20/05/14(木)17:45:43 ロシア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/14(木)17:45:43 No.689080839
ロシアンAKの歴史
1 20/05/14(木)17:47:58 No.689081388
初代がいちばんかっこいいね
2 20/05/14(木)17:49:08 No.689081686
>初代がいちばんかっこいいね 初代は47じゃねえのと野暮な事を言ってみる
3 20/05/14(木)17:49:29 No.689081774
12は流石に洗練された見た目してるな
4 20/05/14(木)17:50:30 No.689082055
だんだん泥水に落とせない感じになってく
5 20/05/14(木)17:51:45 No.689082399
シリアでAK-12が使われてるの確認されたしこれからはAK-12がメインになるのかな
6 20/05/14(木)17:53:13 No.689082801
いい加減AK47の形から離れろ >M4に言え ㌧
7 20/05/14(木)17:53:58 No.689082993
今のやつでは108が最もよさそう
8 20/05/14(木)17:54:18 No.689083084
>M4に言え AR-15はアメリカじんの魂だからなー これはしょうがないなー
9 20/05/14(木)17:54:20 No.689083089
いまいち詳しくないから全部同じじゃないですか!ってなるやつ
10 20/05/14(木)17:54:20 No.689083090
全部同じじゃないですかー
11 20/05/14(木)17:54:43 No.689083180
74mが兵士の評判良かったんだっけ
12 20/05/14(木)17:55:12 No.689083305
AK12とか普及率何%くらいなんだろ
13 20/05/14(木)17:56:47 No.689083696
AK12はさすがに雑に扱えなさそう
14 20/05/14(木)17:57:51 No.689083971
ストックの形はAK12が好き
15 20/05/14(木)17:59:35 No.689084437
集弾特性は同じなんだろうか
16 20/05/14(木)17:59:56 No.689084543
12は途中で生まれ変わったというか先祖返りしたというか…
17 20/05/14(木)18:00:12 No.689084613
74mの必要最低限に少し+αしてみたみたいな雰囲気が好き
18 20/05/14(木)18:00:14 No.689084621
ヴェープル12とかSVDみたいなレトロ未来感のあるロシア銃もいいと思います
19 20/05/14(木)18:01:46 No.689085006
12でようやくリアサイトが後ろに行ったのは それまでこれちょっと遠いよなって思いながら使ってたn…?
20 20/05/14(木)18:02:14 No.689085134
ギザギザしてここ取り付けていいんですよとか ここ握っていいですよって段々フレンドリーにはなっている ストックで奴の頭をぶん殴れ!って感じはもう無い
21 20/05/14(木)18:02:31 No.689085206
チャージングハンドルを左側面に移したりガリルみたいに握ったままでもセレクター動かせるやつもあるけど結局操作性が変わると訓練も変わるから下手に変えられん
22 20/05/14(木)18:02:41 No.689085243
書き込みをした人によって削除されました
23 20/05/14(木)18:02:45 No.689085264
いつまでタンジェントサイト使うんだろう 12はさすがにVノッチからピープになってると思うけど
24 20/05/14(木)18:02:47 No.689085272
47は頑丈というよりシンプルで直しやすいからな… なぜか象に踏ませても壊れないなんて思ってるような人がいるけど
25 20/05/14(木)18:03:30 No.689085487
100と200は輸出用に作ってみただからちょっと違うのでは 12と併用して74改修するから12配備数どうなるか怪しいけど
26 20/05/14(木)18:04:21 No.689085742
12って迷走しまくってた覚えがあるけど完成したの?
