虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/14(木)21:52:13 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/14(木)21:52:13 No.689171504

なんか安くね?

1 20/05/14(木)21:54:51 No.689172710

田舎だろ

2 20/05/14(木)22:01:06 No.689175476

大網か… まあそんなに不便ではないと思う

3 20/05/14(木)22:02:58 No.689176249

スーパーが…徒歩圏にない…!

4 20/05/14(木)22:03:15 No.689176361

土地代ゼロ地帯も最近は珍しくない

5 20/05/14(木)22:03:55 No.689176623

田舎でも歩いて駅が近くにあるなら戦える

6 20/05/14(木)22:04:34 No.689176886

ファミマ1.8km!

7 20/05/14(木)22:04:51 No.689176997

貯金が500万あって土地はあるんだけど500万だとどの程度の家なら建てられる?

8 20/05/14(木)22:05:28 No.689177234

左上以外は駅から遠すぎる…

9 20/05/14(木)22:05:29 No.689177243

昔大洋村の似たような広告みたな

10 20/05/14(木)22:05:37 No.689177307

大網って千葉?

11 20/05/14(木)22:05:52 No.689177390

その程度も自分で調べられないのに家建てるの!?

12 20/05/14(木)22:06:07 No.689177508

>貯金が500万あって土地はあるんだけど500万だとどの程度の家なら建てられる? プレハブ平屋

13 20/05/14(木)22:06:08 No.689177512

>その程度も自分で調べられないのに家建てるの!? はい

14 20/05/14(木)22:06:40 No.689177758

税金考えるとキャンピングカーのほうがマシだったりするんだろうか

15 20/05/14(木)22:06:57 No.689177872

地元も地元で駄目だった まあ不便はないけど…かといって便利ではないという絶妙な立地

16 20/05/14(木)22:07:02 No.689177915

八街とか千葉の田舎って治安悪くて危ないと聞いたけど…

17 20/05/14(木)22:07:19 No.689178033

浄化槽の地域か…

18 20/05/14(木)22:07:29 No.689178102

車がないと生きていけない…

19 20/05/14(木)22:07:29 No.689178108

コンビニまで四桁mはちょっと…

20 20/05/14(木)22:07:35 No.689178147

左下は車12分乗らないと駅無いのか

21 20/05/14(木)22:08:05 No.689178394

でもこれで駄目だって言った場合 車が必須な上に更に都会に遠いってレベルじゃない田舎はどうなるの

22 20/05/14(木)22:08:25 No.689178573

>浄化槽の地域か… メンテナンスにお金かかるよね かかった

23 20/05/14(木)22:08:39 No.689178659

>八街とか千葉の田舎って治安悪くて危ないと聞いたけど… 大網は特に危ないわけじゃないよ 隣の茂原が10年以上前はヤバかったけど殺人事件起こした連中がきっかけでカラギャン集団が壊滅して以降は平和になった

24 20/05/14(木)22:08:57 No.689178782

一階建てならこんなもんじゃね

25 20/05/14(木)22:08:58 No.689178787

最寄りがコンビニでかつ1km圏内にないといういかにもな田舎

26 20/05/14(木)22:09:05 No.689178848

これ別荘じゃねーかな…

27 20/05/14(木)22:09:26 No.689179008

余所からの永住者はいねえし地元の人間は自前の土地に建てたがるし 辺鄙な場所での新築建売って営業が血反吐を吐く感じなんだろうな

28 20/05/14(木)22:10:50 No.689179667

賃貸で一生過ごすくらいなら1000万円の一戸建てを買う方がお得 という人もいたな

29 20/05/14(木)22:10:57 No.689179739

https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92299-3223+%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E7%B6%B2%E7%99%BD%E9%87%8C%E5%B8%82%E5%8D%97%E6%A8%AA%E5%B7%9D/@35.4975417,140.3196568,14z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6022bf6fe2dc0c47:0xea7f73dd471573df!8m2!3d35.4965997!4d140.3404424 ここらへんか

