No.689300854
>電子だからと言って解像度が高いというわけではないのは電子書籍使ってるならわかるだろ! Kindleとか数百ページある漫画のファイルの容量が100MB行ってないのひどいなってなる
166 20/05/15(金)09:42:57 No.689300873
パソコン使いながらスマホも使うし電話もする 受話器もってスマホいじるのに我ながら矛盾を感じる
167 20/05/15(金)09:43:06 No.689300900
情報をただ見るだけならまだマシかもしれんが 情報を整理する時って普通メモもとらない? スマホだといちいちアプリ切り替えるの面倒すぎない?
168 20/05/15(金)09:43:16 No.689300916
PC要らねぇってのはホリエモンみたいな立場だからこそで 下の人間はまた別だよな 無理にまねする方が効率悪いわ
169 20/05/15(金)09:43:26 No.689300932
電書は解像度が物足りんことも多くてな…
170 20/05/15(金)09:43:51 No.689300996
>スマホ世代はすぐそういう事言うけど無理だよ…スマホの調べ物なんてちっちゃい画面でクソみたいな広告に悩まされながらctrl+fが使えないブラウザで調べ物なんて遅すぎる わからないでもないけど ctrl-fはそれ自体より検索時間の方が時間かかるからスマホで検索ボタン触るのとあまり手間変わらんと思う
171 20/05/15(金)09:43:57 No.689301006
>机と椅子で仕事ならノート >移動しながら持ち運んでその場操作必要なのはタブレット これ2in1ノート1台でよくね
172 20/05/15(金)09:43:59 No.689301014
>情報をただ見るだけならまだマシかもしれんが >情報を整理する時って普通メモもとらない? メモ欲しいときはあるねえ 紙と鉛筆が欲しい
173 20/05/15(金)09:44:00 No.689301018
>なんでPC使えない子供がimgに紛れ込んでるんだ こういうのって自分がスマホ使えないからってすぐ相手をPC使えない扱いするよね
174 20/05/15(金)09:44:31 No.689301088
>Kindleとか数百ページある漫画のファイルの容量が100MB行ってないのひどいなってなる 圧縮技術がすごいとかならいいけど単純に画質落としてるだけだったりな…
175 20/05/15(金)09:44:32 No.689301090
こいつ今逆張りしかしないからPC使ったほうがいいよ
176 20/05/15(金)09:44:34 No.689301097
スマホであれこれしようとしてもマウス操作だけでコピペするようなもどかしさしかない
177 20/05/15(金)09:44:41 No.689301109
スマホ知らんけど広告ブロッカーみたいなやつないの?
178 20/05/15(金)09:44:43 No.689301114
>>なんでPC使えない子供がimgに紛れ込んでるんだ >こういうのって自分がスマホ使えないからってすぐ相手をPC使えない扱いするよね バーカスマホキッズバーカ ソシャゲでもやってろ
179 20/05/15(金)09:44:45 No.689301120
>PC要らねぇってのはホリエモンみたいな立場だからこそで >下の人間はまた別だよな >無理にまねする方が効率悪いわ PC使わないのは上級民みたいな選民思想に染まってて怖い… 別に上の立場でもつかうよ…
180 20/05/15(金)09:44:46 No.689301121
>OfficeあるからPCって言うのも要はキーボードあれば十分だよな スマホにキーボード入力するの…?
181 20/05/15(金)09:45:09 No.689301188
>ctrl-fはそれ自体より検索時間の方が時間かかるからスマホで検索ボタン触るのとあまり手間変わらんと思う どんな低スペック想定してるんだよ
182 20/05/15(金)09:45:24 No.689301225
スマホがスマホだけで開発される時代になったら教えてくれ
183 20/05/15(金)09:45:29 No.689301237
>>情報をただ見るだけならまだマシかもしれんが >>情報を整理する時って普通メモもとらない? >メモ欲しいときはあるねえ >紙と鉛筆が欲しい 付箋便利だよね
184 20/05/15(金)09:45:36 No.689301257
>情報をただ見るだけならまだマシかもしれんが >情報を整理する時って普通メモもとらない? >スマホだといちいちアプリ切り替えるの面倒すぎない? 個人で調べるぐらいならCtrl-C/Vでも手間あんまり変わってなくない? 上下2画面に分ければいいし
185 20/05/15(金)09:45:46 No.689301279
テレワークするならPC必要じゃない? スマホで通話しながら仕事とかどうやるんだ
186 20/05/15(金)09:45:51 No.689301295
メスイキのしすぎは脳に悪影響という見本
187 20/05/15(金)09:45:54 No.689301300
>スマホにキーボード入力するの…? 長文書くのなら別におかしい事じゃ無いだろ
188 20/05/15(金)09:45:58 No.689301310
>PC使わないのは上級民みたいな選民思想に染まってて怖い… >別に上の立場でもつかうよ… そんな言い方してねぇだろ!?