27 20/05/14(木)18:04:37 No.689085821
>>初代がいちばんかっこいいね >初代は47じゃねえのと野暮な事を言ってみる スレ画は同じ口径の系譜なのかと思った
28 20/05/14(木)18:06:50 No.689086444
書き込みをした人によって削除されました
29 20/05/14(木)18:06:54 No.689086465
なぜか創作物では新しくなるほど威力が下がって精度が上がる風潮のAKファミリー
30 20/05/14(木)18:07:05 No.689086520
プロトはスレ画とぜんぜん違う su3892105.jpg
31 20/05/14(木)18:07:05 No.689086521
>12って迷走しまくってた覚えがあるけど完成したの? su3892106.jpg シリアに派遣されてる部隊が使ってるの確認されたからこれでほぼ間違いないかと
32 20/05/14(木)18:07:13 No.689086548
74→200→12って露助は数も数えられねーのかよ
33 20/05/14(木)18:07:14 No.689086553
AK-12くらいになると近代的って感じがしてスゴいな… 多分ロシア銃に対して偏見があるせいだけど
34 20/05/14(木)18:07:29 No.689086631
あの木の色身で覚えてるから黒くなると知らない銃だ!ってなる
35 20/05/14(木)18:07:30 No.689086635
なぜ74mとKM-AKだけ左右反転した画像を引っ張ってきたんだスレ画は
36 20/05/14(木)18:07:40 No.689086683
>なぜか創作物では新しくなるほど威力が下がって精度が上がる風潮のAKファミリー 最近は47でも右上に跳ねるようになってない?
37 20/05/14(木)18:10:19 No.689087420
映画でAK見る時は大抵ロシア正規軍じゃなくてテロリストとかだから古いのばかり見かける
38 20/05/14(木)18:11:33 No.689087726
>あの木の色身で覚えてるから黒くなると知らない銃だ!ってなる 74Mの時点で木じゃなくなってる…
39 20/05/14(木)18:15:13 No.689088732
AK-12って試作いっぱいあるけど仕様決まったの? 改善点ほぼ無いのが最新っぽいけど…
40 20/05/14(木)18:16:33 No.689089101
木製と鉄のコントラストがいいよね ただ元の設計じゃ現代では通用しなくなってるんだよなさすがに…
41 20/05/14(木)18:16:50 No.689089161
やっぱウッドストックが好きだな…
42 20/05/14(木)18:17:18 No.689089304
樹脂とかじゃなくて木と鉄だとずっと長持ちしそうでいいんだけどなあ
43 20/05/14(木)18:18:03 No.689089501
木のコストは結構高いからね
44 20/05/14(木)18:18:08 No.689089522
AN-94に悲しき現在…
45 20/05/14(木)18:19:02 No.689089756
>樹脂とかじゃなくて木と鉄だとずっと長持ちしそうでいいんだけどなあ 木は濡れて乾くと歪んだり色々ね ロシアは合板使ってたからまだマシだったけど
46 20/05/14(木)18:19:16 No.689089817
>ただ元の設計じゃ現代では通用しなくなってるんだよなさすがに… M1カービンのメカとMtG44のコンセプトだからな…
47 20/05/14(木)18:20:03 No.689090036
木も鉄も現代の樹脂には耐久性から整備性から敵わんし…
48 20/05/14(木)18:20:12 No.689090078
>木は濡れて乾くと歪んだり色々ね かといってプラは日光で劣化激しいけど軍用とかだとそうじゃないのかな?
49 20/05/14(木)18:20:40 No.689090203
>ただ元の設計じゃ現代では通用しなくなってるんだよなさすがに… レシーバーに全部集約してカバーを付けるって方式は 光学サイトとすごく相性悪いからな… AK12の付け方もかなり力技だ
50 20/05/14(木)18:21:17 No.689090360
>かといってプラは日光で劣化激しいけど軍用とかだとそうじゃないのかな? 軍用に大事なのって整備性じゃない? 単体がダメになるまで酷使ってなかなかないでしょ
51 20/05/14(木)18:21:20 No.689090369
>M1カービンのメカとMtG44のコンセプトだからな… ガス回りとロッキングとトリガーはガーランドのメカじゃなかったっけ
52 20/05/14(木)18:22:08 No.689090584
AN94がアバカンで2連バーストのアレ…でいいんだっけ? 名前が似ててどれがどれだか
53 20/05/14(木)18:22:51 No.689090790
>かといってプラは日光で劣化激しいけど軍用とかだとそうじゃないのかな? 同じ時間日光に晒すって条件だったら木ストの方が弱いと思うよ…
54 20/05/14(木)18:23:04 No.689090855
12は制式化して配備始まって部隊でも見られるようになった AEKも制式化発表を同時にしたのに見ない
55 20/05/14(木)18:23:39 No.689091006
74が採用74年でアフガンへの第40軍派兵の中頃の80年ぐらい?にはほぼ全軍配備で 74Mは90年採用だけど経済ズンドコで調達が遅れて08年のセルジュコフの軍事改革ごろに支給完了 AK12は仕様が固まったのが5年前くらい?
