虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/05/14(木)19:03:50 夜はプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/14(木)19:03:50 No.689102647

夜はプロトタイプ

1 20/05/14(木)19:05:46 No.689103233

主人公変わってる

2 20/05/14(木)19:06:08 No.689103373

過狩り狩りさんから更に欠損させる

3 20/05/14(木)19:07:01 No.689103656

プロト無惨様の顔が地味すぎる…

4 20/05/14(木)19:07:59 No.689103954

どろろとか好きそうだな…

5 <a href="mailto:編集">20/05/14(木)19:09:04</a> [編集] No.689104302

何この陰惨な話! この世界にもっと少年漫画の主人公っぽい奴はいないんですか?

6 20/05/14(木)19:09:22 No.689104410

過狩り狩りからさらに両足取られてる…

7 20/05/14(木)19:11:51 No.689105185

ガロ系って感じがする

8 20/05/14(木)19:12:28 No.689105380

パンチ足りませんかね…バズーカとか付けます?

9 20/05/14(木)19:14:04 No.689105900

su3892289.jpg こうして見ると編集って優秀だなって

10 20/05/14(木)19:14:22 No.689105986

>何この陰惨な話! >この世界にもっと少年漫画の主人公っぽい奴はいないんですか? 有能だな…

11 20/05/14(木)19:15:17 No.689106268

というかなんで足まで斬った!?

12 20/05/14(木)19:15:55 No.689106487

>パンチ足りませんかね…バズーカとか付けます? パンチ効きすぎてんだよ!

13 20/05/14(木)19:16:36 No.689106683

失うことからすべては始まる

14 20/05/14(木)19:17:29 No.689106950

台詞回しとかキャラの描写はワニ本人のセンスによるもんだと思うけど設定とか世界観は編集に支えられてた部分が多かったなと思う

15 20/05/14(木)19:18:59 No.689107432

昔の少年マンガみたいな雰囲気は感じる

16 20/05/14(木)19:19:48 No.689107676

世界観からワニにピックアップさせると尖ったものばっか拾ってくるから そこは編集さんがバランス取ってくれてたんだなぁ…

17 20/05/14(木)19:20:34 No.689107913

欠損好き過ぎません?

18 20/05/14(木)19:20:50 No.689107988

>su3892289.jpg >こうして見ると編集って優秀だなって そ、それだよ視聴者が求めてるものは!!すぎる

19 20/05/14(木)19:21:01 No.689108040

全力ワニは面白いだろうけど絶対ジャンプには載れない

20 20/05/14(木)19:21:12 No.689108104

隙あらば欠かすからなぁ

21 20/05/14(木)19:21:34 No.689108230

ワニの性癖の原液みたいなキャラ造形

22 20/05/14(木)19:22:25 No.689108512

盲目大痕隻腕義足剣士!どうです?

23 20/05/14(木)19:22:27 No.689108519

最後まで編集と折り合いつけて作品を作っていったのが偉いというか奇跡的なケースなんじゃないか

24 20/05/14(木)19:22:37 No.689108578

初期プロットにも長男がいる点を見ればワニもちゃんと少年心のようなものが備わってるんだろうけどメインには押し出してこないのは性癖が強すぎる…

25 20/05/14(木)19:22:56 No.689108687

けっこう面白いんだけどそれはそれとして間違いなく打ち切られる

26 20/05/14(木)19:23:00 No.689108711

危うく炭治郎達がジャンパーソンみたいになる所だったのか…

27 20/05/14(木)19:23:20 No.689108825

>足からバズーカみたいなのを出しますか? ワニはさぁ…

28 20/05/14(木)19:23:53 No.689109025

短編集読むと主人公たちのクセがまあ強いこと 長男もまあわりと変なやつなんだけど

29 20/05/14(木)19:23:55 No.689109036

>初期プロットにも長男がいる点を見ればワニもちゃんと少年心のようなものが備わってるんだろうけどメインには押し出してこないのは性癖が強すぎる… サブキャラ長男は容赦なく散ってたんだろうな志半ばでという確信がある

30 20/05/14(木)19:24:17 No.689109154

欠損フェチなの?

31 20/05/14(木)19:24:24 No.689109196

しかしこのsetteiは強キャラのオーラしか漂ってないぞ!

32 20/05/14(木)19:24:33 No.689109255

編集の仕事ってパテを盛るんじゃなくて原石のカットなんだな…

33 20/05/14(木)19:24:36 No.689109281

絶対失敗出来ないというプレッシャーがより苛烈かつ過酷へ進んだのか 得意分野が無惨無情だったのか俺にはワニが読めない だが編集はやり遂げた!

