20/05/14(木)15:41:07 言われ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/05/14(木)15:41:07 No.689048836
言われるほどシスコンか?
1 20/05/14(木)15:42:02 No.689049045
アルマアアアアアアアアアアアア!!!!111
2 20/05/14(木)15:42:39 No.689049215
シスコンかはともかくチャプター4は妹追っかけての暴れっぷりがすさまじい
3 20/05/14(木)15:43:18 No.689049365
ウィーグラフ戦以降が印象に残らないからそんなには・・
4 20/05/14(木)15:43:59 No.689049518
めっちゃ強くなるからな さけぶと
5 20/05/14(木)15:44:28 No.689049649
愛に全てを
6 20/05/14(木)15:44:29 No.689049653
冷静に振り返ると要人殺しすぎる
7 20/05/14(木)15:44:38 No.689049694
アルマはどこだ!!!!!
8 20/05/14(木)15:44:58 No.689049776
アルマが攫われる以前は距離感が近い兄妹って印象しかなかった
9 20/05/14(木)15:45:41 No.689049959
>冷静に振り返ると要人殺しすぎる そりゃ教会に危険視される
10 20/05/14(木)15:46:39 No.689050217
アルマ! アルマーーッ!
11 20/05/14(木)15:47:21 No.689050380
今だとインモラル扱いされそう
12 20/05/14(木)15:48:16 No.689050557
仲良い妹拉致られたらああなるわな自力で取り返せる実力もあるし
13 20/05/14(木)15:48:35 No.689050634
状況としてしょうがない程度だよ 運命に弄ばれすぎている
14 20/05/14(木)15:48:43 No.689050652
いやベオルブ家崩壊して親友とも別れて 仲の良い肉親が命の危険に晒されたら必死になるでしょ
15 20/05/14(木)15:49:29 No.689050836
獅子戦争中に各地に出没する目的不明の傭兵軍団 危険人物すぎる…
16 20/05/14(木)15:49:38 No.689050865
傍目にはドラクロワ卿殺した後にも性懲りも無く要人殺ししてる危険人物
17 20/05/14(木)15:53:04 No.689051614
誘拐される前は普通の仲の良い兄妹だな 別に怪しいところはないし
18 20/05/14(木)15:53:10 No.689051639
>傍目にはドラクロワ卿殺した後にも性懲りも無く要人殺ししてる危険人物 聖職者キラーすぎる…
19 20/05/14(木)15:53:54 No.689051810
4章でも南北の全面衝突回避を優先したりしてる 妹に全力になったのは余計な心配がなくなったあとだな
20 20/05/14(木)15:54:29 No.689051947
叫んで殴打すると敵は死ぬぞ
21 20/05/14(木)15:55:34 No.689052208
>冷静に振り返ると要人殺しすぎる 英雄王の栄光の歴史を紐解くと必ず現れる英雄王の障害となる人間全てを殺して来たラムザと言う名の暗殺者にして英雄王の幼馴染
22 20/05/14(木)15:55:42 No.689052239
至って健全だとしか思えなかったけど 妹以外興味ないとか妹を恋愛対象にしてるとかいう解釈には?ってなる
23 20/05/14(木)15:55:44 No.689052251
親父は子供に毒殺され兄貴二人は形はどうあれ自分の手で葬らなくちゃいけなくなるわで不幸過ぎる そりゃ残った肉親だけは絶対救ってみせる!!ってなる
24 20/05/14(木)15:56:56 No.689052558
>妹を恋愛対象にしてるとかいう解釈には これは「」特有のカップリング言い掛かりだと思う >妹以外興味ない これはちょっと否定出来ない
25 20/05/14(木)15:58:15 No.689052885