56 20/05/14(木)18:24:17 No.689091159
74が配備されすぎで更新されなかったとかいう話を聞いたことがあったな
57 20/05/14(木)18:24:27 No.689091208
>>M1カービンのメカとMtG44のコンセプトだからな… >ガス回りとロッキングとトリガーはガーランドのメカじゃなかったっけ M1カービンがそもそもガーランドのメカを参考にしてる その上でショートストロークピストンとかを盛り込んだ設計だから どっちも正しいとえば正しい
58 20/05/14(木)18:24:36 No.689091246
近代ロシアはとりあえず採用…やっぱダメだわ…ってのが結構多いから… ちょい前に採用した拳銃も実はダメダメだとか
59 20/05/14(木)18:24:49 No.689091301
>74が採用74年でアフガンへの第40軍派兵の中頃の80年ぐらい?にはほぼ全軍配備で >74Mは90年採用だけど経済ズンドコで調達が遅れて08年のセルジュコフの軍事改革ごろに支給完了 74M採用されてからも74製造し続けたバカ工場多すぎる…
60 20/05/14(木)18:24:55 No.689091331
12は最初のスマートでかっこいいフォルムからなんかゴツくなったよね
61 20/05/14(木)18:25:30 No.689091480
木の部分をプラにした感じ
62 20/05/14(木)18:25:33 No.689091500
カラシニコフ自身はM1ガーランドを参考にしたって明言してたな
63 20/05/14(木)18:25:41 No.689091538
>74が配備されすぎで更新されなかったとかいう話を聞いたことがあったな 74Mは減産命令がなかったという理由で生産ラインずっと動かした 需要数の30倍くらい作った
64 20/05/14(木)18:25:56 No.689091599
>近代ロシアはとりあえず採用…やっぱダメだわ…ってのが結構多いから… >ちょい前に採用した拳銃も実はダメダメだとか じゃあなんですかAK-12は74の改修型に負けるんですか
65 20/05/14(木)18:26:05 No.689091640
>>M1カービンのメカとMtG44のコンセプトだからな… >ガス回りとロッキングとトリガーはガーランドのメカじゃなかったっけ てことはStg44要素はコンセプト理解除くとシルエット全体のアウトラインしかなぞってないの…?
66 20/05/14(木)18:26:16 No.689091696
トリガーの上のでっかいレバーみたいなの途中で一回無くなってるんだね
67 20/05/14(木)18:26:45 No.689091818
>12は最初のスマートでかっこいいフォルムからなんかゴツくなったよね いつの間にか74系のフレームに戻っててびっくりしたわ…
68 20/05/14(木)18:27:19 No.689091942
だいたい同じだけど下二つ特に同じじゃないですか!