34 20/05/14(木)19:24:39 No.689109292

>初期プロットにも長男がいる点を見ればワニもちゃんと少年心のようなものが備わってるんだろうけどメインには押し出してこないのは性癖が強すぎる… 手鬼の手握ってあげるのを少年誌っぽくないとワニは削ろうとしてたしワニなりに少年誌とはなにか試行錯誤してるんだろうな

35 20/05/14(木)19:24:52 No.689109360

>全力ワニは面白いだろうけど絶対ジャンプには載れない 読切の奴とかも面白いんだけどジャンプに載るかって言ったら… っての多かったもんな…

36 20/05/14(木)19:24:55 No.689109379

鬼滅でかなり稼げてるだろうしこの辺の癖のある話また描いてほしい

37 20/05/14(木)19:24:58 No.689109400

足からバズーカはガッツの変化系って感じ

38 20/05/14(木)19:25:06 No.689109436

今見ると縁壱似だなって

39 20/05/14(木)19:25:14 No.689109483

ワニですら落選しまくった頃のジャンプって激戦だったんだな… というかストックしてる新人の桁が違うんだろうけど

40 20/05/14(木)19:25:15 No.689109488

新しくキャラ作るんじゃなくてスピンオフみたいに既存キャラから探すんだな

41 20/05/14(木)19:25:17 No.689109501

普通でいいんだよ普通で 普通って一番むずかしい

42 20/05/14(木)19:25:27 No.689109555

2015年内に連載持てなきゃ漫画家目指すの辞めるが重い…

43 20/05/14(木)19:25:27 No.689109564

新海誠とかも性癖を第三者がセーブさせて 大ヒットさせてるし編集とかPには 性癖ストッパー力が重要?

44 20/05/14(木)19:25:31 No.689109585

>欠損フェチなの? 失っても立ち上がるから尊いんだ

45 20/05/14(木)19:25:32 No.689109591

復讐完了してもスッキリしない短編久々に読んだよ...

46 20/05/14(木)19:26:01 No.689109741

>編集の仕事ってパテを盛るんじゃなくて原石のカットなんだな… 相手にもよるかもしれない それを見抜くのも大変だな

47 20/05/14(木)19:26:12 No.689109801

>編集の仕事ってパテを盛るんじゃなくて原石のカットなんだな… ウィッチクラフトワークスの編集も設定は全部カバー裏に投げ込む方針なのめっちゃ有能だと思った

48 20/05/14(木)19:26:21 No.689109855

>鬼滅でかなり稼げてるだろうしこの辺の癖のある話また描いてほしい 集英社でワニカルピスの原液出しても受け容れる誌面ってあるかな…

49 20/05/14(木)19:26:25 No.689109879

ジャンプでベルセルクやろうとしてたんだな…

50 20/05/14(木)19:26:28 No.689109902

>欠損フェチなの? 欠損が好きなんじゃなくて欠損してもなお強いのが好き

51 20/05/14(木)19:26:29 No.689109908

>新海誠とかも性癖を第三者がセーブさせて >大ヒットさせてるし編集とかPには >性癖ストッパー力が重要? ストッパーというか方向性を上手いこと誘導してやるというか 持ち味殺さず起動修正させるって大変だろうな

52 20/05/14(木)19:26:48 No.689110014

義肢に仕込み武器は大分少年心を刺激するもんではあるが…

53 20/05/14(木)19:26:56 No.689110064

>ワニですら落選しまくった頃のジャンプって激戦だったんだな… >というかストックしてる新人の桁が違うんだろうけど ワニの読み切り読めばわかるけど面白いんだけど空気が独特でジャンプ向けじゃないんだよ!

54 20/05/14(木)19:27:10 No.689110150

>新海誠とかも性癖を第三者がセーブさせて >大ヒットさせてるし編集とかPには >性癖ストッパー力が重要? ストッパーさえあれば過剰な情熱だけ残るな…いいとこ取り

55 20/05/14(木)19:27:14 No.689110175

長男主役にした鬼滅1話でさえかなりヘビーでハードなお話だったからなあ

56 20/05/14(木)19:27:15 No.689110187

>ワニですら落選しまくった頃のジャンプって激戦だったんだな… ワニですらというが短編読む限りこの人の作風で連載取れたのが奇跡みたいなもんだと思う

57 20/05/14(木)19:27:19 No.689110201

「人生とは基本的に努力しても報われません報われた時は奇跡が起きているんだと思います」

58 20/05/14(木)19:27:23 No.689110216

作家に好き勝手やらせてもそれが読者にウケるとは限らんからな…

59 20/05/14(木)19:27:29 No.689110261

>ストッパーというか方向性を上手いこと誘導してやるというか >持ち味殺さず起動修正させるって大変だろうな これ本当に大事なんだろうね 長所を伸ばして欠点を押さえつけるというか