189 20/05/15(金)09:46:20 No.689301358
スマホとノートパソコンか入れ替わっただけだし、キーボードあったほうが入力早い
190 20/05/15(金)09:46:20 No.689301360
例えば色々なキーワードでググりつつ確かな論文やデータを探す事があるけど スマホでこの作業をやるって考えたらゾっとする タブレットでも無理だわ
191 20/05/15(金)09:46:21 No.689301361
>個人で調べるぐらいならCtrl-C/Vでも手間あんまり変わってなくない? キーボードデバイスの使い勝手とスマホのコピペを一緒にするのはキーボード使えない人くらいじゃない?
192 20/05/15(金)09:46:25 No.689301378
ホリエモンの仕事ってインタビュー受けたりプレゼンする客寄せパンダだしPC作業しないのも当然だ
193 20/05/15(金)09:46:51 No.689301438
>長文書くのなら別におかしい事じゃ無いだろ 頭おかしい PC使えよ
194 20/05/15(金)09:47:11 No.689301478
>圧縮技術がすごいとかならいいけど単純に画質落としてるだけだったりな… まぁ多少画質が悪くても読めないほどじゃないし場所取らないって利点が勝るからいいよ よくねぇルビ読めねぇ 漢字に無駄に長いカタカナのルビふる気取った作者も滅びろ
195 20/05/15(金)09:47:11 No.689301480
>そんな言い方してねぇだろ!? そうか? ホリエモンが下の人間っていうならまだわかるんだが…
196 20/05/15(金)09:47:12 No.689301482
スマホだけじゃ動画見ながらネットしたりゲームしたり出来ないじゃん! と思ったけどもうそういう人も減ってるんだろうか
197 20/05/15(金)09:47:15 No.689301488
自分がキーボードショートカットほとんど知らないから入力装置として優れてない!と思っちゃう人は結構いる
198 20/05/15(金)09:47:22 No.689301501
>どんな低スペック想定してるんだよ どう言う意味だよ ひたすらCtrl-Fだけ押す状況とかないだろ
199 20/05/15(金)09:47:41 No.689301553
>個人で調べるぐらいならCtrl-C/Vでも手間あんまり変わってなくない? >上下2画面に分ければいいし スマホのに2画面表示って誤操作起こす確率高くない? ウェブサイトが2画面表示想定してないからか表示バグったりするサイトある
200 20/05/15(金)09:48:02 No.689301611
>机と椅子で仕事ならノート >移動しながら持ち運んでその場操作必要なのはタブレット >これ2in1ノート1台でよくね 現場だとノート自体が邪魔
201 20/05/15(金)09:48:19 No.689301647
まあ司令塔は指示するだけで実務する必要ないかも知れんが…
202 20/05/15(金)09:48:25 No.689301664
>付箋便利だよね 付箋は便利だし付箋のアプリもあるけど自分には付箋のアプリは合わなかった
203 20/05/15(金)09:48:39 No.689301708
>現場だとノート自体が邪魔 ノートだと邪魔な現場ってどこだよ 土方でもやってるのか
204 20/05/15(金)09:48:47 No.689301723
そりゃスマホで足る仕事ならそれでいいだろ… 記録とか保管とか申請とかやる人はそうもいかない
205 20/05/15(金)09:48:49 No.689301726
>PC使わないのは上級民みたいな選民思想に染まってて怖い… >別に上の立場でもつかうよ… PC使わないって選択は上の立場の人間にしか無理な選択だなって話だろ!? それが正しいかどうかはともかくその手の立場の人全員がPC使わないとも使ったら立場が変わるわけとも書いてないだろ!
206 20/05/15(金)09:49:00 No.689301754
>まあ司令塔は指示するだけで実務する必要ないかも知れんが… この司令塔が一番の無駄なのでは…
207 20/05/15(金)09:49:04 No.689301760
Surfaceでよくね?
208 20/05/15(金)09:49:26 No.689301820
>PC使わないって選択は上の立場の人間にしか無理な選択だなって話だろ!? 一番下もそうだよ PC使わない作業しかしない
209 20/05/15(金)09:49:35 No.689301843
>ノートだと邪魔な現場ってどこだよ >土方でもやってるのか 土方じゃ悪いんか…?
210 20/05/15(金)09:49:40 No.689301857
>まあ司令塔は指示するだけで実務する必要ないかも知れんが… スマホで管理できる程度には実務側の詳細な状況把握する必要すらないって 司令塔より更に上じゃね?というのはある
211 20/05/15(金)09:49:51 No.689301875
>PC使わないって選択は上の立場の人間にしか無理な選択だなって話だろ!? いや全然そんなことないが…
212 20/05/15(金)09:49:59 No.689301896
>キーボードデバイスの使い勝手とスマホのコピペを一緒にするのはキーボード使えない人くらいじゃない? 自分はプログラマだから普通の人よりキーボード使ってると思うよ 調べ物程度ならただの慣れだよそんなの むしろスマホ使えないからそう言う発想になるんじゃないの?
