ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/05/14(木)17:03:32 ID:RdiXByGA RdiXByGA No.689069966
テレビ見てると田舎暮らしっていいなって思うけど 実際どうなのかな
1 20/05/14(木)17:03:49 No.689070052
不便
2 20/05/14(木)17:04:24 No.689070206
鳥と虫がうるさい
3 20/05/14(木)17:04:33 No.689070253
どのくらいの田舎を想像しているのかにもよる
4 20/05/14(木)17:04:54 No.689070363
スーパーなりなんなり近場にあってほしい施設があるかどうかで変わる
5 20/05/14(木)17:05:29 No.689070495
地方都市くらいならわりと便利だと思う 生活費安くすむし
6 20/05/14(木)17:05:46 No.689070564
山奥ニートとか楽しそうじゃん
7 20/05/14(木)17:06:30 No.689070746
まあ車と免許もってないと人権すらないんやけどな ブヘヘ
8 20/05/14(木)17:06:32 ID:RdiXByGA RdiXByGA No.689070771
>どのくらいの田舎を想像しているのかにもよる マジのクソ田舎 バスが一日2本の銀行口座はゆうちょ一択のレベルの
9 20/05/14(木)17:06:41 No.689070817
今の若者が想像する田舎とは鳥取市とか秋田市あたりのことである
10 20/05/14(木)17:06:58 No.689070879
岐阜ぐらいなら
11 20/05/14(木)17:08:02 No.689071139
>マジのクソ田舎 >バスが一日2本の銀行口座はゆうちょ一択のレベルの 光回線あると思うなよ ネットですら不便なのがヤバいレベルの田舎だ
12 20/05/14(木)17:08:16 No.689071214
県庁所在地かその隣位なら便利
13 20/05/14(木)17:08:28 No.689071267
>マジのクソ田舎 >バスが一日2本の銀行口座はゆうちょ一択のレベルの ネットがISDNか下手したらADSLでもよければ快適かもね
14 20/05/14(木)17:08:35 No.689071300
車必須なことに耐えれるなら大抵の場所はなんとかなる気がする 映画館が近くになくて片道2時間かかるとか移動時間が都会に比べると多い
15 20/05/14(木)17:09:53 No.689071629
田舎の中の田舎だと近隣にある飲食店が18~20時とかに締まるとかもざらだしチェーン店に行くには車で20~30分とか走るのも普通 スーパーやコンビニは結構長生きするので死にはしない コロナとかなった人が出たら真偽不明のままどこの誰がなったって噂が町中に即日飛び交う 職の選択肢が少ないけど人も少ないから人手不足で苦しみながら別の仕事への転職チャンスも少ない そういうことを考えたら隠居して誰とも関わらず一人で細々暮らすだけならいいんじゃない?不審なよそ者として噂は流れるだろうけど
16 20/05/14(木)17:10:07 No.689071697
都市部から少し離れた田舎でも秘境クラスの田舎でも仕事はない
17 20/05/14(木)17:10:12 No.689071727
>光回線あると思うなよ >ネットですら不便なのがヤバいレベルの田舎だ なそ にん
18 20/05/14(木)17:10:23 No.689071779
映画館の上映格差はマジで埋まるどころか広がる一方だからな・・・ ガルパンすらやらないぞ
19 20/05/14(木)17:10:33 No.689071813
車での移動圏内の場所で見たい映画がやらなかったりゲーセンに筐体が入らなかったり そういうのに耐えられるならいいんじゃないか
20 20/05/14(木)17:10:52 No.689071895
田舎でも山村か市街地でだいぶネットインフラは違う
21 20/05/14(木)17:11:07 No.689071942
過疎で滅ぶ過程でクソ田舎になる場合ライフラインすら怪しくなると思うぞ
22 20/05/14(木)17:11:33 No.689072046
川の近くか山の近くか海の近く 選べ
23 20/05/14(木)17:11:39 No.689072063
7年前まで石川県の田舎に住んでたけど移動販売の車がくるからそこで色々買ってた 田んぼと畑ばっかで無人販売所もあったからそこでも買っていた
24 20/05/14(木)17:11:42 No.689072078
映画は栄えてる都市じゃないとマジで選択肢少なくなるからな
25 20/05/14(木)17:11:44 No.689072089
家の中に百足とか来るぞ
26 20/05/14(木)17:11:58 No.689072143
ローソンできたおかげでメロンの通販バシバシ使えるようになったわ・・・
27 20/05/14(木)17:12:13 No.689072197
ど田舎にネット回線ないからな 人いないのとジジババが必要としないから引いてねえもん よくて前時代のISDMでいいなら引っ越してもいいと思うけどネットなきゃダメならやめとけ
28 20/05/14(木)17:12:19 No.689072223
書き込みをした人によって削除されました
29 20/05/14(木)17:12:42 No.689072324
バイト先もないぞ
30 20/05/14(木)17:13:04 No.689072427
娯楽はともかく病院が遠いとかだといざという時が怖い
31 20/05/14(木)17:13:08 No.689072453
田舎にヘイトスピーチ垂れ流すスレ?
