虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/05/14(木)16:35:37 平成ウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/05/14(木)16:35:37 No.689062415

平成ウルトラマンは見たことなかったけど ティガに興味が湧いたのだけど 他作品のウルトラ戦士が噛ませになったりしない…?

1 20/05/14(木)16:36:48 No.689062723

そもそも他作品のウルトラ戦士は特別ゲストの初代マンしかいないよ

2 20/05/14(木)16:37:43 No.689062938

他作品のウルトラマンが噛ませになるのは昭和の頃だけじゃないかな…

3 20/05/14(木)16:38:21 No.689063091

>他作品のウルトラ戦士が噛ませになったりしない…? チャイヨーと喧嘩してた結果これまでと全く別の世界観で作ったのでその辺は気にしなくていいのが特徴。

4 20/05/14(木)16:39:08 No.689063274

平成作品はポンポン客演するようになったのメビウスからだからそういうのは気にしなくていいよ

5 20/05/14(木)16:39:31 No.689063361

昭和も噛ませ展開があったのはAとタロウくらいでその2作でも先輩上げな話もちゃんとある レオと対立する話は…まぁキングじゃないと見破れない変身してたババルウが悪い

6 20/05/14(木)16:39:43 No.689063421

昭和が酷過ぎた反動か客演の時そういう所めちゃくちゃ気を使うよね円谷

7 20/05/14(木)16:39:47 No.689063438

むしろ初代ウルトラマンはかなりおいしく扱われるよ

8 20/05/14(木)16:39:54 No.689063458

平成から客演はいい感じになったよ

9 20/05/14(木)16:39:56 No.689063474

ティガで好きなエピソードは?

10 20/05/14(木)16:40:07 No.689063518

>他作品のウルトラマンが噛ませになるのは昭和の頃だけじゃないかな… 仮に平成ウルトラマンで噛ませが生じるとしても ティガが最初だからティガの作品内で他の平成ウルトラが噛ませになることはないよ

11 20/05/14(木)16:40:10 No.689063533

平成ウルトラマンはむしろ主人公が苦戦してるところに他作品のウルトラ戦士が助けに来てくれるイメージ

12 20/05/14(木)16:40:17 No.689063568

いいよね平成三部作…

13 20/05/14(木)16:40:36 No.689063650

配信は無いけど人気作故大体のレンタル店には置いてあるのが特徴。

14 20/05/14(木)16:40:40 No.689063667

初代は本当に特別って感じのゲストなので基本スレ画には客演はないと思っていい

15 20/05/14(木)16:40:46 No.689063697

>平成ウルトラマンはむしろ主人公が苦戦してるところに他作品のウルトラ戦士が助けに来てくれるイメージ 昭和も同じでは

16 20/05/14(木)16:40:54 No.689063727

>ティガで好きなエピソードは? 悪魔の審判

17 20/05/14(木)16:41:19 No.689063817

モブとして突然赤い彗星みたいな声の人が出てきてすぐ死ぬとかそういう小ネタはある

18 20/05/14(木)16:41:44 No.689063921

ティガはファイナルオデッセイもオリジナルビデオも小説もいいぞ…

19 20/05/14(木)16:41:50 No.689063950

>配信は無いけど人気作故大体のレンタル店には置いてあるのが特徴。 古いDVDゆえに再生不良品がそこそこ混ざってるのが残念だ。

20 20/05/14(木)16:42:03 No.689064007

ゼロの劇場版ほど他のウルトラ戦士が噛ませにされた作品はないのに…

21 20/05/14(木)16:42:06 No.689064030

メロン!

22 20/05/14(木)16:42:17 No.689064073

ティガというか平成三部作は今見るとチープに見える所もあるけど面白いと思えるから好きだわ

23 20/05/14(木)16:42:21 No.689064084

噛ませは嫌だけどかと言って他のウルトラマンが出てこないとちょっと寂しさを感じてた当時の俺

24 20/05/14(木)16:42:22 No.689064092

ティガはプライムでも見れないの…?

25 20/05/14(木)16:42:43 No.689064193

>ティガで好きなエピソードは? 悪魔の審判 オビコを見た うたかたの… 背景ウルトラマン様 ゼルダポイントの攻防 永遠の命 最終話三部作

26 20/05/14(木)16:42:48 No.689064215

BD-BOX買おうと思ったら在庫切れになってた…

27 20/05/14(木)16:43:04 No.689064293

>ティガはプライムでも見れないの…? 外伝だけ見れるよ

28 20/05/14(木)16:43:11 No.689064322

>ゼロの劇場版ほど他のウルトラ戦士が噛ませにされた作品はないのに… ベリアル無双は見なかったことにしろ 俺はそうした

29 20/05/14(木)16:43:19 No.689064360

>ティガというか平成三部作は今見るとチープに見える所もあるけど面白いと思えるから好きだわ むしろ予算がまだあった頃だから作りは豪勢なんだけどね CG技術が未熟なだけで

30 20/05/14(木)16:43:26 No.689064393

>ティガというか平成三部作は今見るとチープに見える所もあるけど面白いと思えるから好きだわ ライダーのクウガもだけど最初だからこそのいろんな試行錯誤がまた面白いんだ

31 20/05/14(木)16:43:30 No.689064413

>ティガはプライムでも見れないの…? 長野君が主役で出てるからジャニーズ的に配信できない 同じ理由で長野君が最終話にゲスト出演するダイナも配信されてない ジャニーズくたばれ

32 20/05/14(木)16:43:31 No.689064420

>ティガはプライムでも見れないの…? 主役の所属事務所がね… 巻き込み事故でダイナも見れない

33 20/05/14(木)16:43:44 No.689064488

>ティガはプライムでも見れないの…? 主人公がジャニーズだからね… ダイゴがチラッと出てくるダイナもプライムに無い

34 20/05/14(木)16:43:45 No.689064494

しっかり空想特撮シリーズやってる所が良い…

35 20/05/14(木)16:43:55 No.689064544

>ティガはプライムでも見れないの…? どこも無理 というかプライムは昔はウルトラマン充実してたけど 一時期を境に一気に引き上げたから見れるのは限られてる

36 20/05/14(木)16:44:08 No.689064616

助けに駆けつけて全滅するとかなんでそれが通ったのか不思議な客演あるよな昭和

37 20/05/14(木)16:44:31 No.689064723

>ダイゴがチラッと出てくるダイナもプライムに無い 一応ダイナはセレクションでは見れるよ 今度つべでも少年宇宙人が配信される

38 20/05/14(木)16:44:36 No.689064744

時代が時代なんだからフットワーク軽くして配信してほしいよね…

39 20/05/14(木)16:44:45 No.689064797

>ティガはプライムでも見れないの…? まずウルトラシリーズのアマプラ配信は昨年くらいにごっそり辞めたので今配信してるのはタロウとネクサスとオリジンサーガとタイガだけ そしてティガダイナはジャニーズ関連があるからアマプラに限らずネット配信は絶望的だ

40 20/05/14(木)16:45:03 No.689064897

長野君がV6で忙しかったりライブで怪我したりでダイゴの序盤の出番少なめなんだけど それがかえって各隊員の掘り下げに枠を割けてよかった

41 20/05/14(木)16:45:20 No.689064984

いいですよね ゲームの達人

42 20/05/14(木)16:45:28 No.689065026

>助けに駆けつけて全滅するとかなんでそれが通ったのか不思議な客演あるよな昭和 死刑!ウルトラ5兄弟 全滅!ウルトラ5兄弟 ゾフィが死んだ!タロウも死んだ!