213 20/05/15(金)09:50:06 No.689301911
スマホのキーボードでもショートカット使えるの知らなさそう…
214 20/05/15(金)09:50:12 No.689301927
パソコンなかったらジーコできないジャン!
215 20/05/15(金)09:50:19 No.689301946
>一番下もそうだよ >PC使わない作業しかしない 業界によりけりなのでそういう業界もあるよねって話にしかならねえ
216 20/05/15(金)09:50:20 No.689301949
>土方じゃ悪いんか…? マジで土方だったのか… なんかすまん…
217 20/05/15(金)09:50:38 No.689301987
司令塔は責任取る立場だから要るよブタ箱入るのも仕事のうちだよその点だけこいつはやることやった感ある
218 20/05/15(金)09:50:50 No.689302006
>この司令塔が一番の無駄なのでは… 最後に決めてくれる人自体は必要だよ ただ本人が実務はしなくていいからスマホでちょろっと話し合いとか調査の結果だけ見てオーケー言うだけでいい
219 20/05/15(金)09:50:58 No.689302033
スマホしか持ってない人ってあの小さい画面でシコッてるの?
220 20/05/15(金)09:51:00 No.689302040
Webアプリ開発だとmacbook pro使っているが多いな
221 20/05/15(金)09:51:03 No.689302044
>自分はプログラマだから普通の人よりキーボード使ってると思うよ >調べ物程度ならただの慣れだよそんなの >むしろスマホ使えないからそう言う発想になるんじゃないの? 調べものって今日のおかず程度を想定してそう
222 20/05/15(金)09:51:06 No.689302054
意図的でもアレだけどナチュラルに職業差別するのはさあ…
223 20/05/15(金)09:51:07 No.689302056
電気とかまだきてないとことかね
224 20/05/15(金)09:51:08 No.689302063
机の上で大きなサブディスプレイに繋ぎもせず小さいノートPCの画面でせこせこやってるの見ると なんか効率悪いなお前!と感じることはある
225 20/05/15(金)09:51:08 No.689302064
土方じゃなくても人が頻繁に動く現場がある仕事はタブレットのほうがいいね
226 20/05/15(金)09:51:12 No.689302076
ホリエモンってだけでなんかまともに話進んでねぇなかんがある
227 20/05/15(金)09:51:21 No.689302093
>最後に決めてくれる人自体は必要だよ >ただ本人が実務はしなくていいからスマホでちょろっと話し合いとか調査の結果だけ見てオーケー言うだけでいい >この司令塔が一番の無駄なのでは…
228 20/05/15(金)09:51:25 No.689302100
>>ノートだと邪魔な現場ってどこだよ >>土方でもやってるのか >土方じゃ悪いんか…? こんな職種と立場によって全然答えが違う話をこんな場所でするのが悪いよ 土方は悪くないよ
229 20/05/15(金)09:51:37 No.689302128
タブレットだけあってもシステムがないから効率化されない
230 20/05/15(金)09:51:41 No.689302139
>意図的でもアレだけどナチュラルに職業差別するのはさあ… やっぱPCにしがみついてるやつはダメだな!