60 20/05/14(木)19:27:42 No.689110332

どろろのリメイクアニメやってたのっていつ頃だっけ

61 20/05/14(木)19:27:43 No.689110336

>ワニの読み切り読めばわかるけど面白いんだけど空気が独特でジャンプ向けじゃないんだよ! 鬼滅序盤はアフタヌーンとかだろ!とか言われてたね

62 20/05/14(木)19:27:57 No.689110408

漫画家を上手い具合に操縦してやるのが編集だからな…

63 20/05/14(木)19:28:01 No.689110423

担当によると読切時点から期待されてたらしいから...

64 <a href="mailto:第一話 残酷">20/05/14(木)19:28:03</a> [第一話 残酷] No.689110442

第一話 残酷

65 20/05/14(木)19:28:06 No.689110460

>編集の仕事ってパテを盛るんじゃなくて原石のカットなんだな… 押切くん育てた編集さんは盛る系だったから色々かも

66 20/05/14(木)19:28:22 No.689110549

>どろろのリメイクアニメやってたのっていつ頃だっけ 去年の今くらいだった気がする

67 20/05/14(木)19:28:29 No.689110589

>どろろのリメイクアニメやってたのっていつ頃だっけ 去年 鬼滅のアニメ始まる直前

68 20/05/14(木)19:28:30 No.689110597

足からバズーカて腕じゃねえのかよ…すげえな… 004みたいだ

69 20/05/14(木)19:28:30 No.689110598

作品の中に主人公に出来るキャラいませんか?とか一生かかっても出てこない発想だわ…

70 20/05/14(木)19:28:37 No.689110634

隻腕…流れ…

71 20/05/14(木)19:28:47 No.689110687

新海誠に除湿剤貼りつけて山崎まさよしを取り上げてなんか小気味いいけどメッセージ性強いポップスをつけたら一般受けできた!

72 20/05/14(木)19:29:09 No.689110809

ジャンパーソンってなにかと思ったら足からバズーカ出す予定だったでダメだった

73 20/05/14(木)19:29:20 No.689110858

削ると盛るを同時にやっていると思う

74 20/05/14(木)19:29:21 No.689110864

危うく極道兵器になるところだった…

75 20/05/14(木)19:29:25 No.689110891

まぁジャンプの先輩にはコブラとか居るけど義足バズーカはどうかな…

76 20/05/14(木)19:29:38 No.689110964

足バズーカで004が出てこないあたり時代の流れを感じる

77 20/05/14(木)19:29:42 No.689110986

>担当によると読切時点から期待されてたらしいから... 面白いのは間違いないんだよな… ただ肋骨さんはギリギリ行けると思うけど 他の読切主人公子供受けするか?って言ったらね…

78 20/05/14(木)19:29:45 No.689111000

でも短編集はかなり売れたし今ならいけるのでは?

79 20/05/14(木)19:29:58 No.689111069

足にショットガン仕込んだアンドロイドなら見たことあるが…

80 20/05/14(木)19:29:59 No.689111075

編集の仕事って尖り過ぎた才能を一般向けに方向修正させることなんだろうな…

81 20/05/14(木)19:30:07 No.689111127

過狩り狩り読んだら期待するのはわかる

82 20/05/14(木)19:30:11 No.689111151

>作品の中に主人公に出来るキャラいませんか?とか一生かかっても出てこない発想だわ… 作者を信頼してないと出てこない発言だと思う

83 20/05/14(木)19:30:23 No.689111223

それはそれとしてブレーキかけないといけないタイプ

84 20/05/14(木)19:30:29 No.689111265

>作品の中に主人公に出来るキャラいませんか?とか一生かかっても出てこない発想だわ… まず作者の中で作品世界が練られてるの大前提だしな…

85 20/05/14(木)19:30:30 No.689111270

>作品の中に主人公に出来るキャラいませんか?とか一生かかっても出てこない発想だわ… 世界観にはかなり惹かれるからこそ出たんだろうけど なかなか普通でないよねこの発想

86 20/05/14(木)19:30:33 No.689111286

ジグザグちゃんとかも派手柱みたいな奴だから ほっとくと脇に置いて丁度いい濃さのキャラが主役になってしまうのか

87 20/05/14(木)19:30:35 No.689111299

>ジャンパーソンってなにかと思ったら足からバズーカ出す予定だったでダメだった ニーキックミサイルとか割と唐突に出てきた内部武装な気がする いや軍事兵器転用なんだからそれくらい仕込んでるのは分かるけども