43 20/05/14(木)16:45:41 No.689065084

ネタバレだけど最終話を受けてSF雑誌とかで大人がすごいけおってたけど けおる姿に見て光にはなれないな…って納得しちゃった

44 20/05/14(木)16:46:12 No.689065242

V6が今でもテイクミーハイヤー歌ってくれるのが嬉しい

45 20/05/14(木)16:46:19 No.689065279

>BD-BOX買おうと思ったら在庫切れになってた… ヨドバシならあったよ

46 20/05/14(木)16:46:34 No.689065352

ダイナもすごい好きだったからつるのが後年おバカ売りしだした時 ガチでへこんだのが俺だ…今はもう大丈夫だけど

47 20/05/14(木)16:46:35 No.689065356

>ネタバレだけど最終話を受けてSF雑誌とかで大人がすごいけおってたけど >けおる姿に見て光にはなれないな…って納得しちゃった 脚本家自体がこんなんでクトゥルフの神が殺せると思ってほしくないんですけおってけおってる…

48 20/05/14(木)16:46:37 No.689065362

温度でタイプチェンジするティガの人形好きだったな 冷蔵庫入れてスカイタイプにしてた

49 20/05/14(木)16:46:45 No.689065400

今だとヒッポリト回やエースキラー回は炎上しそうな気がするけど 当時は大丈夫だったの…?

50 20/05/14(木)16:46:58 No.689065468

「」はティガ直撃世代だろ?

51 20/05/14(木)16:47:08 No.689065516

>ゾフィが死んだ!タロウも死んだ! あの回のゾフィーはハードスケジュールな上に善戦して病院守りきった末の死亡だから噛ませっぽさはあまり無い どちらかというと初登場でありながらA蘇らせて過労で死んだ父の方がそれよく通ったな…ってなる

52 20/05/14(木)16:47:15 No.689065548

悪魔の審判はやっぱ入るよな ビルのレリーフと一致して立ち上がるシーンいいよね

53 20/05/14(木)16:47:23 No.689065588

>ガチでへこんだのが俺だ…今はもう大丈夫だけど つるのはダイナ関係のインタビューだと大分IQ高い事言ってるから安心するんだ

54 20/05/14(木)16:47:26 No.689065602

>今だとヒッポリト回やエースキラー回は炎上しそうな気がするけど >当時は大丈夫だったの…? そもそも当時じゃ炎上する環境がなくね…

55 20/05/14(木)16:47:26 No.689065603

>ネタバレだけど最終話を受けてSF雑誌とかで大人がすごいけおってたけど >けおる姿に見て光にはなれないな…って納得しちゃった その最終回で光になった子達が7年後に再び光になるダイナ劇場版いいよね…

56 20/05/14(木)16:47:37 No.689065655

ティガを子供の手に返そうという制作側の粋なはからいだというのに…

57 20/05/14(木)16:47:55 No.689065753

>時代が時代なんだからフットワーク軽くして配信してほしいよね… 一応ジャニーズもネット配信番組作ったり 楽曲のサブスク解禁してたり若干は緩和されてるんだけど このペースだと過去の出演作品解禁はまだまだ先だわな

58 20/05/14(木)16:47:59 No.689065772

>「」はティガ直撃世代だろ? ビデオで旧作は観てたけどリアルタイムで始めてテレビで観たウルトラマンだなぁ

59 20/05/14(木)16:48:00 No.689065779

スレ画って中国とか東南アジアで特に人気あるよね 何でだろう?

60 20/05/14(木)16:48:30 No.689065931

>今だとヒッポリト回やエースキラー回は炎上しそうな気がするけど >当時は大丈夫だったの…? 少なくとも視聴率は上げた

61 20/05/14(木)16:48:34 No.689065943

当時の二期ウルトラマンは子供には普通に人気で客演の扱い気にするような層はマンとセブン以外はゴミカスクズみたいな感じじゃなかろうか知らんけど

62 20/05/14(木)16:48:47 No.689066002

どっかで聞いたことある声がいっぱい出てくるED曲いいよね…

63 20/05/14(木)16:48:47 No.689066004

>今だとヒッポリト回やエースキラー回は炎上しそうな気がするけど >当時は大丈夫だったの…? 当時世代じゃないから実感は知らないけど 当時は児童雑誌特集の占める割合が大きくてゾフィーの強さとか死んだウルトラマンのその後とかこちらで事細かに描いてたから問題なかったんじゃないかな

64 20/05/14(木)16:48:50 No.689066023

こう言ってはなんだが いきなり全話配信!とかいっても意外と見ないので 週一のyoutube配信くらいがちょうどいいと思う… 怪獣大百科はなんだかんだほぼ毎日見てるしな…

65 20/05/14(木)16:48:57 No.689066046

>ティガを子供の手に返そうという制作側の粋なはからいだというのに… 大人の努力が無駄に〜って意見もあるけど 制作側としては諦めない大人たちの姿があってこそ子どもたちも希望を失わないって意図もあったみたいだしね

66 20/05/14(木)16:49:18 No.689066138

>スレ画って中国とか東南アジアで特に人気あるよね >何でだろう? でも私は、タイではウルトラマン・ミレニアムの方が人気だと思いますよ(ソンポート氏)

67 20/05/14(木)16:49:25 No.689066184

>>他作品のウルトラ戦士が噛ませになったりしない…? >チャイヨーと喧嘩してた結果これまでと全く別の世界観で作ったのでその辺は気にしなくていいのが特徴。 チャイヨーのせいだったの!?

