20/05/14(木)18:39:44 アクシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/14(木)18:39:44 No.689095421
アクションゲームを作ってるんだけど プレイヤーが動く床に乗った時に床と連動して動いてくれない 助けてくれ「」
1 20/05/14(木)18:40:30 No.689095647
プレイヤーが動く床に乗ってる時は床と連動して動かせば解決するよ
2 20/05/14(木)18:41:18 No.689095870
ググれば多分同じことしようとしてる人のが出るやろがい!
3 20/05/14(木)18:41:31 No.689095924
プレイヤーを動くやつの子オブジェクトにするといいよ
4 20/05/14(木)18:42:10 No.689096092
>プレイヤーが動く床に乗ってる時は床と連動して動かせば解決するよ プランBとしてその方法は考えてる 今やろうとしてるのはプレイヤーを床の子オブジェクトにするプランなんだけど 親子になってるはずなのに連動しない!なぜ!?
5 20/05/14(木)18:42:25 No.689096137
使おう!3D Game kit!
6 20/05/14(木)18:42:29 No.689096163
床と衝突した時点で床の座標をプレイヤーに反映するように設定しろ
7 20/05/14(木)18:42:55 No.689096280
摩擦計数あげようぜ
8 20/05/14(木)18:42:57 No.689096293
>親子になってるはずなのに連動しない!なぜ!? 認知されてないのかもしれない
9 20/05/14(木)18:43:08 No.689096331
摩擦係数が0の床ということにしろ
10 20/05/14(木)18:43:28 No.689096412
>>プレイヤーが動く床に乗ってる時は床と連動して動かせば解決するよ >プランBとしてその方法は考えてる >今やろうとしてるのはプレイヤーを床の子オブジェクトにするプランなんだけど >親子になってるはずなのに連動しない!なぜ!? 裏の別ループで余計な座標指定してる
11 20/05/14(木)18:43:44 No.689096491
ダンジョンのトラップ担当か
12 20/05/14(木)18:46:19 No.689097243
時代はUE5だぞ ユニティなんて捨てろ
13 20/05/14(木)18:48:39 No.689097940
UE4しか聞いたことない
14 20/05/14(木)18:50:02 No.689098383
作れば作るほどスクリプトが膨大で不細工になる
15 20/05/14(木)18:50:16 No.689098462
>時代はUE5だぞ >ユニティなんて捨てろ その時代はもう1年先の話って発表だったのでは…?
16 20/05/14(木)18:52:29 No.689099144
こまったら動く床を即死床に変えろ 即死床が作れたら即死処理を座標変更処理に変えるだけでできるんじゃねえか?って気はするが忘れろ
17 20/05/14(木)18:52:56 No.689099290
sq125184.mp4 今こんな感じ 試しにRigidbody2Dを切ったら連動するようになったからそこが悪さしてるのかな… 摩擦はゼロにしておかないと別の場所でおかしなことになるからダメなの
18 20/05/14(木)18:54:02 No.689099636
すりすりしてていやらしいな
19 20/05/14(木)18:54:10 No.689099678
思ったよりきっちり作っててびっくりした
20 20/05/14(木)18:57:32 No.689100756
>思ったよりきっちり作っててびっくりした 「」が割とちゃんと答えてくれたので… もうちょっと頑張ってどうしてもだめだったら >プレイヤーが動く床に乗ってる時は床と連動して動かせば解決するよ こっちの案でいく
21 20/05/14(木)18:58:47 No.689101126
これはジーコじゃな?
22 20/05/14(木)19:00:09 No.689101522
>試しにRigidbody2Dを切ったら連動するようになったからそこが悪さしてるのかな… どっちがrigidbody?
23 20/05/14(木)19:00:56 No.689101783
transfoamで座標指定しとらん?
24 20/05/14(木)19:01:04 No.689101820
>どっちがrigidbody? 床とプレイヤー両方
25 20/05/14(木)19:01:13 No.689101862
前話してた死に方がたくさんあるジーコだっけ?