88 20/05/14(木)19:30:40 No.689111325

漫画家やめる背水の陣の覚悟で描いた漫画が大当たりしてよかったなぁ…

89 20/05/14(木)19:30:45 No.689111356

良い編集にあたってよかったなぁ

90 20/05/14(木)19:30:49 No.689111383

>でも短編集はかなり売れたし今ならいけるのでは? 大ヒットした漫画家の作品なら次回作もウケるなどというナイーブな考えは捨てろ

91 20/05/14(木)19:31:00 No.689111436

好き勝手やると90年代OVAアニメみたいなのがたくさんできるんだろうな 編集なり一般に見やすいように調整する人って必要だ

92 20/05/14(木)19:31:17 No.689111530

脚からバズーカってちょっと彼岸島チックだな...

93 20/05/14(木)19:31:23 No.689111567

su3892341.jpg これでハンデ持ちとかおかしい

94 20/05/14(木)19:31:23 No.689111569

編集手直し0のワニ濃度100%な短期連載

95 20/05/14(木)19:31:27 No.689111593

パンチが効いてるというか満足にパンチもでき無さそうというか

96 20/05/14(木)19:31:51 No.689111742

>編集の仕事ってパテを盛るんじゃなくて原石のカットなんだな… その表現だと人によるな どちらも暗闇の荒野を切り開くことではあるが

97 20/05/14(木)19:31:57 No.689111775

この中に主人公をできる方はおりませんか!

98 20/05/14(木)19:32:04 No.689111812

この世界の中にって聞き方がいいよな 悲痛な思いを込めて絞り出した鬼殺の流の世界観を否定せずに ちょっと視点だけずらしてみましょうか?って

99 20/05/14(木)19:32:06 No.689111820

>su3892341.jpg >これでハンデ持ちとかおかしい しかも鬼や吸血鬼が反応できない速度で動く

100 20/05/14(木)19:32:16 No.689111873

>>でも短編集はかなり売れたし今ならいけるのでは? >大ヒットした漫画家の作品なら次回作もウケるなどというナイーブな考えは捨てろ …ああ!

101 20/05/14(木)19:32:21 No.689111899

鬼滅の今の社会現象みたいな状態は色々な要因がうまく重なっての奇跡的なものだよね

102 20/05/14(木)19:32:28 No.689111940

>>でも短編集はかなり売れたし今ならいけるのでは? >大ヒットした漫画家の作品なら次回作もウケるなどというナイーブな考えは捨てろ ロボ...髪結い...

103 20/05/14(木)19:32:56 No.689112093

義を失った話はよせ

104 20/05/14(木)19:33:17 No.689112194

ベルセルクとかシグルイとか絶対好きだよね…ってなるなった

105 20/05/14(木)19:33:21 No.689112218

描いたもん全部ヒット作になる漫画家とかマジで数えるほどしかいないだろうな

106 20/05/14(木)19:33:31 No.689112276

>でも短編集はかなり売れたし今ならいけるのでは? 尾田っちのwantedとかはこの中のどいつが主人公でも連載行けそう とはなるけどあの短編集で連載取れそうなの無いと思う… 空気がやっぱジャンプじゃないのは辛い

107 20/05/14(木)19:34:14 No.689112521

>su3892341.jpg >これでハンデ持ちとかおかしい 隻腕が刀を抜くのって絵になるなぁ

108 20/05/14(木)19:34:49 No.689112690

短編集はどれも面白いと思ったな... 綺輪子さん可愛い

109 20/05/14(木)19:34:53 No.689112708

アフタでやれ ハルタでやれ シリウスでやれ アライブ…知らない雑誌ですね

110 20/05/14(木)19:34:53 No.689112715

短編集どれも間違いなく面白いけど売れるかどうかで言うと…うn…

111 20/05/14(木)19:35:07 No.689112776

主役に重点を置かない作家はこういう経緯もあるのかなと思った

112 20/05/14(木)19:35:08 No.689112786

背面の隆り

113 20/05/14(木)19:35:46 No.689112994

作品世界はそのままで主人公変えようはすげえ博打だ 失敗したら一発で作家との人間関係終わりそう

114 20/05/14(木)19:35:55 No.689113047

やっぱり雑誌のカラーってあるよね

115 20/05/14(木)19:35:58 No.689113065

尖りすぎてて怪我しそう部分を一般人フィルターでヤスリがけするのが編集の仕事のイメージ

116 20/05/14(木)19:36:14 No.689113160

今まで読んだ中で一番ジャンプじゃないだろっていうジャンプの読み切り作品は 多分赤マルかなんかだったと思うんだけど 余韻嫋々ってやつ 面白かったけどこれでジャンプ連載は絶対無理だわってなった