68 20/05/14(木)16:49:58 No.689066338

>大人の努力が無駄に〜って意見もあるけど >制作側としては諦めない大人たちの姿があってこそ子どもたちも希望を失わないって意図もあったみたいだしね よっぽどひねくれた見方しなければその意図の通りに見れると思うけどね

69 20/05/14(木)16:50:01 No.689066360

>>時代が時代なんだからフットワーク軽くして配信してほしいよね… >一応ジャニーズもネット配信番組作ったり >楽曲のサブスク解禁してたり若干は緩和されてるんだけど >このペースだと過去の出演作品解禁はまだまだ先だわな まあ気長に待つよ 一応TBSチャンネルではティガ~ガイアをローテで放送してるし

70 20/05/14(木)16:50:13 No.689066406

>こう言ってはなんだが >いきなり全話配信!とかいっても意外と見ないので >週一のyoutube配信くらいがちょうどいいと思う… >怪獣大百科はなんだかんだほぼ毎日見てるしな… ザ☆とネクサスの後枠になにか欲しいね

71 20/05/14(木)16:50:17 No.689066433

ティガとダイナだけネット配信しない理由はなんなんだ…

72 20/05/14(木)16:50:21 No.689066452

>チャイヨーのせいだったの!? うn これまでの資産使おうとすると絡んでくるから使わない方向にするしかなかった

73 20/05/14(木)16:50:24 No.689066466

>でも私は、タイではウルトラマン・ミレニアムの方が人気だと思いますよ(ソンポート氏) マジでウルトラマンのスレに空気読まずそのウルトラマンネタを挟み込みのはやめて欲しい ウザイ

74 20/05/14(木)16:50:41 No.689066548

>ティガとダイナだけネット配信しない理由はなんなんだ… 事務所

75 20/05/14(木)16:50:48 No.689066588

>チャイヨーのせいだったの!? 六兄弟が一時期ダサイマントつけてたのもチャイヨーのせいだよ

76 20/05/14(木)16:50:51 No.689066611

>でも私は、タイではウルトラマン・ミレニアムの方が人気だと思いますよ(ソンポート氏) タイの人はそのウルトラマンそんなに好きじゃない…

77 20/05/14(木)16:50:52 No.689066612

>マジでウルトラマンのスレに空気読まずそのウルトラマンネタを挟み込みのはやめて欲しい >ウザイ 急にどうした

78 20/05/14(木)16:51:07 No.689066691

ダイナ以降でティガ出てくるのって毎回大物登場のイメージある

79 20/05/14(木)16:51:13 No.689066717

>>でも私は、タイではウルトラマン・ミレニアムの方が人気だと思いますよ(ソンポート氏) >マジでウルトラマンのスレに空気読まずそのウルトラマンネタを挟み込みのはやめて欲しい >ウザイ マ ウ

80 20/05/14(木)16:51:33 No.689066822

>六兄弟が一時期ダサイマントつけてたのもチャイヨーのせいだよ あのマント結構好きなんだけど…

81 20/05/14(木)16:51:34 No.689066828

ティガもう24年前か DVDも寿命だな

82 20/05/14(木)16:51:58 No.689066964

>マジでウルトラマンのスレに空気読まずそのウルトラマンネタを挟み込みのはやめて欲しい >ウザイ 場末の掲示板でそんなこと言われても…

83 20/05/14(木)16:52:03 No.689066981

>あの回のゾフィーはハードスケジュールな上に善戦して病院守りきった末の死亡だから噛ませっぽさはあまり無い 色々言われるけどあの回のゾフィーの黒星は本当にしょうがねぇ!ってかんじだもんな

84 20/05/14(木)16:52:18 No.689067055

>ダイナ以降でティガ出てくるのって毎回大物登場のイメージある 仕方ないけど中身が落ち着かないのが寂しい…

85 20/05/14(木)16:52:20 No.689067064

>>スレ画って中国とか東南アジアで特に人気あるよね >>何でだろう? >でも私は、タイではウルトラマン・ミレニアムの方が人気だと思いますよ(ソンポート氏) 「タイ人はそのウルトラマンそんなに好きじゃない、、、」(業界関係者)

86 20/05/14(木)16:52:20 No.689067068

ガイアの最終回がある意味でティガと相互互換というか 地球のウルトラマンだから地球の生物の総力で復活ってのが納得できたと思い

87 20/05/14(木)16:52:32 No.689067127

>Brave Love, TIGA >地球防衛団(岸谷五朗、宇都宮隆、唐沢寿明、木根尚登、サンプラザ中野、寺脇康文、西村雅彦、バーベQ和佐田、パッパラー河合、パトリック・ボンマリート、ファンキー末吉、福田裕彦、ホンジャマカ) こんな冗談みたいなED曲あるかよ!

88 20/05/14(木)16:52:37 No.689067149

ウルトラ兄弟とは別人!別人達です! って理由のためにマントつけた苦肉の策が功を奏すとはね…

89 20/05/14(木)16:52:43 No.689067186

ジャニーズのネット配信制限もよくわからんというかそもそもつい最近までこんなに動画配信サービスがさかんになってなかったし契約自体それ考慮されてないだろうしよくわからんからな… そもそも円谷がティガダイナに限らず他のシリーズほとんど配信してないし

90 20/05/14(木)16:52:51 No.689067212

逆に今タイとか中国で人気なウルトラマンって誰なんです?

91 20/05/14(木)16:52:57 No.689067229

>DVDも寿命だな そう言われてもう何年になるんだろうDVD選手…

92 20/05/14(木)16:53:01 No.689067249

長野くんが骨折した時作中内でも何か理由つけて骨折させたよね

93 20/05/14(木)16:53:05 No.689067266

>逆に今タイとか中国で人気なウルトラマンって誰なんです? ゼロじゃねやっぱり

94 20/05/14(木)16:53:19 No.689067318

初代マンゲスト回のEDいいよね

95 20/05/14(木)16:53:25 No.689067349

>逆に今タイとか中国で人気なウルトラマンって誰なんです? ギンガかな…

96 20/05/14(木)16:53:30 No.689067358

>こんな冗談みたいなED曲あるかよ! なそ にん

97 20/05/14(木)16:53:53 No.689067453

>長野くんが骨折した時作中内でも何か理由つけて骨折させたよね 墜落コンビに墜落させる! 骨折理由できた!!

98 20/05/14(木)16:53:58 No.689067477

本当はダイナの映画の時もダイゴが出てきて変身するはずだったんだけど事務所の都合で出れなくなって そのおかげかティガ=ダイゴじゃなくてティガ=どこにでもいる人の心の光って事になったのいいよね

99 20/05/14(木)16:54:11 No.689067524

>ガイアの最終回がある意味でティガと相互互換というか >地球のウルトラマンだから地球の生物の総力で復活ってのが納得できたと思い ティガ最終回の流れも好きだけど人事を尽くした結果復活はやっぱ盛り上がるよね

100 20/05/14(木)16:54:23 No.689067572

>そもそも円谷がティガダイナに限らず他のシリーズほとんど配信してないし 以前はアマプラで大盤振る舞いしてたのに急に引き上げちゃってなぁ 俺はツタヤの有料会員になって全部見た

101 20/05/14(木)16:54:27 No.689067589

本当に無関係のところにダークウルトラマン挟んできたらちょっと腹立つけど 事実として干渉があったの初耳でへえーってなりながら見てるよ

102 20/05/14(木)16:54:32 No.689067607

平成三部作は特にインタビュー本多いからそれ読むのも結構楽しいよ 小中千昭クソコテ過ぎる…

103 20/05/14(木)16:54:33 No.689067610

>初代マンゲスト回のEDいいよね 長野くんカチンコ鳴らすのうまいなー

104 20/05/14(木)16:54:54 No.689067699

>そう言われてもう何年になるんだろうDVD選手… いやそうじゃなくて物理的にDVDは20年くらいで劣化するんだ

105 20/05/14(木)16:55:07 No.689067761

>そもそも円谷がティガダイナに限らず他のシリーズほとんど配信してないし ネトフリならティガとダイナ以外の平成ウルトラマンほとんど配信してるよ

106 20/05/14(木)16:55:12 No.689067787

そういえば初代マンって昭和時代単独で後輩助けに来たこと一度も無い気がする 実はティガが最初の単独客演だったりする?