ラムザ視点だと手に入る情報から場当たり的になんとかしただけ 客観的に見ると派閥問わず要人とその戦力殺して逃げるを繰り返したキチガイ 更に見ると全部英雄王に都合がいい
26 20/05/14(木)15:58:19 No.689052901
これでアルマもルガヴィになったらひどかったね
27 20/05/14(木)15:58:26 No.689052935
アグ人気無ければアルマとのカップリングが主流になってたであろうと思える程度には妹のことばかり言ってた気がする
28 20/05/14(木)15:58:31 No.689052956
ザル兄に対してお願いだから諦めないでくれってとこ見ると 兄とは仲良かったんだな
29 20/05/14(木)15:59:29 No.689053194
>これでアルマもルガヴィになったらひどかったね ちょっと早めにアジョラ覚醒して後半ずっとラスボスしてるアルマも面白かったかもしれない
30 20/05/14(木)15:59:35 No.689053212
妹以外にも興味はあるよ
31 20/05/14(木)16:00:10 No.689053366
>ザル兄に対してお願いだから諦めないでくれってとこ見ると >兄とは仲良かったんだな ダイスダーグ兄さんのことも嫌いではなかったと思うよ 考えはまったく合わなかったけど
32 20/05/14(木)16:00:16 No.689053391
>ザル兄に対してお願いだから諦めないでくれってとこ見ると >兄とは仲良かったんだな 次男とは次男側が厳格だからきつく見えるだけで普通に仲がいいし 色々やってる長男も出奔した後の御守り用意してるから本人の主義や立場からしたら相当に甘いことしてる
33 20/05/14(木)16:00:22 No.689053427
あまりにもやらかしたことが大規模過ぎて後世で複数の人物の総称として扱われるやつ
34 20/05/14(木)16:00:26 No.689053444
ゲーム内だとアルマ以外の女と縁なさすぎるんだよな アグあんまり喋らんし
35 20/05/14(木)16:00:44 No.689053511
暴れるだけ暴れて海外に亡命したとんでもねぇ貴族の末っ子
36 20/05/14(木)16:01:12 No.689053618
>ダイスダーグ兄さんのことも嫌いではなかったと思うよ >考えはまったく合わなかったけど 親父さえ殺していなければラムザもザルバッグも敵対まではいかなかっただろうな…
37 20/05/14(木)16:01:15 No.689053636
一番妹に縛られてるのはディリータ
38 20/05/14(木)16:01:20 No.689053651
4部はアルマアルマ叫びながら道行く者全てを滅ぼす存在になったと言ってもいい
39 20/05/14(木)16:01:31 No.689053703
血筋的にはディリータより遥にオヴェリアに相応しいんだよなラムザ
40 20/05/14(木)16:01:58 No.689053820
仲良い妹攫われたらお兄ちゃんはキレる
41 20/05/14(木)16:02:16 No.689053898
納期に余裕があったバージョンの後半ストーリーも見てみたくなる
42 20/05/14(木)16:02:29 No.689053951
ラムアグは二次創作の圧が強過ぎて松野でさえ そうかな…そうかも…ってなったのが面白い
43 20/05/14(木)16:02:35 No.689053987
絶対正義マンなのでどのみち兄弟とは対立する運命なんじゃねえかな
44 <a href="mailto:エリディブス">20/05/14(木)16:02:40</a> [エリディブス] No.689054000
>4部はアルマアルマ叫びながら道行く者全てを滅ぼす存在になったと言ってもいい (妹さん関係ないじゃないですか…コナイデ…)
45 20/05/14(木)16:02:53 No.689054038
そもそもラムザって野心とか成し遂げたい目標とかないからな だからどうしても後半はアルマしか頭にないように見えちゃう
46 20/05/14(木)16:04:10 No.689054352
