ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/15(金)02:06:19 No.689259097
最近は製品の保証も修理とかしないで新品送ってくるよね
1 20/05/15(金)02:08:52 No.689259546
自炊より買って食った方が早いし安いってのと一緒かな
2 20/05/15(金)02:09:34 ID:0ZOB.N9o 0ZOB.N9o No.689259684
技術が発展しすぎてちょこちょこっと直してうまいこと直った!とはいかなくなっちゃったもんでね
3 20/05/15(金)02:11:57 No.689260087
人件費とか金の問題ならまだしも場合によってはリサイクルした方が余計に資源消費したりゴミが出たりすると聞く
4 20/05/15(金)02:13:33 No.689260364
限りある資源を大切にっていう名目だから大事なことではある 余分なコストも技術の成長に必要だったりもするから無くせとも言いづらい…
5 20/05/15(金)02:14:52 No.689260575
プラ製品のリサイクルも結局はゴミ焼却施設の燃料にされてるような…
6 20/05/15(金)02:14:56 No.689260586
スレ画の漫画見たことなかったけど結構IQ高そうな内容の漫画だったんだね
7 20/05/15(金)02:21:48 No.689261714
じゃあ橋を丸ごと持ってくぜ!ってIQ低そうな言い方するけど トラス橋はそれ自体に十分な強度があり組み立てて乗せる工法であるということに目を付け 自社の爺ちゃんの曳き家の技術とコンピュータ制御同時油圧の技術を合わせて 重い橋を引き上げ二分割にし大型トレーラーで夜間運搬することで低コストにリサイクルすることにした
8 20/05/15(金)02:23:24 No.689261953
リサイクルという名目があれば予算通りやすいっていうのも なんとなくリサイクルは良いモノという先入観がみんなにあるからだろうな…
9 20/05/15(金)02:26:13 No.689262404
>なんとなくリサイクルは良いモノという先入観がみんなにあるからだろうな… 良いモノじゃなくて良いコトな モノがいいなんてことは無いよ
10 20/05/15(金)02:27:29 No.689262595
洗濯機とかテレビとか家電クラスになると 業者さんが家まできてこれかな~…とかブツブツ言いながら修理してくれる光景もまぁまぁ見た あいぽんとかは不具合や故障が確認されたら裏に行って新品出してきてデータ写して終わり ヘッドセットとかは電話やメール一本でえ?壊れた!?じゃあ保証期間だから新しいの送るね!! を三回くらい繰り返して最後にたぶんオタクの環境の問題だからその3台でなんとかして!ってノリだった
11 20/05/15(金)02:27:56 No.689262661
>スレ画の漫画見たことなかったけど結構IQ高そうな内容の漫画だったんだね 英語ペラペラで爆破解体の知識に関しちゃ世界でもトップレベルなんだゲンさん
12 20/05/15(金)02:29:47 No.689262884
家に書斎あって最新工法の本読み漁ってるからな このガタイだからチンピラの脅しにも全く屈さないし 弁舌で煙にまこうたってゲンさんのが詳しいことはザラ
13 20/05/15(金)02:31:12 No.689263084
なんていうか土方版のこち亀みたいなやつだからな
14 20/05/15(金)02:31:35 No.689263148
>なんていうか土方版のこち亀みたいなやつだからな めちゃくちゃ面白そうだ
15 20/05/15(金)02:31:40 No.689263153
良くある話で例えるとコンビニでちょっと漏らしちゃってパンツが汚れたとして 家に帰って風呂場で洗って風呂掃除して洗濯機かける手間より コンビニのトイレに捨てちまってユニクロで買ったほうが実は安上がりだけど 前者のほうが環境に優しいねってことだろ?