30 20/05/14(木)22:11:22 No.689179929

>スーパーが…徒歩圏にない…! 車あるの前提なので… 大網は大規模店舗がそこそこあるからそんなに困らん

31 20/05/14(木)22:12:09 No.689180301

プロパンガス以外の選択肢は無いのですか…

32 20/05/14(木)22:12:22 No.689180422

su3892857.jpg

33 20/05/14(木)22:12:45 No.689180603

>プロパンガス以外の選択肢は無いのですか… IHで良いと思う でもまともなプロパンガス会社(最悪JAとか)なら別に高くないよ

34 20/05/14(木)22:12:50 No.689180635

あーあー九十九里浜ー

35 20/05/14(木)22:12:51 No.689180639

田舎で4桁の物件はこれ買う奴いないだろってネタでやってるやつだからな…

36 20/05/14(木)22:13:03 No.689180733

大網なんてそのへん掘れば天然ガス出るくせに…

37 20/05/14(木)22:13:30 No.689180945

通勤の都合がつくならすごい良いと思う

38 20/05/14(木)22:13:44 No.689181042

>左下は車12分乗らないと駅無いのか それは普通だろ

39 20/05/14(木)22:13:48 No.689181067

駅から1km以内にして…

40 20/05/14(木)22:13:52 No.689181097

>八街とか千葉の田舎って治安悪くて危ないと聞いたけど… 前にお仕事で九十九里の高校に行ったけどあの辺りの高校生普段に原付きで通学していたな 学校から原付きで2ケツしていたのが出てきてカルチャーショックだった

41 20/05/14(木)22:13:53 No.689181109

>ここらへんか 究極に何も無いな

42 20/05/14(木)22:14:04 No.689181190

>車あるの前提なので… >大網は大規模店舗がそこそこあるからそんなに困らん 車なくても自転車あれば最低限生きていけるよー 雨?頑張れ

43 20/05/14(木)22:14:22 No.689181318

徒歩圏とか言うクソ概念など捨てろ

44 20/05/14(木)22:14:41 No.689181444

最寄り駅まで12kmってそれ最寄りって言っていいの…?

45 20/05/14(木)22:14:48 No.689181511

自転車使えば2~3kmなんて近所感覚だろ

46 20/05/14(木)22:14:49 No.689181520

コンビニが売りになる物件て…しかも遠い

47 20/05/14(木)22:14:55 No.689181572

外房線の蘇我より先はやめとけ!

48 20/05/14(木)22:15:07 No.689181647

>大網なんてそのへん掘れば天然ガス出るくせに… 大網だとそんなに出ないかなー 田んぼとか見るとあーガス出てんなーというのが稀によくあるけど

49 20/05/14(木)22:15:20 No.689181740

大網は東京までだいたい一時間なので十分通勤圏内ではある

50 20/05/14(木)22:15:26 No.689181781

>自転車使えば2~3kmなんて近所感覚だろ まあ坂がないなら…

51 20/05/14(木)22:15:28 No.689181792

原付でも置いておけばそこそこ快適な気もする

52 20/05/14(木)22:15:33 No.689181820

団地で水道管理費別だったりクソ僻地だったり色々ある

53 20/05/14(木)22:15:40 No.689181879

働かなくていいくらいの貯金があればこういう家で暮らすのもありかもしれない

54 20/05/14(木)22:15:43 No.689181903

大網ならまったく坂ない平野で自転車で気軽に行けるとこにベイシアもイオンもあるし 八街とかに比べりゃ変なのも少なくて静かだし 言っちゃなんだが千葉の田舎の中では全然マシな方だよ

55 20/05/14(木)22:15:53 No.689181970

2階建てって高いんだね…

56 20/05/14(木)22:16:08 No.689182075

平屋でスレ画はまあ普通かなあ

57 20/05/14(木)22:16:16 No.689182139

>働かなくていいくらいの貯金があればこういう家で暮らすのもありかもしれない そんなレベルなの!?

58 20/05/14(木)22:16:19 No.689182166

せめて2階建てに

59 20/05/14(木)22:16:27 No.689182222

12kmならママチャリで1時間程度飛ばせば着く 歩けいても3時間だ 大したことはない

60 20/05/14(木)22:16:27 No.689182226

郊外の新築建売一階建はもっと選択肢としてメジャーになって良いと思う 鮨詰の狭小地に無理してノッポ建てるよりもとは言わないけど

61 20/05/14(木)22:16:31 No.689182245

コンビニがコンビニエンスじゃない!

62 20/05/14(木)22:16:34 No.689182271

土地広いなら2階建ての必要がない

63 20/05/14(木)22:16:46 No.689182370

これで生活しづらいって話になるのか… うちの県でコロナが広がってない理由がわかった気がする

64 20/05/14(木)22:16:48 No.689182381

>2階建てって高いんだね… なんか軽と普通自動車ぐらいの値段感覚に似てるかもしれん

65 20/05/14(木)22:17:00 No.689182468

>大網は東京までだいたい一時間なので十分通勤圏内ではある 駅まで何分かかるんですかね…

66 20/05/14(木)22:17:02 No.689182486

>su3892857.jpg やっちまった

67 20/05/14(木)22:17:06 No.689182507

テレワークが一般化したらこういう家でマイペースに作業ってのもいいな

68 20/05/14(木)22:17:18 No.689182589

車ないとしぬ

69 20/05/14(木)22:17:20 No.689182610

夢のガレージ付き建てられそうだな…よし!