107 20/05/14(木)16:55:49 No.689067944

>逆に今タイとか中国で人気なウルトラマンって誰なんです? 中国のオタク界隈だとそれこそティガが一番有名っぽい

108 20/05/14(木)16:55:58 No.689067990

>そういえば初代マンって昭和時代単独で後輩助けに来たこと一度も無い気がする 大切にされてるのかは知らないが初代とセブンは負けるにしても兄弟まとめて負けてる

109 20/05/14(木)16:56:00 No.689068003

プライムはキムタクの映画配信したり少しずつジャニーズ出てきてるしティガダイナもまたいつか…

110 20/05/14(木)16:56:01 No.689068011

>実はティガが最初の単独客演だったりする? Yes まあ若干反則だけどシュシュトリアンも単独客演と言えるかもしれない

111 20/05/14(木)16:56:08 No.689068048

>いやそうじゃなくて物理的にDVDは20年くらいで劣化するんだ そっちか…というかそれはそれで寿命長くない?

112 20/05/14(木)16:56:21 No.689068109

>>そもそも円谷がティガダイナに限らず他のシリーズほとんど配信してないし >ネトフリならティガとダイナ以外の平成ウルトラマンほとんど配信してるよ Huluあたりと間違えてない…?

113 20/05/14(木)16:56:36 No.689068179

ジャニーさん死んだしまぁサブスク解禁も近い…と信じたい

114 20/05/14(木)16:56:40 No.689068194

最終決戦の前の話が初代ウルトラマン出てくる話なの面白いよね

115 20/05/14(木)16:56:54 No.689068256

川崎鄕太監督は今何してるんだろ

116 20/05/14(木)16:56:54 No.689068261

>平成三部作は特にインタビュー本多いからそれ読むのも結構楽しいよ 昨年出たぴあの本いいよね ティガ序盤は特撮殺陣ノウハウが消えてて地獄だったけどレオの中の人の二家本さん加入で凄く改善したとか つるのが語るダイナ舞台裏がなんか凄くダイナしてる

117 20/05/14(木)16:57:07 No.689068316

ティガの時といいメビウスの時といい初代マンの貫禄が凄い

118 20/05/14(木)16:57:09 No.689068327

>>平成ウルトラマンはむしろ主人公が苦戦してるところに他作品のウルトラ戦士が助けに来てくれるイメージ >昭和も同じでは どちらかというと先にやられたりしている

119 20/05/14(木)16:57:10 No.689068332

>ゼロの劇場版ほど他のウルトラ戦士が噛ませにされた作品はないのに… 海外勢とかあれ以来ろくに出番もねえのはシリーズ単位でどうかと思う…

120 20/05/14(木)16:57:12 No.689068349

最近のジャニーズはそのへんやっと寛容になってきたからまぁもうちょっと待とう もうちょっとってどのくらいかって?もうちょっとだよ

121 20/05/14(木)16:57:19 No.689068377

>ジャニーさん死んだしまぁサブスク解禁も近い…と信じたい ジャニーさんの個人的なネット嫌いで出してないだけなんだよね… 変な方針引き継がないで解禁してほしいな

122 20/05/14(木)16:57:27 No.689068411

なんだかんだ超ウルトラ8兄弟の長野くんでうるっときてしまった

123 20/05/14(木)16:57:31 No.689068431

>大切にされてるのかは知らないが初代とセブンは負けるにしても兄弟まとめて負けてる セブンは割とピンでも出張ってるというか…… 本編で過労死しかけただけはあるというか仕事多い

124 20/05/14(木)16:57:38 No.689068449

>小中千昭クソコテ過ぎる… クソコテのが面白い話作れるからな

125 20/05/14(木)16:58:06 No.689068586

再放送とレンタルビデオでしか知らなかったウルトラマンが毎週テレビで見られるのがなんか嬉しかった

126 20/05/14(木)16:58:17 No.689068633

>ジャニーさんの個人的なネット嫌いで出してないだけなんだよね… ただ「ネットに画像許すと勝手にアイドルの肖像使われて悪用される」って言い分に関しては「」やってると納得しかできない

127 20/05/14(木)16:58:23 No.689068665

>>ゼロの劇場版ほど他のウルトラ戦士が噛ませにされた作品はないのに… >ベリアル無双は見なかったことにしろ >俺はそうした ウルトラの父並の強さ+レイブラッドの力だよ そりゃ強いに決まっているだろ

128 20/05/14(木)16:58:28 No.689068690

>ゼロの劇場版ほど他のウルトラ戦士が噛ませにされた作品はないのに… タロウとかはまだ強者として扱われてたし いないとウルトラの星そのものが詰んでたんでセーフ

129 20/05/14(木)16:58:44 No.689068752

>ジャニーさんの個人的なネット嫌いで出してないだけなんだよね… >変な方針引き継がないで解禁してほしいな smapのマネージャーとかがネット推進派らしかったからどうだろね

130 20/05/14(木)16:58:45 No.689068753

>>大切にされてるのかは知らないが初代とセブンは負けるにしても兄弟まとめて負けてる >セブンは割とピンでも出張ってるというか…… >本編で過労死しかけただけはあるというか仕事多い Aの時は単独で3回位助けに来てたしな

131 20/05/14(木)16:58:52 No.689068782

初代マンが出たのは元々初代を出すイベント回をやろう!じゃなくて脚本書いてって頼まれた上原正三が「初代出していい?」って返した結果だというのが面白い

132 20/05/14(木)16:59:17 No.689068882

一応J禁自体は廃止してるよ でも相変わらず雑誌とかではまだニノしてるけど 一応youtubeに公式チャンネルとかもあるけどね

133 20/05/14(木)16:59:19 No.689068889

>ウルトラの父並の強さ+レイブラッドの力だよ >そりゃ強いに決まっているだろ キャラの扱いの問題であって強さとか設定の問題じゃねえよ!