大局と家のために親父まで殺したダイスダーグからしたら家の恥状態のラムザは暗殺してもおかしくない それで最後までけおって戻れや!ってなってたりガフに手を回してたりしてるからな・・・
47 20/05/14(木)16:04:11 No.689054355
シスコンキャラにするのは前半から中盤アルマの話はあんまりなかったし
48 20/05/14(木)16:04:33 No.689054428
なんだかんだでお兄ちゃんズはラムザに甘々だよね
49 20/05/14(木)16:04:33 No.689054429
ラムザ君は本来は典型的なお坊ちゃんだからな… 親父にも兄ちゃん達にも可愛がられていたしなんでこうなった…
50 20/05/14(木)16:05:15 No.689054586
アルマがもう歴史の核心部分にいるので途中にいる邪魔者みんな殺していくことになるよね
51 20/05/14(木)16:05:16 No.689054592
>絶対正義マンなのでどのみち兄弟とは対立する運命なんじゃねえかな 戦争さえ終わればザルバッグとは普通に共存できるはず 長兄は平時でも謀略練ってそうだから無理かな
52 20/05/14(木)16:05:47 No.689054767
要人殺すわ水門壊すわはたから見たらテロリストにしか見えないよな
53 20/05/14(木)16:05:56 No.689054811
力のある理想主義者が都合の良い敵とぶつかってしまったって感じが…
54 20/05/14(木)16:06:20 No.689054918
スタッフ的にはヒロインはアルマで間違いないと思う じゃなきゃリメイクでアグムスイベントなんて入れない
55 20/05/14(木)16:06:49 No.689055045
家族に一番甘いのはたぶんダイスダーグ 殺されそうになっても衛兵にザルバッグを殺せとは命令しなかったくらい
56 20/05/14(木)16:06:54 No.689055063
は?ラムアグだから
57 20/05/14(木)16:06:55 No.689055068
仮にキリストが復活してたとして イヴァリース史変わったんだろうか
58 20/05/14(木)16:07:03 No.689055091
>なんだかんだでお兄ちゃんズはラムザに甘々だよね 反抗期でしょうがねえなぁ戻ってこいよと何度も言ってくれるからな
59 20/05/14(木)16:07:33 No.689055201
歴史見ると外部国家に国売った国賊レベルだと思う デイリータがなんとかした方と考えて
60 20/05/14(木)16:07:40 No.689055235
ウィーグラフは良縁がなさすぎて 主人公補正とは逆補正が掛かってる気がする
61 20/05/14(木)16:07:55 No.689055296
兄貴に放り出された後のアルマの信じるってセリフも 国にも家にも仲間にも裏切られた後の今更疑うものか! ってセリフも心にしみるんだ
62 20/05/14(木)16:08:09 No.689055359
>絶対正義マンなのでどのみち兄弟とは対立する運命なんじゃねえかな FFTやってラムザが絶対正義マンなんて感想よく出るな
63 20/05/14(木)16:08:18 No.689055399
チャプター4でアルマアルマうっさいとは言うけど 親兄弟みんな死んでて唯一の肉親が妹しかいないって考えるとむしろ当然ではある でもやっぱそういうとこ貴族らしくないよね
64 20/05/14(木)16:08:23 No.689055416
ダイスダークは考えれば考えるほど甘すぎる
65 20/05/14(木)16:09:11 No.689055635
>要人殺すわ水門壊すわはたから見たらテロリストにしか見えないよな 事情の知らない人間から見たラムザはマジで歴史に残る大罪人すぎる
66 20/05/14(木)16:09:14 No.689055647
教会が残らず糞しか居ないのが良くないし…
67 20/05/14(木)16:09:44 No.689055780
むしろ兄や親友との別離を経たんだし みんないた時代より執着して当然
68 20/05/14(木)16:09:46 No.689055795