70 20/05/14(木)22:17:31 No.689182683

>そんなレベルなの!? 都内で働くとなると毎日の通勤がつらいし近くに仕事も無いだろうし…

71 20/05/14(木)22:17:36 No.689182719

八街はピーナッツのせいで砂がすごい

72 20/05/14(木)22:17:44 No.689182768

まあ4kmぐらいなら何とか…

73 20/05/14(木)22:17:45 No.689182780

>su3892857.jpg モデルハウスかよ!

74 20/05/14(木)22:17:46 No.689182784

一人暮らしだと4部屋以上は持て余すぞ

75 20/05/14(木)22:17:55 No.689182850

八街は8番目の入植地という意味

76 20/05/14(木)22:17:56 No.689182852

西武池袋線の車内にもこんな広告載ってたわ… これ別荘以外の活用無理じゃね…っておもってた

77 20/05/14(木)22:18:21 No.689183054

>大網は東京までだいたい一時間なので十分通勤圏内ではある 大学が上野だったから大網駅利用で実家から通学してた 蘇我から京葉の始発使えば割と座れるし結構良いと思う あと京葉ホームから山手京浜東北ホーム上がるのにかなり歩くのでめっちゃ良い運動になった

78 20/05/14(木)22:18:27 No.689183095

井戸…?

79 20/05/14(木)22:18:28 No.689183102

土地付きでこの価格なら安い気がする

80 20/05/14(木)22:18:29 No.689183110

千葉は風が強くてあんまり好きじゃない

81 20/05/14(木)22:18:40 No.689183184

浄化槽か…

82 20/05/14(木)22:19:01 No.689183330

>駅まで何分かかるんですかね… 車で20分くらいならわりとなんとかなるよ

83 20/05/14(木)22:19:01 No.689183335

>八街はピーナッツのせいで砂がすごい 富里だって風が吹けば畑の土ぼこりがすごいぞ

84 20/05/14(木)22:19:05 No.689183355

>駅から1km以内にして… 駅前なんて何もないぞ

85 20/05/14(木)22:19:07 No.689183375

そりゃそうだろうけど当たり前にプロパンガスだ

86 20/05/14(木)22:19:09 No.689183391

>八街とかに比べりゃ変なのも少なくて静かだし 八街は治安もアレだけどやちぼこりがマジでヤバイ 自転車で強風の日に走ったらひどい目にあった

87 20/05/14(木)22:19:22 No.689183512

東京に一時間ってんなら長野の佐久にでも住んだほうが100倍マシじゃねえかこれ

88 20/05/14(木)22:19:40 No.689183648

八街とかあの辺はまだ上下水道が普及していない地域も多い 下水道普及率は3割以下

89 20/05/14(木)22:19:50 No.689183721

朝4時30分に家を出れば7時30分には駅に付くから充分通勤には間に合う

90 20/05/14(木)22:19:51 No.689183729

浄化槽は一応運用乗ってたらそんなに苦じゃないよ 胡散臭い点検業者が頻繁に来ようとするのと 住んでる地域によっては自治体がコロコロ方針変えたりするのがあれだけど…

91 20/05/14(木)22:19:52 No.689183734

船橋でこの値段にして 同じ千葉でしょ できるでしょ

92 20/05/14(木)22:19:57 No.689183775

>東京に一時間ってんなら長野の佐久にでも住んだほうが100倍マシじゃねえかこれ 通勤快速で済むので…

93 20/05/14(木)22:20:01 No.689183800

>>駅から1km以内にして… >駅前なんて何もないぞ んで多分電車も殆ど来ないやつだろこれ

94 20/05/14(木)22:20:26 No.689183986

>東京に一時間ってんなら長野の佐久にでも住んだほうが100倍マシじゃねえかこれ 新幹線利用前提じゃねーか!

95 20/05/14(木)22:20:53 No.689184181

もう一歩踏み込んで東金線沿線に住もう!