134 20/05/14(木)16:59:24 No.689068907

でんでんワニの話も優しくて好きよ

135 20/05/14(木)16:59:42 No.689068981

銀河伝説の昭和戦士たちはまだいいじゃん… 平成やUSAの扱いを見ろ

136 20/05/14(木)16:59:55 No.689069040

海賊版グッズ対策だからねジャニーズ やり方は間違ってないから程度というものを覚えてもらえれば嬉しいんだけどなぁ

137 20/05/14(木)17:00:09 No.689069121

>ウルトラの父並の強さ+レイブラッドの力だよ >そりゃ強いに決まっているだろ バトルナイザーが強かっただけ説も ブレスレットさんみたいな

138 20/05/14(木)17:00:18 No.689069153

>ただ「ネットに画像許すと勝手にアイドルの肖像使われて悪用される」って言い分に関しては「」やってると納得しかできない その理屈そのものは正論過ぎて反論出来ねえ

139 20/05/14(木)17:00:26 No.689069194

嵐とキムタクはネット配信でよく見るようになった 他も続いてほしい

140 20/05/14(木)17:00:28 No.689069208

>平成三部作は特にインタビュー本多いからそれ読むのも結構楽しいよ >小中千昭クソコテ過ぎる… 初版持ってるから地球はウルトラマンの星増補改訂版買うべきか迷ってる

141 20/05/14(木)17:00:30 No.689069214

ダイナは数年前アマプラで普通に見れたし長野が出てる最後の方の回も入ってた ウルトラ作品がまとめて視聴期間終了したのと同時に消えた

142 20/05/14(木)17:00:56 No.689069312

>ウルトラ兄弟とは別人!別人達です! >って理由のためにマントつけた苦肉の策が功を奏すとはね… 小学館の漫画版とかの直撃世代的にはファンサービス以外の何者でもなかったんだけど… そういう大人の事情があったんだ

143 20/05/14(木)17:01:33 No.689069450

ネットに放出されるとコラされる 勝手にアイコンにされる MAD素材にされるって問題があるのはわかる わかるけどそろそろ解禁してほしい…

144 20/05/14(木)17:01:33 No.689069451

相応の相手なら負けてもいいと思うけどなあ その方が話のバリエーション広がるしその時の主人公が頑張る理由にもなるし

145 20/05/14(木)17:02:19 No.689069654

>初版持ってるから地球はウルトラマンの星増補改訂版買うべきか迷ってる 20年越しにガイアメンバー集結して対談とかファンの人気投票とか大分内容増えてるよ

146 20/05/14(木)17:02:20 No.689069655

ジャニーズレベルだとやっぱ海賊版グッズとかが一番ヤバいんだろうなぁ なんとかならんもんか

147 20/05/14(木)17:02:29 No.689069691

>相応の相手なら負けてもいいと思うけどなあ >その方が話のバリエーション広がるしその時の主人公が頑張る理由にもなるし これは分かるよ…

148 20/05/14(木)17:03:28 No.689069951

Aキラーの話なんか豪華だし凄い必殺技見れるから好き…

149 20/05/14(木)17:03:34 No.689069980

>平成三部作は特にインタビュー本多いからそれ読むのも結構楽しいよ 長谷川圭一のプロデデューサー軟禁事件には参ったね

150 20/05/14(木)17:03:36 No.689069990

最終回の子供たちのパンチに合わせてティガがウンチするシーンいいよねとか誤字した「」は許さないよ

151 20/05/14(木)17:03:51 No.689070060

>ジャニーズレベルだとやっぱ海賊版グッズとかが一番ヤバいんだろうなぁ >なんとかならんもんか というか実際ネット時代より前にヤバいことになってそれがトラウマになってるのよジャニーズ

152 20/05/14(木)17:03:56 No.689070078

>相応の相手なら負けてもいいと思うけどなあ >その方が話のバリエーション広がるしその時の主人公が頑張る理由にもなるし 負けさせるにしても負けさせ方が大事って話だと思うよ

153 20/05/14(木)17:04:02 No.689070109

んんんんんんn!!!11ハッ!

154 20/05/14(木)17:04:09 No.689070138

ギンガあたりのお金がないんです感がすごくて Xあたりを見ると安心感で涙が出る

155 20/05/14(木)17:04:22 No.689070197

チャッ!て感じじゃない?

156 20/05/14(木)17:04:35 No.689070266

ベリアルのアレは六兄弟の上三人とタロウあたりに関してはしょうがないしちゃんと仕事してるからな 他はまぁ…頑張れ…

157 20/05/14(木)17:05:12 No.689070431

もちろん先輩を尊重してほしいししてくれると嬉しいんだけど そうすると客演の幅が狭まってしまうってジレンマもあるよね ウルトラ6兄弟は別格すぎて戦力としてはそう簡単に出せなくなってきた

158 20/05/14(木)17:05:18 No.689070454

脚本家はああいうけど所詮本当に信仰されてる神でもない創作の一部なんだからヒーローに倒されるくらいでいいよ 初戦勝ってるだけでも上等と言える

159 20/05/14(木)17:05:20 No.689070465

逆にティガが客演でかませになったりするのってあるの?

160 20/05/14(木)17:05:38 No.689070531

>ベリアルのアレは六兄弟の上三人とタロウあたりに関してはしょうがないしちゃんと仕事してるからな >他はまぁ…頑張れ… あれだ、乱戦だと逆に戦いにくいのだよ

161 20/05/14(木)17:05:42 No.689070549

インタビューを観るとティガは最初から綺麗に着地点が決まってた構成じゃなく見切り発車なのにあれだけ綺麗に纏まった作品なのが面白いよね

162 20/05/14(木)17:05:50 No.689070582

>最終回の子供たちのパンチに合わせてティガがウンチするシーンいいよねとか誤字した「」は許さないよ su3891986.png

163 20/05/14(木)17:06:00 No.689070623

当たり前だけど平成一作目で試行錯誤でやってたからスタッフ間でめっちゃ殴り合いしながら作ってたんだな…ってなるインタビュー

164 20/05/14(木)17:06:30 No.689070754

>あれだ、乱戦だと逆に戦いにくいのだよ 実際ウルトラ兄弟は集まるとかばい会うから弱くなるとか昭和の設定であったような

165 20/05/14(木)17:06:37 No.689070801

>逆にティガが客演でかませになったりするのってあるの? ギンガの時サブキャラが変身して時間稼いで変身解除された事はある

166 20/05/14(木)17:06:40 No.689070813

csで一挙やってたの見逃したんだよな...