117 20/05/14(木)19:36:28 No.689113234

短編集読んでワニの現代劇読みたいなって思ったよ 孤児院のババアが見たいのが3割ぐらいだけど

118 20/05/14(木)19:36:30 No.689113239

>作品世界はそのままで主人公変えようはすげえ博打だ >失敗したら一発で作家との人間関係終わりそう この場合は失敗したら筆を折るってのがあったからなぁ

119 20/05/14(木)19:37:22 No.689113565

もしかしてワニってすごい若い人なのかな

120 20/05/14(木)19:38:09 No.689113856

>描いたもん全部ヒット作になる漫画家とかマジで数えるほどしかいないだろうな 鳥山明ですらDr.スランプとDB以外はちょっとあれだからな…

121 20/05/14(木)19:38:15 No.689113901

文章力と言うか語彙力は何で培ったんだろう

122 20/05/14(木)19:38:20 No.689113930

>集英社でワニカルピスの原液出しても受け容れる誌面ってあるかな… それこそSQ

123 20/05/14(木)19:38:30 No.689113987

足からバズーカ 極道兵器だ

124 20/05/14(木)19:39:11 No.689114216

ワニ僅か5年でここまで来たのか そりゃ知らない親戚増える訳だわ

125 20/05/14(木)19:39:31 No.689114332

ヒット作複数ある車田ですら未完!あるしなあ

126 20/05/14(木)19:39:55 No.689114482

su3892362.jpg 単行本買っていこうと思ったきっかけ

127 20/05/14(木)19:40:01 No.689114512

なんか最初やたらとシリウス連載っぽいと言われてた なんでだろう

128 20/05/14(木)19:40:17 No.689114604

アニメ化決まったあたり~放送中は時々絵が心配になる出来だったから月刊でのんびりやってほしい

129 20/05/14(木)19:40:27 No.689114670

足からバズーカはちょっと…優秀な編集だな

130 20/05/14(木)19:40:28 No.689114675

ジョジョとBLEACHと銀魂とクレヨンしんちゃんが好きだと鬼滅が出来あがる

131 20/05/14(木)19:40:45 No.689114768

オリジナリティ溢れる漫画じゃないと大ヒットは飛ばせないが オリジナリティ溢れる作家の作品はオリジナリティが溢れ出て読めたもんじゃねぇんだ だから編集が必要なんだ 独特な世界観や独自の用語は漫画には必要だが作家の脳内から溢れたものをそのままだしても伝わらないんだ

132 20/05/14(木)19:41:12 No.689114911

プロト無惨様の方が理性的というか出来ること出来ないことわかってて賢い 本編の無惨様は外国の鬼の性格を受け継いでしまった

133 20/05/14(木)19:41:44 No.689115104

次回作で好きに描かせてコケるパターンが それなりにありえるってことになるな…

134 20/05/14(木)19:41:45 No.689115113

それこそ序盤はアフタヌーン系列のが向いてる雰囲気と内容って言われてた気が

135 20/05/14(木)19:41:46 No.689115117

>なんか最初やたらとシリウス連載っぽいと言われてた >なんでだろう 画風とか雰囲気がジャンプっぽくないなとは思った でも今アクタージュとかチェンソーマンとかジャンプっぽいイメージじゃないの普通に多いからな

136 <a href="mailto:国内の鬼">20/05/14(木)19:42:09</a> [国内の鬼] No.689115235

危ねえからやめろ

137 20/05/14(木)19:42:40 No.689115418

買うキッカケは頑張れ頑張れ炭治郎と長男だから我慢できただなぁ その頃に最近集め始めたよ!って言ったら「」に判断が遅いと殴られた

138 20/05/14(木)19:42:44 No.689115444

SQ辺りでゆっくりのびのび書かせてあげて欲しいわ

139 20/05/14(木)19:42:48 No.689115460

次回作描くにしても年齢層高めな掲載誌の方が良さそうな気はする

140 20/05/14(木)19:42:57 No.689115516

キャラ変えて!じゃなくて他にいますか?って凄い上手だな

141 20/05/14(木)19:43:28 No.689115676

ああデブ無惨の…誰!?