思想や立場と肉親の情はまた別だよね そして一人ひとり優先度も違うって感じ
69 20/05/14(木)16:10:06 No.689055876
>教会が残らず糞しか居ないのが良くないし… 神が実態として居るなら神に従うまでだ
70 20/05/14(木)16:10:45 No.689056029
同級生が国も家族も立場も捨てて付いてきてくれる異常な信頼関係
71 20/05/14(木)16:10:54 No.689056064
>ダイスダークは考えれば考えるほど甘すぎる 兄弟2人に詰め寄られた時ぶちぎれてたけど本来は手汚してまでやりたくないんじゃないかなとは思う あの時代で名家維持するとなると胃痛が酷そうだし・・・ 家で自分以外政治できないのが不幸だった
72 20/05/14(木)16:11:16 No.689056173
ルカヴィ抜きにしてもちょっとイヴァリースはロクな奴がいないから…
73 20/05/14(木)16:12:00 No.689056339
アカデミーのクラスメートたちがなんでラムザの傭兵稼業にまで付き合ってたのは謎しかない ゲームの都合と言われればそれまでだけど
74 20/05/14(木)16:12:21 No.689056444
アグはなんでこんなに人気出たんだってくらい台詞無いぞ…やっぱ見た目が大事なのか
75 20/05/14(木)16:12:37 No.689056511
オーラン先生の作劇がとっ散らかってなし崩し的にシスコンが動機の主人公になった ディリータヘイトは創作動機の骨子だからあいつの惨めな自滅エンドにするために ディリータが表舞台に出たらラムザは触れんからな
76 20/05/14(木)16:12:40 No.689056522
>同級生が国も家族も立場も捨てて付いてきてくれる異常な信頼関係 ゲーム的には外さなきゃ最後まで来ちゃうけど死別したりリタイアしたり結局最後まで付き合っちゃったりを想像するの楽しいよね
77 20/05/14(木)16:13:21 No.689056705
>兄弟2人に詰め寄られた時ぶちぎれてたけど本来は手汚してまでやりたくないんじゃないかなとは思う いやダイスは出世欲の塊だからそれはちょっと綺麗に見すぎ 家の意地じゃなく国奪おうとしてたわけだし
78 20/05/14(木)16:13:39 No.689056782
やっつけろ♥
79 20/05/14(木)16:14:00 No.689056865
>アカデミーのクラスメートたちがなんでラムザの傭兵稼業にまで付き合ってたのは謎しかない >ゲームの都合と言われればそれまでだけど 若さ?
80 20/05/14(木)16:14:09 No.689056906
>アグはなんでこんなに人気出たんだってくらい台詞無いぞ…やっぱ見た目が大事なのか 凛々しい女騎士は古くから支持される王道ジャンルだからな
81 20/05/14(木)16:14:27 No.689056978
>アグはなんでこんなに人気出たんだってくらい台詞無いぞ…やっぱ見た目が大事なのか 人の夢と書いて儚いとかお前を信じる!とか数少ないセリフが刺さるものあるんだろうな 他にヒロインらしいヒロインいないし
82 20/05/14(木)16:14:45 No.689057045
>アグはなんでこんなに人気出たんだってくらい台詞無いぞ…やっぱ見た目が大事なのか 金髪巨乳女騎士はいつの時代も大人気なんだ
83 20/05/14(木)16:14:48 No.689057060
ガフは闇の師匠
84 20/05/14(木)16:14:52 No.689057084
>家で自分以外政治できないのが不幸だった 長男は政治力特化次男は武力特化三男は叫ぶ特化で末っ子はヒロイン力特化?
85 20/05/14(木)16:15:46 No.689057305
>他にヒロインらしいヒロインいないし ミルウーダもそうだけど 書いててもっと目立たせたいとかいう意欲は湧かなかったんだろうか… 心底どうでもいい方の兄妹の描写はあるのに
86 20/05/14(木)16:15:55 No.689057342
アルマァ!!!!!アルマはどこだオラ!!!!アルマ!!!!!!!!!!アルマァァァァァァァァァアアア!!!!!!