26 20/05/14(木)19:01:18 No.689101878
悪さというかRigidbody2Dが座標更新し続けてるんだから動作としては正しいのでは? あとRigidbody2D 動く床 でググれば大体解決方法っぽいの出てくるからそっち参考にするといいと思う
27 20/05/14(木)19:01:31 No.689101958
Unityのtrasformってローカル座標? 床の動き相殺してない?
28 20/05/14(木)19:02:03 No.689102127
https://qiita.com/SpaceCore/items/699dc9623fae56978fa5 まるっきりこれ?
29 20/05/14(木)19:02:09 No.689102158
床を座標じゃなくてrigidbodyで動かす
30 20/05/14(木)19:02:24 No.689102241
詳しくないけど物理ベースだといらん動き出そうだからスクリプトベースになりそうだよねこういうの
31 20/05/14(木)19:02:49 No.689102349
これ絶対えっちじゃん…
32 20/05/14(木)19:04:11 No.689102748
むっ! 良ジーコの気配!
33 20/05/14(木)19:05:37 No.689103187
>>どっちがrigidbody? >床とプレイヤー両方 プレイヤー側は切るかkinematicにする必要あるね多分 それか親子関係やめて同時に動かすかだね
34 20/05/14(木)19:06:36 No.689103517
いつ発売予定?
35 20/05/14(木)19:06:53 No.689103613
ジーコ作ってると書いたらどれだけのアドバイスが来ただろう
36 20/05/14(木)19:07:21 No.689103759
リョナかもしれん
37 20/05/14(木)19:07:48 No.689103890
>ジーコ作ってると書いたらどれだけのアドバイスが来ただろう たぶん全く関係ないエロシチュ談義でうまると思うの
38 20/05/14(木)19:09:21 No.689104400
>ジーコ作ってると書いたらどれだけのアドバイスが来ただろう エロに釣られた「」がワラワラ湧く エロ談義になる
39 20/05/14(木)19:09:48 No.689104562
transfoamで座標指定はしてない 床も座標じゃなくてrigidbodyで動いてるんですよね >プレイヤー側は切るかkinematicにする必要あるね多分 まじか >それか親子関係やめて同時に動かすかだね やっぱこっちでいったほうが良さそうっすね ありがとう…
40 20/05/14(木)19:10:05 No.689104645
最初の方は返答がドライだったのにエッチなものと分かると食いつき方が変わるのが実に「」らしい
41 20/05/14(木)19:11:10 No.689104986
こういう時に有識「」が現れるの やるじゃん
42 20/05/14(木)19:11:39 No.689105120
>ジーコ作ってると書いたらどれだけのアドバイスが来ただろう 逆に余計なレス増えたと思うよ
43 20/05/14(木)19:12:18 No.689105334
えっうにてぃでジーコを!?
44 20/05/14(木)19:12:30 No.689105384
日本語で何時間調べてもわからないことだ英語で調べたら即わかるとかよくあるよね
45 20/05/14(木)19:12:32 No.689105389
だってググったら出てくるし…でもジーコなら早く作ってほしいし…
46 20/05/14(木)19:13:30 No.689105712
>逆に余計なレス増えたと思うよ 現在進行形で増えてるしな…
47 20/05/14(木)19:13:38 No.689105748
>えっうにてぃでジーコを!? 公式パートナーにイリュージョンがいる時点で…
48 20/05/14(木)19:15:45 No.689106429
ジーコの方向性がとっちらかりそうだな…
49 20/05/14(木)19:16:29 No.689106644
アドバイスを求める自称漫画描きが死んでも作りかけの漫画見せないのに比べてスレ「」は立派だと思うよ…
50 20/05/14(木)19:18:15 No.689107202
とりあえず直す方針は決まったから後は好きなシチュでも語るくらいしかスレの使いみちなくなっちゃったね クソみたいなHierarchy見られちゃったけど…ありがとね…
51 20/05/14(木)19:18:50 No.689107383
逆に考えるんだジーコなんだし無理して動く床と連動しなくてもいいさって
52 20/05/14(木)19:19:02 No.689107452
今手元で試したけど普通に出来たから何に詰まってるかわからん
53 20/05/14(木)19:19:11 No.689107503
>クソみたいなHierarchy見られちゃったけど…ありがとね… せめてステージぐらいまとめろや!
