20/05/14(木)19:10:31 カブト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/14(木)19:10:31 No.689104784
カブト見てたら蕎麦は噛む物じゃなくて飲み込む物だって蕎麦知識を教えてくれた「」がいたことを思い出した
1 20/05/14(木)19:12:00 No.689105243
いや噛んで食べた方がいいよ
2 20/05/14(木)19:12:43 No.689105453
変なマナーは気にするなよ
3 20/05/14(木)19:13:17 No.689105632
「」の言う事を信じるなよ
4 20/05/14(木)19:14:46 No.689106097
くだらない話だ 自分の食いたいように食え
5 20/05/14(木)19:16:26 No.689106633
人が蕎麦食ってる時に啜れよ!とかいうやつは例外なく悪だ
6 20/05/14(木)19:17:04 No.689106835
もっと天道っぽく言ってくれ
7 20/05/14(木)19:17:33 No.689106978
なんで蕎麦ってあんなに作法とかありそうな感じなんだろうね うどんで語る人はいないのに
8 20/05/14(木)19:18:00 No.689107115
この世の中で覚えておかなければならないことはただ一つ お蕎麦美味しい! 食い方なんぞワサビで食おうがマスタードで食おうが鼻から食おうが自由!
9 20/05/14(木)19:18:29 No.689107275
>うどんで語る人はいないのに 西日本だと蕎麦屋がほとんどないらしいからあっちだとやかましいんじゃないか?
10 20/05/14(木)19:18:58 No.689107423
>うどんで語る人はいないのに G3うどんを語ってやれ
11 20/05/14(木)19:19:47 No.689107674
>なんで蕎麦ってあんなに作法とかありそうな感じなんだろうね >うどんで語る人はいないのに うどん県に住んでた頃うどんは噛まずに喉越しを味わうもんだっておんなじようなこと言われたよ
12 20/05/14(木)19:20:31 No.689107900
落語とか咄家のオーバーな表現と思う 咀嚼した方が健康に良いだろうし
13 20/05/14(木)19:23:05 No.689108737
喉で味わえとかはうどんで言われる気がする 死にたく無いから絶対やらんが
14 20/05/14(木)19:25:10 No.689109461
うるせ~~~ しらね~~~~~~
15 20/05/14(木)19:25:19 No.689109517
蕎麦を食べるとき箸で摘まむのは6本とか聞いたけど そんなの気にして食べたくはないな
16 20/05/14(木)19:26:52 No.689110046
いつの時代もマナー講師様は世の中を乱す
17 20/05/14(木)19:29:46 No.689111009
東海林さだおが30年以上前のエッセイで本によっても人によっても全部マナー違う!わけわかんねえ! って書いてたからなあ
18 20/05/14(木)19:38:31 No.689113992
口からすすって口の中に溜めてから飲むのかな 啜ると同時に喉に流し込んでるんだとしたらちょっとしたびっくり人間だ
19 20/05/14(木)19:39:41 No.689114394
>なんで蕎麦ってあんなに作法とかありそうな感じなんだろうね >うどんで語る人はいないのに どうでもいいことでマウントとるおじさんの 当時最大のブームが蕎麦だったってだけだよ
20 20/05/14(木)19:40:25 No.689114649
ああいう人達なんて呼べばいいの 正義マン?エゴイスト?
21 20/05/14(木)19:40:54 No.689114824
カブトの田所さんも蕎麦知識でマウント取ってたな…
22 20/05/14(木)20:03:04 No.689122932
味わって食えばいいのよ