167 20/05/14(木)17:06:48 No.689070836

ウルトラだと中興の祖の扱いよね

168 20/05/14(木)17:06:55 No.689070866

どのウルトラマンも大概そうだけど 最終回は泣けるレベルのが多い

169 20/05/14(木)17:07:35 No.689071040

>逆にティガが客演でかませになったりするのってあるの? 客演というかウルトライブで苦戦したくらいだろうか

170 20/05/14(木)17:07:44 No.689071071

最終回のtake me higherアレンジめちゃくちゃかっこいい…

171 20/05/14(木)17:07:51 No.689071106

ティガのウルトラマン回いいよね…

172 20/05/14(木)17:08:18 No.689071228

オーブ最終回でマン兄さんとティガが並んで飛ぶシーンはなんか泣きそうになったよ あれ本人じゃない変身エフェクトなのに

173 20/05/14(木)17:08:38 No.689071309

言ってそのギンガでも劇場SPだと主人公が変身してタイラント倒す好待遇だったから…

174 20/05/14(木)17:09:14 No.689071453

銀河伝説の場合マジで出番の無いキャラが本当に雑にかませだからろくにフォローが効かねえ… それ以降の新しい出番が新列伝最終回の整列とかくらいしかない歴代主役がいるのはそりゃ遺恨だ

175 20/05/14(木)17:10:01 No.689071668

>当たり前だけど平成一作目で試行錯誤でやってたからスタッフ間でめっちゃ殴り合いしながら作ってたんだな…ってなるインタビュー 殴り合いが本当に殴り合いっぽいのが透けて見える

176 20/05/14(木)17:10:03 No.689071676

銀河伝説はダイナの扱いも大概あれよね…

177 20/05/14(木)17:10:27 No.689071794

ギンガのウルトライブやオーブのスペゼペだったりで 打撃のインパクトや空中回転のSEがティガの時の奴だっただけでちょっと泣きそうになりましたよ私は

178 20/05/14(木)17:11:33 No.689072044

>銀河伝説はダイナの扱いも大概あれよね… まだストロングとか使ってなかったのが株を死守した感じがぎゃくにするよ俺

179 20/05/14(木)17:11:52 No.689072115

>銀河伝説はダイナの扱いも大概あれよね… むしろ扱いよくね?

180 20/05/14(木)17:12:08 No.689072170

>オーブ最終回でマン兄さんとティガが並んで飛ぶシーンはなんか泣きそうになったよ >あれ本人じゃない変身エフェクトなのに あれ最終回限定変身演出の中でも一番好き…めっちゃ格好いい

181 20/05/14(木)17:12:28 No.689072267

>銀河伝説の場合マジで出番の無いキャラが本当に雑にかませだからろくにフォローが効かねえ… >それ以降の新しい出番が新列伝最終回の整列とかくらいしかない歴代主役がいるのはそりゃ遺恨だ マックスはXで活躍したしいいじゃん 海外組はブルーレイ出たし ネオスは台湾のPVに出たし

182 20/05/14(木)17:12:34 No.689072294

飲みの席でおめえの担当回は光線に工夫がねえんだよ!って言い合いになって じゃあ斬新な光線って何だよ!?って聞いたら バーチカルギロチンだよ!って返された話とか結局みんなオタクだなってエピソードで好き

183 20/05/14(木)17:12:45 No.689072336

ギンガ以降ちゃんとティガはティガの効果音使ってるのいいよね と言うかそれ以外のウルトラマンも打撃音とかまで固有の効果音使い分けててすごい

184 20/05/14(木)17:13:02 No.689072415

銀河伝説は単純にキャラが多すぎたのもある気はする

185 20/05/14(木)17:13:30 No.689072538

>銀河伝説はダイナの扱いも大概あれよね… あれは本編後の生存判明からのサーガが本番

186 20/05/14(木)17:13:32 No.689072544

切断光線を例に挙げるのひでえ

187 20/05/14(木)17:13:47 No.689072603

ティガからコスモスまでリアルタイムで見てたからウルトラマンって言うとこの辺のイメージ

188 20/05/14(木)17:13:54 No.689072625

>銀河伝説はダイナの扱いも大概あれよね… ヒカリの代わりに抜擢されたんだったっけ

189 20/05/14(木)17:13:56 No.689072634

脚本に「黒い光線」って指定してそんなもん出来ないって却下された後の話でイーヴィルティガが黒い光線撃ってたの好き

190 20/05/14(木)17:15:21 No.689072993

>海外組はブルーレイ出たし ひどい目に合わないと出ないのかよBD

191 20/05/14(木)17:15:51 No.689073120

たまやまに2話連続で等身大戦闘の撮影が行われたためにすわ路線変更か疑心暗鬼になってプロデューサーをカラオケBOXに軟禁して問い詰める小道具時代の長谷川圭一

192 20/05/14(木)17:17:02 No.689073413

>脚本に「黒い光線」って指定してそんなもん出来ないって却下された後の話でイーヴィルティガが黒い光線撃ってたの好き だって太田愛が「黒い光線」って書いたのオビコの話の夜のシーンだもの

193 20/05/14(木)17:17:23 No.689073502

>だって太田愛が「黒い光線」って書いたのオビコの話の夜のシーンだもの 無理だこれ

194 20/05/14(木)17:17:35 No.689073538

>たまやまに2話連続で等身大戦闘の撮影が行われたためにすわ路線変更か疑心暗鬼になってプロデューサーをカラオケBOXに軟禁して問い詰める小道具時代の長谷川圭一 今から思うとメンタルへだが当時はそのくらいウルトラやるのって不安だったんだろうな…

195 20/05/14(木)17:18:29 No.689073774

>たまやまに2話連続で等身大戦闘の撮影が行われたためにすわ路線変更か疑心暗鬼になってプロデューサーをカラオケBOXに軟禁して問い詰める小道具時代の長谷川圭一 当時から尖ってたんだなこの人

196 20/05/14(木)17:18:31 No.689073786

>今から思うとメンタルへだが当時はそのくらいウルトラやるのって不安だったんだろうな… 80以来10数年ぶりの国内テレビ放送のウルトラマンだったからね

197 20/05/14(木)17:18:47 No.689073853

なんか初代の頃のクソコテ集団並に濃いな…

198 20/05/14(木)17:18:51 No.689073867

>最終回のtake me higherアレンジめちゃくちゃかっこいい… イントロの長回しが勝ち確定感あっていいよね…

199 20/05/14(木)17:19:21 No.689074008

ティガさんはオーブ初変身でカラータイマー鳴ったらマン兄さんと一緒にぐにょーんしてたのが面白かった

200 20/05/14(木)17:19:27 No.689074031

まあ下手にギャグに舵を切ってレオの童話編みたいな感じになってもあれだしな…

201 20/05/14(木)17:19:36 No.689074080

地球はウルトラマンの星 のムック本いいよね…

202 20/05/14(木)17:19:49 No.689074139

そっから脚本をPに出しまくって 今でも脚本で食ってるんだからすごいよ 相棒の印象が強い太田愛もティガがデビューだもんね

203 20/05/14(木)17:20:18 No.689074264

最初の頃はスタッフ間ですらダイブハンガーがキングピラミッダーみたいに変形して巨大ロボになるんじゃないかとかそんな噂が流れてたほどです

204 20/05/14(木)17:20:47 No.689074392

ティガダイナガイアで育った自分にとっては昭和ウルトラマンを見たら色々と新鮮だったな…

205 20/05/14(木)17:21:05 No.689074448

若い「」多いな…

206 20/05/14(木)17:21:24 No.689074533

>地球はウルトラマンの星 のムック本いいよね… 再出演したらアスカ金髪になってるんじゃないかな! なってた

207 20/05/14(木)17:21:42 No.689074629

当時の評論やオタク本を垣間見るとVSゴジラ叩きからの平成ガメラ信仰とかで特撮オタクの目線もやたらクソコテ寄りだったみたいだし制作側も大変だったろうなって 00年代に入ってからは平成ライダーに比重が移った感があるけど

