虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 戦争は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/05/15(金)00:06:21 No.689227926

    戦争はつらい

    1 20/05/15(金)00:07:48 No.689228426

    クリスマスには帰れます!

    2 20/05/15(金)00:09:47 No.689229179

    おつらい…

    3 20/05/15(金)00:13:02 No.689230263

    実際には塹壕はもっと深くて 普通に雨も降るし時期は秋だったらしいな…

    4 20/05/15(金)00:13:59 No.689230547

    オーストリアこんなでかかったんだ…

    5 20/05/15(金)00:14:13 No.689230613

    ブーツ履きっぱなし 地面湿りっぱなしで 指先から腐るらしいな

    6 20/05/15(金)00:14:26 No.689230700

    これ見るたび一番下のCDみたいなのは何作ってんだろって思う

    7 20/05/15(金)00:15:27 No.689230997

    でかいワッシャー?

    8 20/05/15(金)00:15:30 No.689231012

    戦争は儲かる!みたいな話をよく聞くけど自分が戦争に行っても良いんだろうか

    9 20/05/15(金)00:16:04 No.689231220

    だからこうして他所様の国でやる

    10 20/05/15(金)00:16:36 ID:qaqXsaV2 qaqXsaV2 No.689231410

    削除依頼によって隔離されました 1915年…クリスマスに終わる筈だった戦争が何故か終わらなくて各国が首を傾げている時期に徴兵されました… 西部戦線に派遣されます… 1915年1月… 1.平和でした 2.敵の攻撃だ 3.突撃命令だ 4.病気になった dice1d4=2 (2)

    11 20/05/15(金)00:17:38 No.689231807

    ダイスやりたいなら自分で建ててやれ

    12 20/05/15(金)00:19:02 No.689232352

    >戦争は儲かる!みたいな話をよく聞くけど自分が戦争に行っても良いんだろうか まったく儲かりません… 軍事産業はどこも青息吐息

    13 20/05/15(金)00:21:04 No.689233051

    戦争で儲かるのは本当に関係ない周辺国くらいじゃないかな… 朝鮮戦争の日本くらいじゃないと

    14 20/05/15(金)00:21:50 No.689233302

    儲かるならアメリカが撤退したがるわけないよね

    15 20/05/15(金)00:23:37 No.689233877

    >戦争で儲かるのは本当に関係ない周辺国くらいじゃないかな… >朝鮮戦争の日本くらいじゃないと ああ自国関係ない近場で総力戦やってるところに 物資提供したらそりゃボロ儲けだわな…

    16 20/05/15(金)00:25:13 No.689234510

    やったー決戦戦争だ! マキャベリ決戦主義大好き!

    17 20/05/15(金)00:27:18 No.689235167

    儲かるって人は 第一次世界大戦と朝鮮戦争の日本ってイメージなんだろうな

    18 20/05/15(金)00:27:23 No.689235191

    おクスリと物資横流しと持ち逃げチャンス♥

    19 20/05/15(金)00:28:49 No.689235702

    今は核兵器あるから一瞬で帰れるよね

    20 20/05/15(金)00:28:53 No.689235732

    戦争が文明を進めるってのも単純に技術が表に出やすくなるってだけだよね 全体的に見れば戦争にリソース割く分マイナス

    21 20/05/15(金)00:29:09 No.689235828

    >戦争で儲かるのは本当に関係ない周辺国くらいじゃないかな… >朝鮮戦争の日本くらいじゃないと 奇跡の復興の理由やっと気付いたわ俺…

    22 20/05/15(金)00:29:32 No.689235943

    大量消費した分はちゃんと相手から巻き上…請求しないとね

    23 20/05/15(金)00:30:06 No.689236109

    >今は核兵器あるから一瞬で帰れるよね 帰る国 無くなる

    24 20/05/15(金)00:31:03 No.689236459

    >今は核兵器あるから一瞬で帰れるよね 2回しか使われたことないじゃん

    25 20/05/15(金)00:31:11 No.689236521

    儲け云々は関係ない近場の国が戦争しててそこに物資輸出しまくりパターンか一次大戦前の総力戦ではないなあなあの頃に奪った土地や物資を手値入れるパターンかのどちらかだから 儲かるって言う人は知識が100年近くアップデートされてない…

    26 20/05/15(金)00:31:46 No.689236669

    土に還れるのか塵に還れるのか

    27 20/05/15(金)00:32:14 No.689236808

    兵器の性能上がりすぎて移動も破壊も格段に効率良くなってるから費用も請求してなんとかなる規模じゃないのも合って現代の戦いは本当に損しかない…

    28 20/05/15(金)00:33:11 No.689237064

    >戦争で儲かるのは本当に関係ない周辺国くらいじゃないかな… それもよっぽど気をつけないと大半踏み倒されるんだぞ

    29 20/05/15(金)00:33:23 No.689237132

    >奇跡の復興の理由やっと気付いたわ俺… 大丈夫?ちゃんとアメリカ式の生産体制に触れたからってわかってる?