16 20/05/15(金)02:31:51 No.689263180
廃品のリサイクルも結局は収集と再利用するための工程でコストが嵩んだりするしね
17 20/05/15(金)02:32:37 No.689263294
社会貢献としてSDGsの推進なんかも考慮されるようになってきたので多少は目先の採算を無視するのが結局は企業価値の上では最も効率的という事もありえる
18 20/05/15(金)02:32:39 No.689263299
>良くある話で例えるとコンビニでちょっと漏らしちゃってパンツが汚れたとして >家に帰って風呂場で洗って風呂掃除して洗濯機かける手間より >コンビニのトイレに捨てちまってユニクロで買ったほうが実は安上がりだけど >前者のほうが環境に優しいねってことだろ? 違う前者も別に環境に良くはない 後者の方が理由を立てやすいってだけ
19 20/05/15(金)02:33:09 No.689263363
爆破解体する話かと思いきや爆破解体以外の方が多いくらいだしね…
20 20/05/15(金)02:33:31 No.689263413
今時ドカタなんて頭良くなくちゃやってらんないよ 下働きだけならともかく
21 20/05/15(金)02:33:41 No.689263434
中古の家具と新品をを送料込みで比べると後者の方が安いこと結構ある 新品は送るところも含めてサプライチェーンの一部に組み込まれてるから低コストにできてるんだろうか
22 20/05/15(金)02:34:46 No.689263568
回収して使えるかどうかチェックして~みたいな工程必須だし手間も金も無駄にかかるのはわかるよ…
23 20/05/15(金)02:37:12 No.689263849
結局のところどこを使い回してどこを作り直すか調べるとこから始めなきゃいけないしね それ自体がもう既にコストだし
24 20/05/15(金)02:37:31 No.689263885
鉄塔を10万円で買ってリサイクルしようぜ
25 20/05/15(金)02:39:06 No.689264072
新品送られてきたけど前のやつが直ったことあったわ
26 20/05/15(金)02:39:40 No.689264135
>スレ画の漫画見たことなかったけど結構IQ高そうな内容の漫画だったんだね ゲンさんは海外帰りのインテリだし自宅に何か化学ラボみたいのあるし崩壊するビルの上で落下速度暗算したりする
27 20/05/15(金)02:40:57 No.689264263
>なんていうか土方版のこち亀みたいなやつだからな 言われてみれば専門性のある回のこち亀みたいだな しかも大抵わかり易いし今はコロナの影響の話してるし時事ネタ拾うスピードが早い こち亀は二ヶ月ほど書き溜めしてたから時事ネタに関しては若干遅れたくらいだ
28 20/05/15(金)02:41:48 No.689264354
分かりやすいのは車だな 新車を乗り換えていった方が安上がり
29 20/05/15(金)02:41:52 No.689264358
どうしてもこの家に住み続けたい!とかでなければ新しく建てた方がいいんだろうな
30 20/05/15(金)02:43:04 No.689264485
>>なんていうか土方版のこち亀みたいなやつだからな >めちゃくちゃ面白そうだ 電子版はセールで投げ売りされることもままあるから割とオススメ
31 20/05/15(金)02:43:27 No.689264538
面白そうなので読んでくるね ホモくせー絵柄だなと思って敬遠してた俺のほうがIQ低かったわごめんなさい
32 20/05/15(金)02:45:35 No.689264734
amazonで一冊5円だかセールやってて一気に買ったよ 出版社がやる気ないから作者の自炊でちょっとズレたりもしてるスキャンだけど1巻から最新刊まで面白くてありがたい… 今はBookWalkerの読み放題プランに漫画TIMES入ってるから最新話読んでる
33 20/05/15(金)02:46:07 No.689264784
「もったいない」の精神と効率性は共存しづらいからね
34 20/05/15(金)02:47:11 No.689264882
ゲンさんは基本的にインテリなのに時々IQ投げ捨てるよね自覚的に
35 20/05/15(金)02:48:49 No.689265060
sukimaでチケットあれば全話無料だからオススメ
36 20/05/15(金)02:48:51 No.689265064
こういう仕事してみたいなと思ってしまう漫画