208 20/05/14(木)17:21:55 No.689074685

実写作品ってアニメほど流動的じゃないし縦社会だからオタクが製作側に入るのが遅れたんだけど ちょうどこのタイミングでガメラ、ティガ~ガイア、クウガと連鎖的に続いていくのが見てて面白かったな

209 20/05/14(木)17:21:58 No.689074702

というかそれこそティガ以前のウルトラシリーズが路線変更というものに対するトラウマをオタクになる素養のある当時の子供たちに植え付けた結果ではないだろうか

210 20/05/14(木)17:21:59 No.689074706

>最初の頃はスタッフ間ですらダイブハンガーがキングピラミッダーみたいに変形して巨大ロボになるんじゃないかとかそんな噂が流れてたほどです そういえばオーレンジャーの次の年の作品だったな そう見るとティガってけっこう映像が綺麗だよな

211 20/05/14(木)17:22:16 No.689074779

>若い「」多いな… いいか ティガはもう24年前だ

212 20/05/14(木)17:22:22 No.689074803

母体が変わったとはいえその時のスタッフが今中堅~重鎮だろうに 昨今のウルトラマンの武器よく通ったな…

213 20/05/14(木)17:22:32 No.689074836

>相棒の印象が強い太田愛もティガがデビューだもんね 正月スペシャルで名前見た時今こんな話書けるんだってなった

214 20/05/14(木)17:22:39 No.689074867

>当時の評論やオタク本を垣間見るとVSゴジラ叩きからの平成ガメラ信仰とかで特撮オタクの目線もやたらクソコテ寄りだったみたいだし制作側も大変だったろうなって >00年代に入ってからは平成ライダーに比重が移った感があるけど そう言われると特撮オタクって常に荒れている気がする

215 20/05/14(木)17:22:43 No.689074884

ティガ直撃世代はもう若くないだろ… 生涯現役でも目指してるのかよ…

216 20/05/14(木)17:23:00 No.689074969

>そう言われると特撮オタクって常に荒れている気がする 常に噛みつく相手探してるような人はいつの時代もいるんで…

217 20/05/14(木)17:23:25 No.689075083

>当時の評論やオタク本を垣間見るとVSゴジラ叩きからの平成ガメラ信仰とかで特撮オタクの目線もやたらクソコテ寄りだったみたいだし制作側も大変だったろうなって ウルトラは二期叩きなんかも含めて最近はファンが丸くなったよね

218 20/05/14(木)17:23:37 No.689075127

>昨今のウルトラマンの武器よく通ったな… 売らないと作れないのがよく分かってるからかな…

219 20/05/14(木)17:23:39 No.689075135

>当時の評論やオタク本を垣間見るとVSゴジラ叩きからの平成ガメラ信仰とかで特撮オタクの目線もやたらクソコテ寄りだったみたいだし制作側も大変だったろうなって まぁそのガメラがファンも作り手も平成三部作に呪われてロクに新作作れなくなって死んでるし世知辛いな

220 20/05/14(木)17:23:40 No.689075148

ティガ直撃世代にありがちだと思うんだけどなぜかセブンを見たことある人が多い

221 20/05/14(木)17:23:54 No.689075199

よくもわるくもオタクな人達が頑張ってたんだなぁってなる 現在の外部の血が入って復調したのも理解できるし

222 20/05/14(木)17:24:00 No.689075219

>>若い「」多いな… >いいか >ティガはもう24年前だ ティガの年に生まれた「」もいるしな 当時親父がダグオンとティガとシャンゼリオンにハマっていたって言っていた

223 20/05/14(木)17:24:07 No.689075255

ウルトラマンは死にかけたせいかちょっと寛容になった気がする

224 20/05/14(木)17:24:17 No.689075299

>インタビューを観るとティガは最初から綺麗に着地点が決まってた構成じゃなく見切り発車なのにあれだけ綺麗に纏まった作品なのが面白いよね まず一話でダイゴが石像と一体するのに光になったのはホリイの発明が原因という根幹設定に関わるシーンを撮影までしておいてなかったことにしてるからね

225 20/05/14(木)17:24:54 No.689075470

A兄さんの長ドスに比べたら今の武器の方が神秘性あると思う

226 20/05/14(木)17:24:56 No.689075475

色々あったから今は新作が地上波で放送できてるよ有難いねえくらいのメンタルに行き着いてる人多そう

227 20/05/14(木)17:25:04 No.689075509

>ティガ直撃世代にありがちだと思うんだけどなぜかセブンを見たことある人が多い 作風が近い感じだしスッと入りやすいんだろうな あと平成版がコンスタントにリリースされてたのもデカいと思う 俺もティガ→変な親父→平成変な親父と見ていったし

228 20/05/14(木)17:25:06 No.689075524

超幼少期にハイコンセプト見ててももう成人前後だと認識せねばならん…

229 20/05/14(木)17:25:21 No.689075586

TAKE ME HIGHERも当初は反発喰らったけど歌詞読むとヒロイックでいいよね…

230 20/05/14(木)17:25:56 No.689075751

ティガ世代からちょっとズレてるけど もうティガ世代でも30代くらいだろうね…

231 20/05/14(木)17:26:00 No.689075769

>まぁそのガメラがファンも作り手も平成三部作に呪われてロクに新作作れなくなって死んでるし世知辛いな 小さな勇者たちが上手く行かなくて下手に新作作って叩かれるよりIP持ってた方がいいわって角川に判断されたのが痛い

232 20/05/14(木)17:26:09 No.689075815

平成三部作が大好きだった俺は三人が出てくる映画のビデオテープを文字通り擦り切れるまで見まくってたな…

233 20/05/14(木)17:26:28 No.689075890

>当時親父がダグオンとティガとシャンゼリオンにハマっていたって言っていた ダグオンとティガ両方見てたって事は関西の人か

234 20/05/14(木)17:26:56 No.689076043

超ウルトラ八兄弟の時点で三世代みたいなこと言われてた気がする

235 20/05/14(木)17:26:58 No.689076052

子供の頃ティガのLDでレーザーディスクプレイヤーの操作覚えたけど20後半だよ

236 20/05/14(木)17:27:00 No.689076064

>VSゴジラ叩きからの平成ガメラ信仰 これ相当遺恨を生んだのか ゴジラスレでガメラの話題出すと場合によってはキレられてdel入れられることすらある 「散々馬鹿にしたくせに今更すり寄ってくるなよ」ってレスすら見かけた

237 20/05/14(木)17:27:07 No.689076090

>ティガ世代からちょっとズレてるけど >もうティガ世代でも30代くらいだろうね… 数年前のエックス劇場版で 「マン・ティガ・エックスの三人で祖父親子の三世代で楽しめる」って説明されててぐえーっ!したのが俺だ

238 20/05/14(木)17:27:22 No.689076165

>TAKE ME HIGHERも当初は反発喰らったけど歌詞読むとヒロイックでいいよね… ていうか今でも主演はジャニーズで主題歌もジャニーズですって発表あったら見る前からキレられまくりそうだ

239 20/05/14(木)17:28:05 No.689076363

>ていうか今でも主演はジャニーズで主題歌もジャニーズですって発表あったら見る前からキレられまくりそうだ そんな人にこのウルトラマンサーガ!