142 20/05/14(木)19:43:57 No.689115835

進撃取り逃して雑誌のカラーとか言ってられずなりふり構わなくなった感ある

143 20/05/14(木)19:44:16 No.689115960

>su3892289.jpg >こうして見ると編集って優秀だなって 足からバズーカで駄目だった

144 20/05/14(木)19:44:19 No.689115975

炭治郎がすっと出せたってことはワニの中には世界観しっかり出来てたんだな

145 20/05/14(木)19:44:23 No.689116000

鬼滅アクタチェンソーはマジでアフタ向けって感じで ジャンプも結構攻めてるなって思ったけど読んでると決めるとこはジャンプやってくれるからいいよね

146 20/05/14(木)19:44:38 No.689116088

今週もラストページとかミスしてたしかなり疲れを感じる

147 20/05/14(木)19:45:41 No.689116440

お付きの少年や少女役でも出さんとスレ画オンリーじゃ話にならんよな… だったらもうその少年を主人公にした方が良いよね

148 20/05/14(木)19:45:42 No.689116441

蠅庭のジグザグってタイトルが怖いですよ先生

149 20/05/14(木)19:45:57 No.689116531

カタログで謎の猪男と頚から糸のようなモノ出した鬼のような男見てから興味持って読むようになったなぁ…ずっと作中のセリフの圧が凄い

150 20/05/14(木)19:46:22 No.689116687

>買うキッカケは頑張れ頑張れ炭治郎と長男だから我慢できただなぁ >その頃に最近集め始めたよ!って言ったら「」に判断が遅いと殴られた 早い「」は年号鬼で集め始めてたからな…

151 20/05/14(木)19:46:23 No.689116688

>進撃取り逃して雑誌のカラーとか言ってられずなりふり構わなくなった感ある ジャンプじゃ自由にやらせる約束なんてできんから今でも無理だろ進撃

152 20/05/14(木)19:46:30 No.689116732

台詞回しがすげえから日常回もっと増やしても全然いけたな

153 20/05/14(木)19:47:27 No.689117070

読み切りから期待して集めてたけど序盤めっちゃ打ち切りに怯えてた記憶がある

154 20/05/14(木)19:48:00 No.689117253

鬼滅にせよ鬼殺にせよ漢字の使い方としておかしいんじゃね 目的語を動詞のあとにとるだろ

155 20/05/14(木)19:48:04 No.689117275

作家が才能必要なのはもちろんだけど編集もストッパーになったりガソリンになったりしないとダメだから大変だよなぁ

156 20/05/14(木)19:48:07 No.689117294

結構どころじゃなく連載としては生き急いでた 箸休めとかほんとにごくわずかしかない

157 20/05/14(木)19:48:20 No.689117375

>読み切りから期待して集めてたけど序盤めっちゃ打ち切りに怯えてた記憶がある 開始即修行編はやっぱ怖いよね…

158 20/05/14(木)19:48:21 No.689117382

>ジャンプも結構攻めてるなって思ったけど読んでると決めるとこはジャンプやってくれるからいいよね なんだかんだ少年漫画やってるよな

159 20/05/14(木)19:48:52 No.689117579

>鬼滅にせよ鬼殺にせよ漢字の使い方としておかしいんじゃね >目的語を動詞のあとにとるだろ おめェ日本語の先生かよォ~

160 20/05/14(木)19:48:54 No.689117584

>進撃取り逃して雑誌のカラーとか言ってられずなりふり構わなくなった感ある ジャンプの全ての行動が進撃の影響受けてるとでも思ってるんだろうか

161 20/05/14(木)19:49:12 No.689117705

>足からバズーカで駄目だった 完全にPS2版のどろろだこれ!

162 20/05/14(木)19:49:29 No.689117798

ナルトやブリーチ読み直すと今の連載は進みが早い気がした 敵の幹部級と序盤から戦いまくってる

163 20/05/14(木)19:49:42 No.689117853

>作家が才能必要なのはもちろんだけど編集もストッパーになったりガソリンになったりしないとダメだから大変だよなぁ まだ慣れてない新人作家ほど有能な編集必要だよね

164 20/05/14(木)19:50:28 No.689118119

「いるにはいるんですけど、面白いか分からないです」のところが最高にワニ

165 20/05/14(木)19:50:31 No.689118137

>結構どころじゃなく連載としては生き急いでた >箸休めとかほんとにごくわずかしかない 無惨討伐&禰豆子人間化RTAだよね まるで

166 20/05/14(木)19:50:49 No.689118233

>結構どころじゃなく連載としては生き急いでた >箸休めとかほんとにごくわずかしかない 良くも悪くも行間がデカい感じ

167 20/05/14(木)19:51:08 No.689118335

義手大砲とかカッコ良いからやりたくなるのはわかるが作品としてはどうかな…ってなる

168 20/05/14(木)19:51:29 No.689118461

ジャンプらしくないとか言うわれるけどそれこそジョジョとか北斗とかはどうなんだって話だからな...