96 20/05/14(木)22:20:54 No.689184193

>んで多分電車も殆ど来ないやつだろこれ 外房線は流石に一時間に4本は来るし通勤時間帯は7本来る

97 20/05/14(木)22:21:01 No.689184238

一時間のニュータウン的な街は確かにジャストだが その家のその街での位置取りが最重要すぎる

98 20/05/14(木)22:21:01 No.689184239

>船橋でこの値段にして >同じ千葉でしょ >できるでしょ 土地が無い

99 20/05/14(木)22:21:07 No.689184275

学生時代にクラスメイトが銚子から新宿まで通っているやつがいたな 心折れたのか二年目から都内にアパート借りていたけど

100 20/05/14(木)22:21:22 No.689184380

>>駅まで何分かかるんですかね… >車で20分くらいならわりとなんとかなるよ 月に1日2日ならいいけど 毎日とか面倒くさいどころじゃない

101 20/05/14(木)22:21:39 No.689184511

>もう一歩踏み込んで東金線沿線に住もう! 東金線沿線はきつい過ぎる… いっそのこと総武本線沿線に住んだ方がましな気がする

102 20/05/14(木)22:21:59 No.689184692

>外房線は流石に一時間に4本は来るし通勤時間帯は7本来る 俺が毎日使ってる武蔵野線より多い…

103 20/05/14(木)22:22:03 No.689184719

>東京に一時間ってんなら長野の佐久にでも住んだほうが100倍マシじゃねえかこれ さすがに定期に13万かかると出してくれる会社少ないんじゃ

104 20/05/14(木)22:22:03 No.689184725

4LDK2階建ての建物のみなら800万で収まるのとかあるからな 土地代金次第…

105 20/05/14(木)22:22:07 No.689184754

>学生時代にクラスメイトが銚子から新宿まで通っているやつがいたな >心折れたのか二年目から都内にアパート借りていたけど 稀にいるよなそういう遠距離から大学通って心折れるやつ

106 20/05/14(木)22:22:12 No.689184793

東金線と外房線は妙に接続悪いからな…

107 20/05/14(木)22:22:24 No.689184900

大網なら駅近くなら全然有りだなーって思う

108 20/05/14(木)22:23:16 No.689185279

セカンドハウスにするか

109 20/05/14(木)22:23:17 No.689185285

電車の話でもわかるだろうけど 大網は実際のところそこまでネタにできるほどの田舎でもないからな まだ住めるレベルだ

110 20/05/14(木)22:23:21 No.689185330

もっと駅近になると凄い高いの?

111 20/05/14(木)22:23:29 No.689185387

>東京に一時間ってんなら長野の佐久にでも住んだほうが100倍マシじゃねえかこれ 駅へのアクセス考えると新幹線通勤は群馬が精一杯じゃねえかな…

112 20/05/14(木)22:23:44 No.689185499

>東金線と外房線は妙に接続悪いからな… 東金線真昼間だと1時間に1本or0だからマジで使いにくい過ぎる… 大網から東金まで高校通ってたけど3ヶ月で自転車通学に切り替えた

113 20/05/14(木)22:23:44 No.689185500

>もっと駅近になると凄い高いの? まあ大体はそう

114 20/05/14(木)22:24:06 No.689185645

学生時代使ってたけど 大網駅の乗り換え味があって好きだった

115 20/05/14(木)22:24:22 No.689185759

普通の家ってどれくらいでたつもんなの?

116 20/05/14(木)22:24:24 No.689185774

どうせ1時間圏内なら埼玉の方が良くない? 田んぼ広がってるけどここまでではないよ

117 20/05/14(木)22:24:29 No.689185822

毎日車庫から車を出して 20分運転したあとに駅の駐車場に停めたあと 電車で1時間通勤するの…? 初日の帰り道で心折れそうだわ…

118 20/05/14(木)22:24:40 No.689185889

外房線は恐ろしいことに大網ー千葉駅間は快速と鈍行で停車駅が変わらないので蘇我で京葉線乗り換えだと快速だろうが鈍行だろうが変わらないというメリットがある

119 20/05/14(木)22:24:48 No.689185954

1km以上コンビニが離れてる様なとこは そもそも人が住む場所じゃあない

120 20/05/14(木)22:24:49 No.689185965

東金だとそもそも千葉や東京に行く人はバス利用も考えるからな

121 20/05/14(木)22:25:05 No.689186081

インターネット環境さえ整ってれば仕事内容によっては籠って仕事できそう

122 20/05/14(木)22:25:15 No.689186146

>学生時代使ってたけど >大網駅の乗り換え味があって好きだった 東金線用のホームいいよね

123 20/05/14(木)22:25:32 No.689186273

>1km以上コンビニが離れてる様なとこは >そもそも人が住む場所じゃあない この条件で人が住める場所って案外少なそう

124 20/05/14(木)22:25:34 No.689186286

>インターネット環境さえ整ってれば仕事内容によっては籠って仕事できそう 平地ならそれは大丈夫そうな気が

125 20/05/14(木)22:25:41 No.689186327

>学生時代使ってたけど >大網駅の乗り換え味があって好きだった 今の大網駅じみーにアプデされていて東金線ホームから階段下らずに外房線下りホームに直接行けるようになっていたりしているのでじみーに代わっていたりするよー