231 20/05/15(金)09:51:47 No.689302158
>スマホしか持ってない人ってあの小さい画面でシコッてるの? 持ってるけど寝っ転がりながらPC見るの辛いし…
232 20/05/15(金)09:51:55 No.689302168
そもそもホリエモンの仕事道具って口でしょ 口動かしてお金貰う人なんだからPCなくてもイけるよな
233 20/05/15(金)09:52:05 No.689302192
恐らくスマホ世代とPC世代は基礎の段階で差があるんだろう スマホの操作は直感的だから簡単に習得可能だけど マウスやキーボードを自分の体同然に動かす能力って日常的に使わなきゃ身に付かないと思う キーボードよりフリック入力の方が早いって人もザラにいるんじゃないかな
234 20/05/15(金)09:52:06 No.689302197
買ったけどやっぱ便利だわ
235 20/05/15(金)09:52:17 No.689302225
行動原理が全て逆張りみたいな人に言われてもな…
236 20/05/15(金)09:52:19 No.689302234
なんか限られた業界想定して話してるやつが多いから噛み合ってないよな… そりゃ使う業界もありゃ使わない業界もあるだろうよ
237 20/05/15(金)09:52:27 No.689302251
>>ただ本人が実務はしなくていいからスマホでちょろっと話し合いとか調査の結果だけ見てオーケー言うだけでいい >>この司令塔が一番の無駄なのでは… 何かあったときに首切るデコイは必要だし…
238 20/05/15(金)09:52:32 No.689302263
>そもそもホリエモンの仕事道具って口でしょ >口動かしてお金貰う人なんだからPCなくてもイけるよな おかずなしでイク男は違うな
239 20/05/15(金)09:52:35 No.689302268
>机の上で大きなサブディスプレイに繋ぎもせず小さいノートPCの画面でせこせこやってるの見ると >なんか効率悪いなお前!と感じることはある 正直慣れてないのもあるけど大きい画面見づらくない? とっちらかってる感じある
240 20/05/15(金)09:52:40 No.689302278
俺も3DSばっかりやってPCでも据え置きでもゲームもう無理だし そういう感覚?だと思うわ~
241 20/05/15(金)09:52:41 No.689302279
>Surfaceでよくね? アレってメインで使うには小さくて携帯用にするには大きいからなんとも… surfaceのキーボード使いにくい
242 20/05/15(金)09:52:41 No.689302280
辞書引くレベルの調べものならスマホで十分になって便利な世の中になったなって
243 20/05/15(金)09:52:54 No.689302308
そもそも土方は最初からPCなんて使ってなかったのではなかろうか
244 20/05/15(金)09:52:56 No.689302315
iPadがまるで自分とこのノートPC製品と食い合うようにキーボードアクセサリ積極的に売り出してるけど ソフト側の対応がまだまだ遅れてるから実用レベルじゃない…
245 20/05/15(金)09:52:58 No.689302323
>スマホのに2画面表示って誤操作起こす確率高くない? >ウェブサイトが2画面表示想定してないからか表示バグったりするサイトある そう言うサイトは元からスマホ表示できないし むしろ最近はPCお断りのスマホアプリ専用とかもあるからそんな事言ってたらキリないよ
246 20/05/15(金)09:53:05 No.689302334
当人は旗頭としてこうやって 部下には諸々使わせるなんてよくある
247 20/05/15(金)09:53:11 No.689302355
あんな画面小さい時点で無理 PCで32インチでも狭く感じる時があるのに
248 20/05/15(金)09:53:17 No.689302369
>そもそもホリエモンの仕事道具って口でしょ >口動かしてお金貰う人なんだからPCなくてもイけるよな チンポしゃぶるのかと思った
249 20/05/15(金)09:53:28 No.689302389
スマホで文献探すのはたまにやるけど 左右の段組み片方づつ拡大せざるを得ないわRef飛びにくいわでなかなかストレスフル
250 20/05/15(金)09:53:52 No.689302453
>iPadがまるで自分とこのノートPC製品と食い合うようにキーボードアクセサリ積極的に売り出してるけど >ソフト側の対応がまだまだ遅れてるから実用レベルじゃない… ソフト側というかもっと狭くてそもそもOSがね…
251 20/05/15(金)09:54:04 No.689302486
>>>この司令塔が一番の無駄なのでは… >何かあったときに首切るデコイは必要だし… 何かあったときに一般社員が頭下げても何だお前としか言われないしな 私がオーケー出しましたごめんなさいは上の人間がやらないと意味ない
252 20/05/15(金)09:54:08 No.689302493
最新機器どんどん使って提唱するのは全然ありだよね 判子とかもう滅びてほしい
253 20/05/15(金)09:54:38 No.689302575
会社のサーバー管理しているSEまで巻き込んでPCいらないよねと言い出さなきゃ別にいいです
254 20/05/15(金)09:54:46 No.689302586
>辞書引くレベルの調べものならスマホで十分になって便利な世の中になったなって 実際便利なんだけどスマホの英字入力は若干タルいのが難点だ… qwertyを誤タップしながら使ってるけどフリック慣れたら便利なんだろうかアレ