69 20/05/14(木)18:27:35 No.689092010
>トリガーの上のでっかいレバーみたいなの途中で一回無くなってるんだね あれ古臭く射撃毎に前後してて光学サイト覗いてると確実に顔面強打コースだし…
70 20/05/14(木)18:27:37 No.689092018
>てことはStg44要素はコンセプト理解除くとシルエット全体のアウトラインしかなぞってないの…? うn 内部のメカ的には完全にアメリカ製自動ライフルを参考にしてる
71 20/05/14(木)18:28:55 No.689092402
47と光学サイトの組み合わせは実にロマン溢れる組み合わせだけど相性はあまりよろしくないのも実にロマン
72 20/05/14(木)18:29:32 No.689092561
>てことはStg44要素はコンセプト理解除くとシルエット全体のアウトラインしかなぞってないの…? あっちはロッキングシステムがそもそも違うしな 30連発マガジンと全長を短くしたほうが取り回しが良いねってのをStg見て学習した程度の影響しか受けてないな なのでドイツの技術者がソ連で~って言ってるライターには気をつけたほうがいい
73 20/05/14(木)18:29:46 No.689092622
74M使い続ける方向で良くね?なんて意見もあるのかな
74 20/05/14(木)18:30:56 No.689092929
とはいえガワのデザインは重火器では最重要項目ですぞ
75 20/05/14(木)18:30:59 No.689092941
こういう新しくなるとどの銃も形が似通ってくるなとは思うけど実際並べてみると大分違ってくるから不思議
76 20/05/14(木)18:31:14 No.689093012
>74M使い続ける方向で良くね?なんて意見もあるのかな 74Mだとレール使えないから改修キット適用したのがKMだよ
77 20/05/14(木)18:31:36 No.689093130
>うn >内部のメカ的には完全にアメリカ製自動ライフルを参考にしてる うごごご…では今まで書籍やネットで盛んに喧伝されてきたドイツ要素とは一体…
78 20/05/14(木)18:31:38 No.689093140
>74Mは減産命令がなかったという理由で生産ラインずっと動かした >需要数の30倍くらい作った 加 馬
79 20/05/14(木)18:32:04 No.689093264
M4系統の銃のバリエーション増えすぎてAKよりよっぽど見分けつかない
80 20/05/14(木)18:32:06 No.689093272
>74M使い続ける方向で良くね?なんて意見もあるのかな 工場の生産能力確保するために実際の兵隊の何倍も74M作っちゃったので… モディファイでやれるんならそっちの方が良いよねって意見が出てきても不思議じゃない
81 20/05/14(木)18:32:17 No.689093330
>74Mだとレール使えないから改修キット適用したのがKMだよ 名前付いてたんだ…もうそれで不便ないんじゃ
82 20/05/14(木)18:32:47 No.689093476
>うごごご…では今まで書籍やネットで盛んに喧伝されてきたドイツ要素とは一体… 初めて聞いた
83 20/05/14(木)18:33:19 No.689093640
予備兵力とか向けに使おう74M
84 20/05/14(木)18:33:30 No.689093690
>あれ古臭く射撃毎に前後してて光学サイト覗いてると確実に顔面強打コースだし… 反転してるだけだしどんな撃ちかただよ
85 20/05/14(木)18:33:47 No.689093781
流石に今さら74は売れないか…
86 20/05/14(木)18:34:10 No.689093897
>需要数の30倍くらい作った >工場の生産能力確保するために実際の兵隊の何倍も74M作っちゃったので… Hoiみてーだ
87 20/05/14(木)18:34:12 No.689093904
>>74Mだとレール使えないから改修キット適用したのがKMだよ >名前付いてたんだ…もうそれで不便ないんじゃ 無いので最近は74M2やらKMやら言われてる方ばかり写真が出てくるようになって12の写真がなかなか撮られないんだ
88 20/05/14(木)18:34:25 No.689093955
>うごごご…では今まで書籍やネットで盛んに喧伝されてきたドイツ要素とは一体… リアサイトの位置くらいじゃね共通点
89 20/05/14(木)18:34:30 No.689093984
泥水に落として平気なのは大体どこの軍の正式ライフルでも同じじゃねえかな…
90 20/05/14(木)18:34:54 No.689094096
カラシニコフコンツエルンのつべのチャンネル面白いのでオススメ AKの耐久実験とかやってる https://www.youtube.com/watch?v=Io7Zztghdno
91 20/05/14(木)18:34:57 No.689094115
てかネットで持て囃されてるの47で74はかなり違う物なのでは?