169 20/05/14(木)19:51:31 No.689118469

>鬼滅にせよ鬼殺にせよ漢字の使い方としておかしいんじゃね 鬼ころしとかあるし…

170 20/05/14(木)19:51:48 No.689118590

今のジャンプで生き残ってるものは本当に展開が早い

171 20/05/14(木)19:51:50 No.689118606

あくまで刀一本ってところに鬼滅のカラーがある

172 20/05/14(木)19:51:51 No.689118615

>足からバズーカはガッツの変化系って感じ 白土三平の漫画にまんま同じギミックがあるな 義足銃赤目

173 20/05/14(木)19:52:01 No.689118669

足バズーカはゴールデンカムイ思い出してしまう

174 20/05/14(木)19:52:03 No.689118675

下弦一掃とかそれやっちゃうの?って事するよね

175 20/05/14(木)19:52:04 No.689118692

フラッとジャンプを離れて書きたいものを書くような気がする

176 20/05/14(木)19:52:30 No.689118830

足バズーカは004だろ

177 20/05/14(木)19:52:34 No.689118848

>ジャンプらしくないとか言うわれるけどそれこそジョジョとか北斗とかはどうなんだって話だからな... 劇画系って元々昔のジャンプのカラーじゃん

178 20/05/14(木)19:52:46 No.689118921

今生き残ってるのはだいたい展開が早い印象がある アクタージュが序盤ゆっくりやってたぐらい

179 20/05/14(木)19:52:52 No.689118964

定規の使い方覚えた!でこのワニ面白いなと

180 20/05/14(木)19:53:29 No.689119180

>あくまで刀一本ってところに鬼滅のカラーがある 柱の一部だけ色物あったけど ほぼ刀一本でやり通したのは純粋にすごい

181 20/05/14(木)19:53:49 No.689119301

ワンピースもわりとRTA進行だけどこっちもかなりRTA進行だよね なんか方向性は違う気がするけど

182 20/05/14(木)19:53:57 No.689119353

>下弦一掃とかそれやっちゃうの?って事するよね おいおいこれ打ち切りじゃねーの?と取られかねないからな…

183 20/05/14(木)19:54:14 No.689119474

su3892421.jpg ああうn…

184 20/05/14(木)19:54:18 No.689119501

ジャンプは割といつでも掴みが弱いとやっていけない所だと思う サンデーは結構序盤ゆっくりしてる

185 20/05/14(木)19:54:26 No.689119542

性癖は爆発させるものではなくて我慢するものだった...?

186 20/05/14(木)19:54:43 No.689119638

>今のジャンプで生き残ってるものは本当に展開が早い 90年代あたりまでの作品はこのくらいのスピードだったと思う

187 20/05/14(木)19:55:01 No.689119757

PS2版どろろみたいな

188 20/05/14(木)19:55:01 No.689119759

>su3892421.jpg >ああうn… ジョジョが筆頭に好きなのはもう作品に現れてるよね

189 20/05/14(木)19:55:05 No.689119786

>su3892421.jpg 字も定規使ってんのかってぐらいカクカクなとこ多いな!

190 20/05/14(木)19:55:11 No.689119814

>ジャンプらしくないとか言うわれるけどそれこそジョジョとか北斗とかはどうなんだって話だからな... ジョジョや北斗は少年漫画してるけど蠅庭のジグザグとか文殊四郎兄弟とか少年漫画かって言われると疑問が残ると思う

191 20/05/14(木)19:55:39 No.689120011

>性癖は爆発させるものではなくて我慢するものだった...? メガネ好きのメガネキャラって一般には拘り詰め込みすぎてウケ悪いとかあるからな…

192 20/05/14(木)19:55:49 No.689120068

話を聞けば聞くほどデカい声で頑張れと叫んで自分を鼓舞する主人公作ったとは思えない作家だなってなる

193 20/05/14(木)19:56:10 No.689120206

>性癖は爆発させるものではなくて我慢するものだった...? 我慢して醸造された性癖の上澄みを使うのは理にかなってる

194 20/05/14(木)19:56:15 No.689120241

ワートリとか序盤のあれでよく生き延びたなと思ってる

195 20/05/14(木)19:56:26 No.689120299

死闘なのはわかるが最終決戦が欠損だらけでワニ先生…

196 20/05/14(木)19:56:32 No.689120322

>開始即修行編はやっぱ怖いよね… 正直序盤は徹底的に辛気臭かったから打ち切られてもやむなしと思ってたが 登場キャラ増えて明るくなってから良くなったと当時は思ってた

197 20/05/14(木)19:56:50 No.689120426

>ワートリとか序盤のあれでよく生き延びたなと思ってる ファンもみんな思ってるからな

198 20/05/14(木)19:56:59 No.689120481

>su3892421.jpg >ああうn… これだけ見るとやべえ気配しかしねえ! いい人っぽいのは伝わるが

199 20/05/14(木)19:57:01 No.689120487

ワニって連載まで地元に住んでたのか もしかしてアシ経験ないの?