    30 20/05/15(金)00:33:46 No.689237251

    やはりATを使った戦争が経済的だな…

    31 20/05/15(金)00:34:18 No.689237407

    何が発明されれば現代の戦術は変わる?

    32 20/05/15(金)00:34:44 No.689237552

    >やはりATを使った戦争が経済的だな… あんたたちの銀河物量と総力戦の極みじゃねーか

    33 20/05/15(金)00:34:51 No.689237591

    >何が発明されれば現代の戦術は変わる? 信頼性の高いミサイル防御とか?

    34 20/05/15(金)00:34:59 No.689237632

    >何が発明されれば現代の戦術は変わる? ドローンがすでに変えてる

    35 20/05/15(金)00:35:33 No.689237809

    >何が発明されれば現代の戦術は変わる? ピンポイントで特定の人種を死なせるウィルス!

    36 20/05/15(金)00:36:28 No.689238060

    代理化が進んでいけばゲームみたいになって興行にもなるんだけどなかなかむずかしいよね スポーツやオリンピックが現状代理戦争に近いけどほぼ影響力は無いし

    37 20/05/15(金)00:36:52 No.689238163

    蜂や蚊サイズのドローンが出れば山岳地帯もついにアップデートされるだろう

    38 20/05/15(金)00:36:57 No.689238191

    >何が発明されれば現代の戦術は変わる? 人類を支配するAI

    39 20/05/15(金)00:41:25 No.689239450

    ドローンがお安く量産できるようになって武器乗せられるようになったらMGS4みたいなことになるかもな

    40 20/05/15(金)00:42:11 No.689239655

    >ドローンがお安く量産できるようになって武器乗せられるようになったらMGS4みたいなことになるかもな もう石油ライン攻撃とかやったよ!

    41 20/05/15(金)00:43:03 No.689239900

    >何が発明されれば現代の戦術は変わる? エアランドバトルからネットワーク中心の戦いに変わってる最中だし その次だと戦争自体存在するのか分からない

    42 20/05/15(金)00:43:08 No.689239919

    自爆ドローンとミサイルの線引きってどこだろ

    43 20/05/15(金)00:43:12 No.689239938

    >もう石油ライン攻撃とかやったよ! ドローン特攻はやっぱコスパいいよなあ

    44 20/05/15(金)00:43:55 No.689240152

    そろそろ衛星から歩行者の顔を判別して超高高度の飛行機からピンポイント狙撃で要人暗殺とか出来るようになるんでしょー? 「二度と御天道様拝めなくしてやる!」が比喩表現じゃなくなる世界に!

    45 20/05/15(金)00:44:39 No.689240359

    衛生はまだだけど爆発しないミサイルでピンポイントに撃ち抜く位はやるからな…

    46 20/05/15(金)00:44:40 No.689240362

    >エアランドバトルからネットワーク中心の戦いに変わってる最中だし 自分はエアランドバトルってのが具体的にどういうやつなのかよく分かってない… ソ連の全縦深同時打撃に対向するために生まれたのは知ってるけど

    47 20/05/15(金)00:44:40 No.689240367

    >その次だと戦争自体存在するのか分からない 一周回って相手のネットワーク中枢とか通信網を物理的にぶっとばすのが早い!