126 20/05/14(木)22:25:43 No.689186343

新横浜から都内新幹線通勤ぐらい軽めじゃないとつらい

127 20/05/14(木)22:25:56 No.689186464

こんな安っぽいのは坪45とかで建ちそう

128 20/05/14(木)22:26:10 No.689186562

「間違いなく全部デブが好きなもの」 2020年1月27日、Jタウンネットの取材に「デブの方舟」を販売するGEM fabrique(千葉県・大網白里市)の高畑めぐみ代表が応じた。JR外房線大網駅から徒歩10分程にあるスーパー「主婦の店大網」内に店を構えていて、焼き立てパンを売りにしているという。 「元々スーパーでパンを販売していて、平日はおじいちゃんやおばあちゃんのお客さんが多いんです。ですから、最初は健康にこだわったパンを販売していたのですが、スタッフ内から『最近は攻めた(商品開発)のやってないね』といった声が挙がってまいりました。 昼時に、スタッフとカツサンドや焼きそばパンを食べながら、『もっとカロリーが多いパワーアップさせた商品を作れないか』と話し合い https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/300771.html?p=all https://www.google.com/maps/@35.5150922,140.3036486,3a,75y,170.43h,95.62t/data=!3m6!1e1!3m4!1sp6wvKee-J3Zxjxi8IS_1Uw!2e0!7i16384!8i8192 セイムズがあるのはポイント高い…

129 20/05/14(木)22:26:33 No.689186760

家のデザインもちょっと…

130 20/05/14(木)22:26:34 No.689186765

歩いて15分かけて駅に行くのとそんな変わらんよ車で駅まで行くなんて

131 20/05/14(木)22:27:07 No.689186997

https://realestate.yahoo.co.jp/new/house/detail_corp/b0010535206/ 大網白里市四天木のあった

132 20/05/14(木)22:27:21 No.689187095

大網は道広いからそんなに疲れないしな

133 20/05/14(木)22:27:21 No.689187097

>普通の家ってどれくらいでたつもんなの? 普通も色々あるがちゃんとしたところなら坪60~70くらいじゃね

134 20/05/14(木)22:27:26 No.689187128

みたけの塩ラーメン最高に美味しいから大網は好きだよ

135 20/05/14(木)22:27:28 No.689187138

通勤はドアツードア一時間を超えるともうダメだわ

136 20/05/14(木)22:28:07 No.689187381

>今の大網駅じみーにアプデされていて東金線ホームから階段下らずに外房線下りホームに直接行けるようになっていたりしているのでじみーに代わっていたりするよー そりゃ様変わりしてるなあ でも求名の駅まわり全然変わってないな!

137 20/05/14(木)22:28:26 No.689187516

>東金だとそもそも千葉や東京に行く人はバス利用も考えるからな 東京駅直行バスが片道1900円なので確実に座れるから選択する人も割といる

138 20/05/14(木)22:28:27 No.689187525

家が立つ基準で坪単価で答えるの…?

139 20/05/14(木)22:28:45 No.689187662

昔の大網駅のトイレはとんでもない臭いだったなぁ

140 20/05/14(木)22:28:54 No.689187711

千葉フラワーバスいいよね

141 20/05/14(木)22:29:17 No.689187903

>そりゃ様変わりしてるなあ >でも求名の駅まわり全然変わってないな! 東金線はまあうn…

142 20/05/14(木)22:29:24 No.689187950

http://oamist.machisapo.net/ めっちゃ意識高かった大網駅

143 20/05/14(木)22:29:33 No.689188015

「夢のマイホーム」に憧れた時代の人達って割とこういうクソ田舎に一軒家建ててた気がする こち亀でも部長が田舎に家を建てる話とかあった

144 20/05/14(木)22:30:00 No.689188217

東金とかマジ何もない街だけど高校だけは多かったな

145 20/05/14(木)22:30:01 No.689188222

>歩いて15分かけて駅に行くのとそんな変わらんよ車で駅まで行くなんて 車庫入れ車庫出しが面倒臭すぎる これだけで電車通勤0.5時間分ぐらいの面倒臭さある

146 20/05/14(木)22:30:23 No.689188398

>http://oamist.machisapo.net/ >めっちゃ意識高かった大網駅 全然田舎って感じの駅じゃないな

147 20/05/14(木)22:30:26 No.689188421

部長の家は茶化され過ぎて白亜紀まで行ったからな

148 20/05/14(木)22:30:27 No.689188426

東金は割とある方でしょ

149 20/05/14(木)22:30:42 No.689188536

>車庫入れ車庫出しが面倒臭すぎる >これだけで電車通勤0.5時間分ぐらいの面倒臭さある いやそんな駐車場狭くないし…

150 20/05/14(木)22:31:07 No.689188729

>「夢のマイホーム」に憧れた時代の人達って割とこういうクソ田舎に一軒家建ててた気がする >こち亀でも部長が田舎に家を建てる話とかあった まさしくそれで20年前に東京から越してきたマンなのでよくわかる 今は亡き祖父母が住んでいたから畑を宅地転用して建てた系だけど