92 20/05/14(木)18:34:58 No.689094119
>初めて聞いた GUN誌とか専門誌だと書かれてない説だからな… 戦史系のメカに詳しくない物書きが形だけ見てドイツが!って言ってるの幾つかみたことあるよ
93 20/05/14(木)18:35:41 No.689094311
>てかネットで持て囃されてるの47で74はかなり違う物なのでは? もてはやされてるのは47でもなくAKMだったりする
94 20/05/14(木)18:36:30 No.689094560
AK-47はアサルトライフルの祖であるStg44に影響を受けたみたいな話は見たことある
95 20/05/14(木)18:36:53 No.689094667
途中からストックの形ごちゃごちゃしすぎじゃないい? おもしろいギミックとか付いてるの?
96 20/05/14(木)18:37:05 No.689094719
>泥水に落として平気なのは大体どこの軍の正式ライフルでも同じじゃねえかな… マッドテストは何処でもやるよねえ… まあメーカーがやってるマッドテスト動画は よく見ると上手いこと機関部に入らないように泥かけてるけど
97 20/05/14(木)18:37:11 No.689094751
su3892190.jpg シリアだと分隊支援火器のRPK-16ももう使われてるみたいね
98 20/05/14(木)18:37:13 No.689094757
コンセプト的には完全に影響は受けてるんじゃない?
99 20/05/14(木)18:37:36 No.689094868
>AK-47はアサルトライフルの祖であるStg44に影響を受けたみたいな話は見たことある 自レスで悪いけどつまりこの話は合ってなかったのかなって…
100 20/05/14(木)18:37:53 No.689094954
話がループしている
101 20/05/14(木)18:37:59 No.689094977
>途中からストックの形ごちゃごちゃしすぎじゃないい? >おもしろいギミックとか付いてるの? 伸縮式は体にフィットしやすいが強度に問題が
102 20/05/14(木)18:38:53 No.689095211
>コンセプト的には完全に影響は受けてるんじゃない? それについては明らかに影響受けてるから否定する要素は無いと思うよ ただ中身はまるっと違うから設計思想はドイツとかなり違う
103 20/05/14(木)18:39:21 No.689095329
突撃銃って名前はパクってるからね
104 20/05/14(木)18:39:22 No.689095341
まぁどうでもいいことだろう
105 20/05/14(木)18:39:35 No.689095393
>su3892190.jpg RPK-74でドラムマガジンやめたんだと思ってた…ごつくてカッコいいけど重そう…
106 20/05/14(木)18:39:47 No.689095438
>su3892190.jpg ドラムデカいな…75連より多い?
107 20/05/14(木)18:40:22 No.689095608
ロシア銃ってアメリカ銃とはまた違った趣があっていいね…
108 20/05/14(木)18:40:45 No.689095729
そんな配備進んでるのなら余りまくった74どうすんの?
109 20/05/14(木)18:40:49 No.689095749
>突撃銃って名前はパクってるからね アフタマートってロシア語は1916年に生まれてるから別にパクってない
110 20/05/14(木)18:40:53 No.689095768
>su3892190.jpg BF4に出てきたRPK-12はこれなんだろうけど同じく出てきたSVD-12は実在するのだろうか…
111 20/05/14(木)18:41:07 No.689095822
>ドラムデカいな…75連より多い? たしか95発
112 20/05/14(木)18:41:40 No.689095967
>そんな配備進んでるのなら余りまくった74どうすんの? Mしか改修できないので倉庫へ
113 20/05/14(木)18:41:54 No.689096030
>そんな配備進んでるのなら余りまくった74どうすんの? 多分最前線でドンパチやってる部隊は最新のを回して 重要度の低い部隊は74のままなんじゃないかな?