    48 20/05/15(金)00:44:45 No.689240392

    機械が代わりに戦争してくれるならそれに越した事ないよね まあ機械が殺すの機械じゃなくて敵国の人間なんだけど

    49 20/05/15(金)00:46:01 No.689240789

    人間が生きてる限り最終目標は生きた人間になるからな…

    50 20/05/15(金)00:46:20 No.689240880

    機械vs機械になったら不毛すぎるんで経済戦争に戻るはず

    51 20/05/15(金)00:46:38 No.689240954

    いまだと新型コロナウイルスをこっそり相手国にバラマキまくるだけで戦争に勝てそうだな…

    52 20/05/15(金)00:47:06 No.689241077

    >オーストリアこんなでかかったんだ… 現代のオーストリア、ハンガリー、チェコ、スロバキア、ポーランド、ウクライナ、ルーマニア、スロベニア、クロアチア、ボスニア、セルビア、イタリアが一つの国だったからなあ

    53 20/05/15(金)00:47:12 No.689241102

    >自爆ドローンとミサイルの線引きってどこだろ 実際技術的には差がないのでそのときの呼び方次第

    54 20/05/15(金)00:47:19 No.689241145

    NBC兵器はバレたら国際社会から袋にされるので

    55 20/05/15(金)00:47:36 No.689241233

    >クリスマスには帰れます! 戦友がクリスマスプレゼントの箱を実家に届けてくれたよ!

    56 20/05/15(金)00:47:43 No.689241261

    オーストリアってかオーストリア=ハンガリー帝国だしな

    57 20/05/15(金)00:47:53 No.689241302

    というか自国にも来るからウィルス兵器はやれたとしても意味ないな…

    58 20/05/15(金)00:48:07 No.689241385

    >機械vs機械になったら不毛すぎるんで経済戦争に戻るはず 機械潰すより工場潰す方が早いからな…

    59 20/05/15(金)00:48:37 No.689241522

    >>ドローンがお安く量産できるようになって武器乗せられるようになったらMGS4みたいなことになるかもな >もう石油ライン攻撃とかやったよ! あれ安価なドローンでは無かったような

    60 20/05/15(金)00:49:01 No.689241665

    ガンダムファイトとか限定戦争の方向に

    61 20/05/15(金)00:49:08 No.689241697

    代理戦争は軍縮した時に軍縮しなかった奴が総取り するからゲーム理論はクソ

    62 20/05/15(金)00:49:28 No.689241806

    最近はマジで許さんぞみたいな言葉が外交で飛び交っててワクワクするね

    63 20/05/15(金)00:49:55 No.689241956

    もしかしてアメリカが他国の紛争にちょいちょい顔出したがるのって 正義感じゃなくて金稼ぎ?

    64 20/05/15(金)00:50:02 No.689241992

    >いまだと新型コロナウイルスをこっそり相手国にバラマキまくるだけで戦争に勝てそうだな… 自分の所にも蔓延してグダグダ停戦になるだけでは

    65 20/05/15(金)00:50:28 No.689242146

    なんでまだ自滅してないんだろう人類…

    66 20/05/15(金)00:50:38 No.689242197

    EMP兵器がモノになる時代は来るんだろうか 来たらだいぶ困るよね

    67 20/05/15(金)00:51:35 No.689242465

    >もしかしてアメリカが他国の紛争にちょいちょい顔出したがるのって >正義感じゃなくて金稼ぎ? イラクとか石油だったでしょ

    68 20/05/15(金)00:51:35 No.689242471

    >もしかしてアメリカが他国の紛争にちょいちょい顔出したがるのって >正義感じゃなくて金稼ぎ? 失礼すぎる… 正義は儲かるんだ

    69 20/05/15(金)00:51:39 No.689242489

    >自分の所にも蔓延してグダグダ停戦になるだけでは 自分たちだけは治せるって手段がないとまあ自滅や相打ちがオチだよね…

    70 20/05/15(金)00:51:44 No.689242516

    >いまだと新型コロナウイルスをこっそり相手国にバラマキまくるだけで戦争に勝てそうだな… こっそり侵入できる間柄ならヤベー変なの来たでバラマキ返される気がしないでもない

    71 20/05/15(金)00:51:54 No.689242572

    EMP兵器が使えるのはそれこそ経済圏が完全に独立した国とかじゃないと無理じゃないかな…

    72 20/05/15(金)00:52:28 No.689242715

    自分達だけチクチンがある! は変異種が出て来た時にいきなり大ピンチになるから…

    73 20/05/15(金)00:52:28 No.689242718

    相撲で決着をつけよう

    74 20/05/15(金)00:52:57 No.689242850

    一応日露戦争で要塞戦の悲惨さは戦術士官に知られてたんだけど国のお偉方にはあまり伝わらなかった そして市民は欧州を戦場とする戦争がしばらく無かったせいで戦争に夢を抱いていた そして始まる塹壕戦

    75 20/05/15(金)00:52:58 No.689242853

    >相撲で決着をつけよう モンゴル帝国復活!