87 20/05/14(木)16:16:32 No.689057502
ライバルはウィーグラフ 理想について語り合った
88 20/05/14(木)16:16:34 No.689057515
ガフガリオンいい師匠よね
89 20/05/14(木)16:16:34 No.689057520
家国仲間信じてきたもの全てに裏切られたと思ってる時に 今更疑うものか!私はお前を信じる!って言った女性に対して 女騎士でかわいいからじゃねえーの?と申すか
90 20/05/14(木)16:17:29 No.689057723
ラムガフ前日譚はちょっと今でも見たいなって思うわ
91 20/05/14(木)16:17:45 No.689057785
>書いててもっと目立たせたいとかいう意欲は湧かなかったんだろうか… 群像劇って言い方でいいのかわからんけどラムザと歴史の裏舞台描いた話だと思うから キャラ売りしたいわけじゃないんだと思う
92 20/05/14(木)16:17:47 No.689057794
父親暗殺する様な奴だし甘いと言うよりラムザも手駒で使うつもりだったとかじゃねえかな
93 20/05/14(木)16:18:06 No.689057870
親父はよほど我慢ならんかったのか欲が愛情超えたのか 毒殺しちゃう長男
94 20/05/14(木)16:18:10 No.689057884
>アカデミーのクラスメートたちがなんでラムザの傭兵稼業にまで付き合ってたのは謎しかない >ゲームの都合と言われればそれまでだけど PS版だと初期名無しキャラを削除しないと追加名有りキャラを全員仲間に出来ないからそもそもずっと使われるキャラだとは思わなかったんだろう
95 20/05/14(木)16:18:15 No.689057908
>金髪巨乳女騎士はいつの時代も大人気なんだ >巨乳 うん?
96 20/05/14(木)16:18:33 No.689057981
>父親暗殺する様な奴だし甘いと言うよりラムザも手駒で使うつもりだったとかじゃねえかな あの時点でもう色々やらかしてるから手駒にするメリットなんもないと思う・・・
97 20/05/14(木)16:18:44 No.689058029
ガフガリオンも悪名高くあったはずなのにラムザは物怖じしてないし 正当に腕前を評価してくれてるのが案外嬉しかったのかもね ラムザを最後の最後まで戻ってこいって言い続けてたから色々買ってもいたみたいだし
98 20/05/14(木)16:18:58 No.689058084
非公式でアグリアスと相思相愛なんだっけ?
99 20/05/14(木)16:19:19 No.689058171
ガフさんは言動見るにラムザの素質かなり評価してるんだよね
100 20/05/14(木)16:19:39 No.689058249
あの手の幼馴染には対抗心みたいのがあるけど ディリータはラムザに対してそんな感じはしない
101 20/05/14(木)16:19:54 No.689058314
>長男は政治力特化次男は武力特化三男は叫ぶ特化で末っ子はヒロイン力特化? 長男が家継いで 次男が騎士団まとめて 三男が下民のアイドル アルマが宗教 実現できればすごい国家になれただろうに
102 20/05/14(木)16:20:11 No.689058384
話が進むにつれてディリータと接点が無くなる…
103 20/05/14(木)16:20:15 No.689058402
家名じゃなく個人で評価してくれるし…
104 20/05/14(木)16:21:03 No.689058630
ネームドはともかく士官学校からずっとついてくる一般人は本当になんなの…
105 20/05/14(木)16:21:13 No.689058672
>あの手の幼馴染には対抗心みたいのがあるけど >ディリータはラムザに対してそんな感じはしない むしろ何から何まで劣等感を持ってたしな…