37 20/05/15(金)02:49:37 No.689265152
>プラ製品のリサイクルも結局はゴミ焼却施設の燃料にされてるような… ダイオキシン出さない温度まで上げるために混ぜるのが大事なんだよ
38 20/05/15(金)02:50:58 No.689265289
>ゲンさんは基本的にインテリなのに時々IQ投げ捨てるよね自覚的に 並の人間なら一週間かかる解体をハンマー1本あれば 一日で解体するフィジカルモンスターだから めちゃくちゃキレた時はその怒りのエネルギーを使って できらぁ!…できましたで終わらせることもある
39 20/05/15(金)02:51:58 No.689265394
アマプラ会員だと無料で読めるみたいだわ
40 20/05/15(金)02:52:20 No.689265428
たまに両親とは若いころに死に別れたとか 別れがつらくなるから現場は1人で流れ歩いてたとか おつらい話もでてくる
41 20/05/15(金)02:52:33 No.689265455
>ゲンさんは基本的にインテリなのに時々IQ投げ捨てるよね自覚的に 多分に過去の所為もあるけど割とホイホイ命張っちゃうよね
42 20/05/15(金)02:53:32 No.689265575
検索したら600話以上続いてるのか すごいな
43 20/05/15(金)02:53:56 No.689265634
スレ画は古くは船でよく行われてたやつだよね あれは予算の他に人員配置の都合とかもあるけど
44 20/05/15(金)02:54:54 No.689265713
ちょっと前の国際会議のニュースで ビン作るよりペットボトルリサイクルする方がCO2排出量少ないんだけど誰も聞いてくれないって サントリーの社長が言ってたのが流れてたな
45 20/05/15(金)02:55:24 No.689265775
緊急時だ!法律なんて知ったことか!!! するけどそれはそれとして破ったことへの罰は受ける方針なので 取り調べはちゃんと受けるゲンさん
46 20/05/15(金)02:56:37 No.689265898
最近のゲンさんはすごいぞ 一人でじいちゃんの店を再建しようとしてる姉ちゃんとコンサルのエピソードを結構前からやってたんだけど さあ開店するぞって段階でコロナぶつけてきた
47 20/05/15(金)02:57:43 No.689266014
>検索したら600話以上続いてるのか >すごいな 600話をほぼコミックの印税無しで描き続けてる
48 20/05/15(金)02:58:38 No.689266113
>一人でじいちゃんの店を再建しようとしてる姉ちゃんとコンサルのエピソードを結構前からやってたんだけど あのエピソードそんなに息長いのか 50巻までのセールで買ってその辺りで読んだ記憶が
49 20/05/15(金)02:59:05 No.689266159
賢いフィジカルモンスターって最強じゃん…
50 20/05/15(金)02:59:58 No.689266258
だいたい現実に即した内容なのに何故かaiロボは現実を遥かに凌駕する存在がいる
51 20/05/15(金)03:00:12 No.689266290
>最近のゲンさんはすごいぞ >一人でじいちゃんの店を再建しようとしてる姉ちゃんとコンサルのエピソードを結構前からやってたんだけど >さあ開店するぞって段階でコロナぶつけてきた 時事問題だけどひでぇ…
52 20/05/15(金)03:00:38 No.689266328
600話は単行本化してる分 単行本になってない分合わせると800超えてたはず
53 20/05/15(金)03:00:39 No.689266330
プラと一口に言っても色々ある ポリエチレンだのポリプロピレンだのはリサイクルしづらくて燃えるごみのいい助燃材(炉がへちょいと温度上がりすぎて炉が痛むから分ける必要ある) ペットボトルの容器は原料として割と再利用しやすい 塩ビは燃えづらい テフロンは燃やすな
54 20/05/15(金)03:01:56 No.689266460
ペットボトルのリサイクルなんか中国にうっぱらってただけだからな 中国でも余り気味になって買い取り拒否されてリサイクル不可に
55 20/05/15(金)03:04:16 No.689266739
実家の古家を解体するときに業者の人達がこぞっていい柱使ってますね!と言ってたんだけどじゃあ柱だけ売るとか引き取ってもらったりできますか?と聞いたら結局普通に壊すのが安かった
56 20/05/15(金)03:05:23 No.689266851