151 20/05/14(木)22:31:12 No.689188764

東金線ホームで電車乗ったら 成東発千葉行きのやつで逆方向進み出すのいいよね…

152 20/05/14(木)22:31:33 No.689188922

一戸建てはご近所問題発生すると逃げようないのがつらすぎる 今は平気でも後から変なの来たり

153 20/05/14(木)22:32:07 No.689189146

車庫出しなんてドア出て車の鍵開けて乗り込んで発進するだけなのにめんどくさいなんてあるのか

154 20/05/14(木)22:32:21 No.689189241

>まさしくそれで20年前に東京から越してきたマンなのでよくわかる 20年前に家建てたっていまおいくつ…?

155 20/05/14(木)22:32:23 No.689189263

>東金とかマジ何もない街だけど高校だけは多かったな 東金高校に通っていたので良くわかる なんで市内に3校あるんです…?

156 20/05/14(木)22:32:43 No.689189411

さすがに親が建てたんだろ?!

157 20/05/14(木)22:33:06 No.689189572

マンションだってキ印は居るし なんなら組合活動一緒にやる羽目になるよ どっちにもリスクはある

158 20/05/14(木)22:33:10 No.689189615

>>東金とかマジ何もない街だけど高校だけは多かったな >東金高校に通っていたので良くわかる >なんで市内に3校あるんです…? 山の上の高校いいよね…

159 20/05/14(木)22:33:11 No.689189622

>なんで市内に3校あるんです…? ヤンキー対立させて楽しむ

160 20/05/14(木)22:33:18 No.689189674

大網駅の月極駐車場代を調べたら月額4000円くらいだった

161 20/05/14(木)22:33:21 No.689189693

>20年前に家建てたっていまおいくつ…? 父が建てた奴なので…

162 20/05/14(木)22:33:28 No.689189745

そもそも車庫っていうか野ざらしで地面に紐張ってあるだけとかそんなんだよなあのへんの駐車場って

163 20/05/14(木)22:33:36 No.689189804

田舎のうちでも徒歩でコンビニ3件回れるのに…

164 20/05/14(木)22:33:39 No.689189830

>家が立つ基準で坪単価で答えるの…? そういう換算方法もあるよ 坪50のビルダーで30坪の一軒家を建てると建築費が1500

165 20/05/14(木)22:33:48 No.689189916

>山の上の高校いいよね… 学芸くんはその…うn

166 20/05/14(木)22:34:07 No.689190046

東金は去年まで住んでたけど国道沿いに色々揃ってるから住みやすいよ 駅前は悲惨だけど

167 20/05/14(木)22:34:36 No.689190225

画像は新築だけど中古ならかなりお安く投げ売りされてたりする

168 20/05/14(木)22:34:38 No.689190238

東金!東商!千葉学芸!

169 20/05/14(木)22:34:38 No.689190246

いろいろ考えると3倍出して都内で一戸建て買って良かったわ 利便性が段違い

170 20/05/14(木)22:34:40 No.689190257

駐車場止めるのとかすげえめんどくせえよ 毎日車通勤のやつとかすげえと思うわ

171 20/05/14(木)22:34:54 No.689190360

>そもそも車庫っていうか野ざらしで地面に紐張ってあるだけとかそんなんだよなあのへんの駐車場って 家によってはカーポートあったりするよ 去年の台風15号でアクリル板がはがれて道中に散乱してたけど

172 20/05/14(木)22:34:58 No.689190384

>東金は割とある方でしょ なんせ買い物にはほぼ困らんからな 大型スーパーとかが集まってるとこが3方向に分散してあるんで どこに住んでもどれかは買いに行ける距離になる

173 20/05/14(木)22:35:22 No.689190546

あのへんの駐車場は頭から突っ込んで頭から出せるレベルなので…

174 20/05/14(木)22:35:28 No.689190590

>駐車場止めるのとかすげえめんどくせえよ >毎日車通勤のやつとかすげえと思うわ いや車に慣れると徒歩で買い物行くのがしんどくなる 1度に大量に買い込めないし

175 20/05/14(木)22:36:01 No.689190830

>あのへんの駐車場は頭から突っ込んで頭から出せるレベルなので… つっても5分はかかるでしょ その時間で駅に歩いた方が遥かに楽

176 20/05/14(木)22:36:07 No.689190880

やっさやっさ

177 20/05/14(木)22:36:12 No.689190915

>なんせ買い物にはほぼ困らんからな >大型スーパーとかが集まってるとこが3方向に分散してあるんで >どこに住んでもどれかは買いに行ける距離になる 業務スーパーもあるし貧乏ライフにはわりと悪くないよね