106 20/05/14(木)16:21:24 No.689058714
>ガフさんは言動見るにラムザの素質かなり評価してるんだよね 最終的にさけぶだけでえらい強くなるし見る目あるわ…
107 20/05/14(木)16:21:27 No.689058721
>非公式でアグリアスと相思相愛なんだっけ? 松野のヒでラムザにドレス披露してたり10年後のアグの目標がお嫁さんだし
108 20/05/14(木)16:21:58 No.689058863
長男次男とは腹違いだからさっさときられてもおかしくないのに多少冷たかったかもしれんが相当目かけられてるな
109 20/05/14(木)16:22:09 No.689058918
そんな小話のお披露目あったのか
110 20/05/14(木)16:22:09 No.689058919
戦後も他国でテロリストやってる…アグも付き合いいいな
111 20/05/14(木)16:22:22 No.689058986
>ミルウーダもそうだけど >書いててもっと目立たせたいとかいう意欲は湧かなかったんだろうか… >心底どうでもいい方の兄妹の描写はあるのに ミルウーダはともかく仲間キャラはまあ納期の問題で描けなかったのかなって TOで仲間になった後も戦闘中のテキストがあるキャラ達見ると思う
112 20/05/14(木)16:22:30 No.689059021
ソシャゲで専用の剣技貰ったとか
113 20/05/14(木)16:22:34 No.689059051
>ガフさんは言動見るにラムザの素質かなり評価してるんだよね 平民の血混じりの貴種で本人の思想もリベラル過ぎるくらいだから担げるんなら担ぎたいすぎる…
114 20/05/14(木)16:22:57 No.689059154
アカデミー仲間キャラ凄いよね 貴族の子弟だった筈なのにジークデン砦の後ラムザについてって皆でガフガリオン傭兵団に一緒に入ってるんだもんな…
115 20/05/14(木)16:23:07 No.689059197
>>非公式でアグリアスと相思相愛なんだっけ? >松野のヒでラムザにドレス披露してたり10年後のアグの目標がお嫁さんだし 一応アグリアスも貴族の身分なんだよな…?婚姻相手としては悪くは無いよな… 二人共に国捨ててるけど…
116 20/05/14(木)16:23:07 No.689059198
シナリオ自体が凄く薄いからあんまりそういう印象はない というか何も印象がない
117 20/05/14(木)16:23:20 No.689059265
>ネームドはともかく士官学校からずっとついてくる一般人は本当になんなの… まあ2章よお尋ねものになった辺りから抜けるに抜けられなくなっただろうよ
118 20/05/14(木)16:23:25 No.689059287
ラムザは次期天騎士としての訓練積んでたら真っ当に強くなったのかなとは思う あと鴎国の話ももうちょっと聞きたかった
119 20/05/14(木)16:24:05 No.689059476
>>非公式でアグリアスと相思相愛なんだっけ? >松野のヒでラムザにドレス披露してたり10年後のアグの目標がお嫁さんだし https://twitter.com/yasumimatsuno/status/260928219539193860?s=21 これか
120 20/05/14(木)16:24:43 No.689059641
>シナリオ自体が凄く薄いからあんまりそういう印象はない >というか何も印象がない 流石にこのゲームのシナリオが薄いとは思わないな…4章だけならともかく
121 20/05/14(木)16:24:46 No.689059661
プレイヤー的には思い入れとレベル上げやらJPやらの労力あるしな...