>実家の古家を解体するときに業者の人達がこぞっていい柱使ってますね!と言ってたんだけどじゃあ柱だけ売るとか引き取ってもらったりできますか?と聞いたら結局普通に壊すのが安かった 古い家の柱や木材は彫刻とかする人が欲しがるとも聞くけど本当かどうかは知らない…
57 20/05/15(金)03:05:37 No.689266882
ロジクールとか壊れたこと伝えると即座に新品送ってくるよね マウスを三年で三回新しいの貰ってこれで商売成り立つのかなと思った
58 20/05/15(金)03:07:07 No.689267022
>古い家の柱や木材は彫刻とかする人が欲しがるとも聞くけど本当かどうかは知らない… まあ古材は別の家の柱とかに需要あるらしいんだけど柱を傷つけることなく解体するのにめっちゃ手間がかかるのでよほど思い入れのある人じゃないとやらないらしい
59 20/05/15(金)03:07:20 No.689267047
>ペットボトルのリサイクルなんか中国にうっぱらってただけだからな >中国でも余り気味になって買い取り拒否されてリサイクル不可に http://www.petbottle-rec.gr.jp/data/general_situation.html また雑な法螺を吹く 近年中国向け使用済みPET輸出がほぼ皆無になったのは確かだけど 韓国マレーシアあたりに相変わらず輸出してるし それ以前に輸出ばっかではない
60 20/05/15(金)03:08:21 No.689267135
ゲンさんが一番やべーのは最新の解体技術関係の本は世界各国の言語でいち早く輸入して読んでるとこだと思う 本棚がインテリって次元じゃない
61 20/05/15(金)03:09:07 No.689267202
>ゲンさんが一番やべーのは最新の解体技術関係の本は世界各国の言語でいち早く輸入して読んでるとこだと思う >本棚がインテリって次元じゃない わざわざそれ用の部屋も持ってたよねゲンさん
62 20/05/15(金)03:09:34 No.689267258
小学校とかでやってるペットボトルのキャップ集めるのなんかは輸送にかかるエネルギーがあるから結局環境にもよくないって話は聞いたことある
63 20/05/15(金)03:09:46 No.689267275
>実家の古家を解体するときに業者の人達がこぞっていい柱使ってますね!と言ってたんだけどじゃあ柱だけ売るとか引き取ってもらったりできますか?と聞いたら結局普通に壊すのが安かった 高級木材はそれこそこっそりとっておいてうっぱらったりすると聞いたなぁ 結構な値段がつくものもあるんだとか 椿とか
64 20/05/15(金)03:10:27 No.689267336
しかも世界各国飛び回って解体業やってた男だから中小なんかの社長やってんじゃないよ! 年に数億貰っていい能力だぞ!
65 20/05/15(金)03:11:05 No.689267391
>ロジクールとか壊れたこと伝えると即座に新品送ってくるよね >マウスを三年で三回新しいの貰ってこれで商売成り立つのかなと思った 薄利多売の極みみたいな所だな
66 20/05/15(金)03:12:12 No.689267504
リサイクルじゃないけどプラモなんかだと壊れたパーツパーツ取り寄せで買って修理とか治すよりこれもう1個買った方が安上がりだわ…みたいなのがたまにある…
67 20/05/15(金)03:15:21 No.689267798
ロジって最近だと修理すんの面倒くせえから 破壊しきってからその破壊した動画と一緒に送ってくれよなって方針になってなかったっけ
68 20/05/15(金)03:15:58 No.689267866
小学校の頃アルミはリサイクルに適してるけどスチールは最初から作った方が安上がりみたいなの習った覚えがある
69 20/05/15(金)03:16:51 No.689267957
ゲンさん海外の第一線でも活躍できる英語も喋れる爆破技師だからな 爆破は全部計算でやるから超インテリ
70 20/05/15(金)03:18:10 No.689268077
使えないゴミを配送料出してまで引き取るぐらいなら新品送った方が安い
71 20/05/15(金)03:20:18 No.689268266
>高級木材はそれこそこっそりとっておいてうっぱらったりすると聞いたなぁ >結構な値段がつくものもあるんだとか >椿とか 結構な値段は確かにつくけど無傷でバラす手間と保管する手間や客を探す手間を考えるとトントンかむしろ赤字になるらしい 最初からそういう伝手持ってる業者ならいいんだろうけど…