255 20/05/15(金)09:54:55 No.689302605
>そう言うサイトは元からスマホ表示できないし >むしろ最近はPCお断りのスマホアプリ専用とかもあるからそんな事言ってたらキリないよ 絶対数的に前者のサイトより後者のサイトは少ないと思う…
256 20/05/15(金)09:54:57 No.689302611
スマホって横に長い表を表示させる時の上手な解決手段いまだに見つけられてないよね
257 20/05/15(金)09:55:04 No.689302628
こうして日本をIT後進国にして需要を高めるってすんぽーよ
258 20/05/15(金)09:55:14 No.689302662
まあこいつはパソコン直に使う必要は無いだろうな
259 20/05/15(金)09:55:34 No.689302711
>スマホって横に長い表を表示させる時の上手な解決手段いまだに見つけられてないよね 横にする! 入力は絶対するなよ
260 20/05/15(金)09:55:35 No.689302713
そのうちおじいちゃんスマホしか使えないんでしょだっさって言われる時代になるだろうけどその頃若者は何使ってるんだろう
261 20/05/15(金)09:55:50 No.689302740
>そのうちおじいちゃんスマホしか使えないんでしょだっさって言われる時代になるだろうけどその頃若者は何使ってるんだろう 脳波
262 20/05/15(金)09:55:57 No.689302759
大型画面はワークスペースの切り替え操作で代用効くからな 4K動画の編集してるとかなら仕方ないけど
263 20/05/15(金)09:56:01 No.689302765
>まあこいつはパソコン直に使う必要は無いだろうな まあ使える頭ももってなさそうだしね…
264 20/05/15(金)09:56:14 No.689302796
>>iPadがまるで自分とこのノートPC製品と食い合うようにキーボードアクセサリ積極的に売り出してるけど >>ソフト側の対応がまだまだ遅れてるから実用レベルじゃない… >ソフト側というかもっと狭くてそもそもOSがね… ああいうハードを生かした構成のOSであってPC置き換えるつもりかというと流石に違うと思う
265 20/05/15(金)09:56:19 No.689302820
>そのうちおじいちゃんスマホしか使えないんでしょだっさって言われる時代になるだろうけどその頃若者は何使ってるんだろう なんかこう…鼻からぶっ刺して脳にこう…
266 20/05/15(金)09:56:21 No.689302827
>スマホって横に長い表を表示させる時の上手な解決手段いまだに見つけられてないよね スマホ向けの縦長表示もPCだと見にくいしアスペクト比関係はどうしようもねえんじゃねえかなアレ…
267 20/05/15(金)09:56:22 No.689302829
>そのうちおじいちゃんスマホしか使えないんでしょだっさって言われる時代になるだろうけどその頃若者は何使ってるんだろう そりゃお前次は電脳に決まってんだろ
268 20/05/15(金)09:56:36 No.689302864
>絶対数的に前者のサイトより後者のサイトは少ないと思う… やっぱりスマホに慣れてないだけでは…
269 20/05/15(金)09:56:38 No.689302870
デュアルモニタで仕事効率上昇って話もあるのにスマホの小さい画面で仕事って何の仕事を想定してるんだろう
270 20/05/15(金)09:56:38 No.689302872
>そのうちおじいちゃんスマホしか使えないんでしょだっさって言われる時代になるだろうけどその頃若者は何使ってるんだろう スマートウォッチとかスマートグラスに一旦移行するかなとは思う
271 20/05/15(金)09:56:59 No.689302923
そういや横画面ってソシャゲか動画見るとき以外全く使わんな ていうかタブレットならともかくスマホの横画面ってなんか使いづらくね?
272 20/05/15(金)09:57:01 No.689302932
いいやメガネだね
273 20/05/15(金)09:57:01 No.689302933
>まあこいつはパソコン直に使う必要は無いだろうな スマホでロケットが飛ばせるの?
274 20/05/15(金)09:57:10 No.689302949
トップはパソコンにしがみ付く必要ないもんなあ
275 20/05/15(金)09:57:10 No.689302950
シコる目的ならベッドに横になった状態でモニターアームと無線の握って操作する系のガジェットを組み合わせるのが1番だと思う タブレットサイズでもできなくもないがデカイ方が1/1サイズとかで写したりできて興奮する
276 20/05/15(金)09:57:19 No.689302973
PCのブラウザにでかでかと表示されるスマホ用サイトいいよね…
277 20/05/15(金)09:57:21 No.689302978
>デュアルモニタで仕事効率上昇って話もあるのにスマホの小さい画面で仕事って何の仕事を想定してるんだろう imgは仕事じゃ無かった!?
278 20/05/15(金)09:57:23 No.689302985
>そういや横画面ってソシャゲか動画見るとき以外全く使わんな >ていうかタブレットならともかくスマホの横画面ってなんか使いづらくね? 文字入力が壊滅的にクソになるから基本的に使う物ではない
279 20/05/15(金)09:57:30 No.689303006
>トップはパソコンにしがみ付く必要ないもんなあ >スマホでロケットが飛ばせるの?