    76 20/05/15(金)00:53:15 No.689242945

    >自分達だけチクチンがある! >は変異種が出て来た時にいきなり大ピンチになるから… 変異前から自国だけピンチじゃないソレ…?

    77 20/05/15(金)00:53:57 No.689243146

    >もしかしてアメリカが他国の紛争にちょいちょい顔出したがるのって >正義感じゃなくて金稼ぎ? 稼ぐっていうかアメリカの権益を守るためだよ だから国内のシェールオイルで自給自足できるようになったら中等の面倒くさい問題に関わらなくなった

    78 20/05/15(金)00:53:58 No.689243155

    >一応日露戦争で要塞戦の悲惨さは戦術士官に知られてたんだけど国のお偉方にはあまり伝わらなかった 観戦武官の報告を受けたおフランス陸軍の上層部の判断が「勇猛果敢な突撃精神があれば要塞攻略は可能」ってのがね…

    79 20/05/15(金)00:55:02 No.689243459

    >自分たちだけは治せるって手段がないとまあ自滅や相打ちがオチだよね… しかも変異する危険考えると確実性まで無いからな…

    80 20/05/15(金)00:55:21 No.689243532

    >正義感じゃなくて金稼ぎ? アメリカが国単位で儲けられた戦争って1回も無いんじゃない

    81 20/05/15(金)00:55:28 No.689243563

    >>一応日露戦争で要塞戦の悲惨さは戦術士官に知られてたんだけど国のお偉方にはあまり伝わらなかった >観戦武官の報告を受けたおフランス陸軍の上層部の判断が「勇猛果敢な突撃精神があれば要塞攻略は可能」ってのがね… 実際旅順は試算よりも安く攻略できたてたとか

    82 20/05/15(金)00:55:42 No.689243618

    戦争が高度に専門化した結果 市民の意識と実際の戦争がこれまで以上に乖離してる気がする 軍靴の足音!って言うけど今徴兵されて体力の無い日本人男性とか何すんだ 塹壕掘り?

    83 20/05/15(金)00:56:42 No.689243865

    >軍靴の足音!って言うけど今徴兵されて体力の無い日本人男性とか何すんだ >塹壕掘り? 運搬くらいなら・・・

    84 20/05/15(金)00:56:54 No.689243932

    無理です→死力を尽くせば可能かもしれません →努力すれば可能です→現状で余裕をもって達成できます って伝言ゲームみたいな

    85 20/05/15(金)00:56:58 No.689243943

    国の未来のためにその新しい時代に必要な人的資源を浪費するのいいよね

    86 20/05/15(金)00:57:02 No.689243965

    素人は居ない方がマシだし生産も専門知識になるしまず教育からになるよね

    87 20/05/15(金)00:57:11 No.689244006

    自国だけにワクチンあってももしものときに備えて各地の自国民何千万人対象に治療受けさせられる環境整えてる間に国外に流出するよ!

    88 20/05/15(金)00:57:24 No.689244058

    >アメリカが国単位で儲けられた戦争って1回も無いんじゃない WW1は? 戦後の欧州諸国の復興資金の貸付でアメリカ経済台躍進したじゃん

    89 20/05/15(金)00:57:42 No.689244123

    トンキン湾事件とかライラの涙とかイラクの大量破壊兵器とか アメリカ人が政府を信用しないのは何となく分かる

    90 20/05/15(金)00:58:52 No.689244423

    技術発展を促すのは予算と人材と人材教育 これが戦時だと集中的にぶちこまれるので確かに上がりはする けど集中的にぶちこむということは他が圧迫されるということ 戦時国債だの他所の大金持ちから借りるだので借金も必要 実学だけに限らず蔑ろにされがちだが国家や国民の土台になる虚学もより蔑ろにされる 勝とうが負けようが戦争の当事者になれば傷痕が大きく国に残り その解決をしようとすれば金含め多大なリソースがかかり放置すれば後々国家を蝕む なにより平時の落ち着いた環境下での予算投入の方が結果的に技術発展するので 戦争での技術の大幅向上などはただの夢想

    91 20/05/15(金)00:58:57 No.689244445

    >何が発明されれば現代の戦術は変わる? スカイネット!