54 20/05/14(木)19:20:01 No.689107739
ここで見せると「」だと思われちゃうし…
55 20/05/14(木)19:20:12 No.689107795
親子関係止めるなら床のRigidbody2DをGetcomponentして Rigidbody2D.velocityをプレイヤーに足してみるとか
56 20/05/14(木)19:20:25 No.689107872
日本語がおどるヒエラルキーはちょっと新鮮に目に映ったよ
57 20/05/14(木)19:21:18 No.689108144
次は動く床の上でジャンプして慣性乗せるかどうかの好みが出てくるな…
58 20/05/14(木)19:21:36 No.689108239
>クソみたいなHierarchy見られちゃったけど…ありがとね… 数年後これの構成どうなってたっけってなるやつだぞ 俺は知ってるんだ
59 20/05/14(木)19:23:20 No.689108828
>時代はUE5だぞ >ユニティなんて捨てろ アプリとしてリリースして利益を求めた場合それはとてもまずい なぜならUEはリリース本数計算でのロイヤリティを請求してくるから
60 20/05/14(木)19:23:52 No.689109015
>なぜならUEはリリース本数計算でのロイヤリティを請求してくるから 100万ドル売り上げないとフリーじゃなかったっけ…
61 20/05/14(木)19:24:39 No.689109297
>なぜならUEはリリース本数計算でのロイヤリティを請求してくるから 規約更新されたから調べてこい
62 20/05/14(木)19:24:52 No.689109356
UEは事実上個人で使う分には無料となった 1億円なんて売れるわけないし
63 20/05/14(木)19:25:14 No.689109481
100万ドル売れた場合のことを考えろってことだよ
64 20/05/14(木)19:25:19 No.689109518
>100万ドル売り上げないとフリーじゃなかったっけ… そんな太っ腹だったんだ
65 20/05/14(木)19:25:23 No.689109536
売り上げ1億円のジーコってどれくらいあるの?
66 20/05/14(木)19:25:41 No.689109636
100万ドル売り上げたいよね…
67 20/05/14(木)19:26:15 No.689109824
そんなに売れたら払ってもいいかなって
68 20/05/14(木)19:27:04 No.689110118
UEで作る2Dアクションジーコってなんだよ!
69 20/05/14(木)19:27:07 No.689110137
>そんなに売れたら払ってもいいかなって 言われてみればそうである
70 20/05/14(木)19:27:39 No.689110316
UEってうにてぃより簡単なんです?
71 20/05/14(木)19:27:40 No.689110321
UE5がああいった進化をするならUnityはどう進化していくのかな 作りやすく今の延長線で行くのかUE5の後を追うのか2年後が楽しみだ
72 20/05/14(木)19:27:44 No.689110342
UEは100万ドル売れなければアマチュアだ Epicはいったいなんなの?
73 20/05/14(木)19:27:54 No.689110398
ジーコあきって制作期間どれくらいかけてるものなの?
74 20/05/14(木)19:29:34 No.689110940
僕は1年くらいちゃん!