280 20/05/15(金)09:57:42 No.689303037
>こうして日本をIT後進国にして需要を高めるってすんぽーよ だから外国ではPCが…なんて安易な話の訳はない
281 20/05/15(金)09:57:45 No.689303041
契約書とかもスマホで書くのかな
282 20/05/15(金)09:57:45 No.689303042
スマホ表示で改行だらけの縦長になった表見てると横長のデカい画面の偉大さを痛感するぜ
283 20/05/15(金)09:57:47 No.689303054
>トップはパソコンにしがみ付く必要ないもんなあ 逆にスマホにしがみついてるのはギャグだと思う
284 20/05/15(金)09:57:50 No.689303061
>>まあこいつはパソコン直に使う必要は無いだろうな >スマホでロケットが飛ばせるの? ロケットを飛ばす金を出すのが仕事でしょ
285 20/05/15(金)09:57:59 No.689303083
>imgは仕事じゃ無かった!? プロ「」…
286 20/05/15(金)09:58:01 No.689303087
>まあ使える頭ももってなさそうだしね… 一言っておくけど堀江は元プログラマだぞ
287 20/05/15(金)09:58:11 No.689303111
結局スマホに慣れてないおじいちゃんが今時の若いもんはって言ってるだけだよね
288 20/05/15(金)09:58:12 No.689303114
>スマートウォッチとかスマートグラスに一旦移行するかなとは思う いずれわざわざ検索しなくても注視してるモノの情報を自動で検索して提供するようになるんだろうな
289 20/05/15(金)09:58:13 No.689303117
タブレットと通話用端末とPCがいいからむしろスマホがいらない
290 20/05/15(金)09:58:16 No.689303123
メスイキロケット確認 読む価値なし
291 20/05/15(金)09:58:34 No.689303160
>imgは仕事じゃ無かった!? 何言うてんねや…?
292 20/05/15(金)09:58:39 No.689303169
>一言っておくけど堀江は元プログラマだぞ ドロップアウトしたってことじゃん
293 20/05/15(金)09:58:48 No.689303192
日本人パソコン使わなすぎ問題 su3894062.jpg
294 20/05/15(金)09:58:57 No.689303217
>一言っておくけど堀江は元プログラマだぞ そういう背景も考えると 極端なこと言って注目集めてるだけで本心ではないだろうね
295 20/05/15(金)09:59:04 No.689303235
>PCのブラウザにでかでかと表示されるスマホ用サイトいいよね… 精神攻撃にしか思えないんですけお…
296 20/05/15(金)09:59:09 No.689303246
令和生まれは脳の未知の領域使ってテレパシー使い始めたよ 平成以前の人間は遅れてるね
297 20/05/15(金)09:59:15 No.689303259
大体強い言葉の見出しでなんか発言するだけして 後日問題になっても知らねえするおじさんだぞ
298 20/05/15(金)09:59:17 No.689303263
スマホはスマホで便利なアイテムだけど それだけで何でも済まそうとするのは違う
299 20/05/15(金)09:59:17 No.689303264
ライブドア社長だったころ椅子は金稼がないんだからボロい椅子でいいって社員の腰を破壊してたらしいな
300 20/05/15(金)09:59:25 No.689303282
>ロケットを飛ばす金を出すのが仕事でしょ 金を集めるのが仕事だよ!
301 20/05/15(金)09:59:40 No.689303316
>何言うてんねや…? この時間にimgに居るのなんて職業「」の連中だけだろ
302 20/05/15(金)09:59:43 No.689303324
現役プログラマでいられなかったんだからそういうことだよ
303 20/05/15(金)09:59:50 No.689303342
>いずれわざわざ検索しなくても注視してるモノの情報を自動で検索して提供するようになるんだろうな メスイキの視線がちんこにむかうのは必然!
304 20/05/15(金)09:59:51 No.689303344
>スマホ向けの縦長表示もPCだと見にくいしアスペクト比関係はどうしようもねえんじゃねえかなアレ… スマホ用表示のサイトはたいがい横に伸ばせるしPCは縦もそこそこ長いからそこまで不便ではなくない? PC用サイトをスマホで見るのに比べたら雲泥の差
305 20/05/15(金)09:59:54 No.689303352
>そういう背景も考えると >極端なこと言って注目集めてるだけで本心ではないだろうね 良くも悪くもこの人は広告塔だからな
306 20/05/15(金)10:00:01 No.689303373
>imgは仕事じゃ無かった!? 寝転がりながらimgできるのはスマホの強みだけどパソコンのほうがながらimgできるって意味ではやっぱり効率的だと思うよ 連チャンパパ見ながらレスできるし
307 20/05/15(金)10:00:03 No.689303375
>結局スマホに慣れてないおじいちゃんが今時の若いもんはって言ってるだけだよね PC使えないおじいちゃんがスマホ触って未だにPC使えないって言ってるだけだと思う
308 20/05/15(金)10:00:05 No.689303380
ホリエモンって30代に信者が多いよね
309 20/05/15(金)10:00:08 No.689303392
>結局スマホに慣れてないおじいちゃんが今時の若いもんはって言ってるだけだよね 面接時にPC使ったことありませんって人を事務要員で雇用する理由は無いので即落とされます スマホだけしか使えないってのはマイナス扱いされる会社もある
310 20/05/15(金)10:00:20 No.689303418
>日本人パソコン使わなすぎ問題 >su3894062.jpg スレ画とは話違うけどこれはご家庭でデスクトップPC必要ですかって話じゃないの?