    92 20/05/15(金)00:59:48 No.689244634

    スペイン風邪で戦争が終わったのと戦争がやってたからスペイン風邪が蔓延したのと二面性があるのだ

    93 20/05/15(金)00:59:48 No.689244637

    といっても国によっては近年徴兵制復活させた国もあるし 主にロシアのウクライナ介入に脅威を覚えた北欧で

    94 20/05/15(金)00:59:59 No.689244680

    >儲け云々は関係ない近場の国が戦争しててそこに物資輸出しまくりパターンか一次大戦前の総力戦ではないなあなあの頃に奪った土地や物資を手値入れるパターンかのどちらかだから >儲かるって言う人は知識が100年近くアップデートされてない… 自分とこが傷付かずに商売だけできるならそりゃ儲かるもんな 当事者になった時点でもう大損よ

    95 20/05/15(金)01:00:21 No.689244783

    S2機関みたいな無限エネルギーが開発されれば戦争変るのかな

    96 20/05/15(金)01:00:45 No.689244889

    前線に出すよりはちょっと民間人として 現地工作してきてよとかそういうお仕事かな…

    97 20/05/15(金)01:00:53 No.689244930

    >トンキン湾事件とかライラの涙とかイラクの大量破壊兵器とか >アメリカ人が政府を信用しないのは何となく分かる アメリカ人は政府に反抗する権利として銃の所持が許可されてるから…

    98 20/05/15(金)01:01:16 No.689245028

    素晴らしき戦争いいよね…

    99 20/05/15(金)01:01:38 No.689245117

    ちょっと戦争しそうで戦争しない ちょっと戦争な間柄くらいが儲かる …ってわけでもないか ソ連吹き飛んだし

    100 20/05/15(金)01:01:39 No.689245126

    >現地工作してきてよとかそういうお仕事かな… 昨日今日まで民間人してた人間にそんなこと出来るか! それにバレたら正規軍じゃないんだからどんな目に会わされるのか

    101 20/05/15(金)01:01:56 No.689245207

    一番下は砲弾の底面か雷管じゃないか

    102 20/05/15(金)01:02:10 No.689245253

    お前マジかって発言になるけど 一次大戦頃まではまだ前時代的な◯◯帝国やらが残ってて驚く

    103 20/05/15(金)01:02:46 No.689245408

    でも多分現代でも国民がイケイケで戦争だ!って盛り上がったら政府が賢くても戦争になるよね …国民が愚かなのに政府が賢いなんてパターンあるのか?

    104 20/05/15(金)01:03:24 No.689245540

    日露でやべーってこれからの戦争やべーって言われてたのに いや露助と極東の猿のやることでしょしてたんだっけ

    105 20/05/15(金)01:03:27 No.689245553

    アメリカはプロパガンダの詰めが甘い節があるように思える お前いっつも市民バレしてるじゃん!ってなるけど表に出てこないだけで実際は割と隠せてたりするんだろうか

    106 20/05/15(金)01:03:33 No.689245578

    >お前マジかって発言になるけど >一次大戦頃まではまだ前時代的な◯◯帝国やらが残ってて驚く 偉大な四つの帝国が滅んだ戦争とも言われるからな ドイツ帝国、オーストリア帝国、ロシア帝国、オスマン帝国の四つ

    107 20/05/15(金)01:03:38 No.689245608

    >前線に出すよりはちょっと民間人として >便衣兵してきてよとかそういうお仕事かな…

    108 20/05/15(金)01:03:41 No.689245618

    にらみ合って偵察機飛ばして識別圏反復横跳びしてるくらいがちょうどいい そのおかげで俺も虹裏使用料払えてるし

    109 20/05/15(金)01:04:04 No.689245716

    >日露でやべーってこれからの戦争やべーって言われてたのに >いや露助と極東の猿のやることでしょしてたんだっけ コロナも舐め腐ってたし人類は当事者にならんと学ばないな

    110 20/05/15(金)01:04:08 No.689245730

    >でも多分現代でも国民がイケイケで戦争だ!って盛り上がったら政府が賢くても戦争になるよね >…国民が愚かなのに政府が賢いなんてパターンあるのか? 教育政策も政府の仕事と考えると…

    111 20/05/15(金)01:04:54 No.689245908

    >日露でやべーってこれからの戦争やべーって言われてたのに >いや露助と極東の猿のやることでしょしてたんだっけ むしろ火力と精神力あれば落とせるじゃんって参考にしたよ