200 20/05/14(木)19:57:11 No.689120550

>ジョジョや北斗は少年漫画してるけど蠅庭のジグザグとか文殊四郎兄弟とか少年漫画かって言われると疑問が残ると思う タイトルからしてガロかなってなるな

201 20/05/14(木)19:57:19 No.689120600

>ワートリとか序盤のあれでよく生き延びたなと思ってる 実際担当も作者も危機感抱いたのでペースを早めたそうだ

202 20/05/14(木)19:57:26 No.689120637

>ワートリとか序盤のあれでよく生き延びたなと思ってる 実際スタートダッシュ微妙だったから予定変更してユーマ狙いにいったんじゃなかったっけ

203 20/05/14(木)19:57:30 No.689120661

>su3892421.jpg 少しですむかな…

204 20/05/14(木)19:57:39 No.689120712

ダイエットするエルフの漫画も性癖の我慢がほどよい感じで好き

205 20/05/14(木)19:57:40 No.689120716

それまで何をしてたかとかまったく情報ないからな…

206 20/05/14(木)19:57:42 No.689120729

>ワニって連載まで地元に住んでたのか >もしかしてアシ経験ないの? 結構遅咲きじゃなかったっけ

207 20/05/14(木)19:57:56 No.689120821

>死闘なのはわかるが最終決戦が欠損だらけでワニ先生… ラスボス戦で欠損が出ない方がおかしいんですよ

208 20/05/14(木)19:58:03 No.689120861

>死闘なのはわかるが最終決戦が欠損だらけでワニ先生… もう終わりだから性癖全開したんだな

209 20/05/14(木)19:58:12 No.689120914

鼻くそ食べるタイプだからな…

210 20/05/14(木)19:58:16 No.689120944

文章からしてああ鬼滅の刃のセリフ回しのセンスだって分かるのすごい

211 20/05/14(木)19:58:17 No.689120950

>ワートリとか序盤のあれでよく生き延びたなと思ってる 学校描写またやってほしいけどな!

212 20/05/14(木)19:58:32 No.689121034

>ダイエットするエルフの漫画も性癖の我慢がほどよい感じで好き 油エルフあれそうかな…

213 20/05/14(木)19:58:37 No.689121067

背景には定規使おう!と編集に言われる人がアシをやってたとは思えない

214 20/05/14(木)19:58:39 No.689121079

>su3892421.jpg この大西って人めっちゃ優秀だな

215 20/05/14(木)19:59:04 No.689121214

>鼻くそ食べるタイプだからな… これ言ったアシスタント凄いよね…

216 20/05/14(木)19:59:23 No.689121327

芥見くんも定規使おう!

217 20/05/14(木)19:59:37 No.689121427

>>su3892421.jpg >この大西って人めっちゃ優秀だな 銀魂の初代担当

218 20/05/14(木)19:59:42 No.689121463

>ワートリとか序盤のあれでよく生き延びたなと思ってる 俺リリエンタール引きずり過ぎてていつハートフルコメディになるのかと変な方向にワクワクしてた いえ、今の路線で十分満足してます

219 20/05/14(木)19:59:50 No.689121531

>ダイエットするエルフの漫画も性癖の我慢がほどよい感じで好き もう我慢できてないような...

220 20/05/14(木)20:00:03 No.689121616

<太いって!! 太くねえって!!>

221 20/05/14(木)20:00:40 No.689121880

><太いって!! >太くねえって!!> まともな編集来たな...

222 20/05/14(木)20:00:44 No.689121917

スイーツ系よりガッツリとした差し入れのが喜ばれる職場みたいだから何か妙な雰囲気なんだろうな…

223 20/05/14(木)20:01:09 No.689122096

><太いって!! >太くねえって!!> 読み切り見たら本当に太くて…

224 20/05/14(木)20:01:28 No.689122207

>スイーツ系よりガッツリとした差し入れのが喜ばれる職場みたいだから何か妙な雰囲気なんだろうな… ワニはアシに舐められてるっぽいから独特の空気の職場になってそう

225 20/05/14(木)20:01:34 No.689122252

芥見先生の読み切りの脚の太さはおかしい

226 20/05/14(木)20:01:52 No.689122396

ワニの担当編集って銀魂とナルトの編集だっけ 最初から相当期待はされてたのかな?

227 20/05/14(木)20:01:58 No.689122435

>ワニはアシに舐められてるっぽいから独特の空気の職場になってそう ひどい

228 20/05/14(木)20:02:00 No.689122446

銀魂の初代担当で ワンピナルト経て鬼滅

↑Top