311 20/05/15(金)10:00:24 No.689303426
社長になると他にやってくれる人雇えばいいって考えになるのは仕方ない
312 20/05/15(金)10:00:40 No.689303463
>>ロケットを飛ばす金を出すのが仕事でしょ >金を集めるのが仕事だよ! そんなんだからまた爆発するんだよ!
313 20/05/15(金)10:00:41 No.689303466
>日本人パソコン使わなすぎ問題 >su3894062.jpg 関係ないけど韓国がデスクトップ多いのってやっぱFPS流行ってるからなんかな
314 20/05/15(金)10:00:52 No.689303486
たらことホラレモンはSwitch発売前にコケるコケる連呼してたのが印象深い もう時代や流行を感じ取る能力ないんだなって思った
315 20/05/15(金)10:00:54 No.689303491
>現役プログラマでいられなかったんだからそういうことだよ ロジカルな結論導き出すのやめろ
316 20/05/15(金)10:01:12 No.689303529
>日本人パソコン使わなすぎ問題 >su3894062.jpg 逆にデスクトップPCは欧米でも半分しかいないのかって…
317 20/05/15(金)10:01:17 No.689303539
>そんなんだからまた爆発するんだよ! 設計とかには関わってないしホリエモン悪くないと思う…
318 20/05/15(金)10:01:33 No.689303580
トーク番組出た時にホモレイプと並んでノートパソコンで資料見てたな ホモレイプはPCで出来る事とスマホで出来ることは案外重ならないので両方必要ですよタラコ唇って言ってるけど ホラレモンはそういう場でもスマホで通して欲しいな
319 20/05/15(金)10:01:34 No.689303584
>ホリエモンって30代に信者が多いよね 30代ってホリエモンがやらかした所リアルタイムに知ってる世代だぞ むしろライブドア時代知らなくてニコニコで注目集めてた20半ばくらいの元ニコニコキッズ人気が中心じゃね
320 20/05/15(金)10:01:37 No.689303592
>ドロップアウトしたってことじゃん いやそもそも作った会社がWeb開発運用だよしかもPCオタク もはや経緯すら知らん奴がいるのか
321 20/05/15(金)10:01:39 No.689303598
>たらことホラレモンはSwitch発売前にコケるコケる連呼してたのが印象深い たらこはiPhoneも流行らないって言ってた節穴だぞ!
322 20/05/15(金)10:01:52 No.689303630
会議と連絡で業務が解決する管理職はそうかもしれんが技術職はそうもいかねえんだ
323 20/05/15(金)10:01:55 No.689303637
おっさんは知らないかもしれないけどゆとり世代は授業でエクセルとか一通り習うから…
324 20/05/15(金)10:02:01 No.689303651
>設計とかには関わってないしホリエモン悪くないと思う… ? >何かあったときに一般社員が頭下げても何だお前としか言われ ないしな >私がオーケー出しましたごめんなさいは上の人間がやらないと意味ない
325 20/05/15(金)10:02:23 No.689303705
ホリエモンは人を使う立場だから別にパソコンなくても困らん 使われる立場になるとその人と仕事環境次第で必要かどうかってだけのお話
326 20/05/15(金)10:02:29 No.689303715
>>たらことホラレモンはSwitch発売前にコケるコケる連呼してたのが印象深い >たらこはiPhoneも流行らないって言ってた節穴だぞ! あいつらとりあえず逆張りしてるだけだろ…
327 20/05/15(金)10:02:31 No.689303718
>むしろライブドア時代知らなくてニコニコで注目集めてた20半ばくらいの元ニコニコキッズ人気が中心じゃね その辺はむしろメスイキとかロケット失敗とかそっち方面の人気だと思う
328 20/05/15(金)10:02:34 No.689303722
たらことスレ画って何か新しいものが出るたびコケるコケるって言ってない?
329 20/05/15(金)10:02:36 No.689303724
今回のコロナ騒動でオンライン授業とかテレワークにオンラインでの対話しようにも PCがねぇってんでPC需要が一気に伸びたそうな
330 20/05/15(金)10:02:40 No.689303732
>>そんなんだからまた爆発するんだよ! >設計とかには関わってないしホリエモン悪くないと思う… 何回か発射に立ち会えなかったのは塀の中にいたからだし
331 20/05/15(金)10:02:41 No.689303741
>ホラレモンはそういう場でもスマホで通して欲しいな 口先だけのダブスタスプリットタンのホモだぞ
332 20/05/15(金)10:02:50 No.689303759
>面接時にPC使ったことありませんって人を事務要員で雇用する理由は無いので即落とされます >スマホだけしか使えないってのはマイナス扱いされる会社もある スマホの方が便利だと思ってる=PC使ったことないに脳内変換されるその頭が怖いよ…
333 20/05/15(金)10:03:04 No.689303796
>30代ってホリエモンがやらかした所リアルタイムに知ってる世代だぞ いや30代の経営者から名前良く出るよ
334 20/05/15(金)10:03:09 No.689303806
ホモレイプは今でも多少自分でいじれるらしいからな…えらい違いだ
335 20/05/15(金)10:03:09 No.689303807
>30代ってホリエモンがやらかした所リアルタイムに知ってる世代だぞ >むしろライブドア時代知らなくてニコニコで注目集めてた20半ばくらいの元ニコニコキッズ人気が中心じゃね キッズはむしろ犯罪者扱いやホモ扱いのホリエモンしか知らんだろう ライブドア作ったホリエモンすごかったんだぜーってなるのはやっぱ上の層
336 20/05/15(金)10:03:16 No.689303822
>現役プログラマでいられなかったんだからそういうことだよ もう否定できればなんでもいいんだな
337 20/05/15(金)10:03:18 No.689303827
スマホがどんどんでかくなってて一覧性大事だよねってなってるのとデスクトップPCいらねってのは別に矛盾しないのかな
338 20/05/15(金)10:03:22 No.689303836
どっちもいい所あるのに片方だけ使うってのがそもそも間違いでは?