75 20/05/14(木)19:29:39 No.689110966
>UEってうにてぃより簡単なんです? C++だしメモリ管理も自分でやるからつらい 金と時間と技術があるメーカーさんがよく使う
76 20/05/14(木)19:30:02 No.689111092
>Epicはいったいなんなの? フォートナイトで死ぬほど儲けてるので
77 20/05/14(木)19:30:18 No.689111197
Unityはあのなんかすごく軽いとかいう新モードの話が立ち消えになったっぽくて悲しい UE5もすごく重いやつをリアルタイムで実行できるようになるからといって そこまで重くないやつがすごく軽くなるとは限らないんだよね…
78 20/05/14(木)19:30:23 No.689111222
としあき言うてもええよ
79 20/05/14(木)19:30:39 ID:1lybpT9U 1lybpT9U No.689111324
>僕は1年くらいちゃん! えらい というかすごあ
80 20/05/14(木)19:31:04 ID:1lybpT9U 1lybpT9U No.689111459
>としあき言うてもええよ んじゃ遠慮なく とっしー!
81 20/05/14(木)19:31:41 No.689111667
今なら最速でメス四駆ゲー作ったら3000本売れるよ
82 20/05/14(木)19:31:49 No.689111731
>No.689111197 あれゲームの容量が酷いことになると思う たぶん1ゲーム1TB超える
83 20/05/14(木)19:31:49 ID:1lybpT9U 1lybpT9U No.689111733
みんなゲームエンジン触れるのしゅごい… 普段どんなゲーム作ってるのか気になる
84 20/05/14(木)19:31:56 No.689111767
>UEってうにてぃより簡単なんです? アニメーション補完やノードエディタが便利 スクリプトゴリゴリ書くとどっちも変わんねーなこれってなる
85 20/05/14(木)19:32:32 No.689111963
どっちの方が軽く作れるんです?
86 20/05/14(木)19:33:13 No.689112168
>みんなゲームエンジン触れるのしゅごい… 3Dモデルはドラッグ&ドロップで読み込み、表示できるし 物理エンジンも搭載されてるからちょっとしたゲームならすぐ作れるよ
87 20/05/14(木)19:33:14 No.689112173
>たぶん1ゲーム1TB超える PS5は本体に一本くらいしかインストールできないんです?
88 20/05/14(木)19:33:30 No.689112268
うにてぃはツール作る時によく使ういっぱいできる ゲームもたまに作るけど答えが無いので空中分解してまず完成しない
89 20/05/14(木)19:34:16 No.689112529
最近移行しようとしてるけど簡単さでいうならうにてぃよりgodotの方が手軽だと思う
90 20/05/14(木)19:34:25 No.689112572
UEはゲームとしての枠組みを用意してくれるから助かる Unityは自由すぎるから逆に難しいと思う
91 20/05/14(木)19:34:57 No.689112732
>>たぶん1ゲーム1TB超える >PS5は本体に一本くらいしかインストールできないんです? 1ハード1ソフトの時代が来るぞ
92 20/05/14(木)19:34:59 No.689112742
なんかのゲームの二次創作クソゲーを作ってそのゲームのスレで張る 絶対に何らかのリアクションがあって面白い
93 20/05/14(木)19:36:08 No.689113134
この手の奴はコミュニティの大きさも考慮しなきゃならない 全部自分で解決できるぜー!っていう強者ならいいけど
94 20/05/14(木)19:36:35 No.689113272
ジーコ作るお勉強ってどこでするんです?
95 20/05/14(木)19:36:38 No.689113289
UEはどっちかというと企業やデザイナーが好んでるイメージがある
96 20/05/14(木)19:36:54 No.689113392
rigidbodyを予測不可能自由奔放な振る舞いするものとしてゲームシステムの柱にガッチリ組み込んだものってあるのかな デモ的に遊ぶ分には楽しいけどゲームに使うとなると演出くらいにしか怖くて使えない
97 20/05/14(木)19:37:07 No.689113465
unityは困ったときにググると同じところで困っていた先達がまず確実にいるからな…
98 20/05/14(木)19:37:32 No.689113621
Unityは日本語情報が豊富 UEは現場が求める最適化が降ってくる
99 20/05/14(木)19:39:00 No.689114170
UnityJapanのつべチャンネルで今お勉強会配信してるね うにてぃちゃんの生みの親が出てる https://www.youtube.com/watch?v=-t2dSoKZR5I