122 20/05/14(木)16:24:54 No.689059691
剣聖すら味方につけるカリスマ性もったテロ集団の棟梁だからな…
123 20/05/14(木)16:25:00 No.689059714
遠くでなんか叫んでてうるせえなぁと思ったらすごい速度で突っ込んでくるのは怖い
124 20/05/14(木)16:25:04 No.689059736
アグはラムザ的に一番キツいタイミングで信じるしてくれたのがヒロインポイント高すぎる まあラムザ個人への信頼と言うよりは ラムザがヘタレたら困るから発破かけただけではとはアグスレでも言われてたが
125 20/05/14(木)16:25:14 No.689059777
男のツンデレは人気が出るが ディリータはあんまりだったな わからにくいツンデレだからだろうか
126 20/05/14(木)16:25:32 No.689059846
言われるまでアグの人気あんまり認識してなかったってのは興味深い
127 20/05/14(木)16:26:18 No.689060044
>男のツンデレは人気が出るが >ディリータはあんまりだったな >わからにくいツンデレだからだろうか ツンデレでも無いと思う 会う度また会おうとか行って好意隠す気すらないし
128 20/05/14(木)16:26:20 No.689060055
当時中学生だったけどラムアル以外有り得ないと思ってた 今でも思ってる
129 20/05/14(木)16:26:29 No.689060096
>遠くでなんか叫んでてうるせえなぁと思ったらすごい速度で突っ込んでくるのは怖い よく見ると叫ぶ間隔も短くなってるぞ
130 20/05/14(木)16:26:30 No.689060105
>流石にこのゲームのシナリオが薄いとは思わないな…4章だけならともかく 基準がどうしてもTOになるからなあ
131 20/05/14(木)16:27:07 No.689060237
仲間になったらしゃべらなくなって完全空気化だからな
132 20/05/14(木)16:27:14 No.689060263
ディリータはタイミング悪い
133 20/05/14(木)16:27:20 No.689060288
>男のツンデレは人気が出るが >ディリータはあんまりだったな >わからにくいツンデレだからだろうか 内心デレてるのわかっても結局利用した形のままで終わるからなあ
134 20/05/14(木)16:27:48 No.689060397
>言われるまでアグの人気あんまり認識してなかったってのは興味深い 媚びるつもりが無かったから逆に人気出たのかな…
135 20/05/14(木)16:27:53 No.689060422
展開上ないがウィーが仲間にならなくてよかった 空気化だけは勘弁
136 20/05/14(木)16:28:05 No.689060470
>男のツンデレは人気が出るが >ディリータはあんまりだったな >わからにくいツンデレだからだろうか ユーザーが若くて偽悪を理解しづらかった
137 20/05/14(木)16:28:08 No.689060479
>男のツンデレは人気が出るが >ディリータはあんまりだったな >わからにくいツンデレだからだろうか 中学生くらいのユーザーはただの嫌な奴って受け取った人が多かったって松野が言ってたな
138 20/05/14(木)16:28:35 No.689060611
異端尋問官ザルモゥは人気
139 20/05/14(木)16:28:39 No.689060623
>シナリオ自体が凄く薄いからあんまりそういう印象はない >というか何も印象がない 何しにこのスレに来たの?
140 20/05/14(木)16:28:39 No.689060625
ディリータ編とか収録してたら評価もっと違うんじゃないかな…
141 20/05/14(木)16:28:46 No.689060656
オーランのラノベって殆ど妄想の教会周りよりオヴェリア様とディリータ王の扱いの方が 歴史家的に色々とアレな気がしてきた
142 20/05/14(木)16:28:52 No.689060691
ディリータなりの事情はあろうがラムザ視点からすりゃいい加減にしろやとしか言えないわ
143 20/05/14(木)16:28:56 No.689060717
ディリータはカッコよく見えるタイミングないからなぁ いい感じに成り上がってはいるけど
144 20/05/14(木)16:29:04 No.689060743
大して交わらずにラムザのおかげで成り上がって行くだけだからなぁ
145 20/05/14(木)16:29:07 No.689060759
>中学生くらいのユーザーはただの嫌な奴って受け取った人が多かったって松野が言ってたな アルガスならまだしもディリータで?
146 20/05/14(木)16:29:12 No.689060781
単純に何がしたいかよく分からんよねディリータ
147 20/05/14(木)16:29:26 No.689060840
昔やったきりだから最後に刺された嫌な奴の印象しかない
148 20/05/14(木)16:29:29 No.689060858
>何しにこのスレに来たの? 何のスレだと思ってんの?
149 20/05/14(木)16:29:35 No.689060883
なんで屋根の上に登ってんだよ異端尋問官! なんで死にかけてんだよ異端尋問官! 死んだ…!
150 20/05/14(木)16:29:37 No.689060893
10年後のアグって34歳…
151 20/05/14(木)16:29:57 No.689060965
嫌な奴だとは思ってないが 熱さみたいのは終始なかったなディリータ
152 20/05/14(木)16:30:14 No.689061039
>何のスレだと思ってんの? ここはTOのスレじゃないよ?