178 20/05/14(木)22:36:20 No.689190964

>新宿まで1.5時間ほぼ山梨と言われる神奈川の端でも徒歩でコンビニ3件回れるのに…

179 20/05/14(木)22:36:25 No.689191012

>去年の台風15号でアクリル板がはがれて道中に散乱してたけど うちも一部ふっ飛んだ

180 20/05/14(木)22:36:26 No.689191014

>つっても5分はかかるでしょ どんなヘタクソだよ…

181 20/05/14(木)22:36:40 No.689191114

>いや車に慣れると徒歩で買い物行くのがしんどくなる >1度に大量に買い込めないし たまに趣味とか買い物で乗る程度ならいいけど 毎日やらないと生活できないってなると心折れるわ

182 20/05/14(木)22:36:41 No.689191123

駐車めんどくさいって発想がないな…地方都市マンだけども

183 20/05/14(木)22:36:48 No.689191176

>>つっても5分はかかるでしょ >どんなヘタクソだよ… 免許ある自慢はいいから

184 20/05/14(木)22:37:03 No.689191271

>東金は去年まで住んでたけど国道沿いに色々揃ってるから住みやすいよ 道沿いの飯屋の充実っぷりすごいよね 昔元相撲取りの板井のちゃんこ屋とかあった気がする

185 20/05/14(木)22:37:38 No.689191521

大網は都市開発大失敗したからやけに狭い道路多かったり 変な形の土地とかが多すぎる

186 20/05/14(木)22:38:01 No.689191695

一つ一つの駐車スペースが妙にでかいので駐車に手間取ることがまずないというか…

187 20/05/14(木)22:38:05 No.689191717

車で駅まで地帯は皆同じ条件だから 空いてれば10分でつく距離を通勤時間帯なら30分以上かかるのが やけにしんどく感じたりするのはある

188 20/05/14(木)22:38:05 No.689191719

近郊とは言わないが車で30分以内にコストコがホスィ 半月分まとめて買って大型冷凍庫にぶち込む生活に憧れる

189 20/05/14(木)22:38:11 No.689191760

>うちも一部ふっ飛んだ うちは元納屋現駐輪場兼駐車場のトタン屋根がぶっ飛んだよー

190 20/05/14(木)22:38:14 No.689191779

東金の国道と言えば国道沿いの寿司屋が何か月か前に燃えてたな

191 20/05/14(木)22:38:26 No.689191862

五分ってなんだめっちゃ入り組んでるとか混んでる想定か?

192 20/05/14(木)22:38:32 No.689191898

別荘のほうが周りが静かそうで良い気がするな

193 20/05/14(木)22:38:44 No.689191984

往復で4回駐車場で乗り降りするわけで これを5分でこなそうとすると1回あたり75秒しかないぞ

194 20/05/14(木)22:39:05 No.689192130

都心の駐車場行くと何これ狭いってなる

195 20/05/14(木)22:39:13 No.689192181

>いろいろ考えると3倍出して都内で一戸建て買って良かったわ >利便性が段違い スレ画の3倍で!?

196 20/05/14(木)22:39:28 No.689192299

>これを5分でこなそうとすると1回あたり75秒しかないぞ 十分だろ

197 20/05/14(木)22:39:30 No.689192317

>駐車場止めるのとかすげえめんどくせえよ >毎日車通勤のやつとかすげえと思うわ 慣れだよ 最近は自動駐車やミラーモニターもあるし

198 20/05/14(木)22:39:34 No.689192340

東金のかつや入りにくいのなんとかして

199 20/05/14(木)22:39:57 No.689192503

>免許ある自慢はいいから 免許ある自慢ってなんだよ…

200 20/05/14(木)22:40:04 No.689192552

千葉なんて道路に出たら車なんて飛ばし放題だ

201 20/05/14(木)22:40:31 No.689192732

隣人ガチャはほんとにほんとだぞ

202 20/05/14(木)22:40:46 No.689192847

土地が0円でも安すぎる…ベニヤ板でできてない?

