20/05/14(木)15:43:48 >オ >ナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/14(木)15:43:48 No.689049480
>オ >ナイスデザイン
1 20/05/14(木)15:44:21 No.689049610
e-oneいいよね
2 20/05/14(木)15:45:16 No.689049861
このマウスは許されない
3 20/05/14(木)15:46:06 No.689050092
猫ハウスになってるやつ
4 20/05/14(木)15:46:40 No.689050224
あゆのドラマでやたら映る
5 20/05/14(木)15:46:43 No.689050233
何でもかんでもスケスケの助になった時代だった
6 20/05/14(木)15:46:58 No.689050301
発売いつだっけ
7 20/05/14(木)15:47:43 No.689050445
オシャレだけど性能とか実用性とかはそこまで…って感じだった 今でも好きだけど
8 20/05/14(木)15:47:58 No.689050496
パソコンがおしゃれになった!
9 20/05/14(木)15:48:58 No.689050710
これのオレンジをデザイン良いから捨てずにまだ取っておいてる…
10 20/05/14(木)15:49:36 No.689050856
すぐ黄ばむイメージ
11 20/05/14(木)15:50:01 No.689050948
>これのオレンジをデザイン良いから捨てずにまだ取っておいてる… ほんとかー CRT処分めどいからじゃないのかー
12 20/05/14(木)15:50:30 No.689051064
中身くり抜いてモニターだけハメれねえかな
13 20/05/14(木)15:50:33 No.689051071
実際おしゃれだもんね… ただしFlowerPowerてめーはダメだ
14 20/05/14(木)15:50:52 No.689051126
未だにかすかに近未来感が感じられるデザイン
15 20/05/14(木)15:51:37 No.689051299
スケスケの助なことによる基盤の日光の直射が問題とかだったりはなかったんです?
16 20/05/14(木)15:51:44 No.689051332
>>これのオレンジをデザイン良いから捨てずにまだ取っておいてる… >ほんとかー >CRT処分めどいからじゃないのかー 可愛いしオシャレだから家族も捨てたくないって言ってて使わないけど物置に大事に置いてある
17 20/05/14(木)15:52:20 No.689051456
デザインだけは大好き 主にワンボタンマウスが嫌い
18 20/05/14(木)15:52:24 No.689051473
>可愛いしオシャレだから家族も捨てたくないって言ってて使わないけど物置に大事に置いてある いいものですよぉ 大事になさってくださいねぇ
19 20/05/14(木)15:52:36 No.689051515
スケスケなだけじゃなくてこのボンダイブルーをメインに据えたのが良かった 今はモノトーンか原色しか売れない
20 20/05/14(木)15:52:52 No.689051576
これの頃に初めてmac触って丸いマウスの洗礼を受けた そのせいでオシャレ的にmacbookとか言われても印象が直感的に理解できない
21 20/05/14(木)15:53:19 No.689051681
可愛いよね 白いプラ箱はやっぱり黄ばんだ時が辛い
22 20/05/14(木)15:53:21 No.689051686
コレを水槽にしてる人とかいたな
23 20/05/14(木)15:54:20 No.689051905
中身入れ替えて運用してみようかと思ったんだけどバラすのが凄く面倒くさいと聞いた
24 20/05/14(木)15:55:35 No.689052219
https://youtu.be/W1Y90l8UpeA
25 20/05/14(木)15:55:52 No.689052287
当時は何でかすんごい近未来的に見えた
26 20/05/14(木)15:56:41 No.689052496
>実際おしゃれだもんね… >ただしFlowerPowerてめーはダメだ 花柄マックかわいいだろ!
27 20/05/14(木)15:56:56 No.689052560
>当時は何でかすんごい近未来的に見えた まずモニタと本体が一体化してるので買えばすぐ使えるというのが初心者への訴求になったと思う
28 20/05/14(木)15:58:10 No.689052861
>中身入れ替えて運用してみようかと思ったんだけどバラすのが凄く面倒くさいと聞いた キーボードすら面倒臭い
29 20/05/14(木)15:58:20 No.689052904
親父が持ってたMacいじったけどワンボタンマウスが意味わからすぎて挫折した少年の頃の記憶
30 20/05/14(木)15:59:34 No.689053210
やーい右クリックできないマウス!
31 20/05/14(木)16:00:05 No.689053333
当時はなんでも皆これのデザインになったし その後も何度かアップルの真似ってやつ起こしてて アップルのデザイナーってすごすぎない?
32 20/05/14(木)16:00:56 No.689053567
1ボタンマウスは長押しすれば一応右クリック扱いになるんです…わかりにくいね!