32 20/05/14(木)17:13:09 No.689072457
通販がある今なら一人暮らしなら割と車なくても生きていける でもそれも一定水準以上の田舎というか地方の話だけど
33 20/05/14(木)17:13:32 No.689072547
人が居ないから田舎なのか!田舎だから人が居ないのか!
34 20/05/14(木)17:13:50 No.689072610
>>どのくらいの田舎を想像しているのかにもよる >マジのクソ田舎 >バスが一日2本の銀行口座はゆうちょ一択のレベルの そのレベルになると近くに病院がないのが1番キツいと思う 床屋も歯医者もライフライン系がないからな 車で1時間見ればあるけど子供は免許取るまでどこにも行けない
35 20/05/14(木)17:14:03 No.689072665
新潟県とか田舎だがパチンコ屋めっちゃ多いぞ
36 20/05/14(木)17:14:08 No.689072681
たまに帰省して田舎いい…するけど仕事が嫌なだけだコレ
37 20/05/14(木)17:14:11 No.689072693
書店に行くまでに1時間とかマジ勘弁
38 20/05/14(木)17:14:17 No.689072720
田舎だとだいたいイオンに映画館入ってない?
39 20/05/14(木)17:14:38 No.689072816
不便といえば不便だしなくても構わないと思えば別に不便でもない 禅問答のようなもんだな
40 20/05/14(木)17:14:49 No.689072858
保守的排他的な時代錯誤の世代ってまだ生きてるのかな
41 20/05/14(木)17:14:49 No.689072859
田舎に帰って楽しいのは数日くらいで本当に娯楽ないのがキツい
42 20/05/14(木)17:14:59 No.689072900
超田舎でもない限りネットも買い物も不便なく暮らせる 田舎行って辛いのはライブとかのリアルイベントが好きなタイプ
43 20/05/14(木)17:14:59 No.689072904
>田舎だとだいたいイオンに映画館入ってない? ここで言われてる田舎はもう1ランク上だと思う
44 20/05/14(木)17:15:02 No.689072921
>新潟県とか田舎だがパチンコ屋めっちゃ多いぞ テレビのCMがパチンコ屋のCMばっかなんですな
45 20/05/14(木)17:15:19 No.689072986
>田舎だとだいたいイオンに映画館入ってない? ぶちころがすぞおめえ
46 20/05/14(木)17:15:24 No.689072999
田舎のすぐそこは10kmくらいで山越えくらいする
47 20/05/14(木)17:15:26 No.689073007
自分でやること作らないと誰も用意してくれない
48 20/05/14(木)17:15:34 No.689073041
>田舎だとだいたいイオンに映画館入ってない? 入ってるけどラインナップが有名作品しかない 深夜アニメの映画とかまず上映しない
49 20/05/14(木)17:15:37 No.689073058
>田舎に帰って楽しいのは数日くらいで本当に娯楽ないのがキツい 2泊3日がいいとこだよね
50 20/05/14(木)17:15:40 No.689073066
ポツンと一軒家みてるとだいたい自給自足だね 畑仕事で1日終わる
51 20/05/14(木)17:15:45 No.689073087
>田舎だとだいたいイオンに映画館入ってない? 真の田舎は映画館無しのイオンすらちょっと遠いぞ!
52 20/05/14(木)17:15:49 No.689073109
>田舎だとだいたいイオンに映画館入ってない? そのイオンが車で1時間は走らないとないからな…
53 20/05/14(木)17:15:49 No.689073110
田舎にイオンなんてあるわけないんだ
54 20/05/14(木)17:15:54 No.689073135
まずゴミ出しができない 余所者にはゴミ集積所使わせてくれないから
55 20/05/14(木)17:16:04 No.689073169
たまにテレビで見る人口3桁くらいの島系は?
56 20/05/14(木)17:16:06 No.689073179
本当の悪は田舎に生息する先住民だとわかる
57 20/05/14(木)17:16:25 No.689073256
>まずゴミ出しができない >余所者にはゴミ集積所使わせてくれないから 自治会費払えよ!
58 20/05/14(木)17:16:46 No.689073335
うちの近所の市はそのインオすらつぶした 元の畑だった広大な土地はコンクリートでふたされて放置されてるよ
59 20/05/14(木)17:16:46 No.689073337
ど田舎って4G回線とかちゃんと使えんのかな
60 20/05/14(木)17:16:49 No.689073354
テレビ東京系列は5都市以外はBSの仕事だと思っているからな
61 20/05/14(木)17:17:21 No.689073487
>うちの近所の市はそのインオすらつぶした >元の畑だった広大な土地はコンクリートでふたされて放置されてるよ もう終わりじゃん…
62 20/05/14(木)17:17:32 No.689073533
とある映画見に行くのに隣町まで電車に乗って帰りは終電無いから一泊したよ