339 20/05/15(金)10:03:28 No.689303855
>あいつらとりあえず逆張りしてるだけだろ… あたったらほーら見たことかって言う 外れたら無かったことにする よくある手口
340 20/05/15(金)10:03:32 No.689303876
>たらことスレ画って何か新しいものが出るたびコケるコケるって言ってない? コレは売れますよの方は言ったらうさんくさくなるだろ…
341 20/05/15(金)10:03:35 No.689303882
>>現役プログラマでいられなかったんだからそういうことだよ >もう否定できればなんでもいいんだな 図星だったか…
342 20/05/15(金)10:03:38 No.689303889
>今回のコロナ騒動でオンライン授業とかテレワークにオンラインでの対話しようにも >PCがねぇってんでPC需要が一気に伸びたそうな イオシスから安いAtomタブ全部無くなってて笑う
343 20/05/15(金)10:03:47 No.689303909
>おっさんは知らないかもしれないけどゆとり世代は授業でエクセルとか一通り習うから… エクセル一通りできるの!?すげぇ!
344 20/05/15(金)10:03:50 No.689303916
スマホに表示するコンテンツはスマホで作らないんだからまあそういうことだ
345 20/05/15(金)10:03:54 No.689303923
>もう否定できればなんでもいいんだな 事実を言っただけなのに…
346 20/05/15(金)10:03:59 No.689303938
でも5Gだかなんだかの無線通信が伸びたら仕事だけならタブレットをシンクライアント化してPCリソースは他所に置いとけるから自宅PCはいらなくなりそうな気がする
347 20/05/15(金)10:03:59 No.689303940
つまりよお スマホ用5G回線使えるデスクトップPCの処理能力持ったデバイスが最強ってことだろ?
348 20/05/15(金)10:04:30 No.689304006
>いや30代の経営者から名前良く出るよ いきなり経営者とか極々狭い層に絞って話しだすんじゃない
349 20/05/15(金)10:04:30 No.689304008
その理屈で言うと岩田くんも現役プログラマーでは居られなかった人になるな
350 20/05/15(金)10:04:32 No.689304014
理系の学生でドライバーを触ったのは過去数回ってのがいるんですよ今は
351 20/05/15(金)10:04:36 No.689304025
>つまりよお >スマホ用5G回線使えるデスクトップPCの処理能力持ったデバイスが最強ってことだろ? そんなんだれだって欲しいわ!
352 20/05/15(金)10:04:38 No.689304032
>エクセル一通りできるの!?すげぇ! エクセルを一通った事のある人っているんだな… MS社員か何かだろうか
353 20/05/15(金)10:04:39 No.689304035
>>たらことスレ画って何か新しいものが出るたびコケるコケるって言ってない? >コレは売れますよの方は言ったらうさんくさくなるだろ… まあそいつらはもう何言っても胡散臭いけどな!
354 20/05/15(金)10:04:40 No.689304038
>事実を言っただけなのに… そうだねこれだけついてるしimgの民意だよね
355 20/05/15(金)10:04:48 No.689304054
>今回のコロナ騒動でオンライン授業とかテレワークにオンラインでの対話しようにも >PCがねぇってんでPC需要が一気に伸びたそうな コロナ騒動からオンライン飲み会とか始めたんだけど 家に固定回線もPCもない奴の画質と音質が悪すぎて苦痛…
356 20/05/15(金)10:04:57 No.689304072
>どっちもいい所あるのに片方だけ使うってのがそもそも間違いでは? 試した結果俺にはPC要らねぇやってなったんなら特に問題ないよね
357 20/05/15(金)10:05:01 No.689304081
>その理屈で言うと岩田くんも現役プログラマーでは居られなかった人になるな あの人生涯現役だったのしらない人いるんだ…