153 20/05/14(木)16:30:39 No.689061143
普通にやってると結局何したいのお前って疑問に終始すると思う
154 20/05/14(木)16:30:54 No.689061207
何がしたかったんだろう…
155 20/05/14(木)16:30:59 No.689061226
せめてもう少しラムザが暴れたことでディリータがおいしい思いしたりとか関連性があればな
156 20/05/14(木)16:31:00 No.689061236
異端尋問官ザルモゥはあれわざとだよね ネタすぎる
157 20/05/14(木)16:31:02 No.689061240
>10年後のアグって34歳… 進行によっては赤子が99歳になったりするから
158 20/05/14(木)16:31:16 No.689061312
>10年後のアグって34歳… 年下の少年っぽさが抜けない美形に惚れ込んでお嫁さんになりたいって思ってる年増って可愛いじゃないっすか
159 20/05/14(木)16:31:53 No.689061469
>10年後のアグの目標がお嫁さんだし このツイートってどこにある?
160 20/05/14(木)16:32:13 No.689061556
民衆に語られてる英雄譚としてのディリータの物語みたいのも見たかった サガフロ2のギュス様とウィルみたいになるかもしれんが
161 20/05/14(木)16:32:38 No.689061650
>せめてもう少しラムザが暴れたことでディリータがおいしい思いしたりとか関連性があればな いやそれは美味しい思いしまくってるじゃねーか! ディリータの敵全部勝手に殺してくれてるんだから そのせいで暗殺者って揶揄されるくらいに
162 20/05/14(木)16:32:45 No.689061682
アグは偽姫と城に戻ったんじゃないのか
163 20/05/14(木)16:32:50 No.689061699
意外とヤンデレは人気が出るんだよな
164 20/05/14(木)16:33:26 No.689061859
>このツイートってどこにある? お嫁さんになりたいはLOVのフレーバーテキスト 亡命先で圧政への反発からの革命に巻き込まれてそこでも一戦やらかそうとしてるところ
165 20/05/14(木)16:33:31 No.689061881
俺も幼くて理解できなかったから分かりやすければなーってのは分かる それが面白いかはうーん・・?
166 20/05/14(木)16:33:56 No.689061974
>意外とヤンデレは人気が出るんだよな カチュア姉さんは時代が早すぎた?
167 20/05/14(木)16:34:00 No.689061987
>いやそれは美味しい思いしまくってるじゃねーか! >ディリータの敵全部勝手に殺してくれてるんだから >そのせいで暗殺者って揶揄されるくらいに 表の英雄感はゼロだったね もう少しまともに活躍させられなかったものか まともな基盤ないし無理って言えばそりゃそうなんだが
168 20/05/14(木)16:35:25 No.689062352
>カチュア姉さんは時代が早すぎた? ちょっと狂人すぎる
169 20/05/14(木)16:36:00 No.689062497
平民兵士が仲間や民衆から支持されて王まで上り詰めるのはカッコいいだろうけど FFTだとその辺すっ飛んでるからどうしてもね
170 20/05/14(木)16:36:06 No.689062525
>表の英雄感はゼロだったね >もう少しまともに活躍させられなかったものか 初期の構想だとディリータ編があったのでそっちでやるつもりだったんじゃない
171 20/05/14(木)16:36:12 No.689062553
アグさん含めラムザの仲間は生き残って国外へ行ったのが公式になったよ
172 20/05/14(木)16:36:39 No.689062683
話じゃディリータ編もあったらしいんだけど納期的にポシャッたみたいね
173 20/05/14(木)16:36:58 No.689062762
姉さんはヤンデレで片付けるには人殺しすぎてるから…
174 20/05/14(木)16:36:59 No.689062766
どうやってあそこから帰って来たんだろう