33 20/05/14(木)16:02:49 No.689054029
でも当時から今までずっとパソコンよく分からないけどお洒落だからマックにしましたにはバーカくたばれ!ってなるよ… ちゃんと使えてる人はいいんだよ!
34 20/05/14(木)16:03:03 No.689054084
>1ボタンマウスは長押しすれば一応右クリック扱いになるんです…わかりにくいね! スマホの操作は結局それを引き継いだような形にはなったけど…マウスが扱える環境ならボタン数はある程度多いほうがいいよね
35 20/05/14(木)16:03:54 No.689054294
>アップルのデザイナーってすごすぎない? うーん…
36 20/05/14(木)16:05:55 No.689054804
ガワだけくれ
37 20/05/14(木)16:06:04 No.689054847
ジョナサンアイヴはすごい ディーターラムスはもっとすごい
38 20/05/14(木)16:06:10 No.689054867
ハードウェアの見た目は一貫して良いよね ノッチ以降はノーカウントで GUIは無茶苦茶
39 20/05/14(木)16:08:38 No.689055493
初代iMacのプレゼンに出てきたhello(again)いいよね
40 20/05/14(木)16:08:49 No.689055533
かっこいい!でスレ画買ってわかった今度からWindows買うわってなった
41 20/05/14(木)16:08:50 No.689055541
カタオパオパ
42 20/05/14(木)16:11:03 No.689056109
一時期漫画に出てくるパソコンがこればっかりだったな
43 20/05/14(木)16:13:07 No.689056632
mac対応ゲーム少なすぎ問題は今となっては改善されたんだろうか
44 20/05/14(木)16:15:37 No.689057270
>mac対応ゲーム少なすぎ問題は今となっては改善されたんだろうか 全然… 最近もユーザー数少なすぎてスチムーVRの対応切られたりしてる
45 20/05/14(木)16:17:33 No.689057738
Mac使いはオシャレに仕事こなしてサボったりしないからな
46 20/05/14(木)16:17:54 No.689057819
これ何でこんなに奥行きがあるの? テーブルの上に置くのに邪魔そう
47 20/05/14(木)16:20:34 No.689058499
>これ何でこんなに奥行きがあるの? >テーブルの上に置くのに邪魔そう 若い人のピュアな疑問って感じでいいなぁ
48 20/05/14(木)16:27:44 No.689060378
こんな感じのデザインで今のスペックで出してくれないかなあ
49 20/05/14(木)16:28:29 No.689060576
>これ何でこんなに奥行きがあるの? >テーブルの上に置くのに邪魔そう フッフッフこいつは驚いた まさかブラウン管を知らないとは…
50 20/05/14(木)16:30:21 No.689061077
ポンコツ車がクラシックカーとしていまだに需要あるんだから 中身だけ最新のスペックに取り替えたクラシックPCがあったっていいと思われる
51 20/05/14(木)16:32:09 No.689061541
ブラウン管と言えばこの画面の湾曲がフューチャーレトロ感を醸し出してる気がする ここをフラットにしちゃうと途端にわざとらしくなる
52 20/05/14(木)16:32:39 No.689061656
日本の企業が丸パクリしてえらいことになってなかったっけ
53 20/05/14(木)16:32:56 No.689061724
このクリアパーツ割れるというか欠けるというか けっこうあちこちにヒビ入ってた記憶
54 20/05/14(木)16:33:07 No.689061777
>ブラウン管と言えばこの画面の湾曲がフューチャーレトロ感を醸し出してる気がする >ここをフラットにしちゃうと途端にわざとらしくなる 湾曲した液晶ディスプレイって作れるのかな…
55 20/05/14(木)16:35:17 No.689062324
>日本の企業が丸パクリしてえらいことになってなかったっけ ソーテックのやつか 訴訟負けてシルバーで出してたな
56 20/05/14(木)16:35:27 No.689062366
当時既に平面のブラウン管あったと思ったな 高かったけど
57 20/05/14(木)16:35:28 No.689062374
>最近もユーザー数少なすぎてスチムーVRの対応切られたりしてる 素直にグラフィックAPIをVulkanにしときゃいいのにまた独自のMetalなんか採用するから…
58 20/05/14(木)16:36:30 No.689062643
>湾曲した液晶ディスプレイって作れるのかな… いくらでもあるぞ なんだったら車載用とかで穴あき変形とかもあるぞ
59 20/05/14(木)16:39:30 No.689063354
>中身入れ替えて運用してみようかと思ったんだけどバラすのが凄く面倒くさいと聞いた 初代と2代目は初期メモリが少なすぎて増設必須だったけどメモリスロットに到達するにはカバー外してブラウン管をどけないとシステムボードにアクセスできなかった 3代目以降は配置が変更されて比較的マシになった、比較的