240 20/05/14(木)17:28:15 No.689076395

>「散々馬鹿にしたくせに今更すり寄ってくるなよ」ってレスすら見かけた これはよく見るけど多分やってるの一人だと思いますよ

241 20/05/14(木)17:28:25 No.689076450

>ティガ直撃世代にありがちだと思うんだけどなぜかセブンを見たことある人が多い NHKの私が愛したウルトラセブンから日テレとVシネの平成セブンと90年代は何がしかセブン関連の作品作ってたからかな

242 20/05/14(木)17:28:34 No.689076483

>ていうか今でも主演はジャニーズで主題歌もジャニーズですって発表あったら見る前からキレられまくりそうだ 流石に大丈夫だろって思ったけどDAIGOとAKBはめっちゃブイーング喰らってたな…

243 20/05/14(木)17:28:46 No.689076536

>A兄さんの長ドスに比べたら今の武器の方が神秘性あると思う あれとかレオヌンチャクはそのまま過ぎるよね

244 20/05/14(木)17:28:54 No.689076576

>ていうか今でも主演はジャニーズで主題歌もジャニーズですって発表あったら見る前からキレられまくりそうだ いやさすがに特撮も若手イケメン出してこれが俳優デビューですなんてのも久しくなってキレちらかす人なんてそんな… いそうだね…

245 20/05/14(木)17:29:08 No.689076645

>>A兄さんの長ドスに比べたら今の武器の方が神秘性あると思う >あれとかレオヌンチャクはそのまま過ぎるよね そもそもバケツとか出てくるし…

246 20/05/14(木)17:29:17 No.689076683

ティガのタイプチェンジ能力って本来はピラミッドの残り二人の能力だったんだよね?

247 20/05/14(木)17:29:37 No.689076777

現行作品はあれ?て思ってもスタッフさん達の裏話みたいなのが今の時代すぐ届くから大変だったんだなぁって感情が先にくる

248 20/05/14(木)17:29:43 No.689076807

スパークレンスもスタッフからは何だよセーラムーンじゃねえかよ!って不評だった その突込みがオタクなんだけども

249 20/05/14(木)17:29:48 No.689076830

見てくれよこのポリバケツ!

250 20/05/14(木)17:29:56 No.689076874

>いやさすがに特撮も若手イケメン出してこれが俳優デビューですなんてのも久しくなってキレちらかす人なんてそんな… >いそうだね… 今はどちらかというとジャニーズのせいでティガダイナが配信できないことで文句を言われる(というか俺が残念がる)ケースがある レギュラーだったティガはともかくダイナは良くない!?

251 20/05/14(木)17:29:57 No.689076879

メビウスで力尽きてたのにセブンX作ってたしな ゼロ出てからは親父の新作ないよな多分

252 20/05/14(木)17:30:08 No.689076935

>>TAKE ME HIGHERも当初は反発喰らったけど歌詞読むとヒロイックでいいよね… >ていうか今でも主演はジャニーズで主題歌もジャニーズですって発表あったら見る前からキレられまくりそうだ 久しぶりのTVシリーズが今までのシリーズと無関係で新カラーで主役主題歌ジャニーズって地雷としか思えない……

253 20/05/14(木)17:30:10 No.689076947

>ティガ直撃世代にありがちだと思うんだけどなぜかセブンを見たことある人が多い 子供が男の子だと知ったママンが当時やってた再放送を8ミリに全話撮っておいてくれた お陰で暇な時見るものには困らなかった

254 20/05/14(木)17:30:22 No.689076989

>VSゴジラ叩きからの平成ガメラ信仰 ミレニアム叩きからのVSゴジラ信仰もあるし歴史は変わらなかった

255 20/05/14(木)17:30:31 No.689077036

>ティガのタイプチェンジ能力って本来はピラミッドの残り二人の能力だったんだよね? 一応それはスタッフの裏設定ではあるけど公式の資料としては記載されてない…はず

256 20/05/14(木)17:30:34 No.689077056

セブンは太陽エネルギー作戦だけは見たことあるな…

257 20/05/14(木)17:30:41 No.689077082

ティガとダイナとガイア好き

258 20/05/14(木)17:30:46 No.689077110

>スパークレンスもスタッフからは何だよセーラムーンじゃねえかよ!って不評だった >その突込みがオタクなんだけども ガキの頃姉貴のセーラームーンの変身おもちゃをスパークレンスでぶっ叩いて粉砕した思い出 姉貴にはまぁ泣かれました

259 20/05/14(木)17:31:00 No.689077184

というかあの時期平成セブンやってたからな…

260 20/05/14(木)17:31:00 No.689077186

>セブンは太陽エネルギー作戦だけは見たことあるな… 平成セブンはそれが最高傑作だと思う

261 20/05/14(木)17:31:05 No.689077201

また何周年かなんかイベントがあって長野君が呼ばれてティガについて話してくれたら俺はそれで満足だよ

262 20/05/14(木)17:31:16 No.689077259

>ティガのタイプチェンジ能力って本来はピラミッドの残り二人の能力だったんだよね? そういう話も聞くが、崩される前のOVの話でもタイプチェンジしていた

263 20/05/14(木)17:31:38 No.689077344

ガイアを子供の頃に見てそこからティガダイナと見たな…

264 20/05/14(木)17:31:45 No.689077372

>ウルトラマンは死にかけたせいかちょっと寛容になった気がする 行き過ぎて卑屈気味になってるファンも居るくらい ニュージェネヒーローの功績滅茶苦茶凄いのに卑屈

265 20/05/14(木)17:31:46 No.689077381

>ゼロ出てからは親父の新作ないよな多分 だからって関係ない後輩の映画クライマックスにしゃしゃり出るのはどうかと思う変な親父

266 20/05/14(木)17:31:50 No.689077399

あの頃の特撮オタクに共通する点は 「ずっと特撮作品がたくさん出続けると思っていた」に尽きると思う 舌が肥えて贅沢になるほど言うことがでかくなるんだ

↑Top