203 20/05/14(木)22:40:57 No.689192934

運転の煩わしさは自動運転がどうにかしてくれるはず あとは速度をどこまで上げられるか

204 20/05/14(木)22:41:03 No.689192966

>千葉なんて道路に出たら車なんて飛ばし放題だ だから地味に死亡事故が多い 雨の日なら老人が家にいるからあんま怖くないけどハレだったりすると結構うろついているから地味に怖い

205 20/05/14(木)22:41:21 No.689193096

>土地が0円でも安すぎる…ベニヤ板でできてない? 平屋はそもそも不人気なので…

206 20/05/14(木)22:41:32 No.689193171

免許は東京生まれでも一応とるでしょ

207 20/05/14(木)22:41:35 No.689193177

地方の不動産ってどこまで価値下がってくんだろう

208 20/05/14(木)22:41:40 No.689193207

ここで安く済ませて都心に通勤するぜ!

209 20/05/14(木)22:42:01 No.689193363

>運転の煩わしさは自動運転がどうにかしてくれるはず >あとは速度をどこまで上げられるか 農道を走れるレベルの自動運転っていつの日になるのやら…

210 20/05/14(木)22:42:07 No.689193411

>>これを5分でこなそうとすると1回あたり75秒しかないぞ >十分だろ いや10分じゃなくて75秒だって

211 20/05/14(木)22:42:18 No.689193499

上物の原価なんてビルダーの量販モデルなら坪40万~50万だしこんなもんだと思うよ

212 20/05/14(木)22:42:27 No.689193562

茂原の友人も遊ぶところがないから休日は酒飲んで引きこもるしかないって言ってたな

213 20/05/14(木)22:42:54 No.689193757

あと20年待てば人口減ってもっとお安くなる?

214 20/05/14(木)22:42:57 No.689193771

>茂原の友人も遊ぶところがないから休日は酒飲んで引きこもるしかないって言ってたな バカでかいパチンコ屋がたくさんあるよ

215 20/05/14(木)22:42:58 No.689193783

>茂原の友人も遊ぶところがないから休日は酒飲んで引きこもるしかないって言ってたな 茂原は映画館もあるしショッピングモールもあるし 娯楽施設も結構ある

216 20/05/14(木)22:43:23 No.689193960

>平屋はそもそも不人気なので… 平屋いいのに…

217 20/05/14(木)22:43:37 No.689194062

アスモが死んだんだよなそういえば

218 20/05/14(木)22:43:40 No.689194080

八街に住もうぜー!

219 20/05/14(木)22:43:43 No.689194096

>バカでかいパチンコ屋がたくさんあるよ パチ趣味ない人にはその分ちょっとアレではある…

220 20/05/14(木)22:43:55 No.689194211

>あと20年待てば人口減ってもっとお安くなる? 土地が安くなっても建物は下がらないし なんなら大工不足で高くなるかも

221 20/05/14(木)22:44:06 No.689194285

>あと20年待てば人口減ってもっとお安くなる? ゴーストタウン化して買い物も満足にできなくなりそう

222 20/05/14(木)22:44:08 No.689194299

建て売り戸建てとか道路族の巣窟過ぎて絶対嫌だわ

223 20/05/14(木)22:44:37 No.689194532

>あと20年待てば人口減ってもっとお安くなる? 地方は補助出して来てもらうとかやるかもな 村レベルだとそんな感じで移住者募ってるとこ既にあるし

224 20/05/14(木)22:44:40 No.689194557

アスモは死んだというか沈んだというか 一応生きてるよ

225 20/05/14(木)22:44:48 No.689194609

>アスモが死んだんだよなそういえば シアター!!!11111!!!1(滅びるサンピアとアスモの映画館)

226 20/05/14(木)22:45:07 No.689194751

車移動前提の場所とか歳とったら詰むの確定だからなあ…

227 20/05/14(木)22:45:17 No.689194828

外構工事入れたらいくらになるのかな…

228 20/05/14(木)22:45:59 No.689195125

大網から先は土地が低すぎる…

229 20/05/14(木)22:46:40 No.689195414

年取ると階段あぶないから平家にするらしいな

230 20/05/14(木)22:47:49 No.689195932

平屋でも広ければできることが増えるけど広くもないな

231 20/05/14(木)22:47:59 No.689196013

>年取ると階段あぶないから平家にするらしいな 流石に最近残ってるとこ少ないけど 急階段のある古い建物に住んでるお年寄りの家で 2階は開かずの間になってるのよくあったな…

232 20/05/14(木)22:48:43 No.689196320

古い家の階段は暗い狭いすべるだからなぁ

233 20/05/14(木)22:49:06 No.689196501

この辺の自治体かJAに勤めるならいいと思う

234 20/05/14(木)22:49:09 No.689196531

段差は年配者の膝の敵らしい

↑Top